JPH11228597A - ペプチド置換クマリン誘導体 - Google Patents

ペプチド置換クマリン誘導体

Info

Publication number
JPH11228597A
JPH11228597A JP10037362A JP3736298A JPH11228597A JP H11228597 A JPH11228597 A JP H11228597A JP 10037362 A JP10037362 A JP 10037362A JP 3736298 A JP3736298 A JP 3736298A JP H11228597 A JPH11228597 A JP H11228597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbobenzoxy
lysyl
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10037362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593590B2 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
健二 山本
Shinji Okazaki
真治 岡崎
Tetsuji Asao
哲次 浅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP03736298A priority Critical patent/JP3593590B2/ja
Publication of JPH11228597A publication Critical patent/JPH11228597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593590B2 publication Critical patent/JP3593590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蛋白質分解酵素であるリジル−ジンジパインの
活性を特異的かつ高感度に測定できる蛍光性の合成基質
等として有用な新規化合物を提供すること。 【解決手段】一般式 【化1】 (式中、Rはカルボベンゾキシ基又はNα−カルボベン
ゾキシ−ヒスチジル基を示す。)で表されるペプチド置
換クマリン誘導体又はその塩、並びに上記一般式(1)
のペプチド置換クマリン誘導体又はその塩を含有するリ
ジル−ジンジパイン(Lys-gingipain)の活性を測定す
る試薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛋白質分解酵素活
性測定用の蛍光性基質等として有用な、新規なペプチド
置換クマリン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの歯周病は歯周局所の常在微生物に
よって惹起される一種の感染症と考えられている。その
中でも特に、グラム陰性嫌気性桿菌のポルフィロモナス
・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)が成人
性歯周炎や急速進行性歯周炎において最も重要な病因菌
であることが明らかにされている(J. Clin. Periodont
ol., 15, 85-93, 1988;J. Clin. Periodontol., 15, 3
16-323, 1988;J. Dent.Res., 63, 441-451, 1984)。
近年、そのP. gingivalisが産生するプロテアーゼ群が
その機能、即ちコラーゲンをはじめとする歯周組織成分
や生体防御系に関与する血清蛋白質を分解することが知
られ、病原性と深く関係していることが明らかにされて
いる(Greiner D., Mayrand D.:Biology of the Specie
s Porphyromonas gingivalis, Edited by Shah H. N.,
Mayrand D. and Genco R. J., pp227-243, CRC Press,
Boca Raton, Ann Arbor, London, Tokyo, 1993)。この
P. gingivalisが産生する蛋白質分解酵素であるリジル
−ジンジパイン(Lys-gingipain)(KGP)も高分子キニ
ノーゲンやフィブリノーゲンに高い分解能を示すことが
知られ、歯周炎の発現や歯周組織の破壊に関与するもの
と考えられている(J.Biol. Chem., 269, 406-411, 199
4)。
【0003】従来より種々の酵素阻害活性測定用の蛍光
性の基質が知られており、特開昭55−24147号公
報には、7−(Nα−置換又は未置換リジル)−アミノ
−4−メチルクマリンがトリプシン等の合成基質として
記載されている。しかし、該公報には、本発明化合物は
具体的には開示されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、歯周病がPo
rphyromonas gingivalisによって引き起こされること、
P. gingivalisの歯周病に関与する成分には蛋白質分解
酵素であるリジル−ジンジパイン(Lys-gingipain)が
寄与していることに着目してなされたもので、本発明の
目的は、この蛋白質分解酵素の活性を特異的かつ高感度
に測定できる蛍光性の合成基質等として有用な新規化合
物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究を
重ねた結果、下記一般式(1)で表されるペプチド置換
クマリン誘導体が簡便で高感度に特定酵素の活性を測定
できる蛍光性の合成基質であることを見出し、これに基
づき本発明を完成させた。
【0006】即ち、本発明は、一般式
【0007】
【化3】
【0008】(式中、Rはカルボベンゾキシ基又はNα
−カルボベンゾキシ−ヒスチジル基を示す。)で表され
るペプチド置換クマリン誘導体又はその塩に係る。
【0009】また、本発明は、上記一般式(1)のペプ
チド置換クマリン誘導体又はその塩を含有するリジル−
ジンジパイン(Lys-gingipain)の活性を測定する試薬
にも係る。
【0010】一般式(1)においてRがカルボベンゾキ
シ基である化合物は、特開昭55−24147号公報の
特許請求の範囲に形式的には包含されるが、実施例等に
は具体的に記載されておらず、しかも口腔内に常在する
Porphyromonas gingivalisが産生し、歯周病に関与する
蛋白質分解酵素であるリジル−ジンジパイン(Lys-ging
ipain)の活性を特異的かつ高感度に測定できることに
ついては全く知られていない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一般式(1)で表される
化合物の塩は、特に限定されず、薬学的に許容される酸
又は塩基性化合物を作用させた酸付加塩及び/又は塩基
塩が挙げられる。この酸付加塩としては、例えば塩酸、
硫酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸との塩、シュウ
酸、マレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエ
ン酸、安息香酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸等の有機酸との塩が例
示できる。塩基塩としては、例えばナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、カルシウム等のアルカリ金属及びア
ルカリ土類金属との塩、アンモニア、メチルアミン、ジ
メチルアミン、ピペリジン、シクロヘキシルアミン、ト
リエチルアミン等のアミン類との塩が例示できる。
【0012】本発明化合物又はその塩は水和物に代表さ
れる溶媒和物の形であってもよい。
【0013】本発明化合物を構成するアミノ酸はL−
体、D−体のいずれであっても良いが、リジン残基はL
−体が好ましい。
【0014】本発明の好ましい化合物は、一般式(1)
においてRがNα−カルボベンゾキシ−ヒスチジル基で
ある化合物である。
【0015】また、リジル−ジンジパイン(Lys-gingip
ain)の活性測定用試薬としては一般式(1)において
RがNα−カルボベンゾキシ−ヒスチジル基である化合
物を含有する試薬が好ましい。
【0016】本発明のペプチド置換クマリン誘導体
(1)は、例えば次の反応工程式の方法で製造すること
ができる。
【0017】
【化4】
【0018】(式中、P1はアミノ基の保護基を、P2
カルボキシル基の保護基を示し、P3はカルボベンゾキ
シ基あるいは一般式
【0019】
【化5】
【0020】(式中、P4は水素又はイミダゾール基の
保護基を示す。)を示す。)。
【0021】P1、P2、P4で示される保護基として
は、カルボベンゾキシ基が安定であるような反応条件で
除去されるものであれば特に制限はなく、例えば、P1
で示されるアミノ基の保護基としては、t-ブトキシカ
ルボニル基、p-メトキシカルボベンゾキシ基、トリチ
ル基等が挙げられる。P2で示されるカルボキシル基の
保護基としては、ペプチド合成の分野で通常用いられる
保護基、例えばエステル誘導体等が挙げられ、好ましく
は、t-ブチルエステル、ベンズヒドリルエステル等が
挙げられる。P4で示されるイミダゾール基の保護基と
しては、t-ブトキシカルボニル基、p−メトキシカル
ボベンゾキシ基、トリチル基等が挙げられる。
【0022】一般式(2)で表される保護合成基質を適
当な方法により、P1、P2、P4を選択的に除去すると
一般式(1)で表される本発明化合物が得られる。反応
の条件はベンジルオキシカルボニル基が安定であるよう
な反応条件であれば特に制限はなく、例えば、不活性溶
媒中あるいは無溶媒で、希酸で処理することによって実
施することができる。溶媒としては反応に関与しないも
のであれば特に制限はなく、例えばクロロホルム、ジク
ロロメタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等が例示
できる。酸としては、例えば塩酸、硫酸等の鉱酸、トリ
フルオロ酢酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸が例
示できる。又反応を促進するために、アニソール、チオ
アニソール等を添加してもよい。
【0023】上記反応工程式で原料として用いられる一
般式(2)で表わされる保護合成基質はペプチド合成の
分野で通常用いられる方法等、例えば「(社)日本生化
学会編、生化学実験講座1、タンパク質の化学IV、207-
400ページ、1977年、(株)東京化学同人発行」に記載
の方法により製造される。例えば7−アミノ−4−メチ
ルクマリンとNα−ベンジルオキシカルボニルリジン誘
導体をイソブチルクロロホルメート等の縮合剤の存在下
で縮合させると、7−(Nα−カルボベンゾキシ−Nε
−保護(P1)リジル)アミノ−4−メチルクマリンが
得られる。得られた化合物のNα−保護基を例えば接触
還元等で選択的に脱保護し、再び所望のNα−カルボベ
ンゾキシアミノ酸誘導体と縮合、あるいは縮合反応で得
られた化合物のNα−保護基を更に選択的に脱保護し、
再び所望のNα−カルボベンゾキシアミノ酸誘導体と縮
合することにより所望の一般式(2)で表せられる保護
合成基質が製造される。
【0024】上記方法により得られる本発明化合物
(1)及び各化合物は、再結晶、蒸留、各種カラムクロ
マトグラフィー等の通常の分離手段により単離及び精製
して用いることができる。
【0025】このようにして得られた本発明のペプチド
置換クマリン誘導体(1)又はその塩は口腔内中に存在
するポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas
gingivalis)が産生する蛋白質分解酵素Lys-gingipai
nにより加水分解されるのでこの酵素の活性を特異的か
つ高感度に測定するための蛍光性の合成基質として有用
である。
【0026】
【実施例】以下に参考例、実施例及び試験例を挙げて本
発明を一層詳細に説明する。
【0027】参考例1 7−(Nα−カルボベンゾキシ−Nε−t−ブトキシカ
ルボニル−L−リジル)アミノ−4−メチルクマリンの
合成 Nα−カルボベンゾキシ−Nε−t−ブトキシカルボニ
ル−L−リジン3.26g(8.6mmol)とトリエ
チルアミン1.2ml(8.6mmol)のDMF20
ml溶液に、−20℃〜−30℃でイソブチルクロロホ
ルメート1.12ml(8.6mmol)を加え、10
分間撹拌した後、7−アミノ−4−メチルクマリン1.
0g(5.7mmol)のDMF10ml溶液を加え、
氷冷下1.5時間撹拌した。精製水2mlを加え反応を
停止させた後、反応液に飽和食塩水を加え酢酸エチル抽
出した。酢酸エチル層を1N塩酸水、飽和食塩水、5%
炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホル
ム:アセトン=10:1(v/v)で溶出後、クロロホ
ルム:エタノール=20:1(v/v)で溶出)により
精製した。エーテル−n−ヘキサンより結晶化し、標記
化合物を1.06g(収率34.4%)得た。物性を下
記に示す。
【0028】融点:127−129℃。
【0029】1H−NMR(CDCl3)δ:9.08 (1H,
s), 7.66 (1H, s), 7.48-7.35 (7H,m), 6.17 (1H, s),
5.73 (1H, brs), 5.13 (2H, s), 4.69 (1H, brt), 4.33
(1H, brs), 3.16-3.07 (2H, m), 2.40 (3H, s), 2.03-
1.94 (1H, m), 1.80-1.68 (1H, m), 1.55-1.42 (13H,
m)。
【0030】IR(KBr)cm-1:3327, 2977, 2936,
1695, 1619, 1584, 1526, 1455, 1415, 1393, 1368, 13
30, 1308, 1270, 1252, 1224, 1173, 1069。
【0031】参考例2 7−(Nα−カルボベンゾキシ−γ−t−ブチル−L−
グルタミル−Nε−t−ブトキシカルボニル−L−リジ
ル)アミノ−4−メチルクマリンの合成 参考例1で得た縮合体900mg(1.67mmo
l)、10%パラジウムカーボン200mg、酢酸3
滴、メタノール50mlの混合物を3.5kg/c
2、3時間接触水素還元した。反応後、不溶物を濾去
し、溶媒を留去した。得られた残渣とN−メチルモルホ
リン187μl(1.7mmol)のDMF2ml溶液
をNα−カルボベンゾキシ−γ−t−ブチル−L−グル
タミン酸540mg(1.6mmol)、1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール水和物230mg(1.7mmo
l)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド塩酸塩326mg(1.7mmo
l)のDMF8ml溶液に氷冷下、滴下し、室温で12
時間撹拌した。反応後、反応液に飽和食塩水を加え酢酸
エチル抽出した。酢酸エチル層を5%クエン酸水、飽和
食塩水、5%炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で順次
洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ク
ロロホルム:エタノール=48:1(v/v)で溶出)
により精製した。標記化合物のアモルファスを914m
g(収率75.5%)得た。物性を下記に示す。
【0032】融点:79−83℃。
【0033】1H−NMR(CDCl3)δ:9.16 (1H,
s), 7.73 (1H, s), 7.54-7.52 (1H,m), 7.46 (1H, d, J
=8.5Hz), 7.31-7.30 (5H, m), 6.98 (1H, brs), 6.23
(1H,brs), 6.16 (1H, s), 5.13 (2H, s), 4.72 (1H, br
s), 4.57-4.52 (1H, m), 4.25-4.21 (1H, m), 3.10 (2
H, brs), 2.50-2.42 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.19-2.1
1 (1H, m), 2.03-1.99 (2H, m), 1.70-1.67 (1H, m),
1.50-1.38 (22H,m)。
【0034】IR(KBr)cm-1:3322, 2978, 1703,
1620, 1584, 1527, 1455, 1416, 1393, 1368, 1328, 13
06, 1253, 1226, 1159。
【0035】参考例3 7−(Nα−カルボベンゾキシ−Nim−トリチル−L−
ヒスチジル−γ−t−ブチル−L−グルタミル−Nε
t−ブトキシカルボニル−L−リジル)アミノ−4−メ
チルクマリンの合成 参考例2で得た縮合体450mg(0.623mmo
l)、10%パラジウムカーボン160mg、酢酸3
滴、メタノール40mlの混合物を3.5kg/c
2、3.5時間接触水素還元した。反応後、不溶物を
濾去し、溶媒を留去した。得られた残渣のDMF2ml
溶液をNα−カルボベンゾキシ−Nim−トリチル−L−
ヒスチジン397mg(0.75mmol)、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール水和物101mg(0.75
mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド塩酸塩143mg(0.75m
mol)のDMF4ml溶液に氷冷下、滴下し、室温で
12時間撹拌した。反応後、反応液に飽和食塩水を加え
酢酸エチル抽出した。酢酸エチル層を5%クエン酸水、
飽和食塩水、5%炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で
順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒;クロロホルム:エタノール=55:1(v/v)
で溶出)により精製した。標記化合物のアモルファスを
460mg(収率67.1%)を得た。物性を下記に示
す。
【0036】融点:105−108℃。
【0037】1H−NMR(CDCl3)δ:9.04 (1H,
brd), 8.84 (1H, s), 8.41 (1H, s), 7.86 (1H, s), 7.
62 (1H, d, J=8.3Hz), 7.35-7.19 (16H, m), 6.91-6.89
(6H, m), 6.58 (1H, s), 6.15 (1H, s), 6.00 (1H, br
s), 5.11 (1H, d, J=12.4Hz), 5.04 (1H, d, J=12.4H
z), 4.71-4.59 (2H, m), 4.40 (1H, m), 4.29-4.26 (1
H, m), 3.12-3.04 (4H, m), 2.53-2.46 (2H, m), 2.28
(3H, s), 2.28-2.12 (3H, m), 1.64-1.37 (23H, m)。
【0038】IR(KBr)cm-1:3327, 1711, 1619,
1579, 1522, 1448, 1413, 1392, 1368, 1328, 1251, 11
56, 751, 702。
【0039】実施例1 7−(Nα−カルボベンゾキシ−L−グルタミル−L−
リジル)アミノ−4−メチルクマリン塩酸塩の合成 参考例2で得た縮合体314mg(0.43mmo
l)、アニソール0.3ml、トリフルオロ酢酸5ml
の混合物を氷冷下15分、室温1.5時間撹拌した。反
応後、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣にジエチルエ
ーテルを加え、析出した結晶を瀘取した。得られた結晶
を0.5N塩酸に溶解し、MCIゲル(三菱化学社製、
CHP−20(75〜150μ))を担体としたカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒;40%アセトニトリル
で溶出)により精製した。得られた画分を減圧下濃縮
し、更に0.5N塩酸を加え凍結乾燥し、標記化合物2
20mg(収率84.0%)を得た。物性を下記に示
す。
【0040】融点:152−156℃(分解)。
【0041】比旋光度:[α]25 D=−44.36°(c
=0.523, MeOH)。
【0042】1H−NMR(CD3OD)δ:7.85 (1H,
s), 7.65 (1H, d, J=8Hz),7.56 (1H, d, J=8Hz), 7.35-
7.24 (5H, m), 6.21 (1H, s), 5.13 (1H, d, J=12.4H
z), 5.08 (1H, d, J=12.4Hz), 4.55-4.51 (1H, m), 4.1
6-4.12 (1H, m), 2.95-2.91 (2H, m), 2.43 (3H, s),
2.35-2.29 (2H, m), 2.11-1.98 (3H, m), 1.86-1.79 (1
H, m), 1.76-1.62 (2H, m), 1.59-1.45 (2H, m)。
【0043】IR(KBr)cm-1:3427, 3306, 3069,
2948, 1701, 1665, 1619, 1581, 1529, 1454, 1394, 13
71, 1329, 1309, 1266, 1233。
【0044】実施例2 7−(Nα−カルボベンゾキシ−L−ヒスチジル−L−
グルタミル−L−リジル)アミノ−4−メチルクマリン
塩酸塩の合成 参考例3で得た縮合体310mg(0.28mmo
l)、アニソール0.32ml、トリフルオロ酢酸6m
lの混合物を氷冷下15分、室温2時間撹拌した。反応
後、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣にジエチルエー
テルを加え、析出した結晶を瀘取した。得られた結晶を
0.5N塩酸に溶解し、MCIゲル(三菱化学社製、C
HP−20(75〜150μ))を担体としたカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒;25%アセトニトリルで
溶出)により精製した。得られた画分を減圧下濃縮し、
更に0.5N塩酸を加え凍結乾燥し、標記化合物177
mg(収率81.0%)を得た。物性を下記に示す。
【0045】融点:166−169℃(分解)。
【0046】比旋光度:[α]25 D=−49.60°(c
=1.004, MeOH)。
【0047】1H−NMR(CD3OD)δ:7.93 (1H,
s), 7.65-7.58(3H, m), 7.30-7.25(5H, m), 6.91 (1H,
s), 6.21 (1H, d, J=1.2Hz), 5.08 (1H, d, J=12.4Hz),
5.04 (1H, d, J=12.4Hz), 4.52-4.48 (1H, m), 4.35-
4.26 (2H, m), 3.15-3.01 (1H, m), 2.94-2.90 (2H,
m), 2.43 (3H, s), 2.38-2.26 (2H, m), 2.14-2.02 (3
H, m), 1.89-1.81 (1H, m), 1.74-1.46 (4H, m)。
【0048】IR(KBr)cm-1:3401, 3285, 3089,
2958, 1700, 1659, 1619, 1577, 1558, 1530, 1454, 14
40, 1394, 1371, 1328, 1309, 1268, 1233。
【0049】試験例 次に本発明化合物が蛋白質分解酵素リジル−ジンジパイ
ンの特異的かつ高感度の蛍光性の合成基質となることを
示す。
【0050】試験例1 リジル−ジンジパインに対する
本発明化合物の活性の測定 リジル−ジンジパインは岡本、山本らの方法[K.Okamot
o,K.Yamamoto, et al.J.Biochem.120,398-406(199
6)]によりPorphyromonas gingivalis 381の培養瀘液
の上清より調製されたものを使用した。所定の酵素溶液
をpH7.5に調整された5mMシステインを含んだ2
0mMリン酸ナトリウムバッファーの各所定の濃度の合
成基質溶液に添加し、40℃で反応させた。反応は経時
的に10mMのヨード酢酸を含んだ酢酸ナトリウム緩衝
液でpH5に調整し、反応を停止させ、遊離した7−ア
ミノ−4−メチルクマリンを蛍光分光光度計を用い、波
長380nmで励起した460nmの蛍光波長の蛍光強
度を測定した。得られた蛍光強度から予め作成した検量
線を用いて反応速度vを算出した。各基質濃度[S]0
とvから[S]0/20〜[S]0プロットを行い、Km値を
算出した。
【0051】Kmは最大速度Vの半分の速度が得られる
基質濃度であり、それによりVを算出した。
【0052】Kcatはターンオーバー数であり、酵素の
活性部位1個について単位時間に転化される基質分子の
最大数を示しており、KcatはV/[E]0で表される。
ここで[E]0は酵素濃度を示す。また、Kcat/Km
遊離の酵素と遊離の基質との反応に関連した速度定数で
あり、その値の極限は酵素−基質複合体の生成初期速度
定数と考えられ、特異性定数とも呼ばれている。算出し
た各化合物の反応速度定数を表1に示す。
【0053】
【表1】
【0054】表1における記号は、次のものを示す。B
oc:t−ブトキシカルボニル基、Val:バリン、L
eu:ロイシン、Lys:リジン、Glu:グルタミン
酸、His:ヒスチジン、MCA:7−アミノ−4−メ
チルクマリン、Z:カルボベンゾキシ基。
【0055】上記表1より、本発明合成基質である化合
物1及び化合物2は、公知化合物であるBoc-Val-Leu-Ly
s-MCAに比べ、リジル−ジンジパインに対し10〜10
0倍大きい反応速度定数を有しており、従ってリジル−
ジンジパインの活性を特異的かつ高感度で測定できるこ
とが明らかである。
【0056】また、門脇、山本等の方法(The Journal
of Biological Chemistry, 269, 21371-21378(199
4))に従って測定した本発明化合物である合成基質の
ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.gingivalis)の産
生する他の主要なトリプシン様システインプロテアーゼ
(アルグージンジパイン(Arg-gingipain))による分
解活性は認められなかった。
【0057】また、A.J.Barrettらの方法
(Biochemical Journal、201、189-198(1982))に従っ
て測定した本発明化合物である合成基質のカテプシンB
及びLに対する酵素分解活性は弱いものであり、本発明
化合物である合成基質はリジル−ジンジパインに対する
酵素分解活性を特異的に測定できることが示唆された。
【0058】
【発明の効果】本発明化合物である合成基質によれば、
口腔内中に存在しているポルフィロモナス・ジンジバリ
ス(P. gingivalis)が産生し、歯周病に関与する蛋白
質分解酵素であるリジル−ジンジパインの活性を特異的
かつ高感度で測定することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 (式中、Rはカルボベンゾキシ基又はNα−カルボベン
    ゾキシ−ヒスチジル基を示す。)で表されるペプチド置
    換クマリン誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】Rが、Nα−カルボベンゾキシ−ヒスチジ
    ル基である請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3. 【請求項3】一般式 【化2】 (式中、Rはカルボベンゾキシ基又はNα−カルボベン
    ゾキシ−ヒスチジル基を示す。)で表されるペプチド置
    換クマリン誘導体又はその塩を含有するリジル−ジンジ
    パイン(Lys-gingipain)の活性を測定する試薬。
  4. 【請求項4】Rが、Nα−カルボベンゾキシ−ヒスチジ
    ル基である請求項3に記載の試薬。
JP03736298A 1998-02-19 1998-02-19 ペプチド置換クマリン誘導体 Expired - Lifetime JP3593590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03736298A JP3593590B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 ペプチド置換クマリン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03736298A JP3593590B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 ペプチド置換クマリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228597A true JPH11228597A (ja) 1999-08-24
JP3593590B2 JP3593590B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=12495438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03736298A Expired - Lifetime JP3593590B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 ペプチド置換クマリン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593590B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012237A1 (de) * 1999-06-11 2001-02-22 3M Espe Ag Trägermaterialien und abbildungsverfahren für intraorale diagnosezwecke
WO2002045661A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 3M Espe Ag Verwendung von abformmassen zur herstellung von behandlungsvorrichtungen
CN103724618A (zh) * 2013-12-03 2014-04-16 江南大学 一种光敏性γ-聚谷氨酸接枝共聚物胶束的制备方法
WO2021025043A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 学校法人東京歯科大学 判別方法、蛍光測定装置および検査薬
JP2022119505A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 学校法人東京歯科大学 歯周病の原因菌を判別する試薬、菌種判別方法、口臭リスク判定方法および蛍光測定装置
JP2022119510A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 学校法人東京歯科大学 判別方法および蛍光測定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012237A1 (de) * 1999-06-11 2001-02-22 3M Espe Ag Trägermaterialien und abbildungsverfahren für intraorale diagnosezwecke
US7175430B1 (en) 1999-06-11 2007-02-13 3M Espe Ag Support materials and imaging method for intraoral diagnostic purposes
WO2002045661A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 3M Espe Ag Verwendung von abformmassen zur herstellung von behandlungsvorrichtungen
US7147471B2 (en) 2000-12-08 2006-12-12 3M Espe Ag Use of moulding compounds for producing treatment devices
CN103724618A (zh) * 2013-12-03 2014-04-16 江南大学 一种光敏性γ-聚谷氨酸接枝共聚物胶束的制备方法
CN103724618B (zh) * 2013-12-03 2016-10-26 江南大学 一种光敏性γ-聚谷氨酸接枝共聚物胶束的制备方法
WO2021025043A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 学校法人東京歯科大学 判別方法、蛍光測定装置および検査薬
JPWO2021025043A1 (ja) * 2019-08-07 2021-12-09 学校法人東京歯科大学 判別方法、蛍光測定装置および検査薬
CN114174528A (zh) * 2019-08-07 2022-03-11 学校法人东京齿科大学 判别方法、荧光测定装置和检查剂
JP2022119505A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 学校法人東京歯科大学 歯周病の原因菌を判別する試薬、菌種判別方法、口臭リスク判定方法および蛍光測定装置
JP2022119510A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 学校法人東京歯科大学 判別方法および蛍光測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3593590B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT62312A (en) Process for producing chymotrypsin-like proteases and their inhibitors
JPS6345397B2 (ja)
US4237047A (en) Peptide derivative
JPS6126558B2 (ja)
JP3593590B2 (ja) ペプチド置換クマリン誘導体
US20220002348A1 (en) Tailored cyclodepsipeptides as potent non-covalent serine protease inhibitors
JP3873429B2 (ja) ペプチド誘導体及びその薬学的に許容される塩、その製造方法及びその用途
EP0555479B1 (en) Epoxysuccinamic acid derivative
US4507232A (en) Peptide derivatives
Makowski et al. Synthesis of Tetrapeptide p‐nitrophenylanilides containing dehydroalanine and dehydrophenylalanine and their influence on cathepsin C activity
Shiosaki et al. Potent and selective inhibitors of an aspartyl protease-like endothelin converting enzyme identified in rat lung
EP0407017B1 (en) Epoxysuccinic acid derivatives useful as specific inhibitors of cathepsin B
CA1238902A (en) Alkylamides of carboxyalkanoyl peptides
JP4601249B2 (ja) ペプチド誘導体及びその薬学的に許容される塩、その製造方法並びにその用途
US4474691A (en) Chromophoric peptides, a process for their preparation, agents containing them and their use for determining DD-carboxypeptidases
Hermann et al. Thia-analogues of amino acids synthesis of peptide derivatives containing 3-thia-analogues of amino acids
JPH04273896A (ja) トリペプチド誘導体
JP2004083427A (ja) 環状ヘキサペプチド及びプロテアソーム阻害剤
JPS6332348B2 (ja)
JPH0755942B2 (ja) 酵素活性測定用ペプチド誘導体及びその使用法
JPS632253B2 (ja)
JP3997141B2 (ja) チロペプチンa類縁体
JPH07304746A (ja) 新規ベンゾアゼピンカルボン酸誘導体
Harada et al. A practical synthesis of an orally potent renin inhibitor, isopropyl (2 R, 3 S)-4-cyclohexyl-2-hydroxy-3-{N-[(2 R)-2-morpholinocarbonylmethyl-3-(1-naphthyl) propionyl]-L-histidyl} aminobutyrate
JPS5936902B2 (ja) (2s,3r)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−p−ヒドロキシフエニルブタノイル−(s)−ロイシンおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term