JPH1117472A - 音声装置 - Google Patents

音声装置

Info

Publication number
JPH1117472A
JPH1117472A JP9163809A JP16380997A JPH1117472A JP H1117472 A JPH1117472 A JP H1117472A JP 9163809 A JP9163809 A JP 9163809A JP 16380997 A JP16380997 A JP 16380997A JP H1117472 A JPH1117472 A JP H1117472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
input
audio
level
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9163809A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sudo
勝 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9163809A priority Critical patent/JPH1117472A/ja
Publication of JPH1117472A publication Critical patent/JPH1117472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音楽等の第1の音声信号S1と、マイク音声等
の第2の音声信号S2とをミキシングしてスピーカより拡
声する装置において、マイク音声等の入力があったとき
には音楽等のレベルを下げ、マイク音声等を聞き取りや
すくする。 【解決手段】 音声信号S1が入力される第1の音声信号
入力端1と、音声信号S2が入力される第2の音声信号入
力端2と、所要の信号処理をなす音声信号処理手段
(4、5、9、10)と、スピーカ11とからなる音声装置
において、音声信号S1のレベルを所定のレベルに下げる
音声レベル減衰回路(R1、R2)と、a端に音声信号S1が
入力され、b端に音声レベル減衰回路により減衰された
音声信号が入力され、これらを切り換える切換回路3
と、第2の音声信号入力端に音声信号S2が入力されたこ
とを検出する検出部6と、同検出部により第2の音声信
号を検出したときには同切換回路をa端側からb端側へ
切り換える制御部とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は音声装置に係り、よ
り詳細には、音楽等の第1の音声信号と、マイク音声等
の第2の音声信号とをミキシングしてスピーカより拡声
する装置において、マイク音声等の第2の音声信号の入
力があったときには音楽等の第1の音声信号のレベルを
下げ、マイク音声等の第2の音声信号を聞き取りやすく
した音声装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常時はスピーカより音楽等を流し、案
内や人の呼び出し等の際にはこの音楽にマイク音をミキ
シングしてスピーカより来客者へ伝達するミキシング装
置は展示会場又は店内等の種々の場所で使用されてい
る。このミキシングの際、来客者等がマイク音声を聞き
取りやすくする配慮が必要となるが、従来においては一
般に、音楽等の背景音の音量を人的操作により絞るよう
にしていた。つまり、マイク使用時には人が、音楽等の
背景音の音量を絞る操作をしていた。従って、人がこの
操作を怠った場合にはマイク音が聞き取りにくくなって
正確な情報伝達が行われない場合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、ミキシ
ング装置でマイク音声を流す場合、通常、音楽等の背景
音の音量をその都度人が絞る操作を必要としていた。従
って、マイク使用時には背景音の音量が自動的に絞るこ
とができれば人がその都度操作する必要が無くなり便利
となる。本発明はこのような背景からなされたものであ
り、マイク使用時には他方の背景音を自動的に一定レベ
ル以下に絞る、又は、マイク使用時の間は背景音を停止
するようにした音声装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、音楽等の第1
の音声信号が入力される第1の音声信号入力端と、マイ
ク音声等の第2の音声信号が入力される第2の音声信号
入力端と、前記入力された音声信号について音量設定、
ミキシング及び増幅等の所要の信号処理をなす音声信号
処理手段と、前記音声信号処理手段よりの音声信号で駆
動されるスピーカとからなる音声装置において、前記第
1の音声信号のレベルを所定のレベルに下げる音声レベ
ル減衰手段と、一端に前記第1の音声信号が入力され、
他端に前記音声レベル減衰手段により減衰された音声信
号が入力され、いずれかの信号を前記音声信号処理手段
へ送出する切換回路と、前記第2の音声信号入力端に第
2の音声信号が入力されたことを検出する検出部と、前
記検出部により第2の音声信号の入力が検出されない間
は前記切換回路を前記一端側へ設定し、同検出部により
第2の音声信号の入力が検出されたときには同切換回路
を前記他端側へ切り換える制御部とを設けてなる音声装
置を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】マイク音声等の第2の音声信号の
入力がない場合、音楽等の第1の音声信号は減衰される
ことなく切換回路を経て音声処理手段へ送られ、ここで
音量設定や増幅等の所要の処理後、スピーカへ供給され
る。ここで、マイク音声等の第2の音声信号が入力され
た場合、検出部がこの入力されたことを検出する。同検
出に基づき、制御部は減衰した第1の音声信号を取り出
す側へ切換回路を切り換える。これにより、音楽等の第
1の音声信号の音量は所定のレベルに絞られる。マイク
音声等の第2の音声信号の入力がなくなり、従って、検
出部による上記検出がなくなった場合、制御部は切換回
路を元に戻し、減衰されない第1の音声信号側にする。
【0006】上記を基本とした別法として、検出部が検
出した第2の音声信号のレベルと、基準レベルとを比較
部において比較し、第2の音声信号のレベルが基準レベ
ルを超えた場合、制御部は前記切換回路を減衰された信
号側へ切り換える。基準レベルを超えない範囲では切換
回路は切り換えない。更に別法として、上記検出部によ
る検出があったとき、又は、同検出したレベルが基準レ
ベルを超えたとき、制御部はスイッチ回路をオフにし、
第1の音声信号の入力を停止する。検出部による上記検
出がなくなったとき、又は、検出レベルが基準レベル以
下になったとき、制御部はスイッチ回路を元のオン状態
に戻す。これにより、所定レベル以上のマイク音声等が
入力されている間、音楽等の第1の音声信号はスピーカ
からは発せられない。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による音声装置
を説明する。図1は本発明による音声装置の一実施例を
示す要部ブロック図、図2乃至図4は他の実施例を示す
要部ブロック図である。また、図1乃至図4において、
図1と図2に示す実施例は、マイク音声等の入力時には
音楽等の背景音を所定レベル以下に絞るものであり、図
3と図4に示す実施例は、マイク音声等の入力時には音
楽等の背景音の入力をオフ(停止)するものである。な
お、各図において共通のもの(機能ブロック)について
は同一符号を付してある。以下、本発明の動作につき、
図ごとに分けて説明する。
【0008】(1)図1の実施例の説明 音楽等の第1の音声信号S1は第1の音声入力端1に入力
して分岐し、一方は切換回路3の一端(以下、a端)に
入力し、他方は抵抗器R1の一端に入力する。直列回路の
抵抗器R1及び同R2とは音声レベル減衰回路を形成するも
のであり、R1とR2との比率で分圧するものである(例え
ば、1/2、1/3等)。上記分圧した信号を切換回路
3の他端(以下、b端)に入力する。同切換回路3は制
御部7の制御のもとに切り換えられるが、マイク音声等
の第2の音声信号S2の入力がない状態ではa端側に設定
される。切換回路3の出力信号は音量調整部4へ送ら
れ、ここで音量設定される。上記音量は音量設定信号S3
に基づき制御部7及びD/A変換部8を介し設定され
る。音量調整部4より出力された信号はミキサ9へ入力
する。
【0009】一方、マイク音声等の第2の音声信号S2は
第2の音声入力端2に入力して分岐し、一方は音量調整
部5へ入力し、他方は検出部6へ入力する。音量調整部
5は上記の音量調整部4と同様、音量設定信号S3に基づ
き制御部7及びD/A変換部8を介し設定される。音量
調整部5より出力された信号はミキサ9へ入力し、音量
調整部4よりの信号とミキシングされる。ここで、第2
の音声信号S2の入力があった場合、検出部6により信号
入力が検出される。この検出法として、例えば、入力信
号を積分回路で積分して直流化し、同直流成分の有無に
より検出する。この検出信号は制御部7へ送られる。同
制御部7はこの検出信号が送られてきたときには切換回
路3をb端側へ切り換える。これにより、音量調整部4
へ入力する信号のレベルは減衰したものとなり、従っ
て、ミキサ9へ出力される信号は減衰されたレベルのも
のになる。
【0010】ミキサ9の出力信号は出力部10で増幅さ
れ、スピーカ11を駆動する。以上から、スピーカ11から
発せられる音量レベルは第1の音声信号は小さく、第2
の音声信号は大きなものとなり、マイク音声等の第2の
音声信号S2が聞き取りやすくなる。マイク音声等の第2
の音声信号S2の入力がなくなった場合、検出部6による
検出はなくなる。この場合、制御部7は切換回路3をb
端側から元のa端側へ切り換える。このため、検出部6
にタイマ機能を持たせておき、一定時間以上第2の音声
信号S2が検出されなかった場合にa端側へ切り換えるよ
うにする。これにより、音楽等の第1の音声信号S1の音
量は減衰されない状態に戻る。
【0011】(2)図2の実施例の説明 前記図1の実施例はマイク音声等の第2の音声信号S2の
入力を検出したときにはその入力レベルの大きさに関係
なく音楽等の第1の音声信号S1の音量を絞るようにした
ものである。これに対し、図2に示す実施例はマイク音
声等の第2の音声信号S2の入力レベルが予め定めたレベ
ル以上のときに切換回路3を切り換えるようにしたもの
である。そのため、検出部21では前述の積分回路で直流
化した成分をもとに入力レベルを検出する。また、制御
部22のもとに比較部23を設け、前記検出部21で検出した
入力レベルを予め定めた基準レベル24と比較し、入力レ
ベルがこの基準レベル24を超える場合に制御部22は切換
回路3をb端側へ切り換える。
【0012】このように基準レベル24を設けるのは以下
の理由による。例えば、第2の音声信号S2をマイクを介
した音声信号とした場合、同マイクを本来のアナアウン
スのために使用していないときに他の雑音成分が集音さ
れる可能性がある。この場合、検出部21で雑音成分が入
力信号として検出され、切換回路3をb端側へ切り換え
るという誤動作が発生することが起こりえるそこで、上
記の基準レベル24を設け、同基準レベル以下では切り換
え動作が行われないようにして雑音成分による誤動作を
防止する。なお、その他の動作については前記図1と同
様であるので説明は省略する。
【0013】(3)図3の実施例の説明 図3は前記図2の実施例を簡略化したものであり、検出
部21でマイク音声等の第2の音声信号S2の入力レベルが
基準レベルを超えるものとして検出されたときには音楽
等の第1の音声信号S1の入力を停止するようにしたもの
である。そのため、第1の音声信号S1のライン中に図示
のようにスイッチ回路31を設け、第2の音声信号S2の入
力レベルが基準レベルを超えるときには制御部32は同ス
イッチ回路31をオフする。これにより、スピーカ11から
はマイク音声等の第2の音声信号のみが発せられ、音楽
等の第1の音声信号S1がミキシングされていることによ
る聞き取りにくいということがなくなる。但し、本実施
例の場合、ミキサ9では本来のミキシング動作は行われ
ない。なお、その他の動作については前記図2と同様で
あるので説明は省略する。また、図示してないが、本実
施例は前記図1の実施例に対しても適用できる。即ち、
図1の減衰回路(R1、R2)及び切換回路3の部分を削除
し、図3のようにスイッチ回路31に置き換え、検出部21
が第2の音声信号S2の入力を検出したときにはスイッチ
回路31をオフする。これにより、上記と同様の効果とな
る。なお、この場合もその他の動作については前記図1
と同様であるので説明は省略する。
【0014】(4)図4の実施例の説明 図4は図3の変形であり、図示のようにスイッチ回路41
をミキサ9の入力箇所に設け、検出部21による検出があ
ったときには制御部42は同スイッチ回路41をオフする。
これにより、スピーカ11からはマイク音声等の第2の音
声信号のみが発せられる。また、図示してないが、本実
施例は前記図1の実施例に対しても適用できる。即ち、
図1の減衰回路(R1、R2)及び切換回路3の部分を削除
し、図4のようにスイッチ回路41に置き換え、検出部21
が第2の音声信号S2の入力を検出したときにはスイッチ
回路41をオフする。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、音
楽等の第1の音声信号と、マイク音声等の第2の音声信
号とをミキシングしてスピーカより拡声する装置におい
て、マイク音声等の第2の音声信号の入力があったとき
には音楽等の第1の音声信号のレベルを自動的に下げ、
又は第1の音声信号の入力を自動的に停止する。これに
より、マイク音声等の第2の音声信号を聞き取りやすく
することができる。従来、マイク使用時には一般に、音
楽等の第1の音声信号の音量をその都度人が絞っていた
が本発明によりその操作が不要となる。従って、本発明
はミキシングしてスピーカより拡声する音声装置の機能
を向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による音声装置の一実施例を示す要部ブ
ロック図である。
【図2】本発明による音声装置の他の実施例を示す要部
ブロック図である。
【図3】本発明による音声装置の他の実施例を示す要部
ブロック図である。
【図4】本発明による音声装置の他の実施例を示す要部
ブロック図である。
【符号の説明】
S1 第1の音声信号 S2 第2の音声信号 S3 音量設定信号 1 第1の音声信号入力端 2 第2の音声信号入力端 3 切換回路 4、5 音量調整部 6、21 検出部 7、22、32、42 制御部 8 D/A変換部 9 ミキサ 10 出力部 11 スピーカ R1、R2 抵抗器 23 比較部 24 基準レベル 31、41 スイッチ回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音楽等の第1の音声信号が入力される第
    1の音声信号入力端と、マイク音声等の第2の音声信号
    が入力される第2の音声信号入力端と、前記入力された
    音声信号について音量設定、ミキシング及び増幅等の所
    要の信号処理をなす音声信号処理手段と、前記音声信号
    処理手段よりの音声信号で駆動されるスピーカとからな
    る音声装置において、前記第1の音声信号のレベルを所
    定のレベルに下げる音声レベル減衰手段と、一端に前記
    第1の音声信号が入力され、他端に前記音声レベル減衰
    手段により減衰された音声信号が入力され、いずれかの
    信号を前記音声信号処理手段へ送出する切換回路と、前
    記第2の音声信号入力端に第2の音声信号が入力された
    ことを検出する検出部と、前記検出部により第2の音声
    信号の入力が検出されない間は前記切換回路を前記一端
    側へ設定し、同検出部により第2の音声信号の入力が検
    出されたときには同切換回路を前記他端側へ切り換える
    制御部とを設けてなることを特徴とする音声装置。
  2. 【請求項2】 前記検出部で第2の音声信号の入力レベ
    ルを検出させる一方、予め設定してなる基準レベルと前
    記検出部により検出された第2の音声信号の入力レベル
    とを比較する比較部を前記制御部の下に設け、該比較部
    における比較において前記第2の音声信号の入力レベル
    が前記基準レベルを超えるときに該制御部が前記切換回
    路を前記一端側から他端側へ切り換えるようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の音声装置。
  3. 【請求項3】 前記音声レベル減衰手段が、2つの抵抗
    器を直列に接続し、所定の比率で電圧分割してなること
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の音声装置。
  4. 【請求項4】 音楽等の第1の音声信号が入力される第
    1の音声信号入力端と、マイク音声等の第2の音声信号
    が入力される第2の音声信号入力端と、前記入力された
    音声信号について音量設定、ミキシング及び増幅等の所
    要の信号処理をなす音声信号処理手段と、前記音声信号
    処理手段よりの音声信号で駆動されるスピーカとからな
    る音声装置において、前記第1の音声信号入力端と前記
    音声信号処理手段との間に設けられ、スイッチオン又は
    オフするスイッチ回路と、前記第2の音声信号入力端に
    第2の音声信号が入力されたことを検出する検出部と、
    前記検出部により第2の音声信号の入力が検出されない
    間は前記スイッチ回路をオン状態に設定し、同検出部に
    より第2の音声信号の入力が検出されたときには同スイ
    ッチ回路をオフ状態にする制御部とを設けてなることを
    特徴とする音声装置。
  5. 【請求項5】 前記検出部で第2の音声信号の入力レベ
    ルを検出させる一方、予め設定してなる基準レベルと前
    記検出部により検出された第2の音声信号の入力レベル
    とを比較する比較部を前記制御部の下に設け、該比較部
    における比較において前記第2の音声信号の入力レベル
    が前記基準レベルを超えるときに該制御部が前記スイッ
    チ回路をオン状態からオフ状態にするようにしたことを
    特徴とする請求項4記載の音声装置。
JP9163809A 1997-06-20 1997-06-20 音声装置 Pending JPH1117472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163809A JPH1117472A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 音声装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163809A JPH1117472A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 音声装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117472A true JPH1117472A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15781127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163809A Pending JPH1117472A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 音声装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117472A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278003A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声信号処理装置
US20100061569A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Seiko Epson Corporation Image display device, projector, control method, and information storage medium
JP2012134715A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sony Corp コンテンツ再生装置および方法、並びにプログラム
JP2016519493A (ja) * 2013-03-26 2016-06-30 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 等化器コントローラおよび制御方法
JP2016523006A (ja) * 2013-03-26 2016-08-04 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ボリューム平準化器コントローラおよび制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278003A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声信号処理装置
US20100061569A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Seiko Epson Corporation Image display device, projector, control method, and information storage medium
US8520863B2 (en) 2008-09-11 2013-08-27 Seiko Epson Corporation Image display device, projector, control method, and information storage medium
JP2012134715A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sony Corp コンテンツ再生装置および方法、並びにプログラム
US9548713B2 (en) 2013-03-26 2017-01-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Volume leveler controller and controlling method
JP2016523006A (ja) * 2013-03-26 2016-08-04 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ボリューム平準化器コントローラおよび制御方法
JP2016519493A (ja) * 2013-03-26 2016-06-30 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 等化器コントローラおよび制御方法
US9621124B2 (en) 2013-03-26 2017-04-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Equalizer controller and controlling method
JP2017073811A (ja) * 2013-03-26 2017-04-13 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 等化器コントローラおよび制御方法
US9923536B2 (en) 2013-03-26 2018-03-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Volume leveler controller and controlling method
US10044337B2 (en) 2013-03-26 2018-08-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Equalizer controller and controlling method
US10411669B2 (en) 2013-03-26 2019-09-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Volume leveler controller and controlling method
US10707824B2 (en) 2013-03-26 2020-07-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Volume leveler controller and controlling method
US11218126B2 (en) 2013-03-26 2022-01-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Volume leveler controller and controlling method
US11711062B2 (en) 2013-03-26 2023-07-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Volume leveler controller and controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016204A (ko) 듀얼-대역폭 셀룰라 전화 스위칭 장치 및 그 방법
JPS61270961A (ja) スピ−カ−フオンの利得を制御する方法および装置
JPH1117472A (ja) 音声装置
EP0451369A1 (de) Kraftfahrzeugkommunikationszentrale
KR930007372Y1 (ko) 음향기기의 기능절환회로
JPS6047599A (ja) 自動選択補聴方法及び自動選択聴取用補聴器
JPH05347566A (ja) アナログ信号伝送回路
JPH0715275Y2 (ja) スピーカの切換回路
JPS62276909A (ja) 出力切換回路
JP3033119B2 (ja) インターホン呼出し音切替え回路
JPH0737398Y2 (ja) 通話切替機能付きオーディオ出力装置
JPS6221053Y2 (ja)
JPH0358223B2 (ja)
KR100202028B1 (ko) 브이씨알의 경보음 발생장치
JPH073720Y2 (ja) 拡声交互通話インターホン装置
JP4368064B2 (ja) インターホン装置
JP2869972B2 (ja) ボタン電話装置
JP3623579B2 (ja) ボタン電話装置
JPH04138726A (ja) ミキシング装置
JP2861026B2 (ja) 放送卓
JPH0514947A (ja) 音声会議システム
JPS6041306A (ja) 音響装置
JPH012455A (ja) 自動レベル制御回路
JPH0531334U (ja) 消音装置
JPH0698399A (ja) 音声出力切換回路