JPH11242233A - 水平電界型の液晶表示装置 - Google Patents

水平電界型の液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11242233A
JPH11242233A JP10343289A JP34328998A JPH11242233A JP H11242233 A JPH11242233 A JP H11242233A JP 10343289 A JP10343289 A JP 10343289A JP 34328998 A JP34328998 A JP 34328998A JP H11242233 A JPH11242233 A JP H11242233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
liquid crystal
lower substrate
parallel
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10343289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418702B2 (ja
Inventor
Hyang Yul Kim
香 律 金
Seung Hee Lee
升 ▲ヒ▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH11242233A publication Critical patent/JPH11242233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418702B2 publication Critical patent/JP3418702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーシフト現象を防止して画質特性を改善
させることができる液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 平行な多数個のデータバスラインと、デ
ータバスラインとマトリックス形状の単位画素を形成す
るように平行に配列された多数個のゲートバスライン
と、各単位画素内のゲートバスラインとデータバスライ
ンとの交点に提供される薄膜トランジスタと、薄膜トラ
ンジスタに接続される画素電極及びカウンタ電極とを含
む下部基板;下部基板と所定距離をおいて対向する上部
基板;下部基板及び上部基板間に介在される数個の液晶
分子を含む液晶層;及び、下部基板の外側面及び上部基
板の外側面に各々取り付ける偏光板を含み、隣接した二
つの信号線と隣接した二つの走査線で限定されるそれぞ
れの単位画素はカウンタ電極及び画素電極によって数個
の電界形成空間に分けて電界形成空間に形成される電界
は前記ゲートバスライン及びデータバスラインに対して
斜線形態で形成されながら、隣接した電界形成空間に形
成される電界と対称をなす構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置(liqui
d crystal display;LCD)に関し、より具体的には、
基板表面と水平な電界を有する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LCDは、軽量、薄型、低消費電
力等の特性を持ち、各種情報機器の端末機またはビデオ
機器等に使用されている。このようなLCDの代表的な
駆動方式には、TN(twisted nematic)、STN(super
twisted nematic)モードの駆動方式がある。しかし、現
在、実用化されているTN−LCD、STN−LCD
は、視野角が非常に狭いという問題点を有する。このよ
うな問題点を解決するために、次に説明するIPS−L
CDが提案されている。
【0003】このIPS−LCDは、図1に示すように
多数のゲートバスライン11は、下部絶縁基板10上
に、図のx方向に相互平行に配列され、多数のデータバ
スライン15はx方向と実質的に垂直であるy方向に相
互平行に配列されて単位画素空間を限定する。この時、
図では一つの単位画素空間を示すために、一対のゲート
バスライン11と一対のデータバスライン15を示して
いる。ここで、ゲートバスライン11とデータバスライ
ン15はゲート絶縁膜(図示せず)を挟んで絶縁されてい
る。
【0004】カウンタ電極12は、単位画素空間内に、
例えば直四角枠状を有するようにそれぞれ形成される。
カウンタ電極12は、ゲートバスライン11と同じ平面
に配置される。
【0005】画素電極14はカウンタ電極12の形成さ
れた各単位画素空間に形成される。画素電極14は、四
角枠状のカウンタ電極12で囲まれている領域をy方向
に分けるウェブ(web)部分14aと、ウェブ部分14a
の一端と連結されてx方向のカウンタ電極12部分とオ
ーバーラップする第1フランジ部分14bと、第1フラ
ンジ部分14bと平行しながらウェブ部分14aの他端
と連結され、x方向のカウンタ電極12部分とオーバー
ラップする第2フランジ部分14cとからなる。すなわ
ち、画素電極14は、 "I"字形状である。ここで、画
素電極14及びカウンタ電極12はゲート絶縁膜(図示
せず)によって絶縁される。
【0006】薄膜トランジスタ16は、ゲートバスライ
ン11とデータバスライン12との交叉部分に配置され
る。この薄膜トランジスタ16は、ゲートバスライン1
1から延びたゲート電極と、データバスライン15から
延びて形成されたドレイン電極と、画素電極14から延
びたソース電極と、ゲート電極の上部に形成されたチャ
ンネル層17とを含む。補助容量キャパシタ(Cst)は、
カウンタ電極12と画素電極14がオーバーラップする
部分に形成される。
【0007】そして、図1には示していないが、カラー
フィルタを備えた上部基板は、下部基板10上に所定距
離を有しながら対向、配置される。また、下部基板10
及び上部基板間には液晶分子を含む液晶層が介在され
る。
【0008】また、水平配向膜(図示せず)は、下部基板
の結果物の上部及び上部基板の内側面にそれぞれ形成さ
れ、カウンタ電極12及び画素電極14間に電界が形成
される前に、液晶分子19は、基板と平行に配列されな
がら、その配列方向を決定する。図から、"R"方向は下
部基板に形成された水平配向膜のラビング軸方向であ
る。
【0009】下部基板10の外側面に第1偏光板(図示
せず)が配置され、上部基板(図示せず)の外側面に第2
偏光板(図示せず)が配置される。ここで、第1偏光板の
偏光軸は、図から、"P"方向と平行に配置される。すな
わち、配向膜のラビング軸方向(R)と偏光軸(P)は互
いに平行する。一方、第2偏光板の偏光軸は、第1偏光
板の偏光軸と実質的に垂直である"Q"方向と平行に配置
される。
【0010】このようなIPS-LCDは、選択された
ゲートバスライン11に走査信号が印加され、データバ
スライン15にディスプレイ信号が印加されると、走査
信号の印加されたゲートバスライン11とディスプレイ
信号の印加されたデータバスライン15との交叉部分の
薄膜トランジスタ16がターンオンする。これによりデ
ータバスライン15のディスプレイ信号は、薄膜トラン
ジスタ16を通じて画素電極14に伝達される。したが
って、共通信号が印加されるカウンタ電極12及び画素
電極14間に電界(E)が発生する。この時、電界(E)
は、図の如く"x"方向であるため、ラビング軸(R)とは
所定の角度をなすことになる。
【0011】従って、液晶層内の分子は、電界が形成さ
れる前にその長軸が基板表面と平行しながらラビング方
向(R)の長軸とは一致するように配列される。これによ
り、第1偏光板及び液晶層を通過した光は、第2偏光板
が通過できず、画面はダーク状態となる。
【0012】一方、電界(E)が形成されると、液晶分子
の長軸(または光軸)が電界(E)と平行に再配列され、入
射光が第2偏光板を通過する。したがって、画面はホワ
イト状態となる。
【0013】この時、液晶分子は電界形成の可否によっ
て、基板表面と平行をなしながら、液晶分子の長軸の方
向だけ変化するので、視野角が改善される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記液
晶内の液晶分子は、周知のように、長軸と短縮の長さが
相異して屈折率異方性(Δn)を有することから、見る方
向によって屈折率異方性(Δn)が変化する。これによ
り、極角が0゜付近で、方位角が0゜、90゜、180
゜、270゜付近では、ホワイト状態であるにも係わら
ず所定の色相が見えるようになる。このような現象をカ
ラーシフトといい、このカラーシフトは次の式1から説
明できる。 T: 透過率 T: 参照(reference)光に対する透過率 χ: 液晶分子の光軸と偏光板の偏光軸がなす角 Δn: 屈折率異方性 d: 上下基板間の距離またはギャップ(液晶層厚) λ: 入射される光波長 前記式1によれば、最大透過率(T)を得るために、χが
π/4であるか、あるいはΔnd/λがπ/2となるべき
である。この時、Δndが変化すると(液晶分子の屈折
率異方性値は見る方向によって変化されるためであ
る)、λ値はπ/2を満足させる為に変化する。これによ
って、変化した光波長(λ)に該当する色相が画面に現れ
る。
【0015】したがって、液晶分子の短縮に向かって見
る方向(a、c)では、Δnが減少するにつれて、最大透
過率に至るための入射光の波長は相対的に短くなる。こ
れにより、使用者は、ホワイトの波長より短い波長を有
する青色を見ることになる。
【0016】一方、 液晶分子の長縮に向かって見る方
向(b、d)では、Δnが増大するにつれて、入射光の波
長は相対的に長くなる。これにより、使用者はホワイト
の波長より長い波長を有する黄色を見ることになる。こ
のために、IPS−LCDの画質特性が低下する。
【0017】本発明は前記のような問題を解決するため
に創案されたものであり、本発明の目的は、前記カラー
シフト現象を防止して画質特性を改善させることができ
る液晶表示装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記した本発明の目的を
達成するために、本発明は平行な多数のデータバスライ
ンと、このデータバスラインとマトリックス形状の単位
画素を形成するように平行に配列された多数のゲートバ
スラインと、前記各単位画素内のゲートバスラインとデ
ータバスラインとの交点に提供される薄膜トランジスタ
と、前記薄膜トランジスタに接続される画素電極と、カ
ウンタ電極とを含む下部基板;前記下部基板と所定距離
をおいて対向する上部基板;前記下部基板及び上部基板
間に介在される数個の、液晶分子を含む液晶層;及び前
記下部基板の外側面及び上部基板の外側面に各々取り付
ける偏光板を含み、前記隣接した二つのゲートバスライ
ンと隣接した二つのデータバスラインで限定されるそれ
ぞれの単位画素はカウンタ電極及び画素電極によって数
個の電界形成空間に分けて、前記電界形成空間に形成さ
れる電界は前記ゲートバスライン及びデータバスライン
に対して斜線形態で形成されながら、隣接した電界形成
空間に形成される電界と対称をなすことを特徴とする。
【0019】また、本発明は平行な多数のデータバスラ
インと、データバスラインとマトリックス形状の単位画
素を形成するように平行に配列された多数のゲートバス
ラインと、前記各単位画素内のゲートバスラインとデー
タバスラインとの交点に提供される薄膜トランジスタ
と、前記薄膜トランジスタに接続される画素電極と、カ
ウンタ電極とを含む下部基板;前記下部基板と所定距離
をおいて対向する上部基板;前記下部基板及び上部基板
間に介在される数個の、液晶分子を含む液晶層;前記下
部基板の内側面及び上部基板の内側面に各々形成される
水平配向膜;及び、前記下部基板の外側面及び上部基板
の外側面に各々取り付ける偏光板を含み、前記下部基板
のカウンタ電極は、四角枠状の第1電極と、前記第1電
極で囲まれる空間を数個の正四角形の開口空間に分け
る、ゲートバスラインと平行な多数の第2電極と、前記
第1電極に共通信号を伝達する共通信号線とを含み、前
記下部基板の画素電極は、前記第1電極で囲まれる空間
を分けるデータバスラインと平行な第1ブランチと、前
記第1ブランチと交叉しながら前記それぞれの開口空間
を4個の正四角形の電界形成空間に分ける数個の第2ブ
ランチとを含み、前記電界形成空間に形成される電界は
前記ゲートバスライン及びデータバスラインに対して斜
線形態で形成されながら、隣接した電界形成空間に形成
される電界と対称をなすことを特徴とする。
【0020】さらに、本発明は平行な多数のデータバス
ラインと、データバスラインとマトリックス形状の単位
画素を形成するように平行に配列された多数のゲートバ
スラインと、前記各単位画素内のゲートバスラインとデ
ータバスラインとの交点に提供される薄膜トランジスタ
と、前記薄膜トランジスタに接続される画素電極及びカ
ウンタ電極とを含む下部基板;前記下部基板と所定距離
をおいて対向する上部基板;前記下部基板及び上部基板
間に介在される数個の、液晶分子を含む液晶層;前記下
部基板の内側面に形成され、前記ゲートバスライン(又
はデータバスライン)と平行なラビング軸を有する第1
水平配向膜;前記上部基板の内側面に形成され、前記第
1水平配向膜のラビング軸と180゜をなすラビング軸
を有する第2水平配向膜;前記下部基板の外側面に配置
され、前記第1水平配向膜のラビング軸と平行な偏光軸
を有する第1偏光板;及び前記上部基板の外側面に配置
され、前記第1偏光板の偏光軸と交叉する偏光軸を有す
る第2偏光板を含み、前記下部基板のカウンタ電極は、
四角枠状の第1電極と、前記第1電極で囲まれる空間を
数個の正四角形の開口空間に分ける、ゲートバスライン
と平行な多数の第2電極と、前記第1電極に共通信号を
伝達する共通信号線とを含み、前記下部基板の画素電極
は、前記第1電極で囲まれる空間を分けるデータバスラ
インと平行な第1ブランチと、前記第1ブランチと交叉
しながら前記それぞれの開口空間を4個の正四角形の電
界形成空間に分ける数個の第2ブランチとを含み、前記
電界形成空間に形成される電界は前記ゲートバスライン
及びデータバスラインに対して斜線形態で形成されなが
ら、隣接した電界形成空間に形成される電界と対称をな
すことを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて本発
明の好適な実施の形態を詳細に説明する。まず、図2及
び図3を参照して、下部基板20と上部基板40は、所
定距離(d:以下セルギャップ)をおいて対向する。この
下部基板20と上部基板40は透明な素材の絶縁基板
で、セルギャップ(d)は6μm以下、望ましくは4〜
4.5μm程度である。下部基板20及び上部基板40
間には、数個の、液晶分子50aを含む液晶層50が介
在される。ここで、液晶層50内の液晶分子50aは、
誘電率異方性(Δε)及び屈折率異方性(Δn)を有
し、誘電率異方性(Δε)は、正または負の物質が選択
的に使用され、屈折率異方性(Δn)は正の物質が使用
される。この時、液晶分子の屈折率異方性(Δn)はセ
ルギャップ(d)を考慮した値が選定され、液晶分子5
0aの屈折率異方性(Δn)とセルギャップ(d)との積
(位相遅延値)は0.2〜0.6となるようにする。
【0022】図3に示したように、下部基板20の上部
に、x方向に延長される多数のゲートバスライン21
と、y方向に延長される多数のデータバスライン22と
が相互に交叉して、単位画素(sub pixel:p)を限定す
る。図では一対のゲートバスライン21と一対のデータ
バスライン22のみを示している。ゲートバスライン2
1とデータバスライン22にはゲート絶縁膜(図示せず)
を挟んで絶縁している。
【0023】カウンタ電極24は下部基板20の各単位
画素(sub pixel)にそれぞれ配置される。この時、カ
ウンタ電極24は単位画素(P)に対して縮少型の同じ
形状を有する第1電極24aと、この第1電極24aで
囲まれる空間を所定個に分ける多数の第2電極24bと
を含む。ここで、第2電極24bは、第1電極24aで
囲まれる空間を数個の正四角形の空間に分ける。尚、第
1及び第2電極24bによって限定される正四角形の空
間を、開口空間(ap)という。本実施の形態では、第2
電極24bの数は2個、開口空間(ap)は3個とな
る。また、共通信号線240はカウンタ電極24の第1
電極24aの所定部分とコンタクトされて共通信号をカ
ウンタ電極24に伝達する。
【0024】画素電極25は、やはり下部基板20の単
位画素(P)に配置される。この画素電極25は、開口
空間(ap)をデータバスライン15と平行するにy方
向に二等分するy方向の第1ブランチ25aと、第1ブ
ランチ25aと交叉してx方向を取る第2ブランチ25
bとを含む。ここで、第1及び第2ブランチ25a、2
5bは、一つの開口空間(ap)が数個の正四角形の電
界形成空間に分けるように配置される。本実施の形態で
は、第1及び第2ブランチ25a、25bのように、一
つの開口空間(ap)は4個の正四角形を有する電界形
成空間(AP)に分けられる。したがって、前記画素電
極25の配置により、第1電極24aで囲まれる空間は
12個の正四角形を有する電界形成空間(AP)に分け
られる。
【0025】ここで、カウンタ電極24及び画素電極2
5間には、ゲート絶縁膜が介在されている。この時、カ
ウンタ電極24と画素電極25がオーバーラップする部
分で補助容量キャパシタンスが形成される。
【0026】ゲートバスライン21とデータバスライン
22との交点部分にはスイッチングデバイスとして薄膜
トランジスタ27が具備される。ここで、薄膜トランジ
スタ27はゲートバスライン21のゲート電極と、デー
タバスライン22から所定部分延びたドレイン電極と、
画素電極25から延びたソース電極と、ゲートバスライ
ン21の上部に配置されたチャンネル層27aとを含
む。
【0027】第1及び第2配向膜30、42は、下部基
板20の内側面及び上部基板40の内側面にそれぞれ形
成される。ここで、第1及び第2配向膜30、42は、
6゜以下のプレティルト角を有する水平配向膜である。
下部基板20に形成される第1配向膜30のラビング軸
(r1)は、x方向あるいはy方向と平行する。本実施
の形態では、第1配向膜30のラビング軸(r1)はx
方向をとる。一方、上部基板40に形成された第2配向
膜42のラビング軸(r2)は第1配向膜30のラビング
軸(r1)と約180゜の角度をなす。
【0028】また、第1偏光板35は下部基板20の外
側面に配置され、第2偏光板45は上部基板40の外側
面に配置される。第1偏光板35の偏光軸は第1配向膜
のラビング軸(r1)と平行に配置され、第2偏光板45
の偏光軸は第1偏光板35の偏光軸と垂直をなすように
配置される。
【0029】前記の構成を有する本発明による液晶表示
素子の動作を説明する。まず、カウンタ電極24及び画
素電極25間に電界が形成される前に、液晶分子の長軸
は、第1及び第2配向膜30、42の影響のため、上下
部基板20、40の表面と平行に配列される。この時、
液晶分子50aの長軸は、第1配向膜30のラビング軸
(r1)と平行する。これにより、バックライトから第
1偏光板35を通過した光は、液晶層50を通過しなが
ら偏光状態が変化されない。したがって、液晶層50を
通過した光は第1偏光板35の偏光軸と直交する偏光軸
を有する第2偏光板45によって吸収されて画面はダー
ク状態となる。
【0030】一方、 ゲートバスライン21が選択され
てデータバスライン22にディスプレイ信号が伝達され
ると、ゲートバスライン21とデータバスライン22と
の交叉部に位置した薄膜トランジスタ27がターンオン
する。これにより、データバスライン22のディスプレ
イ信号が画素電極25に伝達され、共通信号を印加され
るカウンタ電極24及び画素電極25間に電界(E)が
形成される。
【0031】この時の電界(E)は、図3及び図4に示
した如く、正四角形の開口空間(AP)内に斜線形態で形
成され、このような電界類型を有効電界(effectivefiel
d)といい、最も近距離に位置する電極間に形成される電
界を意味する。すなわち、図4に示すように、有効電界
は、カウンタ電極24の第1電極24aと画素電極25
の第1または第2ブランチ25a、25bとがなす稜部
分で斜線形態で順次形成される。
【0032】この時、電界形成空間(AP)は正四角形
であるため、有効電界(E)は、y方向(またはx方向)
と約±45゜の角度をなす斜線形態を有する。これによ
り、液晶表示装置は最大透過率となる。即ち、前記、式
1によれば、χがπ/4(45゜)で、Δnd/λが1/2
である時に最大透過率となる。この時、本実施の形態で
は、Δnd/λは、液晶分子の種類及びセルギャップを
調節して1/2となるようにし、χはy軸(偏光軸の方
向)と電界方向が±45゜をなすようにカウンタ電極2
4及びカウンタ電極25を設計することにより最大透過
率が得られる。
【0033】すなわち、前記電界(E)によって液晶分
子50aが配列されると、バックライトから入射した光
は、第1偏光板35の偏光軸を通過しながら、直線偏光
される。続いて、液晶層50を過ぎながら直線偏光され
た光と液晶分子の光軸とが所定角度をなすことになり、
偏光状態は変化する。したがって、偏光状態が変化した
光は、第2偏光板45の偏光軸を通過することになるこ
とから画面はホワイト状態となる。この時、第1及び第
2偏光板35、45の偏光軸と液晶分子50の長軸とは
それぞれ±45゜の角度をなすので最大透過率が得られ
る。
【0034】また、前記のような電極24、25の配置
によって、一つの開口空間(ap)にはそれぞれ対称をな
す4方向の斜線形電界が形成されるので、液晶分子は一
つの開口空間(ap)で4群に分けて配列される。した
がって、単位画素(P)に液晶分子の4−ドメインが構
築される。
【0035】これにより、ホワイト状態において、使用
者がある方位角で画面を見ても、液晶分子の長軸及び短
縮は同時に見える。したがって、液晶分子の屈折率異方
性が補償されて前記カラーシフトが発生しない。
【0036】図5は本発明の液晶表示装置の視野角によ
るコントラスト比を示すもので、本発明の液晶分子は平
行場によって駆動されるので、大部分の方位角でコント
ラスト比(CR)が50以上を示し、コントラスト比が5
0以上の領域は鏡面対称をなす。また、偏光軸と一致す
る方向、すなわち0゜、90゜、180゜、270゜で
の視野角特性は一層優秀である。
【0037】なお、本発明は、その要旨を逸脱しない範
囲で多様に変更して実施できるのは当然である。
【0038】
【発明の効果】以上説明のように本発明は、単位画素空
間に、偏光軸野に対して斜線、より望ましく対角線形態
を有する電界が形成されるようにカウンタ電極と画素電
極を配置する構成としたことにより、液晶分子のマルチ
ドメインが形成されて、IPS−LCDのカラーシフト
現象が改善される。
【0039】また、平行場によって液晶分子が動作する
ので、視野角の特性が優秀で、特に偏光板の偏光軸は0
゜(180゜)及び90゜(270゜)方向をとるので、0
゜、90゜、180゜、270゜方位角での視野角は非
常に優秀である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のIPS−LCDの平面図である。
【図2】本発明の一実施の形態による水平電界型の液晶
表示装置の斜視図である。
【図3】本発明の一実施の形態による液晶表示装置の下
部基板平面図である。
【図4】図3の電界形成空間を示す平面図である。
【図5】本発明の一実施の形態による液晶表示装置の視
野角によるコントラスト比を表すカーブを示す図であ
る。
【符号の説明】
10、20 下部基板 11、21 ゲートバスライン 12、24 カウンタ電極 14、25 画素電極 15、22 データバスライン 16、27 薄膜トランジスタ 17、27a チャンネル層 24a カウンタ電極の第1電極 24b カウンタ電極の第2電極 25a 画素電極の第1ブランチ 25b 画素電極の第2ブランチ 30 第1配向膜 35 第1偏光板 40 上部基板 42 第2配向膜 45 第2偏光板 240 共通電極線

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行な多数のデータバスラインと、この
    データバスラインとマトリックス形状の単位画素を形成
    するように平行に配列された多数のゲートバスライン
    と、前記各単位画素内のゲートバスラインとデータバス
    ラインとの交点に提供される薄膜トランジスタと、前記
    薄膜トランジスタに接続される画素電極と、カウンタ電
    極とを含む下部基板;前記下部基板と所定距離をおいて
    対向する上部基板;前記下部基板及び上部基板間に介在
    される数個の、液晶分子を含む液晶層;及び、前記下部
    基板の外側面及び上部基板の外側面に各々取り付ける偏
    光板を含み、 前記隣接した二つのゲートバスラインと隣接した二つの
    データバスラインで限定されるそれぞれの単位画素はカ
    ウンタ電極及び画素電極によって数個の電界形成空間に
    分けて、 前記電界形成空間に形成される電界は前記ゲートバスラ
    イン及びデータバスラインに対して斜線形態で形成され
    ながら、隣接した電界形成空間に形成される電界と対称
    をなすことを特徴とする水平電界型の液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記カウンタ電極及び画素電極間に電界
    が形成されない場合、前記液晶分子の長軸は、下部基板
    表面に平行に配列されながら、前記ゲートバスラインと
    平行に配列されることを特徴とする請求項1記載の水平
    電界型の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記下部基板の外側面に配置される偏光
    板の偏光軸は、前記ゲートバスラインと平行に配置さ
    れ、前記上部基板の外側面に配置される偏光板の偏光軸
    は、前記下部基板の外側面に配置される偏光軸と交叉す
    るように配置されることを特徴とする請求項2記載の水
    平電界型の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記カウンタ電極及び画素電極間に電界
    が形成されない場合、前記液晶分子の長軸は、下部基板
    表面に平行に配列されながら、前記データバスラインと
    平行に配列されることを特徴とする請求項1記載の水平
    電界型の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記下部基板の外側面に配置される偏光
    板の偏光軸は、前記データバスラインと平行に配置さ
    れ、前記上部基板の外側面に配置される偏光板の偏光軸
    は、前記下部基板の外側面に配置される偏光軸と交叉す
    るように配置されることを特徴とする請求項2記載の水
    平電界型の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 平行な多数のデータバスラインと、この
    データバスラインとマトリックス形状の単位画素を形成
    するように平行に配列された多数のゲートバスライン
    と、前記各単位画素内のゲートバスラインとデータバス
    ラインとの交点に提供される薄膜トランジスタと、前記
    薄膜トランジスタに接続される画素電極及びカウンタ電
    極とを含む下部基板;前記下部基板と所定距離をおいて
    対向する上部基板;前記下部基板及び上部基板間に介在
    される数個の、液晶分子を含む液晶層;前記下部基板の
    内側面及び上部基板の内側面に各々形成される水平配向
    膜;及び、前記下部基板の外側面及び上部基板の外側面
    に各々取り付ける偏光板を含み、 前記下部基板のカウンタ電極は、直四角枠状の第1電極
    と、前記第1電極で囲まれる空間を数個の正四角形の開
    口空間に分ける、ゲートバスラインと平行な多数の第2
    電極と、前記第1電極に共通信号を伝達する共通信号線
    とを含み、 前記下部基板の画素電極は、前記第1電極で囲まれる空
    間を分けるデータバスラインと平行な第1ブランチと、
    前記第1ブランチと交叉しながら前記それぞれの正四角
    形の開口空間を4個の正四角形の電界形成空間に分ける
    数個の第2ブランチとを含み、 前記電界形成空間に形成される電界は、前記ゲートバス
    ライン及びデータバスラインに対して斜線形態で形成さ
    れながら、隣接した電界形成空間に形成される電界と対
    称をなすことを特徴とする水平電界型の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記下部基板の水平配向膜は、ゲートバ
    スラインと平行なラビング軸を有し、上部基板の水平配
    向膜は前記下部基板の水平配向膜のラビング軸と180
    ゜をなすラビング軸を有することを特徴とする請求項6
    記載の水平電界型の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記下部基板の外側面に配置される偏光
    板の偏光軸は、前記下部基板の水平配向膜のラビング軸
    と平行に配置され、前記上部基板の外側面に配置される
    偏光板の偏光軸は、前記下部基板の外側面に配置される
    偏光軸と交叉するように配置されることを特徴とする請
    求項7記載の水平電界型の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記下部基板の水平配向膜は、データバ
    スラインと平行なラビング軸を有し、上部基板の水平配
    向膜は、前記下部基板の水平配向膜のラビング軸と18
    0゜をなすラビング軸を有することを特徴とする請求項
    6記載の水平電界型の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記下部基板の外側面に配置される偏
    光板の偏光軸は、前記下部基板の水平配向膜のラビング
    軸と平行に配置され、前記上部基板の外側面に配置され
    る偏光板の偏光軸は前記下部基板の外側面に配置される
    偏光軸と交叉するように配置されることを特徴とする請
    求項9記載の水平電界型の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記カウンタ電極の第1電極は、前記
    単位画素に対して縮小型の同じ形状を有することを特徴
    とする請求項6記載の水平電界型の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記液晶分子の屈折率異方性と液晶層
    厚との積は、0.2乃至0.6μmであることを特徴とす
    る請求項6記載の水平電界型の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 平行な多数のデータバスラインと、こ
    のデータバスラインとマトリックス形状の単位画素を形
    成するように平行に配列された多数のゲートバスライン
    と、前記各単位画素内のゲートバスラインとデータバス
    ラインとの交点に提供される薄膜トランジスタと、前記
    薄膜トランジスタに接続される画素電極及びカウンタ電
    極とを含む下部基板;前記下部基板と所定距離をおいて
    対向する上部基板;前記下部基板及び上部基板間に介在
    される数個の、液晶分子を含む液晶層;前記下部基板の
    内側面に形成され、前記ゲートバスライン(又はデータ
    バスライン)と平行なラビング軸を有する第1水平配向
    膜;前記上部基板の内側面に形成され、前記第1水平配
    向膜のラビング軸と180゜をなすラビング軸を有する
    第2水平配向膜;前記下部基板の外側面に配置され、前
    記第1水平配向膜のラビング軸と平行な偏光軸を有する
    第1偏光板;及び、前記上部基板の外側面に配置され、
    前記第1偏光板の偏光軸と交叉する偏光軸を有する第2
    偏光板を含み、 前記下部基板のカウンタ電極は、直四角枠状の第1電極
    と、前記第1電極で囲まれる空間を数個の正四角形の開
    口空間に分ける、ゲートバスラインと平行な多数の第2
    電極と、前記第1電極に共通信号を伝達する共通信号線
    とを含み、 前記下部基板の画素電極は、前記第1電極で囲まれる空
    間を分けるデータバスラインと平行な第1ブランチと、
    前記第1ブランチと交叉しながら前記それぞれの開口空
    間を4個の正四角形の電界形成空間に分ける数個の第2
    ブランチとを含み、 前記電界形成空間に形成される電界は、前記ゲートバス
    ライン及びデータバスラインに対して斜線形態で形成さ
    れながら、隣接した電界形成空間に形成される電界と対
    称をなすことを特徴とする水平電界型の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記液晶分子の屈折率異方性と液晶層
    厚との積は、0.2乃至0.6μmであることを特徴とす
    る請求項13記載の水平電界型の液晶表示装置。
JP34328998A 1997-12-03 1998-12-02 水平電界型の液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3418702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970065588A KR100265572B1 (ko) 1997-12-03 1997-12-03 컬러 쉬프트가 개선된 액정 표시 장치
KR1997/P65588 1997-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11242233A true JPH11242233A (ja) 1999-09-07
JP3418702B2 JP3418702B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=19526337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34328998A Expired - Lifetime JP3418702B2 (ja) 1997-12-03 1998-12-02 水平電界型の液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6088078A (ja)
JP (1) JP3418702B2 (ja)
KR (1) KR100265572B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452657B1 (en) 1998-09-17 2002-09-17 Nec Corporation In-plane switching scheme liquid crystal display unit
US7403252B2 (en) 2003-11-29 2008-07-22 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
CN100419545C (zh) * 2003-06-23 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 有源矩阵型液晶显示器
US7492428B2 (en) 2003-12-11 2009-02-17 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and fabricating method thereof

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516053B1 (ko) * 1998-01-26 2005-12-06 삼성전자주식회사 평면 구동 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100293811B1 (ko) * 1998-05-29 2001-10-26 박종섭 아이피에스모드의액정표시장치
KR100293809B1 (ko) * 1998-05-29 2001-10-26 박종섭 다중도메인을갖는아이피에스-브이에이모드액정표시장치
KR100306798B1 (ko) * 1998-05-29 2001-11-30 박종섭 컬러쉬프트를방지한고개구율및고투과율액정표시장치
KR100303351B1 (ko) * 1998-12-17 2002-06-20 박종섭 수직 배향 모드 액정 표시 장치
JP2000321587A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示素子及びその製造方法
KR100887325B1 (ko) * 1999-09-07 2009-03-06 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
KR100433596B1 (ko) * 1999-10-21 2004-05-31 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액정표시장치
KR100679520B1 (ko) * 1999-11-23 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2001194675A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US8074772B2 (en) 2000-04-07 2011-12-13 Portec Rail Products, Inc. Top of rail applicator
US6803979B2 (en) * 2000-04-19 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD panel with transverse dielectric protrusions
US6636289B2 (en) * 2000-04-19 2003-10-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD panel with multiple domains and rubbing directions symetric about a line
JP3570974B2 (ja) * 2000-07-17 2004-09-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3712637B2 (ja) * 2000-08-11 2005-11-02 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
KR100476044B1 (ko) * 2000-12-05 2005-03-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 개구율이 향상된 액정표시장치
KR100710282B1 (ko) * 2000-12-29 2007-04-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US6882395B2 (en) * 2001-10-19 2005-04-19 Industrial Technology Research Institute Wide viewing angle fringe field multi-domain aligned LCD with electrically conductive grids and method for fabricating
KR100878239B1 (ko) * 2002-09-06 2009-01-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
TWI308246B (en) * 2003-04-30 2009-04-01 An active matrix liquid crystal display
KR100961695B1 (ko) * 2003-06-12 2010-06-10 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
TWI283786B (en) * 2003-06-18 2007-07-11 Innolux Display Corp An active matrix liquid crystal display
KR101044529B1 (ko) * 2003-09-15 2011-06-27 엘지디스플레이 주식회사 수평전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101016525B1 (ko) 2003-10-10 2011-02-24 엘지디스플레이 주식회사 수평전계방식 액정표시소자
KR100959367B1 (ko) * 2003-10-13 2010-05-25 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치
KR101041613B1 (ko) * 2003-11-25 2011-06-15 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치
KR100672215B1 (ko) 2003-12-15 2007-01-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101163396B1 (ko) * 2003-12-29 2012-07-17 엘지디스플레이 주식회사 횡전계모드 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100617040B1 (ko) 2004-03-16 2006-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100640218B1 (ko) 2004-05-31 2006-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 원형전극 횡전계방식 액정표시소자
KR101352099B1 (ko) * 2004-06-22 2014-01-23 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자
KR100698060B1 (ko) * 2004-12-14 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시소자
KR101156510B1 (ko) * 2004-12-30 2012-06-18 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자
JP4380570B2 (ja) 2005-03-25 2009-12-09 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
JP5093714B2 (ja) * 2006-07-25 2012-12-12 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
CN102253553A (zh) * 2011-08-01 2011-11-23 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置
KR102108122B1 (ko) 2013-09-12 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150244A (ja) * 1991-02-20 1993-06-18 Canon Inc 強誘電液晶素子
JP2693368B2 (ja) * 1993-06-29 1997-12-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子とその製造方法
US5528402A (en) * 1994-02-07 1996-06-18 Parker; William P. Addressable electrohologram employing electro-optic layer and patterned conductor between two electrodes
US5745207A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having electric fields parallel to substrates
JPH09297310A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
US5959708A (en) * 1996-06-21 1999-09-28 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Liquid crystal display having a conductive high molecular film for preventing the fringe field in the in-plane switching mode
JPH1090730A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学素子及び該光学素子の駆動方法並びに表示装置
JPH10170920A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
KR100262405B1 (ko) * 1997-06-27 2000-08-01 김영환 액정 표시 소자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452657B1 (en) 1998-09-17 2002-09-17 Nec Corporation In-plane switching scheme liquid crystal display unit
CN100419545C (zh) * 2003-06-23 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 有源矩阵型液晶显示器
US7403252B2 (en) 2003-11-29 2008-07-22 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
US7492428B2 (en) 2003-12-11 2009-02-17 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and fabricating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR100265572B1 (ko) 2000-09-15
US6088078A (en) 2000-07-11
JP3418702B2 (ja) 2003-06-23
KR19990047252A (ko) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418702B2 (ja) 水平電界型の液晶表示装置
JP4009389B2 (ja) 多重ドメインを持つ高開口率及び高透過率液晶表示装置
KR100306798B1 (ko) 컬러쉬프트를방지한고개구율및고투과율액정표시장치
KR100248210B1 (ko) 액정 표시 소자
US6678027B2 (en) Fringe field switching mode LCD
JPH11326955A (ja) 液晶表示装置
JP2000010110A (ja) カラ―シフトの除去された高開口率及び高透過率液晶表示装置
JPH11352483A (ja) 多重ドメインを持つ垂直配向液晶表示装置
JPH1124068A (ja) 液晶層内のデュアルドメインの形成方法、それを用いた液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2000193997A (ja) 液晶表示装置
JP3940524B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100303351B1 (ko) 수직 배향 모드 액정 표시 장치
JP3549177B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002139736A (ja) 液晶表示装置
KR100265570B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20030061584A (ko) 2-도메인 에프에프에스-브이에이 모드 액정표시장치
KR100293810B1 (ko) 컬러쉬프트가없는아이피에스모드액정표시장치
KR100375736B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR100674233B1 (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR20010004543A (ko) 시야각이 개선된 액정 표시 장치
KR20000003103A (ko) 액정표시장치
KR20020002669A (ko) 인플렌 필드 스위칭 모드 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR20010110089A (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR20020043941A (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR20020043939A (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term