JPH11261020A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11261020A
JPH11261020A JP10059688A JP5968898A JPH11261020A JP H11261020 A JPH11261020 A JP H11261020A JP 10059688 A JP10059688 A JP 10059688A JP 5968898 A JP5968898 A JP 5968898A JP H11261020 A JPH11261020 A JP H11261020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
semiconductor device
source
metal silicide
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10059688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fukase
匡 深瀬
Makoto Matsuo
真 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10059688A priority Critical patent/JPH11261020A/ja
Priority to TW088103513A priority patent/TW411548B/zh
Priority to CN99102856A priority patent/CN1122311C/zh
Priority to KR1019990007930A priority patent/KR19990077754A/ko
Publication of JPH11261020A publication Critical patent/JPH11261020A/ja
Priority to US09/742,474 priority patent/US20010005610A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • H01L21/32053Deposition of metallic or metal-silicide layers of metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823443MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • H10B12/0335Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. plug
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/485Bit line contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速の演算処理が可能な論理回路と高い情報
保持特性を持つDRAMのメモリセルを同一基板上に形
成した半導体装置とその製造方法を提供する。 【解決手段】 n型不純物拡散層8をソース・ドレイン
とするMOSトランジスタとp型不純物拡散層9をソー
ス・ドレインとするMOSトランジスタが論理回路部に
形成されており、DRAMのメモリセル部には比較的濃
度の薄いn型不純物拡散層4をソース・ドレインとする
MOSトランジスタが形成されている半導体装置におい
て、論理回路部の不純物拡散層8、9上には、金属珪化
物層10−1、10−2が形成されており、メモリセル
部の不純物拡散層4は導電膜からなるコネクションパッ
ド7と接続されていて、そのコネクションパッド7の上
面には、金属珪化物層10−4が形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置の製造方法に関し、特に、トランジスタの不純物拡散
層への金属珪化物形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、高度に微細化の進んだ半導体装
置、特に、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
(DRAM)では、情報保持に必要な十分な電荷を蓄積
するためにビット線より上層に蓄積容量部を形成するタ
イプのメモリセルが使われている。
【0003】また、近年、論理デバイスとDRAMが同
一基板上に形成されたデバイスが製造されている。
【0004】図3に論理デバイスとDRAMを同一基板
上に形成したデバイスの略断面図を示す。論理回路部に
は、濃度の高いn型の不純物拡散層8をソース・ドレイ
ンとするMOSトランジスタと、濃度の高いp型の不純
物拡散層9をソース・ドレインとするMOSトランジス
タが形成されている。DRAMのメモリセル部では、高
密度に集積し、かつ、ソース・ドレインの接合リーク電
流を最小限にするために、比較的濃度の薄い不純物拡散
層4をソース・ドレインとするゲート長の短いMOSト
ランジスタが形成される。メモリセル部のトランジスタ
のソース・ドレインには、ビット線12と接続するため
のビットコンタクト11、蓄積容量下部電極14と接続
するための容量コンタクト13が形成されている。それ
ぞれの不純物拡散層4、8、9には、抵抗を下げるため
に、チタンシリサイドなどの金属珪化物10が形成され
る。
【0005】図7には、図3の半導体装置を製造するた
めのプロセスフローを表す断面図を示した。図7(a)
のように、基板1上に素子分離酸化膜2を形成した後
に、基板1を熱酸化するなどしてゲート絶縁膜を形成
し、電極上面にシリコン酸化膜などの絶縁膜5を有する
ゲート電極3を形成する。このあと、メモリセル内にの
み、5×1012〜3×1013原子/cm2程度の比較的
低い注入量でリンや砒素などのn型不純物を注入し、不
純物拡散層4を形成する。論理回路部のトランジスタを
LDD構造にする場合には、この段階で、不純物を注入
しておく。
【0006】次に、図7(b)に示したように、基板1
全面にゲート電極側壁膜となるシリコン酸化膜などの絶
縁膜6−1を堆積する。続いて、この絶縁膜6−1を異
方性のエッチングによりエッチバックし、ゲート電極3
側壁に絶縁膜のスペーサー6−2、6−3を形成する。
さらに、論理回路部のn型トランジスタにはリンや砒
素、p型トランジスタにはボロンやフッ化ボロンなどを
8×1014〜5×1015/cm2程度注入し、濃度の高
いn型の不純物拡散層8とp型の不純物拡散層9を形成
する。次に、不純物拡散層の抵抗を下げるため、チタン
シリサイドなどの金属珪化物10を形成する。基板1が
シリコンの場合、金属珪化物10の形成は、露出した不
純物拡散層4、8、9に金属膜をスパッタ法などにより
堆積し、熱処理することにより行われる。
【0007】このとき、シリコンと反応せず残った余分
な金属膜や絶縁膜上の金属膜は、金属珪化物をエッチン
グしない溶液で除去することにより、自己整合的に金属
珪化物層10を形成することが可能である。
【0008】このあと、ビット線12、蓄積容量部下部
電極14、蓄積容量部上部電極15、金属配線16など
を形成して完成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
は、以下のような問題がある。
【0010】すなわち、メモリセルのMOSトランジス
タのソース・ドレインを構成するn型不純物拡散層4に
も金属珪化物層10−3を形成すると不純物拡散層4と
基板1の間での接合リーク電流が増加する。なぜなら
ば、上述のようにメモリセルトランジスタのソース・ド
レインを構成する不純物拡散層4の不純物濃度は、比較
的低く形成されるのが普通であるが、このような接合で
は、ドレインに電圧が印加されたときに、空乏層が基板
表面側(すなわち、金属珪化物10−3側)へ広がるた
め、金属珪化物形成時に導入された結晶欠陥を介した接
合リーク電流が増加するからである。
【0011】上記の問題は、メモリセルトランジスタの
ソース・ドレインの濃度を高くすることによって解決す
る。しかしながら、不純物濃度を高くすると、ソースと
ドレイン間の耐圧が低くなり、トランジスタのサブスレ
ッショールド領域におけるソース・ドレイン間リーク電
流が増加してしまう。
【0012】さらに、不純物拡散層4の濃度が低い場
合、金属珪化物10−3と不純物拡散層4の間でショッ
トキー障壁が形成され、ビットコンタクト11と容量コ
ンタクト13のコンタクト抵抗が増大するという問題も
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、MOSトランジスタが少なくとも2種類
以上形成されている半導体装置において、第1のトラン
ジスタのソース・ドレイン領域には金属珪化物層が形成
されており、第2のトランジスタのソース・ドレインは
導電膜からなるコネクションパッドと接続されていて、
そのコネクションパッドの上面には、金属珪化物層が形
成されている半導体装置とその製造方法、さらには、第
1のトランジスタのソース・ドレイン領域には金属珪化
物層が形成されており、第2のトランジスタのソース・
ドレインは導電膜からなるコネクションパッドと接続さ
れていて、そのコネクションパッドの上面には、金属珪
化物層が形成されていない半導体装置とその製造方法を
提供するものである。
【0014】すなわち、本発明は次のようである。 1.MOSトランジスタが少なくとも2種類形成されて
いる半導体装置において、第1のトランジスタのソース
・ドレイン領域には金属珪化物層が形成されており、第
2のトランジスタのソース・ドレインは導電膜からなる
コネクションパッドと接続されていて、そのコネクショ
ンパッドの上面には、金属珪化物層が形成されているこ
とを特徴とする半導体装置。 2.前記第1のトランジスタのソース・ドレイン領域の
不純物濃度が、前記第2のトランジスタのソース・ドレ
イン領域の不純物濃度より高いことを特徴とする上記1
に記載の半導体装置。 3.前記金属珪化物は、チタン、コバルト、モリブデ
ン、タングステンのうち、いずれかの珪化物であること
を特徴とする上記1に記載の半導体装置。 4.前記コネクションパッドを形成する導電膜は、多結
晶シリコンまたは単結晶シリコンであることを特徴とす
る上記1に記載の半導体装置。 5.前記第1のトランジスタは、論理回路部を構成する
トランジスタであり、前記第2のトランジスタは情報記
憶部を構成するトランジスタであることを特徴とする上
記1に記載の半導体装置。 6.MOSトランジスタが2種類以上基板上に形成され
ており、少なくとも1つのトランジスタのソース・ドレ
インにコネクションパッドが設けられている半導体装置
の製造方法において、基板に金属を堆積する工程、およ
び熱処理することにより露出したトランジスタのソース
・ドレインに金属珪化物を形成するとともにコネクショ
ンパッド上面の露出した部分にも金属珪化物を形成する
工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 7.MOSトランジスタが少なくとも2種類形成されて
いる半導体装置において、第1のトランジスタのソース
・ドレイン領域には金属珪化物層が形成されており、第
2のトランジスタのソース・ドレインは導電膜からなる
コネクションパッドと接続されていて、そのコネクショ
ンパッドの上面には、金属珪化物層が形成されていない
ことを特徴とする半導体装置。 8.前記第1のトランジスタのソース・ドレイン領域の
不純物濃度が、前記第2のトランジスタのソース・ドレ
イン領域の不純物濃度より高いことを特徴とする上記7
に記載の半導体装置。 9.前記金属珪化物は、チタン、コバルト、モリブデ
ン、タングステンのうち、いずれかの珪化物であること
を特徴とする上記7に記載の半導体装置。 10.前記コネクションパッドを形成する導電膜は、多
結晶シリコンまたは単結晶シリコンであることを特徴と
する上記7に記載の半導体装置。 11.前記第1のトランジスタは、論理回路部を構成す
るトランジスタであり、前記第2のトランジスタは情報
記憶部を構成するトランジスタであることを特徴とする
上記7に記載の半導体装置。 12.MOSトランジスタが2種類以上基板上に形成さ
れており、少なくとも1つのトランジスタのソース・ド
レインにコネクションパッドが設けられている半導体装
置の製造方法において、コネクションパッド形成後、絶
縁膜を堆積する工程、コネクションパッド形成領域以外
の絶縁膜をエッチングし、トランジスタのソース・ドレ
インを露出させる工程、基板に金属を堆積する工程、お
よび熱処理することにより露出したトランジスタのソー
ス・ドレインに金属珪化物を形成する工程を含むことを
特徴とする半導体装置の製造方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例によ
り説明する。
【0016】
【実施例】本発明について図面を参照し説明する。
【0017】実施例1 図1は本発明第1の実施例について説明するための論理
デバイスとDRAMが同一基板上に形成された半導体装
置の略断面を示す図である。図において、1は基板、2
は素子分離酸化膜、3はゲート電極、4はメモリセル内
不純物拡散層、7はコネクションパッド、8はn型不純
物拡散層、9はp型不純物拡散層、10は金属珪化物
層、11はビットコンタクト、12はビット線、13は
容量コンタクト、14は蓄積容量下部電極、15は蓄積
容量上部電極、16は金属配線を表す。
【0018】論理回路部におけるトランジスタのn型不
純物拡散層8とp型不純物拡散層9上には、チタンシリ
サイドなどの金属珪化物層10−1、10−2が形成さ
れている。メモリセル内には、比較的濃度の低いn型不
純物拡散層4上にコネクションパッド7が形成され、コ
ネクションパッド7上面にも、金属珪化物層10−4が
形成されている。コネクションパッド7は、例えば、リ
ンを1×1020/cm3程度含有する多結晶シリコンで
形成する。コネクションパッド7には、ビットコンタク
ト11を介してビット線12、容量コンタクト13を介
して蓄積容量下部電極14が接続される。
【0019】図4、5には、図1に示した半導体装置の
製造方法の一例を示した。図4(a)のように、基板1
上に素子分離酸化膜2を形成した後に、シリコン酸化膜
などの絶縁膜5を上部膜とするゲート電極3を形成す
る。その後、メモリセル部に、例えば、リンなどのn型
不純物を1〜3×1013/cm2程度イオン注入するこ
とにより、メモリセルトランジスタのソース・ドレイン
となる不純物拡散層4を形成する。
【0020】論理回路部のトランジスタをLDD構造に
する場合、この段階でイオン注入しておく。
【0021】次に、図4(b)に示したように、シリコ
ン酸化膜などの絶縁膜6を堆積する。続いて、図4
(c)のように、異方性のエッチングにより、この絶縁
膜6をメモリセル部のみエッチバックすることにより、
不純物拡散層4を露出させる。さらに、図4(d)のよ
うに、多結晶シリコン7−1を堆積する。
【0022】この後、この多結晶シリコン7−1を加工
して、コネクションパッド7を形成する。(図5
(a)) 次に、論理回路部の絶縁膜6−1をエッチバックして、
論理回路部のゲート電極側壁に、絶縁膜の側壁膜6−3
を形成し、n型不純物拡散層8とp型不純物拡散層9を
形成する。
【0023】n型不純物拡散層は、例えば砒素を8×1
14〜5×1015/cm2程度イオン注入することによ
り形成し、p型不純物拡散層は、例えばフッ化ボロンを
8×1014〜5×1015/cm2程度イオン注入するこ
とにより形成する。続いて、チタンなどの金属膜をスパ
ッタ法などにより堆積し、熱処理することにより、露出
したシリコン面に、金属珪化物層10−1、10−2を
形成する。このとき、シリコンと反応せず残った余分な
金属膜や絶縁膜上の金属膜は、金属珪化物をエッチング
しない溶液で除去することにより、自己整合的に、金属
珪化物層10を形成することが可能である。
【0024】金属膜を堆積する前、不純物拡散層8、9
を形成した後に、イオン注入による結晶欠陥を回復する
ための熱処理を行ってもよい。
【0025】この後、ビットコンタクト11、ビット線
12、容量コンタクト13、蓄積容量下部電極14、蓄
積容量上部電極15、金属配線16などを形成し、DR
AMのメモリセルと論理回路部を完成する。
【0026】ビットコンタクト11、容量コンタクト1
3に多結晶シリコンを用いた場合、コンタクト孔を開孔
した後、コンタクト抵抗低減のための前処理が必要とな
る。しかしながら、本発明においては、メモリセル部の
金属珪化物10−2は、コネクションパッド7上に形成
されているので、金属珪化物10−2が、前処理によっ
てエッチングされてしまっても、接合リーク電流が増加
することはない。
【0027】実施例2 第2の実施例では、メモリセルのコネクションパッド7
上に金属珪化物を形成しないことを特徴とする。
【0028】図2は本発明第2の実施例について説明す
るための半導体装置の略断面を示す図である。第1の実
施例と同様に、論理回路部におけるトランジスタのn型
不純物拡散層8とp型不純物拡散層9上には、チタンシ
リサイドなどの金属珪化物層10−1、10−2が形成
されている。メモリセル内には、比較的濃度の低いn型
不純物拡散層4上にコネクションパッド7が形成されて
いる。
【0029】本実施例では、コネクションパッド7上面
には、金属珪化物層10−4が形成されていない。
【0030】図6に、図2の半導体装置の製造方法の一
例を示す。基板1上に、ゲート電極3を形成し、メモリ
セル部にコネクションパッド7を形成するところまで
は、第1の実施例で説明した製法と同じである。(図6
(a)) 次に、図6(b))に示したように、30〜100nm
程のシリコン酸化膜などの絶縁膜17を堆積する。この
絶縁膜17と絶縁膜6−1を論理回路部のみエッチバッ
クすることにより、論理回路部のゲート電極側壁に、絶
縁膜の側壁膜6−3を形成し、n型不純物拡散層8とp
型不純物拡散層9を形成する。
【0031】n型不純物拡散層は、例えば砒素を8×1
14〜5×1015/cm2程度イオン注入することによ
り形成し、p型不純物拡散層は、例えばフッ化ボロンを
8×1014〜5×1015/cm2程度イオン注入するこ
とにより形成する。続いて、チタンなどの金属膜をスパ
ッタ法などにより堆積し、熱処理することにより、不純
物拡散層8、9上に、金属珪化物層10−1、10−2
を形成する。このとき、シリコンと反応せず残った余分
な金属膜や絶縁膜上の金属膜は、金属珪化物をエッチン
グしない溶液で除去することにより、自己整合的に、金
属珪化物層10を形成することが可能である。また、メ
モリセル部のコネクションパッド7は絶縁膜17で覆わ
れているので、金属珪化物は形成されない。
【0032】金属膜を堆積する前、不純物拡散層8、9
を形成した後に、イオン注入による結晶欠陥を回復する
ための熱処理を行ってもよい。
【0033】この後、ビットコンタクト11、ビット線
12、容量コンタクト13、蓄積容量下部電極14、蓄
積容量上部電極15、金属配線16などを形成し、DR
AMのメモリセルと論理回路部を完成する。
【0034】本実施例によれば、メモリセル部のコネク
ションパッド7上には、金属珪化物を形成しないので、
間隔の狭い隣接したコネクションパッド7が、金属珪化
物のブリッジによって電気的にショートするという不良
がなくなる。
【0035】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
論理回路部におけるトランジスタのn型不純物拡散層と
p型不純物拡散層上には、チタンシリサイドなどの金属
珪化物層が形成されるため抵抗が低くなる。また、メモ
リセル内には、比較的濃度の低いn型不純物拡散層上に
コネクションパッドが形成され、金属珪化物はコネクシ
ョンパッド上面に形成されるので、接合リーク電流を小
さく抑えることが可能となり、情報保持特性がよくな
る。
【0036】さらに、第2の実施例によれば、メモリセ
ル部のコネクションパッド上には、金属珪化物を形成し
ないので、間隔の狭い隣接したコネクションパッドが、
金属珪化物のブリッジによって電気的にショートすると
いう不良がなくなるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる半導体装置の一例を示す略断面
図である。
【図2】本発明に係わる半導体装置の他の例を示す略断
面図である。
【図3】従来例を説明するための半導体装置の略断面図
である。
【図4】本発明に係わる半導体装置の製造方法の一例の
前半を説明する略断面図である。
【図5】本発明に係わる半導体装置の製造方法(図4)
の後半を説明する略断面図である。
【図6】本発明に係わる半導体装置の製造方法の他の例
を説明する略断面図である。
【図7】従来の半導体装置の製造方法の一例を説明する
略断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 素子分離酸化膜 3 ゲート電極 4 メモリセル内不純物拡散層 5 ゲート電極上絶縁膜 6(6−1〜6−3) ゲート電極側壁絶縁膜 7 コネクションパッド 7−1 多結晶シリコン 8 n型不純物拡散層 9 p型不純物拡散層 10(10−1〜10−4) 金属珪化物層 11 ビットコンタクト 12 ビット線 13 容量コンタクト 14 蓄積容量下部電極 15 蓄積容量上部電極 16 金属配線 17 シリコン酸化膜(絶縁膜)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MOSトランジスタが少なくとも2種
    類形成されている半導体装置において、第1のトランジ
    スタのソース・ドレイン領域には金属珪化物層が形成さ
    れており、第2のトランジスタのソース・ドレインは導
    電膜からなるコネクションパッドと接続されていて、そ
    のコネクションパッドの上面には、金属珪化物層が形成
    されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のトランジスタのソース・ドレ
    イン領域の不純物濃度が、前記第2のトランジスタのソ
    ース・ドレイン領域の不純物濃度より高いことを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記金属珪化物は、チタン、コバルト、
    モリブデン、タングステンのうち、いずれかの珪化物で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記コネクションパッドを形成する導電
    膜は、多結晶シリコンまたは単結晶シリコンであること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のトランジスタは、論理回路部
    を構成するトランジスタであり、前記第2のトランジス
    タは情報記憶部を構成するトランジスタであることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 MOSトランジスタが2種類以上基板上
    に形成されており、少なくとも1つのトランジスタのソ
    ース・ドレインにコネクションパッドが設けられている
    半導体装置の製造方法において、基板に金属を堆積する
    工程、および熱処理することにより露出したトランジス
    タのソース・ドレインに金属珪化物を形成するとともに
    コネクションパッド上面の露出した部分にも金属珪化物
    を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 MOSトランジスタが少なくとも2種類
    形成されている半導体装置において、第1のトランジス
    タのソース・ドレイン領域には金属珪化物層が形成され
    ており、第2のトランジスタのソース・ドレインは導電
    膜からなるコネクションパッドと接続されていて、その
    コネクションパッドの上面には、金属珪化物層が形成さ
    れていないことを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1のトランジスタのソース・ドレ
    イン領域の不純物濃度が、前記第2のトランジスタのソ
    ース・ドレイン領域の不純物濃度より高いことを特徴と
    する請求項7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記金属珪化物は、チタン、コバルト、
    モリブデン、タングステンのうち、いずれかの珪化物で
    あることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記コネクションパッドを形成する導
    電膜は、多結晶シリコンまたは単結晶シリコンであるこ
    とを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記第1のトランジスタは、論理回路
    部を構成するトランジスタであり、前記第2のトランジ
    スタは情報記憶部を構成するトランジスタであることを
    特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 MOSトランジスタが2種類以上基板
    上に形成されており、少なくとも1つのトランジスタの
    ソース・ドレインにコネクションパッドが設けられてい
    る半導体装置の製造方法において、コネクションパッド
    形成後、絶縁膜を堆積する工程、コネクションパッド形
    成領域以外の絶縁膜をエッチングし、トランジスタのソ
    ース・ドレインを露出させる工程、基板に金属を堆積す
    る工程、および熱処理することにより露出したトランジ
    スタのソース・ドレインに金属珪化物を形成する工程を
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP10059688A 1998-03-11 1998-03-11 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH11261020A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059688A JPH11261020A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 半導体装置およびその製造方法
TW088103513A TW411548B (en) 1998-03-11 1999-03-08 Semiconductor device having metal silicide film and manufacturing method thereof
CN99102856A CN1122311C (zh) 1998-03-11 1999-03-09 具有金属硅化物薄膜的半导体器件及制造方法
KR1019990007930A KR19990077754A (ko) 1998-03-11 1999-03-10 금속 실리사이드막을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
US09/742,474 US20010005610A1 (en) 1998-03-11 2000-12-22 Semiconductor device having metal silicide film and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059688A JPH11261020A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261020A true JPH11261020A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13120410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059688A Pending JPH11261020A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010005610A1 (ja)
JP (1) JPH11261020A (ja)
KR (1) KR19990077754A (ja)
CN (1) CN1122311C (ja)
TW (1) TW411548B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020050462A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 박종섭 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR20030003370A (ko) * 2001-06-30 2003-01-10 주식회사 하이닉스반도체 디램(dram) 셀의 제조 방법
KR100376975B1 (ko) * 2000-06-30 2003-03-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
JP2009164534A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196558A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法およびその半導体装置
JP2001196559A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001196561A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002231971A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Sharp Corp 半導体集積回路装置、その製造方法、icモジュール、icカード
KR100493025B1 (ko) 2002-08-07 2005-06-07 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 제조 방법
JP4791722B2 (ja) * 2004-09-21 2011-10-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100843234B1 (ko) 2007-01-26 2008-07-03 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8090462B2 (en) * 2007-12-19 2012-01-03 Mobideo Technologies Ltd Maintenance assistance and control system method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376975B1 (ko) * 2000-06-30 2003-03-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
KR20020050462A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 박종섭 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR20030003370A (ko) * 2001-06-30 2003-01-10 주식회사 하이닉스반도체 디램(dram) 셀의 제조 방법
JP2009164534A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1228616A (zh) 1999-09-15
US20010005610A1 (en) 2001-06-28
TW411548B (en) 2000-11-11
KR19990077754A (ko) 1999-10-25
CN1122311C (zh) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563530B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100486187B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6521955B1 (en) Semiconductor device including memory cells and manufacturing method thereof
JP3902831B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH11261020A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH118361A (ja) 半導体装置の製造方法
CN113629009B (zh) 半导体硅化钴膜层的制造方法、半导体器件及存储器
US5998255A (en) Method of fabricating DRAM capacitor
JPH11168202A (ja) メモリセルおよび該メモリセルを形成する方法
JPH04306875A (ja) 半導体記憶装置の構造
JP3146057B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01143350A (ja) 半導体記憶装置
JPH06120449A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2771903B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ及びその製造方法、及び半導体装置及びその製造方法
JP3354333B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH08139314A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2910838B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100275114B1 (ko) 낮은비트라인커패시턴스를갖는반도체소자및그제조방법
JP2518359B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2723802B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3120633B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JP3691966B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3234010B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3123937B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59175157A (ja) Mis型半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees