JPH11150643A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH11150643A
JPH11150643A JP9313028A JP31302897A JPH11150643A JP H11150643 A JPH11150643 A JP H11150643A JP 9313028 A JP9313028 A JP 9313028A JP 31302897 A JP31302897 A JP 31302897A JP H11150643 A JPH11150643 A JP H11150643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
processing
input
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9313028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871417B2 (ja
Inventor
Hiroshi Maeda
博 前田
Yoichi Kimura
陽一 木村
Rieko Toda
理絵子 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP31302897A priority Critical patent/JP3871417B2/ja
Priority to US09/185,212 priority patent/US7170615B2/en
Publication of JPH11150643A publication Critical patent/JPH11150643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871417B2 publication Critical patent/JP3871417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3232Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of a page, copy or picture number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 画像データの入出力時にトラブルが発生した
場合に、迅速的確なリカバリを行うデータ情報管理手段
を備えた信頼性の高い画像処理装置。 【解決手段】 モード設定手段で設定された処理モード
と、画像データ確認手段で確認された画像データの特徴
を、画像データ入力手段で入力されたデータ画像毎に管
理情報として管理する管理テーブル手段と、入力された
画像データを記憶する画像情報記憶手段と、画像データ
と管理テーブル手段で管理されるデータ管理情報とを対
応させて管理させると共に、データ管理情報に基づい
て、入力された画像データに画像処理を施す画像処理手
段と、画像処理手段で処理された画像毎の情報を管理す
る画像情報管理テーブル手段を備えている。管理テーブ
ルの管理情報に基づいて画像処理を施すので、入力され
る画像情報毎に適切な画像処理が行えると共に、画像情
報の入力が確実に行えなかった画像情報に対して無駄な
画像処理を行わない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナなどの原
稿画像読み取り装置を備え、原稿画像読み取り装置など
から入力された画像情報に対して画像処理を施し、所望
する画像表現の画像情報に変換して出力する画像処理装
置であって、入力された画像毎の画像処理内容および画
像処理後の画像情報を管理することのできる装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿画像読み取り部から入力され
た原稿画像に対し、装置が備える種々の画像処理機能の
中から選択された所定の処理を行った後、プリンタ部か
ら処理後の画像を出力することができるという画像処理
装置が知られているが、これら装置においては、大量の
原稿を効率よく短時間で処理したいと言った要望が強
く、大量の原稿を自動的に処理して出力するデジタル複
写機等が開発されている。
【0003】また、原稿読み取り部より入力された原稿
画像をプリンタ部から出力するだけではなく、外部機器
から入力された画像をファクシミリ機能やプリンタ機能
を使って出力することができる複合デジタル複写機が、
商品化並びに販売されている。
【0004】さらに、これら画像処理装置においては、
基本仕様として高速化、高画質化、多機能化、低コスト
化、低消費エネルギー化等が求められると共に、原稿画
像の読み取りから入力画像の出力までの処理や例えばジ
ャムリカバリー等のトラブルからの復帰を迅速且つ的確
に遂行することも強く求められている。
【0005】例えば、デジタル複写機に両面原稿自動搬
送装置を設置して作業能率向上の要請に対応する場合が
あるが、両面原稿自動搬送装置において原稿読み取り時
にジャムが発生すると、ジャムをクリアした後のジャム
リカバリがスムーズに行われることが作業効率を向上さ
せる上で重要なポイントとなる。
【0006】そして仮にトラブル復帰がスムーズに行わ
れない場合、作業能率の向上や信頼性を著しく損なうこ
ととなることから、トラブル復帰をスムーズに行うため
の様々な対策がこれまで考案されてきている。
【0007】例えば、特開平2−66586号公報で
は、ジャムが発生した場合のリカバリ方式に関し、スタ
ート時の原稿のサイドを見て次にコピーするサイドと異
なる場合、原稿を自動反転することにより、オペレータ
がいちいち原稿をセツトし直す繁雑さの解消を図る画像
処理装置が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−66586
号公報に記載の画像処理装置によれば、プラテン上にセ
ットされている原稿サイドを検出する原稿サイド検出部
と、検出した原稿サイドと次のコピーの原稿サイドとを
比較し、異なる場合に原稿を反転する原稿リカバリ処理
部と排出原稿に対するコピーが終了したか否かを判断す
る排出原稿コピー終了判断部を備えており、スタート時
の原稿のサイドを見て今度コピーするサイドと異なる場
合は、原稿を反転し、またコピー用紙と原稿とを対応づ
けて戻し枚数を算出することによりマシン停止時、原稿
パージが必要かどうかを判断するので、オペレータがい
ちいち原稿をセツトし直す繁雑さが解消され、ジャムが
発生した場合のリカバリ方式に関し、作業効率を向上さ
せる点で有効なものである。
【0009】しかしながら、上述の通り、これら画像処
理装置においては、大量の原稿画像に加え、外部機器か
らの入力画像を効率よく処理することも要望されている
ので、各種モードにおける種々のトラブルから復帰でき
るよう、従来よりも複雑な制御管理手法に基づき入力画
像を処理する必要が生じる。
【0010】即ち、同公報記載の画像処理装置によれ
ば、コピー用紙と原稿を対応づけたジャムリカバリ等の
作業能率向上について言及されているが、例えばファッ
クス画像やパソコン画像を入力された場合のトラブル等
にも対応できる入力画像の管理手法について記載されて
おらず、トラブル発生時にリカバリするのに依然として
時間を要するといった問題があった。
【0011】また、大量の原稿を順次読み取りながら処
理している際に、原稿自動搬送装置において搬送異常が
発生したり、複数のモードで入力された画像を順次出力
している際に、画像出力部でジャムなどのトラブルが発
生すると、原稿画像の読み取りもしくは原稿画像の出力
工程において正確なジャムリカバリを行わなければ、そ
れまでに処理された画像との関係が壊れてしまい、画像
に対して再度読み取りや画像処理を行う等の無駄な処理
が必要となる場合もあり、従来の管理方法では作業能率
の向上が図れないという問題があった。
【0012】さらに、上記管理手法を実施するための制
御部分は、管理しない場合と比べて複雑なものとなるの
で、作業効率を低下させないためには、処理能力の高い
プロセッサやそれに伴う周辺回路等を用いる必要が生
じ、製品コストが上昇してしまうという問題があった。
【0013】本発明は、かかる問題点を鑑みてなされた
ものであって、画像処理後の画像情報を入力画像単位、
さらには一連の入力画像単位で管理するテーブルを備え
た画像処理装置を提供することにより、装置のコスト上
昇を最小限としながら、原稿画像の読み取りから入力さ
れた画像の出力までの処理を確実に遂行すると共に、通
常の搬送ジャム以外の例えばファックス画像やパソコン
画像の入出力時にスキャナトラブルや搬送ジャム、プリ
ンタ部トラブル等の各種トラブルが発生した場合等にお
いても、迅速的確なリカバリを行うための原稿情報管理
手段を備えた信頼性の高い画像処理装置を提供するもの
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の画像処理
装置は画像データを入力するための画像データ入力手段
と、入力された画像データに対する処理モードを設定す
るためのモード設定手段と、入力された画像データの特
徴を確認するための画像データ確認手段と、モード設定
手段により設定されている処理モードに基づき、画像デ
ータ入力手段により入力された画像データに対して画像
処理を施すための画像処理手段を備えた画像処理装置に
おいて、モード設定手段により設定されている処理モー
ドと、画像データ確認手段により確認された画像データ
の特徴を、画像データ入力手段により入力されたデータ
画像毎に管理情報として管理するための管理テーブル手
段と、入力された画像データを記憶するための画像情報
記憶手段と、画像情報記憶手段に記憶される画像データ
と管理テーブル手段により管理されるデータ管理情報と
を対応させて管理させると共に、管理テーブル手段によ
り管理されているデータ管理情報に基づいて、画像デー
タ入力手段により入力された画像データに対して画像処
理を施すための画像処理手段と、画像処理手段により処
理された画像毎の情報を管理するための画像情報管理テ
ーブル手段を備えていることを特徴とする。
【0015】請求項1記載の画像処理装置によれば、入
力される画像情報毎に適切な画像処理が行えるように管
理されると共に、画像情報の画像処理が確実に行えなか
った画像情報に対して無駄な処理を行わないように入力
画像毎に管理できる。
【0016】また、請求項1記載の画像処理装置では、
外部装置から入力されたページ単位の画像を出力処理す
るプリンタモードやファクシミリやパーソナルコンピュ
ータ等の外部機器から画像データを受信する場合等につ
いても上記管理が可能となる。
【0017】請求項2記載の画像処理装置は、画像デー
タが原稿画像に係る画像データであり、画像データ入力
手段が原稿画像を読み取るための原稿画像読み取り手段
であることを特徴とする。
【0018】請求項2記載の画像処理装置によれば、例
えばデジタル複写機等の画像読み取り部を有する機器の
場合に上記管理方法を適用することができる。
【0019】請求項3記載の画像処理装置は、画像処理
された画像を記憶するための第2の画像情報記憶手段を
備え、第2の画像情報記憶手段に記憶される画像データ
と、管理テーブル手段により管理される情報とを対応さ
せて管理することを特徴としており、複数の画像情報が
入力されたり、ファックスモードやプリンタモードを有
するデジタル複合複写機等で画像入力系統が複数存在す
る場合についても、記憶される画像データに基づき、画
像情報に対して適切な画像処理を行うように管理するこ
とができる。
【0020】請求項4記載の画像処理装置は、画像を出
力するための画像出力手段を備え、管理テーブル手段に
管理されている情報に基づいて画像処理を行い、該画像
出力手段から画像を出力することを特徴としており、複
数の画像情報が入力されたとしても、入力された画像情
報に対して適切な画像処理が行えると共に、入力された
画像情報毎に出力管理することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態として画像処理
装置がデジタル複写機である場合について、以下図面を
参照して説明を行う。
【0022】なお、本実施例の説明はデジタル複写機に
本発明を適用した場合のみを記載しているが、本発明は
デジタル複写機のみに適用されるものではなく、原稿画
像読み取り装置などから入力された画像情報に対して画
像処理を施す画像処理装置や、加えて所望する画像表現
の画像情報に変換して出力する画像処理装置であって、
入力された画像毎の画像処理内容および画像処理後の画
像情報の管理が必要な装置全般に適用可能であることは
言うまでもない。
【0023】まず本実施例で説明するデジタル複写機
は、例えば複写モード、プリンタモード、ファックスモ
ード等を有しており、図1はデジタル複写機の全体構成
を表す断面図を示し、図1を使ってデジタル複写機全体
構成を説明する。
【0024】デジタル複写機30は大きく分けてスキャ
ナ部31と、レーザ記録部32から構成されている。
【0025】スキャナ部31は透明ガラスからなる原稿
載置台35、原稿載置台35上へ自動的に原稿を供給搬
送するための両面自動原稿送り装置(ADF)36、及
び原稿載置台35上に載置された原稿の画像を走査して
読み取るための原稿画像読み取りユニット、すなわちス
キャナユニット40から構成されている。
【0026】このスキャナ部31にて読み取られた原稿
画像は、画像データーとして後述するメイン処理ボード
とサブ画像処理ボードへと送られ、画像データーに対し
て所定の画像処理が施される。
【0027】ADF36には、備えられた図示しない原
稿トレイ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、セ
ットされた原稿を1枚ずつ自動的にスキャナーユニット
40の原稿載置台35上へ給送する装置である。
【0028】またADF36は、オペレーターの選択に
応じて原稿の片面または両面をスキャナユニット40に
読み取らせるように、図示しない片面原稿のための搬送
経路、両面原稿のための搬送経路、搬送経路切り換え手
段、各部を通過する原稿の状態を把握し管理するセンサ
ー群、および制御部などから構成されている。このAD
F36については、従来から多くの出願、商品化がなさ
れているので、これ以上の説明は省略する。
【0029】原稿載置台35上の原稿の画像を読み取る
ためのスキャナ部31から構成されるスキャナユニット
40は、原稿面上を露光するランプリフレクターアセン
ブリ41と、原稿からの反射光像を光電変換素子(CC
D)44に導くための原稿からの反射光を反射する第1
走査ミラー42aを搭載してなる第1走査ミラーユニッ
ト40a、また第1走査ミラーユニット40aからの反
射光像をCCD44に導くための第2、第3反射ミラー
42b、42cを搭載してなる第2走査ミラーユニット
40b、原稿からの反射光像を上述した各反射ミラーを
介してCCD44上に結像させるための光学レンズ4
3、およびCCD素子44から構成される。
【0030】スキャナ部31は、ADF36とスキャナ
ーユニット40の関連した動作により、原稿載置台35
上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載置
台35の下面に沿ってスキャナユニット40を移動させ
て原稿画像を読み取るように構成されている。
【0031】特に第1走査ユニット40aは、原稿載置
台35に沿って左から右へ一定速度Vで走行させられ、
また第2走査ミラーユニット40bは、その速度Vに対
してV/2の速度で同一方向に平行に走査制御される。
【0032】これにより、原稿載置台35上に載置され
た原稿の画像を1ライン毎に順次CCD44へと結像さ
せて画像を読み取ることとなる。
【0033】原稿画像をスキャナユニット40にて読み
取ることにより得られた画像データは、後述するメイン
画像処理ボードとサブ画像処理ボードへ送られ、各種画
像処理が施された後、画像処理ボードのメモリーに一旦
記憶され、出力指示に応じてメモリ内の画像を読み出し
てレーザー記録部32に転送し、記録シート上に画像を
形成させる。
【0034】このレーザー記録部32は画像を形成させ
るための記録材であるシートPの搬送系33、レーザー
書き込みユニット46、および画像を形成するための電
子写真プロセス部47を備えている。
【0035】レーザー書き込みユニット46は、上述し
たスキャナユニット40にて読み取った後のメモリから
読み出した画像データまたは外部の装置から転送されて
きた画像データに応じてレーザー光を出射する図示しな
い半導体レーザー光源、レーザー光を等角速度偏向する
図示しないポリゴンミラー、等角速度で偏向されたレー
ザー光が電子写真プロセス部47を構成する感光体ドラ
ム48上で等角速度偏向されるように補正する図示しな
いf−θレンズなどを有している。
【0036】電子写真プロセス部47は、周知である感
光体ドラム48の周囲に帯電器、現像器、転写器、剥離
器、クリーニング器、除電器を備えている。
【0037】一方、シートPの搬送系は、上述した画像
形成を行う電子写真プロセス部47の特に転写器が配置
された転写位置へとシートPを搬送する搬送部33、該
搬送部33へとシートPを送り込むためのカセット給紙
装置51、52または、必要なサイズのシートを適宜給
紙するための手差し給紙装置54、転写後のシートPに
形成された画像、特にトナー像を定着するための定着器
49、定着後のシートPの裏面に再度画像を形成するた
めにシートPを再供給するための再供給経路及び両面ユ
ニット53とを備えている。
【0038】また、定着器49の下流側には、画像が記
録されたシートPを受け取り、このシートPに対して所
定の処理を施すフィニッシャーやソーターからなる後処
理装置34が配置されている。
【0039】レーザ書き込みユニット46及び電子写真
プロセス部47では、画像メモリから読み出された画像
データに応じて、レーザ書き込みユニット46によって
レーザ光線を走査させることにより感光体ドラム48の
表面上に静電潜像を形成し、トナーにより感光体48上
で可視像化されたトナー像は多段カセット給紙装置5
1、52のいずれかの給紙部から搬送されたシートP上
に静電転写され定着される。
【0040】このようにして画像が形成されたシートP
は定着器49から排紙ローラ57を経由して後処理装置
34内へと搬送される。
【0041】(画像処理部の回路説明)次にこのデジタ
ル複写機30における、読み取られた原稿画像情報に画
像処理を行う画像処理部の構成及び機能について説明す
る。
【0042】図2は、図1のデジタル複写機30を構成
している各種ユニット部、画像処理部などの全体ブロッ
ク構成図を表しており、略中央に位置するメイン中央演
算処理装置(CPU)401により各ユニット部毎に搭
載された後述するサブ中央演算処理装置(CPU)との
連携を取りながら動作管理している状態を示す図であ
る。
【0043】このブロック図から分かるように、大きく
は図面略右上に位置する操作パネルを管理制御するオペ
レーションパネルボード100と、図面略左上に位置す
るデジタル複写機30を構成する各ユニットを管理制御
するマシンコントロールボード200と、図面略左下に
位置する原稿画像を電気的に読み取り電子データとする
CCD301(44)から構成されるCCDボード30
0と、CCDボード300にて電子データ化された原稿
画像に対して所定の画像処理を施し図面略中央に位置す
るメイン画像処理ボード400と、このメイン画像処理
ボード400にて処理された画像情報に対してさらに所
定の画像処理を施すサブ画像処理ボード500と、さら
に、図面略右下に位置するサブ画像処理ボード500に
インターフェイスを介して接続されたその他の拡張ボー
ド群600(プリンタボード601、機能拡張ボード6
02、FAXボード603)などから構成されている。
なお、ここでいうCCD301(44)の(44)とは
図2のCCD301が他の図面である図1のCCD44
に対応することを意味しており、以下の記載でも括弧内
の数字は順不同で同様の意味を表しているものとする。
【0044】以下、各ボード毎に管理制御している内容
について説明する。
【0045】(オペレーションパネルボード)オペレー
ションパネルボード100は、基本的にサブの中央演算
処理装置(CPU)101により制御されており、操作
パネル103上に配置されたLCD表示部104の表示
画面、各種モードに関する指示を入力する操作キー群1
05のからの操作入力などを管理している。
【0046】そして操作キー群105から入力されたデ
ータ、LCD画面に表示させる情報など操作パネルにお
ける各種制御情報を記憶しておくメモリ102が設けら
れている。
【0047】この構成において、サブの中央演算処理装
置(CPU)101は、メインの中央演算処理装置(C
PU)401と制御データの通信を行い、デジタル複写
機30の動作指示を行う。
【0048】また、メインの中央演算処理装置401か
らは、デジタル複写機30の動作状態を示す制御信号を
サブの中央演算処理装置(CPU)101へと転送する
ことで、操作パネル103のLCD表示部104を通し
て装置が現在どのような動作状態にあるのかをオペレー
ターへ表示するようになっている。
【0049】(マシンコントロールボード)マシンコン
トロールボード200は、サブの中央演算処理装置20
1により全体が制御されており、ADF・RADFなど
の自動原稿送り装置203(36、以降ADFの記載で
統一する)、原稿画像を読み取る読取スキャナ部204
(31)、画像情報を画像として再現するプロセス部2
05(48)、画像が記録される用紙を収納部からプロ
セス部205(48)へ向かって順次搬送する給紙搬送
部206(33)、画像が記録された用紙を反転させて
用紙の両面に画像が形成されるように用紙を反転搬送す
る両面ユニット207(53)、画像が記録された用紙
に対してステープルなどの後処理を行うフィニッシャ2
08(34)などを管理している。
【0050】(CCDボード)CCDボード300は、
原稿画像を電気的に読み取るためのCCD301(4
4)、CCD301(44)を駆動する回路(CCDゲ
ートアレイ)302、CCD301(44)から出力さ
れるアナログデータのゲイン調整などを行うアナログ回
路303、CCD301(44)のアナログ出力をデジ
タル信号に変換して電子データとして出力するA/D変
換器304などから構成され、制御管理はメインの中央
演算処理装置401により行われている。
【0051】(メイン画像処理ボード)メイン画像処理
ボード400は、メインの中央演算処理装置401によ
り制御され、CCDボード300から送られてきた原稿
画像の電子データをもとに、画像の階調性を所望の状態
で表現できるように、シェーディング補正、濃度補正、
領域分離、フィルタ処理、MTF補正、解像度変換、電
子ズーム(変倍処理)、ガンマ補正など多値の画像デー
タの状態のまま処理を施す多値画像処理部402、処理
が施された画像データあるいは処理の手順管理など各種
制御情報を記憶させておくメモリ403、処理が施され
た画像情報でもって画像を再現するためにレーザ書き込
みユニット46側へとデータを転送制御するレーザコン
トロール404などから構成される。
【0052】(サブ画像処理ボード)サブ画像処理ボー
ド500は、メイン画像処理ボード400とコネクタ接
続され、メイン画像処理ボード400上のメインの中央
演算処理装置401により制御された、2値画像処理部
501、画像処理の施された2値画像情報、あるいは処
理上での制御情報などを記憶管理するメモリおよびメモ
リを制御するゲートアレイ502、複数枚の原稿画像情
報を記憶管理しておき、複数枚の原稿画像を繰り返し所
望部数の数だけ読み出して複数の複写物を生成するため
のハードディスクおよびハードディスクを制御するゲー
トアレイ503、外部インターフェイスとしてのSCS
IおよびSCSIを制御するゲートアレイ504などか
ら構成される。
【0053】また、2値画像処理部501は、多値画像
情報を2値画像に変換する多値2値変換処理部、画像を
回転する画像回転処理部、2値画像の変倍処理を行う2
値変倍(ズーム)処理部などから構成され、さらに、通
信手段を介してファックス画像を送受信するためのファ
ックスインターフェイス部も備えている。
【0054】(拡張ボード)拡張ボード600として
は、パーソナルコンピュータなどから送られてくるデー
タをデジタル複写機のプリンタ部からプリンタモードと
して出力可能とするためのプリンタボード601、デジ
タル複写機の編集機能を拡張してデジタル複写機の特徴
を有効活用するための機能拡張ボード602、デジタル
複写機のスキャナ部から読み込んだ原稿画像を相手先に
対して送信したり、相手先から送られてきた画像情報を
デジタル複写機のプリンタ部から出力することを可能に
するファクシミリボード603などがある。
【0055】以下にデジタル複写機の画像処理装置とし
て、コピー、ファックス、プリンタの各モードを実行す
る際の画像データ処理や画像データの流れに関する詳細
説明を行う。
【0056】(コピーモード)デジタル複写機30のA
DF36(203)の所定位置にセットされた原稿は、
1枚ずつスキャナユニット40(204)の原稿載置台
35上へと順次供給され、原稿の画像は先述のスキャナ
ユニット40(204)の構成により順次読み取られ、
8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボード40
0へ転送される。
【0057】メイン画像処理ボード400に転送された
8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データと
して多値画像処理部402上で所定の処理が施される。
【0058】そして、8ビットの電子画像データにガン
マ補正などの処理を行い、レーザーコントロール部40
4を介してレーザー書き込みユニット46へと送られ
る。
【0059】これにより、スキャナ部31(204)に
て読み取られた原稿画像は、レーザー記録部32より、
階調性のあるコピー画像として出力される。
【0060】(コピーモードにおける電子RDH機能)
同じくデジタル複写機30のADF36(203)の所
定位置にセットされた原稿は、1枚ずつスキャナユニッ
ト40(204)の原稿載置台35上へ順次供給され、
原稿の画像は先述のスキャナユニット40(204)の
構成により順次読み取られ、8ビットの電子データとし
てメイン画像処理ボード400へ転送される。
【0061】メイン画像処理ボード400に転送された
8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データと
して多値画像処理部402上で所定の処理が施される。
【0062】そして、この8ビットの電子画像データ
は、次にメイン画像処理ボード400側のコネクタ40
5からサブ画像処理ボード500側のコネクタ505を
介してサブ画像処理ボード500側に送られ、2値画像
処理部501の多値2値変換部において誤差拡散などの
処理と共に8ビットの電子画像データから2ビットの電
子画像データに変換される。
【0063】なお、8ビットの電子画像データを誤差拡
散などの処理を含めて2ビットの電子画像データに変換
しているのは、単純に多値2値変換を行っただけでは画
質的に問題が生じることがあるので、画質の劣化が少な
くなるように配慮しているためであり、さらに画像の記
憶容量などを考慮したためでもある。
【0064】以上のように変換された2ビットの電子画
像データは、原稿1枚毎にハードディスクなどのディス
クメモリ503へと転送されて一時的に記憶管理され
る。
【0065】デジタル複写機30のADF36(20
3)にセットされた原稿群の全てが読み取り処理される
と、一時的にハードディスク503に記憶された2ビッ
トの電子画像データはゲートアレイの制御により指定さ
れた部数分だけ繰り返し読み出され、読み出された2ビ
ットの電子画像データは、再度コネクタ接続部405、
505を介してメイン画像処理ボード400へ送られ、
ガンマ補正などの処理を行い、レーザーコントロール部
404を介してレーザー書き込みユニット46へ送られ
る。
【0066】なお、上記説明では、全ての原稿群の画像
が読み取られてから画像群を所望する部数の数だけ繰り
返し読み出すようにして説明したが、1部目の画像出力
は所定分の画像が準備できた段階で順次出力するように
構成することも可能である。
【0067】これにより、デジタル複写機30のスキャ
ナ部31(204)にて読み取られた原稿画像は、レー
ザー記録部32から階調性のあるコピー画像として出力
される。
【0068】(プリンタモード)パーソナルコンピュー
タなどのネットワーク接続された外部機器から送られて
きた画像は、プリンタボード601上でページ単位の画
像としてボード601上で展開された後、インターフェ
イスであるSCSI504から一旦サブ画像処理ボード
500側へ転送されハードディスク503などのメモリ
へと記憶される。
【0069】なお、プリンターボード601上でページ
画像として展開された画像は、サブ画像処理ボード50
0側に送られるが、ページ画像に2値画像処理は行わ
ず、ハードディスク503に一時記憶されるだけであ
る。
【0070】また、一旦記憶されたページ画像がハード
ディスク503から読み出される時も、ページ画像に対
する2値画像処理は行わない。
【0071】そしてハードディスク503へ一時記憶さ
れた画像情報は、所定のページ順となるようにハードデ
ィスク503から読み出されながらメイン画像処理ボー
ド400へと送られてガンマ補正を行い、レーザコント
ロール404からレーザー書き込みユニット46にて画
像を再現するよう画像の書き込みが制御される。
【0072】(ファックスモード)ファックスモードに
は、相手先に対する原稿の送信と、相手先からの原稿の
受信に対する処理がある。
【0073】まず相手先に対する原稿の送信について説
明すると、デジタル複写機30のADF36(203)
の所定位置にセットされた送信原稿は、1枚ずつスキャ
ナユニット40(204)の原稿載置台35上へと順次
供給され、送信原稿の画像は先に説明したスキャナユニ
ット40(204)の構成により順次読み取られ、8ビ
ットの電子データとしてメイン画像処理ボード400へ
と転送される。
【0074】メイン画像処理ボード400に転送された
8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データと
して多値画像処理部402上で所定の処理が施される。
【0075】そして、この8ビットの電子画像データ
は、次にメイン画像処理ボード400側のコネクタ40
5からコネクタ505を介してサブ画像処理ボード50
0側に送られ、2値画像処理部501の多値2値変換処
理部において誤差拡散などの処理と共に8ビットの電子
画像データから2ビットの電子画像データに変換され
る。
【0076】なお、8ビットの電子画像データを誤差拡
散などの処理を含めて2ビットの電子画像データに変換
しているのは、ただ多値2値変換を行っただけでは画質
的に問題が発生する恐れがあるので、画質の劣化が少な
くなるように配慮しているものである。
【0077】このようにして2値画像化された送信原稿
は、所定の形式で圧縮されメモリ502に記憶される。
【0078】そして相手先との送信手続きを行い送信可
能な状態が確保されると、メモリ502から読み出され
所定の形式で圧縮された送信原稿画像はファックスボー
ド603側へと転送され、このファックスボード603
上で圧縮形式の変更など必要な処理を施して、相手先に
対して通信回線を介して順次送信されることとなる。
【0079】次に相手先から送信されてきた原稿画像の
処理について説明する。
【0080】相手先から通信回線を介して原稿が送信さ
れてくると、ファックスボード603での通信手続きを
行いながら相手先から送信されてくる原稿画像を受信す
ると共に、所定の形式に圧縮された状態の受信画像は、
サブ画像処理ボード500の2値画像処理部501に設
けられたファックスインターフェイスから2値画像処理
部501へと送られ、圧縮伸張処理部などによりページ
画像として送信されてきた原稿画像を再現する。
【0081】そして、ページ単位の画像として再現され
た原稿画像は、メイン画像処理ボード400側へと転送
された後にガンマ補正され、レーザコントロール404
からレーザー書き込みユニット46にて画像を再現する
よう画像の書き込みが制御される。
【0082】以上の構成から分かるように、画像情報に
所定の処理を施す画像処理部は、主としてスキャナ部3
1(204)から読み取り入力された原稿画像を多値の
画像情報として処理するメイン画像処理ボード400
と、このメイン画像処理ボード400にて多値画像情報
として処理された原稿画像情報に対して2値化処理など
所定の処理を施したり、外部インターフェイスを介して
接続された機器から送られてきた画像情報に対して所定
の処理を施した後、多値画像処理部(メイン画像処理ボ
ード400)側へと転送したりするサブ画像処理ボード
500とに分割構成されている。
【0083】また、メイン画像処理ボード400には、
画像をレーザー書き込みユニット46から電子写真プロ
セスの感光体48上に再現させるため、レーザ書き込み
ユニット46の画像情報の書き込みを制御するためのレ
ーザーコントロール404が含まれている。
【0084】この構成により、スキャナ部31(20
4)から読み取り入力された原稿画像は、多値画像とし
て原稿が有する画像の特徴を損なうことなくレーザー記
録部32からコピー画像として再現可能であり、大量の
原稿を高速出力処理する場合などは、サブ画像処理ボー
ド500、ハードディスク503などを用いることで再
現可能となっている。
【0085】また、ファックス、プリンタなど外部機器
からの画像情報に対する処理および出力、ファックスに
限ってはさらに、多値画像処理が施された(原稿画像の
特徴が保たれた)送信原稿に対する2値化処理など、デ
ジタル複写機30として備えられたデジタルの特徴機能
に合わせて画像情報に適切な処理を施すことが可能な構
成となっている。
【0086】さらに、画像処理部を分散させることで、
デジタル複写機30のバリエーション(商品ラインナッ
プ)を多種多様揃えることが可能であり、ユーザーの要
望に合わせてデジタル複写機を設置することができ、ま
た、設置後もユーザーの要望に合わせてシステム展開を
簡単にはかることが可能である。
【0087】また、メイン画像処理ボード400上に配
置された中央演算処理装置401は、上述の通りサブ画
像処理ボード500をも管理制御しているので、それぞ
れの処理部において、連続して処理される画像全体の流
れが管理され、データおよび処理の流れもスムーズとな
り、画像データが失われることもない。
【0088】(操作パネル部)図3は、デジタル複写機
30における操作パネルユニット75(103)を表し
たものであり、操作パネル75(103)の中央部分に
はタッチパネル液晶表示装置6(104)が配置されて
いて、その周囲にも各種モード設定キー群が配置されて
いる。
【0089】このタッチパネル液晶表示装置6(10
4)の画面上には、常時各種モードを選択するための基
本スタート画面が表示されており、必要に応じて所望す
るモードの指示に関するエリアを指で直接押圧操作する
ことにより、各種モード選択が指示できるように液晶画
面が順次遷移するようになっている。
【0090】その表示された各種モードの中から、オペ
レーターが所望する機能が表示されている領域を指で触
れることにより、編集機能を設定することができる。
【0091】操作パネル75(103)上に配置された
各種設定キー群について簡単に説明すると、まず液晶表
示装置6(104)の略中央部にはデジタル複写機の概
観図が表示されており、概観図の下方にはコピー濃度を
設定するコピー濃度設定キー7、用紙サイズを設定する
用紙サイズ設定キー8、複写倍率を設定する倍率設定キ
ー9が設けられている。
【0092】また操作パネル75(103)上には、原
稿画像を編集する編集モード設定画面に液晶画面を遷移
させる特別機能モードキー10、両面複写モードに移行
させて処理モードを設定するための設定画面に液晶表示
画面6(104)を遷移させる両面複写モードキー1
1、ソータ・ステープルなどのアウトプットモードの指
示画面に液晶表示画面6(104)を遷移させるための
キー12、現在設定されているモードの内容を確認する
ための設定確認キー13がそれぞれ配置されている。
【0093】さらに、操作方法などのガイダンス情報を
画面に表示させるための操作ガイドキー14、操作ガイ
ドキー14の操作により液晶表示部6上に表示されたガ
イダンス情報を上下方向にスクロールさせてガイダンス
情報全体を表示確認するためのスクロールキー141、
142、複写枚数などの数値情報を入力するためのテン
キー15、現在処理中の複写モードに新たな複写モード
を割り込ませて処理させるための割り込みキー16、テ
ンキーなどにより入力されている条件をクリアするクリ
アキー17、デジタル複写機の状態をすべてクリアして
標準の状態に復帰させるためのオールクリアキー18、
これらキーにより設定されたモードにおいて処理の開始
を指示するためのスタートキー19が設けられている。
【0094】次いで操作パネル75の左側に配置された
3つのキー群は、上から順にファックスモード、プリン
タモード、コピーモードにデジタル複写機を切り換えて
動作させるためのファックスモードキー20、プリンタ
モードキー21、コピーモードキー22である。
【0095】ここで、操作パネル75(103)の各種
キーは図2の操作キー105として示されている。
【0096】なお、上述の操作パネル及びその操作パネ
ル上に配置される各種キーは、あくまでも1実施例とし
て説明したものであり、デジタル複写機に搭載される各
種機能によって操作パネル上に設けられるキーは異なっ
てくることはいうまでもない。
【0097】図4は、画像情報に関する情報を入力され
た画像情報毎に管理する管理テーブル700を表したも
のであり、この管理テーブル700はさらに、画像入力
テーブル701、画像処理テーブル710、画像出力テ
ーブル720の3つから構成されている。
【0098】なお本実施例で説明する管理テーブル70
0は、画像1つにつき1つの管理テーブルが準備される
ものであり、この管理テーブル700には、入力画像の
特徴に関する情報と画像に対する処理に関する情報など
が設定管理されている。
【0099】以下に、管理テーブル700を構成する3
つのテーブルについて説明する。
【0100】(画像入力テーブル)画像入力テーブル7
01は、スキャナ部204(31)、ファックスボード
603、プリンタボード601などから入力される画像
情報単位で画像情報に関する情報および処理情報を管理
するものである。
【0101】図4を使って詳細に説明すると、左側から
順に原稿ID情報702、原稿表裏情報703、原稿サ
イズ情報704、倍率情報705、読込み枚数情報70
6、入力要求情報707、入力完了情報708などの各
種情報を管理するようになっている。
【0102】原稿ID情報702は、入力されてくる原
稿画像あるいは受信画像を1ページ単位で識別するため
の識別番号であり、原稿表裏情報703は、入力された
画像が原稿の表側画像なのか裏側画像なのか管理してい
る。
【0103】次に原稿サイズ情報704は、入力された
画像情報のサイズ情報であり、倍率情報705は、入力
画像情報に対して変倍処理を行う場合の倍率変換情報で
ある。
【0104】さらに読込枚数情報706は、スキャナ部
204(31)などの入力部から1ページ分の画像情報
としていくつの画像情報を取り込むか管理しておくもの
で、入力要求情報707は、メイン画像処理ボード40
0やサブ画像処理ボード500からなる画像処理部、レ
ーザー書き込みユニット46等からなる画像記録部など
画像情報を処理する側から、画像情報に対する所定の処
理が可能な状態にあるとして画像情報の転送要求があっ
たことを管理しており、入力完了情報708は、画像入
力部から1ページ分の画像情報として入力が完了したか
(メモリ403やメモリ502等の画像メモリに記憶さ
れたか)を管理している。
【0105】(画像処理テーブル)画像処理テーブル7
10は、画像情報毎に施すべき画像処理の内容、および
画像処理が施された画像情報に関する情報が管理されて
いる。
【0106】図4を使って詳細に説明すると、左側から
順に画像ID情報711、処理情報712、処理ID情
報713、処理完了情報714などの各種情報を管理す
るようになっている。
【0107】画像ID情報711は、入力された画像情
報を1ページ単位で識別するための識別番号であり、処
理情報712は、入力された画像情報1ページ毎に処理
する内容を管理している。
【0108】次に処理ID情報713は、処理情報に基
づいて処理が行われ、1ページの出力画像情報としてメ
モリ403やメモリ502等で展開された画像メモリの
位置情報(アドレスなど)を管理しており、処理完了情
報714は、入力された画像情報に対して指示された画
像処理が完了したかを管理している。
【0109】(画像出力テーブル)画像出力テーブル7
20は、処理が施された画像情報の出力に関する情報を
ページ単位で管理している。
【0110】図4を使って詳細に説明すると、左から順
に出力画像ID情報721、用紙表裏情報722、印字
サイズ情報723、印字枚数情報724、出力要求情報
725、出力完了情報726、メモリ開放情報727、
出力ID情報728など各種情報を管理するようになっ
ている。
【0111】出力画像ID情報721は、処理が施され
た画像情報を1ページ単位で識別するための識別番号で
あり、用紙表裏情報722は、画像が用紙の表と裏のど
ちら側に記録されるものなのかを管理するものであり、
印字サイズ情報723は、画像が記録されるべき大きさ
(用紙サイズ)を管理している。
【0112】次に印字枚数情報724は出力すべき画像
情報の数であり、出力要求情報725は出力部側からの
画像情報要求指示が合ったかどうかを管理している。
【0113】さらに、出力完了情報726は画像処理後
の画像情報が指示どおり出力されたか管理しておくもの
で、メモリ解放情報727は画像情報の出力が完了した
として、画像メモリを解放しても問題ないことを表し、
出力ID情報728は、印字すべき最終画像が記憶管理
されている画像メモリの位置情報(アドレスなど)が管
理されている。
【0114】以上が管理テーブルを構成する各管理テー
ブルについての詳細説明である。
【0115】なお、上述した管理テーブル700におい
て管理される各種情報は、処理システムとして必要な情
報があれば、管理項目として増やすことは容易(自在)
であり、画像処理装置の仕様等により、上述した以外の
画像入力情報や画像処理情報、画像出力情報以外の情報
を追加したり、省略することも可能である。
【0116】さらに管理テーブル700を構成する最適
な実施形態として、デジタル複写機30のメイン画像処
理ボード400やサブ画像処理ボード500からなる画
像処理部(ICU:image control un
it)を管理するCPU401と、このCPU401に
より管理されたRAM(ランダムアクセスメモリ)等の
メモリ403により構成することがあげられるが、画像
処理装置内の回路配置や装置スペース、配線等の関係よ
り、管理テーブルを例えばマシンコントロールボード2
00上に構成したり、さらに各種メモリカードを含む外
部記憶装置、ネットワークを介したサーバーやコントロ
ーラ等のように本体装置外に構成することも可能である
ことはいうまでもない。
【0117】つぎに管理テーブルに管理される管理情報
の実例をあげて説明を行う。
【0118】(A4サイズ原稿3枚:出力数2部の場
合)図5において、画像情報の入力を管理するための画
像入力テーブル701上には、例えばADF203(3
6)の原稿トレイ上にA4サイズの3枚の原稿がセット
された段階で図5(A)にあるように各種情報が管理さ
れる。
【0119】まだ原稿は何枚存在するのか分からないの
で、原稿ID情報702としては「1」のみで、現在原
稿サイズ検出手段により確認される原稿サイズ「A4」
と、複写倍率は操作パネル103(75)上の倍率設定
キー9で設定された「100%」、読込枚数としては読
み取られた原稿画像が画像メモリ403、502等に記
憶されるので、「1」など確認された情報が管理され
る。
【0120】そして原稿画像の入力要求により画像の入
力が開始されると、1枚目以降の原稿の存在が確認され
る度に、新たな原稿画像を管理するためのテーブルを確
保して原稿ID情報をセットしていく。
【0121】この状態を表したものが図5(B)であっ
て、入力された3枚分の原稿画像に関する情報としてそ
れぞれ管理される。
【0122】そして3枚分の原稿画像の入力が完了する
と図5(C)にあるように、原稿画像情報が入力された
ことを管理する入力完了情報708の部分に全て「1」
がセットされ、これにより原稿画像全てが入力されたこ
とが確認される。
【0123】一方画像処理部では、図6(A)にあるよ
うな、原稿画像に対する処理に関する情報を管理するた
めの画像処理テーブル710が確保されており、入力さ
れた画像情報毎の画像処理に関する情報などが管理され
ている。
【0124】画像処理内容としては特別な画像処理を施
すような編集指示が操作パネル103(75)上から設
定されていないので、処理情報712として管理する部
分には各原稿画像に対して「スルー」とセットされてい
る。
【0125】すなわち、スキャナ部204(31)から
読み取り入力された原稿画像情報に対して通常の多値画
像処理を行い、多値画像情報としてレーザ記録部46か
ら原稿のコピー画像として出力されるだけである。
【0126】そして、入力された原稿画像情報に対して
通常の画像処理(多値画像処理)が施され画像処理が施
された画像情報が画像メモリ403、502上に準備で
きると、その画像メモリ403、502における画像情
報の記憶位置(アドレス)情報としての処理ID情報7
13が「1」とセットされると共に、処理の完了を表す
処理完了情報714として「1」がセットされる。
【0127】このようにして入力される3枚の原稿画像
情報に対する通常の画像処理(多値画像処理)が完了す
ると、図6(B)にあるように、それぞれの画像情報が
記憶管理されている画像メモリ403、502の位置情
報(アドレス)が処理ID情報として、それぞれ
「2」、「3」がセットされ、処理完了情報714とし
てそれぞれ「1」がセットされる。
【0128】これにより入力された画像情報全てに対し
て指示された画像処理が施されたことが確認されると共
に、画像情報として画像メモリ403、502のどの位
置に記憶されているか確認できる。
【0129】そして最後に、このようにして完成された
画像情報を最終的に記録部か32から画像として再現出
力するために、図7にあるような画像の出力を管理する
画像出力テーブル720を備えている。
【0130】上記画像処理テーブル710に管理されて
いる画像処理に関する情報に基づいて処理された画像情
報を画像記録部32から出力するために、画像出力テー
ブル720においても出力される画像単位毎に管理テー
ブルを作成する。
【0131】まず図7(A)にあるように、出力される
画像毎に出力画像ID情報721をセットして、操作パ
ネル103(75)上から指示された両面記録、片面記
録、用紙サイズ、出力枚数などの各種出力条件をそれぞ
れセットして出力準備を行う。
【0132】次に、画像出力部32から出力準備が出来
たとして出力要求を指示する信号が確認されると、図7
(B)にあるように、出力要求情報725として出力要
求があったことを表す信号がセットされ、指示された出
力条件に応じて順次画像情報の出力が行われる。
【0133】この画像情報の出力は、上記画像処理テー
ブル710において管理されている画像情報が記憶され
ている画像メモリ403、502の位置情報(処理I
D)と対応し、指示された出力条件により確定された画
像出力順序に対応する出力ID情報728に基づいて行
われるものであり、出力画像1として出力ID情報1の
画像が、出力画像2として出力ID情報2の画像が、出
力画像3としては出力ID情報3の画像が、この順番で
出力される。
【0134】そして画像情報の出力が完了すると、画像
メモリ403、502の開放、すなわち画像情報の画像
メモリからのクリア指示を許可する情報727がセット
される。
【0135】最後に図7(C)は、出力画像として画像
メモリ403、502に確定されていた画像情報を全て
出力したときの画像出力テーブル720を表したもので
ある。
【0136】なお、今回の説明では出力部数が「1」で
あったために、画像の出力が確認された段階で画像メモ
リ403、502からの画像のクリアを許可する情報が
セットされていたが、印字枚数情報724として複数部
数の情報がセットされている時は、出力ID情報728
に基づいて画像メモリ403、502に記憶されている
画像情報を「1」「2」「3」の順番で3回繰り返し読
み出した後に、メモリ解放情報727として画像情報の
クリアを許可する情報がセットされるものである。
【0137】次に画像編集モードとして、「合成モー
ド」がセットされた場合の管理テーブルの状況について
説明する。
【0138】入力される画像情報を管理する画像入力テ
ーブル701としては、図5の説明と同じように原稿サ
イズA4の原稿が3枚ADF203(36)にセットさ
れ、スキャナ部204(31)から順次入力されるもの
として説明するので、図8にあるように画像入力テーブ
ル701として図5の画像入力テーブル701と同じよ
うに作成される。なお画像入力テーブル701の作成手
順については、全く同じであるので説明は省略する。
【0139】次に画像処理テーブル710としては図9
(A)にあるように、操作パネル103(75)上から
指示されたモードに応じて作成されるもので、例えば原
稿の1枚目と2枚目が1つの画像として合成され、3枚
目の原稿はそのままのコピーとして出力するモードが指
示されているものとして説明する。
【0140】1枚目の原稿画像である画像ID情報71
1の画像に対しては、画像ID情報「2」の画像情報と
合成されることを意味する情報「合成2」が処理情報7
12としてセットされており、2枚目の原稿画像である
画像ID情報711の画像に対しては、画像ID情報
「1」の画像情報と合成されることを意味する情報「合
成1」が処理情報712としてセットされている。
【0141】また、3枚目の原稿画像である画像ID情
報711の画像に対しては、そのままのかたちで通常の
多値画像処理を行い出力するように、「スルー」の情報
が処理情報712としてセットされている。
【0142】次にこの情報に基づいて画像情報毎に画像
処理(編集)を行うこととなる。
【0143】今回は1枚目の原稿画像と2枚目の原稿画
像が1つの画像として合成されるので、画像ID情報
「1」と「2」の画像情報を新たな画像メモリ403、
502上で1つの画像として再現処理し、この画像メモ
リ403、502の位置情報として処理ID情報713
として「4」がセットされる。
【0144】次に、画像処理テーブル710に管理され
ている画像処理に関する情報に基づいて、処理された画
像情報を画像記録部32から出力するために、画像出力
テーブル720においても出力される画像単位毎に管理
テーブルを作成する。
【0145】まず図10(A)にあるように、出力され
る画像毎に出力画像ID情報721をセットして、操作
パネル103(75)上から指示された両面記録、片面
記録、用紙サイズ、出力枚数などの各種出力条件をそれ
ぞれセットして出力準備を行う。
【0146】次に、画像出力部32から出力準備が出来
たとして出力要求を指示する信号が確認されると、図1
0(B)にあるように、出力要求情報725として出力
要求があったことを表す信号がセットされ、指示された
出力条件に応じて順次画像情報の出力が行われる。
【0147】この画像情報の出力は、上記画像処理テー
ブル710において管理されている画像情報が記憶され
ている画像メモリ403、502の位置情報(処理I
D)と対応し、指示された出力条件により確定された画
像出力順序に対応する出力ID情報728に基づいて行
われるものであり、出力画像1としては出力ID情報4
の画像が、そして出力画像2としては出力ID情報3の
画像が、この順番で出力される。
【0148】そして画像情報の出力が完了すると、画像
メモリ403、502の開放、すなわち画像情報の画像
メモリ403、502からのクリア指示を許可する情報
がセットされる。
【0149】さらに他の実施例として、デジタル複写機
30のファクシミリ送信時の管理テーブルについて説明
する。
【0150】ADF203(36)にセットされた原稿
の画像は、先の実施例で説明したように順次搬送されス
キャナ部204(31)により読み取られ、図5、図8
と同じ画像入力テーブル701が作成される(図11参
照)。
【0151】次に画像処理テーブル710として図12
(A)にあるように、入力された原稿画像をファクシミ
リ送信画像に変換するために、画像ID情報711
「1」「2」「3」として管理されている画像情報にそ
れぞれ2値化処理を行うようにセットする。
【0152】この図12(A)に管理されている処理情
報712に基づいて入力された原稿画像情報に対して2
値化処理が施されると、図12(B)にあるように処理
が完了した画像として画像メモリ403、502へ
「4」「5」「6」の情報が記憶されると共に、画像メ
モリ403、502に処理後の画像として記憶されたこ
とが処理ID情報713に管理される。
【0153】そして、最後に画像出力テーブル720と
して、画像メモリ403、502内に記憶されている画
像情報をファクシミリ送信するために出力画像ID情報
721として出力すべき画像の順番でセットしておき
(図13(A))、ファクシミリ送信の準備が完了した
として出力要求信号が確認されると、図13(B)にあ
るように出力要求情報725としてそのことをセットし
ておき、相手先ファクシミリ装置との送信に基づいて画
像の出力を行う。
【0154】そして全送信の完了が確認されるとメモリ
開放情報727としてクリアを許可する情報をセットし
ている。
【0155】以上がコピーモードおよびファクシミリモ
ードにおける送信時の管理テーブルの状況であるが、外
部装置から入力されたページ単位の画像を出力処理する
プリンタモードにおいても応用が可能であって、この入
力されたページ単位の画像情報毎に画像入力テーブル7
01、画像処理テーブル710、画像出力テーブル72
0などを作成して、画像の入力から出力まで管理するよ
うにすることも可能である。
【0156】さらに、本実施例では、画像処理として通
常のコピーモードや画像合成モード、ファックスモード
等を説明しているが、本発明でいう画像処理とは上記モ
ードのみに限定されるものではなく、例えば拡大縮小モ
ードや画像つなぎあわせモード、マスキング/トリミン
グモード、回転モード等の各種画像処理が適用可能であ
ることは勿論である。
【0157】
【発明の効果】請求項1に記載の画像処理装置によれ
ば、管理テーブル上に管理されている画像の管理情報に
基づいて画像に対する画像処理を施すので、入力される
画像情報毎に適切な画像処理が行えるように管理できる
と共に、画像情報の入力が確実に行えなかった画像情報
に対して無駄な画像処理を行わないように管理できる。
【0158】また例えば、トラブルにより画像の入力が
中断した場合、1画像として入力が完了した画像まで指
示された画像処理を行い、入力されなかった画像情報を
確定してその段階から画像入力と画像処理の再開を指示
することも可能となり、信頼性の高い画像処理が可能と
なる。
【0159】さらに、画像処理装置に外部装置から入力
されたページ単位の画像を出力処理するプリンタモード
や、ファクシミリやパーソナルコンピュータ等の外部機
器から画像データを受信するモードを有する場合につい
ても上記管理が可能となる。
【0160】請求項2記載の画像処理装置は、例えばデ
ジタル複写機等の画像読み取り部を有する機器の場合に
上記管理方法を適用することができる。
【0161】請求項3に記載されている発明によれば、
読み取られた原稿の画像情報と管理テーブル上にて管理
される画像毎の情報を対応させた状態で管理するので、
複数の画像情報が入力されたとしても、またデジタル複
合複写機など画像入力系統が複数存在する場合であって
も、入力された画像情報に対して適切な画像処理が行え
るように管理することができる。
【0162】例えば、複数の画像情報が入力されうるフ
ァックスモードやプリンタモードを有するデジタル複合
複写機等で画像入力系統が複数存在する場合に、記憶さ
れる画像データに基づき、入力された画像情報に対して
適切な画像処理を行うように管理することができる。
【0163】請求項4に記載されている発明によれば、
管理テーブル上の管理情報に基づいて画像処理が行われ
た画像に関する情報を管理するテーブルを新たに作成
し、この管理テーブルの情報により画像を出力するの
で、複数の画像情報が入力されたとしても、またデジタ
ル複合複写機など画像入力系統が複数合ったとしても、
入力された画像情報に対して適切な画像処理が行えると
共に、処理が施された画像情報を入力系統毎に出力管理
することができ、結果として画像の入力から画像の処
理、さらには画像の出力まで確実に画像処理の管理を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の入力装置を備えたデジタル複写機の全
体の構造を示す断面図である。
【図2】デジタル複写機の画像処理部における回路構
成、および全体の制御部構成を示すブロック構成図であ
る。
【図3】デジタル複写機における操作パネル部分の一例
を示す平面図である。
【図4】入力される画像に関する情報を管理する管理テ
ーブルの一例を示す図である。
【図5】入力画像を管理するための画像入力テーブルを
準備する工程表す図である。
【図6】入力された画像情報に対して施される画像処理
に関する情報を管理するための画像処理テーブルを準備
する工程を表す図である。
【図7】画像処理が施された画像情報に関する情報を管
理するための画像出力テーブルを準備する工程を表す図
である。
【図8】入力画像を管理するための画像入力テーブルを
準備する工程を表す図である。
【図9】入力された画像情報に対して施される画像処理
に関する情報を管理するための画像処理テーブルを準備
する工程を表す図である。
【図10】画像処理が施された画像情報に関する情報を
管理するための画像出力テーブルを準備する工程を表す
図である。
【図11】ファックスモード時における入力画像を管理
するための画像入力テーブルを準備する工程を表す図で
ある。
【図12】入力された画像情報に対して施される画像処
理に関する情報を管理するための画像処理テーブルを準
備する工程を表す図である。
【図13】画像処理が施された画像情報に関する情報を
管理するための画像出力テーブルを準備する工程を表す
図である。
【符号の説明】
36 ADF 46 レーザー書き込みユニット 75 操作パネルユニット 400 メイン画像処理ボード 401 CPU 403 メモリ 500 サブ画像処理ボード 502 メモリ 700 管理テーブル 701 画像入力テーブル 702 原稿ID情報 703 原稿表裏情報 704 原稿サイズ情報 705 倍率情報 706 読込み情報 707 入力要求情報 708 入力完了情報 710 画像処理テーブル 711 画像ID情報 712 処理情報 713 処理ID情報 714 処理完了情報 720 画像出力テーブル 721 出力画像ID情報 722 用紙表裏情報 723 印字サイズ情報 724 印字枚数情報 725 出力要求情報 726 出力完了情報 727 メモリ開放情報 728 出力ID情報

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを入力するための画像データ
    入力手段と、入力された画像データに対する処理モード
    を設定するためのモード設定手段と、入力された画像デ
    ータの特徴を確認するための画像データ確認手段と、該
    モード設定手段により設定されている処理モードに基づ
    き、該画像データ入力手段により入力された画像データ
    に対して画像処理を施すための画像処理手段を備えた画
    像処理装置において、 該モード設定手段により設定されている処理モードと、
    該画像データ確認手段により確認された画像データの特
    徴を、該画像データ入力手段により入力されたデータ画
    像毎に管理情報として管理するための管理テーブル手段
    と、入力された画像データを記憶するための画像情報記
    憶手段と、該画像情報記憶手段に記憶される画像データ
    と管理テーブル手段により管理されるデータ管理情報と
    を対応させて管理させると共に、該管理テーブル手段に
    より管理されている該データ管理情報に基づいて、該画
    像データ入力手段により入力された画像データに対して
    画像処理を施すための画像処理手段と、該画像処理手段
    により処理された画像毎の情報を管理するための画像情
    報管理テーブル手段を備えていることを特徴とする画像
    処理装置。
  2. 【請求項2】 画像データが原稿画像に係る画像データ
    であり、画像データ入力手段が原稿画像を読み取るため
    の原稿画像読み取り手段であることを特徴とする請求項
    1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 画像処理手段により処理された画像を記
    憶するための第2の画像情報記憶手段を備え、該第2の
    画像情報記憶手段に記憶される画像データと、管理テー
    ブル手段により管理される情報とを対応させて管理する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 画像を出力するための画像出力手段を備
    え、管理テーブル手段に管理されている情報に基づいて
    画像処理を行い、該画像出力手段から画像を出力するこ
    とを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
JP31302897A 1997-11-14 1997-11-14 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3871417B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31302897A JP3871417B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 画像処理装置
US09/185,212 US7170615B2 (en) 1997-11-14 1998-11-03 Image processing device including image data management capabilities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31302897A JP3871417B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150643A true JPH11150643A (ja) 1999-06-02
JP3871417B2 JP3871417B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18036355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31302897A Expired - Fee Related JP3871417B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7170615B2 (ja)
JP (1) JP3871417B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004282438A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
US20050024651A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Zhenghua Yu Adaptive complexity scalable post-processing method
JP4977368B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-18 富士通株式会社 媒体処理装置,媒体処理方法,媒体処理システム,及び媒体処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5211903B2 (ja) * 2008-07-14 2013-06-12 株式会社リコー 画像処理装置
JP5418450B2 (ja) * 2010-09-16 2014-02-19 カシオ電子工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718085B2 (ja) 1988-08-31 1998-02-25 富士ゼロックス株式会社 原稿リカバリ制御装置
JPH064642A (ja) * 1992-04-20 1994-01-14 Hitachi Ltd イメージデータ管理システム
JP3539781B2 (ja) * 1995-02-14 2004-07-07 東芝テック株式会社 複合型画像形成装置
JP3580060B2 (ja) * 1996-05-09 2004-10-20 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及び方法
US5960247A (en) * 1996-11-12 1999-09-28 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus capable of readily managing sheets after completion of jobs
US6088135A (en) * 1997-03-11 2000-07-11 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3871417B2 (ja) 2007-01-24
US7170615B2 (en) 2007-01-30
US20020131064A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880282B2 (ja) 入力表示装置
JP3469079B2 (ja) 画像形成装置
JP2001154773A (ja) 情報表示システムおよび画像形成装置
JPH11122486A (ja) 画像処理装置
JPH11191822A (ja) 表示入力装置
JP3546003B2 (ja) 入力表示装置および入力表示方法
JP2001036734A (ja) 画像処理装置
JP3871417B2 (ja) 画像処理装置
US6504627B1 (en) Image processing device
JPH11134152A (ja) 画像形成システム
JP2002044336A (ja) 画像処理装置
JP2004110848A (ja) 画像処理装置
JP3550337B2 (ja) 画像処理装置
JP4602316B2 (ja) 画像形成装置
JP3821945B2 (ja) 画像出力処理装置
JP3203171B2 (ja) 画像形成装置
JP3703354B2 (ja) 画像処理装置
JP2001022224A (ja) 画像形成装置
JP3973275B2 (ja) 画像処理装置
JP2000053275A (ja) 画像形成装置の表示装置
JP3566119B2 (ja) 画像出力装置
JP2001002310A (ja) 仕分け機能付き画像形成装置
JP3904481B2 (ja) 複合制御装置及び複合装置
JP2000032209A (ja) 画像形成装置
JP2000194512A (ja) 画像送信システム及び画像送信装置並びに画像受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040722

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees