JPH1191481A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH1191481A
JPH1191481A JP9258440A JP25844097A JPH1191481A JP H1191481 A JPH1191481 A JP H1191481A JP 9258440 A JP9258440 A JP 9258440A JP 25844097 A JP25844097 A JP 25844097A JP H1191481 A JPH1191481 A JP H1191481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
internal pressure
cover member
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258440A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamaji
猛 山地
Kazuhiro Nakayama
一弘 中山
Hidehito Sogi
秀仁 曽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP9258440A priority Critical patent/JPH1191481A/ja
Publication of JPH1191481A publication Critical patent/JPH1191481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグの単位時間当りの内圧増加率を緩
和させることによって乗員からエアバッグに与えられる
反力を緩和し、これにより乗員を柔らかく拘束する。 【解決手段】 ベースプレート12のインフレータ固定
部周辺には複数の貫通孔38が設けられており、インフ
レータ14が作動を開始してからカバー部材18にエア
バッグ膨出用の開口が形成されるまでの初期段階におい
て、ベースプレート12とカバー部材18とで区画され
エアバッグ14が収納された区画空間32の体積を増加
させる方向に、ベースプレート12が変形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、エアバッグ装置は、ボディや
ステアリング等の車体側部材に固定されたベースプレー
トやケース等の構造部材と、この構造部材に取付けられ
たガス発生器であるインフレータと、このインフレータ
の発するガスにより展開する折畳まれたエアバッグと、
この折畳まれたエアバッグを意匠的にカバーするホーン
パッド、エアバッグドア、シート外装材、ピラーガーニ
ッシュ及びフード等のカバー部材などから構成されてい
る。そして、構造部材とカバー部材とで区画された区画
空間に折畳まれたエアバッグが収納され、インフレータ
の作動時に、インフレータから供給されるガスによりエ
アバッグが膨張を開始し、その内圧が上昇することによ
ってカバー部材に開口が形成され、この開口から区画空
間内のエアバッグが車両室内(歩行者用エアバッグ装置
の場合は車外)に膨出展開して乗員(歩行者用エアバッ
グ装置の場合は歩行者、以下、乗員等という。)を拘束
するようになっている。
【0003】このようなエアバッグ装置において、特に
エアバッグ装置と乗員との距離が小さい場合にも乗員を
柔らかく拘束するために、特開平8−282425号公
報には、エアバッグとインフレータを備えたエアバッグ
モジュールをエネルギー吸収連結手段を介してステアリ
ングボスに移動自在に支持して、エアバッグの展開時に
エアバッグモジュールをエアバッグの展開方向とは反対
方向に移動させ、これにより乗員からエアバッグに与え
られる二次衝突エネルギーを吸収することが開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにエアバッ
グモジュールを移動させることによって乗員からエアバ
ッグが受ける反力を緩和させる方策では、車体側部材で
あるステアリングボスとエアバッグモジュールとの本来
の固定目的を維持達成しつつ、エアバッグモジュールを
移動自在とするために、高度な設計と生産及び品質管理
が必要となる。そのため、かかる反力を緩和させるため
の別方策が求められ、そのような別方策としてエアバッ
グへのガス供給を緩和させることが考えられる。
【0005】本発明では、このエアバッグを膨張させる
ガス供給に着目し、エアバッグの単位時間当りの内圧増
加率を緩和させることによって乗員等からエアバッグに
与えられる反力を緩和し、これにより乗員等を柔らかく
拘束することを課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ装置
は、車体側部材に固定された構造部材と、この構造部材
に取付けられたインフレータと、このインフレータの発
するガスにより膨張するエアバッグと、このエアバッグ
を覆うカバー部材とを備え、前記構造部材と前記カバー
部材とで区画された区画空間に前記エアバッグが収納さ
れ、前記インフレータの作動時に前記カバー部材が開口
してその開口から前記エアバッグが膨出するエアバッグ
装置において、前記構造部材が、前記カバー部材の開口
前に、前記インフレータの発するガスによる前記区画空
間の内圧によって当該区画空間の体積を増加させる方向
に変形することを特徴とする。
【0007】このエアバッグ装置において、インフレー
タが作動を開始してからカバー部材が開口するまでの初
期段階では、エアバッグは、インフレータからのガス供
給により、区画空間で規定される範囲内で膨張する。こ
のエアバッグの膨張圧力により、カバー部材は変形又は
膨張して、やがて開口する。その後の後期段階では、エ
アバッグは、前記開口から膨出し、所定の膨張形状とな
って乗員等を拘束する。
【0008】ここで、エアバッグの内圧は、インフレー
タが供給する過渡的なガス供給量に依存し、エアバッグ
が区画空間に収納された状態でガス供給を受けている上
記初期段階においては、区画空間の体積が一定であれば
インフレータのガス供給量に依存する。ただし、実際に
は、カバー部材の変形や膨張によって区画空間の体積は
増加するから、エアバッグの内圧増加はある程度は緩和
されている。
【0009】本発明では、構造部材が上記初期段階にお
いてインフレータの発するガスによる区画空間の内圧に
よって当該区画空間の体積を増加させるように変形する
ので、構造部材の変形により区画空間の体積が増加した
分だけ、エアバッグの内圧の増加が緩和される。
【0010】また、続く後期段階においても依然として
この体積増加分があるため、その分だけエアバッグの内
圧増加が緩和される。かかる効果は、エアバッグがカバ
ー部材の開口から膨出し始める頃に特に発揮される。こ
の段階では、エアバッグの体積が、前記の変形による体
積増加分に対してあまり大きくないからである。
【0011】このようにエアバッグの単位時間当りの内
圧増加率を緩和することができるので、エアバッグが乗
員等から受ける反力を緩和させることができ、よって、
乗員等を柔らかく拘束することができる。
【0012】また、上記従来のようにエアバッグモジュ
ールを車体側部材に対して移動自在に支持するものでは
ないので、車体側部材への本来の固定目的を維持達成す
るのが容易である。
【0013】上記エアバッグ装置においては、前記構造
部材のインフレータ取付部周辺に複数の貫通孔を設け、
この複数の貫通孔を設けた部分を前記区画空間の内圧に
より変形させて、当該区画空間の体積が増加するよう構
成してもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施形態に係る
エアバッグ装置10について図1〜5を参照して説明す
る。
【0015】本実施形態のエアバッグ装置10は、図3
に示すように、ステアリングシャフト1の先端にナット
2で固定されたステアリングボス3に、エアバッグモジ
ュール11を配設してなる運転席用エアバッグ装置であ
る。なお、符号5はステアリングホイールを示してい
る。
【0016】図1に示すように、エアバッグモジュール
11は、ステアリングボス3にボルトナット4で取付け
られた構造部材であるベースプレート12と、このベー
スプレート12に取付けられたインフレータ14と、ベ
ースプレート12に取付けられ、折畳まれた状態で収納
されたエアバッグ16と、この折畳まれたエアバッグ1
6を覆うカバー部材であるホーンパッド18とよりな
る。
【0017】ベースプレート12は、金属板をプレス加
工することによって形成され、図4に示すように、矩形
状をなす上面部12aとその周縁部から下方に延設され
たフランジ部12bとよりなる。上面部12aの中央に
は、インフレータ14が配される円形の開口部20が穿
設されている。この開口部20の周縁部には、インフレ
ータ14及びエアバッグ16を固定するための小孔22
が設けられている。フランジ部12bには、ホーンパッ
ド18を取付けるための小孔24が設けられている。フ
ランジ部12bには、ステアリングボス3のフランジ部
3aに固定される固定部26が下方に凸状に設けられて
おり、この固定部26にボルトナット4が配される小孔
27が設けられている。
【0018】インフレータ14は、略円盤状をなし、ガ
ス吹出部14aを上方に向けた状態でベースプレート1
2の開口部20に配されている。そして、その外周フラ
ンジ14bがボルトナット28でベースプレート12に
取付固定されている。インフレータ14とステアリング
シャフト1の先端のナット2との間には、エアバッグモ
ジュール11の組付けのための所定のクリアランスCが
確保されている。
【0019】エアバッグ16は、インフレータ14のガ
ス吹出部14aを包むように、その口元部が、バッグリ
テーナ30を介して、ボルトナット28によりインフレ
ータ14とともにベースプレート12に取付け固定され
ている。エアバッグ16は、ベースプレート12の上面
とホーンパッド18の内面との間で区画された区画空間
32内に折畳まれた状態で収納されている。
【0020】ホーンパッド18は、合成樹脂の成形品で
あって、折畳まれたエアバッグ16の上面を覆う意匠面
部18aと、この意匠面部18aの裏面から突設された
側壁部18bとよりなる。この側壁部18bがベースプ
レート12のフランジ部12bにボルトナット又はリベ
ット34により取付け固定されている。
【0021】ホーンパッド18の意匠面部18aには、
エアバッグ16の展開圧力により破断するティアライン
36が設けられており、このティアライン36が破断す
ることによって、図3に示すように、意匠面部18aが
開裂してエアバッグ16を車両室内に膨出させるための
開口が形成される。
【0022】図4に示すように、ベースプレート12の
インフレータ固定部周辺には複数の貫通孔38が設けら
れている。ここでは、ベースプレート12の上面部12
aの相対する一対の辺部にそれぞれ所定の間隔で並んで
設けられている。
【0023】この貫通孔38は、区画空間32の内圧が
所定圧以上になったときに、当該区画空間32の体積を
増加させる方向にベースプレート12が変形するように
形成されている。詳細には、図5に示すように、この貫
通孔38が設けられた部分が区画空間32の内圧により
変形する変形部となっており、この変形部でベースプレ
ート12が変形することにより、インフレータ14の固
定部分を含むベースプレート12の中央部が下方に陥没
するように構成されている。
【0024】このベースプレート12が変形する際の区
画空間32の内圧は、ホーンパッド18のティアライン
36が破断するときの内圧よりも小さくなるように設定
されている。かかる設定は、ティアライン36の破断強
度に応じて、適宜に貫通孔38の大きさや数を調整する
ことにより行なうことができる。
【0025】図1に示すように、この複数の貫通孔38
は、インフレータ14から吹出されたガスが直接通過し
ないように、エアバッグ16のベースプレート12への
取付部の外側に配設されている。
【0026】次に、このエアバッグ装置10の作用につ
いて説明する。
【0027】インフレータ14の作動開始からホーンパ
ッド18のティアライン36が破断するまでの初期段階
においては、まず、インフレータ14のガス吹出部14
aからエアバッグ16へのガス供給が開始される。これ
によりエアバッグ16は膨張を開始する。この初期段階
において、エアバッグ16は区画空間32で規定される
範囲内で膨張し、エアバッグ16の内圧増加とともに区
画空間32の見かけの内圧も増加する。
【0028】このエアバッグ16の内圧によって、ホー
ンパッド18が変形又は膨張するとともに、該内圧が所
定圧以上になったときに、図2に示すように、ベースプ
レート12がその貫通孔38が設けられた部分において
変形して、インフレータ14を含む中央部が下方に陥没
する。これにより、区画空間32の体積が増加する。
【0029】その後、内圧が所定圧以上になったとき
に、ホーンパッド18のティアライン36が破断して意
匠面部18aが開裂し、これによりエアバッグ16が膨
出するための開口が形成される。
【0030】続く後期段階において、エアバッグ16
は、ホーンパッド18の開口から車両室内に膨出して所
定の展開形状となって乗員を拘束する。この後期段階に
おいて、ホーンパッド18から車両室内に膨出している
エアバッグ16には、上記の体積が増加した区画空間3
2からガスが供給される。
【0031】本実施形態のエアバッグ装置10である
と、インフレータ14が作動を開始してからホーンパッ
ド18が開口するまでの初期段階に、ベースプレート1
2が、インフレータ14の発するガスによる区画空間3
2の内圧によって当該区画空間32の体積を増加させる
ように変形するので、この体積が増加した分だけ、エア
バッグ16の内圧の増加を緩和することができる。
【0032】また、続く後期段階においても依然として
この体積増加分があるため、その分だけエアバッグ16
の内圧増加を緩和することができる。すなわち、ホーン
パッド18から車両室内に膨出しているエアバッグ16
には、上記の体積が増加された区画空間32からガスが
供給されるため、インフレータ14からのガスの吹出し
量は一定であるものの、この体積増加分だけエアバッグ
16の内圧の増加を緩和することができる。特に、エア
バッグ16がホーンパッド18の開口から膨出し始めた
段階においては、エアバッグ16の体積が上記体積増加
分に対してあまり大きくないため、エアバッグ16の内
圧増加を緩和する効果がより有効に発揮される。
【0033】以上のように、本実施形態のエアバッグ装
置10であると、エアバッグ16の単位時間当りの内圧
増加率を緩和することができるので、乗員からエアバッ
グ16に与える反力を緩和することができ、よって、乗
員を柔らかく拘束することができる。
【0034】また、上記従来のようにエアバッグモジュ
ールを車体側部材に対して移動自在に支持するものでは
ないので、車体側部材への本来の固定目的を維持達成す
るのが容易である。
【0035】さらに、エアバッグ16が車両室内に膨出
していない上記の初期段階において、ホーンパッド18
に対して乗員が接触した場合にも、区画空間32の体積
増加による内圧増加率の緩和によって、エアバッグモジ
ュール11が乗員から受ける反力を緩和することができ
る。
【0036】なお、インフレータ14とステアリングシ
ャフト1先端のナット2との間に設けられた組付けのた
めの所定のクリアランスCを、区画空間32の体積を増
加するための変形代に利用することにより、エアバッグ
装置10の外形寸法を変更することなく、エアバッグ1
6の内圧増加を緩和することができる。
【0037】以上の実施形態においては、運転席用エア
バッグ装置について説明したが、本発明は、これに限ら
ず、助手席用エアバッグ装置、後部座席用エアバッグ装
置、シートやドアトリム又はピラーに取付けられるサイ
ドエアバッグ装置、フードに取付けられる歩行者用エア
バッグ装置などに広く適用することができる。
【0038】また、本発明において、構造部材として
は、上記のプレート状をなすベースプレートに限らず、
例えば、開口を有するケース体でもよい。このような構
造部材は、上記のように一般に金属板で形成され、好ま
しくは、1〜2mm程度の冷間又は熱間圧延鋼板で形成
される。また、構造部材の車体側部材への固定には、構
造部材と一体に或いは別体に設けたブラケットで連結す
るように構成してもよい。
【0039】また、インフレータは、上記の略円盤状の
ものに限らず、助手席用エアバッグ装置によく用いられ
る略円筒形状のものでもよい。即ち、例えば助手席用エ
アバッグ装置において、エアバッグを収納するケースの
底部に略円筒形状のインフレータを固定し、このインフ
レータ固定部の周辺に貫通孔を設けて、区画空間の体積
を増加させる方向にケースを変形させるよう構成しても
よい。
【0040】さらに、カバー部材は必ずしも構造部材と
連結されていなくてもよい。すなわち、カバー部材が開
口するまでの上記初期段階において、エアバッグを実質
的に閉じ込めておく空間を確保し得るものであれば、当
該空間が構造部材とカバー部材とで区画される区画空間
となるため、カバー部材は構造部材から多少離間して配
設されていてもよい。このような例としては、カバー部
材であるエアバッグドアの下方に所定の距離をおき、し
かも連結することなく構造部材であるケースを配設した
助手席用エアバッグ装置が挙げられる。なお、この場
合、カバー部材は、エアバッグモジュールの構成要素と
はならないが、エアバッグ装置の構成要素には含まれ
る。すなわち、エアバッグモジュールとは、少なくとも
インフレータとエアバッグとこれらを連結したり固定し
たりする構造部材から構成され、形態によっては、上記
実施形態のようにカバー部材も含まれるものである。
【0041】
【発明の効果】本発明のエアバッグ装置であると、初期
段階において、構造部材が変形してエアバッグが収納さ
れた区画空間の体積が増加するので、この体積増加分だ
けエアバッグの内圧の増加を緩和することができる。ま
た、続く後期段階においても依然としてこの体積増加分
があるため、その分だけエアバッグの内圧増加が緩和さ
れる。
【0042】このようにエアバッグの単位時間当りの内
圧増加率を緩和することができるので、エアバッグが乗
員等から受ける反力を緩和させることができ、よって、
乗員等を柔らかく拘束することができる。特にエアバッ
グがカバー部材の開口から膨出し始める頃にかかる効果
が有効に発揮される。
【0043】また、上記従来のようにエアバッグモジュ
ールを車体側部材に対して移動自在に支持するものでは
ないので、車体側部材への本来の固定目的を維持達成す
るのが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係るエアバッグ装置の拡
大断面図である。
【図2】該エアバッグ装置のインフレータ作動時におけ
る拡大断面図である。
【図3】該エアバッグ装置の断面略図である。
【図4】該エアバッグ装置のベースプレートの斜視図で
ある。
【図5】該ベースプレートの変形後の斜視図である。
【符号の説明】
10……エアバッグ装置 12……ベースプレート(構造部材) 14……インフレータ 16……エアバッグ 18……ホーンパッド(カバー部材) 32……区画空間 38……貫通孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側部材に固定された構造部材と、こ
    の構造部材に取付けられたインフレータと、このインフ
    レータの発するガスにより膨張するエアバッグと、この
    エアバッグを覆うカバー部材とを備え、前記構造部材と
    前記カバー部材とで区画された区画空間に前記エアバッ
    グが収納され、前記インフレータの作動時に前記カバー
    部材が開口してその開口から前記エアバッグが膨出する
    エアバッグ装置において、 前記構造部材が、前記カバー部材の開口前に、前記イン
    フレータの発するガスによる前記区画空間の内圧によっ
    て当該区画空間の体積を増加させる方向に変形すること
    を特徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記構造部材のインフレータ取付部周辺
    に複数の貫通孔が設けられ、この複数の貫通孔が設けら
    れた部分が前記区画空間の内圧により変形して、当該区
    画空間の体積が増加することを特徴とする請求項1記載
    のエアバッグ装置。
JP9258440A 1997-09-24 1997-09-24 エアバッグ装置 Pending JPH1191481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258440A JPH1191481A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258440A JPH1191481A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191481A true JPH1191481A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17320240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258440A Pending JPH1191481A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1191481A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123628A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2010241410A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Dr Ing Hcf Porsche Ag 車両座席
JP2011011744A (ja) * 2010-10-19 2011-01-20 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2012512089A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイール・ユニット
DE102016011027A1 (de) 2016-09-13 2018-03-15 Audi Ag Kraftfahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123628A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP4666676B2 (ja) * 2004-10-27 2011-04-06 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP2012512089A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイール・ユニット
JP2010241410A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Dr Ing Hcf Porsche Ag 車両座席
JP2011011744A (ja) * 2010-10-19 2011-01-20 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
DE102016011027A1 (de) 2016-09-13 2018-03-15 Audi Ag Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6808198B2 (en) Pillar-mounted frontal airbag
US5207450A (en) Aspirated air cushion restraint system
JP3406277B2 (ja) エアバッグ装置
US6712385B2 (en) Dent and vibration resistant rigid knee airbag
US6378894B1 (en) Seamless passenger side inflatable restraint system
WO2005016702A2 (en) Dual cushion passenger airbag
JP3321577B2 (ja) 自動車の乗員の安全性を確保する方法及びそれを実施するエアーバッグモジュール
JPH1071910A (ja) エアバッグ装置
JP3278463B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP3016637U (ja) 自動車のダッシュボード基枠上に設置されるエアバッグインフレータのサブアセンブリ
JP3930972B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001213265A (ja) エアバッグ装置
WO2005012051A1 (en) Adapter unit for a knee airbag
US5738366A (en) Chute structure for an inflatable vehicle occupant restraint
JPH1191481A (ja) エアバッグ装置
JPH07285408A (ja) エアバッグ装置
JP2001206180A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JP2001277978A (ja) 自動車用エアーバッグ装置における補強板材の構造
KR20060092659A (ko) 자동차용 조수석 에어백 도어 구조
JP2000043674A (ja) エアバッグ装置
JP2000153745A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2607043Y2 (ja) エアバッグ装置
JPH11129859A (ja) エアバッグ装置
JPH10217897A (ja) 側部用エアバッグ装置