JPH11122091A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH11122091A
JPH11122091A JP9286413A JP28641397A JPH11122091A JP H11122091 A JPH11122091 A JP H11122091A JP 9286413 A JP9286413 A JP 9286413A JP 28641397 A JP28641397 A JP 28641397A JP H11122091 A JPH11122091 A JP H11122091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
output buffer
type
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286413A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Iwasaki
正 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9286413A priority Critical patent/JPH11122091A/ja
Priority to US09/173,698 priority patent/US6172526B1/en
Priority to KR1019980043997A priority patent/KR100310621B1/ko
Publication of JPH11122091A publication Critical patent/JPH11122091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集積回路内部電源電圧よりも高電位の信号を
授受するため、出力バッファ回路と入出力パッドとの間
にディプリーショントランジスタを接続して回路を構成
した場合において、ハイレベル出力時に生ずるパックゲ
ート効果に起因した駆動電流の劣化を防ぐ。 【解決手段】 半導体集積回路に設けられた入出力パッ
ドと、集積回路内部の信号を出力する出力バッファ回路
と、前記入出力パッドと前記入出力バッファ回路との間
に接続されたディプリーション型MOSトランジスタと
を具備し、前記ディプリーション型MOSトランジスタ
の駆動能力が前記出力バッファ回路の駆動能力と同等の
値になるように設計する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置の出力バッファ回路に関し、特に異なる電源電圧で動
作するデバイスとの入出力インターフェースを可能にす
る出力バッファ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路の集積度の増大及び高速動作に
伴って消費電力が増大し、これを低減するために、低電
源電圧化が進められつつある。この低電源電圧化の過程
において、電源電圧が異なる集積回路を同一の装置内で
使用する場合が生じる。この場合、低電源電圧系集積回
路の出力端子を高電源電圧系の入力端子に直接接続する
と、受け渡しされる信号電位がハイレベルの期間中に、
高電源電圧系集積回路の入力バッファ回路に数mA程度
のリーク電流が流れることがある。この現象は、高電源
電圧系集積回路が数十以上の入力端子を持つような大規
模集積回路では消費電力の増大を招き、これが大きな問
題となる。
【0003】この問題を解決するための従来の技術とし
て、特開平4−243321号公報に記載された方法が
ある。この方法は、図6の回路図に示すように、P型M
OSトランジスタ1と、N型MOSトランジスタ2とで
構成された出力バッファ回路3の出力ノード4と、入出
力用パッド5との間に、ゲート電圧が低電源電圧6と同
じレベルのディプリーション型のN型MOSトランジス
タ7を接続し、出力ノード4から、インバータゲート8
を介して入力信号を取り出すようにして入出力回路を構
成することで、低電源電圧系と高電源電圧系とを分離す
る方法である。そして、ディプリーション型のN型MO
Sトランジスタ7は、例えば図7の断面図に示すよう
に、P型半導体基板9内に設けたP型ウェル領域内10
に、N型拡散層11のソース電極12と、N型拡散層1
1のドレイン電極13と、P型ウェル領域10の電位を
固定するためのP型拡散層14のウェル電位固定電極1
5と、ゲート酸化膜16と、ゲート電極17とで構成し
たものである。ウェル電位固定電極15は、最低電位に
なるように接地され、ゲート酸化膜16下の不純物濃度
はスレッショルド電圧が0V以下になるように制御して
いる。
【0004】また、低電源電圧系と高電源電圧系とを接
続する際に発生するリーク電流を低減するための他の従
来技術としては、特開平6−291638号公報に記載
された方法がある。この技術は、図8の回路図に示すよ
うに、P型MOSトランジスタ1と、N型OSトランジ
スタ2とで構成された出力バッファ回路3の出力ノード
4と、入出力用パッド5との間に、ゲート電圧が出力コ
ントロール信号18で制御されるディプリーション型の
N型MOSトランジスタ7を接続して3状態出力回路を
構成することで、特にハイインピーダンス出力時に、デ
ィプリーション型のN型MOSトランジスタ7のスレッ
ショルド電圧の製造ばらつきをも考慮して、低電源電圧
系に電流が流れ込まないように、電流低電源電圧系と高
電源電圧系とを分離していた。以上述べたように、従来
の技術ではディプリーション型トランジスタを介在させ
ることにより、低電源電圧系と高電源電圧系とを分離す
るものであった。
【0005】特に、あらかじめ基本となるトランジスタ
セルを配置しておき、配線工程以降に所望の回路を実現
するゲートアレーや、あるまとまった機能を実現する回
路をセルライブラリとしてあらかじめ登録しておき、そ
れらの組み合わせにより、トランジスタの製造工程から
製造するセルベールICでは、入出力パッドピッチの共
通化や、電源配線の共通化、等のライブラリ共通化のた
めにディプリーション型トランジスタのサイズを同一に
する場合が多かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の技術
において、例えば、図7のP型半導体基板9内のP型ウ
ェル領域10内に、ディプリーション型のN型MOSト
ランジスタを準備し、図6に示すように出力バッファを
構成すると、入出力パッド5が低電圧側信号レベルを出
力する場合は、バッファ回路3内のN型MOSトランジ
スタ2がオンしてディプリーション型のN型MOSトラ
ンジスタ7の出力ノード4側のソース電極12は、低電
圧レベル、すなわち接地レベルとなるため、ディプリー
ション型のN型MOSトランジスタ7の出力ノード4側
のソース電圧と、ディプリーション型のN型MOSトラ
ンジスタ7のP型ウェル10の電圧とが等しくなるのに
対して、入出力パッド5が高電圧側信号レベルを出力す
る場合は、バッファ回路3内のP型MOSトランジスタ
1がオンしてディプリーション型のN型MOSトランジ
スタ7の出力ノード4側のソース電極12は、高電圧レ
ベル、すなわち電源電圧レベルとなるが、ディプリーシ
ョン型のN型MOSトランジスタ7のP型ウェル10の
電圧は最低電位の接地電圧に固定されているため、ディ
プリーション型のN型MOSトランジスタ7のP型ウェ
ル10の電圧は、バックバイアスが掛かった状態にな
り、ディプリーション型のN型MOSトランジスタ7の
スレッショルド電圧を上昇させてしまうので、ディプリ
ーション型のN型MOSトランジスタ7の電流駆動能力
が著しく劣化してしまうという問題があった。
【0007】また、入出力パッド5が高電圧側信号レベ
ルを出力する場合に生じるディプリーション型のN型M
OSトランジスタ7の電流駆動能力の劣化に対して、デ
ィプリーション型のN型MOSトランジスタ7のゲート
幅サイズのみを大きくして、単純に電流駆動能力を増大
しようとしても、電流駆動能力は、出力バッファ回路3
の駆動トランジスタとディプリーション型のN型MOS
トランジスタ7の直列接続で決まっているので、図9に
示すように、ディプリーション型のN型MOSトランジ
スタ7の駆動能力が出力バッファ回路3の駆動トランジ
スタよりも十分大きくなると、駆動能力は出力バッファ
回路3の駆動トランジスタの特性が支配的になってしま
うので、いくらディプリーション型のN型MOSトラン
ジスタ7のゲート幅サイズを大きくしても、レイアウト
面積の増大に比べて改善効果が小さくなってしまう。逆
に出力バッファ回路3の駆動トランジスタの駆動能力
が、ディプリーション型のN型MOSトランジスタ7の
駆動能力よりも十分大きくなっても同様にして、面積の
増大を招き、集積回路全体の集積度を劣化させてしまう
という問題があった。
【0008】本発明の目的は、低電源電圧系と高電源電
圧系とを分離するために、出力バッファ回路と入出力パ
ッドの間に配置されるディプリーション型のN型MOS
トランジスタの駆動能力の最適化を行い、集積回路の高
集積化を実現した半導体集積回路装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による半導体集積回路装置においては、半導
体集積回路に設けられた入出力パッドと、集積回路内部
の信号を出力する出力バッファ回路と、前記入出力パッ
ドと前記入出力バッファ回路との間に接続されたディプ
リーション型MOSトランジスタとを具備する半導体集
積回路装置であって、前記ディプリーション型MOSト
ランジスタの駆動能力は、前記出力バッファ回路の駆動
能力と同等の値に設計されているものである。
【0010】また、前記入出力パッドを流れる駆動電流
は、前記出力バッファ回路と前記ディプリーション型M
OSトランジスタとで構成されるレイアウト面積で割っ
た値が最大になるように、前記出力バッファ回路のトラ
ンジスタサイズと、前記ディプリーション型MOSのト
ランジスタサイズを決定して設計されているものであ
る。
【0011】また、前記ディプリーション型MOSトラ
ンジスタの駆動能力と前記出力バッファ回路の駆動能力
との差は、製造ばらつき範囲の10%以内になるように
設計されているものである。
【0012】本発明においては、ディプリーション型M
OSトランジスタの駆動能力が出力バッファ回路の駆動
能力と同等に設計したので、レイアウト面積に対して最
も効率の良い駆動能力を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(発明の実施形態1)以下に本発明の実施の形態につい
て従来の技術で説明した図6の回路を用いて本発明の最
良の実施の形態を適用する場合について説明する。尚、
図6の説明は従来の技術で説明したのでここでは省略す
る。本発明においては、図1に示すように、まず最初に
入出力バッファ全体の幅Wbを決定する(S1)。一般
的には入出力パッドを配置するピッチと同等、または、
その整数倍にする場合が多い。そして、出力バッファ回
路のN型MOSトランジスタの駆動能力Wnを決定し、
N型MOSトランジスタをレイアウトしたときのレイア
ウトの高さLnを入出力バッファ全体の幅Wbをもとに
求める(S2)。次に、出力バッファ回路のP型MOS
トランジスタについても同様に、駆動能力Wpを決定
し、P型MOSトランジスタをレイアウトしたときのレ
イアウトの高さLpを入出力バッファ全体の幅Wbをも
とに求める(S3)。次に、出力バッファ回路の出力ノ
ードと入出力パッドの間に接続されるディプリーション
トランジスタのWdサイズを決定し、レイアウトの高さ
Ldを求める(S4)。このときのWdは、例えば、小
さ目に設定しておき、後に示すように、何度か繰り返し
て効率Eを求め、最終的に最適値が見つけられるように
する。次に、SPICE等の回路シミュレーションによ
り、例えば、入出力パッドの出力電圧が、回路の電源電
圧と同じVDDの高電位側の信号レベルになるようにし
て、入出力パッドに電源電圧VDDから、0.4V低い
電圧に設定したときに、入出力パッドから外部へ流れる
電流を評価することで、駆動電流Iohを求め、単位面
積当たりの駆動電流を効率Eとし、Ioh/((Lp+
Lb)*Wb)の計算により効率を求める(S5)。次
に、この効率Eが極大値であるかどうかを判断し(S
6)、極大値でない場合は、ディプリーショントランジ
スタのWdサイズを再度決定し、レイアウト高さLdを
求める(S4)。これを繰り返すことにより、図2に示
すよう、横軸にディプリーショントランジスタのWdサ
イズを、縦軸に駆動電流Iohをプロットし、極大値と
なるWd_maxを最終的に決定する。そして、駆動能
力が要求を満足しているかどうかを判断し(S7)、問
題が無い場合は、設計を終了(S8)する。問題がある
場合、例えば、駆動能力が小さい場合は、出力回路のト
ランジスタの駆動能力を大きくして(S2,S3)再度
Wdの最適化を行う。また、問題がある場合で、逆に駆
動能力が大き過ぎる場合は、出力回路のトランジスタの
駆動能力を小さくして(S2,S3)再度Wdの最適化
を行う。
【0014】図3は、図6の回路について、図1の手順
に従って最適となるディプリーショントランジスタのサ
イズを決定して、レイアウトした例の模式図である。
【0015】図3、図6において、出力バッファ回路3
内のP型MOSトランジスタ1は、N型ウェル領域19
内にそれぞれ1a、1b、1c、1dに4分割されてお
り、ソース領域20a、20b、20cは、第1層アル
ミ配線21(破線)により電源端子22に接続され、ド
レイン領域23a、23bは、第2層アルミ配線24に
より出力ノード4に接続され、それぞれのトランジスタ
のゲート電極は、第1層アルミ25及び第2層アルミ2
6により、P型MOSトランジスタのゲート端子27に
接続され、バッファの幅Wb、高さLpの領域に構成さ
れている。
【0016】出力バッファ回路3内のN型MOSトラン
ジスタ2は、P型ウェル領域10内にそれぞれ2a、2
b、2c、2dに4分割されており、ソース領域28
a、28b、28cは、第1層アルミ配線29により接
地端子30に接続され、ドレイン領域31a、31b
は、第2層アルミ配線24により出力ノード4に接続さ
れ、それぞれのトランジスタのゲート電極は、第1層ア
ルミ32及び第2層アルミ33により、N型MOSトラ
ンジスタのゲート端子34に接続され、バッファの幅W
b、高さLnの領域に構成されている。
【0017】ディプリーション型のN型MOSトランジ
スタ7は、P型ウェル領域10内にそれぞれ、7a、7
b、7c、7dに4分割されており、ソース領域35
a、35bは、第2層アルミ配線24により出力ノード
4に接続され、ドレイン領域36a、36b、36c
は、第2層アルミ配線37により入出力パッド5に接続
され、それぞれのディプリーション型トランジスタのゲ
ート電極は、第1層アルミ38により電源端子22に接
続され、バッファの幅Wb、高さLdの領域に構成され
ている。
【0018】尚、入力用のインバータゲート8は半導体
集積回路装置の内部回路領域で実現されるので、図3中
には表現されていない。
【0019】(発明の実施の形態2)次に、本発明の第
2の実施の形態を説明する。本発明の第2の実施の形態
は、第1の実施の形態の変形例として、ディプリーショ
ントランジスタを入力側、出力側別々に接続し、レイア
ウトサイズの最適化を行った例である。
【0020】図4は、本発明の第2の実施の形態を説明
する回路図であり、P型MOSトランジスタ1と、N型
OSトランジスタ2とで構成された出力バッファ回路3
の出力ノード4と、入出力用パッド5との間に、ゲート
電圧が制御信号線39に接続するディプリーション型の
N型MOSトランジスタ7eを接続し、入出力用パッド
5から、ゲート電圧が低電源電圧6と同じレベルのディ
プリーション型のN型MOSトランジスタ7fを介して
インバータゲート8に接続して入力信号を取り出して、
入出力回路を構成している。
【0021】図5は、図4の回路について、図1の手順
に従って最適となるディプリーショントランジスタのサ
イズを決定し、レイアウトを行った例の模式図である。
出力バッファ回路3内のP型MOSトランジスタ1と、
N型OSトランジスタ2については、第1の実施形態で
説明した通りであるので省略する。
【0022】ディプリーション型のN型MOSトランジ
スタ7eと7fとは、P型ウェル領域10内に構成し、
出力側のディプリーション型のN型MOSトランジスタ
7eは、それぞれ7e1、7e2、7e3に3分割され
ており、ソース領域35c、35dは、第2層アルミ配
線24により出力ノード4に接続され、ドレイン領域3
6d、36eは、第2層アルミ配線40により入出力パ
ッド5に接続されている。出力側のディプリーション型
のN型MOSトランジスタ7eのそれぞれのゲート電極
は、第1層アルミ41と第2層アルミ42により制御端
子39に接続されている。入力側のディプリーション型
のN型MOSトランジスタ7fのソース領域35eは、
第2層アルミ配線43により入力インバータ8に接続さ
れ、入力側のディプリーション型トランジスタのゲート
電極は、第1層アルミ44により電源端子22に接続さ
れ、これらはバッファの幅Wb、高さLd’の領域に構
成されている。
【0023】第2の実施形態は、第1の実施形態に比べ
て、出力側のディプリーション型のN型MOSトランジ
スタの数本が減ったため、ディプリーショントランジス
タ配置領域の高さLd’は、第1の実施形態の高さLd
よりも約1.3倍長くして、出力バッファ回路の駆動ト
ランジスタと駆動能力が等しくなるように最適化してあ
る。
【0024】尚、入力用のインバータゲート8は半導体
集積回路装置の内部回路領域で実現されるので、図5中
には表現されていない。
【0025】
【発明の効果】本発明による第1の効果は、出力バッフ
ァが占めるレイアウト面積に対して、単位面積当たりの
出力バッファの駆動能力を最大にできることである。そ
の理由は、駆動トランジスタと、ディプリーショントラ
ンジスタとの駆動能力を同等に設計したためである。
【0026】本発明による第2の効果は、集積回路の集
積度を上げることができることである。その理由は、効
率Eの極大値を求めてトランジスタサイズを決めるの
で、駆動能力に対して最も面積効率よく入出力バッファ
をレイアウトできるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体集積回路装置の一実施の形態を
示す設計フロー図である。
【図2】本発明の半導体集積回路装置の一実施の形態の
特性を示す図である。
【図3】本発明の一実施の形態の入出力バッファのレイ
アウト模式図である。
【図4】本発明の他の実施の形態の入出力バッファ回路
図である。
【図5】本発明の他の実施の形態の入出力バッファのレ
イアウト模式図である。
【図6】従来の入出力バッファ回路図である。
【図7】従来のディプリーショントランジスタの断面図
である。
【図8】従来の別の入出力バッファ回路図である。
【図9】従来の入出力バッファ回路の特性を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 P型MOSトランジスタ 2 N型MOSトランジスタ 3 出力バッファ回路 4 出力ノード 5 入出力パッド 6、22 電源端子 7 ディプリーショントランジスタ 8 入力インバータゲート 9 半導体基板 10 P型ウェル領域 11 N型拡散層領域 12 ソース電極 13 ドレイン電極 14 P型拡散層領域 15 基板電位固定電極 16 ゲート酸化膜 17 ゲート電極 18 制御端子 19 N型ウェル領域 20 P型MOSトランジスタソース領域 21、25、29、32、38、41、44 第1層ア
ルミ配線 23 P型MOSトランジスタドレイン領域 24、26、33、37、40、42、43 第2層ア
ルミ配線 27 P型MOSトランジスタゲート端子 28 N型MOSトランジスタソース領域 30 接地端子 31 N型MOSトランジスタドレイン端子 34 N型MOSトランジスタゲート端子 35 ディプリーショントランジスタソース領域 36 ディプリーショントランジスタドレイン領域 39 制御端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路に設けられた入出力パッ
    ドと、集積回路内部の信号を出力する出力バッファ回路
    と、前記入出力パッドと前記入出力バッファ回路との間
    に接続されたディプリーション型MOSトランジスタと
    を具備する半導体集積回路装置であって、前記ディプリ
    ーション型MOSトランジスタの駆動能力は、前記出力
    バッファ回路の駆動能力と同等の値に設計されているこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記入出力パッドを流れる駆動電流は、
    前記出力バッファ回路と前記ディプリーション型MOS
    トランジスタとで構成されるレイアウト面積で割った値
    が最大になるように、前記出力バッファ回路のトランジ
    スタサイズと、前記ディプリーション型MOSのトラン
    ジスタサイズを決定して設計されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記ディプリーション型MOSトランジ
    スタの駆動能力と前記出力バッファ回路の駆動能力との
    差は、製造ばらつき範囲の10%以内になるように設計
    されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半
    導体集積回路装置。
JP9286413A 1997-10-20 1997-10-20 半導体集積回路装置 Pending JPH11122091A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286413A JPH11122091A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 半導体集積回路装置
US09/173,698 US6172526B1 (en) 1997-10-20 1998-10-16 Input/output interface including an output buffer circuit and depletion type field effect transistor
KR1019980043997A KR100310621B1 (ko) 1997-10-20 1998-10-20 출력버퍼회로와공핍형전계효과트랜지스터를구비하는개선된입/출력인터페이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286413A JPH11122091A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122091A true JPH11122091A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17704084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286413A Pending JPH11122091A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 半導体集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6172526B1 (ja)
JP (1) JPH11122091A (ja)
KR (1) KR100310621B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865711B1 (ko) 2007-08-29 2008-10-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 출력드라이버

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI686786B (zh) * 2017-04-17 2020-03-01 世界先進積體電路股份有限公司 顯示系統
US10566301B2 (en) 2017-11-17 2020-02-18 General Electric Company Semiconductor logic device and system and method of embedded packaging of same
US10211141B1 (en) * 2017-11-17 2019-02-19 General Electric Company Semiconductor logic device and system and method of embedded packaging of same
US10396053B2 (en) 2017-11-17 2019-08-27 General Electric Company Semiconductor logic device and system and method of embedded packaging of same
US10276523B1 (en) * 2017-11-17 2019-04-30 General Electric Company Semiconductor logic device and system and method of embedded packaging of same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566064B2 (ja) 1991-01-17 1996-12-25 株式会社東芝 入出力バッファ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865711B1 (ko) 2007-08-29 2008-10-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 출력드라이버

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037237A (ko) 1999-05-25
US6172526B1 (en) 2001-01-09
KR100310621B1 (ko) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7612601B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7667484B2 (en) Semiconductor device reducing power consumption in standby mode
US7514766B2 (en) Semiconductor device
JP2002151590A (ja) I/oセル配置方法及び半導体装置
US7906800B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US5552618A (en) Multi-voltage-lever master-slice integrated circuit
JPH11122091A (ja) 半導体集積回路装置
EP0110916B1 (en) Current-driven enfet logic circuits
JP4376495B2 (ja) 半導体メモリ
JP2741712B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20230135349A1 (en) Multi-row height composite cell with multiple logic functions
JPH098638A (ja) Cmos入出力バッファ回路
JPH11135720A (ja) 半導体集積回路
JPH0513680A (ja) 半導体装置
JP2002110798A (ja) 半導体装置およびそのレイアウト方法
JPH0821625B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH1064265A (ja) 半導体装置の出力回路
JPH03116867A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000134079A (ja) 半導体集積回路
JP2001156171A (ja) 半導体集積回路
JPH02226760A (ja) 半導体論理回路
JPH0273718A (ja) 出力バッファー回路
JPH11110970A (ja) 集積回路用メモリセルおよび集積回路
JPH10341145A (ja) パストランジスタバッファ回路
JPS61245625A (ja) 半導体集積回路装置