JPH11129859A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH11129859A
JPH11129859A JP30178997A JP30178997A JPH11129859A JP H11129859 A JPH11129859 A JP H11129859A JP 30178997 A JP30178997 A JP 30178997A JP 30178997 A JP30178997 A JP 30178997A JP H11129859 A JPH11129859 A JP H11129859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflation
vent hole
air bag
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30178997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tonooka
正美 殿岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP30178997A priority Critical patent/JPH11129859A/ja
Publication of JPH11129859A publication Critical patent/JPH11129859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】格別の膨張規制手段を設けることなくエアバッ
グの膨張速度を適正に調節し、乗員への衝接時の強い衝
撃を緩和すると共に、膨張後期においては積極的に排気
がなされ、乗員の過剰な圧迫を回避できるエアバッグ装
置を提供する。 【解決手段】エアバッグ装置(1) の前記エアバッグ(4)
は初期膨張部(4h)を蛇腹状に折り畳み、後期膨張部(4i)
をその上方のエアバッグカバー(6) のヒンジ部(6d)から
裂断予定線(6c)にかけて延在させてケース体(5) に収容
される。前記後期膨張部(4i)の前端縁に形成されたベン
トホール(4g)は、前記エアバッグ装置(1) の作動初期に
おいて、前記初期膨張部(4h)の膨張により前記エアバッ
グカバー(6) との間で閉塞シールされる。エアバッグカ
バー(6) の開裂後は閉塞が解かれ、前記ベントホール(4
g)からは内部のガスが排出されるため、乗員に対して強
い衝撃をもって衝接することがなく、過度の圧迫を加え
ることもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の衝突などの
衝撃に対して乗員を保護するためのエアバッグ装置に関
し、更に詳しくは、前記エアバッグ装置の作動時に、膨
張したエアバッグにより乗員を過度に圧迫することな
く、エアバッグが確実且つ効果的に乗員を保護できる膨
張形態を呈するエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】乗員等の安全を確保するために、従来の
シートベルト装置に加え、車両に大きな衝撃を受けたと
き、その衝撃を感知して作動しエアバッグの内部に気体
を導入し、エアバッグを瞬時に膨張させ、同エアバッグ
により乗員の上半身を緩衝支持して、人体に加わる衝撃
力を大幅に緩和するエアバッグ装置が広く実用化されて
いる。更に、近年では、エアバッグ装置を標準装備とし
て運転席だけでなく助手席や後部座席にも装着するよう
になってきている。ところで、このエアバッグ装置は乗
員を効果的に保護するために、エアバッグを適正な速度
で且つ適正な形態で膨張させることが必須であるが、こ
の膨張速度及び膨張形態はエアバッグ自体の形状やエア
バッグ装置の構造により左右されるところが大きく、多
様な提案がなされている。
【0003】一般にはエアバッグの乗員対向部以外の部
位にベントホールを設けて、このベントホールからガス
を外部へ排出し、乗員への衝撃を吸収し過度に圧迫する
ことを防止している。しかしながら、前記ベントホール
からはエアバッグの膨張初期においてもガスが外部へと
流出し、エアバッグの膨張速度を低下させることがあ
る。。
【0004】また、特開平8−268213号公報に開
示されているエアバッグ装置では、筒状に突出するベン
トホールを備えたエアバッグを採用して、エアバッグの
膨張速度を制御している。前記エアバッグは、周囲2ヵ
所に矩形片が突出している同一形状をなす2枚の基布
を、ガス導入口及び前記矩形片の突出端縁を残して、同
基布の周囲を縫合して形成され、前記矩形片がエアバッ
グの縫製後に筒状のベントホールとなる。同エアバッグ
は縫製後にガス導入口から裏返して、前記筒状ベントホ
ールを内部に挿入された状態で折り畳まれ、エアバッグ
装置のケース体内に収容される。
【0005】前記エアバッグでは、前記筒状ベントホー
ルがエアバッグの内側に挿入されているため、膨張初期
においては前記筒状ベントホールが内圧により完全に塞
がれ、同ベントホールからはガスが外部へと全く排出さ
れない。その後、エアバッグが完全に膨張し、更にガス
が内部へと導入され続けてエアバッグの内圧が高くなっ
て初めて、その内圧により前記筒状ベントホールがエア
バッグの外部へと押し出されて、同ベントホールからガ
スが外部へと排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】即ち、上記公報に開示
されたエアバッグ装置は、エアバッグの膨張初期におい
て内部のガスが殆ど排出されないため、エアバッグが高
速で展開し、その後積極的にガスが排出されるような特
性を有しており、乗員の保護のための適当な展開プロセ
スを得るために、エアバッグカバーの破断特性とインフ
レータのガス放出特性の最適化が必要となり、製造上の
困難性からコストアップが避けられない。
【0007】このエアバッグの乗員への当接時における
衝撃を緩和するために、例えばエアバッグに所定の力で
切断されるテザーベルトを内蔵して多段階の膨張規制を
行うなど、前記エアバッグ装置に公知の膨張規制手段を
設けることもできるが、そのための煩雑な作業工程が増
え、作業効率が低下すると共に、製造コストが上昇し
て、好ましくない。
【0008】本発明はかかる課題を解決すべくなされた
ものであり、格別の膨張規制手段を設けることなく、エ
アバッグの膨張初期における膨張速度を適正に調節し
て、エアバッグカバーから乗員へ向けて飛び出し、乗員
への衝接時の強い衝撃を緩和すると共に、膨張後期にお
いては積極的に排気がなされ、乗員に対する緩衝効果の
高いエアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ガスを噴出するインフレータと、同イン
フレータから噴出するガスを導入するガス導入口を有す
るエアバッグと、前記インフレータ及び前記エアバッグ
を収容するケース体と、同ケース体を閉塞するエアバッ
グカバーとを備えてなるエアバッグ装置において、前記
エアバッグは前記エアバッグ装置の作動初期に膨張する
初期膨張部と、同装置の作動後期に膨張する後期膨張部
とを備え、前記ケース体に前記エアバッグが折り畳まれ
て収容されてなり、前記後期膨張部にベントホールを有
し、前記ケース体にエアバッグを収容するにあたり、前
記ベントホールを折り畳まれた前記初期膨張部と前記エ
アバッグカバーとの間に配してなることを特徴とするエ
アバッグ装置を主要な構成としている。
【0010】なお、本発明における初期膨張部とは、エ
アバッグ装置の作動時におけるエアバッグカバーが開裂
するまでの初期の段階で膨張する部位をいい、後期膨張
部とは、前記エアバッグカバーの開裂した後に膨張する
部位をいう。
【0011】車両に所定以上の大きな衝撃を受けたと
き、前記エアバッグ装置はその衝撃を感知してインフレ
ータが起動し、エアバッグの内部にガス導入口からガス
が導入される。このエアバッグ装置の作動初期におい
て、前記エアバッグの初期膨張部が膨張する。このと
き、前記ベントホールは前記初期膨張部とエアバッグカ
バーとの間に配されており、前記初期膨張部の膨張によ
り前記エアバッグカバーに押し付けられるため、前記ベ
ントホールは閉塞シールされ、同ベントホールからは排
気されない。従って、前記エアバッグは速やかに膨張
し、エアバッグカバーを押し上げて同カバーを裂断し、
外部へと飛び出す。そのため、エアバッグの飛び出しタ
イミングが遅れることがなく、乗員を速やかに支持して
保護することができる。
【0012】また、前記エアバッグカバーが開裂してエ
アバッグが飛び出すと、同エアバッグのベントホールは
前記エアバッグカバーの開裂端縁と前記初期膨張部とに
挟まれた状態で狭幅に開口し、同ベントホールからエア
バッグ内部のガスが排出される。そのため、前記エアバ
ッグの内圧が一時的に低減され、エアバッグの展開速度
が一時的に減速される。
【0013】更に、前記エアバッグにはインフレータか
らガスが導入されると同時に前記ベントホールからは前
記導入量よりも少ない量のガスが排出され、前記エアバ
ッグは前記初期膨張部の内圧を過度に高めることなく、
膨張速度を適切に調節された状態で膨張する。そのた
め、膨張したエアバッグは所定の形状になるように展開
する。
【0014】前記初期膨張部と前記後期膨張部とは、前
記ガス導入口を挟んで前後に形成され、前記ベントホー
ルは前記後期膨張部の前端部に形成されることが好まし
い。更に、前記ベントホールは、膨張時に前記エアバッ
グカバーの裂断端縁を越えて外部へ露出する部位に配さ
れることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図示実施例を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明の第1実施例による助手席用エアバッグ装置
1の横断面図である。
【0016】前記エアバッグ装置1は、ガスを噴出する
円筒状のインフレータ3と、同インフレータ3から噴出
するガスを導入するガス導入口4aを有するエアバッグ
4と、前記インフレータ3及び前記エアバッグ4を収容
する無蓋箱状のケース体5と、同ケース体5の上部開口
を閉塞するエアバッグカバー6とを備えている。同エア
バッグ装置1はインストルメントパネル2に形成された
開口2aから同パネル2内に収納し、前記ケース体5を
図示せぬベースプレートに固着すると共に、前記エアバ
ッグカバー6により前記インストルメントパネル2の開
口2aを閉塞して、車体に装備される。
【0017】前記エアバッグ4は図6に示すように、矩
形状の乗員対向部4b、略台形状の上下側部4c,4
d、及び三角形状の左右側部4e,4fから構成される
5面体をなしており、前記下側部4dにガス導入口4a
が形成されている。更に、前記上下側部4c,4dは前
記乗員対向部4bの連結縁と反対側の縁部同士が連結さ
れており、同縁部の中央にはベントホール4gが形成さ
れている。前記エアバッグ4は図7に示すように、前記
ガス導入口4aを挟んで後方の乗員対向部4b側(同図
の右側)が、エアバッグ装置1の作動初期に膨張する初
期膨張部4hであり、その反対側(同図の左側)が同装
置1の作動後期に膨張する後期膨張部4iである。
【0018】前記ケース体5は、インフレータ収納部5
aとエアバッグ収納部5bとを有し、前記インフレータ
収納部5aとエアバッグ収納部5bとの間は区画部材7
により区画されている。前記区画部材7にはガス通過開
口7aが形成されており、前記区画部材7と前記ケース
体5との間で前記エアバッグ4のガス導入口4aの周縁
を挟持した状態で、前記区画部材7と前記ケース体5と
がリベット8により固着される。
【0019】前記エアバッグカバー6は前記インストル
メントパネル2の上面に当接して同パネル2の開口2a
を閉塞するカバー部6aと、同カバー部6aの裏面から
矩形状に突設された壁部6bとから構成されている。前
記壁部6bは前記開口2aから内部に挿入されると共
に、同壁部6bには前記ケース体5のエアバッグ収納部
5bが収嵌される。前記カバー部6aには裂断予定線6
cが形成されており、前記エアバッグカバー6はエアバ
ッグ装置1の作動時に、前記壁部6bの突設基端をヒン
ジ部6dとして前記カバー部6aが回動し扉状に開裂し
て、前記エアバッグ4を外部へと飛び出させる。
【0020】前記エアバッグ装置1では、同エアバッグ
4のガス導入口4aの直上に初期膨張部4hを蛇腹状に
折り畳み、その折り畳まれた初期膨張部4hの上方に後
期膨張部4iを延在させて、前記エアバッグ4をケース
体5のエアバッグ収納部5bに収納して、エアバッグカ
バー6により前記エアバッグ収納部5bを閉塞してい
る。即ち、前記エアバッグ4の後期膨張部4iは折り畳
まれた前記初期膨張部4hとエアバッグカバー6との間
に、同エアバッグカバー6の前記ヒンジ部6dから裂断
予定線6cにかけて延在して収容されている。更に、本
実施例にあっては、前記後期膨張部4iに形成されたベ
ントホール4gが折り畳まれた前記初期膨張部4hとエ
アバッグカバー6との間における、前記裂断予定線6c
の略直下に配されている。
【0021】次に前記エアバッグ装置1の作動時にエア
バッグ4が膨張して飛び出す挙動について、図2〜図4
を参照して説明する。車両に大きな衝撃を受けたとき、
その衝撃を感知して前記エアバッグ装置1が作動し、イ
ンフレータ3が起動して、前記エアバッグ4の内部にガ
ス導入口4aから窒素ガスなどの不活性ガスが導入され
る。
【0022】このエアバッグ装置1の作動初期におい
て、同装置1では前記ガス導入口4aの直上に初期膨張
部4hを蛇腹状に折り畳んで収容しているため、前記エ
アバッグ4は先ず同初期膨張部4hから膨張を開始す
る。このとき、前記後期膨張部4iは前記初期膨張部4
hとエアバッグカバー6との間に延在されているため、
図2に示すように、前記後期膨張部4iは前記初期膨張
部4hの膨張により前記エアバッグカバー6に押し付け
られて、同後期膨張部4iに形成されたベントホール4
gは閉塞シールされる。また、前記エアバッグ4の前記
初期膨張部4hの膨張に伴って、前記エアバッグカバー
6のカバー部6aが押し上げ変形されるが、前記エアバ
ッグカバー6のヒンジ部6dは変形しにくい。本実施例
では、前記エアバッグ4の後期膨張部4iを同ヒンジ部
6dから裂断予定線6cにかけて延在させているため、
この変形の少ない前記ヒンジ部6dと、膨張している前
記初期膨張部4hとにより、前記後期膨張部4iへのガ
スの侵入が同ヒンジ部6dの直下位置で遮断され、前記
ベントホール4gからの排気が阻止される。
【0023】更に、前記初期膨張部4hにガスが導入さ
れ、同初期膨張部4hにより前記エアバッグカバー6の
カバー部6aが押圧されると、前記カバー部6aは裂断
予定線6cに沿って裂断され、前記ヒンジ部6dを中心
に回動して扉状に開放される。このカバー部6aの開裂
に伴って前記エアバッグ4が外部へと飛び出し勢いよく
膨張しようとするが、このとき、前記後期膨張部4iは
前記カバー部6aに沿って共に回動し、前記カバー部6
aの開裂端縁と前記初期膨張部4hとに挟まれた状態
で、同後期膨張部4iのベントホール4gが狭幅に開口
し、同ベントホール4gからエアバッグ4の内部の不活
性ガスが排出される。そのため、前記初期膨張部4hの
内圧が一時的に低減され、カバー部6aの開裂により前
記初期膨張部4hが急に解放されることで生じる反動も
小さくなる。
【0024】なお、前記ベントホール4gは前述したよ
うに前記カバー部6aと前記初期膨張部4hとに挟まれ
て狭幅に開口しており、急激に多量のガスを排出させる
ものではないため、前記エアバッグ4は前記エアバッグ
カバー6から飛び出した直後に一時的にその飛び出し速
度が低減されるが、エアバッグ4による乗員の支持タイ
ミングを遅延させるといった不都合は生じない。
【0025】前記エアバッグ4にはその後も更にガスが
供給され、前記初期膨張部4hは図4に示すように再び
膨張し、この膨張した前記初期膨張部4hと開裂したカ
バー部6aとにより前記ベントホール4gが僅かに閉塞
されてガスの排出量が少なくなる。インフレータ3から
のガス発生量は、前記ベントホール4gからの排出量を
上回り、前記初期膨張部4hが適切な速度で膨張し、続
いて前記後期膨張部4iも膨張して、図5に示すような
所定の形状に膨張展開する。この状態では、前記ベント
ホール4gが完全に開口するため、ガスが排出されて、
乗員を受け止め衝撃を緩和する。
【0026】図8は、上述した第1実施例の変形例であ
り、後期膨張部4iの一部が初期膨張部4hと共に蛇腹
状に折り畳まれて収容されている。この場合にも、前記
後期膨張部4iに形成された排出口4gを前記初期膨張
部4hとエアバッグカバー6との間に配することで、エ
アバッグ4は上述した第1実施例の挙動と同様に膨張
し、同一の作用効果を奏する。
【0027】更に、上述した実施例及び変形例では、エ
アバッグ4のベントホール4gを後期膨張部4iの前端
縁部に形成し、同ベントホール4gをエアバッグカバー
6の裂断予定線6cの直下に配しているが、前記ベント
ホール4gの形成位置は上述の位置に限定されるもので
はない。本発明において前記ベントホールは前記後期膨
張部4iに形成されており、しかも、前記エアバッグ4
をエアバッグ装置1に収容した状態で、前記エアバッグ
カバー6のカバー部6aと前記初期膨張部4hとの間に
位置するような部位であれば、いずれの部位に形成され
ていてもよい。
【0028】また、上述の実施例及び変形例はいずれも
初期膨張部4hが蛇腹状に折り畳まれているが、この折
り畳み形状に限定されるものでなく、円滑な膨張が可能
であり、且つ膨張直後にエアバッグカバーに向けて押し
付けられる膨張形態をなす折り畳み形状であれば、いず
れの折り畳み形状であってもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のエアバ
ッグ装置はエアバッグカバーが開裂するまでの作動初期
において、前記エアバッグに形成されたベントホールが
閉塞されるため、前記エアバッグの初期膨張部は円滑に
膨張しその内圧を高め、前記エアバッグカバーを速やか
に開裂させるため、エアバッグの飛び出しタイミングが
遅れることはない。しかも飛び出した直後に前記ベント
ホールの閉塞が解除されて一時的に排気されるため、適
当な展開速度を得ることができる。また内圧が過度に上
昇することがないため、乗員の衝撃を適切に緩和するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による助手席用エアバッグ
装置の横断面図である
【図2】前記エアバッグ装置の作動初期におけるエアバ
ッグの膨張挙動を示す断面図である。
【図3】前記エアバッグ装置におけるエアバッグカバー
の開裂直後におけるエアバッグの膨張挙動を示す断面図
である。
【図4】前記エアバッグ装置におけるエアバッグカバー
の開裂後におけるエアバッグの膨張挙動を示す断面図で
ある。
【図5】前記エアバッグ装置におけるエアバッグの膨張
完了時の断面図である。
【図6】前記エアバッグ装置の膨張形態にあるエアバッ
グの斜視図である。
【図7】前記エアバッグの下面図である。
【図8】本発明の変形例による助手席用エアバッグ装置
の横断面図である
【符号の説明】 1 エアバッグ装置 2 インストルメントパネル 2a 開口 3 インフレータ 4 エアバッグ 4a ガス導入口 4b 乗員対向部 4c,4d 上下側部 4e,4f 左右側部 4g ベントホール 4h 初期膨張部 4i 後期膨張部 5 ケース体 5a インフレータ収納部 5b エアバッグ収納部 6 エアバッグカバー 6a カバー部 6b 壁部 6c 裂断予定線 6d ヒンジ部 7 区画部材 7a ガス通過開口 8 リベット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスを噴出するインフレータと、同イン
    フレータから噴出するガスを導入するガス導入口を有す
    るエアバッグと、前記インフレータ及び前記エアバッグ
    を収容するケース体と、同ケース体を閉塞するエアバッ
    グカバーとを備えてなるエアバッグ装置において、 前記エアバッグは前記エアバッグ装置の作動初期に膨張
    する初期膨張部と、同装置の作動後期に膨張する後期膨
    張部とを備え、前記ケース体に前記エアバッグが折り畳
    まれて収容されてなり、 前記後期膨張部にベントホールを有し、 前記ケース体にエアバッグを収容するにあたり、前記ベ
    ントホールを折り畳まれた前記初期膨張部と前記エアバ
    ッグカバーとの間に配してなることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記初期膨張部と前記後期膨張部とは、
    前記ガス導入口を挟んで前後に形成されてなり、前記ベ
    ントホールは前記後期膨張部の前端部に形成されてなる
    請求項1記載のエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記ベントホールは、膨張時に前記エア
    バッグカバーの裂断端縁を越えて外部へ露出する部位に
    配されてなる請求項1又は2記載のエアバッグ装置。
JP30178997A 1997-11-04 1997-11-04 エアバッグ装置 Pending JPH11129859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178997A JPH11129859A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178997A JPH11129859A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129859A true JPH11129859A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17901204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30178997A Pending JPH11129859A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264672A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Takata Corp 乗員拘束装置
JP2009154784A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
US8186713B2 (en) 2003-06-24 2012-05-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vented air bag
JP2016210299A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8186713B2 (en) 2003-06-24 2012-05-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vented air bag
JP2006264672A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Takata Corp 乗員拘束装置
JP2009154784A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2016210299A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463598B2 (ja) エアバッグ装置
JP4980056B2 (ja) エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法
JP2003246252A (ja) 正面エアーバッグシステム
US6371510B1 (en) Air bag module with internal deployment flap
EP0739784B1 (en) Airbag with variable deployment modes
EP0897352B1 (en) Air bag with externally mounted tether
JP2004314739A (ja) エアバッグ装置
JPH10203294A (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
JP2001301556A (ja) エアバッグ装置
JPH08230591A (ja) 膨張可能な車両乗員拘束器
JP6726057B2 (ja) エアバッグ装置
JPH03281460A (ja) 自動車のエアバッグ装置
US6099028A (en) Gas bag module
KR20010049742A (ko) 시임없는 승객측 팽창식 구속 시스템
JP2696084B2 (ja) 膨張可能な拘束器用の開口を覆う装置
JPH07277129A (ja) エアバッグ装置
JP3930972B2 (ja) エアバッグ装置
US5738366A (en) Chute structure for an inflatable vehicle occupant restraint
JP2000247199A (ja) エアバッグ装置
JPH06286568A (ja) 車両用のエアバッグシステム
JP2000153746A (ja) 車両用エアバッグ装置
US7618059B2 (en) Tether venting system for airbag module
JP2003341464A (ja) カーテンエアバッグ
JPH11129859A (ja) エアバッグ装置
JPH0790744B2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02