JPH1024685A - Icカード及びその製造方法 - Google Patents

Icカード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1024685A
JPH1024685A JP8180802A JP18080296A JPH1024685A JP H1024685 A JPH1024685 A JP H1024685A JP 8180802 A JP8180802 A JP 8180802A JP 18080296 A JP18080296 A JP 18080296A JP H1024685 A JPH1024685 A JP H1024685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
hole
core sheet
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180802A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kon
賢治 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8180802A priority Critical patent/JPH1024685A/ja
Publication of JPH1024685A publication Critical patent/JPH1024685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ICモジュールを入れた凹部の凹凸が表面に現
れず、外観が良好なICカードおよびその製造方法を提
供する。 【解決手段】カードコアシート4の両面にオーバーシー
ト3、5が熱融着されており、カードコアシートシート
4の所定の位置にモジュール用孔41が穿設されてお
り、このモジュール用孔41は両面のオーバーシート
3、5で密封されて空隙部8が構成されており、この空
隙部8には、コイル61やICチップ、コンデンサなど
の電子部品62がモジュール化されたICモジュール6
が封入され、ICモジュール6が占めている部分を除く
残りの空隙部8は完全に充填樹脂7で埋められているI
Cカードおよびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICモジュールを
内蔵するICカード及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理の効率化やセキュリティ
ーの観点から、データの記録、処理を行う半導体素子を
搭載したICカードが普及しつつある。このようなIC
カードには、カードの外部端子と外部処理装置の端子と
を接続してデータの送受信を行う接触方式のものと、電
磁波でデータの送受信を行うアンテナコイルとデータ処
理のための半導体素子を内蔵し、外部処理装置との間の
読み書きをいわゆる無線方式で実現できる非接触方式の
ものがある。最近ではIC回路の駆動電力が電磁誘導で
供給され、バッテリを内蔵しない非接触型ICカードの
需要が高くなっている。
【0003】これらのICカードは、半導体素子、コイ
ル、コンデンサ、電池などの外付け部品を基板上に実装
し、モジュール化したものをエポキシ樹脂などで注型法
によりパッケージ加工し、このICモジュールパッケー
ジをPVC、ABS、あるいはUV樹脂などで積層接着
加工や、包埋加工し、カード化するのが一般的である。
【0004】このうちの熱プレスラミネート方式には、
例えば図6に示すように、厚さ100μm程度の硬質塩
化ビニル樹脂製のオーバーシート93の上に、予めIC
モジュールパッケージの外形に合わせてモジュール用孔
95が打ち抜き加工された硬質塩化ビニル樹脂製の厚さ
560μm程度のカードコアシート92を設置し、熱硬
化型エポキシ樹脂でパッケージされた非接触ICモジュ
ールパッケージ94をモジュール用孔95内に挿入し、
硬質塩化ビニル樹脂製の厚さ100μm程度のオーバー
シート91を被せた後、プレスラミネートし、最後にカ
ード型に打ち抜いて非接触型ICカード9とする打ち抜
き方式と呼ばれる方法がある。
【0005】また、カードコアシートに非接触ICモジ
ュールの形状に合わせて座繰り加工をして埋設凹部を形
成し、この凹部にICモジュールを挿入し、オーバーシ
ートをカードコアシートに熱融着する座繰り方式と呼ば
れる方法もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
では、いずれもICモジュールパッケージを装着する空
隙部を形成して、ICモジュールパッケージをその空隙
部内に挿入する。そのため、得られたICカードには、
モジュールパッケージに対する空隙部の大きさが不適切
であると、ICモジュールパッケージと空隙部の間に隙
間が生じ、その隙間部分でオーバーシートに凹みが生
じ、オーバーシートに光を当てるとその凹凸が見え、カ
ードの外観を損ねるという問題がある。また、印刷時に
そのオーバーシートの凹み部分で印刷不良が発生する場
合もある。この場合、埋設用凹部やモジュール用孔の大
きさ、あるいはモジュールパッケージの大きさを厳密に
して隙間が生じないようにすることは、コストの増加を
招く。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ICモジュールを収納する空隙部が外観に影響を及
ぼすことを可及的に防止できるICカード及びその製造
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、ICモジュールを装着するモジュール用孔
又は埋設凹部を有するカードコアシートと、該カードコ
アシートの片面又は両面に接合され、該モジュール用孔
又は埋設凹部を封止しているオーバーシートと、該オー
バーシートとモジュール用孔又は埋設凹部とで形成され
る空隙部に封入されているICモジュールと、該ICモ
ジュールが封入されている該空隙内を充填している充填
樹脂とを有することを特徴とするICカードを提供す
る。
【0009】また、本発明は上記目的を達成するため、
ICモジュールを装着するモジュール用孔を有するカー
ドコアシートの一面側にオーバーシートを積層した後、
該モジュール用孔にICモジュールを挿入する工程、又
は埋設凹部を有するカードコアシートの該埋設凹部にI
Cモジュールを挿入する工程と、上記モジュール用孔又
は埋設凹部に液体樹脂を注入して、該モジュール用孔又
は埋設凹部を液体樹脂で満たす工程と、該液体樹脂を硬
化させる工程と、カードコアシートにオーバーシートを
接合して該モジュール用孔又は埋設凹部を封止する工程
とを有することを特徴とするICカードの製造方法を提
供する。
【0010】本発明のICカードは、ICモジュールを
封入する空隙部にICモジュールが装着されていると共
に、空隙部の残りの部分に樹脂が充填されている構造を
有する。そのため、空隙部が埋められて表面に凹凸がな
くなるので、空隙部を封止するオーバーシートに下地に
起因する凹凸が生じず外観が良好である。
【0011】このようなICカードを製造するには、I
Cモジュールを封入する空隙部にICモジュールを挿
入、配置した後、エポキシ樹脂などの液状樹脂で空隙部
を満たし、オーバーシートで空隙部を封止し、その後又
は封止前に液体樹脂を硬化させる方法で、実現すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明するが、本発明は下記の実施の形態に限定される
ものではない。図1は、本発明のICカードの一形態を
示す断面図である。このICカード1は打ち抜き方式で
製造されたもので、例えば硬質塩化ビニル樹脂製の厚さ
560μm程度のカードコアシート4の両面に例えば硬
質塩化ビニル樹脂製の厚さ100μm程度のオーバーシ
ート3、5が熱融着されている。カードコアシート4の
所定の位置にモジュール用孔41が穿設されており、こ
のモジュール用孔41は両面のオーバーシート3、5で
密封されて空隙部8が構成されている。本実施形態で
は、この空隙部8には、コイル61やICチップ、コン
デンサなどの電子部品62がモジュール化されたICモ
ジュール6が封入され、ICモジュール6が占めている
部分を除く残りの空隙部8にはエポキシ樹脂などの熱硬
化性樹脂、低融点の熱可塑性樹脂などが充填され、空隙
部は完全に充填樹脂7で埋められている状態になってい
る。
【0013】空隙部8が樹脂7で完全に埋められている
ことから、本実施形態のICカード1は、カードコアシ
ートの表面が平坦であり、そのためオーバーシートの表
面には凹凸がなく、外観が良好であり、印刷時にも不良
が生じ難く、高品質である。また、カードコアシートと
充填樹脂とが密着しているため、強度的にも向上してい
る。
【0014】また、本実施形態では、カードコアシート
4にモジュール用孔41を打ち抜きなどで形成する方式
を採用しているため、モジュール位置決めミスによるプ
レス時の破損、座繰り加工費のためにコスト高になると
いう傾向がある座繰り方式より、コスト的に有利であ
る。
【0015】次に、図1に示したICカードの製造方法
について図2〜図5で説明する。図2は、ICカードの
製造工程を示すものである。まず、図2(a)に示すよ
うに、厚さ560μm程度の硬質塩化ビニル樹脂製のカ
ードコアシート4の所定の位置に、非接触ICモジュー
ル6の外形に合わせてモジュール用孔41を打ち抜く。
【0016】この場合のICモジュール6は、図4に示
すように、コイル61やICチップ、コンデンサなどの
部品62が基板上に実装化されてモジュール化されてい
るもので、エポキシ樹脂などで封止されていないものを
用いることができるが、封止加工されているものでも良
い。アンテナコイル61は外部装置とのデータ送受信
や、電力受給に使用される。非接触ICモジュール6の
厚さはカードコアシート4の厚さ以下であり、直径はお
よそ2〜4cmである。
【0017】そして、図2(b)に示すように、モジュ
ール用孔41を設けたカードコアシート4とオーバーシ
ート5を仮止めしてカード基板2とすることにより、モ
ジュール用孔41にオーバーシート5で底部を設け、モ
ジュール用凹部21を形成する。仮止めの位置は、図3
に示すように、カード打ち抜き位置23に対して影響を
与えない位置、例えば図3中×印22で示した位置を、
接着剤あるいはシクロヘキサノンなどの溶剤による接
着、もしくは融着等により部分接合する。仮止めではな
く、全面的に熱融着などで接合しても良いが、厚さ方向
に非対称になることから、カード基板2に反りが生じる
場合があるので、仮止めにするのが好ましい。後に注入
する液体樹脂が流出するのを防ぐことができれば十分で
ある。
【0018】次に、上記仮止め工程によって形成された
モジュール用凹部21に非接触ICモジュール6を装着
する。非接触ICモジュール6をモジュール用凹部21
に装着したときの様子を図5に示す。モジュール用凹部
21の内壁と非接触ICモジュール6の端面の間にはク
リアランス24があり、以降の工程でこの部分に充填す
る液体樹脂の使用量をできるだけ少なくするため、クリ
アランス24は狭いほどよく、0.5mm以下とするこ
とが好ましい。
【0019】次に、図2(c)に示すように、モジュー
ル用凹部21にディスペンサ71を用いて液体樹脂を注
入して、モジュール用凹部21内全てが液体樹脂7で埋
まるように、言い換えれば液体樹脂7でモジュール用凹
部21が平坦になるようにする。従って、非接触ICモ
ジュール6も全て液体樹脂7で埋められ、いわばモジュ
ール用凹部21を型とする注型法である。液体樹脂7と
しては、シリコン樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹
脂、常温硬化性樹脂、紫外線硬化型樹脂、あるいはホッ
トメルト型の接着剤、更に低融点の熱可塑性樹脂等を使
用することができる。このとき、液体樹脂7は必要相当
量よりも若干多めに注入する。
【0020】次に、液体樹脂7を注入した上からオーバ
ーシート3を被せてローラープレス工程により空気、液
体樹脂の余剰分を十分に排出、仮止めをした後、熱プレ
スラミネート工程により熱融着してカード化する。液体
樹脂7は、オーバーシートを被せる前に硬化するか、熱
プレスラミネート時に同時に硬化させる。あるいは熱プ
レスラミネート後に、別途硬化工程を設けることができ
る。
【0021】最後に所望の大きさに打ち抜いて非接触型
ICカード1が完成する。この方法によれば、モジュー
ル用凹部21を樹脂で埋めるので、ICモジュールのパ
ッケージ化と同時に、モジュール用凹部の平坦化がで
き、生産性が良好である。また、コスト高になる座繰り
加工をしていないので、コストの点でも有利である。
【0022】本実施形態においては、モジュール用孔4
1とオーバーシート5の組み合わせでモジュール用凹部
21を形成しているが、モジュール用凹部21を座繰り
加工で形成したシートを使用することもできる。この
他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更をする
ことができる。
【0023】
【発明の効果】本発明のICカードは、ICモジュール
を入れた凹部の凹凸が表面に現れず、外観が良好であ
る。また、本発明のICカードの製造方法によれば、簡
単、かつ確実に外観が良好な上記ICカードを製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施形態に係る非接触型ICカ
ードの断面図である。
【図2】図2は本発明の実施形態に係る非接触型ICカ
ードの製造方法の製造方法を示す斜視図である。
【図3】図3は本発明の実施形態に係る非接触型ICカ
ードの製造方法の製造工程を示す平面図であり、カード
基板の製造工程までを示す。
【図4】図4は本発明の実施形態に係る非接触型ICカ
ード用のICモジュールの一実施例を示す斜視図であ
る。
【図5】図5は本発明の実施形態に係る非接触型ICカ
ードの製造方法の製造工程を示す平面図であり、ICモ
ジュール用凹部にICモジュールを装着する工程までを
示す。
【図6】図6は従来技術による非接触型ICカードの断
面図である。
【符号の説明】
1…ICカード、2…カード基板、3…オーバーシー
ト、4…カードコアシート、5…オーバーシート、6…
非接触型ICモジュール、7…樹脂、8…空隙部、9…
ICカード、21…モジュール用凹部、22…仮止め位
置、23…カード打ち抜き位置、24…クリアランス、
41…モジュール用孔、61…アンテナコイル、62…
電子部品、71…ディスペンサ、91…オーバーシー
ト、92…カードコアシート、93…オーバーシート、
94…ICモジュールパッケージ、95…モジュール用

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICモジュールを装着するモジュール用孔
    又は埋設凹部を有するカードコアシートと、 該カードコアシートの片面又は両面に接合され、該モジ
    ュール用孔又は埋設凹部を封止しているオーバーシート
    と、 該オーバーシートとモジュール用孔又は埋設凹部とで形
    成される空隙部に封入されているICモジュールと、 該ICモジュールが封入されている該空隙部内を充填し
    ている充填樹脂とを有することを特徴とするICカー
    ド。
  2. 【請求項2】ICモジュールを装着するモジュール用孔
    を有するカードコアシートの一面側にオーバーシートを
    積層した後、該モジュール用孔にICモジュールを挿入
    する工程、又は埋設凹部を有するカードコアシートの該
    埋設凹部にICモジュールを挿入する工程と、 上記モジュール用孔又は埋設凹部に液体樹脂を注入し
    て、該モジュール用孔又は埋設凹部を液体樹脂で満たす
    工程と、 該液体樹脂を硬化させる工程と、 カードコアシートにオーバーシートを接合して該モジュ
    ール用孔又は埋設凹部を封止する工程とを有することを
    特徴とするICカードの製造方法。
JP8180802A 1996-07-10 1996-07-10 Icカード及びその製造方法 Pending JPH1024685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180802A JPH1024685A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 Icカード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180802A JPH1024685A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 Icカード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1024685A true JPH1024685A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16089607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180802A Pending JPH1024685A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 Icカード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1024685A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363657B1 (ko) * 1999-09-10 2002-12-12 주식회사 쓰리비 시스템 집적회로칩카드 및 이의 제조방법
JP2009282900A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造方法と非接触icカード
JP2010266992A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造装置
JP5897192B1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-30 株式会社Maruwa チップアンテナ及びそれを用いたアンテナモジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156582A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造方法及び非接触icカード
JPH08185498A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Mitsubishi Chem Mkv Co 非接触式icカードの製造方法
JPH08276459A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156582A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造方法及び非接触icカード
JPH08185498A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Mitsubishi Chem Mkv Co 非接触式icカードの製造方法
JPH08276459A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363657B1 (ko) * 1999-09-10 2002-12-12 주식회사 쓰리비 시스템 집적회로칩카드 및 이의 제조방법
JP2009282900A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造方法と非接触icカード
JP2010266992A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造装置
JP5897192B1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-30 株式会社Maruwa チップアンテナ及びそれを用いたアンテナモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6988668B2 (en) IC card and method of manufacturing the same
EP0488574B1 (en) Personal data card construction
JP5395660B2 (ja) 少なくとも1つの電子モジュールを備えるカードを製造する方法、本方法中に製作されるアセンブリ、及び中間生成物
RU2398280C2 (ru) Способ монтажа электронного компонента на подложке и устройство для монтажа такого компонента
JP5029597B2 (ja) カード型記録媒体およびカード型記録媒体の製造方法
JPH08340080A (ja) 半仕上げ製品
WO1996009175A1 (fr) Carte de ci du type sans contact et procede de fabrication de cette carte
JP3248932B2 (ja) 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法
US6713677B2 (en) Housing assembly for an electronic device and method of packaging an electronic device
JPH1111060A (ja) Icカード用モジュール、これを備えたicカード、およびicカード用モジュールの製造方法
JPH1024685A (ja) Icカード及びその製造方法
US20040238210A1 (en) Electronic module with protective bump
JPH09286187A (ja) Icカード、icカード製造用中間体およびicカードの製造方法
JP2000048162A (ja) Icカード用モジュール、icカード用モジュールの製造方法、混成集積回路モジュールおよびその製造方法
CA2240503A1 (en) Process for producing a chip card for contactless operation
JPH1148660A (ja) Icカードの製造方法
JP3769324B2 (ja) 非接触icカードの製造方法
JP3769332B2 (ja) Icカードの製造方法
JPH05151424A (ja) 集積回路トークン
JPH11345297A (ja) データキャリア及びその製造方法
JP2008235838A (ja) 半導体装置、その製造方法、その実装方法およびこれを用いたicカード
JPH1024688A (ja) Icカード
US5986890A (en) Semifinished product with an electronic module
JPH111083A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JP2000048150A (ja) 空芯コイルの基材への取付け方法及び非接触型情報記憶媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213