JPH11184440A - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH11184440A
JPH11184440A JP9356577A JP35657797A JPH11184440A JP H11184440 A JPH11184440 A JP H11184440A JP 9356577 A JP9356577 A JP 9356577A JP 35657797 A JP35657797 A JP 35657797A JP H11184440 A JPH11184440 A JP H11184440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data latch
circuit
inverter
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9356577A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Maekawa
敏一 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9356577A priority Critical patent/JPH11184440A/ja
Priority to US09/189,790 priority patent/US6275210B1/en
Priority to KR1019980058164A priority patent/KR100547210B1/ko
Publication of JPH11184440A publication Critical patent/JPH11184440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VDD>13V等で使用する場合には消費電
力が大きく、かつ入力するタイミング系にも高電圧が必
要であるため、2.7V系の入力電圧を13V系に昇圧
する必要がある。 【解決手段】 液晶駆動回路のデータラッチ回路におい
て、PMOS差動増幅回路34を用いたコンパレータ部
31でサンプリングパルスspxのサンプリング期間
に、ディジタル入力データdataを比較基準電圧re
fと比較することによってVDDレベルのデータに変換
し、そのデータをサンプリングパルスspxの非サンプ
リング期間に第1のデータラッチ部(1)32でラッチ
し、さらにそのラッチデータを第2のデータラッチ部
(2)33で1Hラインホールドするようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置(以
下、LCD(Liquid Crystal Display)と称す)の駆動回
路に関し、特に水平走査に基づいて生成されるサンプリ
ングパルスに応答してディジタル入力データをラッチす
るデータラッチ回路を有するマトリクス型LCDの駆動
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】駆動回路系がポリシリコンTFT(Thin
Film Transistor;薄膜トランジスタ)で画素(液晶)系
と一体的に形成されるいわゆる駆動回路一体型LCDを
作る場合、ポリシリコンTFTの諸特性が結晶シリコン
よりも劣るため、どうしても高い電源電圧やクロックパ
ルス電圧が必要となっているのが現状である。代表的に
は、電源電圧VDDがVDD>13Vである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、低消費電力のモ
バイルコンピュータの開発、商品化が活発であるが、こ
の用途での必要条件は低消費電力化である。しかし、先
述したように、VDD>13V等で使用する場合には消
費電力が大きく、かつ入力するタイミング系にも高電圧
が必要であるため、LCDパネル外部若しくは内部でT
TLレベル若しくは2.7V系の入力電圧を13V系に
昇圧する必要がある。したがって、昇圧回路を用いるこ
とに伴って、システム構成面でも回路規模・消費電力が
増大するばかりでなく、不要輻射も問題となる。
【0004】一方、液晶駆動法で一般に知られているコ
モン反転駆動法を用いると、駆動回路系は5V程度のダ
イナミックレンジで済むことになる。ここに、コモン反
転駆動法とは、入力信号と逆相に対向電極を振ることに
よって実効的な外部からの入力ビデオ信号を約1/2に
低減できる駆動法を言う。モバイルLCDの低消費電力
化のためには、このコモン反転駆動法が有力なのである
が、駆動回路系がデバイス実力の観点から低消費電力L
CDへの展開にとっては大きな阻害要因となっている。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、液晶表示装置の低消
費電力化に寄与し得る駆動回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置の駆動回路は、水平走査に基づいて生成されるサンプ
リングパルスに応答してディジタル入力データをラッチ
するデータラッチ回路を有し、このデータラッチ回路
が、ディジタル入力データを被比較入力とし、所定の比
較基準電圧を比較入力とするPMOS差動回路を有し、
サンプリングパルスのサンプリング期間に比較動作を行
うコンパレータ部と、サンプリングパルスの非サンプリ
ング期間にコンパレータ部の出力をラッチする第1のデ
ータラッチ部と、1水平期間内にある出力イネーブルパ
ルスに応答して第1のデータラッチ部の出力データをラ
ッチする第2のデータラッチ部とを備えている。
【0007】上記構成の液晶表示装置の駆動回路におい
て、コンパレータ部は、PMOS差動回路を用いてディ
ジタル入力データを比較基準電圧と比較することで、例
えば2.7V系のディジタル入力データを電源電圧レベ
ルのデータに変換する。このデータは、サンプリングパ
ルスの非サンプリング期間に第1のデータラッチ部にラ
ッチされる。そして、第2のラッチデータ部は、第1の
データラッチ部でラッチされたデータを1H(1水平期
間)ラインホールドする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明が適
用されるアクティブマトリクス型LCDの一般的な構成
例を示す概略構成図である。
【0009】図1において、複数行分のゲートバスライ
ン11の各々と複数列分の信号ライン(ソースライン)
12の各々の交差部には、複数個の画素13が行列状に
2次元配置されている。これら画素13の各々は、ゲー
トバスライン11にゲート電極が、信号ライン12にソ
ース電極がそれぞれ接続されたTFT(薄膜トランジス
タ)14と、このTFT14のドレイン電極に画素電極
が接続された液晶セル15と、当該ドレイン電極に一方
の電極が接続された補助容量16とから構成されてい
る。補助容量16の他方の電極にはコモン電圧Vcom
が印加される。
【0010】複数個の画素13の各々は、列単位で選択
して駆動するためのソースドライバ(水平駆動回路)1
7および行単位で選択して駆動するためのスキャンドラ
イバ(垂直駆動回路)18によって駆動される。このソ
ースドライバ7およびスキャンドライバ18は、水平方
向および垂直方向に順次走査するための走査回路を内蔵
しており、この走査回路としてシフトレジスタが用いら
れる。
【0011】図2は、ディジタルインタ−フェ−ス型の
ソースドライバの一例を示す構成図である。このディジ
タルインタ−フェ−ス型ソースドライバは、アドレスパ
ルスであるデータラッチパルスを順次出力する水平シフ
トレジスタ21と、入力されるディジタルデータを水平
シフトレジスタ21から順次出力されるデータラッチパ
ルスに同期してラッチするデータラッチ回路22と、こ
のデータラッチ回路22にラッチされたデータをデコー
ドし、信号ライン12に出力するデコーダ回路23とか
ら構成されている。
【0012】上述したことから明らかなように、ディジ
タルインタ−フェ−ス型のソースドライバの場合には、
入力されるディジタルデータを1ライン分ラッチし、こ
の1ライン分のデータを一斉に出力ためのデータラッチ
回路22を必要とする。本発明に係るデータラッチ回路
は、このデータラッチ回路22として用いて好適なもの
である。
【0013】図4は、本発明の第1実施形態を示す回路
図である。本実施形態においては、主として、電源電圧
は5V系、入力データは2.7V系を対象としたディジ
タルインターフェース回路内蔵のLCDの主要構成要素
であるデータラッチ回路を想定している。
【0014】この第1実施形態に係るデータラッチ回路
は、入力データdataをある比較基準電圧refと比
較するコンパレータ部31と、このコンパレータ部31
の出力データをラッチするデータラッチ部(1)32
と、このデータラッチ部(1)32の出力データを1ラ
インホールドするデータラッチ部(2)33の3ブロッ
クからなっている。以下、各ブロックごとに、その具体
的な回路構成の一例について説明する。
【0015】先ず、コンパレータ部31は、各ソースが
共通に接続されて差動動作をなす差動対PMOSトラン
ジスタQp11,Qp12と、これら差動対PMOSト
ランジスタQp11,Qp12のソース共通接続点と正
電源VDDの間に接続された電流源であるPMOSトラ
ンジスタQp13とからなるPMOS差動増幅回路34
を有している。この差動増幅回路34において、PMO
SトランジスタQp11は入力データdataを、PM
OSトランジスタQp12は比較基準電圧refをそれ
ぞれゲート入力とする。
【0016】ここで、比較基準電圧refは、2.7V
系のディジタル入力データdataを識別するために、
0V−2.7V間の例えば中間レベルに設定される。こ
の比較基準電圧refは固定であっても良く、また外部
からディジタル入力データのレベルに応じて調整可能と
しても良い。PMOSトランジスタQp13は、図2の
水平シフトレジスタ21から供給されるデータサンプリ
ングパルス(データラッチパルス)spxをゲート入力
とする。この差動増幅回路34は、NMOSカレントミ
ラー回路35を能動負荷としている。
【0017】すなわち、PMOSトランジスタQp11
のドレインと負電源VSSの間に、ゲートとドレインが
共通に接続されたダイオード接続のNMOSトランジス
タQn11が接続され、PMOSトランジスタQp12
のドレインと負電源VSSの間に、NMOSトランジス
タQn11とゲートが共通に接続されたNMOSトラン
ジスタQn12が接続され、これらPMOSトランジス
タQp11,Qp12によってNMOSカレントミラー
回路35が構成されている。
【0018】データラッチ部(1)32は、正電源VD
Dと負電源VSSの間に接続されたPMOSトランジス
タQp21およびNMOSトランジスタQn21からな
るCMOSインバータ36と、同様に正電源VDDと負
電源VSSの間に接続されたPMOSトランジスタQp
22およびNMOSトランジスタQn22からなるCM
OSインバータ37と、スイッチ素子であるNMOSト
ランジスタQn13とを有する構成となっている。
【0019】このデータラッチ部(1)32において、
CMOSインバータ36の入力端であるPMOSトラン
ジスタQp21およびNMOSトランジスタQn21の
ゲート共通接続点が、CMOSインバータ37の出力端
であるPMOSトランジスタQp22およびNMOSト
ランジスタQn22のドレイン共通接続点に、NMOS
トランジスタQn23を介して接続されている。そし
て、NMOSトランジスタQn23のゲートには、図2
の水平シフトレジスタ21から供給されるデータラッチ
パルスspxが与えられる。
【0020】また、CMOSインバータ37の入力端で
あるPMOSトランジスタQp22およびNMOSトラ
ンジスタQn22のゲート共通接続点が、CMOSイン
バータ36の出力端であるPMOSトランジスタQp2
1およびNMOSトランジスタQn21のドレイン共通
接続点に接続されている。すなわち、このデータラッチ
部(1)32は、CMOSインバータ36,37がNM
OSトランジスタQn23を介してループ状に接続され
た構成となっている。
【0021】データラッチ部(2)33は、正電源VD
Dと負電源VSSの間に接続されたPMOSトランジス
タQp31およびNMOSトランジスタQn31からな
るCMOSインバータ38と、同様に正電源VDDと負
電源VSSの間に接続されたPMOSトランジスタQp
32およびNMOSトランジスタQn32からなるCM
OSインバータ39と、データラッチ部(1)32の互
いに逆相のラッチデータを取り込むPMOSトランジス
タQp33,Qp34とを有する構成となっている。
【0022】このデータラッチ部(2)33において、
CMOSインバータ38の入力端であるPMOSトラン
ジスタQp31およびNMOSトランジスタQn31の
ゲート共通接続点が、CMOSインバータ39の出力端
であるPMOSトランジスタQp32およびNMOSト
ランジスタQn32のドレイン共通接続点に接続され、
またCMOSインバータ39の入力端であるPMOSト
ランジスタQp32およびNMOSトランジスタQn3
2のゲート共通接続点が、CMOSインバータ38の出
力端であるPMOSトランジスタQp31およびNMO
SトランジスタQn31のドレイン共通接続点に接続さ
れている。
【0023】すなわち、データラッチ部(2)33は、
CMOSインバータ38,39がループ状に接続された
構成となっており、CMOSインバータ38,39の相
互コンダクタンスgmが、データラッチ部(1)32の
CMOSインバータ36,37の相互コンダクタンスg
mよりも小さく設定されている。これにより、データラ
ッチ部(2)33のデータを、データラッチ部(1)3
2のデータにより確実に書き換えることができる。
【0024】また、PMOSトランジスタQp33,Q
p34の各ゲートには、出力イネーブルパルス(転送パ
ルス)oexが印加される。そして、CMOSインバー
タ38の入力端とCMOSインバータ39の出力端の共
通接続点から、最終的なラッチデータoutが1ライン
ごとに出力されるようになっている。
【0025】次に、上記構成の第1実施形態に係るデー
タラッチ回路の回路動作について、図4のタイミングチ
ャートを用いて説明する。同図において、spxはアク
ティブLowのデータサンプリングパルス、dataは
2.7V系のディジタル入力データ、refは入力デー
タdataに対する比較基準電圧、oexは1H内のパ
ルスであって、1H期間のデータラッチ部(2)33へ
の転送パルス(出力イネーブルパルス)、latch1
outはデータラッチ部(1)32の出力、latc
h2 outはデータラッチ部(2)33の出力であ
る。
【0026】入力データdataは、データサンプリン
グパルスspxが低レベル(以下、“L”レベルと称
す)の期間に、コンパレータ部31において比較基準電
圧refに対して高いか低いかの比較が行われる。そし
て、データサンプリングパルスspxが“L”レベルの
期間は、データラッチ部(1)32は、NMOSトラン
ジスタQn23がオフ状態となり、CMOSインバータ
36,37が縦続接続されるため、2段のインバータに
よるバッファの機能を持つ。
【0027】一方、データサンプリングパルスspxが
高レベル(以下、“H”レベルと称す)の期間は、デー
タラッチ部(1)32は、NMOSトランジスタQn2
3がオン状態となるため、CMOSインバータ36,3
7がループ状に接続された構成となり、コンパレータ部
31の出力をラッチする。そして、転送パルスoexが
“H”レベルから“L”レベルに遷移すると、データラ
ッチ部(2)33において、PMOSトランジスタQp
33,Qp34がオン状態となるため、データラッチ部
(1)32のラッチ出力latch1 outを取り込
んで1Hラインホールドする。
【0028】図5に、シミュレーション結果を示す。こ
のシミュレーション結果から明らかなように、2.7V
系のディジタル入力データdataは、PMOS差動増
幅回路34を有するコンパレータ部31で比較基準電圧
refと比較されることにより、5V系のデータに変換
されてデータラッチ部(1)32およびデータラッチ部
(2)33でラッチされ、出力outとして導出される
ことになる。
【0029】これにより、コモン反転駆動法との組み合
わせによって低電源電圧(例えば、5V系)、低電圧入
力信号(例えば、2.7V系)でデータラッチ回路を構
成できるので、低消費電力化が可能になるとともに、外
部タイミングICとダイレクトインターフェースが可能
となり、システムが簡単になる。また、不要輻射を低減
でき、セット設計が容易になる。特に、本実施形態の場
合には、データラッチ部(1)32のスイッチ素子とし
てNMOSトランジスタQn23を用いたことで、サン
プリングパルスとしてデータサンプリングパルスspx
を共用できる利点がある。
【0030】なお、転送パルス(出力イネーブルパル
ス)oexが2.7V系のような電源電圧(本例では、
5V)に対してかなり低い場合は、本実施形態のよう
に、データラッチ部(2)33の入力段の2つの転送ス
イッチとしてPMOSを用いることになるが、転送パル
スoexが電源電圧に近い場合には、NMOSでも、P
MOSでも、CMOSでも可能である。
【0031】図6に、データラッチ部(2)33の入力
段の2つの転送スイッチとしてNMOSを用いた場合の
変形例を示す。同図において、図3と同等部分には同一
符号を付して示している。この変形例に係るデータラッ
チ回路では、データラッチ部(2)33において、2つ
の転送スイッチとしてNMOSトランジスタQn33,
Qn34を用い、これらの各ゲートに転送パルスoex
と逆極性の転送パルスoeを印加する構成となってい
る。すなわち、転送スイッチとして、第1実施形態と逆
導電型のMOSトランジスタを用いたものであり、基本
的な回路動作は、第1実施形態の場合と同じである。
【0032】図7は、本発明の第2実施形態を示す回路
図である。本実施形態においても、第1実施形態の場合
と同様に、主として、電源電圧は5V系、入力データは
2.7V系を対象としたディジタルインターフェース回
路内蔵のLCDの主要構成要素であるデータラッチ回路
を想定している。
【0033】この第2実施形態に係るデータラッチ回路
も、第1実施形態に係るデータラッチ回路と同様に、入
力データdataをある比較基準電圧refと比較する
コンパレータ部41と、このコンパレータ部41の出力
データをラッチするデータラッチ部(1)42と、この
データラッチ部(1)42の出力データを1ラインホー
ルドするデータラッチ部(2)43の3ブロックからな
っている。以下、各ブロックごとに、その具体的な回路
構成の一例について説明する。
【0034】先ず、コンパレータ部41は、各ソースが
共通に接続されて差動動作をなす差動対PMOSトラン
ジスタQp41,Qp42と、これら差動対PMOSト
ランジスタQp41,Qp42のソース共通接続点と正
電源VDDの間に接続された電流源であるPMOSトラ
ンジスタQp43とからなるPMOS差動増幅回路44
を有している。この差動増幅回路44において、PMO
SトランジスタQp41は入力データdataを、PM
OSトランジスタQp42は比較基準電圧refをそれ
ぞれゲート入力とする。
【0035】ここで、比較基準電圧refは、2.7V
系のディジタル入力データdataを識別するために、
0V−2.7V間の例えば中間レベルに設定される。こ
の比較基準電圧refは、固定であっても良く、また外
部からディジタル入力データのレベルに応じて調整可能
としても良い。PMOSトランジスタQp43は、図2
の水平シフトレジスタ21から供給されるデータサンプ
リングパルス(データラッチパルス)spx1をゲート
入力とする。この差動増幅回路44は、NMOSカレン
トミラー回路45を能動負荷としている。
【0036】すなわち、PMOSトランジスタQp41
のドレインと負電源VSSの間に、ゲートとドレインが
共通に接続されたダイオード接続のNMOSトランジス
タQn41が接続され、PMOSトランジスタQp42
のドレインと負電源VSSの間に、NMOSトランジス
タQn41とゲートが共通に接続されたNMOSトラン
ジスタQn42が接続され、これらPMOSトランジス
タQp41,Qp42によってNMOSカレントミラー
回路45が構成されている。
【0037】データラッチ部(1)42は、正電源VD
Dと負電源VSSの間に接続されたPMOSトランジス
タQp51およびNMOSトランジスタQn51からな
るCMOSインバータ46と、同様に正電源VDDと負
電源VSSの間に接続されたPMOSトランジスタQp
52およびNMOSトランジスタQn52からなるCM
OSインバータ47と、スイッチ素子であるNMOSト
ランジスタQn53とを有する構成となっている。
【0038】このデータラッチ部(1)42において、
CMOSインバータ46の入力端であるPMOSトラン
ジスタQp51およびNMOSトランジスタQn51の
ゲート共通接続点が、CMOSインバータ47の出力端
であるPMOSトランジスタQp52およびNMOSト
ランジスタQn52のドレイン共通接続点に、NMOS
トランジスタQn53を介して接続されている。
【0039】そして、NMOSトランジスタQn53の
ゲートには、データラッチパルスspx1に基づいて生
成されるデータラッチパルスspx2が与えられる。こ
のデータラッチパルスspx2は、図8のタイミングチ
ャートに示すように、“L”レベルのパルス間隔がデー
タラッチパルスspx1のパルス間隔よりも広い、即ち
“L”レベルから“H”レベルへの遷移タイミングが、
データラッチパルスspx1の遷移タイミングよりも遅
い波形となるように、データラッチパルスspx1を基
準に生成される。
【0040】また、CMOSインバータ47の入力端で
あるPMOSトランジスタQp52およびNMOSトラ
ンジスタQn52のゲート共通接続点が、CMOSイン
バータ46の出力端であるPMOSトランジスタQp5
1およびNMOSトランジスタQn51のドレイン共通
接続点に接続されている。すなわち、このデータラッチ
部(1)42は、CMOSインバータ46,47がNM
OSトランジスタQn53を介してループ状に接続され
た構成となっている。
【0041】データラッチ部(2)43は、正電源VD
Dと負電源VSSの間に接続されたPMOSトランジス
タQp61およびNMOSトランジスタQn61からな
るCMOSインバータ48と、同様に正電源VDDと負
電源VSSの間に接続されたPMOSトランジスタQp
62およびNMOSトランジスタQn62からなるCM
OSインバータ49と、データラッチ部(1)42の互
いに逆相のラッチデータを取り込むPMOSトランジス
タQp63,Qp64とを有する構成となっている。
【0042】このデータラッチ部(2)43において、
CMOSインバータ48の入力端であるPMOSトラン
ジスタQp61およびNMOSトランジスタQn61の
ゲート共通接続点が、CMOSインバータ49の出力端
であるPMOSトランジスタQp62およびNMOSト
ランジスタQn62のドレイン共通接続点に接続され、
またCMOSインバータ49の入力端であるPMOSト
ランジスタQp62およびNMOSトランジスタQn6
2のゲート共通接続点が、CMOSインバータ48の出
力端であるPMOSトランジスタQp61およびNMO
SトランジスタQn61のドレイン共通接続点に接続さ
れている。
【0043】すなわち、データラッチ部(2)43は、
CMOSインバータ68,69がループ状に接続された
構成となっており、CMOSインバータ68,69の相
互コンダクタンスgmが、データラッチ部(1)42の
CMOSインバータ66,67の相互コンダクタンスg
mよりも小さく設定されている。これにより、データラ
ッチ部(2)43のデータを、データラッチ部(1)4
2のデータにより確実に書き換えることができる。
【0044】また、PMOSトランジスタQp63,Q
p64の各ゲートには、出力イネーブルパルス(転送パ
ルス)oexが印加される。そして、CMOSインバー
タ48の入力端とCMOSインバータ49の出力端の共
通接続点から、最終的なラッチデータoutが1ライン
ごとに出力されるようになっている。
【0045】上記構成の第2実施形態に係るデータラッ
チ回路においては、データラッチ部(1)42のNMO
SトランジスタQn53に、データラッチパルスspx
1と異なるデータラッチパルスspx2を印加するよう
にした点でのみ、第1実施形態に係るデータラッチ回路
と相違しており、したがって基本的な回路動作は第1実
施形態の場合と同じである。
【0046】この第2実施形態によれば、第1実施形態
での効果に加え、サンプリングパルスデータ(ラッチパ
ルスspx1)とラッチパルス(ラッチパルスspx
2)を2系統に分け、ラッチパルスspx2の“L”レ
ベルから“H”レベルへの遷移タイミングを、データラ
ッチパルスspx1の遷移タイミングよりも遅く設定す
るようにしたことで、ラッチのタイミングを延ばすこと
ができるため、データラッチのマージンを拡大できるこ
とになる。
【0047】図9は、第2実施形態の変形例を示す回路
図であり、図中、図7と同等部分には同一符号を付して
示している。この変形例に係るデータラッチ回路では、
データラッチ部(2)42において、CMOSインバー
タ46の入力端とCMOSインバータ47の出力端との
間に介在するスイッチ素子としてPMOSトランジスタ
Qp53を用い、そのゲートにデータラッチパルスsp
x2と逆極性のデータラッチパルスsp2を印加する構
成となっている。なお、CMOSを用いることも可能で
ある。
【0048】また、図示するのは省略するが、第1実施
形態の変形例の場合と同様に、データラッチ部(2)4
3において、その入力段の2つのPMOSトランジスタ
Qp63,Qp64に代えてNMOSトランジスタを用
い、これらの各ゲートに転送パルスoexと逆極性の転
送パルスoeを印加するように構成することも可能であ
る。いずれの変形例の場合にも、基本的な回路動作は、
第2実施形態の場合と同じである。
【0049】なお、上記各実施形態では、駆動回路系を
ポリシリコンTFTで画素系と一体的に形成する駆動回
路一体型LCDに適用するとしたが、別体型LCDにも
同様に適用可能である。また、構成するトランジスタ
は、ポリシリコン、結晶シリコンのいずれでも可能であ
る。さらに、Bulkシリコンでも、絶縁層上のTFT
でも構成は可能である。特にTFTでは、基板バイアス
効果により|Vth|の上昇がないため、低電圧駆動に
は好適と言える。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
PMOS差動回路を用いてディジタル入力データを比較
基準電圧と比較することによって電源電圧レベルのデー
タに変換し、そのデータをサンプリングパルスの非サン
プリング期間にラッチし、さらにそのラッチデータを1
Hラインホールドするようにしたことにより、低電源電
圧(例えば、5V系)、低電圧データ信号(例えば、
2.7V系)でデータラッチ回路を構成できるので、液
晶表示装置の低消費電力化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるアクティブマトリクス型L
CDの一般的な構成例を示す概略構成図である。
【図2】ディジタルインタ−フェ−ス型のソースドライ
バの一例を示す構成図である。
【図3】本発明の第1実施形態を示す回路図である。
【図4】図3の回路動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図5】本実施形態に係るシミュレーション結果を示す
波形図である。
【図6】第1実施形態の変形例を示す回路図である。
【図7】本発明の第2実施形態を示す回路図である。
【図8】第2実施形態に係るタイミングチャートであ
る。
【図9】第2実施形態の変形例を示す回路図である。
【符号の説明】
11…ゲートバスライン、12…信号ライン(ソースラ
イン)、13…画素、14…TFT(薄膜トランジス
タ)、15…液晶セル、17…ソースドライバ、18…
スキャンドライバ、21…水平シフトレジスタ、22…
データラッチ回路、23…デコーダ回路、31,41…
コンパレータ部、32,42…データラッチ部(1)、
33,43…データラッチ部(2)、34,44…PM
OS差動増幅回路、35,45…NMOSカレントミラ
ー回路、36〜39,46〜49…CMOSインバータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平走査に基づいて生成されるサンプリ
    ングパルスに応答してディジタル入力データをラッチす
    るデータラッチ回路を有する液晶表示装置の駆動回路に
    おいて、 前記データラッチ回路は、 前記ディジタル入力データを被比較入力とし、所定の比
    較基準電圧を比較入力とするPMOS差動回路を有し、
    前記サンプリングパルスのサンプリング期間に比較動作
    を行うコンパレータ部と、 前記サンプリングパルスの非サンプリング期間に前記コ
    ンパレータ部の出力をラッチする第1のデータラッチ部
    と、 1水平期間内にある出力イネーブルパルスに応答して前
    記第1のデータラッチ部の出力データをラッチする第2
    のデータラッチ部とを備えていることを特徴とする液晶
    表示装置の駆動回路。
  2. 【請求項2】 前記コンパレータ部は、前記PMOS差
    動回路の能動負荷となるNMOSカレントミラー回路
    と、前記PMOS差動回路のソース側に設けられて前記
    サンプリングパルスのサンプリング期間に動作状態とな
    る電流源とを有することを特徴とする請求項1記載の液
    晶表示装置の駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記第1のデータラッチ部は、前記コン
    パレータ部の出力端に入力端が接続された第1のインバ
    ータと、前記第1のインバータの出力端に入力端が接続
    された第2のインバータと、前記第1のインバータの入
    力端と前記第2のインバータの出力端の間に接続され、
    前記サンプリングパルスの非サンプリング期間にオン状
    態となるスイッチ素子とを有することを特徴とする請求
    項1記載の液晶表示装置の駆動回路。
  4. 【請求項4】 前記第2のデータラッチ部は、前記出力
    イネーブルパルスに応答して前記第1のデータラッチ部
    の出力データを転送する転送スイッチと、前記転送スイ
    ッチの出力端に入力端が接続された第1のインバータ
    と、前記第1のインバータの出力端に入力端が、前記第
    1のインバータの入力端に出力端がそれぞれ接続された
    第2のインバータとを有することを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示装置の駆動回路。
  5. 【請求項5】 前記第2のデータラッチ部の第1,第2
    のインバータは、前記第1のデータラッチ部の第1,第
    2のインバータよりも相互コンダクタンスが小さく設定
    されていることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装
    置の駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記所定の比較基準電圧は、前記ディジ
    タル入力データの低レベル側電圧と高レベル側電圧の間
    に設定されていることを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示装置の駆動回路。
JP9356577A 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置の駆動回路 Pending JPH11184440A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356577A JPH11184440A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置の駆動回路
US09/189,790 US6275210B1 (en) 1997-12-25 1998-11-12 Liquid crystal display device and driver circuit thereof
KR1019980058164A KR100547210B1 (ko) 1997-12-25 1998-12-24 액정표시장치 및 그 구동회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356577A JPH11184440A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184440A true JPH11184440A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18449727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356577A Pending JPH11184440A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置の駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6275210B1 (ja)
JP (1) JPH11184440A (ja)
KR (1) KR100547210B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051852A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. データラッチ回路及び電子機器
US6870895B2 (en) 2002-12-19 2005-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof
KR100488490B1 (ko) * 2002-03-22 2005-05-11 주식회사 케이이씨 액정표시장치용 파워모듈
US7109961B2 (en) 2002-03-13 2006-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric circuit, latch circuit, display apparatus and electronic equipment
US7327169B2 (en) 2002-09-25 2008-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Clocked inverter, NAND, NOR and shift register

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200072A (ja) * 1998-11-04 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動作回路及びその動作回路を用いた液晶表示パネルの内蔵駆動回路
TW461180B (en) * 1998-12-21 2001-10-21 Sony Corp Digital/analog converter circuit, level shift circuit, shift register utilizing level shift circuit, sampling latch circuit, latch circuit and liquid crystal display device incorporating the same
JP4264607B2 (ja) * 1999-05-19 2009-05-20 ソニー株式会社 コンパレータおよびこれを駆動系に用いた表示装置、並びにコンパレータの駆動方法
US6693616B2 (en) * 2000-02-18 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device, method of driving thereof, and electronic equipment
US6831299B2 (en) * 2000-11-09 2004-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4439761B2 (ja) * 2001-05-11 2010-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、電子機器
JP4168836B2 (ja) 2003-06-03 2008-10-22 ソニー株式会社 表示装置
JP4147480B2 (ja) * 2003-07-07 2008-09-10 ソニー株式会社 データ転送回路及びフラットディスプレイ装置
EP2104110B1 (en) * 2004-06-14 2013-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Shift register and semiconductor display device
US7688107B2 (en) * 2005-04-19 2010-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, display device, and electronic device
KR101111529B1 (ko) * 2010-01-29 2012-02-15 주식회사 실리콘웍스 액정표시장치의 소스 드라이버 회로
KR101333519B1 (ko) * 2012-04-30 2013-11-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR102211124B1 (ko) * 2014-10-02 2021-02-02 삼성전자주식회사 저전력으로 동작하는 소스 드라이버 및 이를 포함하는 액정 디스플레이 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795680B2 (ja) * 1986-10-08 1995-10-11 富士電機株式会社 電圧変換回路
JPH0767068B2 (ja) * 1993-03-26 1995-07-19 日本電気株式会社 レベルシフタ回路
US5739805A (en) * 1994-12-15 1998-04-14 David Sarnoff Research Center, Inc. Matrix addressed LCD display having LCD age indication, and autocalibrated amplification driver, and a cascaded column driver with capacitor-DAC operating on split groups of data bits
KR0145615B1 (ko) * 1995-03-13 1998-12-01 김광호 박막 트랜지스터 액정 표시장치의 구동장치
US6078318A (en) * 1995-04-27 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Data transfer method, display driving circuit using the method, and image display apparatus
US6067066A (en) * 1995-10-09 2000-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage output circuit and image display device

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109961B2 (en) 2002-03-13 2006-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric circuit, latch circuit, display apparatus and electronic equipment
US7705843B2 (en) 2002-03-13 2010-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric circuit, latch circuit, display apparatus and electronic equipment
KR100488490B1 (ko) * 2002-03-22 2005-05-11 주식회사 케이이씨 액정표시장치용 파워모듈
US7327169B2 (en) 2002-09-25 2008-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Clocked inverter, NAND, NOR and shift register
US7535259B2 (en) 2002-09-25 2009-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Clocked inverter, NAND, NOR and shift register
US8432385B2 (en) 2002-09-25 2013-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Clocked inverter, NAND, NOR and shift register
US8264254B2 (en) 2002-09-25 2012-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Clocked inverter, NAND, NOR and shift register
US8212600B2 (en) 2002-12-03 2012-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit and electronic device
US7142030B2 (en) 2002-12-03 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit and electronic device
US7301382B2 (en) 2002-12-03 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit and electronic device
CN100365934C (zh) * 2002-12-03 2008-01-30 株式会社半导体能源研究所 数据锁存电路和电子装置
WO2004051852A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. データラッチ回路及び電子機器
US8710887B2 (en) 2002-12-03 2014-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit and electronic device
US8004334B2 (en) 2002-12-03 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit and electronic device
US7680239B2 (en) 2002-12-19 2010-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof
US8189733B2 (en) 2002-12-19 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof
US6870895B2 (en) 2002-12-19 2005-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof
US8526568B2 (en) 2002-12-19 2013-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof
US7079617B2 (en) 2002-12-19 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR100547210B1 (ko) 2006-08-21
KR19990063416A (ko) 1999-07-26
US6275210B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11184440A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
TWI410937B (zh) 半導體積體電路
JPH10301539A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3482908B2 (ja) 駆動回路、駆動回路システム、バイアス回路及び駆動回路装置
JP2007171225A (ja) 増幅回路、液晶表示装置用駆動回路及び液晶表示装置
JP2002175053A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
KR20050007284A (ko) 레벨 시프트 회로, 표시 장치 및 휴대 단말기
TWI774009B (zh) 源極驅動器的通道電路及其操作方法
JP4326215B2 (ja) 表示装置
US5703825A (en) Semiconductor integrated circuit device having a leakage current reduction means
KR20020013131A (ko) 아날로그 버퍼 및 그의 구동방법
JP3179350B2 (ja) レベルシフト回路
US20050190139A1 (en) Load capacity driving circuit and liquid crystal driving circuit
JPH11242204A (ja) 液晶表示装置およびその駆動回路
JP2004247870A (ja) 表示装置の駆動回路
JP2000224024A (ja) レベルシフト回路、これを用いたシフトレジスタおよびこれを搭載した液晶表示装置
JP4016163B2 (ja) 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路
JP3489162B2 (ja) 薄膜トランジスタ回路及び液晶表示装置
US20220148667A1 (en) Reduced-Leakage Apparatus for Sampling Electrical Signals and Associated Methods
JP2000221926A (ja) ラッチ回路およびこれを搭載した液晶表示装置
US10515708B2 (en) Apparatus for sampling electrical signals with improved hold time and associated methods
JP2000194323A (ja) アナログバッファ回路及び液晶表示装置
US10497455B2 (en) Apparatus for sampling electrical signals with reduced leakage current and associated methods
JPH11184432A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH11220380A (ja) レベルシフト回路