JPH1186453A - ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置 - Google Patents

ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH1186453A
JPH1186453A JP24914597A JP24914597A JPH1186453A JP H1186453 A JPH1186453 A JP H1186453A JP 24914597 A JP24914597 A JP 24914597A JP 24914597 A JP24914597 A JP 24914597A JP H1186453 A JPH1186453 A JP H1186453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
format
information
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24914597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shinoda
昌孝 篠田
Masaki Kanno
正喜 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24914597A priority Critical patent/JPH1186453A/ja
Publication of JPH1186453A publication Critical patent/JPH1186453A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる作業環境のそれぞれに対応することが
でき、記録容量の増加を図りながら、複数の作業環境間
におけるデータの伝達やデータの共有が可能なディスク
状記録媒体及びこのディスク状記録媒体に対して記録及
び/又は再生を行う記録及び/又は再生装置を提供す
る。 【解決手段】 主面1aに設けられた情報記録領域10
を単位面積あたりの記録容量の異なるフォーマットに設
定した複数の領域11,12に分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状の記録
媒体及びこのディスク状記録媒体をカートリッジに収納
してなるディスクカートリッジ並びにこのディスク状記
録媒体に対して記録及び/又は再生を行う記録及び/又
は再生装置に関し、詳しくは、情報記録領域が単位面積
あたりの記録容量の異なる複数のフォーマットとされた
領域を有するディスク状記録媒体及びこのディスク状記
録媒体をカートリッジに収納してなるディスクカートリ
ッジ並びにこのディスク状記録媒体に対して記録及び/
又は再生を行う記録及び/又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディア時代を迎えて、記
録媒体として、リムーバブル、すなわち記録再生装置か
らの取り外しが可能であるとともに、ランダムアクセス
に優れかつ記録容量の大きい光ディスクや光磁気ディス
ク等のディスク状記録媒体の需要がますます増えてきて
いる。
【0003】これら光ディスクや光磁気ディスク等のデ
ィスク状記録媒体は、このような需要の増加にともな
い、記録容量の増加を図るために新しいフォーマットが
次々に提案されている。例えば、ISO(Internationa
l Organization for Standardization)規格の5インチ
光磁気ディスク(以下、MOという。)においては、こ
れまで、1倍容量、2倍容量、4倍容量、8倍容量と記
録容量の増加が図られている。
【0004】また、こうしたディスク状記録媒体に対し
て記録再生を行う記録再生装置においても、新しいフォ
ーマットに対応した記録再生装置が次々に提供されてい
る。これらの記録再生装置は、リムーバブルメディアの
利点を活かすために、通常、下位互換が可能となされて
いる。すなわち、例えば8倍容量のディスク状記録媒体
に対応した記録再生装置は、8倍容量のディスク状記録
媒体よりも下位のフォーマットの1倍容量、2倍容量、
4倍容量のそれぞれのディスク状記録媒体に対しても、
記録再生が行えるようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
記録再生装置は、上位互換、すなわち対応可能とされる
ディスク状記録媒体よりも上位のフォーマットのディス
ク状記録媒体に対して記録再生を行うことは不可能であ
り、上位のフォーマットのディスク状記録媒体に対して
記録再生を行う場合には、このフォーマットのディスク
状記録媒体に対応した記録再生装置を用いる必要があっ
た。
【0006】したがって、複数の作業環境間において、
ディスク状記録媒体を用いてデータの伝達を行ったり、
1枚のディスク状記録媒体でデータを共有しようとした
場合、一方の記録再生装置が他方の記録再生装置よりも
下位のフォーマットにしか対応していないときは、下位
のフォーマットのディスク状記録媒体を用いてデータの
伝達を行い、または下位のフォーマットのディスク状記
録媒体にデータを保存する必要があった。
【0007】このような事情から、せっかく記録容量が
増加された新しいフォーマットのディスク状記録媒体が
提案されても、この新しいフォーマットのディスク状記
録媒体の十分な活用が妨げられてしまうとの問題があっ
た。
【0008】そこで、本発明は、異なる作業環境のそれ
ぞれに対応することができ、記録容量の増加を図りなが
ら、複数の作業環境間におけるデータの伝達やデータの
共有が可能なディスク状記録媒体及びこのディスク状記
録媒体をカートリッジに収納してなるディスクカートリ
ッジ並びにこのディスク状記録媒体に対して記録及び/
又は再生を行う記録及び/又は再生装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク状
記録媒体は、情報記録領域と、この情報記録領域に関す
る情報を予め記録したシステム情報領域とを有してい
る。そして、このディスク状記録媒体は、情報記録領域
が単位面積あたりの記録容量の異なるフォーマットとさ
れた複数の領域を有することを特徴としている。
【0010】このディスク状記録媒体には、情報記録領
域に、単位面積あたりの記録容量が異なる複数のフォー
マットに則った情報が記録される。
【0011】また、本発明に係るディスクカートリッジ
は、ディスク状記録媒体とこのディスク状記録媒体が収
納されるカートリッジとを備えている。そして、このデ
ィスクカートリッジは、ディスク状記録媒体が、情報記
録領域とこの情報記録領域に関する情報を予め記録した
システム情報領域とを有し、情報記録領域が単位面積あ
たりの記録容量の異なるフォーマットとされた複数の領
域を有することを特徴としている。
【0012】このディスクカートリッジは、カートリッ
ジにディスク状記録媒体のフォーマット状態を検出する
ための検出手段が設けられていることが望ましい。
【0013】また、本発明に係る記録及び/又は再生装
置は、装着されたディスク状記録媒体に対して記録及び
/又は再生を行う記録再生部と、この記録再生部の記録
動作及び/又は再生動作を制御する制御部とを備えてい
る。そして、この記録及び/又は再生装置は、制御部
が、装着されたディスク状記録媒体が単位面積あたりの
記録容量が異なる複数のフォーマットに設定された領域
を有するか否かを判断し、このディスク状記録媒体が単
位面積あたりの記録容量が異なる複数のフォーマットに
設定された領域を有すると判断したときは、記録再生部
を制御して、それぞれの領域にそれぞれのフォーマット
に対応して情報の記録又は再生を行わせるようにしてい
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0015】本発明に係るディスク状記録媒体(以下、
マルチフォーマットディスク1という。)は、図1に示
すように、信号記録面となる主面1aに、情報信号の記
録及び/又は再生を行うための情報記録領域10と、こ
の情報記録領域10に関する情報を予めプリピット記録
したシステム情報領域20とが設けられている。
【0016】情報記録領域10は、例えば主面1aのシ
ステム情報領域20よりも外周側に設けられている。そ
して、この情報記録領域10は、単位面積あたりの記録
容量の異なるフォーマットとされた複数の領域を有する
ように分割されている。
【0017】例えば、この情報記録領域10は、図1に
示すように、ISOの5インチMOの4倍容量フォーマ
ットとされた領域(4倍容量記録領域11)と、ISO
の5インチMOの8倍容量フォーマットとされた領域
(8倍容量記録領域12)とを有する。すなわち、この
マルチフォーマットディスク1は、情報記録領域10の
内周側がISOの5インチMOの4倍容量フォーマット
とされて、トラックピッチが1.15μmでランド記録
の4倍容量記録領域11とされており、情報記録領域1
0の外周側がISOの5インチMOの8倍容量フォーマ
ットとされて、トラックピッチが0.85μmでグルー
ブ記録の8倍容量記録領域12とされている。
【0018】また、情報記録領域10には、4倍容量記
録領域11よりもさらに内周側に第1の遷移領域13が
設けられ、4倍容量記録領域11と8倍容量記録領域1
2との間に第2の遷移領域14が設けられている。
【0019】これら第1及び第2の遷移領域13,14
は、マルチフォーマットディスク1に対して記録及び/
又は再生を行う記録及び/又は再生装置が、マルチフォ
ーマットディスク1のフォーマットに対応してディスク
回転数やトラッキング極性を切り換えるための領域とし
て設けられており、例えば幅が20μm程度のミラー部
からなる。また、この第1及び第2の遷移領域13,1
4は、マルチフォーマットディスク1が下位(本例にお
いては4倍容量フォーマット)対応の記録及び/又は再
生装置に装着されて記録又は再生が行われる際に、この
記録及び/又は再生装置のヘッド部が上位のフォーマッ
トとされた領域(本例においては8倍容量記録領域1
2)に誤って進入してしまう等のフォーマット間の干渉
を防止するバッファーとしても機能する。
【0020】システム情報領域20は、情報記録領域1
0に関する情報がプリピット記録された領域であって、
情報記録領域10の複数の領域に対応して複数の領域に
分割されている。
【0021】本例のマルチフォーマットディスク1にお
けるシステム情報領域20は、図2に示すように、情報
記録領域10が4倍容量記録領域11と8倍容量記録領
域12とを有することに対応して、4倍容量システム情
報領域21と8倍容量システム情報領域22とを有して
いる。
【0022】4倍容量システム情報領域21は、マルチ
フォーマットディスク1に対して記録又は再生を行う際
に、記録及び/又は再生装置のヘッド部がまずこの領域
を読むように、システム情報領域20の内周側に設けら
れている。そして、この4倍容量システム情報領域21
には、記録及び/又は再生装置が4倍容量記録領域11
に情報信号の記録又は再生を行うために必要なシステム
情報、すなわち、4倍容量フォーマットの物理フォーマ
ットや論理フォーマットに関する情報及び4倍容量記録
領域11の位置を示す開始/終了アドレス等が、4倍容
量フォーマットに則ってプリピット記録されている。
【0023】また、8倍容量システム情報領域22は、
第1のバッファ領域23を介して、4倍容量システム情
報領域21よりも外周側に設けられている。そして、こ
の8倍容量システム情報領域22には、8倍容量フォー
マットの物理フォーマットや論理フォーマットに関する
情報及び8倍容量記録領域12の位置を示す開始/終了
アドレス等のシステム情報が、8倍容量フォーマットに
則ってプリピット記録されている。
【0024】なお、この8倍容量システム情報領域22
に記録されるシステム情報は、物理的には4容量フォー
マットに則り、論理的には8倍容量フォーマットに則っ
てプリピット記録されるようにしてもよい。このよう
に、8倍容量システム情報領域22に記録されるシステ
ム情報を物理的には4容量フォーマットに則り、論理的
には8倍容量フォーマットに則ってプリピット記録した
場合は、記録及び/又は再生装置が、4倍容量システム
情報領域21に記録されたシステム情報を読んだ後に8
倍容量システム情報領域22に記録されたシステム情報
を読む際に、システムクロックを切り換える等の動作を
省略することができ、フォーマットの確認をより簡便に
行うことができる。
【0025】また、システム情報領域20の8倍容量シ
ステム情報領域22よりも外周側には、第2のバッファ
領域24を介して、マルチフォーマットディスク1が複
数の異なるフォーマットに設定された情報記録領域を有
することを示す情報がプリピット記録されたマルチフォ
ーマット情報領域25が設けられている。このマルチフ
ォーマット情報領域25には、例えば情報記録領域10
のフォーマットの種類と数、それぞれのフォーマットと
された領域の開始/終了アドレス等が上位のフォーマッ
トに則りプリピット記録されている。
【0026】本例のマルチフォーマットディスク1にお
いては、このマルチフォーマット情報領域25に、情報
記録領域10が4倍容量記録領域11と8倍容量記録領
域12とを有していることや、4倍容量記録領域11の
開始/終了アドレス及び8倍容量記録領域12の開始/
終了アドレス等の情報が8倍容量フォーマットに則って
プリピット記録されている。なお、このマルチフォーマ
ット情報領域25も、8倍容量システム情報領域22と
同様に、物理的には4容量フォーマットに則り、論理的
には8倍容量フォーマットに則って情報がプリピット記
録されるようにしてもよい。
【0027】以上のように構成されるマルチフォーマッ
トディスク1は、例えばカートリッジに収納された状態
でディスクカートリッジとして記録及び/又は再生装置
に装着される。マルチフォーマットディスク1は、カー
トリッジに収納されてディスクカートリッジとして記録
及び/又は再生装置に装着されることにより、傷やほこ
り等に対する保護が図られる。また、この場合、マルチ
フォーマットディスク1が収納されるカートリッジに
は、記録及び/又は再生装置が、装着されたディスクの
フォーマット状態を検出するための検出孔等の検出手段
が設けられていることが望ましい。このように、カート
リッジにディスクのフォーマット状態を検出するための
検出孔等の検出手段を設けることにより、記録及び/又
は再生装置は、装着されたディスクのフォーマット状態
を容易に検出することができる。
【0028】そして、このマルチフォーマットディスク
1は、このマルチフォーマットディスク1に対応した記
録及び/又は再生装置によって、4倍容量記録領域11
に対しては4倍容量フォーマットに則って記録及び/又
は再生が行われ、8倍容量記録領域12に対しては8倍
容量フォーマットに則って記録又は再生が行われる。な
お、このマルチフォーマットディスク1は、カートリッ
ジに収納されないで、直接記録及び/又は再生装置に装
着されるようにしてもよい。
【0029】このマルチフォーマットディスク1は、4
倍容量フォーマット対応の記録及び/又は再生装置や8
倍容量フォーマット対応の記録及び/又は再生装置に装
着されたときは、4倍容量フォーマットのディスクとし
て認識され、4倍容量記録領域に対してのみ4倍フォー
マットに則って記録又は再生が行われる。
【0030】以上説明したように、マルチフォーマット
ディスク1は、複数の記録及び/又は再生装置によって
共通に利用できる情報記録領域を有しているので、複数
の異なる作業環境間におけるデータの伝達やデータの共
有が可能となる。また、マルチフォーマットディスク1
は、このマルチフォーマットディスク1に対応した記録
及び/又は再生装置によっては、それぞれの情報記録領
域にそれぞれのフォーマットに則って記録又は再生が行
われるので、記録容量の増加を図ることができる。例え
ば上述した例においては、4倍容量記録領域11として
128MBの容量を確保しておけば、4倍容量記録領域
は面積的には情報記録領域10全体の1/10程度です
み、残りの領域を8倍容量記録領域12に割り当てるこ
とができ、8倍容量記録領域12で約2.3GBの容量
を使うことができる。
【0031】なお、以上は情報記録領域10がISOの
5インチMOの4倍容量フォーマットとされた4倍容量
記録領域11と、ISOの5インチMOの8倍容量フォ
ーマットとされた8倍容量記録領域12と第1及び第2
の遷移領域13,14とから構成される例について説明
したが、本発明に係るマルチフォーマットディスクはこ
の例に限定されるものではなく、情報記録領域10が単
位面積あたりの記録容量の異なるフォーマットとされた
複数の領域を有していればよく、そのフォーマットの組
み合わせはどのようなものであっても構わない。例え
ば、マルチフォーマットディスクは、情報記録領域10
がCD−Rのフォーマットとされた領域とDVD−Rの
フォーマットとされた領域とを有するようにしてもよ
い。また、マルチフォーマットディスクは、再生専用の
場合は、CDのフォーマットとされた領域とDVDのフ
ォーマットとされた領域とを有するようにしてもよい。
【0032】また、本発明に係るマルチフォーマットデ
ィスクは、情報記録領域10がさらに多数のフォーマッ
トとされた領域を有するようにしてもよい。例えばIS
Oの5インチMOのフォーマットを例にとれば、マルチ
フォーマットディスクは、情報記録領域10が、1倍容
量フォーマットとされた領域、2倍容量フォーマットと
された領域、4倍容量フォーマットとされた領域、8倍
容量フォーマットとされた領域をそれぞれ有するように
してもよい。
【0033】また、以上は情報記録領域10よりも内周
側にシステム情報領域20を設けたマルチフォーマット
ディスク1について説明したが、本発明に係るマルチフ
ォーマットディスクはこの例に限定されるものではな
く、システム情報領域20を情報記録領域10の外周側
に設けるようにしてもよい。この場合、記録及び/又は
再生装置のヘッド部はマルチフォーマットディスクの外
周側からマルチフォーマットディスクに記録された情報
を読むようにする。
【0034】また、以上は情報記録領域10よりも内周
側に設けたシステム情報領域20を情報記録領域10の
複数の領域に対応して複数の領域に分割し、それぞれの
領域に情報記録領域10の複数の領域に関する情報を各
々プリピット記録した例について説明したが、本発明に
係るマルチフォーマットディスクはこの例に限定される
ものではなく、例えば情報記録領域の分割された領域の
前に、それぞれの領域に関する情報をプリピット記録す
るようにしてもよい。
【0035】次に、上述したマルチフォーマットディス
ク1に対応した記録及び/又は再生装置について説明す
る。なお、ここではISOの5インチMOに対して記録
又は再生を行う記録及び/又は再生装置を例に説明する
が、本発明に係る記録及び/又は再生装置はこの例に限
定されるものでないことは勿論である。
【0036】この記録及び/又は再生装置30は、図3
に示すように、マルチフォーマットディスク1を回転駆
動させるスピンドルモータ31と、マルチフォーマット
ディスク1の情報記録領域10に記録されている信号及
びシステム情報領域20に記録されているシステム情報
信号を読み取り又は情報記録領域10に信号を記録する
ヘッド部32と、ヘッド部32により読み取られた信号
に基づいて再生信号及び制御信号を生成する信号処理回
路33と、トラッキング制御等を行うサーボ機構34
と、ヘッド部32をマルチフォーマットディスク1の径
方向に移動させるアクセス機構35と、信号処理回路3
3から供給されるシステム情報信号及び制御信号に基づ
いてスピンドルモータ31とサーボ機構34及びアクセ
ス機構35を制御するシステムコントローラ36とを備
えている。
【0037】スピンドルモータ31は、システムコント
ローラ36によって駆動制御され、マルチフォーマット
ディスク1を所定の速度で回転駆動する。
【0038】ヘッド部32は、例えば磁気ヘッドと光学
ヘッドとが、装着されたマルチフォーマットディスク1
を挟んで対向配置されてなる。そして、このヘッド部3
2は、例えば磁性材料からなる記録層に光学ヘッドから
のレーザビームのスポットをあてて保磁力を低下させる
と共に、この箇所に磁気ヘッドからの外部磁界を印可し
て、磁界を変調することにより、情報記録領域10に情
報信号を記録する。
【0039】また、ヘッド部32は、情報記録領域10
又はシステム情報領域20に光学ヘッドからのレーザビ
ームのスポットをあてて、その反射光を検出することに
より、情報記録領域10に記録されている信号又はシス
テム情報領域20に記録されているシステム情報信号を
読み取る。そして、ヘッド部32は、検出された信号を
信号処理回路33に供給する。
【0040】信号処理回路33は、ヘッド部32により
検出された信号から再生信号、フォーカス制御及びトラ
ッキング制御を行うための制御信号、システム情報信号
を読み取って、これらの信号に対してエラー訂正等の所
定の処理を施す。
【0041】信号処理回路33により処理が施された再
生信号は、例えば所定のインターフェースを介して外部
コンピュータ等の外部装置40に送出される。
【0042】また、信号処理回路33により処理が施さ
れた制御信号及びシステム情報信号は、システムコント
ローラ36に供給される。
【0043】システムコントローラ36は、信号処理回
路33から供給された制御信号に基づいてサーボ機構3
4を駆動し、フォーカス制御やトラッキング制御を行
う。また、システムコントローラ36は、信号処理回路
33から供給されたシステム情報信号に基づいて、装着
されたマルチフォーマットディスク1のフォーマットの
種類や数等を認識し、認識したフォーマットに対応して
スピンドルモータ31、ヘッド部32及びアクセス機構
35を制御する。
【0044】アクセス機構35は、システムコントロー
ラ36の制御により、ヘッド部32をディスクの径方向
に移動させる。
【0045】ここで、以上のように構成される記録及び
/又は再生装置30が、上述したマルチフォーマットデ
ィスク1に対して記録又は再生を行う動作について説明
する。 記録及び/又は再生装置30は、電源が投入さ
れ、マルチフォーマットディスク1が装着されると、ま
ず、システムコントローラ36がISOの5インチMO
の4倍容量フォーマットに則ってスピンドルモータ31
の回転数やサーボ機構34のトラッキング極性の設定等
のシステム設定を行う。
【0046】そして、記録及び/又は再生装置30は、
装着されたマルチフォーマットディスク1の内周側から
システム情報領域20を読みに行く。記録及び/又は再
生装置30は、システム情報領域20から4倍容量フォ
ーマットで記録されたシステム情報を読み取ることがで
きたときは、装着されたディスクが4倍容量フォーマッ
トのディスク、あるいは4倍容量フォーマットとされた
情報記録領域を含むマルチフォーマットディスク1であ
ると判断する。
【0047】システム情報領域20から4倍容量フォー
マットで記録されたシステム情報が読み取られると、シ
ステムコントローラ36が、システム情報領域20内の
第1のバッファ領域23を利用して、8倍容量フォーマ
ットに則ったシステムの再設定を行う。
【0048】そして、記録及び/又は再生装置30は、
システム情報領域20に8倍容量フォーマットで記録さ
れたシステム情報を読みに行き、8倍容量フォーマット
で記録されたシステム情報を読み取ることができたとき
は、装着されたディスクが4倍容量フォーマットとされ
た情報記録領域と8倍容量フォーマットとされた情報記
録領域とを有するマルチフォーマットディスク1である
と判断し、さらにマルチフォーマット情報領域25に記
録されたシステム情報を読み取る。
【0049】装着されたディスクがマルチフォーマット
ディスク1であると判断されると、システムコントロー
ラ36が、システム情報領域20と4倍容量記録領域1
1の間に設けられた第1の遷移領域13を利用して、4
倍容量フォーマットに則ってシステムの再設定を行うと
ともに、システム情報に基づきアクセス機構35を駆動
しヘッド部32を4倍容量記録領域11に移動させて、
4倍容量記録領域11に4倍容量フォーマットにて信号
の記録または再生を行う。
【0050】記録及び/又は再生装置30は、さらに8
倍容量記録領域12に8倍容量フォーマットにて信号の
記録又は再生を行う際は、システムコントローラ36
が、4倍容量記録領域11と8倍容量記録領域12との
間に設けられている第2の遷移領域14を利用して、8
倍容量フォーマットに則ってシステムの再設定を行うと
ともに、システム情報に基づきアクセス機構35を駆動
しヘッド部32を8倍容量記録領域12に移動させて、
8倍容量記録領域12に8倍容量フォーマットにて信号
の記録又は再生を行う。
【0051】記録及び/又は再生装置30は、以上のよ
うに動作して、マルチフォーマットディスク1の4倍容
量記録領域に対しては4倍容量フォーマットに則って、
8倍容量記録領域に対しては8倍容量フォーマットに則
ってそれぞれの信号の記録又は再生を行う。
【0052】なお、この記録及び/又は再生装置30
は、4倍容量フォーマットのディスクが装着されたとき
は、システム情報領域に4倍容量フォーマットのシステ
ム情報のみが記録されていることを認識して、装着され
たディスクが4倍容量フォーマットのディスクであると
判断し、4倍容量フォーマットに則って信号の記録又は
再生を行う。
【0053】また、この記録及び/又は再生装置30
は、8倍容量フォーマットのディスクが装着されたとき
は、システム情報領域に8倍容量フォーマットのシステ
ム情報のみが記録されていることを認識して、装着され
たディスクが8倍容量フォーマットのディスクであると
判断し、8倍容量フォーマットに則って信号の記録又は
再生を行う。
【0054】以上は、装着されたディスクが複数の異な
るフォーマットで記録されたシステム情報を有するか否
かを確認することで、装着されたディスクのフォーマッ
トを判断するようにした記録及び/又は再生装置30に
ついて説明したが、本発明に係る記録及び/又は再生装
置はこの例に限定されるものではなく、例えばディスク
が収納されたカートリッジに設けられた検出孔を光学的
又は機械的に読み込むことで、装着されたディスクのフ
ォーマットを判断するようにしてもよい。
【0055】このように、装着されたディスクのフォー
マットをカートリッジの検出孔から判断するようにした
場合は、記録及び/又は再生装置は、ディスクが装着さ
れた時点ですぐにディスクのフォーマットを認識するこ
とができ、システム設定を効率よく行うことができる。
【0056】また、以上はISOの5インチMOの4倍
容量フォーマット領域と8倍容量フォーマット領域とを
有するマルチフォーマットディスク1に対応した記録及
び/又は再生装置30について説明したが、本発明に係
る記録及び/又は再生装置はこの例に限定されるもので
はなく、システムコントローラが最下位のフォーマット
から最上位のフォーマットへと、順次システム設定を行
ってシステム情報を読みに行くようにすれば、あらゆる
フォーマットの組み合わせのマルチフォーマットディス
クに対応することができる。
【0057】また、以上はISOの5インチMOに対し
て記録又は再生を行う記録及び/又は再生装置30につ
いて説明したが、本発明に係る記録及び/又は再生装置
はこの例に限定されるものではなく、例えばCDやDV
D等の相変化型光ディスクに対して記録又は再生を行う
ようにしてもよい。この場合は、ヘッド部を光学ヘッド
により構成し、相変化による反射光の違いから信号を検
出するようにすればよい。
【0058】
【発明の効果】本発明に係るディスク状記録媒体は、単
位面積あたりの記録容量の異なるフォーマットに設定さ
れた複数の情報記録領域を有するので、例えばこれら複
数の情報記録領域のうち下位のフォーマットに設定され
た領域を、下位のフォーマットにしか対応していない記
録及び/又は再生装置と上位のフォーマットに対応した
記録及び/又は再生装置との間のデータの伝達やデータ
の共有のための領域として用い、上位のフォーマットに
設定された領域をデータ保存用の領域として用いること
により、異なる作業環境間におけるデータの伝達やデー
タの共有が可能となるとともに、高密度でデータを保存
することが可能となる。
【0059】また、本発明に係るディスクカートリッジ
は、カートリッジ内に収納されるディスク状記録媒体
が、単位面積あたりの記録容量の異なるフォーマットに
設定された複数の情報記録領域を有するので、異なる作
業環境間におけるデータの伝達やデータの共有が可能と
なるとともに、高密度でデータを保存することが可能と
なる。
【0060】また、本発明に係る記録及び/又は再生装
置は、装着されたディスク状記録媒体が単位面積あたり
の記録容量が異なる複数のフォーマットに設定された領
域を有するか否かを判断し、このディスク状記録媒体が
単位面積あたりの記録容量が異なる複数のフォーマット
に設定された領域を有すると判断したときは、それぞれ
の領域に対してそれぞれのフォーマットに対応して情報
の記録及び/又は再生を行うようにしているので、上記
ディスク状記録媒体に対してその利点を活かしながら情
報の記録及び/又は再生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマルチフォーマットディスクの平
面図である。
【図2】同マルチフォーマットディスクの情報記録領域
及びシステム情報領域を説明する図である。
【図3】本発明に係る記録及び/又は再生装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 マルチフォーマットディスク、10 情報記録領
域、 11 4倍容量記録領域、12 8倍容量記録領
域、20 システム情報領域、21 4倍容量システム
情報領域、22 8倍容量システム情報領域、25 マ
ルチフォーマット情報領域、30 記録及び/又は再生
装置、32 ヘッド部、36 システムコントローラ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録領域と、 上記情報記録領域に関する情報を予め記録したシステム
    情報領域とを有し、 上記情報記録領域は、単位面積あたりの記録容量の異な
    るフォーマットとされた複数の領域を有することを特徴
    とするディスク状記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記システム情報領域は、上記情報記録
    領域の複数の領域に対応して複数の領域に分割されてお
    り、この分割された複数の領域に上記情報記録領域の複
    数の領域に関する情報が個別に記録されていることを特
    徴とする請求項1記載のディスク状記録媒体。
  3. 【請求項3】 上記システム情報領域の分割された複数
    の領域は、それぞれが対応する情報記録領域の分割され
    た領域と同じ論理フォーマットとされていることを特徴
    とする請求項2記載のディスク状記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記記録媒体領域には、上記単位面積あ
    たりの記録容量の異なるフォーマットとされた複数の領
    域間に位置して、情報信号が記録されていない領域が設
    けられていることを特徴とする請求項1記載のディスク
    状記録媒体。
  5. 【請求項5】 ディスク状記録媒体と、 上記ディスク状記録媒体が収納されるカートリッジとを
    備え、 上記ディスク状記録媒体は、情報記録領域と、この情報
    記録領域に関する情報を予め記録したシステム情報領域
    とを有し、 上記情報記録領域は、単位面積あたりの記録容量の異な
    るフォーマットとされた複数の領域を有することを特徴
    とするディスクカートリッジ。
  6. 【請求項6】 上記カートリッジには、上記ディスク状
    記録媒体のフォーマット状態を検出するための検出手段
    が設けられていることを特徴とする請求項5記載のディ
    スクカートリッジ。
  7. 【請求項7】 装着されたディスク状記録媒体に対して
    記録及び/又は再生を行う記録再生部と、 上記記録再生部の記録動作及び/又は再生動作を制御す
    る制御部とを備え、 上記制御部は、上記ディスク状記録媒体が単位面積あた
    りの記録容量が異なる複数のフォーマットに設定された
    領域を有するか否かを判断し、上記ディスク状記録媒体
    が単位面積あたりの記録容量が異なる複数のフォーマッ
    トに設定された領域を有すると判断したときは、上記記
    録再生部を制御して、それぞれの領域にそれぞれのフォ
    ーマットに対応して情報の記録又は再生を行わせること
    を特徴とする記録及び/又は再生装置。
  8. 【請求項8】 上記制御部は、上記ディスク状記録媒体
    に予め記録されているフォーマットに関する情報を読み
    取ることにより、上記ディスク状記録媒体が単位面積あ
    たりの記録容量が異なる複数のフォーマットに設定され
    た領域を有するか否かを判断することを特徴とする請求
    項7記載の記録及び/又は再生装置。
  9. 【請求項9】 上記ディスク状記録媒体は当該ディスク
    状記録媒体のフォーマットに対応した検出孔が設けられ
    たカートリッジに収納されており、 上記制御部は、上記カートリッジの検出孔を光学的又は
    機械的に読み取ることにより、上記ディスク状記録媒体
    が単位面積あたりの記憶容量が異なる複数のフォーマッ
    トに設定された領域を有するか否かを判断することを特
    徴とする請求項7記載の記録及び/又は再生装置。
JP24914597A 1997-09-12 1997-09-12 ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置 Withdrawn JPH1186453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24914597A JPH1186453A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24914597A JPH1186453A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186453A true JPH1186453A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17188596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24914597A Withdrawn JPH1186453A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1186453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040013314A (ko) * 2002-08-05 2004-02-14 삼성전자주식회사 멀티 포맷 기록 및 재생 장치와 방법, 및 저장 매체
US8296239B2 (en) 2000-03-10 2012-10-23 Sony Corporation Data distribution system and method of same, data processing apparatus and method of same, and data recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296239B2 (en) 2000-03-10 2012-10-23 Sony Corporation Data distribution system and method of same, data processing apparatus and method of same, and data recording medium
KR20040013314A (ko) * 2002-08-05 2004-02-14 삼성전자주식회사 멀티 포맷 기록 및 재생 장치와 방법, 및 저장 매체
US7433294B2 (en) 2002-08-05 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data in various recording formats on an optical storage medium, method of and apparatus for reproducing the data, and an optical storage medium on which the data is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609593B2 (ja) ディスク媒体の記録方法及びディスク装置
JP3221100B2 (ja) 光ディスク
JPH02308425A (ja) 光学式情報記録/再生装置
JPH1186453A (ja) ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JPH01307020A (ja) 光ディスク装置
JPH11126428A (ja) 情報記録装置
JP2637958B2 (ja) デイスク状記録媒体
JPH0434728A (ja) 光ディスク装置
JPH0567335A (ja) 光デイスク装置
JPH0440640A (ja) 両面ディスクおよびその記録再生装置
JP3723446B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0770149B2 (ja) デイスク装置
JPS61276168A (ja) デイスク装置
JPH05290489A (ja) ディスクの処理装置
JPH07262686A (ja) 光ディスク装置、情報再生装置および情報記録再生装置
JP2600638B2 (ja) ディスク媒体
JPH0845194A (ja) ディスクおよびディスク装置
JPH07311954A (ja) 情報記録再生装置
JPH09293367A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04121840A (ja) 光ディスク装置
JPS61224153A (ja) 光学ヘツド
JPH11213565A (ja) 光ディスク装置
JPH0793841A (ja) 記録/再生装置
JPS6356610B2 (ja)
JP2002175644A (ja) 情報記録円盤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207