JPH1120357A - Icカード及びicカードの製造方法 - Google Patents

Icカード及びicカードの製造方法

Info

Publication number
JPH1120357A
JPH1120357A JP17424297A JP17424297A JPH1120357A JP H1120357 A JPH1120357 A JP H1120357A JP 17424297 A JP17424297 A JP 17424297A JP 17424297 A JP17424297 A JP 17424297A JP H1120357 A JPH1120357 A JP H1120357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
card
integrated circuit
layer
antenna coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17424297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Katakuda
康夫 加宅田
Tsunematsu Takahashi
恒松 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON JOHO INSATSU KK
Original Assignee
NIPPON JOHO INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON JOHO INSATSU KK filed Critical NIPPON JOHO INSATSU KK
Priority to JP17424297A priority Critical patent/JPH1120357A/ja
Publication of JPH1120357A publication Critical patent/JPH1120357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICの平面形状や側面形状が多様な種類があ
っても、外観品質が良好で薄肉化を促進可能なICカー
ドの開示 【解決手段】 一対のプラスチック板2,3の間に、こ
の一対のプラスチック板に融着可能な中間プラスチック
層4が形成されており、この中間プラスチック層4の中
に、アンテナコイル5付きの集積回路6が中間プラスチ
ック層4の溶融により埋め込まれているICカード

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,集積回路を配備し
た非接触型のICカード及びその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近時、ICカードとして、ICメモリ
ー、或いは、CPU及びメモリー等のマイクロコンピュ
ータ等のICチップ(以下、メモリとして用いるIC並
びに演算手段として用いるICを含めて集積回路又はI
Cという)を、プラスチックカード上に設けたICカー
ドが知られている。このICカードの一例としては、入
出力、電源、接地、クロック信号、書き込み用、リセッ
ト用等の端子を露出させ、これらの端子にICカードリ
ーダの対応する端子を接触させ、ICカードから必要な
プログラムを起動させ、ICカードリーダとの間で所定
のデータの交換を行うものがある。
【0003】このICカードは、例えばポリエチレンテ
レフタレート等からなるプラスチック板の中にIC用の
配設穴が設けられており、この配設穴の内部に集積回路
が納められ、集積回路の入出力用端子がプラスチック板
の表面に露出している。
【0004】しかし、このようなICカードでは、IC
の入出力端子に水滴が付着したり、入出力端子が摩耗、
損傷、発錆してデータ等の読みとりが不可能になるおそ
れがある。
【0005】そこで、最近ではICの起動電力の供給と
所定データの入出力のために、ICにアンテナコイルを
接続したICモジュールを一対のプラスチック板の中に
挟み込んだものが出回り始めている。このICカードの
システムでは、ICカードリーダ側から誘導電磁波を出
力し、ICカードのアンテナコイルで誘導起電力を発生
させ、その誘導起電力によりICを起動すると共に、I
C内の記録データを読み書きするようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,このよ
うな非接触式のICカードは、プラスチック板にICの
配設穴を穿つ必要がある。しかし、このICの配設穴を
形成するために、プレス成形を行うと、プラスチック板
に綺麗な輪郭の配設穴を成形しにくい。また、ICの配
設穴をカッターなどの切削により形成すると、効率が良
くないという問題がある。更に、いずれの方法にあって
も、ICはICメーカ各社によって輪郭形状が異なるた
めに、これらのICカードの量産は効率が良好でないと
いう問題がある。また、表裏面のプラスチックカードや
挟み込むためのプラスチックシートを薄肉にすると、プ
ラスチックカードとICとを加熱圧着する際に、ICが
プラスチックカードの表面に突出して外観品質を低下さ
せたり、ICが損傷するなどの問題もある。
【0007】本発明は、このような問題に着目してなさ
れたものであり、ICの平面形状や側面形状が多様な種
類があっても、非接触式のICカードの量産を行うこと
が出来ると共に、外観品質が良好で薄肉化を促進可能な
ICカード及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1にかかるICカードは、一対のプ
ラスチック板の間に、この一対のプラスチック板に融着
可能な中間プラスチック層が形成されており、この中間
プラスチック層の中に、アンテナコイルを接続した集積
回路が中間プラスチック層の溶融により埋め込まれてい
ることを特徴とする。
【0009】本発明の請求項2のICカードは、平板状
のプラスチック板の平面上に、プラスチック層が融着さ
れており、このプラスチック層内にアンテナコイルを接
続した集積回路が溶融により埋め込まれていることを特
徴とする。
【0010】本発明の請求項3のICカードの製造方法
は、一対のプラスチック板の間に中間層用プラスチック
シートを一対配設し、この一対の中間層用プラスチック
シートの間にアンテナコイルを接続した集積回路を配設
して、前記一対のプラスチック板を加熱して融着するこ
とを特徴とする。
【0011】本発明の請求項4のICカードの製造方法
は、請求項1のICカードの製造方法であって、前記一
対のプラスチック板の少なくとも一方と前記アンテナコ
イルを接続した集積回路とを、金型のキャビティに配設
した後に、当該金型内に前記一対のプラスチック板と融
着可能なプラスチックを射出することにより、このプラ
スチック層内に前記アンテナコイルを接続した集積回路
を封入することを特徴とするICカードの製造方法。
【0012】本発明の請求項5のICカードの製造方法
は、請求項2のICカードの製造方法であって、前記プ
ラスチック板とアンテナコイルを接続した集積回路と
を、金型のキャビティに配設した後に、当該キャビティ
内に前記中間プラスチック層用のプラスチックを射出し
て融着させることにより、前記プラスチック層内に前記
アンテナコイルを接続した集積回路を封入することを特
徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】次に,本発明の好ましい実施形態
にかかるICカードを図面に基づいて説明する。図1は
実施の形態にかかるICカード1の平面形状を示してお
り、ICカード1の表裏面には図2に示すようにプラス
チック板2,3が対になって形成されている。プラスチ
ック板2,3は、例えば、ポリカーボネート(PC)
(融点略160度C)、ABS樹脂(融点略145度
C)等の高い融点を有するものである。
【0014】このプラスチック板2,3には、ポリカー
ボネート(融点略160度C)、ABS樹脂(融点略1
45度C)、及び、ポリカーボネート・ABS樹脂の混
合物(融点145度C)、ポリカーボネート・繊維強化
ポリエチレンテレフタレート(融点略140度C)、が
用いられている。
【0015】プラスチック板2,3の間には、この一対
のプラスチック板2,3に融着可能な中間プラスチック
層4が形成されている。この中間プラスチック層4は例
えば、繊維強化ポリエチレンテレフタレートPETG
(融点略100度C)が用いられる。中間プラスチック
層4の中には、アンテナコイル5と集積回路6とをあら
かじめ一体に接続してなるモジュール8が中間プラスチ
ック層4の溶融により埋め込まれている。
【0016】なお、中間プラスチック層4とプラスチッ
ク板2,3との融点の高低を設けるために、プラスチッ
ク板2,3をポリカーボネート(融点160度C)と
し、中間プラスチック層4をABS樹脂(融点略145
度C)、及び、ポリカーボネート・ABS樹脂の混合物
(融点145度C)、ポリカーボネート・繊維強化ポリ
エチレンテレフタレート(融点略140度C)としても
良い。
【0017】集積回路6は基板7に搭載されており、基
板7にはICカードリーダから照射される電磁波による
誘導起電力を発生させるアンテナコイル5が接続され、
アンテナコイル5は起電力の発生とデータの送受信を行
うために用いられる。基板7には、集積回路6の他に、
アンテナコイル5の誘導起電力を直流に変換する整流回
路、及び、得られた直流電流を蓄積するコンデンサ、抵
抗などの素子、並びに、ICカードリーダから照射され
た電磁波をICチップの入出力信号に変換したり、IC
チップに記憶されたデータを電磁波に変換してアンテナ
コイル5の応答電波に載せるインターフェース回路が設
けられている。
【0018】誘導電磁波によりアンテナコイル5に生じ
た誘導起電力は、集積回路6の駆動エネルギーとされる
と共に、誘導電磁波に載せられた命令信号は、インター
フェース回路を通してICチップ制御用のデジタル信号
に変換されて命令信号としてICチップに入力され、I
Cチップはこの命令信号に基づいて要求されるデータを
出力し、デジタル信号を電磁波に変換するインターフェ
ース回路を介してアンテナコイル5から応答波として出
力する。
【0019】このICカード1は、図3に示すように、
下の加熱板9の上にプラスチック板3を搭載し、プラス
チック板3の上に中間プラスチック層4を形成するため
のプラスチックシート4aを配設し、このプラスチック
シート4aの上にモジュール8を搭載し、さらに,モジ
ュール8の上にプラスチックシート4bを載せ、プラス
チックシート4bの上にプラスチック板2を搭載して、
上の加熱板10により加熱しつつ加圧する。
【0020】この場合の加熱板9,10の加熱温度はプ
ラスチックシート4a、4bの融点より高く、プラスチ
ック板2,3の融点より低い温度である。一対のプラス
チック板2,3を加熱して加圧すると、中間層用プラス
チックシート4a,4bのポリエチレンテレフタレート
PETGの融点が100度Cである一方、プラスチック
板2,3がポリカーボネート(融点160度C)やAB
S樹脂(融点145度C)であるので、中間層用プラス
チックシートが先に溶ける。このため、ICチップ6、
アンテナコイル5、基板7等からなるモジュール8のま
わりが、中間プラスチック層4により封入される。プラ
スチック板2,3を加熱加圧するときに、中間プラスチ
ック層4の厚さがモジュール8の厚さより薄くならない
ようにすることは勿論である。
【0021】なお、プラスチックシート4a、4bとプ
ラスチック板2,3との融着が良好になるように、プラ
スチック板2,3の融点側に近い温度にしてもよい。ま
た、ICカード1のプラスチック板2,3及びプラスチ
ックシート4a,4bの材質は上記の素材に限らず、プ
ラスチックシート4a,4bの融点がプラスチック板
2,3の融点より低く、加熱板9,10の加熱温度を両
者の間に設定することにより、中間プラスチック層4を
溶融させてモジュール8を封入することができる。
【0022】さらに、ICカード1を製造する際に、プ
ラスチック板2,3は図4に示すように、プラスチック
板3のプラスチックシート4aの上にモジュール8を多
数配列し、プラスチックシート4b及びプラスチック板
2を搭載することにより、一度に多数のICカード1を
有するICカードシート11を形成し、次に、このIC
カードシート11をカッターにより切り離し、面取りを
すると、多数のICカード1ができる。ICカード1の
集積回路6へのプログラムやデータの記録はアンテナコ
イル5への電磁波の照射により行う。
【0023】図5は、このICカード1の別の製造方法
を示す。図5のICカードの製造方法では、一対の金型
20のキャビティ壁面奥部21に、一対のプラスチック
板2,3をそれぞれ設置し、プラスチック板2,3の間
にモジュール8を挟み込んだ状態で金型20のパーティ
ング面或いは金型20の片方側から、射出ノズル22を
突き当て、パーティング面に形成したゲート(図示省
略)から、若しくは片方の金型に開口したゲート及びプ
ラスチック板2に開口した注入口(図示省略)を通して
プラスチック板2,3の間に中間層用のプラスチック
(例えばポリエチレンテレフタレート)を射出する。
【0024】なお、この実施の形態では、金型20の両
方のキャビティ壁面にプラスチック板2,3をセットし
てインサート成形を行っているが、プラスチック板は片
方のみ設けられていても良い。このようにすると、平板
状のプラスチック板2の平面上に、プラスチック層4が
融着されており、このプラスチック層4内にアンテナコ
イル5付きの集積回路6が溶融により埋め込まれている
こととなる。
【0025】上述の実施の形態のICカード1によれ
ば、アンテナコイル5の接続された集積回路6が中間プ
ラスチック4層内に溶融により封入されているので、集
積回路6が一対のプラスチック板2,3から突出したり
することがないと共に、集積回路6の形状が多様に変わ
っても集積回路6をセットするための配設穴などを形成
することもなく容易に製造することができ、量産に極め
て有利である。
【0026】なお、上記の中間プラスチック層4の形成
において、光硬化性または熱硬化性の液状のプラスチッ
ク液をプラスチック板2,3並びにモジュール8をセッ
トした金型に注入して中間プラスチック層4を硬化させ
ても良い。
【0027】
【発明の効果】本発明の請求項1のICカードによれ
ば、アンテナコイルを接続した集積回路が中間プラスチ
ック層内に溶融により封入されているので、集積回路が
一対のプラスチック板から突出したりすることがないと
共に、集積回路の形状が多様に変わっても配設穴などを
形成することもなく容易に製造することができ、量産に
極めて有利である。
【0028】本発明の請求項2のICカードによれば、
片面がプラスチック板で片面が低融点のプラスチック層
であっても、中間のプラスチック層内にアンテナコイル
を接続した集積回路が溶融により封入されているので、
請求項1のICカード同様、集積回路が表面に突出した
りすることがなく、集積回路の形状が多様に変わっても
配設穴などを形成することもなく容易に製造することが
でき、量産に極めて有利である。
【0029】本発明の請求項3〜請求項5のICカード
の製造方法によれば、集積回路が一対のプラスチック板
から突出したりすることがないと共に、集積回路の形状
が多様に変わっても配設穴などを形成することもなく容
易に製造することができ、量産に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるICカードのモジ
ュールの配設状態を示す平面図
【図2】図1のICカードの集積回路、基板、アンテナ
コイルの封入状態を示す部分断面図
【図3】図1のICカードの製造方法の一例を示す図
【図4】ICカードを一度に多数形成する際のモジュー
ルの配列状態を示す平面図
【図5】図1のICカードをインサートインジェクショ
ン成形により成形する模式図
【符号の説明】
1 ICカード 2 プラスチック板 3 プラスチック板 4 中間プラスチック層 4a、4b 中間層用プラスチックシート 5 アンテナコイル 6 集積回路 7 基板 8 モジュール 9 加熱板 10 加熱板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のプラスチック板の間に、この一対の
    プラスチック板に融着可能な中間プラスチック層が形成
    されており、この中間プラスチック層の中に、アンテナ
    コイルを接続した集積回路が中間プラスチック層の溶融
    により埋め込まれていることを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】平板状のプラスチック板の平面上に、プラ
    スチック層が融着されており、このプラスチック層内に
    アンテナコイルを接続した集積回路が溶融により埋め込
    まれていることを特徴とするICカード。
  3. 【請求項3】一対のプラスチック板の間に中間層用プラ
    スチックシートを一対配設し、この一対の中間層用プラ
    スチックシートの間にアンテナコイルを接続した集積回
    路を配設して、前記一対のプラスチック板を加熱して融
    着することを特徴とするICカードの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1のICカードの製造方法であっ
    て、前記一対のプラスチック板の少なくとも一方と前記
    アンテナコイルを接続した集積回路とを、金型のキャビ
    ティに配設した後に、当該金型内に前記一対のプラスチ
    ック板と融着可能なプラスチックを射出することによ
    り、このプラスチック層内に前記アンテナコイルを接続
    した集積回路を封入することを特徴とするICカードの
    製造方法。
  5. 【請求項5】請求項2のICカードの製造方法であっ
    て、前記プラスチック板とアンテナコイルを接続した集
    積回路とを、金型のキャビティに配設した後に、当該キ
    ャビティ内に前記中間プラスチック層用のプラスチック
    を射出して融着させることにより、前記プラスチック層
    内に前記アンテナコイルを接続した集積回路を封入する
    ことを特徴とするICカードの製造方法。
JP17424297A 1997-06-30 1997-06-30 Icカード及びicカードの製造方法 Pending JPH1120357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424297A JPH1120357A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 Icカード及びicカードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424297A JPH1120357A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 Icカード及びicカードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120357A true JPH1120357A (ja) 1999-01-26

Family

ID=15975209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17424297A Pending JPH1120357A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 Icカード及びicカードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538430A (ja) * 2005-04-06 2008-10-23 イノベイティア インコーポレイテッド スマートカードおよびスマートカードを製造するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538430A (ja) * 2005-04-06 2008-10-23 イノベイティア インコーポレイテッド スマートカードおよびスマートカードを製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1866846B1 (en) Method for manufacturing a smart card
CN106028725B (zh) 嵌入式电子装置及用于制造嵌入式电子装置的方法
US5057679A (en) Technique for attaching an electronic module to a card body to form an electronic memory card
US8310833B2 (en) Electronic circuit device and electronic key transceiver
EP0488574B1 (en) Personal data card construction
US5229641A (en) Semiconductor card and manufacturing method therefor
KR20050039713A (ko) 강화된 균등성으로 된 비접촉 또는 접촉/비접촉하이브리드 칩 카드의 제조방법
WO2008118352A1 (en) A step card and method for making a step card
JPH02265264A (ja) Icカード用モジュール
JPH09240179A (ja) Icカード及びicカードの製造方法並びに icカード基板の製造方法
JP2913190B2 (ja) 半導体カードならびにその製造方法
JPH11345299A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JPH09286187A (ja) Icカード、icカード製造用中間体およびicカードの製造方法
JPH1141154A (ja) データキャリア及びその製造方法
JPH1120357A (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JP2000148949A (ja) 非接触icカードおよびその製造方法
JPH1026933A (ja) 電子タグ及びその製造方法
JPH09183284A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP2000155821A (ja) 非接触icカードおよびその製造方法
JPH1026934A (ja) 電子タグ及びその製造方法
JP2000331142A (ja) デザインアンテナを設けた非接触型icカード
JPH1024685A (ja) Icカード及びその製造方法
JP3126782B2 (ja) 薄型半導体装置の製造方法
JPS60189586A (ja) Icカ−ド用キヤリア
JPH106669A (ja) Icモジュールパッケージ