JPH11327031A - 複合カメラ - Google Patents

複合カメラ

Info

Publication number
JPH11327031A
JPH11327031A JP10130682A JP13068298A JPH11327031A JP H11327031 A JPH11327031 A JP H11327031A JP 10130682 A JP10130682 A JP 10130682A JP 13068298 A JP13068298 A JP 13068298A JP H11327031 A JPH11327031 A JP H11327031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
lens
imaging
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10130682A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Harada
道也 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP10130682A priority Critical patent/JPH11327031A/ja
Publication of JPH11327031A publication Critical patent/JPH11327031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価な構成で、銀塩記録方式と電子記録方式
を併用した複合カメラを提供すること。 【解決手段】 本発明に係る複合カメラは、被写体像を
結像するための結像レンズ1と、結像レンズ1からの被
写体像を分割して第1および第2の結像位置に導くため
のハーフミラー4、ハーフミラー4で分割された一方の
被写体像が結像される第1の結像位置に配置された銀塩
フィルム2と、結像レンズ1と第1の結像位置の間に配
置されたシャッター3と、ハーフミラー4で分割された
他方の被写体像が結像される第2の結像位置に配置され
たCCD6と、第2の結像位置に結像される被写体像の
大きさをを調整する調整レンズ5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合カメラに関
し、詳細には、銀塩記録方式と電子記録方式を併用した
電子方式とを採用した複合カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCDなどの画像読取素子の高感
度化・低価格化が進み、デジタルスチルカメラが広く使
用されるようになってきた。かかるデジタルスチルカメ
ラは、画像を電子化した情報として処理しているため、
以下の如きメリットを有している。撮像後、直ぐに画像
を見ることができる。パソコンなどを接続することによ
り、撮像した画像を容易に編集・加工等を行うことがで
きる。撮像した画像の保存が容易である。
【0003】その一方で、デジタルスチルカメラは、画
質(特に解像度)に限界があり、銀塩写真には画質的に
劣っている。また、解像度を高くするためには、CCD
の画素数を多くする必要があり高価なものとなってしま
う。
【0004】前述のデジタルスチルカメラには、上記メ
リット・デメリットがあるため、デジタルスチルカメラ
と銀塩カメラは競合しながらも、それぞれのメリットを
生かせる分野での棲み分けが進行しつつある。
【0005】また、特開平2−61626号公報に記載
された「複合カメラ装置」のように、低解像度のビデオ
カメラと高解像度の銀塩カメラとを一体化した撮像装置
も考案されている。
【0006】具体的には、特開平2−61626号公報
に記載された「複合カメラ装置」は、カメラユニットを
形成する複合カメラ装置において、第1の記録区域およ
び第1の光軸を有する第1のレンズと、第1のレンズの
状態に対応し焦点距離信号および調整距離信号を含むレ
ンズ状態信号を発生させるレンズデータユニットと、第
1画像面上に投影された第1の記録区域に対応する対応
する第1の撮影画像とを含み、第1投影画像のフィルム
上に光学的な画像を記録する第1のカメラと、第2の記
録区域を有すると共に第1の光軸から変位した第2の光
軸を有する第2レンズと、第1の記録区域を光電的に記
録する多数の感光性素子と、レンズ状態信号を受信し、
このレンズ状態信号および第1光軸からの変位に基づき
感光性素子のうちから第1の記録区域に対応する感光性
素子を選択し、第1の投影画像の光電記録に対応する出
力信号を発生する制御ユニットを含み、電子的記録を行
う第2のカメラを備える構成である。かかる構成とする
ことにより、写真フィルム上に潜在する画像に対応する
画像を直ちに再生でき、現像およびプリントする前に、
別のフィルム処理すべきか否かを決定することを可能と
している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−61626号公報に記載された「複合カメラ装
置」では、2つの光学系を備えているのでコストが高く
なるという問題があり、また、近接撮影時に、第1と第
2の光学系で撮影した画像に差がでるなどの問題を有し
ている。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
り、安価な構成で、銀塩記録方式と電子記録方式を併用
した複合カメラを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の複合カメラは、被写体像を結像する
ための結像レンズと、前記結像レンズからの被写体像を
第1および第2の結像位置に案内するための光案内手段
と、前記第1の結像位置に配置された銀塩フィルムと、
前記第2の結像位置に配置された光電変換素子と、前記
結像レンズと前記第1の結像位置の間に配置されたシャ
ッターと、を備えたものである。
【0010】また、請求項2記載の複合カメラは、被写
体像を結像するための結像レンズと、前記結像レンズか
らの被写体像を第1および第2の結像位置に案内するた
めの光案内手段と、前記第1の結像位置に配置された銀
塩フィルムと、前記第2の結像位置に配置された光電変
換素子と、前記結像レンズと前記第1の結像位置の間に
配置されたシャッターと、前記第2の結像位置に結像さ
れる被写体像の大きさを調整するための調整手段と、を
備えたものである。
【0011】また、請求項3記載の複合カメラは、請求
項1記載の複合カメラにおいて、更に、前記光電変換素
子に結像された被写体像に応じた画像を表示するための
表示手段を備えたものである。
【0012】また、請求項4記載の複合カメラは、請求
項3記載の複合カメラにおいて、前記表示手段は、更
に、文字情報を表示するものである。
【0013】また、請求項5記載の複合カメラは、請求
項3または4記載の複合カメラにおいて、前記表示手段
は、複合カメラ本体に対して、所定角度回動可能に設け
られているものである。
【0014】また、請求項6記載の複合カメラは、請求
項1または2記載の複合カメラにおいて、前記光案内手
段は、ハーフミラーであることとした。
【0015】また、請求項7記載の複合カメラは、請求
項1または2記載の複合カメラにおいて、前記光案内手
段は、所定角度回動可能に設けられたミラーであること
とした。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0017】(実施の形態1)図1は,実施の形態1に
係る複合カメラの概略構成を示す構成図である。同図に
おいて、10は複合カメラの筐体(本体)を示してい
る。1は被写体像を第1の結像位置(銀塩フィルム2
上)および第2の結像位置(CCD6上)に結像するた
めの結像レンズを示し、この結像レンズ1には、ピント
の調整機構や必要に応じた焦点距離の調整機構(ズーム
機構)等が組み込まれている。2は銀塩フィルムを示
し、この銀塩フィルム2は第1の結像位置に配置され、
図示しないロールフィルムの巻き取り機構により巻き取
りが行われる。
【0018】また、3は銀塩フィルムの感度に応じて最
適な露光時間で開閉するシャッター、4は結像レンズか
らの被写体像を第1および第2の結像位置に案内するた
めのハーフミラー(光案内手段)、5は第2の結像位置
(CCD6上)に結像される被写体像の大きさを調整す
るための調整レンズ(調整手段)、6は第2の結像位置
に配置され、被写体像を電気信号に変換するCCD、7
は複合カメラの制御等を行うための制御基盤を示す。そ
して、8は筐体10に取り付けられたヒンジ部(回動
軸)Cを中心に矢印D方向に所定角度回動可能に設けら
れた表示装置(表示手段)を示す。この表示装置8は、
上述の如く、ヒンジ部Cを中心にして矢印Dの方向に回
動可能となっており、見やすい任意の位置で停止できる
ようになっている。
【0019】次に、上記構成の複合カメラの撮影原理の
概略を説明する。まず、図示しないシャッターキーが押
下されると、シャッター3が開閉し、被写体像は結像レ
ンズ1を通りハーフミラー4を通過した後、銀塩フィル
ム2上に結像される。これにより銀塩フィルム2は被写
体像の潜像が記録される。他方、結像レンズ1を通過し
た被写体像は、ハーフミラー4によりその一部が分割さ
れ、調整レンズ5を介してCCD6上に結像される。C
CD6上に結像された被写体像は、電気信号に変換され
た後、制御基盤7に入力し、必要な画像処理が施され、
画像データとしてメモリに格納される。
【0020】図2は、上記複合カメラの制御基盤7の回
路構成例を示すブロック図である。同図に示すように、
制御基盤7は、上記CCD6から入力される電気信号
を、A/D変換して画像データとして出力する信号処理
部71と、信号処理部71から出力される画像データを
色差データ・輝度データに分離する処理や、画像データ
の圧縮/伸張処理等の画像処理を行う画像処理部72、
圧縮処理された画像データに対応づけて撮影条件等の文
字情報(撮影日付、シャッタースピード、絞り条件、フ
ィルム感度、レンズの焦点距離、シャッター条件、撮影
モード)を記憶するメモリ73と、画像データ等を外部
のパソコン等へ転送するためのインターフェースI/F
74と、撮影した画像データやメモリ73に格納された
後に伸張処理された画像データに基づく画像、文字情報
等の表示装置8への表示を制御する表示制御部75と、
複合カメラの動作全体を制御する制御部76と、露光や
ピント調整を行うための光学系駆動部77等を備える。
上記メモリ73は、例えば、ICメモリ、ハードディス
ク、ディスクメモリ等により構成される。
【0021】上記表示装置8は、カラーLCD・LED
・EL等により構成され、撮影した画像データやメモリ
73に格納された後に伸張処理された画像データに基づ
く画像を表示するとと共に、必要な文字情報が表示され
る。図3は、表示装置8の表示画面の一例を示す。同図
に示すように、表示画面には、日付・フィルムの枚数・
シャッタースピード・絞り・フィルム感度・レンズの焦
点距離等の文字情報が画像と重ね合わせで表示される。
このような文字情報は必要に応じて表示したり、非表示
にしたりすることができる。
【0022】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、被写体像を結像するための結像レンズ1と、結像
レンズ1からの被写体像を分割して第1の結像位置と第
2の結像位置に導くハーフミラー4と、第1の結像位置
に配置された銀塩フィルム2と、結像レンズ1と第1の
結像位置の間に配置されたシャッター3と、第2の結像
位置に配置されたCCD6とを備えたこととしたので、
銀塩記録方式と電子記録方式とを併用した複合カメラに
おいて、一部の光学系を共有して両者を一体化している
ので、安価かつコンパクトな構成で、銀塩記録方式と電
子記録方式とを併用した複合カメラを提供することが可
能となる。また、銀塩写真カメラとデジタルスチルカメ
ラとを一体化したことにより、銀塩写真カメラは、撮影
後、現像、プリントしないと見られないが、複合化する
ことで同時に撮影したデジタル画像により、撮影内容を
即時に確認することができる。すなわち、即時性と画質
の両方の面で満足を得ることができる。また、1の結像
用レンズを用いているので、近接撮影でも、第1の結像
面と、第2の結像面の画像にずれが生じることがないと
いう効果を奏する。
【0023】また、本実施の形態においては、第2の結
像位置(CCD6上)に結像される被写体像の大きさを
調整するための調整レンズ5を設けたので、CCD6上
の結像される被写体像の大きさの調整が容易となる。
【0024】また、本実施の形態においては、CCD6
で撮像した画像データに基づく画像を表示するための表
示装置8を設けているので、一般の銀塩カメラのように
ファインダを覗き込まなくても撮影することができ、撮
影の自由度を向上することができる。
【0025】また、本実施の形態においては、表示装置
8に画像に加えて文字情報を表示することとしたので、
撮影の利便性が向上する。
【0026】また、本実施の形態においては、表示装置
は、本体に対して所定角度回動可能に設けられているの
で、使用者は見やすい角度で表示装置8を使用すること
が可能となり、操作者の使い勝手が向上する。
【0027】また、本実施の形態においては、被写体像
を分割して第1の結像位置と第2の結像位置に導くため
に、ハーフミラー4を用いているので、少ない部品点数
で複合カメラを構成することが可能となる。
【0028】(実施の形態2)図4は,実施の形態2に
係る複合カメラの概略構成を示す構成図である。同図に
おいて、実施の形態1(図1)と同等構成の部分は同一
符号を付しその説明は省略する。
【0029】実施の形態2に係る複合カメラが、実施の
形態1の複合カメラと異なる点は、ハーフミラー4の替
わりに回動可能なミラー40(光案内手段)を設けた点
である。このミラー40は、図示しない回動機構および
駆動回路により、回動軸Aを中心に矢印方向Bに回動可
能に設けられている。すなわち、被写体像をCCD6上
に結像する場合には、ミラー40を同図(A)に示す位
置とし、他方、銀塩フィルム2上に結像する場合には、
ミラー40を、図(B)に示す位置まで回転させる。こ
れにより、銀塩フィルム2への記録およびCCD6によ
る撮像が可能となる。
【0030】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、被写体像を第1の結像位置と第2の結像位置に導
くために、ミラー40を用いているので、結像面の照度
が明るくなり、良好な画像を得ることができる。
【0031】尚、本発明は、上記した実施の形態1およ
び2に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しな
い範囲で適宜変更して実施可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の複
合カメラによれば、被写体像を結像するための結像レン
ズと、結像レンズからの被写体像を第1および第2の結
像位置に案内するための光案内手段と、第1の結像位置
に配置された銀塩フィルムと、第2の結像位置に配置さ
れた光電変換素子と、結像レンズと第1の結像位置の間
に配置されたシャッターと、を備えたこととしたので、
銀塩記録方式と電子記録方式とを併用した複合カメラに
おいて、一部の光学系を共有して両者を一体化すること
ができ、安価かつコンパクトな構成で、銀塩記録方式と
電子記録方式とを併用した複合カメラを提供することが
可能となる。
【0033】また、請求項2記載の複合カメラによれ
ば、被写体像を結像するための結像レンズと、結像レン
ズからの被写体像を第1および第2の結像位置に案内す
るための光案内手段と、第1の結像位置に配置された銀
塩フィルムと、第2の結像位置に配置された光電変換素
子と、結像レンズと第1の結像位置の間に配置されたシ
ャッターと、第2の結像位置に結像される被写体像の大
きさを調整するための調整手段と、を備えたこととした
ので、安価かつコンパクトな構成で、銀塩記録方式と電
子記録方式とを併用した複合カメラを提供することが可
能となり、また、光電変換素子上の結像される被写体像
の大きさの調整が容易となる。
【0034】また、請求項3記載の複合カメラによれ
ば、請求項1または2記載の複合カメラにおいて、更
に、光電変換素子に結像された被写体像に応じた画像を
表示するための表示手段を備えたこととしたので、一般
の銀塩カメラのようにファインダを覗き込まなくても撮
影することができ、撮影の自由度を向上することができ
る。
【0035】また、請求項4記載の複合カメラによれ
ば、請求項3記載の複合カメラにおいて、表示手段は、
更に、文字情報を表示することとしたので、撮影の利便
性がより向上する。
【0036】また、請求項5記載の複合カメラによれ
ば、請求項3または4記載の複合カメラにおいて、表示
手段は、複合カメラ本体に対して、所定角度回動可能に
設けたこととしたので、使用者は見やすい角度で表示装
置を使用することが可能となり、操作者の使い勝手が向
上する。
【0037】また、請求項6記載の複合カメラによれ
ば、請求項1または2記載の複合カメラにおいて、光案
内手段は、ハーフミラーであることとしたので、少ない
部品点数で複合カメラを構成することが可能となる。
【0038】また、請求項7記載の複合カメラは、請求
項1または2記載の複合カメラにおいて、光案内手段
は、所定角度回動可能に設けられたミラーであることと
したので、結像面の照度が明るくなり、良好な画像を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係る複合カメラの概略構成を示
す構成図である。
【図2】図1の複合カメラの制御基盤の回路構成例を示
すブロック図である。
【図3】図1および図2の表示装置の表示画面の表示例
を示す図である。
【図4】実施の形態2に係る複合カメラの概略構成を示
す構成図である。
【符号の簡単な説明】
1 結像レンズ 2 銀塩フィルム 3 シャッター 4 ハーフミラー 5 調整レンズ 6 CCD 7 制御基盤 8 表示装置 40 ミラー 71 信号処理部 72 画像処理部 73 メモリ 74 I/F 75 表示制御部 76 制御部 77 光学系駆動部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を結像するための結像レンズ
    と、 前記結像レンズからの被写体像を第1および第2の結像
    位置に案内するための光案内手段と、 前記第1の結像位置に配置された銀塩フィルムと、 前記第2の結像位置に配置された光電変換素子と、 前記結像レンズと前記第1の結像位置の間に配置された
    シャッターと、 を備えたことを特徴とする複合カメラ。
  2. 【請求項2】 被写体像を結像するための結像レンズ
    と、 前記結像レンズからの被写体像を第1および第2の結像
    位置に案内するための光案内手段と、 前記第1の結像位置に配置された銀塩フィルムと、 前記第2の結像位置に配置された光電変換素子と、 前記結像レンズと前記第1の結像位置の間に配置された
    シャッターと、 前記第2の結像位置に結像される被写体像の大きさを調
    整するための調整手段と、 を備えたことを特徴とする複合カメラ。
  3. 【請求項3】 更に、前記光電変換素子に結像された被
    写体像に応じた画像を表示するための表示手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1または2記載の複合カメラ。
  4. 【請求項4】 前記表示手段は、更に、文字情報を表示
    することを特徴とする請求項3記載の複合カメラ。
  5. 【請求項5】 前記表示手段は、複合カメラ本体に対し
    て、所定角度回動可能に設けられていることを特徴とす
    る請求項3または4記載の複合カメラ。
  6. 【請求項6】 前記光案内手段は、ハーフミラーである
    ことを特徴とする請求項1または2記載の複合カメラ。
  7. 【請求項7】 前記光案内手段は、所定角度回動可能に
    設けられたミラーであることを特徴とする請求項1また
    は2記載の複合カメラ。
JP10130682A 1998-05-13 1998-05-13 複合カメラ Pending JPH11327031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130682A JPH11327031A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 複合カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130682A JPH11327031A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 複合カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11327031A true JPH11327031A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15040103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130682A Pending JPH11327031A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 複合カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11327031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072509B2 (en) 2003-06-11 2011-12-06 Nokia Corporation Method and a system for image processing, a device, and an image record

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072509B2 (en) 2003-06-11 2011-12-06 Nokia Corporation Method and a system for image processing, a device, and an image record

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000076206A1 (fr) Appareil photographique electronique
JP2008236645A (ja) 撮影装置
JP2012065294A (ja) ハイブリッド型ファインダ装置
JP3168443B2 (ja) パノラマ電子スチルカメラ
JP4977569B2 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP2001296599A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
US5678102A (en) Dual purpose camera
JP2005012423A (ja) 撮像装置及び信号処理装置
JP2007318648A (ja) パノラマ写真撮影装置
JPH04326264A (ja) ビデオ系カメラの出力システム
JP3054461B2 (ja) 所定倍率の再生を可能とするビデオ系カメラ
JPH11327031A (ja) 複合カメラ
JP3304685B2 (ja) ディジタル式カメラ
JPH05145810A (ja) 重畳表示可能なカメラ
JP2003244501A (ja) 電子カメラ
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP3281983B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP2950751B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2005159559A (ja) 携帯型電話装置
JPH05142682A (ja) カメラのパノラマ撮影制御装置
JP2004023631A (ja) デジタルカメラ
JPH04336776A (ja) カメラシステム
JPH05289165A (ja) 撮影情報記録可能なカメラ及び撮影画像処理装置
JP2008311937A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216