JPH1113960A - フランジ継手及びその成形方法 - Google Patents

フランジ継手及びその成形方法

Info

Publication number
JPH1113960A
JPH1113960A JP9178861A JP17886197A JPH1113960A JP H1113960 A JPH1113960 A JP H1113960A JP 9178861 A JP9178861 A JP 9178861A JP 17886197 A JP17886197 A JP 17886197A JP H1113960 A JPH1113960 A JP H1113960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
contact surface
expanded
flange joint
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9178861A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsuda
高広 松田
Naoki Sato
直紀 佐藤
Masahiko Shiyuugai
雅彦 集貝
Hiroyuki Ida
博之 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITOYO KK
Bosch Corp
Original Assignee
MITOYO KK
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITOYO KK, Zexel Corp filed Critical MITOYO KK
Priority to JP9178861A priority Critical patent/JPH1113960A/ja
Publication of JPH1113960A publication Critical patent/JPH1113960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フランジ継手を成形するに際して、加工精度
を高めてパイプの先端部等の寸法誤差を小さくすると共
に、かかる工程を採用してもコストの上昇を抑えること
ができ、更にパイプの先端部の形状が複雑化しても容易
に対応することができるようにする。 【解決手段】 フランジ部材20の当接面側22から突
出したパイプ3の先端部にプレスにより拡張部4及び拡
管部7を成形した後、拡管部7をプレスにより拡張部側
に寄せることで、拡管部7の拡張部側に肉厚部分8を形
成する。そして、この拡管部7及びその肉厚部分8を切
削することで被連結部材の挿入孔に挿入可能な開口部5
及びOーリング外挿部6を成形すると共に、拡張部4の
外側部位を切削することで、拡張部4を被連結部材の挿
入孔に挿入可能な外径寸法に調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば車両用空
調装置において、パイプとヒータコアの出入口部等の連
結部材とを接続するために用いられるフランジ継手及び
その成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のフランジ継手の構成としては、実
公平5−40393号公報の第1図に示されているもの
が公知になっている。かかるフランジ継手を概説する
と、配管Pのフランジ体1両側において、該フランジ体
1の組付け孔2よりも径の大きな環状突出壁部P1 と拡
径壁部P2 とが当接している。これにより、環状突出壁
部P1 と拡径壁部P2 とでフランジ体1が挟持固定され
て、フランジ継手が構成されるようになっている。
【0003】このフランジ継手は、図7乃至図12に示
される様な下記する工程で成形されると推定される。か
かる成形工程を説明すると、第1の工程では、図7に示
される様に、先端部がフランジ部材(フランジ体)10
0の被連結部材との当接面101側から突出するように
パイプ103を被連結部材との反当接面102側からフ
ランジ部材100の取付孔104に挿入する。第2の工
程では、図8に示される様に、第1回目のプレスにより
フランジ部材100の前記反当接面102より手前側の
パイプ1側面に拡管部(環状突出壁部)105を形成す
る。第3の工程では、図9に示される様に、第2回目の
プレスによりパイプ103の前記先端部を拡管する。第
4の工程では、図10に示される様に、第3回目のプレ
スによりパイプ103の先端部のうち前記拡管された側
の開口近傍を縮管し、この縮管部分よりもフランジ部材
100側を拡管したままとして、拡管部(拡径壁部)1
06を予備形成する。第5の工程では、図11に示され
る様に、第4回目のプレスにより拡管部106を最終す
る。第6の工程では、図12に示される様に、第5回目
のプレスにより前記縮管部分の開口近傍を再度拡管する
ことにより開口部107を成形してOーリング外挿部1
08を形成する。
【0004】このように、上記公知のフランジ継手は、
Oーリング外挿部を形成する工程までにおいて最低でも
6回の工程を要すると共に、その成形にあたっては全て
プレス加工によって行われ、そのプレス回数は5回であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プレス加工の
みによってフランジ継手を成形する場合には、フランジ
部材の当接面101より突出したパイプ103の先端部
が複雑な形状になるとプレス回数が増加するため、フラ
ンジ継手の加工コストが高くなるという不具合を有す
る。
【0006】また、パイプ103の外挿部107及びO
ーリング外挿部108を全てプレスにより成形するの
で、どうしても加工精度が低くならざるを得ない。この
ため、許容範囲を越える寸法誤差が生じて被連結部材の
挿入孔にパイプ103の開口部107又は拡張部106
を挿嵌することが不可能となったり、Oーリング外挿部
108に外挿されたOーリングが被連結部材の挿入孔の
内壁に適宜に接せず十分なシール性を得ることができな
いという不具合が生ずる虞れもあった。
【0007】これに対し、フランジ部材及びこれに挿入
されたパイプを転動させながら成形する転造加工という
方法により開口部、Oーリング外挿部等を成形するよう
にすれば、プレス加工による場合よりもその加工精度が
高いので上記不具合を生ずることを防止でき、しかもパ
イプの先端部が複雑な形状となっても対応することがで
きるが、この転造加工は必要とする成形機等が高額であ
る等の設備面でプレス加工に比較して高いコストとなる
ので、採用しがたい。
【0008】そこで、この発明は、フランジ継手を成形
するに際してその工程を工夫することにより、加工精度
を高めてパイプの先端部等の寸法誤差を小さくすると共
に、かかる工程を採用してもコストの上昇を抑えること
ができ、更にパイプの先端部の形状が複雑化しても容易
に対応することができるフランジ継手及びその成形方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかして、この発明に係
るフランジ継手は、パイプの端部にフランジ部材を取付
けて成るフランジ継手において、前記フランジ部材の被
連結部材との当接面側から反当接面まで貫通する取付孔
に、前記パイプが前記反当接面側から挿入されることに
より、パイプの先端部を当接面側から突出したものとす
ると共に、この突出したパイプのOーリングを外挿する
部分を、塑性加工にて形成された肉厚部分を切削して設
けたものとしている(請求項1)。
【0010】そして、このフランジ継手を成形するにあ
たっては、被連結部材との反当接面側から当接面側に貫
通するフランジ継手の取付孔にパイプを挿入する第1の
工程と、前記パイプの軸方向からの塑性加工により該パ
イプの前記取付孔の当接面側から突出した部分を膨出さ
せて拡張部とする第2の工程と、前記パイプの軸方向か
らの塑性加工により前記パイプの当接面側の開口端近傍
の部分をフレア状に膨出させる第3の工程と、前記パイ
プの軸方向からの塑性加工により前記フレア状に拡管さ
れた開口端近傍の部分を拡張部側に寄らせて肉厚部分を
形成する第4の工程と、切削加工により拡管された開口
端近傍部位を開口部に成形し、前記肉厚部分からOーリ
ングを外挿する部分を形成すると共に肉厚部分に連なる
拡張部の外径寸法を調整する第5の工程とが用いられる
(請求項2)。
【0011】これにより、塑性加工によりある程度フラ
ンジ継手の形状を成形した後にパイプの先端部分の最終
加工を切削加工によって行うので、プレス加工のみの場
合よりもその加工精度を高めることができると共に、パ
イプの先端部分の形状が複雑化しても容易に対応するこ
とができる。
【0012】また、塑性加工は、拡張部の成形のため、
パイプの開口端近傍部位の拡管のため、及び開口端近傍
部位を拡張部まで寄せるための3回で済むことから、例
えば塑性加工がプレス加工の場合には、プレスの回数は
上記公知のフランジ継手よりも減少することとなる。こ
のため、プレスに要するクランプの数も減少し、成形機
の小型化を図ることが可能となる。
【0013】尚、前記第2工程において、前記パイプの
軸方向からの塑性加工により該パイプの前記取付孔の反
当接面側の所定部位を膨出させて拡張部を形成するよう
にしても良い(請求項3)。これにより、フランジ部材
に対し拡張部が両側から当接するので、フランジ部材と
パイプとは強固に取付けられたものとなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面により説明する。
【0015】図1において、この発明に係るフランジ継
手1によりパイプ2が被連結部材30の挿入孔31に挿
嵌して取付けられた状態が示されている。かかるフラン
ジ継手1は、フランジ部材20にパイプ2を取り付けて
なるものである。
【0016】このうち、フランジ部材20は、被連結部
材の反当接面21から被連結部材に当接する当接面22
まで貫通した取付孔23が形成されている。この取付孔
25は、下記するパイプ2が挿嵌されるもので、反当接
面21側の開口端近傍部位23aは、この実施形態では
その内径が幾分大きくなっている。
【0017】パイプ2は、例えばアルミニウムを主材料
とするもので、この実施形態においては、反当接面21
側において拡張部3が、当接面22側において拡張部4
が形成されており、このうち拡張部3は、開口端近傍部
位23aと取付孔23の他の部位との段差面に当接し、
拡張部4は、取付孔23の開口周縁部に当接したものと
なっている。これにより、パイプ2は、フランジ部材2
0に強固に取付けられたものとなっている。更に、パイ
プ2は、先端部の開口近傍において、拡張部4と略同径
の開口部5が形成されており、この拡張部4と開口部5
との間にOーリング外挿部6が形成されている。
【0018】一方で、被連結部材30には、前記パイプ
の拡張部4及び開口部5の外径と略同径の挿入孔31が
形成されている。
【0019】これにより、Oーリング外挿部6にOーリ
ング10を外挿して、フランジ部材20の当接面22が
被連結部材30に当接するまでフランジ継手1のパイプ
2を挿入孔31に装着した場合には、このOーリング1
0により被連結部材30とフランジ継手1とがシール性
良く連結される。
【0020】次に、このフランジ継手1の成形方法につ
いて図2乃至図6を用いて説明する。
【0021】まず、第1の工程として、図2に示される
様に、被連結部材との反当接面21側から当接面22側
まで貫通した取付孔23に、パイプ2を例えば反当接面
21側から挿入する。
【0022】次に、第2の工程として、図3に示される
様に、所定の型が形成されたクランプ(図示せず)によ
り、パイプ1に対してその軸方向(矢印方向)でフラン
ジ部材20を挟むようにして第1回目のプレスをする。
これにより、反当接面21側において拡張部3が、当接
面22側において拡張部4が成形される。
【0023】そして、第3の工程として、図4に示され
る様に、図示しない前記とは異なる型が形成されたクラ
ンプにより、パイプ2に対しその軸方向(矢印方向)に
第2回目のプレスをする。これにより、パイプ2の開口
端近傍部位がフレア状に拡管された拡管部7となる。
【0024】また、第4の工程として、図5に示される
様に、これも図示しない前述してきたのとは異なる型が
形成されたクランプにより、パイプ2に対しその軸方向
(矢印方向)に第3回目のプレスをする。これにより、
拡管部7が拡張部4側に寄せられることにより、パイプ
2の開口端から拡張部4までの寸法が短くなると共に、
当該拡管部7の拡張部側部位が肉厚となる。この部分を
以下便宜上肉厚部分8として説明する。
【0025】更に、第5の工程として、図6に示される
様に、拡張部4の外側部位を切削加工により削って被連
結部材30の挿入孔31に挿入可能な外径にすると共
に、拡張部7の開口端側部位を同じく切削加工により削
って、被連結部材30の挿入孔31に挿入可能な外径の
開口部5に形成し、拡管部7の拡張部側の肉厚部分8か
ら所望の溝の深さを有するOーリング外挿部6に形成す
る。
【0026】従って、以上の工程によりフランジ継手を
成形するので、その工程を5回に抑えることができると
共に、プレス作業が3回で済むので、成形機の小型化が
図れ、設備費用を低減することができる。
【0027】また、パイプ2の開口部5、Oーリング外
挿部6の成形は切削加工により行うと共に、拡張部4の
外径寸法の調整を切削加工により行うので、開口部5又
は拡張部6が被連結部材30の挿入孔31に挿入するこ
とができないという事態を防止することができる。ま
た、Oーリング外挿部6の溝が深すぎて、Oーリング1
0が挿入孔31の内壁に当接しないという事態も防止す
ることができる。
【0028】尚、切削加工に至るまでのフランジ継手の
3回の概略成形をプレス加工により行うと説明してきた
が、必ずしもかかるプレス加工に限定されず、フランジ
継手の概略成形が可能であれば、いかなる塑性加工であ
っても良いのは勿論である。
【0029】また、フランジ継手1は、反当接面21側
に拡張部3が成形したものとしていいるが、拡張部3が
なくても良いものであり、これに伴いフランジ継手1の
成形工程もかかる拡張部を成形するための工程がなくな
ることとなる。
【0030】
【発明の効果】以上により、この発明によれば、ある程
度塑性加工によりフランジ継手の形状を成形した後に開
口部及びOーリングを外挿する部分の成形、パイプの先
端部側の拡張部の外径寸法の調整を切削加工により行う
ので、被連結部材の挿入孔に確実にパイプの開口部及び
拡張部を挿入することが可能となり、またOーリング外
挿する部分に外挿されれたOーリングが被連結部材の挿
入孔の内壁に適宜当接するので、パイプと被連結部材と
のシール性を優れたものとすることが可能となる。ま
た、パイプの先端部の形状が複雑化しても容易に対応す
ることができる。
【0031】また、この発明によれば、単にプレス加工
によりフランジ継手を成形する場合に比し、塑性加工の
回数の減少を減少することができるため、成形機の小型
化を図ることができるので、フランジ継手の成形コスト
を削減することが可能となる。また、転造加工のみによ
り成形する場合よりも必要とする成形機のコストが少な
くて済むので、転造加工のみの場合よりも設備費用を低
減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明に係るフランジ継手を被連結
部材にOーリングを用いて挿嵌した状態を示す断面図で
ある。
【図2】図2は、同上のフランジ継手の成形工程のうち
フランジ部材の取付孔にパイプを挿入する第1の工程を
示した一部断面図である。
【図3】図3は、同上のフランジ継手の成形工程のうち
第1回目のプレスによりパイプに拡張部を形成する第2
の工程を示した一部断面図である。
【図4】図4は、同上のフランジ継手の成形工程のうち
第2回目のプレスによりパイプの開口端を拡張して拡管
部を形成する第3の工程を示した一部断面図である。
【図5】図5は、同上のフランジ継手の成形工程のうち
第3回目のプレスにより拡管部を拡張部側に寄せて拡管
部に肉厚部分を形成する第4の工程を示した一部断面図
である。
【図6】図6は、同上のフランジ継手の成形工程のうち
切削加工により拡管部から開口部とOーリング外挿部を
削りだし、拡張部を適宜な外径に張設する第5の工程を
示した一部断面図である。
【図7】図7は、従来のフランジ継手の成形工程のう
ち、第1の工程を示す一部断面図である。
【図8】図8は、従来のフランジ継手の成形工程のう
ち、第2の工程を示す一部断面図である。
【図9】図9は、従来のフランジ継手の成形工程のう
ち、第3の工程を示す一部断面図である。
【図10】図10は、従来のフランジ継手の成形工程の
うち、第4の工程を示す一部断面図である。
【図11】図11は、従来のフランジ継手の成形工程の
うち、第5の工程を示す一部断面図である。
【図12】図12は、従来のフランジ継手の成形工程の
うち、第6の工程を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 フランジ継手 2 パイプ 3 拡張部 4 拡張部 5 開口部 6 O−リング外挿部 7 拡管部 8 肉厚部分 10 Oーリング 20 フランジ部材 21 反当接面 22 当接面 23 取付孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 集貝 雅彦 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 井田 博之 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプの端部にフランジ部材を取付けて
    成るフランジ継手において、 前記フランジ部材の被連結部材との当接面側から反当接
    面まで貫通する取付孔に、前記パイプが前記反当接面側
    から挿入されることにより、パイプの先端部を当接面側
    から突出したものとすると共に、この突出したパイプの
    Oーリングを外挿する部分を、塑性加工にて形成された
    肉厚部分を切削して設けたものとすることを特徴とする
    フランジ継手。
  2. 【請求項2】 被連結部材との反当接面側から当接面側
    に貫通するフランジ継手の取付孔にパイプを挿入する第
    1の工程と、前記パイプの軸方向からの塑性加工により
    該パイプの前記取付孔の当接面側から突出した部分を膨
    出させて拡張部とする第2の工程と、前記パイプの軸方
    向からの塑性加工により前記パイプの当接面側の開口端
    近傍の部分をフレア状に膨出させる第3の工程と、前記
    パイプの軸方向からの塑性加工により前記フレア状に拡
    管された開口端近傍の部分を拡張部側に寄らせて肉厚部
    分を形成する第4の工程と、切削加工により拡管された
    開口端近傍部位を開口部に成形し、前記肉厚部分からO
    ーリングを外挿する部分を形成すると共に肉厚部分に連
    なる拡張部の外径寸法を調整する第5の工程とを具備す
    ることを特徴とするフランジ継手の成形方法。
  3. 【請求項3】 前記第2工程において、前記パイプの軸
    方向からの塑性加工により該パイプの前記取付孔の反当
    接面側の所定部位を膨出させて拡張部を形成することを
    特徴とする請求項2に記載のフランジ継手の成形方法。
JP9178861A 1997-06-19 1997-06-19 フランジ継手及びその成形方法 Pending JPH1113960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178861A JPH1113960A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 フランジ継手及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178861A JPH1113960A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 フランジ継手及びその成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113960A true JPH1113960A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16055975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178861A Pending JPH1113960A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 フランジ継手及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502434A (ja) * 2016-10-18 2020-01-23 ハ, ジン・サンHa, Jin Sang 厚さ拡張および切削加工型パイプを利用したジョイントフランジおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502434A (ja) * 2016-10-18 2020-01-23 ハ, ジン・サンHa, Jin Sang 厚さ拡張および切削加工型パイプを利用したジョイントフランジおよびその製造方法
US11697145B2 (en) 2016-10-18 2023-07-11 Jin Sang Ha Joint flange using thickness-increased and cutting-processed pipe and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100510838B1 (ko) 연결부를 구비한 배관 제조 방법
CA2316102A1 (en) Method and forming element for producing a press connection between a fitting and a pipe that is inserted into the reception of the fitting
GB2455443A (en) Pipe member and method of manufacturing the same
US20060208479A1 (en) Pipe unit with connector and producing method thereof
JP4196879B2 (ja) 配管継手装置
JP3316122B2 (ja) フランジ付パイプ及びフランジ付パイプの成形方法
JPH1113960A (ja) フランジ継手及びその成形方法
JPH08247357A (ja) フランジ継手及びその成形方法
JP3373245B2 (ja) 曲げパイプの製造方法
JP2519381Y2 (ja) 空調ダクトの接続部構造
JPS58176035A (ja) ホ−ス口金の製造方法
JP3229365B2 (ja) 管端末の成形方法
JPH1094846A (ja) フランジ継手の製造方法及びその製造装置
JP2006263750A (ja) 配管の製造方法
JPS62292219A (ja) 分岐管継手の製造法
JPH0417923A (ja) 配管用ひじ継手の製造方法
JP4233851B2 (ja) 冷媒配管継手及びその加工方法
JPS606713Y2 (ja) 金属管の継手装置
JP2002213241A (ja) 端末排気管及びその加工法
KR20020078568A (ko) 배관용 주름관의 성형방법.
JP3508948B2 (ja) リテーナ金具の製造方法
JP2588336Y2 (ja) 配管結合構造
WO2011145136A1 (ja) 金属パイプ及びその製造方法
KR20040063537A (ko) 알루미늄 파이프의 연결구조 및 버링공법
JPS6345939B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227