JP2001189456A - 縦形mosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001189456A
JP2001189456A JP2000313770A JP2000313770A JP2001189456A JP 2001189456 A JP2001189456 A JP 2001189456A JP 2000313770 A JP2000313770 A JP 2000313770A JP 2000313770 A JP2000313770 A JP 2000313770A JP 2001189456 A JP2001189456 A JP 2001189456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
conductivity type
source region
polycrystalline silicon
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4091242B2 (ja
Inventor
Hirobumi Harada
博文 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000313770A priority Critical patent/JP4091242B2/ja
Priority to US09/690,226 priority patent/US6624469B1/en
Priority to CNB001353160A priority patent/CN1197168C/zh
Publication of JP2001189456A publication Critical patent/JP2001189456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091242B2 publication Critical patent/JP4091242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0869Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦形MOSトランジスタにおいて、高周波特
性を向上させ低電圧動作を実現し、ばらつきの少ない安
定した特性を得る。 【解決手段】 トレンチゲート酸化後に傾斜イオン注入
で側壁にボディを形成し、ゲート電極形成後に低濃度ソ
ース領域を傾斜イオン注入で形成することにより、ゲー
ト・ソース間容量とゲート・ドレイン間容量を抑える。
上記ボディ領域形成方法を用いるとチャネル領域のドレ
イン・ソース間不純物分布も均一になる。また、チャネ
ル長はエッチング装置で決まるので、トレンチエッチン
グ及びゲート電極のエッチングは同一の装置を使うこと
で、安定したチャネル長を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレンチ構造を有
する縦形MOSFET、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクリートのパワートランジスタと
して、近年はバイポーラトランジスタに替わり、駆動能
力の向上と低コスト化が進んできたMOSトランジスタ
が使われ出している。このパワーMOSトランジスタに
ついては基板に対して垂直方向に電流を流す構造となっ
ているので縦形MOSトランジスタと呼ばれており、例
えばアンペアクラスの大電流をコントロールする場合
や、低消費電力化ならびに低オン抵抗を必要とされる場
合のICの外付けドライバーなどに多く用いられてい
る。その中で図3のようなトレンチ構造を用いた縦形ト
レンチDMOSトランジスタは、図2のようなそれまで
のプレーナタイプの縦形DMOSトランジスタに比べ
て、寄生抵抗を増大させずにセルピッチを微細化できる
という利点があるので、小型・低コスト・低オン抵抗を
得ることができる構造として、主流になっている。
【0003】トレンチ構造を有する図3の構造は、Nチ
ャネルMOSの例である。これはドレイン領域となる高
濃度N型基板1上に低濃度のN型層2をエピタキシャル
成長させた半導体基板を用意し、この半導体基板の表面
からボディ領域と称するP型拡散領域20を不純物注入
及び1000℃以上の高温熱処理で形成し、さらに表面
からソース領域となる高濃度N型不純物領域21と、ボ
ディ領域の電位をオーミック・コンタクトにより電位固
定させるための高濃度P型不純物領域22が形成されて
いる。
【0004】このソース領域となる高濃度N型不純物領
域21と高濃度P型不純物領域22は図3では同電位と
するため、接触するレイアウトとし、図示はしないが1
つのコンタクトホールによって両方の領域のコンタクト
をとることになる。そしてP型拡散領域20と高濃度N
型ソース領域21を貫通して単結晶シリコンをエッチン
グしてシリコントレンチ23を形成し、このシリコント
レンチ23内にゲート酸化膜4及び多結晶シリコンから
なるゲート電極5を埋め込んでいる。
【0005】以上のような構造により、裏面側高濃度N
型ドレイン領域1及び低濃度N型ドレイン領域2から、
表面側高濃度N型ソース領域21へ流れる電流を、トレ
ンチ側壁のゲート酸化膜4を介して、トレンチ23内に
埋め込んだゲート電極5で制御する縦型MOSトランジ
スタとして機能させることができる。PチャネルMOS
の場合は、図3の拡散の導電型を逆にすることで作製す
ることができる。
【0006】このような縦形MOSトランジスタは、例
えば米国特許4767722などにその構造及び製造方
法の概略が開示されている。
【0007】しかし、このような縦形MOSトランジス
タの構造及び製造方法では以下のような問題点が存在す
る。
【0008】まず第1に、トレンチ23の深さとボディ
領域となるP型拡散領域20の深さの関係が、この縦形
MOSトランジスタの特性に非常に重要な影響を及ぼ
す。例えば、トレンチ23の深さに対して、ボディ領域
となるP型拡散領域20の深さが深ければ、ゲート電極
5によってゲート酸化膜4に接するボディ領域を反転さ
せても、反転チャネル領域とN型低濃度ドレイン領域2
との間に、なお反転していないP型のボディ領域となる
P型拡散領域20が存在するため、ドレイン・ソース間
に電流を流すことができない。また、トレンチ23の深
さがボディ領域となるP型拡散領域20よりも過剰に深
い場合は、トランジスタとして動作させることは可能で
あるが、ゲート酸化膜4を介して、N型低濃度ドレイン
領域2とゲート電極5がオーバーラップする面積が大き
くなり、これによりゲート・ドレイン容量が大きくな
る。そしてこの容量は高周波動作を阻害する。ここで、
ボディ領域となるP型拡散領域20は注入不純物を高温
熱処理で拡散させて形成するが、高温熱処理条件のばら
つきが少ないために、この拡散長のばらつきは小さい。
【0009】それに対して、トレンチ23形成のための
シリコンエッチングは、エッチングを所望のエッチング
深さで止める指標が無いため、エッチング深さを時間で
制御することになる。しかしここで使われる異方性ドラ
イエッチング装置は、エッチングレートが装置温度やガ
ス流量・分布などの変化でばらつくので、トータルのエ
ッチング量、すなわちトレンチ深さがばらつきやすい。
そこで通常は、トレンチ23の深さがエッチングばらつ
きにより浅くなってもトランジスタ動作できるように、
このエッチング量を狙い値よりも多めに設定することに
なる。そのため、先に述べたようなゲート・ドレイン容
量が余分に付加されてしまい、高周波動作を向上させる
上で限界が生じてしまう。
【0010】2つめの問題点は、トレンチ23内にゲー
ト電極5となる多結晶シリコンをCVDで埋め込んだ
後、トレンチ内の多結晶シリコンを残して他の半導体基
板表面の多結晶シリコンを除くために、多結晶シリコン
のエッチバックを行うが、このエッチバック量が大きす
ぎると、トレンチ内の多結晶シリコンも幾分かがエッチ
ングされ、ゲート電極5となる多結晶シリコンとソース
領域となるN型高濃度領域21の重なり部分が無くな
り、閾値電圧が大幅に増大するか、もしくは最悪の場合
トランジスタ動作をしなくなるということである。
【0011】この多結晶シリコンのエッチング終了時間
は、基板表面の多結晶シリコンがエッチングされて下地
が露出したときの、プラズマ中の発光の違いやエッチン
グガス内ラジカル量などを検出して、そこからオーバー
エッチング量を調整して決める。このときの多結晶シリ
コンエッチング量は、先の検出方法を用いることで、ト
レンチ23を形成するためのシリコンエッチングに比べ
て、ウェハー間、ロット間ばらつきが少なくできるが、
ウェハー面内ばらつきは抑えることはできない。そこで
ウェハー面内で最もエッチング量が大きい場所でもN型
高濃度ソース領域21とゲート電極5となる多結晶シリ
コンがオーバーラップしてトランジスタ動作することを
考慮して、多結晶シリコンオーバーエッチング量を決め
ることになる。そのためウェハー面内では、N型高濃度
ソース領域21とゲート電極5となる多結晶シリコンの
オーバーラップ量にばらつきがでることになり、このゲ
ート・ソース間オーバーラップ量が大きいサンプルは、
ゲート・ソース間容量が大きくなるので、やはり高周波
動作に支障をきたすことになる。
【0012】3つめの問題点は、ボディ領域となるP型
拡散領域20はN型のエピタキシャル層2の主表面から
イオンを注入し、高温熱処理することで形成するので、
N型高濃度領域21側が最も高濃度で、ドレインに近づ
くにつれて低濃度になるような不純物プロファイルとな
るが、N型高濃度領域21の拡散ばらつきやボディ領域
となるP型拡散領域20の注入深さばらつきにより、こ
こでのピーク濃度がばらつきやすく、これにより閾値電
圧がばらつきやすいということである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、第1導電型の高濃度層と、高濃度層の上
に第1導電型で高濃度層よりも薄い濃度のエピタキシャ
ル層とを有する半導体基板と、半導体基板の主表面から
第1導電型の高濃度層に向かって、第1導電型の高濃度
層まで達しない深さで形成された凹部と、凹部内側の側
面及び底面を覆う絶縁膜と、絶縁膜に接し、凹部内に埋
め込まれた多結晶シリコンからなるゲート電極と、凹部
の外側であって凹部に接し半導体基板の表面に形成され
た第1導電型のソース領域と、凹部に接し高濃度ソース
領域を囲むように形成し、凹部の底部と同じ深さまで形
成された第2導電型のボディ領域と、半導体基板裏面の
第1導電型の高濃度層に接続されたドレイン電極とを有
することを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0014】また先のボディ領域においてソース領域か
ら第1導電型のエピタキシャル層にかけての深さ方向の
不純物濃度分布が一定であることを特徴とする縦形MOS
トランジスタとした。
【0015】また先のボディ領域の、凹部に接しソース
領域から第1導電型のエピタキシャル層にかけての領域
の平面的な幅が0.5μm以下であることを特徴とする
縦形MOSトランジスタとした。
【0016】また先の絶縁膜に接し、凹部内の途中の深
さまで埋め込まれた多結晶シリコンからなるゲート電極
と、凹部の外側であって、凹部に接し多結晶シリコンと
は絶縁膜を介して重なり部分をもたないように半導体基
板の主表面に形成された第1導電型の高濃度ソース領域
と、凹部に接し高濃度ソース領域の下から、多結晶シリ
コンの上端まで形成された高濃度ソース領域よりも低濃
度である第1導電型の低濃度ソース領域とを有すること
を特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0017】また第1導電型の高濃度層と、高濃度層の
上に第1導電型で高濃度層よりも薄い濃度のエピタキシ
ャル層とを有する半導体基板と、半導体基板の主表面か
ら第1導電型の高濃度層に向かって、第1導電型の高濃
度層まで達しない深さで形成された凹部と、凹部内側の
側面及び底面を覆う絶縁膜と、絶縁膜に接し、凹部内の
途中の深さまで埋め込まれた多結晶シリコンからなるゲ
ート電極と、凹部の外側であって、凹部に接し多結晶シ
リコンとは絶縁膜を介して重なり部分をもたないように
半導体基板の主表面に形成された第1導電型の高濃度ソ
ース領域と、凹部に接し高濃度ソース領域の下から、多
結晶シリコンの上端まで形成された高濃度ソース領域よ
りも低濃度である第1導電型の低濃度ソース領域と、凹
部に接し高濃度ソース領域及び低濃度ソース領域を囲む
ように形成する第2導電型のボディ領域と、半導体基板
裏面の第1導電型の高濃度層に接続されたドレイン電極
とを有することを特徴とする縦形MOSトランジスタと
した。
【0018】また先の凹部内の多結晶シリコンが、半導
体基板主表面から0.5から0.8μmの深さまで埋め
込まれていることを特徴とする縦形MOSトランジスタ
とした。
【0019】また第1導電型の低濃度ソース領域と多結
晶シリコンとの絶縁膜を介した深さ方向における重なり
が、0.1μm以下であることを特徴とする縦形MOS
トランジスタとした。
【0020】また第1導電型の低濃度ソース領域の濃度
が5e17/cm3から4e18/cm3であって、第2
導電型のボディ領域の濃度が2e16/cm3から5e
17/cm3の間の濃度であることを特徴とする縦形M
OSトランジスタとした。
【0021】第1導電型の半導体基板の主表面に酸化膜
を形成する工程と、また、酸化膜上に多結晶シリコンを
堆積する工程と、多結晶シリコン及び酸化膜をパターニ
ングして半導体基板の主表面を露出させる工程と、異方
性ドライエッチング法により多結晶シリコンとともに露
出した半導体基板をエッチングしてトレンチを形成する
工程と、トレンチ内側にゲート絶縁膜を形成する工程
と、トレンチ深さ及びトレンチ幅によって可変する照射
角度でイオン注入法により第2導電型のボディ領域を形
成する工程と、トレンチ内に多結晶シリコンを埋め込む
工程と、多結晶シリコンをエッチバックしてトレンチ内
にゲート電極を形成する工程と、垂直方向から30°以
上傾けた照射角度でイオン注入法により第1導電型の低
濃度ソース領域を形成する工程と、垂直方向から7°以
下に傾けた照射角度でイオン注入法により第1導電型の
高濃度ソース領域を形成する工程とを有することを特徴
とする縦形MOSトランジスタの製造方法とした。
【0022】また先のトレンチの平面パターニングを形
成する積層膜が、半導体基板主表面から順番に酸化膜・
シリコン窒化膜であることを特徴とする縦形MOSトラ
ンジスタの製造方法とした。
【0023】また先のトレンチの平面パターニングを形
成する積層膜が、半導体基板主表面から順番に酸化膜・
フォトレジストであることを特徴とする縦形MOSトラ
ンジスタの製造方法とした。
【0024】また先のトレンチを形成するためのエッチ
ング装置と、ゲート電極形成のために多結晶シリコンを
エッチバックするためのエッチング装置を、同一装置と
することを特徴とする縦形MOSトランジスタの製造方
法とした。
【0025】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0026】図1は本発明のNチャネル縦形MOSトラ
ンジスタの主要断面図である。
【0027】本発明の特徴を明らかにするために、図4
に示す本発明によるNチャネル縦形MOSトランジスタ
の製造方法をもとに説明する。まずAsまたはSBが、
抵抗率にして0.001Ω・cmから0.01Ω・cm
になるまでドープされたN型高濃度基板1上に、2e1
4/cm3から4e16/cm3の濃度のPをドープした
数μmから数10μmの厚さのN型低濃度エピタキシャ
ル層2を有する面方位100の半導体基板を用意する
(図4(a))。このN型エピタキシャル層の厚さは必
要とされるドレイン・ソース間の耐圧によって変わる。
【0028】次に、この縦形MOSトランジスタの、後
にボディとなる領域でありかつチャネルとならない領域
を高濃度にするためにBを注入し、その後熱処理するこ
とにより、1e18/cm3から4e19/cm3の濃度
で、数μmから10数μmまでの深さのP型高濃度拡散
領域8を形成する。この領域を形成することにより、縦
方向寄生NPNバイポーラ動作や縦方向パンチスルーを
抑制する効果を得ることができる。そして図示しない
が、能動領域以外の領域にLOCOSを形成し、その
後、能動領域にシリコントレンチを形成するために、ト
レンチを形成する部分の単結晶シリコンを露出させる
(図4(b))。このとき、本発明では単結晶シリコン
をエッチングするためのマスク材として、単結晶シリコ
ン上に100Åから2000Åの熱酸化膜またはCVD
酸化膜13を堆積し、その上に本発明では、不純物を含
まない多結晶シリコン14をCVDで堆積している。
【0029】この状態からRIEなどによる異方性エッ
チング法でトレンチエッチングを行う。このときN型低
濃度領域2のシリコンがエッチングされ、トレンチ3が
形成されるのと同時に、酸化膜13上の多結晶シリコン
膜14もエッチングされる(図4(c))。ここで、仮
に多結晶シリコン膜14と単結晶シリコンのエッチング
レートが同じであるとすると、多結晶シリコン膜14の
CVD堆積膜厚を単結晶シリコンのエッチング深さと同
じ厚さに設定すれば、単結晶シリコンの所望深さのエッ
チングの完了と同時に、多結晶シリコン膜14のエッチ
ングも完了し、このエッチング終了時間を多結晶シリコ
ン膜14の下の酸化膜13のプラズマ発光検出やエッチン
グガス内ラジカル量変化の検出などにより知ることがで
きる。
【0030】一般には、多結晶シリコン膜14のエッチ
ングレートは、多結晶シリコンの膜質や、装置・エッチ
ング条件にもよるが、単結晶シリコンのエッチングレー
トの1.2倍から2.4倍であるので、このエッチング
レートの違いを考慮して多結晶シリコン膜14の堆積膜
厚を単結晶シリコンエッチング量より厚く設定しておく
ことにより、所望のトレンチ深さを少ないばらつきで安
定して得ることができる。
【0031】また、仮に多結晶シリコン膜14の膜厚
を、等価的な単結晶シリコンエッチング深さに合わせな
くても、多結晶シリコン膜14のエッチング時間からオ
ーバーエッチングを所定量かけることで、所望のトレン
チ深さを得ることができる。つまり、CVD装置の過剰
な負荷となるような厚膜の多結晶シリコンを堆積しなく
ても、安定した深さのシリコントレンチ3を得ることが
できる。
【0032】この例では、酸化膜13上に多結晶シリコ
ン膜14を堆積して、単結晶シリコンのエッチストップ
の指標としたが、多結晶シリコン膜14の代わりに、フ
ォトレジストやシリコン窒化膜など、RIEによる異方
性エッチングで安定したエッチングレートをもつ膜及び
エッチング条件であれば、やはり単結晶シリコンのエッ
チストップの指標として用いることができる。
【0033】次に、高温犠牲酸化や、等方性ドライエッ
チングなど、よく知られた方法によりトレンチ角部18
を丸め、その後トレンチ側壁及び底面にゲート酸化膜4
を形成する。
【0034】この後、本発明特有のボディ領域形成のた
めの不純物注入を行う。まずこの不純物注入は、Bなど
のP型の不純物を、垂直方向に対して故意に傾けた照射
角度で、トレンチ3内のゲート酸化膜4の側壁3a越し
に、チャネルとなる領域に入り、底面の低濃度ドレイン
となる領域3bには入らないように、イオン注入を行う
(図4(d))。このときの照射角度はトレンチ3の平
面的な幅と深さによって決められる。例えば幅1μm、
深さ2μmの場合は垂直方向に対して、30°以上傾け
て注入する。望ましくは後に続く高温熱処理による拡散
の伸びを考慮して35°から45°の間であればよい。
注入エネルギーは、ゲート酸化膜厚と傾斜角度からトレ
ンチ側壁3aのシリコン内に十分注入されるように選
ぶ。
【0035】その後、このBを高温熱処理により拡散さ
せる。このときの拡散は、1000℃以上の窒素雰囲気
で、トレンチ側壁3aに注入されたBが先の工程で形成
したP型高濃度拡散領域8に接触する程度まで行う。最
終的に、トレンチ側壁3aのボディ領域17(チャネル
領域15)のB濃度は2e16/cm3から5e17/
cm3となるように不純物注入量を調節する。この方法
を用いると、トレンチ側壁をマージン無く全てチャネル
領域とすることができ、従来方法のようにトレンチ深さ
ばらつきを考慮してある程度チャネル領域に対してマー
ジンを持たせてトレンチを深く形成する必要が無くな
り、その結果ゲート・ドレインオーバーラップ容量を従
来方法より低減することができる。また本発明の方法に
より、トレンチ側壁のチャネル領域15にはソースから
ドレイン方向に均一にBが分布することになる。
【0036】次に、トレンチ幅を考慮してトレンチ内に
充分充填されるように膜厚を選びながら、多結晶シリコ
ン膜16をCVDにより堆積し、この多結晶シリコン膜
16内に熱拡散法により1e20/cm3以上の高濃度
となるように不純物、例えばPを注入する(図5
(a))。
【0037】次に、エッチバック法によりこの多結晶シ
リコン膜16を、トレンチ形成のために用いたRIE装
置でエッチングする。エッチング終了時間は、多結晶シ
リコン膜16の下地の酸化膜13のプラズマ発光やエッ
チングガス内ラジカル量変化などで検出できるが、本発
明では検出後のオーバーエッチングを大きくし、トレン
チ内において多結晶シリコン膜16を半導体基板表面か
ら0.5μmから0.8μmまで深くエッチングするよ
うにする。このときトレンチ内に残された多結晶シリコ
ン膜16が本発明の縦形MOSトランジスタのゲート電
極5となる。
【0038】その後、PやAsなどのN型不純物を、表
面濃度が5e17/cm3から4e18/cm3までの、
後に形成する高濃度ソース領域に対して比較的低濃度と
なるように、垂直方向に対して故意に傾けた照射角度で
イオン注入する。望ましくはこの角度は垂直方向から3
0°から60°といった装置的な限界角度まで傾斜させ
る。そうすることにより、トレンチ側壁上部3cの、多
結晶シリコンとオーバーラップしないトレンチ側壁をN
型化させることができる(図5(b))。
【0039】このような方法をとることにより、本発明
の縦形MOSトランジスタのチャネル長は、トレンチ底
部からトレンチ側壁上部の低濃度N型領域6までの距離
として決まる。つまり、従来のチャネル長はボディ領域
とソース領域の二重拡散形成の際の深さ方向拡散量の差
で決まるのに対し、本発明は、トレンチや多結晶シリコ
ンなどのドライエッチング量で制御される。
【0040】従来の方法では、この低濃度N型領域6を
設けておらず、ソース領域としてはN型高濃度ソース領
域のみが存在し、またゲート電極となる多結晶シリコン
のトレンチ内上部は半導体基板表面とほぼ同じ位置にな
る。この場合、多結晶シリコンのオーバーエッチングや
そのばらつきにより高濃度N型ソース領域と多結晶シリ
コンの重なりがなくならないようにするために、0.2
μmから0.4μmのオーバーラップを故意に形成して
いた。そしてこれがゲート・ソース間容量として働き、
高周波動作を阻害していた。
【0041】本発明では多結晶シリコン膜16のエッチ
ング量が変わっても、常にその多結晶シリコン膜16上
面のトレンチ内位置に合わせて低濃度N型不純物領域6
を形成するので、ゲート電極が低濃度N型領域6から離
れることはない。またこの低濃度N型不純物領域6の形
成のためのイオン注入角度が高角度であり、さらに不純
物濃度が後に形成するN型高濃度ソース領域より低濃度
であるので、イオン注入直後やその後の熱処理プロセス
によるゲートとソースの重なりを0.1um以下まで抑
えることが可能である。そのためゲート・ソース間容量
を小さく抑えることができ、高周波特性を従来より向上
させることができる。
【0042】また、トレンチ形成のための単結晶シリコ
ンエッチング装置とゲート電極形成のための多結晶シリ
コンエッチング装置を同一としているので、仮にこの装
置によるエッチング量にウェハー面内ばらつきがあった
としても、チャネル長として決まるトレンチ深さとゲー
ト電極上端の深さの差においてはこのばらつきが相殺さ
れるので、チャネル長のウェハー面内ばらつきを抑える
ことができる。
【0043】この後に従来のMOSプロセスと同様に、
ソース領域形成のためにN型不純物として主としてAs
を垂直方向から7°以下の照射角度に傾斜させて1e2
0/cm3以上の高濃度で注入する。照射角度は1°か
ら7°程度である。本発明ではこの高濃度N+領域7の
N型エピタキシャル層2における深さはゲート電極5と
なる多結晶シリコンの上面の深さまでは達しない。つい
でボディ領域17から低抵抗でオーミックコンタクトを
とるためのP型不純物、例えばBF2を垂直方向から7
°以下の照射角度に傾斜させて1e20/cm3以上の
高濃度で注入してP型高濃度ボディコンタクト領域9を
形成する(図5(c))。但し、図4(b)で形成したP
型高濃度拡散領域8がオーミックコンタクトを得られ、
かつ十分低抵抗であれば、この工程は削除してかまわな
い。
【0044】その後は図示しないが、従来の半導体プロ
セスと同様に、中間絶縁膜10の形成、コンタクトホー
ル形成、金属電極11の形成、保護膜12の形成とその
パターニングを経て縦形MOSトランジスタの主要部を
完成させ、最終的に本発明の断面構造は図1のようにな
る。今まで述べたように、本発明の特徴は以下のように
なる。
【0045】まず1つめは、多結晶シリコンとN型低濃
度領域のオーバーラップ量が少ないために、ゲート・ソ
ース間容量が従来方法よりも少ない。また、ボディ領域
のイオン注入をトレンチ内に、トレンチ深さに合わせて
傾斜注入により行っているので、ゲート・ドレイン間容
量も従来方法よりも少ない。これにより、従来より高周
波の領域まで動作させることができる。
【0046】2つめに本発明のボディ領域形成方法で
は、ボディ領域内のチャネルとなる領域の不純物濃度分
布がソース領域からドレイン領域にかけて一定となるの
でボディ領域形成のためのイオン注入量による閾値電圧
の制御が容易である。またゲートとなるトレンチ内の多
結晶シリコン膜のエッチング量やソースの高濃度不純物
拡散量などのプロセスばらつきに対して閾値電圧は影響
を受けない。
【0047】3つめに、チャネル長は、トレンチ深さ及
びゲート電極に用いる多結晶シリコンのエッチング量で
決まるが、エッチングマスクの酸化膜のプラズマ発光時
間やエッチングガス内ラジカル量変化時間などをもとに
決めるので、精度よくチャネル長を制御できる。さらに
トレンチエッチング及びゲート電極に用いる多結晶シリ
コンのエッチングを同一装置で行うことにより、エッチ
ングの面内ばらつきを相殺することができるので、チャ
ネル長のウェハー面内ばらつきも少ない。
【0048】なお、本発明の別の実施例として図6のよ
うにすると更に効果的である。ここではP型高濃度拡散
領域8をN型エピタキシャル層2主表面から浅く形成
し、P型ボディ領域17もまたゲート酸化膜側壁3aか
ら浅く形成している。このP型ボディ領域の平面方向の
幅は、ゲート酸化膜側壁3aから0.5μm以内である
ことが望ましい。このような構成とすると、N型エピタ
キシャル層とP型ボディ領域との境界に形成される空乏
層がゲート直下のP型ボディ領域における空乏層と接触
することで、ゲート電極下のボディ容量が低減し、サブ
スレッショルド特性が向上する。このために従来より低
電圧動作が可能になる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、ボディ領域及びソース
領域に、傾斜イオン注入による不純物形成を行う製造方
法を採用することにより、縦形MOSトランジスタの寄生
容量を低減させることができ、高周波特性を向上させる
ことができる。
【0050】また、チャネルの濃度プロファイルを改善
するために、傾斜イオン注入による不純物形成を行う製
造方法を採用することにより、閾値電圧の制御性が向上
し、ばらつきの少ない安定した特性を得ることができ
る。
【0051】また、ボディ領域を浅く形成することによ
り、サブスレッショルド特性を向上させることができ、
低電圧動作が可能となる。
【0052】また、トレンチ形成のためのマスクにおい
て安定したエッチングレートをもつ材料を併用すること
と、トレンチ形成のための装置と多結晶シリコンのエッ
チングのための装置を共通化する製造方法を採用するこ
とにより、プロセスばらつきを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦形MOSトランジスタの模式断面図
である。
【図2】従来の縦形MOSトランジスタの模式断面図で
ある。
【図3】従来のトレンチ構造を有する縦形MOSトラン
ジスタの模式断面図である。
【図4】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を
示す模式工程断面図である。
【図5】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を
示す模式工程断面図である。
【図6】本発明の別の実施形態の縦形MOSトランジス
タの模式断面図である。
【符号の説明】
1 N型高濃度基板 2 N型エピタキシャル層 3 トレンチ 4 ゲート酸化膜 5 ゲート電極 6 N型低濃度ソース領域 7 N型高濃度ソース領域 8 P型高濃度拡散領域 9 P型高濃度ボディコンタクト領域 10 中間絶縁膜 11 金属電極 12 パッシベーション膜 13 酸化膜 14,16 多結晶シリコン 15 チャネル領域 17 P型ボディー領域 18 トレンチ角部

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の高濃度層と、前記高濃度層
    の上に第1導電型で前記高濃度層よりも薄い濃度のエピ
    タキシャル層とを有する半導体基板と、 前記半導体基板の主表面から前記第1導電型の高濃度層
    に向かって、前記第1導電型の高濃度層まで達しない深
    さで形成された凹部と、 前記凹部内側の側面及び底面を覆う絶縁膜と、 前記絶縁膜に接し、前記凹部内に埋め込まれた多結晶シ
    リコンからなるゲート電極と、 前記凹部の外側であって前記凹部に接し前記半導体基板
    の表面に形成された第1導電型のソース領域と、 前記凹部に接し前記高濃度ソース領域を囲むように形成
    し、前記凹部の底部と同じ深さまで形成された第2導電
    型のボディ領域と、 前記半導体基板裏面の前記第1導電型の高濃度層に接続
    されたドレイン電極とを有することを特徴とする縦形M
    OSトランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記ボディ領域において前記ソース領域
    から前記第1導電型のエピタキシャル層にかけての深さ
    方向の不純物濃度分布が一定であることを特徴とする請
    求項1記載の縦形MOSトランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記ボディ領域の、前記凹部に接し前記
    ソース領域から前記第1導電型のエピタキシャル層にか
    けての領域の幅が0.5μm以下であることを特徴とす
    る請求項2記載の縦形MOSトランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記絶縁膜に接し、前記凹部内の途中の
    深さまで埋め込まれた多結晶シリコンからなるゲート電
    極と、 前記凹部の外側であって、前記凹部に接し前記多結晶シ
    リコンとは前記絶縁膜を介して重なり部分をもたないよ
    うに前記半導体基板の主表面に形成された第1導電型の
    高濃度ソース領域と、 前記凹部に接し前記高濃度ソース領域の下から、前記多
    結晶シリコンの上端まで形成された前記高濃度ソース領
    域よりも低濃度である第1導電型の低濃度ソース領域と
    を有することを特徴とする請求項2または3記載の縦形
    MOSトランジスタ。
  5. 【請求項5】前記絶縁膜に接し、前記凹部内の途中の深
    さまで埋め込まれた多結晶シリコンからなるゲート電極
    と、 前記凹部の外側であって、前記凹部に接し前記多結晶シ
    リコンとは前記絶縁膜を介して重なり部分をもたないよ
    うに前記半導体基板の主表面に形成された第1導電型の
    高濃度ソース領域と、 前記凹部に接し前記高濃度ソース領域の下から、前記多
    結晶シリコンの上端まで形成された前記高濃度ソース領
    域よりも低濃度である第1導電型の低濃度ソース領域と
    を有することを特徴とする請求項3記載の縦形MOSト
    ランジスタ。
  6. 【請求項6】 第1導電型の高濃度層と、前記高濃度層
    の上に第1導電型で前記高濃度層よりも薄い濃度のエピ
    タキシャル層とを有する半導体基板と、 前記半導体基板の主表面から前記第1導電型の高濃度層
    に向かって、前記第1導電型の高濃度層まで達しない深
    さで形成された凹部と、 前記凹部内側の側面及び底面を覆う絶縁膜と、 前記絶縁膜に接し、前記凹部内の途中の深さまで埋め込
    まれた多結晶シリコンからなるゲート電極と、 前記凹部の外側であって、前記凹部に接し前記多結晶シ
    リコンとは前記絶縁膜を介して重なり部分をもたないよ
    うに前記半導体基板の主表面に形成された第1導電型の
    高濃度ソース領域と、 前記凹部に接し前記高濃度ソース領域の下から、前記多
    結晶シリコンの上端まで形成された前記高濃度ソース領
    域よりも低濃度である第1導電型の低濃度ソース領域
    と、 前記凹部に接し前記高濃度ソース領域及び前記低濃度ソ
    ース領域を囲むように形成する第2導電型のボディ領域
    と、 前記半導体基板裏面の前記第1導電型の高濃度層に接続
    されたドレイン電極とを有することを特徴とする縦形M
    OSトランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記凹部内の多結晶シリコンが、前記半
    導体基板主表面から0.5から0.8μmの深さまで埋
    め込まれていることを特徴とする請求項4記載の縦形M
    OSトランジスタ。
  8. 【請求項8】 前記凹部内の多結晶シリコンが、前記半
    導体基板主表面から0.5から0.8μmの深さまで埋
    め込まれていることを特徴とする請求項5記載の縦形M
    OSトランジスタ。
  9. 【請求項9】 前記凹部内の多結晶シリコンが、前記半
    導体基板主表面から0.5から0.8μmの深さまで埋
    め込まれていることを特徴とする請求項6記載の縦形M
    OSトランジスタ。
  10. 【請求項10】 前記第1導電型の低濃度ソース領域と
    前記多結晶シリコンとの前記絶縁膜を介した深さ方向に
    おける重なりが、0.1μm以下であることを特徴とす
    る請求項7記載の縦形MOSトランジスタ。
  11. 【請求項11】 前記第1導電型の低濃度ソース領域と
    前記多結晶シリコンとの前記絶縁膜を介した深さ方向に
    おける重なりが、0.1μm以下であることを特徴とす
    る請求項8記載の縦形MOSトランジスタ。
  12. 【請求項12】 前記第1導電型の低濃度ソース領域と
    前記多結晶シリコンとの前記絶縁膜を介した深さ方向に
    おける重なりが、0.1μm以下であることを特徴とす
    る請求項9記載の縦形MOSトランジスタ。
  13. 【請求項13】 前記第1導電型の低濃度ソース領域の
    濃度が5e17/cm3から4e18/cm3であって、
    前記第2導電型のボディ領域の濃度が2e16/cm3
    から5e17/cm3の間の濃度であることを特徴とす
    る請求項10記載の縦形MOSトランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記第1導電型の低濃度ソース領域の
    濃度が5e17/cm3から4e18/cm3であって、
    前記第2導電型のボディ領域の濃度が2e16/cm3
    から5e17/cm3の間の濃度であることを特徴とす
    る請求項11記載の縦形MOSトランジスタ。
  15. 【請求項15】 前記第1導電型の低濃度ソース領域の
    濃度が5e17/cm3から4e18/cm3であって、
    前記第2導電型のボディ領域の濃度が2e16/cm3
    から5e17/cm3の間の濃度であることを特徴とす
    る請求項12記載の縦形MOSトランジスタ。
  16. 【請求項16】 第1導電型の半導体基板の主表面に酸
    化膜を形成する工程と、 前記酸化膜上に多結晶シリコンを堆積する工程と、 前記多結晶シリコン及び前記酸化膜をパターニングして
    前記半導体基板の主表面を露出させる工程と、 異方性ドライエッチング法により前記多結晶シリコンと
    ともに露出した半導体基板をエッチングしてトレンチを
    形成する工程と、 前記トレンチ内側にゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記トレンチ深さ及びトレンチ幅によって可変する照射
    角度でイオン注入法により第2導電型のボディ領域を形
    成する工程と、 前記トレンチ内に多結晶シリコンを埋め込む工程と、 前記多結晶シリコンをエッチバックして前記トレンチ内
    にゲート電極を形成する工程と、 前記半導体基板の垂直方向から30°以上傾けた照射角
    度でイオン注入法により第1導電型の低濃度ソース領域
    を形成する工程と、 前記半導体基板の垂直方向から7°以下に傾けた照射角
    度でイオン注入法により第1導電型の高濃度ソース領域
    を形成する工程とを有することを特徴とする縦形MOS
    トランジスタの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1導電型の低濃度ソース領域を
    前記半導体基板の垂直方向から30°から60°傾けた
    照射角度でイオン注入法により形成する請求項16記載
    の縦型MOSトランジスタの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第1導電型の高濃度ソース領域を
    前記半導体基板の垂直方向から1°から7°傾けた照射
    角度でイオン注入法により形成する請求項16記載の縦
    型MOSトランジスタの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記トレンチの平面パターニングを形
    成する積層膜が、半導体基板主表面から順番に酸化膜・
    シリコン窒化膜であることを特徴とする請求項16記載
    の縦形MOSトランジスタの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記トレンチの平面パターニングを形
    成する積層膜が、半導体基板主表面から順番に酸化膜・
    フォトレジストであることを特徴とする請求項16記載
    の縦形MOSトランジスタの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記トレンチを形成するためのエッチ
    ング装置と、前記ゲート電極形成のために多結晶シリコ
    ンをエッチバックするためのエッチング装置を、同一装
    置とすることを特徴とする請求項16記載の縦形MOS
    トランジスタの製造方法。
JP2000313770A 1999-10-18 2000-10-13 縦形mosトランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4091242B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313770A JP4091242B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-13 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
US09/690,226 US6624469B1 (en) 1999-10-18 2000-10-17 Vertical MOS transistor having body region formed by inclined ion implantation
CNB001353160A CN1197168C (zh) 1999-10-18 2000-10-18 垂直mos晶体管

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29583899 1999-10-18
JP11-295838 1999-10-18
JP2000313770A JP4091242B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-13 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001189456A true JP2001189456A (ja) 2001-07-10
JP4091242B2 JP4091242B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=26560429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313770A Expired - Fee Related JP4091242B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-13 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6624469B1 (ja)
JP (1) JP4091242B2 (ja)
CN (1) CN1197168C (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209807A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
KR100587090B1 (ko) 2005-03-15 2006-06-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
DE10214175B4 (de) * 2002-03-28 2006-06-29 Infineon Technologies Ag Mittels Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2008502123A (ja) * 2003-08-13 2008-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 垂直型トレンチ・トランジスタの形成方法(垂直パス型トランジスタdramセルの設計におけるデバイス縮小化のための自己整合型ドレイン/チャネル接合)
JP2008546216A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 電荷平衡電界効果トランジスタ
JP2009541973A (ja) * 2006-02-23 2009-11-26 パタナヤク、ディバ 短チャネルトレンチmosfetの形成法およびデバイス
KR101094372B1 (ko) 2009-06-30 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 매립게이트를 구비한 반도체장치 제조 방법
CN104037229A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 美格纳半导体有限公司 半导体装置以及用于制造该半导体装置的方法
US8952315B2 (en) 2008-10-30 2015-02-10 Sony Corporation Solid-state imaging device having a vertical transistor with a dual polysilicon gate
US9324837B2 (en) 2011-04-20 2016-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device with vertical gate and method of manufacturing the same
JP2018078319A (ja) * 2011-05-16 2018-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Igbtの製造方法
JP2018082079A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社豊田中央研究所 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2022020769A (ja) * 2011-08-24 2022-02-01 ローム株式会社 半導体装置
US11757033B2 (en) 2011-08-24 2023-09-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781195B2 (en) * 2001-01-23 2004-08-24 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor bidirectional switching device and method
US6838722B2 (en) * 2002-03-22 2005-01-04 Siliconix Incorporated Structures of and methods of fabricating trench-gated MIS devices
US6870221B2 (en) * 2002-12-09 2005-03-22 Semiconductor Components Industries, Llc Power switching transistor with low drain to gate capacitance
JP4483179B2 (ja) * 2003-03-03 2010-06-16 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
CN100395876C (zh) * 2003-09-16 2008-06-18 茂德科技股份有限公司 功率金属氧化物半导体场效应晶体管的制造方法
EP1536463A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 STMicroelectronics S.r.l. Method for manufacturing a power device with insulated trench-gate having controlled channel length and corresponding device
CN100416856C (zh) * 2003-12-24 2008-09-03 上海华虹Nec电子有限公司 大功率mos晶体管的制造方法
US7372088B2 (en) * 2004-01-27 2008-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical gate semiconductor device and method for fabricating the same
JP4091921B2 (ja) * 2004-02-16 2008-05-28 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7297603B2 (en) * 2005-03-31 2007-11-20 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Bi-directional transistor and method therefor
CN100392812C (zh) * 2005-08-15 2008-06-04 力晶半导体股份有限公司 形成埋入式掺杂区的方法
DE102006045126B4 (de) * 2005-09-26 2012-02-09 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur Herstellung einer Anschlusselektrode für zwei übereinander angeordnete Halbleiterzonen
DE102005056426B4 (de) * 2005-11-28 2012-03-15 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7282406B2 (en) * 2006-03-06 2007-10-16 Semiconductor Companents Industries, L.L.C. Method of forming an MOS transistor and structure therefor
US7537970B2 (en) * 2006-03-06 2009-05-26 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Bi-directional transistor with by-pass path and method therefor
KR100780658B1 (ko) * 2006-12-27 2007-11-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
KR100811275B1 (ko) * 2006-12-28 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 벌브 타입의 리세스 채널을 갖는 반도체소자의 제조방법
KR100800495B1 (ko) * 2007-02-27 2008-02-04 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조방법
JP4544360B2 (ja) * 2008-10-24 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 Igbtの製造方法
KR101662282B1 (ko) * 2010-01-14 2016-10-05 삼성전자주식회사 고유전율의 보호막 패턴을 포함하는 매립 게이트 패턴을 갖는 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP5616720B2 (ja) * 2010-08-30 2014-10-29 セイコーインスツル株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5729331B2 (ja) 2011-04-12 2015-06-03 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6022777B2 (ja) * 2012-02-28 2016-11-09 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
US9082790B2 (en) * 2013-07-18 2015-07-14 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Normally on high voltage switch
CN104835740A (zh) * 2014-02-11 2015-08-12 北大方正集团有限公司 沟槽型功率器件的制造方法
CN104769723B (zh) * 2014-12-04 2018-10-23 冯淑华 沟槽栅功率半导体场效应晶体管
JP6563689B2 (ja) * 2015-05-27 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子の製造方法
CN107221502A (zh) * 2017-05-25 2017-09-29 电子科技大学 一种沟槽栅dmos的制作方法
JP2019175930A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 エイブリック株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN108511515A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 广州安海半导体股份有限公司 一种调节场效应晶体管沟道长度的新方法及其制造工艺
CN110176395A (zh) * 2019-06-13 2019-08-27 深圳市锐骏半导体股份有限公司 一种降低浮动误差的vdmos器件制作方法
CN111969036B (zh) * 2020-07-14 2022-09-13 西安电子科技大学 一种提高uis耐性的vdmosfet器件及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133574A (en) * 1979-04-05 1980-10-17 Nec Corp Insulated gate field effect transistor
JPH03142971A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH1197685A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH11103052A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11508087A (ja) * 1995-06-14 1999-07-13 トーテム セミコンダクター リミテッド 半導体装置とその製造方法
JPH11354780A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2513016A1 (fr) * 1981-09-14 1983-03-18 Radiotechnique Compelec Transistor v mos haute tension, et son procede de fabrication
JP3528420B2 (ja) * 1996-04-26 2004-05-17 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JPH11251592A (ja) * 1998-01-05 1999-09-07 Denso Corp 炭化珪素半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133574A (en) * 1979-04-05 1980-10-17 Nec Corp Insulated gate field effect transistor
JPH03142971A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH11508087A (ja) * 1995-06-14 1999-07-13 トーテム セミコンダクター リミテッド 半導体装置とその製造方法
JPH1197685A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH11103052A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11354780A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214175B4 (de) * 2002-03-28 2006-06-29 Infineon Technologies Ag Mittels Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2008502123A (ja) * 2003-08-13 2008-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 垂直型トレンチ・トランジスタの形成方法(垂直パス型トランジスタdramセルの設計におけるデバイス縮小化のための自己整合型ドレイン/チャネル接合)
JP2005209807A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
KR100587090B1 (ko) 2005-03-15 2006-06-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
US7279388B2 (en) 2005-03-15 2007-10-09 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing transistor in semiconductor device
US8592895B2 (en) 2005-06-10 2013-11-26 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor with source, heavy body region and shielded gate
JP2008546216A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 電荷平衡電界効果トランジスタ
JP2009541973A (ja) * 2006-02-23 2009-11-26 パタナヤク、ディバ 短チャネルトレンチmosfetの形成法およびデバイス
US8952315B2 (en) 2008-10-30 2015-02-10 Sony Corporation Solid-state imaging device having a vertical transistor with a dual polysilicon gate
US8404543B2 (en) 2009-06-30 2013-03-26 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device with buried gate
KR101094372B1 (ko) 2009-06-30 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 매립게이트를 구비한 반도체장치 제조 방법
US9324837B2 (en) 2011-04-20 2016-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device with vertical gate and method of manufacturing the same
JP6031681B2 (ja) * 2011-04-20 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
US9853126B2 (en) 2011-04-20 2017-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device with vertical gate and method of manufacturing the same
JP2018078319A (ja) * 2011-05-16 2018-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Igbtの製造方法
JP2022020769A (ja) * 2011-08-24 2022-02-01 ローム株式会社 半導体装置
US11757033B2 (en) 2011-08-24 2023-09-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN104037229A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 美格纳半导体有限公司 半导体装置以及用于制造该半导体装置的方法
JP2018082079A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社豊田中央研究所 炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6624469B1 (en) 2003-09-23
JP4091242B2 (ja) 2008-05-28
CN1294415A (zh) 2001-05-09
CN1197168C (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091242B2 (ja) 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
US6498071B2 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
KR100562001B1 (ko) 전력 반도체 장치 제조 방법
US6614075B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6368921B1 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
EP1393362B1 (en) Method of manufacturing a trench-gate semiconductor device
JP4028482B2 (ja) トレンチゲート電極を有するパワーmosfet及びその製造方法
US4931408A (en) Method of fabricating a short-channel low voltage DMOS transistor
US20030060013A1 (en) Method of manufacturing trench field effect transistors with trenched heavy body
EP0918353A1 (en) A method of manufacturing a recessed insulated gate field-effect semiconductor device
JP4741187B2 (ja) ドープカラムを含む高電圧電力mosfet
TWI421948B (zh) 具改良性能之功率半導體裝置及其方法
JP2005167294A (ja) Dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2012138600A (ja) Mosゲート半導体デバイス製造方法
US6620669B2 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
JPH1079507A (ja) トレンチゲート型mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH11103052A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3831615B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2010010408A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004311547A (ja) 縦形mosトランジスタの製造方法
KR20000051294A (ko) 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH09115923A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09129868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20010023957A1 (en) Trench-gate semiconductor devices
US7999311B2 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4091242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees