JP3179350B2 - レベルシフト回路 - Google Patents

レベルシフト回路

Info

Publication number
JP3179350B2
JP3179350B2 JP23758796A JP23758796A JP3179350B2 JP 3179350 B2 JP3179350 B2 JP 3179350B2 JP 23758796 A JP23758796 A JP 23758796A JP 23758796 A JP23758796 A JP 23758796A JP 3179350 B2 JP3179350 B2 JP 3179350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
level shift
cmos inverter
shift circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23758796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1084259A (ja
Inventor
秀樹 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23758796A priority Critical patent/JP3179350B2/ja
Priority to US08/925,726 priority patent/US5942915A/en
Publication of JPH1084259A publication Critical patent/JPH1084259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179350B2 publication Critical patent/JP3179350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレ
イ、密着型イメージセンサ等の周辺駆動回路に用いられ
るレベルシフト回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の小型化、低コスト化を狙
って、液晶表示基板と同じ基板上に周辺駆動回路を集積
化する技術の開発が進んでいる。周辺駆動回路は、アク
ティブマトリクスアレイを形成する薄膜トランジスタ
(以下TFTと記す。)のゲートを走査する垂直駆動回
路と、ビデオ信号をデータバスラインに供給する水平駆
動回路に分けられる。これら周辺駆動回路は、通常、多
結晶シリコン薄膜トランジスタ(以下p−SiTFTと
記す。)を集積して形成される。
【0003】このようなp−SiTFT駆動回路一体型
液晶ディスプレイにおいては、より小型で低コストな液
晶表示装置とするために、外部信号処理/駆動回路との
インタフェースをできるだけ簡略化することが望まし
い。そのため、通常、p−SiTFT駆動回路には、5
V、あるいは3.3Vのクロック信号が入力される。し
かしながら、p−SiTFTの駆動能力は、単結晶シリ
コンMOSトランジスタに比べて低いところにあるた
め、例えばシフトレジスタ回路等を5V、あるいは3.
3Vのクロック信号で駆動した場合、液晶ディスプレイ
を駆動するのに十分なスピードを得ることができないの
が現状である。そのため、5V、あるいは3.3Vのク
ロック信号を昇圧するレベルシフト回路をクロック信号
入力部に設けて、7〜20Vのクロック信号でp−Si
TFT駆動回路を駆動する形態がとられている。そのよ
うな形態をとる場合、外部信号処理/駆動回路とp−S
iTFT駆動回路のインタフェース回路となるレベルシ
フト回路が重要な回路要素となる。また、レベルシフト
回路は、クロック信号の昇圧だけでなく、シフトレジス
タ回路の出力をレベル変換する際にも必要不可欠な回路
となっている。
【0004】図10は、従来用いられてきたレベルシフ
ト回路の構成を示したものである。図において、N5、
N6、N7はNMOSトランジスタ、P5、P6、P7
はPMOSトランジスタである。NMOSトランジスタ
N5、N6、N7のソース電極は、グランド電源VSS
3に接続されている。VSS3には通常0Vが印加され
る。一方、PMOSトランジスタP5のソース電極は第
1の電源VDD1に接続され、PMOSトランジスタP
6、P7は第2の電源VDD2に接続されている。ここ
で、NMOSトランジスタN6、N7のチャネル幅は、
回路スピードを向上させるために、通常PMOSトラン
ジスタP6、P7のチャネル幅に比べて10倍程度に大
きく設計される。たとえば、PMOSトランジスタP
6、P7のサイズ(チャネル幅/チャネル長)が(W/
L)p=(24μm /6μm )の場合には、NMOSト
ランジスタN6、N7のサイズは(W/L)n=(24
0μm /6μm )に設計される。
【0005】このレベルシフト回路に、電圧レベルVD
D1の入力信号VINが入力された時の回路の動作は以
下の通りである。
【0006】まず、入力信号VINがローレベル、すな
わち電圧レベルVSS3(=0V)の時は、NMOSト
ランジスタN6およびPMOSトランジスタP7はオフ
状態、NMOSトランジスタN7およびPMOSトラン
ジスタP6はオン状態となる。その結果、レベルシフト
回路の出力VOUTは、ローレベル(VSS3=0V)
となる。逆に、入力信号VINがハイレベル、すなわち
電圧レベルVDD1になると、NMOSトランジスタN
6およびPMOSトランジスタP7はオン状態、NMO
SトランジスタN7およびPMOSトランジスタP6は
オフ状態となる。その結果、レベルシフト回路の出力V
OUTは、ハイレベル電圧VDD2となる。このように
して、電圧振幅VDD1の入力信号VINを、電圧振幅
VDD2の出力信号VOUTにレベル変換することがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したような従
来のレベルシフト回路をp−SiTFTで形成した場
合、p−SiTFTの性能に依存して以下のような大き
な問題が生じる。たとえば、レベルシフト回路を構成し
ているnチャネルおよびpチャネルp−SiTFTの閾
値電圧の絶対値が、2〜3V以上である場合、5V、あ
るいは3.3Vの入力信号でそのレベルシフト回路を動
作させることはできなくなる。たとえば、図11は、n
チャネルおよびpチャネルp−SiTFTの閾値電圧
が、それぞれ5V、および−5Vの時の動作波形例を示
したものである。図11には、入力信号VIN、出力信
号VOUT、V3(NMOSトランジスタN6のドレイ
ン電圧に対応)の波形が示されている。図11に示すよ
うに、p−SiTFTの閾値電圧が5Vと高い場合に
は、3.3Vの入力信号に対し、全く動作していないこ
とがわかる。3.3Vの入力信号で動作させるために
は、nチャネルおよびpチャネルp−SiTFTの閾値
電圧を、ともに1V程度まで低くする必要があるが、現
状のp−SiTFTプロセスでこれを達成することは困
難である。また、5Vの入力信号で動作させるために
は、TFT閾値電圧を2V以下まで低く抑える必要があ
り、これもまた、現状プロセスで達成することは難し
い。
【0008】以上説明したように、図10に示した従来
のレベルシフト回路においては、それを構成しているp
−SiTFTの閾値電圧が2〜3V以上になると、5
V、あるいは3.3Vの入力信号に対し、応答できなく
なるという問題が発生する。その結果、外部信号処理/
駆動回路とのインタフェースがとれなくなり、液晶表示
装置の小型、低コスト化が難しくなる。
【0009】また、図10に示した従来のレベルシフト
回路においては、前述のように、NMOSトランジスタ
N6、N7のサイズをPMOSトランジスタP6、P7
に比べて10倍程度大きくする必要があるため、回路面
積が大きくなり、高速、高歩留まり化を図る上で問題が
生じる。
【0010】本発明の目的は、上記問題点を解決するた
めに、p−SiTFTの閾値電圧が2〜3V以上あった
場合においても、5V、あるいは3.3Vの入力信号に
対し、高速に応答することができるレベルシフト回路を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明のレベルシフト回路は、カスケード接続さ
れた2段のCMOSインバータ回路からなるレベルシフ
ト回路であって、そのCMOSインバータ回路の駆動電
圧が入力信号電圧よりも高く、かつ、初段CMOSイン
バータ回路のグランドレベルが負電圧であることを特徴
としている。負電圧にすることにより、初段CMOSイ
ンバータ回路の閾値電圧を低くすることができる。
【0012】また、本発明の別のレベルシフト回路は、
カスケード接続された2段のCMOSインバータ回路か
らなるレベルシフト回路であって、そのCMOSインバ
ータ回路の駆動電圧が入力信号電圧よりも高く、かつ、
初段CMOSインバータ回路のグランドレベルが負電圧
であり、かつ、その2段のCMOSインバータ回路を構
成しているNMOSトランジスタとPMOSトランジス
タのそれぞれの閾値電圧の絶対値の和が、入力信号電圧
の振幅よりも大きいことを特徴としている。
【0013】また、本発明の別のレベルシフト回路は、
上記レベルシフト回路において、初段CMOSインバー
タ回路を構成しているNMOSトランジスタとPMOS
トランジスタの利得係数の比の値が1よりも大きいこと
を特徴としている。利得係数の比の値を大きくすればす
るほど、より小さい負の電源電圧VSS1でレベル変換
することができる。
【0014】また、本発明の別のレベルシフト回路は、
上記レベルシフト回路において、その出力端子がクロッ
ク信号出力回路または制御信号出力回路の入力端子に接
続されていることを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明のレベルシフト回路の構成
を示す図である。図に示すように、本発明のレベルシフ
ト回路は、カスケード接続された2段のCMOSインバ
ータ回路で構成されている。このレベルシフト回路にお
いて、初段CMOSインバータ回路のグランドレベルは
電源電圧VSS1で与えられ、2段目CMOSインバー
タ回路のグランドレベルは電源電圧VSS2で与えられ
ている。この際、VSS1は、0Vよりも小さい負電圧
レベルに設定されている。一方、初段および2段目CM
OSインバータ回路のハイレベルは、共通の電源電圧V
DDで与えられている。
【0017】この回路の動作について、以下詳細に説明
する。図1に示したレベルシフト回路において、VDD
を12Vにして、VSS1を0V、−4V、−7Vと変
化させた場合の、初段CMOSインバータ回路の入出力
電圧特性は、図2のようになる。この際、MOSトラン
ジスタとして、p−SiTFTを採用しており、NMO
SトランジスタN1、N2の閾値電圧、電界効果移動度
は、それぞれ、5V、40cm2 /V・secである。一
方、PMOSトランジスタP1、P2の閾値電圧、電界
効果移動度は、それぞれ、−5V、20cm2 /V・se
cである。また、初段CMOSインバータ回路を構成し
ているPMOSトランジスタおよびNMOSトランジス
タのサイズは、それぞれ、(W/L)p=32μm /6
μm 、(W/L)n=16μm /6μm となっており、
次式で与えられるNMOSトランジスタとPMOSトラ
ンジスタの利得係数の比の値は1となっている。
【0018】 βn=(μn×ε0 ×εox)×(W/L)n/tox (1) βp=(μp×ε0 ×εox)×(W/L)p/tox (2) βn/βp=1 (3) ここで、ε0 、εox、toxは、それぞれ、真空の誘電
率、ゲート絶縁膜の比誘電率、ゲート絶縁膜の厚さを表
している。入出力電圧特性に示すように、VSS1を負
側に大きくしていくにつれて、初段CMOSインバータ
回路の閾値電圧が小さくなっていくことがわかる。特
に、VSS1=−7Vの場合には、初段CMOSインバ
ータ回路の閾値電圧は、3.3Vよりも低くなってい
る。この電圧条件において、ローレベル電圧0V、ハイ
レベル電圧3.3Vのディジタル信号を入力した場合、
初段CMOSインバータ回路の動作点は、図2の黒丸で
示したポイントとなる。すなわち、入力電圧が0V、
3.3Vの時、出力電圧はそれぞれ11.7V、−5.
5Vとなる。この出力電圧が、2段目CMOSインバー
タ回路の入力信号となるので、2段目CMOSインバー
タ回路には、ローレベル電圧−5.5V、ハイレベル電
圧11.7Vのディジタル信号が入力されることにな
る。その場合、2段目CMOSインバータ回路は、十分
スイッチングすることができ、その出力電圧は、それぞ
れ12V、0Vとなる。すなわち、本発明のレベルシフ
ト回路の出力として、ローレベル電圧0V、ハイレベル
電圧12Vのディジタル信号が得られることになる。
【0019】図3は、図1に示した本発明のレベルシフ
ト回路に、VSS1=−7V、VSS2=0V、VDD
=12Vの条件下で、3.3Vのディジタル信号VIN
を入力した時の出力波形VOUTを示したものである。
また、初段CMOSインバータ回路の出力波形V1も合
わせて示されている。この出力波形より、本レベルシフ
ト回路を用いて、3.3Vのディジタル信号を12Vの
ディジタル信号に昇圧できていることがわかる。ここ
で、初段CMOSインバータ回路の出力V1は、前述の
ように、ローレベル電圧−5.5V、ハイレベル電圧1
1.7Vのディジタル信号となっている。ここで、2段
目CMOSインバータ回路を構成しているPMOSトラ
ンジスタP2と、NMOSトランジスタN2の駆動能力
を等しくするために、PMOSトランジスタ、およびN
MOSトランジスタのサイズを、それぞれ、(W/L)
p=24μm /6μm 、および(W/L)n=32μm
/6μm としている。
【0020】以上説明したように、本発明のレベルシフ
ト回路を用いることにより、NMOS、およびPMOS
トランジスタの閾値電圧が、それぞれ5V、−5Vと高
い場合においても、3.3Vのディジタル信号を12V
のディジタル信号にレベル変換することができる。
【0021】上記実施例においては、NMOSトランジ
スタN1、N2、およびPMOSトランジスタP1、P
2のそれぞれの閾値電圧Vtn、およびVtpの絶対値
の和が10Vと、入力電圧3.3Vよりも大きな値とな
っている。その点が本発明のレベルシフト回路の特徴の
一つとなっているが、閾値電圧の絶対値の和が入力電圧
より小さい場合においても、本発明のレベルシフト回路
を汎用性の高いレベルシフト回路として適用することが
できる、以下、その実施例を詳細に説明する。
【0022】図4は、図1に示したレベルシフト回路に
おいて、NMOSトランジスタN1、N2の閾値電圧、
電界効果移動度が、それぞれ、2.4V、40cm2 /V
・sec、PMOSトランジスタP1、P2の閾値電
圧、電界効果移動度が、それぞれ、−2.4V、20cm
2 /V・secの時の初段CMOSインバータ回路の入
出力電圧特性を示したものである。ここで、VDDは1
2V一定として、VSS1を0V、−4V、−7Vと変
化させている。入出力電圧特性に示すように、VSS1
を負側に大きくしていくにつれて、図2に示した入出力
電圧特性と同様に、初段CMOSインバータ回路の閾値
電圧が小さくなっていくことがわかる。その結果、VS
S1=−4V、−7Vの場合には、初段CMOSインバ
ータ回路の閾値電圧は、5Vよりも低くなっている。
今、VSS1=−7Vの電圧条件において、ローレベル
電圧0V、ハイレベル電圧5Vのディジタル信号を入力
した場合、初段CMOSインバータ回路の動作点は、図
4の黒丸で示したポイントとなる。すなわち、入力電圧
が0V、5Vの時、出力電圧はそれぞれ10.8V、−
5.8Vとなる。この出力電圧が、2段目CMOSイン
バータ回路の入力信号となるので、2段目CMOSイン
バータ回路には、ローレベル電圧−5.8V、ハイレベ
ル電圧10.8Vのディジタル信号が入力されることに
なる。その場合、2段目CMOSインバータ回路は、十
分スイッチングすることができ、その出力電圧は、それ
ぞれ12V、0Vとなる。すなわち、本実施例のレベル
シフト回路の出力として、ローレベル電圧0V、ハイレ
ベル電圧12Vのディジタル信号が得られることにな
る。
【0023】図5は、本実施例のレベルシフト回路にお
いて、VSS1=−7V、VSS2=0V、VDD=1
2Vの条件下で、5Vのディジタル信号VINを入力し
た時の出力波形VOUTを示したものである。また、初
段CMOSインバータ回路の出力波形V1も合わせて示
されている。この際、NMOSトランジスタN1、N
2、およびPMOSトランジスタP1、P2の閾値電圧
は、前述のように、それぞれ、2.4V、および−2.
4Vであり、NMOSトランジスタとPMOSトランジ
スタの閾値電圧の絶対値の和は4.8Vと、入力電圧5
Vよりも小さくなっている。この場合においても、図5
より、5Vのディジタル信号を12Vのディジタル信号
に昇圧できていることがわかる。
【0024】NMOSトランジスタとPMOSトランジ
スタの閾値電圧の絶対値の和が、入力電圧の振幅より小
さい場合、CMOS動作が可能となるので、図10に示
した従来のレベルシフト回路を利用することができる。
しかしながら、本発明のレベルシフト回路においては、
NMOSトランジスタN1、N2のサイズを従来のレベ
ルシフト回路を構成しているNMOSトランジスタN
6、N7に比べて1/10程度に小さくできるので、回
路面積を小さくでき、高速、高歩留まり化を図る上で有
利である。
【0025】上記2つの実施例では、ハイレベル電圧V
DDを12Vとしたが、入力電圧VINよりも大きい電
圧であれば、特に限定しない。また、上記2つの実施例
においては、2段目CMOSインバータ回路のグランド
レベルVSS2を0Vとしたが、2段目CMOSインバ
ータ回路がスイッチングできる電圧であれば、VSS2
は特に限定しない。たとえば、VSS2を1Vや2V等
の正電圧に設定しても良いし、−1Vや−2Vの負電圧
に設定しても良い。このVSS2の値は、本レベルシフ
ト回路で昇圧された電圧で駆動される走査回路や、サン
プルホールド回路等の周辺駆動回路の駆動電圧条件に合
わせて設定してやれば良い。
【0026】また、上記2つの実施例では、MOSトラ
ンジスタとしてp−SiTFTを採用したが、他の薄膜
トランジスタ、例えばアモルファスシリコン(a−S
i)TFTや、カドミウムセレン(CdSe)TFT等
を用いても良い。
【0027】以上説明したように、NMOSトランジス
タとPMOSトランジスタの閾値電圧の絶対値の和が、
4.8V(=2.4V−(−2.4V))と、入力電圧
5Vより小さい場合においても、汎用性の高いレベルシ
フト回路として適用することができる。
【0028】次に、本発明のレベルシフト回路の第2の
実施の形態について説明する。
【0029】図6は、第2の実施の形態のレベルシフト
回路の一実施例を示したものである。図に示すように、
第2の実施の形態は、第1の実施の形態と回路構成は全
く同様であるが、初段CMOSインバータ回路を構成し
ているNMOSトランジスタのサイズが異なっている。
すなわち、第1の実施の形態では、そのNMOSトラン
ジスタのサイズは、図1に示したように、(W/L)n
=16μm /6μm で設計されているが、第2の実施の
形態では、(W/L)n=128μm /6μmと大きく
設計されている。
【0030】この回路の動作について、以下詳細に説明
する。図6に示したレベルシフト回路において、VDD
を12Vにして、VSS1を0V、−4V、−7Vと変
化させた場合の、初段CMOSインバータ回路の入出力
電圧特性は、図7のようになる。この際、MOSトラン
ジスタとして、第1の実施の形態と同様、p−SiTF
Tを採用しており、NMOSトランジスタN3、N4の
閾値電圧、電界効果移動度は、それぞれ、5V、40cm
2 /V・secである。一方、PMOSトランジスタP
3、P4の閾値電圧、電界効果移動度は、それぞれ、−
5V、20cm2/V・secである。また、初段CMO
Sインバータ回路を構成しているPMOSトランジスタ
およびNMOSトランジスタのサイズは、前述のよう
に、それぞれ、(W/L)p=32μm /6μm 、(W
/L)n=128μm /6μm となっており、式
(1)、(2)で与えられるNMOSトランジスタとP
MOSトランジスタの利得係数の比の値は8となってい
る。
【0031】 βn/βp=8 (4) 図7の入出力電圧特性に示すように、VSS1を負側に
大きくしていくにつれて、初段CMOSインバータ回路
の閾値電圧が小さくなっていくことがわかる。ここで、
本実施の形態では、NMOSトランジスタのサイズが、
第1の実施の形態の場合よりも大きく設計されているた
め、CMOSインバータ回路の閾値電圧が、より負方向
にシフトしており、VSS1=−4Vにおいて、CMO
Sインバータ回路の閾値電圧が3.3Vよりも低くなっ
ている。VSS1=−4Vの電圧条件において、ローレ
ベル電圧0V、ハイレベル電圧3.3Vのディジタル信
号を入力した場合、初段CMOSインバータ回路の動作
点は、図7の黒丸で示したポイントとなる。すなわち、
入力電圧が0V、3.3Vの時、出力電圧はそれぞれ1
2V、−3.8Vとなる。この出力電圧が、2段目CM
OSインバータ回路の入力信号となるので、2段目CM
OSインバータ回路には、ローレベル電圧−3.8V、
ハイレベル電圧12Vのディジタル信号が入力されるこ
とになる。その場合、2段目CMOSインバータ回路
は、十分スイッチングすることができ、その出力電圧
は、それぞれ12V、0Vとなる。
【0032】図8は、図6に示した本発明のレベルシフ
ト回路に、VSS1=−4V、VSS2=0V、VDD
=12Vの条件下で、3.3Vのディジタル信号VIN
を入力した時の出力波形VOUTを示したものである。
また、初段CMOSインバータ回路の出力波形V2も合
わせて示されている。この出力波形より、本レベルシフ
ト回路を用いて、VSS1=−4Vの条件で、3.3V
のディジタル信号を12Vのディジタル信号に昇圧でき
ていることがわかる。ここで、初段CMOSインバータ
回路の出力V2は、前述のように、ローレベル電圧−
3.8V、ハイレベル電圧12Vのディジタル信号とな
っている。
【0033】本実施例においては、NMOSトランジス
タとPMOSトランジスタの利得係数の比の値を8とし
たが、VSS1に供給できる電源電圧を考慮して、1よ
りも大きい、それ以外の値で設計しても良い。利得係数
の比の値を大きくすればするほど、より小さい負の電源
電圧VSS1で、レベル変換することができる。ただ
し、利得係数の比の値を大きくするにつれて、入力電圧
VIN=0Vの時に流れるリーク電流が大きくなるた
め、許容できる消費電力を越えない範囲で利得係数の比
の値を決定する必要がある。
【0034】また、本実施例では、ハイレベル電圧VD
Dを12Vとしたが、入力電圧VINよりも大きい電圧
であれば、特に限定しない。また、本実施例において
は、2段目CMOSインバータ回路のグランドレベルV
SS2を0Vとしたが、2段目CMOSインバータ回路
がスイッチングできる電圧であれば、VSS2は特に限
定しない。たとえば、VSS2を1Vや2V等の正電圧
に設定しても良いし、−1Vや−2V等の負電圧に設定
しても良い。このVSS2の値は、本レベルシフト回路
で昇圧された電圧で駆動される走査回路や、サンプルホ
ールド回路等の周辺駆動回路の駆動電圧条件に合わせて
設定してやれば良い。
【0035】また、本実施例では、MOSトランジスタ
としてp−SiTFTを採用したが、他の薄膜トランジ
スタ、例えばアモルファスシリコン(a−Si)TFT
や、カドミウムセレン(CdSe)TFT等を用いても
良い。
【0036】以上説明したように、第2の実施の形態の
レベルシフト回路においては、初段CMOSインバータ
回路のグランド電圧VSS1が、第1の実施の形態より
も小さい条件で、3.3Vのディジタル信号を12Vの
ディジタル信号にレベル変換することができる。
【0037】図9は、本発明のレベルシフト回路の利用
形態の一例を示した図である。外部信号処理/駆動回路
から送られてくるクロック信号CLKを本発明のレベル
シフト回路901で受け、その出力端子903がクロッ
クジェネレータ902の入力端子904に接続された構
成となっている。このような構成をとることにより、回
路を構成しているMOSトランジスタの閾値電圧が5V
と高い場合においても、3.3Vのクロック信号から、
12Vの2相クロック信号φ、/φを生成することがで
きるようになる。ここで生成されたクロック信号は、電
源電圧12Vで動作する走査回路等の液晶ディスプレイ
周辺駆動回路に供給される。
【0038】本発明のレベルシフト回路は、この他に、
液晶ディスプレイ周辺駆動回路の制御信号、たとえば、
デコーダ回路のアドレス制御信号や、走査回路のイネー
ブル信号や、サンプルホールド回路のリセット信号等の
レベル変換回路として広く利用することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明のレベルシフト回路を適用するこ
とにより、NMOSトランジスタとPMOSトランジス
タの閾値電圧の絶対値の和が、入力電圧の振幅より大き
い場合においても、5V、あるいは3.3Vのディジタ
ル信号をレベル変換することが可能となる。また、NM
OSトランジスタとPMOSトランジスタの閾値電圧の
絶対値の和が、入力電圧の振幅より小さい場合にも、本
発明のレベルシフト回路を適用することができる。その
場合には、従来よりも回路面積を小さくすることができ
るので、高速、高歩留まりのレベルシフト回路を提供す
ることが可能となる。以上の効果により、外部信号処理
/駆動回路とのインタフェースが簡略化され、液晶表示
装置の小型、低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレベルシフト回路の実施の形態を示す
図である。
【図2】本発明のレベルシフト回路を構成しているCM
OSインバータ回路の特性を示す図である。
【図3】本発明のレベルシフト回路の動作波形を示す図
である。
【図4】本発明のレベルシフト回路を構成しているCM
OSインバータ回路の特性を示す図である。
【図5】本発明のレベルシフト回路の動作波形を示す図
である。
【図6】本発明のレベルシフト回路の他の実施の形態を
示す図である。
【図7】本発明のレベルシフト回路を構成しているCM
OSインバータ回路の特性を示す図である。
【図8】本発明のレベルシフト回路の動作波形を示す図
である。
【図9】本発明のレベルシフト回路の利用形態の一例を
示す図である。
【図10】従来のレベルシフト回路の構成を示す図であ
る。
【図11】従来のレベルシフト回路の動作波形を示す図
である。
【符号の説明】
901 レベルシフト回路 902 クロックジェネレータ 903 出力端子 904 入力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H03K 19/0185 H03K 19/00 101D 19/0948 19/094 B

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カスケード接続された2段のCMOSイ
    ンバータ回路からなるレベルシフト回路であって、前記
    カスケード接続された2段のCMOSインバータ回路の
    前段及び後段のCMOSインバータ回路の各々の1端に
    同一の正電圧が供給され、前段のCOMSインバータの
    他端は0Vよりも小さい負電圧が供給され、前記後段の
    CMOSインバータ回路の他端は接地され、接地レベル
    を最小値とする入力信号が前記前段のCMOSインバー
    タ回路に入力され、前記前段のCMOSインバータ回路
    の駆動電圧は、前記入力信号電圧よりも高く、かつ、前
    記前段及び後段からなるCMOSインバータ回路を構成
    しているNMOSトランジスタとPMOSトランジスタ
    のそれぞれの閾値電圧の絶対値の和が、前記入力信号電
    圧の振幅よりも大きいことを特徴とするレベルシフト回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレベルシフト回路にお
    いて、初段CMOSインバータ回路を構成しているNM
    OSトランジスタとPMOSトランジスタの利得係数の
    比の値(βn/βp)が1よりも大きいことを特徴とす
    るレベルシフト回路。
  3. 【請求項3】 請求項1、または2に記載のレベルシフ
    ト回路において、その出力端子が、クロック信号出力回
    路または制御信号出力回路の入力端子に接続されている
    ことを特徴とするレベルシフト回路。
  4. 【請求項4】 CMOSインバータ回路が、nチャネ
    ル、およびpチャネルの多結晶シリコン薄膜トランジス
    タからなることを特徴とする請求項1から3いずれかに
    記載のレベルシフト回路。
JP23758796A 1996-09-09 1996-09-09 レベルシフト回路 Expired - Lifetime JP3179350B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23758796A JP3179350B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 レベルシフト回路
US08/925,726 US5942915A (en) 1996-09-09 1997-09-09 Level shift circuit formed by two cascaded CMOS inverters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23758796A JP3179350B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 レベルシフト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084259A JPH1084259A (ja) 1998-03-31
JP3179350B2 true JP3179350B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=17017538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23758796A Expired - Lifetime JP3179350B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 レベルシフト回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5942915A (ja)
JP (1) JP3179350B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412131B2 (ja) * 1998-06-23 2003-06-03 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3609977B2 (ja) * 1999-07-15 2005-01-12 シャープ株式会社 レベルシフト回路および画像表示装置
TW546615B (en) * 2000-11-22 2003-08-11 Hitachi Ltd Display device having an improved voltage level converter circuit
JP2002300025A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ltd レベルシフト回路
JP4265882B2 (ja) 2001-12-13 2009-05-20 忠弘 大見 相補型mis装置
JP4279620B2 (ja) 2003-07-11 2009-06-17 Okiセミコンダクタ株式会社 レベルシフト回路
KR100623725B1 (ko) 2005-02-22 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 출력 버퍼 회로가 구비되는 유기전계 발광장치의 주사 구동장치
JP4826213B2 (ja) 2005-03-02 2011-11-30 ソニー株式会社 レベルシフト回路およびシフトレジスタ並びに表示装置
US20080211760A1 (en) * 2006-12-11 2008-09-04 Seung-Soo Baek Liquid Crystal Display and Gate Driving Circuit Thereof
JP4991436B2 (ja) 2007-08-02 2012-08-01 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP2009141376A (ja) * 2009-01-05 2009-06-25 Tadahiro Omi 相補型mis装置
JP5471427B2 (ja) * 2009-12-25 2014-04-16 富士通株式会社 単相差動変換回路
JP6417781B2 (ja) 2014-08-13 2018-11-07 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
JP2021044613A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 富士電機株式会社 ドライバ回路および半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2264434B1 (ja) * 1974-03-12 1976-07-16 Thomson Csf
JPS5759690B2 (ja) * 1974-05-27 1982-12-16 Tokyo Shibaura Electric Co
US4092548A (en) * 1977-03-15 1978-05-30 International Business Machines Corporation Substrate bias modulation to improve mosfet circuit performance
US4191898A (en) * 1978-05-01 1980-03-04 Motorola, Inc. High voltage CMOS circuit
JPS5775027A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Nec Corp Level shift circuit
US5089862A (en) * 1986-05-12 1992-02-18 Warner Jr Raymond M Monocrystalline three-dimensional integrated circuit
JPH07112151B2 (ja) * 1986-02-21 1995-11-29 日本電気株式会社 入力回路
JPH02122724A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Nec Corp レベル変換回路
US5705940A (en) * 1990-07-16 1998-01-06 Raytheon Company Logic family for digitally controlled analog monolithic microwave integrated circuits
US5854494A (en) * 1991-02-16 1998-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
JPH089738B2 (ja) * 1991-04-05 1996-01-31 川崎製鉄株式会社 バックリング発生予測装置
US5332934A (en) * 1993-01-04 1994-07-26 Masashi Hashimoto Small to full swing conversion circuit
JPH0758623A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Mitsubishi Electric Corp Cmos入力回路
US5666070A (en) * 1995-05-10 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Low power, high speed level shifter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1084259A (ja) 1998-03-31
US5942915A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637011B2 (ja) デジタル回路
US5457420A (en) Inverter circuit and level shifter circuit for providing a high voltage output
US20170243554A1 (en) Pulse output circuit, shift register, and display device
US7518407B2 (en) Bootstrap circuit and driving method thereof
US8102357B2 (en) Display device
JP3734664B2 (ja) 表示デバイス
JP3179350B2 (ja) レベルシフト回路
JP3512763B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ
US8269547B2 (en) Bootstrap circuit
US6275210B1 (en) Liquid crystal display device and driver circuit thereof
US20040125102A1 (en) Display device
JPWO2003007477A1 (ja) レベル変換回路
JP4869569B2 (ja) 表示装置
JP5024760B2 (ja) 信号レベル変換回路
JP2000221926A (ja) ラッチ回路およびこれを搭載した液晶表示装置
JP2005311790A (ja) 信号レベル変換回路および該回路を用いた液晶表示装置
JPH05259891A (ja) クロックドインバータ回路
JP4048232B2 (ja) レベルシフト回路
JPH0767068B2 (ja) レベルシフタ回路
JP4188987B2 (ja) 表示装置
JPH05243946A (ja) インバータ回路
JPH06318858A (ja) インバータ回路
JPH11215002A (ja) デコーダ回路およびこれを用いた液晶表示装置、並びにデコーダ回路の製造方法
JPS60247900A (ja) シフトレジスタの駆動方法
JPH09130231A (ja) 半導体集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term