JPH10504066A - オリフィスを流れる液体の流量を大きくする方法および装置 - Google Patents

オリフィスを流れる液体の流量を大きくする方法および装置

Info

Publication number
JPH10504066A
JPH10504066A JP8503513A JP50351396A JPH10504066A JP H10504066 A JPH10504066 A JP H10504066A JP 8503513 A JP8503513 A JP 8503513A JP 50351396 A JP50351396 A JP 50351396A JP H10504066 A JPH10504066 A JP H10504066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressurized liquid
chamber
ultrasonic energy
orifice
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8503513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859230B2 (ja
Inventor
リー カービー ジェムソン
ラマー ヒース ギプソン
バーナード コーエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH10504066A publication Critical patent/JPH10504066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859230B2 publication Critical patent/JP3859230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/34Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by ultrasonic means or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/04Melting filament-forming substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/247Discontinuous hollow structure or microporous structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/08Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by sonic or ultrasonic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • F02M43/04Injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/041Injectors peculiar thereto having vibrating means for atomizing the fuel, e.g. with sonic or ultrasonic vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/34Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by ultrasonic means or other kinds of vibrations
    • F23D11/345Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by ultrasonic means or other kinds of vibrations with vibrating atomiser surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 加圧液体の一部に超音波エネルギを印加することによって、オリフィスを流れる加圧液体の流量を大きくする装置および方法を提供する。装置(100)は、加圧液体を受け取るチャンバ(104)を形成するダイハウジング(102)と、加圧液体の一部に超音波エネルギを印加する手段(116)とを有する。ダイハウジング(102)は、チャンバに加圧液体を供給する入口(110)と、ダイチップ(136)の壁により形成される出口オリフィス(112)を備える。出口オリフィス(112)は、チャンバ(104)から加圧液体を受け取り、ダイハウジング(102)の外に加圧液体を流す。超音波エネルギ印加手段(116)が励起されるとき、超音波エネルギをダイチップ(136)に印加することなく、超音波エネルギを加圧液体に印加する。本発明の方法は、加圧液体を前述した装置(100)に供給し、出口オリフィス(112)がチャンバ(104)から加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギを、ダイチップ(136)に与えることなく加圧液体に印加し、ダイチップ(136)の出口オリフィス(112)の外に加圧液体を流す。

Description

【発明の詳細な説明】 オリフィスを流れる液体の流量を大きくする方法および装置 発明の背景 本発明は、オリフィスを流れる液体の流量の変更に関する。 例えば、繊維および不織ウェブを形成するための、例えば熱可塑性ポリマなど の液体の溶融押出は、一般に、複数のオリフィスに溶融ポリマを強制的に通して 複数の溶融スレッド線を形成し、複数の溶融スレッド線を、通常は大気である流 体に接触させて、フィラメント又は繊維を形成し、それらを縮径させる。縮径さ れたフィラメント又は繊維は、それからランダムに表面上に堆積され、不織ウェ ブを形成する。 不織ウェブを形成するために用いられる共通で且つよく知られたプロセスは、 メルトブロー法、コフォーミング法、およびスパンボンド法である。 メルトブロー法の文献は、例えばPerry Jr.による米国特許第 3,016,599号、 Prenticeによる米国特許第 3,704,198号、Keller等による米国特許第 3,755,527 号、Butin 等による米国特許第 3,849,241号、Butin 等による米国特許第 3,978 ,185号、およびWisneski等による米国特許第 4,663,220号を含む。V.A.Wente の Industrial and Engineering ChemistryのVol.48,No.8、ページ1342〜1346(19 56年)の“Superfine Thermoplastic Fibers”、V.A.Wente 等による米国商務省 の技術業務局のワシントンD.C.所在のNavy Research Laboratoryの1954年5月25 日付NRL 報告書4364(111437)“Manufacture of Superfine Organic Fibers”、 およびRobert R.ButinおよびDwight T.Lohkampによる Journal of the Technica l Association of the Pulp and Paper IndustryのVol.56,No.4 のページ74〜77 (1973)の“Melt Blowing - A One-step Web Process for New Nonwoven Product s”も参照されたい。 コフォーミング法の文献(すなわち、繊維または粒子が形成されるとき、メル トブローされた繊維で混合されるメルトブロー法を開示する文献)が、Anderson 等による米国特許第 4,100,324号およびHauserによる米国特許第 4,118,531号を 含む。 最後に、スパンボンド法の文献が、特に、Kinneyによる米国特許第 3,341,394 号、Dorschner 等による米国特許第 3,655,862号、Dorschner 等による米国特許 第 3,692,618号、Dobo等による米国特許第 3,705,068号、松木等による米国特許 第 3,802,817号、Porte による米国特許第 3,853,651号、秋山等による米国特許 第 4,064,605号、Harmonによる米国特許第 4,091,140号、Schwartzによる米国特 許第 4,100,319号、Appel とMormanによる米国特許第 4,340,563号、Appel とMo rmanによる米国特許第 4,405,297号、Hartman 等による米国特許第 4,434,204号 、Greiser とWagnerによる米国特許第 4,627,811号、およびFowells による米国 特許第 4,644,045号を含む。 溶融押出プロセスによく生じる困難性すなわち問題のいくつかは、例えばポリ マの熱崩壊、押出ダイの押込み、繊維径の制限、押出量および生産速度すなわち ラインの速さである。縮径流体の温度および速度が、大きな影響を有するが、繊 維径は、一般にはポリマが押し出されるオリフィスの径の関数である。いくつか の用途については、10ミクロンより小さい繊維径が望ましい。押出量は、主にポ リマのメルト流量の関数であり、一方で生産速度は、押出量に大きく依存するも のである。言い換えると、押出量および生産速度は、押し出されている溶融ポリ マの粘性に依存する。この困難性と問題は、大きくは、所望の押出量及び/又は 生産速度を達成するためにメルトの粘性を処理する努力から生じる。改良された メルトの粘性制御に基づいて、溶融押出プロセスを改良することができる。発明の概要 本発明は、加圧液体の一部に超音波エネルギを与えることによって、オリフィ スを通る加圧液体の流量を大きくする装置および方法を提供し、前述した困難性 および問題を解決する。 この装置は、加圧液体を受け取るチャンバを形成するダイハウジングと、加圧 液体の一部に超音波エネルギを印加する手段を備える。ダイハウジングは、加圧 液体を受け取るチャンバ、チャンバに加圧液体を供給する入口、およびダイチッ プの壁により形成された出口オリフィス(又は複数の出口オリフィス)を有し、 出口オリフィスは、チャンバから加圧液体を受け取り、液体をダイハウジングの 外に流す。一般には、超音波エネルギ印加手段は、チャンバ内に配置される。例 えば、超音波エネルギ印加手段は、浸漬した超音波とすることができる。本発明 においては、超音波エネルギ印加手段は、超音波エネルギがダイチップ(すなわ ち出口オリフィスを形成するダイチップの壁)に印加されないようにチャンバ内 に配置される。 本発明の1つの具体例において、ダイハウジングが、第1端部および第2端部 を有する。ダイハウジングの第1端部が、壁を有するダイチップを有し、この壁 は、チャンバから加圧液体を受け取り、且つ第1軸に沿って加圧液体を送る出口 オリフィスを形成する。超音波エネルギを加圧液体の一部に印加する手段は、第 1端部と第2端部を有する超音波ホーンである。ホーンは、超音波エネルギによ り励起するときに、節および機械的な長手方向の励起軸を有する。ホーンの第1 端部がダイハウジングの外側に配置され、第2端部がダイハウジング中のチャン バ内に配置され、出口オリフィスに密に近接するように、ホーンは、ダイハウジ ングの第2端部に設置される。 超音波ホーンの長手励起軸は、第1軸にほぼ平行であるのが望ましい。さらに 、ホーンの第2端部が、ダイハウジング内の全ての出口オリフィスを包含する最 小領域とほぼ同じか、それよりも大きい横断領域を有するのが望ましい。超音波 エネルギにより励起すると、超音波ホーンは、(ダイハウジングにより形成され る)チャンバ内の加圧液体に超音波エネルギを印加するが、出口オリフィスを形 成する壁を有するダイチップには印加しない。 本発明においては、超音波ホーンを使用し、該ホーンの第1端部にバイブレー タ手段を結合する構成とすることができる。バイブレータ手段は、圧電トランス デューサ又は磁気ひずみトランスデューサであってよい。トランスデューサは、 ホーンに直接結合されてもよく、細長い導波管を介して結合されてもよい。細長 い導波管は、所望の入力:出力の機械的励起比を有するが、多くの用途に対して 、1:1および 1.5:1の比が典型的である。超音波エネルギは、通常、およそ 15KHzから100 KHzの周波数を有するが、別の周波数を有することもできる 。 本発明の態様において、出口オリフィスは、およそ0.1 インチ(2.54mm)よりも 小さい径を有する。例えば、出口オリフィスは、およそ0.0001インチ(0.00254mm )から0.1 インチ(2.54mm)の径を有することができる。また例えば、出口オリフ ィ スは、およそ0.001 インチ(0.0254mm)から0.01インチ(0.254mm)の間の径を有す る。 本発明によると、出口オリフィスは、1つであっても、又は複数であってもよ い。出口オリフィスは、出口細管であってよい。出口細管は、およそ4:1から 10:1の範囲の径に対する長さの比(L/D比)を有する。当然のことながら、 出口細管は、4:1よりも小さいL/D比を有してもよいし、10:1よりも大き い比を有してもよい。 本発明の1つの具体例において、出口オリフィスが自己清浄型である。本発明 の別の具体例においては、この装置は、加圧された多成分の液体を乳化すること ができる。本発明の別の具体例においては、この装置は、液体噴霧を生成するこ とができる。例えば、この装置は、霧状液体噴霧を生成する構成をとる。代わり に及び/又はさらに、この装置は、一様な円錐状の液体噴霧を生成する。本発明 の更に別の具体例においては、この装置は、加圧液体にキャビテーションを生じ させる。 本発明は、オリフィスを通る加圧液体の流量を大きくする方法を提供する。こ の方法は、加圧液体を上述の装置に供給し、出口オリフィスがチャンバから加圧 液体を受け取る間に、(ダイチップに超音波エネルギを印加することなく)超音 波エネルギ印加手段を超音波で励起し、加圧液体を、ダイチップ内の出口オリフ ィスの外に送るステップを有する。 本発明による加圧液体の流量は、超音波エネルギによる励起がないときの、同 じ出口オリフィスを通る同じダイハウジング外に流れる同じ加圧液体の流量と比 べると、少なくとも25%は大きい。ある場合には、加圧液体の流量は、少なくと も75%は大きくなる。また別に、加圧液体の流量が、少なくとも200 %は大きく なる場合もある。 一般には、加圧液体の流量を増加することは、加圧液体の温度を大きく上げる ことなく、及び/又は加圧液体の供給される圧力を大きく上げることなく達成す ることができる。 本発明は、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取り液体をダイチッ プの出口オリフィスから流出させる間に、超音波エネルギ印加手段を超音波エネ ルギで励起する(すなわち、超音波ホーンを励起する)ステップが、さらに出口 オリフィスを自己清浄するステップを有するようにすることができる。本発明は 、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印加 手段を超音波エネルギで励起するステップが、加圧された多成分の液体を乳化す るステップを有するようにすることもできる。 本発明は、液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップが、液体噴 霧を生成するステップを有するようにすることができ、この液体噴霧は、限定す るわけではないが、霧状液体噴霧および一様な円錐状液体噴霧を備える。本発明 は、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印 加手段を超音波エネルギで励起して、液体をダイチップの出口オリフィスの外に 送るステップを有する方法が、加圧液体にキャビテーションを生じさせるステッ プを有するようにすることができる。 本発明の装置および方法は、加圧液体がオリフィス外に流される場合に関する 非常に広い用途を有している。例えば、該装置および方法が、液体燃料の燃焼器 用の燃料インジェクタで用いられる。例えば燃焼器は、限定するものではないが 、ボイラ、キルン、工業用および家庭用炉、焼却炉を含む。該装置および方法は 、不連続流れの内燃機関(例えば、ピストン式ガソリン及びディーゼルエンジン )についての燃料インジェクタで用いられることもできる。該装置および方法は 、連続流れの内燃機関(例えば、スターリンサイクル熱機関およびガスタービン 機関)についての燃料インジェクタで用いられることもできる。 本発明の装置および方法は、多成分の液体燃料を液体燃料添加剤および異物と 同じく乳化するために用いられる。 本発明の装置および方法は、限定するわけではないが、自動車産業、建築業、 工業、農業およびロボット産業等の様々な分野で、開回路および閉回路の両方の 油圧システムにおける流れ制御を行うために用いられてもよい。 本発明の装置および方法は、例えば超音波で制御された熱拡散バルブ等の装置 を用いて液体冷媒の相変化速度を制御するために用いられるようにすることがで きる。本発明の装置および方法は、様々な食品、特に粘性のある食品に対する物 質移動および容器充填作業に有益である。 本発明の方法および装置は、限定するわけではないが、液滴サイズ、液滴サイ ズの均一性、噴霧パターンの形状及び/又は噴霧密度の均一性等の特性を含んだ スプレーにわたって、ある程度の制御を行うことによって、噴霧作業を有益にす ることができる。 本発明は、内燃機関に液体燃料を注入するための超音波燃料インジェクタ装置 を提供する。該装置は、加圧液体燃料を受け取る構成のチャンバを形成するダイ ハウジングと、加圧液体燃料の一部に超音波エネルギを印加する手段とを備える 。ダイハウジングは、加圧液体燃料を受け取る構成のチャンバと、チャンバに加 圧液体燃料を供給する入口と、ダイチップの壁により形成され、チャンバから加 圧液体燃料を受け取り、ダイハウジングの外に液体燃料を送る出口オリフィス( 又は複数の出口オリフィス)を備える。超音波エネルギ印加手段は、チャンバ内 に配置され、例えば浸漬した超音波ホーンであってよい。本発明によると、超音 波エネルギ印加手段は、超音波エネルギがダイチップ(ダイチップの壁は出口オ リフィスを形成する)に印加されないように、チャンバ内に配置される。 超音波燃料インジェクタ装置の1つの具体例において、ダイハウジングが、第 1端部および第2端部を有し、出口オリフィスが、チャンバから加圧液体燃料を 受け取り、第1軸に沿って加圧液体燃料を送る。超音波エネルギを加圧液体燃料 の一部に印加する手段が、第1端部および第2端部を有する超音波ホーンである 。超音波エネルギにより励起されるとき、ホーンは、節および長手方向の機械的 な励起軸を有するのに適する。ホーンの第1端部がダイハウジングの外に配置さ れ、第2端部がダイハウジング内側のチャンバ内に配置され、出口オリフィスに 密に近接するように、ホーンがダイハウジングの第2端部に設置される。代わり に、ホーンの第1端部と第2端部の両方が、ダイハウジング内部に配置されても よい。 超音波ホーンの長手励起軸は、第1軸に実質的に平行であるのが望ましい。ま た、ホーンの第2端部は、ダイハウジングの全ての出口オリフィスを含む最小領 域にほぼ等しいか、又はそれよりも大きい横断面領域を有するのが望ましい。 超音波燃料インジェクタ装置は、ホーンの第1端部に結合されるバイブレータ 手段を有する超音波ホーンを備えてもよい。バイブレータ手段は、圧電トランス デューサか、磁気ひずみトランスデューサであってよい。トランスデューサは、 直接ホーンに結合されるか、または細長い導波管によって結合される。細長い導 波管は、所望の入力:出力の機械的な励起比を有することができ、1:1および 1.5:1の比が多くの用途に対して典型的である。超音波エネルギは、およそ15 KHzから 100KHzの周波数を典型的には有するが、別の周波数を有してもよ い。 本発明は、溶融押出工程を補助するために超音波エネルギを利用して、熱可塑 性ポリマ、例えば繊維および不織ウェブの溶融押出を行う装置および方法を提供 する。この装置は、ダイハウジングと、溶融熱可塑性ポリマの一部に超音波エネ ルギを印加する手段とを備える。ダイハウジングは、溶融熱可塑性ポリマを受け 取る構成のチャンバと、チャンバに溶融熱可塑性ポリマを供給できる入口オリフ ィス(すなわち入口)と、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、ポリマ を押し出すことができる押出オリフィス(すなわち出口オリフィス)を形成する 。 また本発明は、繊維を形成する方法を提供する。この方法は、溶融熱可塑性ポ リマを供給し、ダイ組立体の押出オリフィスを通してポリマを押し出し、スレッ ド線を形成するステップを有する。ダイ組立体は、ダイハウジングであって、ま た既に形成された溶融熱可塑性ポリマの一部に超音波を印加する手段でもある。 超音波エネルギ印加手段は、少なくとも部分的に溶融熱可塑性ポリマによって囲 まれ、溶融熱可塑性ポリマが押出オリフィス(すなわち出口オリフィス)を通過 するときに、それに超音波エネルギを印加する。溶融熱可塑性ポリマを押し出し ている間には、超音波エネルギ印加手段が、超音波エネルギで励起される。押出 オリフィス(すなわち出口オリフィス)から出てくるスレッド線は、縮径化され 、繊維を形成する。 本発明は、さらに、熱可塑性ポリマから、長さ方向に沿って気泡を閉じ込めた 繊維を形成する方法を提供する。この方法は、溶融熱可塑性ポリマを供給し、ダ イ組立体の押出オリフィス(すなわち出口オリフィス)を通ってポリマを押し出 し、スレッド線を形成する。ダイ組立体は、ダイ組立体と、既に形成された溶融 熱可塑性ポリマの一部に超音波エネルギを印加する超音波ホーンであってよい。 溶融熱可塑性ポリマを押し出す間、超音波ホーンは、キャビテーションを維持す るのに十分な状況の下で、超音波エネルギで励起される。スレッド線は、押出オ リフィス(すなわち、出口オリフィス)から出てきて、繊維を形成するように縮 径化される。 キャビテーションは、溶融熱可塑性ポリマのスレッド線内に気泡を形成し、こ の気泡は閉じ込められた状態で残る。繊維を形成するために縮径した場合に、気 泡は破壊されずに、伸びる。気泡が存在するために、繊維の密度は、別の方法に よる気泡が閉じ込められていない同じ繊維の密度よりも小さくなる。例えば、気 泡を含んだ繊維の密度は、気泡が閉じ込められていない別の方法による同じ繊維 の密度の90%よりも小さい。別の例では、この繊維の密度は、別の方法による気 泡のない同じ繊維の密度の20から90%の範囲となる。図面の簡単な説明 図1は、本発明の装置の1つの具体例を図式的に示した横断面図である。 図2および3は、本発明の方法の具体例の1つに従って作られた繊維の顕微鏡 写真であって、その繊維の中に、気泡が閉じ込められている。 図4〜8は、超音波エネルギを用いない場合と、2つの異なるパワーレベルで 超音波エネルギを与えた場合の、様々な温度でオリフィスを通るポリマ流量をプ ロットしたものである。発明の詳細な説明 ここで用いられる用語「液体」は、気体と固体の間の中間のアモルファス(非 晶性)の形態を意味し、この状態では、分子は、ガスと比べると非常に高く濃縮 されるが、固体と比べると、固体の方がかなり濃縮された状態である。液体は、 単一成分であっても、多数の成分からなるものであってもよい。この成分は、別 の液体、固体及び/又は気体であってもよい。例えば、液体の特性は、印加され た力により流れる能力である。力を印加するとすぐに流れる液体、および流量が 印加された力に正比例する液体は、一般にはニュートン液体と呼ばれる。力が印 加されるとき、ある液体は異常な流れ応答を行い、非ニュートン流れ特性を示す 。 本明細書で使用する用語「熱可塑性ポリマ」および「熱可塑性材料」は、熱に 曝されたときに柔らかくなり、室温に冷やされたときにそのもとの状態に戻るポ リマをいう。この用語は、溶融押出されることができる全ての熱可塑性ポリマを 総称することを意味する。この用語は、2つ以上のポリマ、および別のランダム なブロックコポリマの配合物をも意味する。熱可塑性ポリマの例として、ポリ( オキシメチレン)すなわちポリホルムアルデヒド、ポリ(トリクロロアセトアル デヒド)、ポリ(n−バレルアルデヒド)、ポリ(アセトアルデヒド)、ポリ( プロピオンアルデヒド)等のエンドキャップポリアセタール;ポリアクリルアミ ド、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(エチルアクリレート) 、ポリ(メチルメタクリレート)等のアクリルポリマ;ポリ(テトラフルオロエ チレン)、ペルフッ素化エチレン−プロピレンコポリマ、エチレン−テトラ−フ ルオロエチレンコポリマ、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、エチレン−ク ロロトリフルオロエチレンコポリマ、ポリ(ビニリデンフルオリド)、ポリ(ビ ニルフルオリド)等のフルオロカーボンポリマ;ポリ(6−アミノカプロン酸) すなわちポリ(−カプロラクタム)、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)、ポリ (ヘキサメチレンセバカミド)、ポリ(11−アミノウンデカン酸)等のポリアミ ド:ポリ(イミノ-1,3-フェニレンイミノイソフタロイル)すなわちポリ(m− フェニレンイソフタルアミド)等のポリアラミド;ポリp−キシリレン、ポリ( クロロp−キシリレン)等のパリレン;ポリ(オキシ-2,6-ジメチル-1,4-フェ ニレン)すなわちポリ(p−フェニレンオキシド)等のポリアリールエーテル; ポリ(オキシ-1,4-フェニレンスルホニル-1,4-フェニレンオキシ-1,4-フェニ レン−イソプロピリデン-1,4-フェニレン)、ポリ(スルホニル-1,4-フェニレ ンオキシ-1,4-フェニレンスルホニル-4,4'-ビフェニレン)等のポリアリール スルホン;ポリ(ビスフェノールA)すなわちポリ(カルボニルジオキシ-1,4- フェニレンイソプロピリデン-1,4-フェニレン)等のポリカーボネート;ポリ( エチレンテレフタレート)、ポリ(テトラメチレンテレフタレート)、ポリ(シ クロヘキシレン-1,4-ジメチレンテレフタレート)すなわちポリ(オキシメチレ ン-1,4-シクロヘキシレンメチレンオキシテレフタレート)等のポリエステル; ポリ(p−フェニレンスルフィド)すなわちポリ(チオ-1,4-フェニレン)等の ポリアリールスルフィド;ポリ(ピロメリットイミド-1,4-フェニレン)等のポ リイミド;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(1-ブテン)、ポリ(2-ブ テン)、ポリ(1-ペンテン)、ポリ(2-ペンテン)、ポリ(3-メチル-1-ペンテ ン)、ポリ(4-メチル-1-ペンテン)、1,2-ポリ-1,3-ブタジエン、1,4-ポリ- 1,3-ブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ポリアクリロニトリル 、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニリデンクロリド)、ポリスチレン等の ポリオレフィン;アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)コポリマ 等の前述したコポリマ等を含む。 例えば、熱可塑性ポリマは、上記リストに掲げたポリオレフィンであってよい 。さらに、熱可塑性ポリマは、水素および炭素原子のみを含んだポリオレフィン であってよく、1つ以上の不飽和モノマを更に重合することによって調製される 。このようなポリオレフィンは、特に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ( 1-ブテン)、ポリ(2-ブテン)、ポリ(1-ペンテン)、ポリ(2-ペンテン)、ポ リ(3-メチル-1-ペンテン)、ポリ(4-メチル-1-ペンテン)、1,2-ポリ-1,3- ブタジエン、1,4-ポリ-1,3-ブタジエン、ポリイソプレン、ポリスチレン等を 含み、同様に2つ以上のポリオレフィンの配合物や、2種以上の異なる不飽和モ ノマから作られた別のランダムなブロックコポリマも含む。 本明細書で使用する用語「節」は、超音波ホーンの長手励起軸上の点であって 、そこでは、超音波エネルギにより励起するときに、ホーンの長手方向の移動が 生じない点をいう。節は、この分野では、本明細書と同様に節点と呼ばれる。 用語「密に近接」は、量的な意味においてのみ本明細書では用いられる。すな わち、この用語は、超音波エネルギ印加手段が、出口オリフィス(例えば、押出 オリフィス)を通る液体(例えば溶融熱可塑性ポリマ)に超音波エネルギを主に 印加するために、出口オリフィス(例えば、押出オリフィス)に十分に近い、と いうことを意味するために用いられる。この用語は、押出オリフィスからの特定 の距離を定めるという意味で用いられるのではない。 本明細書の「メルト流量」は、特定の周期時間にわたって、与えられた温度で オリフィスを通って流れる圧力すなわち負荷のもとでの材料量を指す。メルト流 量は、質量を時間で割った単位で表現される(すなわち、グラム/10分)。メ ルト流量は、2.160 kgの負荷の下で、時間周期を例えば10分間と特定し、温度を 180℃と定め、2.0995±0.0051mmのオリフィス径を通って流れた溶融熱可塑性ポ リマの質量を測定することによって定められ、(ペンシルバニア州ウィローグロ ーブにある Tinius Olsen Testing Machine Co.)のモデルVE 4-78 押出プラス トメータを用いて、「押出プラストメータによる熱可塑性ポリマの流量の標準検 査法」であるASTM Test Method D1238-82 に従って定められた。 本明細書で用いられる用語「本質的に〜からなる」は、与えられた成分または 生産物の所望の特性に悪影響を与えない材料の存在までをも排除する意味ではな い。この種の材料としては、制限されることなく、顔料、酸化防止剤、安定剤、 界面活性剤、ワックス、流れ促進剤、溶剤、組成の加工性を向上するために加え られる粒子および材料が含まれる。 一般には、本発明の装置が、ダイハウジング、および加圧液体(例えば、溶融 熱可塑性ポリマ、炭化水素オイル、水、スラリー、サスペンション等)の一部に 超音波エネルギを印加する手段を備える。ダイハウジングは、加圧液体を受け取 る構成のチャンバ、チャンバに加圧液体を供給する入口(入口オリフィス)、チ ャンバから加圧液体を受け取り、ダイハウジングの出口オリフィスの外に液体を 流す出口オリフィス(例えば、押出オリフィス)を形成する。超音波エネルギ印 加手段は、チャンバ内に配置される。例えば、超音波エネルギ印加手段は、部分 的にチャンバ内に配置されてもよいし、全体としてチャンバ内に配置されてもよ い。 図1を参照すると、正確な縮尺ではないが、オリフィスを通る加圧液体の流量 を大きくする装置が例示される。装置100は、加圧液体(例えば、オイル、水 、溶融熱可塑性ポリマ、シロップ等)を受け取るチャンバ104を形成する。ダ イハウジング102は、第1端部106と第2端部108を有する。ダイハウジ ング102は、チャンバ104に加圧液体を供給する入口110(例えば、入口 オリフィス)を有する。出口オリフィス112(押出オリフィスと呼ぶ)は、ダ イハウジング102の第1端部106に配置され、ダイハウジング102は、チ ャンバ104から加圧液体を受け取り、第1軸114に沿ってダイハウジング1 02の外に液体を流す。超音波ホーン116は、ダイハウジング102の第2端 部108に配置される。超音波ホーンは、第1端部118と第2端部120を有 する。ホーン116の第1端部118がダイハウジング102の外に位置し、 ホーン116の第2端部120がダイハウジング102の中のチャンバ104内 で、出口オリフィス112に密に近接するように、ホーン116が、ダイハウジ ング102の第2端部108に設置される。ホーン116は、超音波エネルギを 励起するときに、節点122と、機械的な長手励起軸124を有する。第1軸1 14および機械的な励起軸124は、実質的に平行となるのが望ましい。また、 第1軸114と機械的な励起軸124は、図1に示されるようにほぼ同軸である ことが更に望ましい。 本発明の装置の大きさおよび形状は、出口オリフィス(例えば、押出オリフィ ス)の数および構成、及び超音波エネルギ印加手段の動作周波数に少なくとも部 分的には依存して、幅広く変化する。例えば、ダイハウジングは、円筒形、矩形 、または別の形状であってもよい。さらに、ダイハウジングは、単一の出口オリ フィスを有していても、または複数の出口オリフィスを有していてもよい。複数 の出口オリフィスは、限定するわけではないが、線形または円形のパターンで構 成されることができる。 超音波エネルギ印加手段は、チャンバ内に配置されて、少なくとも部分的に加 圧液体に囲まれるのが典型的である。この手段は、液体が出口オリフィスを通過 するときに、加圧液体に超音波エネルギを印加する。別の説明をすると、この手 段は、出口オリフィスの各々に近接している加圧液体の一部に、超音波エネルギ を印加する。この手段は、チャンバ内に完全に、あるいは部分的に設置される。 超音波エネルギ印加手段が超音波ホーンであるとき、ホーンは、例えば図1に 特定されるハウジングの第1端部を通るように、都合よくダイハウジングを通っ て延びる。しかしながら、本発明は、別の構成も含む。例えば、ホーンは、端部 というよりはダイハウジングの壁を通じて延びてもよい。さらに、第1軸または ホーンの長手励起軸のいずれもが、垂直である必要はない。望ましい場合には、 ホーンの長手方向の機械的な励起軸は、第1軸と一定の角度をもってよい。それ でもやはり、超音波ホーンの機械的な長手励起軸は、第1軸に実質的に平行であ るのが望ましい。また、超音波ホーンの機械的長手励起軸および第1軸は、図1 に示されるように、実質的に同軸であるのが望ましい。 望ましい場合には、1つ以上の超音波エネルギ印加手段が、ダイハウジングに より形成されるチャンバ内に配置される。また、単一の手段が、超音波エネルギ を、1つ以上の出口オリフィスに近接した加圧液体の部分に印加することもでき る。 超音波エネルギを複数の出口オリフィスに印加することは、様々な方法により 達成される。例えば、超音波ホーンを用いることに関連して、ホーンの第2端部 が、ダイハウジングの全ての出口オリフィスに近接した加圧液体の部分に超音波 エネルギを印加するように、十分に大きい横断面領域を有することができる。こ のような場合、超音波ホーンの第2端部は、ダイハウジングの全ての出口オリフ ィスを含む最小領域にほぼ等しいか、又はそれより大きい横断面領域を有するの が望ましい(すなわち、最小領域は、同一チャンバ内に生じるダイハウジング内 の出口オリフィスの領域の合計に等しいか、またはそれよりも大きい)。代わり に、ホーンの第2端部は、出口オリフィスの数に等しい数の複数の突起、すなわ ちチップを有してもよい。この例においては、各突起すなわちチップの横断面領 域は、突起すなわちチップが密に近接する出口オリフィスの横断面領域と同じか 、またはそれよりも小さいことが望ましい。 既に説明したように、用語「密に近接」は、超音波エネルギ印加手段が、出口 オリフィスを通る加圧液体に超音波エネルギを主に印加するために、出口オリフ ィスに十分に近接することを意味するために用いられる。ある状況での超音波エ ネルギ印加手段と出口オリフィスとの実際の距離は、様々な要素に依存し、その うちのいくつかは、加圧液体の流量(例えば、溶融熱可塑性ポリマのメルト流量 または液体の粘度)、出口オリフィスの横断面領域に相対的な超音波エネルギ印 加手段の端部の横断面領域、超音波エネルギの周波数、超音波エネルギ印加手段 のゲイン(例えば、超音波エネルギ印加手段の長手方向の機械的な励起の振幅) 、加圧液体の温度、および液体が出口オリフィスの外に流れる速度等である。 一般に、ある状況下での出口オリフィスから超音波エネルギ印加手段までの距 離は、不適当な実験をしない限りは、当業者であれば容易に決定することができ る。実際に、このような距離は、およそ0.002 インチ(約0.05mm)から1.3 イン チ(約33mm)の範囲であるが、さらに大きい距離であっても利用することができ る。このような距離は、超音波エネルギが、ちょうど出口オリフィスに入ろうと している液体以外の加圧液体に印加される超音波エネルギの割合を定め、すなわ ち、距離が大きくなると、超音波エネルギの影響を受ける加圧液体の量が多くな る。結果的には、加圧液体の劣化や、液体を超音波エネルギに曝すことから生じ る別の悪影響を最小限にするために、距離を短くすることが望ましい。 本発明の装置の1つの利点は、該装置が自己清浄することである。すなわち、 供給される圧力と、超音波エネルギを加圧液体に供給する手段を(超音波エネル ギをオリフィスに直接与えることなく)超音波で励起して発生された力を組み合 わせることが、出口オリフィス(押出オリフィス)を詰まらせる可能性のある障 害物を取り除くことができる。本発明によると、超音波エネルギ印加手段が、( 超音波エネルギをオリフィスに直接与えることなく)超音波で励起されるとき、 出口オリフィスが、チャンバから加圧液体を受け取り、液体をダイハウジングの 外部に送りながら、出口オリフィスは、自己清浄している構成となっている。超 音波エネルギ印加手段は、機械的な長手励起軸を有する浸漬超音波ホーンであり 、オリフィスの最も近くでダイハウジング内に配置されるホーンの端部が出口オ リフィスに密に近接しているのが望ましいが、出口オリフィスには直接超音波エ ネルギを印加しない。 本発明は、ダイ組立体の出口オリフィスを自己清浄する方法を含む。この方法 は、加圧液体を上述したダイ組立体に供給し、出口オリフィスに直接超音波エネ ルギを印加せずに出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間、(ダイ 組立体内に配置される)超音波エネルギ印加手段を超音波エネルギで励起し、加 圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に流して、出口オリフィスを詰まらせ る可能性のある障害物を取り除くステップを有し、その結果、出口オリフィスが 清浄される。 本発明の態様は、加圧された多成分液体を乳化する装置を含む。一般には、乳 化装置は、上述の装置の構成を有し、超音波エネルギ印加手段が超音波エネルギ で励起されるとき、出口オリフィスがチャンバから多成分の加圧液体を受け取り ながら、出口オリフィスが多成分の加圧液体を乳化する構成を有する。それから 多成分加圧液体が、ダイチップの出口オリフィスの外部に流れる。この付加的な ステップが、乳化を向上する。 本発明は、多成分加圧液体を乳化する方法を含む。この方法は、加圧液体を上 述のダイ組立体に供給し、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取りな がら、超音波エネルギを出口オリフィスに直接与えることなく、(ダイ組立体内 に配置された)超音波エネルギ印加手段を超音波エネルギで励起し、ダイチップ 内の出口オリフィスの外に液体を送るステップを有し、液体は乳化される。 本発明は、液体噴霧を生成する装置を含む。一般には、噴霧生成装置は、上述 した装置の構成を有し、超音波エネルギ印加手段が超音波エネルギで励起される とき、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取り、ダイチッブ内の出口 オリフィスの外に液体を送りながら、出口オリフィスが、液体噴霧を生成する構 成を有する。この装置は、霧状液体噴霧(すなわち、非常に細かい噴霧すなわち 非常に小さい液滴の噴霧)を提供する。この装置は、液体の均一な円錐状の噴霧 を生成する。例えば、この装置は、円錐状の噴霧にわたって、比較的均一な密度 すなわち液滴分布を有する液体の円錐状の噴霧を生成する。代わりに、この装置 は、不規則な噴霧パターン及び/又は円錐状の噴霧にわたる不規則な密度すなわ ち液滴分布を生成してもよい。 本発明は、液体噴霧を生成する方法を含む。この方法は、上述したダイ組立体 に加圧液体を供給し、超音波エネルギを直接出口オリフィスに印加することなく 、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取りながら、(ダイ組立体内に 配置された)超音波エネルギ印加手段を超音波エネルギで励起し、液体をダイチ ップの出口オリフィスの外に送り、液体噴霧を生成するステップを有する。本発 明の方法によると、霧状液体噴霧、均一な円錐状噴霧、不規則なパターンの噴霧 及び/又は不規則な密度を有する噴霧を生成するように、状況が調整されること ができる。 本発明は、加圧液体にキャビテーションを生じさせる装置を提供する。一般に 、キャビテーション装置は、上述の装置の構成をとり、超音波エネルギ印加手段 が超音波エネルギで励起されるとき、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を 受け取り、ダイチップ内の出口オリフィスの外に液体を送る間に、加圧液体にキ ャビテーションを生じさせる。 本発明は、加圧液体にキャビテーションを生じさせる方法を含む。この方法は 、 上述したダイ組立体に加圧液体を供給し、超音波エネルギを出口オリフィスに直 接印加することなく、出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間に、 (ダイ組立体内に配置された)超音波エネルギ印加手段を超音波エネルギで励起 し、ダイチップ内の出口オリフィスの外に加圧液体を送るステップを有し、その 結果、加圧液体がチャンバから受け取られ、出口オリフィスを流れる際に、加圧 液体にキャビテーションが生じることになる。 本発明の装置および方法は、加圧液体がオリフィス外に流される非常に幅広い 状況に関する。例えば、該装置および方法は、液体燃料燃焼器についての燃料イ ンジェクタで用いられる。燃焼器は、限定するわけではないが、ボイラ、キルン 、工業用および家庭用炉、焼却炉等を含む。これらの燃焼器の多くは、本発明の 装置および方法により有益に処理される重い液体燃料を利用する。 内燃機関は本発明の装置および方法が燃料インジェクタに利用できる他の用途 を示す。例えば、該装置および方法は、不連続流れのピストン式ガソリンおよび ディーゼルエンジンについての燃料インジェクタに用いられる。特に、超音波振 動を伝達する手段が、燃料インジェクタに組み込まれる。振動エレメントは、燃 料が出口オリフィスに入り込む際に燃料と接触するように配置される。振動エレ メントは、その振動の軸がオリフィスの軸に平行となるように整列される。液体 燃料が出口オリフィスに入り込む直前に、液体燃料と接触する振動エレメントが 、燃料に超音波エネルギを印加する。振動は、見かけの粘度と液体燃料の流れ特 性を変化させ、流量を改善し、及び/又は、燃料がシリンダに入る際の燃料流の 噴霧化を改善する。この振動は、気泡破壊や、出口オリフィスで詰まった汚染物 のフラッシングを生じさせる。また、この振動は、燃料ストリーム中に存在して いる別の成分(例えば液体成分)や添加剤を有する液体燃料の乳化を生じさせる 。 この装置および方法は、スターリン熱機関およびガスタービン機関等の連続流 れ機関に対する燃料インジェクタに用いられる。このようなガスタービン機関は 、飛行機の主エンジンおよび補助エンジンのようなトルク反応エンジン、コージ ェネレーション発電所、および別の原動機を含む。別のガスタービン機関は、ジ ェット機エンジン等のスラスト反応エンジンを含む。 本発明の装置および方法は、液体燃料が燃焼器(例えば、内燃機関)に導かれ る点で、多成分の液体燃料、また液体燃料の添加剤および汚染物を乳化するため に用いられる。例えば、ある燃料に混入した水は乳化されて、燃料/水の混合物 が燃焼器内で用いられる。例えばメタノール、エタノール、ディーゼル、液体プ ロパンガス、バイオディーゼル等の成分を含んだ混合燃料及び/又は燃料配合物 も、乳化されることができる。本発明は、多種燃料エンジンにおいて有益であり 、多種燃料エンジンで用いられる異なる燃料の流量特性(例えば、見かけの粘度 )を相溶するように用いられる。 本発明の装置および方法は、開回路油圧システムと閉回路油圧システムの両方 の流れ制御を提供するために用いられてもよい。例えばこの用途には、限定する わけではないが、自動車の変速機、パワーステアリング、ショックアブソーバ、 おびアンチロックブレーキシステムや、建築用および農業用機器油圧システムお よび駆動装置や、工業用処理制御機器、流体素子増幅器およびスイッチや、限定 するわけではないが、ブリードオフを介した正確な圧力制御、駆動コンポーネン トにおける無段速度変化および衝撃のない動作停止を行うように設計されたシス テム等のロボット油圧システム、がある。 粘性液体の流れを向上することは、本発明の装置および方法について別の用途 を提供する。例えば、本発明は、溶融ビチューメン、粘性ペイント、熱メルト接 着剤、シロップ、重油、エマルション、スラリーおよびサスペンション等の流れ を向上するために用いられる。 本発明の装置および方法は、例えば、超音波で制御された熱拡散バルブ等を用 いることによって、液体冷媒の相変化速度を制御するために用いられてもよい。 本発明の装置および方法は、物質移動及び/又は様々な食品、特に粘性のある ような食品を容器に充填する作業において有益である。例えば、本発明は、限定 するわけではないが、マヨネーズ、サラダドレッシング、スプレッド等の食品エ マルションを同時に処理して充填する作業に用いられる。 本発明の装置および方法は、例えば、農業用スプレー、ペイント用スプレー、 雪生成スプレー装置、スプレー給湿器等による噴霧作業に有益である。本発明は 、限定するわけではないが、液滴サイズ、液滴サイズの均一性、噴霧パターンの 形状及び/又は噴霧密度の均一性などの特性を有するスプレーにわたって、ある 程 度の制御を行うことができる。 上述のように、本発明は、熱可塑性ポリマ繊維、および繊維を熱可塑性ポリマ から形成する方法に関する。本発明によるこの方法は、まず、溶融熱可塑性ポリ マを供給し、ダイ組立体内の出口オリフィス(例えば、押出オリフィス)を通じ てそれを押し出し、スレッド線を形成する。ダイ組立体は、前述した装置である 。超音波エネルギ印加手段は、溶融熱可塑性ポリマによって少なくとも部分的に 囲まれ、ポリマが押出オリフィスを通過する際に、超音波エネルギを溶融熱可塑 性ポリマに印加する。溶融熱可塑性ポリマが押し出されている間、超音波エネル ギ印加手段は、超音波エネルギにより励起される。押し出されたスレッド線は、 それから繊維を形成するように縮径される。 一般に、溶融熱可塑性ポリマを供給し、ポリマを押し出し、ポリマを押し出す ことにより生じるスレッド線を縮径するプロセスは、当業者によく知られている 手続および方法に従って実行される。例えば、繊維を形成するためにスレッド線 を縮径することは、機械的に、又は繊維を流体に入れることによって達成される 。繊維が不織ウェブに形成されるときに、後者が典型的に利用される。すなわち 、繊維を不織ウェブに形成するには、スレッド線を流体ストリームに接触させ、 スレッド線を縮径して、繊維を形成する。縮径されたスレッド線すなわち繊維は 、それからランダムに収集面上に堆積される。 不織ウェブは、溶融熱可塑性ポリマを連続的なスレッド線として押し出し、ス レッド線を機械的に縮径し、複数の縮径されたスレッド線をトウに集め、(クリ ンプ加工や仮撚り等の付加的な処理をしたり、又はしなかったりで)トウをステ ープル繊維に切り、ステープル繊維を不織ウェブにカーディングして、それを既 知の手段でボンディングすることによって生成される。 一定の状況下で、超音波エネルギを熱可塑性ポリマの一部、すなわち押出オリ フィスを通る熱可塑性ポリマの部分に印加することが、押し出されたスレッド線 の気泡の形成を促進する。この気泡は、スレッド線の冷却部分として残り、結果 として閉じ込められる。スレッド線を縮径する際に、気泡は伸ばされ、広げられ る。 一般に、気泡は、キャビテーションを維持するのに十分な状況下で、押し出さ れたスレッド線中に形成される。キャビテーションは、強い超音波フィールドに おいて液体中に生じる既知の現象である。液体中に、キャビテーションは、音場 の高周波で変化する圧力に応答して膨張および収縮を行う、気体の及び蒸気の泡 の形成に関する。しかしながら、溶融熱可塑性ポリマに気泡を形成することは、 非常に高い蒸気圧と、比較的高い溶融ポリマの粘性から意外なことであった。 溶融熱可塑性ポリマのキャビテーションは、超音波励起のレベルと、溶融熱可 塑性ポリマの押出オリフィスへの流量の関数と考えられる。典型的には、キャビ テーションが、誘発されない大きい流量はあるが、例えば、一定の流量すなわち 押出量で、キャビテーションは、通常、超音波励起のレベルを大きくすることに よって誘発される。 繊維中に気泡が存在するために、この繊維は、気泡の閉じ込められてない別の 方法による同一の繊維の密度よりも小さい密度を有する。例えば、この繊維の密 度は、気泡の閉じ込められてない別の方法による同一の繊維の密度の90%よりも 小さい。また例えば、この繊維の密度は、気泡の閉じ込められてない別の方法に よる同一の繊維の密度のおよそ20から90%の範囲である。 本発明を、以下の例に従って説明する。しかしながら、これらの例は、本発明 の精神または範囲のいずれもを、いかなる意味においても限定するものではない と解釈されるべきである。以下の例で用いられる用語「メルト流量」は、ASTM M ethod D-1238 に従って測定されたメルト流量を意味する。用語「流量」は、本 発明の装置内の出口オリフィス(例えば、押出オリフィス)を通る、(例えば、 溶融熱可塑性ポリマ、オイル等)加圧液体の実験的に定められた流量を特定する ために用いられる。例1 用いられたポリマは、10分当たり400 グラムのメルト流量を有するポリプロピ レン(Himont HH-441,Himont Company,Wilmington,Delaware)であり、メル ト処理添加剤は有していない。このポリマは、South Carolina,Greenvile のAl ex James and Associates により製造された定圧バッチ押出機で溶融された。こ の押出機の主な要素は、1.0インチ(約25mm)径の軸ボアを有して長さおよそ 3インチ(約80mm)の圧力バレルを備える。1.0インチ(約25mm)の径とおよそ 4インチ(約100mm)の長さを有する加圧ピストンが、バレルの端部に嵌合され、 パッキングランドによりシールされた。バレルの対向する端部は、フィルタおよ びシールを調整するボルトにより締結されたフランジで嵌合され、バレル組立体 の出口にパイプを接続する手段を提供した。動作中、バレル組立体は、埋め込み カートリッジヒータのジャケットの中にそれを締付けることによって加熱された 。バレル温度は、バレルの外面に接触した熱電対により検知された。バレル内の 溶融材料は、ピストンをバレルに押し込むことによって加圧された。この押し込 む力は油圧ラムによって与えられた。システム圧は、ラムに対する油圧ライン上 の圧力ゲージによりモニタされた。 ピストンが定圧下でリザーバに押し込まれたとき、溶融ポリマは、リザーバの 他端にある出口を通って、およそ4インチ(約10cm)の長さで1/4 インチ(約6.4m m)の径をもつステンレス鋼チューブに出てきた。チューブは、図1に示す本発 明の装置の入口(例えば、入口オリフィス)に接続された。 図1を参照すると、装置のダイハウジング102が、円筒形であって、1.375 インチ(約34.9mm)の外径、0.875 インチ(約22.2mm)の内径、および3.086 イ ンチ(約78.4mm)の長さを有する。ダイハウジングの第2端部108の外側部分 0.312 インチ(約7.9mm)が、16ピッチのネジをきられた。第2端部の内側は、ベ ベル縁126、すなわち斜面を有し、0.125 インチ(約3.2mm)の距離で第2端部 の面128から第1端部106まで延びる。斜面は、第2端部の面でのダイハウ ジングの内径を0.75インチ(約19.0mm)まで小さくした。入口110(入口オリ フィス)は、ダイハウジングをドリルで穴を開けて作られ、その中心は、第1端 部から0.688 インチ(約17.5mm)であり、ねじを切られた。ダイハウジングの内 側壁は、円筒部130と截頭部132で構成された。円筒部は、第2端部で斜面 から第1端部に向かって延び、第1端部の面から0.992 インチ(約25.2mm)の範 囲内であった。截頭部は、円筒部から第1端部のねじ開口134 まで、0.625 イン チ(約15.9mm)延びた。ねじ開口の径は、0.375 インチ(約9.5mm)であって、こ のような開口の長さは、0.367 インチ(約9.3mm)であった。 ダイチップ136は、第1端部のねじ開口に配置された。ダイチップは、円形 肩部140を有したねじ円筒部138からなる。肩部は、0.125 インチ(約3.2mm )の厚さを有し、0.5 インチ(約12.7mm)離れた2つの平行面(図示せず)を有 した。出口オリフィス112(押出オリフィス)は、肩部をドリルで穴を開けて 作られ、ねじ部に向かって0.087 インチ(約2.2mm)延びた。押出オリフィスの径 は、0.0145インチ(約0.37mm)であった。押出オリフィスは、ダイチップ内を末 端とし、玄関部142は、0.125 インチ(約3.2mm)の径を有し、截頭部144は 、玄関部と押出オリフィスを接続した。截頭部の壁は、垂直から約30°の角度を もった。玄関部は、押出オリフィスから、ダイチップのねじ部の端部に延び、ダ イハウジングにより形成されたチャンバを押出オリフィスに接続した。 超音波エネルギ印加手段は、円筒形超音波ホーン116であった。ホーンは、 加工されて、20KHzの周波数で共振した。ホーンは、共振波長の半分に等しい 5.198 インチ(約132.0mm)の長さと、0.75インチ(約19.0mm)の径を有した。ホ ーンの第1端部118の面146は、ドリルで穴を開けられ、3/8 インチ(約9. 5 mm)の植込ボルト(図示せず)に対してねじを切られた。ホーンは、節点12 2でカラー148により加工された。カラーは、0.094 インチ(約2.4mm)の幅で 、ホーンの円筒面から外方に0.062 インチ(約1.6mm)延びた。従って、カラーで のホーンの径は0.875 インチ(約22.2mm)であった。ホーンの第2端部120は 、0.125 インチ(約3.2mm)の長さと0.125 インチ(約3.2mm)の径をもつ小さい円筒 形チップ150で終わった。このようなチップは、ホーンの円筒体から、およそ 0.5 インチ(約13mm)長の放物円錐部152により分けられた。すなわち、この 円錐部の曲線は、断面図で分かるように、放物線の形状をしている。小さい円筒 チップの面は、ホーンの円筒壁に対して垂直であり、押出オリフィスからおよそ 0.4 インチ(約10mm)のところに位置した。従って、ホーンのチップ面、すなわ ちホーンの第2端部は、ダイチップのねじ端部における玄関開口のすぐ上方に位 置された。 ダイハウジングの第1端部108は、ねじキャップ154によりシールされ、 超音波ホーンを定位に保持する役割を行った。ねじは、0.312 インチ(約7.9mm )の距離でキャップの頂部に向かって上方に延びた。キャップの外径は、2.00イ ンチ(約50.8mm)であり、キャップの長さすなわち厚さは、0.531 インチ(約13 .5 mm)であった。キャップの開口は、ホーンを調整する大きさにされ、すなわち、 開口は0.75インチ(約19.0mm)の径を有した。キャップの開口の縁は、ダイハウ ジングの第2端部で斜面の鏡像となる斜面156であった。斜面でのキャップの 厚さは、0.125 インチ(約3.2mm)であり、ねじの端部と斜面の底部の間に0.094 インチ(約2.4mm)の間隔を保ち、間隔がホーン上のカラーの長さと等しくされた 。このような間隔の径は1.104 インチ(約28.0mm)であった。キャップの頂部15 8はドリルで穴を開けられ、ピンスパナを調整するように90°の間隔で4つの1/ 4 インチ径で1/4 インチ深さのホール(図示せず)を備えた。ホーンのカラーは 、キャップを閉めるときに、2つの斜面の間で圧縮され、ダイハウジングによっ て形成されるチャンバをシールする。 1:1.5 の入力:出力の機械的な励起比を有するブランソン細長アルミニウム 導波管が、3/8 インチ(約9.5mm)の植込ボルトによって超音波ホーンに接続され た。圧電トランスデューサが、この細長い導波管に結合され、このトランスデュ ーサは、ブランソンモデル502 コンバータであって、20KHzで動作するブラン ソンモデル1120電源によって電力を供給された(Branson Sonic Power Company ,Danbury,Connecticut)。電力消費は、ブランソンモデルA410A 電力計でモニ タされた。 リザーバからダイハウジングに延びるステンレス鋼チューブと、ダイハウジン グ自身が、チューブおよびダイハウジングの各々に熱電対をつなげる可撓性加熱 テープで被われた。リザーバは、およそ 177℃の温度に維持され、チューブおよ びダイハウジングは、それぞれおよそ190 ℃と260 ℃の温度に維持された。ダイ チップの温度は、手持ち型の高温計、Digi-Sense Type K Digital Thermometer( Cole-Parmer Instrument Company,Niles,Illinois)で測定するとおよそ190 ℃ であり、押出ポリマの温度はおよそ249 ℃であることが見出された。1立方イン チあたり150 ポンドの油圧のゲージ圧(psig)が、油圧ラムによりピストンに与 えられた。押出オリフィスからの溶融ポリマの流れが始まるとき、2分間の質量 サンプルが、ダイチップの下方2インチ(約5cm)で保持された風袋質量アルミ ニウムサンプリングパンに収集された。サンプリングパンは、再び重さを測り直 され、押出ポリマの流量(グラム/分)が計算された。超音波パワーが、電源 を入れられ、パワーが100 %で設定されて、80ワットの出力負荷を生じた。サン プルがとられ、流量が前述のように計算された。 ホーンに対する電力が切られると、流量が0.05グラム/分となった。押出圧力 は両方の実験の間に一定であるが、ホーンに印加された100 %の電力によって、 流量が0.345 グラム/分となった。同じ押出圧力で、流量は、本発明による超音 波エネルギを用いることによって、およそ7倍大きくなった。 超音波電力を印加してサンプルをとると、電力計の読取は僅かに不安定となり 、ホーンから発せられる可聴調和の変化が、電力変動のパターンに一致するよう に見えた。これらの観測結果は、非常に小さい流量が、ホーン/ポリマの界面で キャビテーションを生じさせることを示す。サンプルカップに集められた押し出 された繊維の顕微鏡検査が、繊維内に、メルトからのガスのキャビテーション抽 出により明らかに形成されたバブルが存在することを明らかにした。繊維の顕微 鏡写真が図2に示される。さらに、超音波の影響下で形成され、重力で引っ張ら れた繊維が、ダイチップのおよそ4フィート(約1.2 メートル)下方に配置された キャッチパンから集められた。これらの繊維の顕微鏡写真が、図3に示されてお り、これらの繊維内に流入したバブルは、これらの径の数倍大きくされたことを 示す。例2 利用されるポリマが30グラム/10分のメルト流量を有するポリプロピレン(Esc orene PP-3445,Exxon Chemical Americas,Houston,Texas 77079)であって、 メルト処理添加剤を欠いたものであり、また細長い導波管が、1:1の入力:出 力の機械的励起比を有するものと交換することを除いては、例1の手続を繰り返 す。さらに、精密大気圧レギュレータと同じく、精密油圧および空気圧ゲージが 、押出システムに加えられた。また、硬質材料絶縁ボードの1/4 インチ(約6.4mm )厚の層が、熱損失を最小にするためにダイチップに取り付けられた。 6つの試行が、テーブル1に要約した状況および結果をともなって行われた。 このテーブルにおいて、「圧力」の欄は、例1に示したpsigの油圧であり、「温 度」の欄は、例1で示した押出機、パイプおよびダイハウジングの各々の摂氏温 度を特定し、「パワー」の下の「パーセント」の欄は、ホーンに印加された最大 超音波パワーのパーセンテージを示し、「パワー」の下の「ワット」の欄は、任 意のパワー設定でのパワー消費を示し、「レート」の欄は、各試行に対して測定 された流量をグラム/分の単位で表す。 各試行が、押出機を分解し、ポリマをリザーバに供給することが必要であって 、ピストンパッキングランドの密性、バレル内のピストンの嵌合、熱テープを用 い たステンレス鋼チューブとダイハウジングのラッピング、およびチューブとダイ ハウジング温度の手動制御に変動を与えることなく押出機を再組立するのは困難 であった。このような変動は、他の変動と同様に、ある試行と別の試行との厳格 な比較を妨げる。しかしながら、各試行の傾向は、一般的な試行と試行の観測と 同様に、意義のあるものである。 超音波エネルギを用いると、押出圧力ないしは温度に関わらず、押出オリフィ スを通る溶融ポリマの流量が増加する。改良の程度は、押出圧力および温度の両 方の関数として現れる。言い換えると、圧力の影響の方が大きいように思えるが 、圧力または温度のいずれかを大きくしても、流量が大きくなる。例3 この例において、前述の2つの例で用いられた定圧バッチ押出機が、ジョージ ア、ダウソンビレ(Dawsonville)のJ&M 研究所から得られたグリッドメルタ(Grid Melter),モデルGM-25-1 と交換された。この装置は、ポリマを25ポンド毎時( 約11キログラム/時)まで処理する能力を有し、1.752cc/回転の排気量をもつ一 体式変速ギアポンプを備える。メルトの温度は、プレメルトとメインメルトの2 つのゾーンで調節される。圧力は、内部可変バイパスバルブにより制限され、調 節され、10psi の単位の分解能をもつディジタル表示器で示される。ポンプ駆動 速度は、パネル実装ポテンショメータで制御される。 グリッドメルタを、ポリマを溶融し、加圧するために用いた。これは、前述の 例では必要であった、試行の間に装置を分解する必要性をなくした。使用された 第1のポリマは、Escorene PP-3445であり(試行1-18)、第2のポリマは、Himo nt HH-441(試行19-42)であった。ポンプ駆動速度は、ポテンショメータのレンジ のおよそ30%で任意に設定され、圧力が、バイパスバルブを調整することによっ て設定され、制御された。1/4インチ(約6.4mm)径で、9インチ(約23cm)の長さ のステンレス鋼チューブが、グリッドメルタの出口からダイハウジングの入口に 取り付けられた。チューブおよび押出カップが、2つのゾーンとして熱テープで 被われ、この2つのゾーンは、自動加熱制御器により設定され制御された。グリ ッドメルタおよび押出装置の両方における全ての熱ゾーンは、同じ点に設定 された。さらに、グリッドメルタの圧力が、一連の試行の各々の最初にのみ設定 された。試行の結果は、テーブル2および3に要約されている。このテーブルに おいて、「圧力」の欄は、psigのグリッドメルタの圧力であり、「温度」の欄は 、全ての加熱ゾーンの温度設定点を摂氏温度で同定し、「パワー」の下方の「パ ーセント」の欄は、ホーンに印加された最大超音波パワーのパーセンテージを示 し、「パワー」の下方の「ワット」の欄は、任意のパワー設定でのパワー消費を 示し、「レート」の欄は、各試行で測定された流量をグラム/分の単位で示す。 テーブル2および3のデータは、超音波エネルギを用いると、メルトの温度に関 係なく、オリフィスを通るポリマの流量が、超音波エネルギを用いない場合の流 量と比較して大きくなることを示している。しかしながら、このデータをよく理 解するために、このデータが、超音波パワー設定のパーセントと、観測されたメ ルト流量(グラム/分)の関係としてプロットされた。試行1〜9(テーブル2) のプロットが図4に示され、試行10〜18(テーブル2)のプロットが図5に示さ れる。同様に、試行19〜30および試行31〜42(テーブル3)のプロットが、それ ぞれ図6および7に示される。最後に図8は、テーブル2による試行1〜3、お よびテーブル3による試行19〜21についてのデータを同様にプロットする。 図4〜7、特に図6および7は、超音波パワーを大きくすると、オリフィスを 通って観測されたメルト流量が本質的に線形に増加していくことを示唆する。ま た、メルト流量のこのような増加は、研究された押出温度の各々で生じた。図8 は、超音波エネルギを用いない場合には 400メルト流量ポリマであったものが、 超音波エネルギを用いると、30メルト流量ポリマの押出を可能にすることを示す 。この意味することは、当然のことであるが、小さいメルト流量ポリマ(すなわ ち、大きい分子量ポリマ)の利点は、大きいメルト流量ポリマについて典型的に 用いられる処理状態下で理解されることができる。このような利点は、例えば、 より高い溶融点、およびより大きい引っ張り強さ等の特性を有する繊維を生成す ることができる。逆に、本発明の方法は、押出量を犠牲にすることなく、低い温 度で与えられたポリマの押出を可能にする。例4 この例は、押出オリフィスを詰まらせる障害物を取り除く本発明の能力を示す 。この例においては、グリッドメルタホッパーが、ミネソタ州セントポールのH. B.Fuller社から得られた実験用圧力感応ホットメルト接着剤HL-1295 ZPで充填さ れた。この樹脂に対して推奨された加熱温度は、149 ℃であった。メルタ、チュ ーブおよびダイハウジングの加熱ゾーンは、138 ℃に初期設定された。熱レベル が安定にされたとき、ポンプ駆動は、全速の約15パーセントで始まり、450 psig の 圧力が発生した。超音波パワーは、この点では用いられなかった。全てのゾーン の温度がおよそ194 ℃にまで、すなわち樹脂に対して推奨された加熱温度より27 ℃高い温度にまで上げられた。押出圧力は、およそ130psig で安定にした。この 点での押出物は、焦げた臭いがして、煙をだしていた。5分以内に流れを止め、 押出圧力を 400psigを超えるまで大きくした。この点で、超音波パワー制御器が 、50パーセントに設定され、パワーが1秒間オンにされた。流れはすぐに再開し 、圧力は先のレベルにまで下がった。黒く炭化した材料の粒子が押出物の中に見 ることができた。3分以内に流れを再び止め、前と同じように超音波エネルギを 用いて流れを再開した。このサイクルは8回以上繰り返された。各繰り返しの後 に、パワー制御は僅かに悪くなり、最後のサイクルの後に、パワー制御の設定が 30パーセントのパワーになり、電力計の読みは35ワットとなった。パワー供給は 30パーセントのレベルに保たれ、流れが1時間の間に観測された。炭化した粒子 を押出物の内部に見ることができたが、試行中に流れを止めなかった。例5 この例は、例えば炭化水素ベースのオイルのような比較的自由に流れる液体に 関する場合の本発明を例示する。この例で用いられる超音波装置は、浸漬ホーン と呼ばれる。典型的な浸漬ホーンの詳細な説明は図1および図1に関する説明部 分で見ることができる。 ポンプ、駆動モータ、およびモータ制御器が、イリノイ州シカゴのDayton Ele ctric Mfg.から得られた。ポンプは、1.34立方センチメートル毎回の排気量をも つ油圧ギアタイプであった。システムの高圧側のパイブは、1/4インチ(6.35mm) のステンレス鋼チューブであった。 細管チップは、0.0145インチ(0.368mm)の径のオリフィス開口と、0.087 イン チ(2.21mm)の長さを有した。従って細管は、6の長さと径の比(L/D)を有し た。細管の反対側のチップの開口の径は、0.125 インチ(3.175mm)であった。開 口の壁は、開口がおよそ細管の径に等しくなるまで、30°の角度で狭められた。 超音波装置は、Branson モデル1120電源によりパワーを供給された。消費した パワーは、Branson A410A 電力計でモニタされた。20KHzの超音波信号が、 Branson モデル502 コンバータで変換された。コンバータの出力はアルミニウム 1:1 ブースタを通じてポートであるホーンに結合された。変換された、ブースタ およびホーンは、超音波スタックを形成した。 Branson モデルJ-4 パワー制御器が組み込まれて、パワー供給の出力を全パワ ー容量のパーセンテージで制御した。 試行中に選ばれたオイルは、ペンシルバニア州ステートカレッジのキャノン社 から得られた石油ベースの粘性のある標準オイル、標準番号N1000、ロット番号# 92102であった。このオイルは、20℃で4216センチポアズ(cP)(SI単位系はmPa ・s)の粘性、25℃で2716cPの粘性、40℃で839cP の粘性、60℃で 235cPの粘性 、100℃で40cPの粘性を有した。 流量の試行は、超音波パワーを用いないか、利用可能なパワーの50%を用いた いずれかの場合に、0.0145インチ(0.368mm)径のチップを有する浸漬ホーンで実 施した。押出物の温度は、露出した接触熱電対を出口の1/4インチ(6.35mm)以内 のストリーム中に配置し、熱電対からの信号を手持ち型の高温計で読み取ること によってモニタされた。これらの試行の結果がテーブル4に示されている。テー ブル4において、「圧力」の欄は、psigの圧力であり、「ポンプ」の欄は、パイ プの速度を毎分の回転数で示し、「質量」の欄は、集められた試験液体(すなわ ちオイル)の質量をグラムで表現し、「温度」の欄は、手持ち型高温計から読み 取られた温度を定め、「時間」の欄は、液体が集められた時間を秒で表し、「ワ ット」の欄は、与えられたパワー設定でのパワー消費を示し、「レート」の欄は 、各試行で測定された流量をグラム/分で表した。 例6 この例は、以下の違いを除けば、例5で整備された同じ構成の超音波装置(浸 漬ホーン)を用いる液体スプレの製造に関する本発明を例示する。 2つの異なるオリフィスが用いられた。1つは、0.004 インチ(0.102mm)の径 と0.004 インチ(0.102mm)の長さ(L/D 比1)を有し、他方は、0.010 インチ(0. 254mm)の径と0.006 インチ(0.152mm)の長さ(L/D比0.006/0.010 すなわち0.6)を 有した。 使用されるオイルは、ペンシルバニア州エキスポートのLegbold-Heraeus Vacu um Products 社より利用可能な設計HE-200、カタログ#98-198-006 を有する真空 ポンプオイルであった。取引書類には、オイルが力氏104°で58.1センチパ オズ(cP)の動粘度を有し、力氏212°で9.14cPの動粘度を有することが報告され ていた。 流量の試行は、超音波パワーがない場合と、80ワットのパワーおよび90ワット のパワーが印加された場合に、様々なチップをもつ浸漬ホーンで実施された。試 行の結果がテーブル5に示される。テーブル5において、「圧力」の欄は、psig の圧力であり、「チップ」の欄は、細管チップ(すなわち出口オリフィス)の径 および長さをインチ単位で表し、「パワー」の欄は、与えられたパワー設定での パワー消費をワットで示し、「レート」の欄は、各試行に対して測定された流量 をグラム/分で表したものである。 超音波装置が作動したときの全ての試行において、オイルストリームは、すぐ に細かい液滴の一様な円錐状噴霧に霧化した。 例7 この例は、以下の例外を除けば、例6で整備した同じ構成の超音波装置を利用 した本発明を示す。 2つの異なるオリフィスを用いた。1つは、0.025 インチ(0.635mm)の径と0.0 45(1.14mm)インチの長さ(L/D比1.8)を有し、他方は、0.0145インチ(0.368mm)の 径と0.087 インチ(2.21mm)の長さ(L/D比6)を有した。 使用した液体は、ニュージャージー州 Englewood Cliffs、CPC International 、Best Foods Division から入手できる、製造者コード#214A5のカロブランドラ イトトウモロコシシロップであった。このトウモロコシシロップは、25℃で3392 cPの動粘度を有した。 流量の試行は、超音波パワーのない場合、90ワットのパワー(利用可能パワー の20%)、および100 ワットのパワー(利用可能パワーの30%)を印加された場 合の様々なチップを有する浸漬ホーンで実施された。試行の結果は、テーブル6 に示されている。テーブル6において、「圧力」の欄は、psigの圧力であり、「 パーセント」の欄は、利用可能なパワーのパーセンテージとしてのパワー消費量 であり、「ワット」の欄は、与えられたパワー設定でのパワー消費をワットで表 し、「レート」の欄は、各試行に対して測定された流量をグラム/分で表したも のである。 例8 この例は、本質的に異なる液体の乳化に関する発明を示す。この例において、 エマルションは、水と炭化水素ベースのオイルから形成された。試行中の選ばれ たオイルは、ペンシルバニア州ステートカレッジのキャノン社から得られた、標 準番号N1000、ロット番号#92102の石油ベースの粘性標準オイルであった。 オイルは、例5に説明したポンプ、駆動モータ、およびモータ制御器によって 加圧され供給された。この場合において、ポンプからの出力が、1/4インチ(6.35 mm)のT継手の1つの脚に接続された。T継手の対向する平行な脚が、Ga,サバ ンナのRoss Engineering社から得られる6つのエレメントの1/2インチ(12.7mm) 径ISG Motionless Mixerの入口に接続された。ミクサの出口は、浸漬ホーン超音 波装置(図1参照)の入口に接続された。水がピストン計量ポンプにより、オイ ルストリームに計量されて供給された。ポンプは、5インチストロークの油圧シ リンダで9/16インチの径で構成された。シリンダのピストンロッドは、減速ギア を介して変速モータにより駆動されるねじジャッキにより動かされた。モータの 速度はモータ制御器を用いて制御された。水は、可撓性ホースにより、シリンダ からT継手の第3の脚に向けられた。可撓性ホースの出口の端部は、およそ0.03 0 インチ(0.762mm)の内径をもつステンレス鋼皮下チューブの長さに取り付けら れ、可撓性ホースは、T継手に取り付けられ、オイル流れストリーム(超音 波装置の上流)のほぼ中心で終わった。 浸漬ホーン装置は、0.0145インチ(0.368mm)径のチップに取り付けられた。オ イルは、およそ 250psigに加圧され、およそ35グラム/分の流量を生成した。計 量ポンプは、およそ3rpm に設定され、0.17cc/分の水流量を生じた。超音波パ ワーを用いない場合と、およそ100 ワットの超音波パワーを用いた場合とで、押 出物のサンプル(すなわち超音波装置からの液体出力)をとった。このサンプル は、光学顕微鏡で検査された。電源の入ってない超音波装置を通過したサンプル は、その径がおよそ50〜300 ミクロンの範囲である広く拡散した水滴を含んだ。 100 ワットのパワーを受け取った超音波装置を通ったサンプル(すなわち超音波 処理されたサンプル)は、その径がおよそ5から1ミクロンより小さい範囲であ る水滴を密に含んだエマルションであった。 以上は特定の具体例に関して詳細に説明したものであるが、当業者であれば、 前述の内容を理解したときには、これらの具体例の変更およびそれらに均等なも のを考え出すことは容易である。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記 載およびそれに均等なものとして定められなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D01F 6/04 D01F 6/04 B D04H 3/16 D04H 3/16 F02M 51/06 F02M 51/06 P 69/00 310 69/00 310S F23R 3/28 F23R 3/28 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 コーエン バーナード アメリカ合衆国 ジョージア州 30136 バークレイ レイク レイクショア ドラ イヴ 381 【要約の続き】 液体を流す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.オリフィスを流れる加圧液体の流量を大きくする装置であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を外 に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 ダイチップに超音波エネルギを印加することなく、チャンバ内の加圧液体の 一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有し、 該超音波エネルギ印加手段がチャンバ内に配置される装置。 2.超音波エネルギ印加手段が、浸漬した超音波ホーンである請求項1に記載の 装置。 3.出口オリフィスが、複数あることを特徴とする請求項1に記載の装置。 4.出口オリフィスが、1つであることを特徴とする請求項1に記載の装置。 5.出口オリフィスが、およそ0.0001インチ(0.00254mm)から0.1 インチ(2.54mm )の径を有する請求項1に記載の装置。 6.出口オリフィスが、およそ0.001 インチ(0.0254mm)から0.01インチ(0.254mm )の径を有する請求項1に記載の装置。 7.出口オリフィスが、出口細管である請求項1に記載の装置。 8.出口細管が、およそ4:1 から10:1の長さと径の比を有する請求項7に記載の 装置。 9.超音波エネルギが、およそ15KHzから100 KHzの周波数を有する請求項 1に記載の装置。 10.出口オリフィスが自己清浄する請求項1に記載の装置。 11.装置が、多成分の加圧液体を乳化することを特徴とする請求項1に記載の装 置。 12.装置が、液体噴霧を生成することを特徴とする請求項1に記載の装置。 13.装置が、霧状液体噴霧を生成することを特徴とする請求項12に記載の装置 。 14.装置が、加圧液体のキャビテーションを生成することを特徴とする請求項1 に記載の装置。 15.オリフィスを流れる加圧液体の流量を大きくする装置であって、 第1端部と第2端部を有しており、且つ、加圧液体を受け取るチャンバと、 チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダイチップの壁により形成され、前記第 1端部に位置され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を第1軸に沿っ て外に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 第1端部および第2端部を有する超音波ホーンと、 を備え、 前記超音波ホーンが超音波エネルギにより励起されるときに、節と長手機械 的励起軸を有し、該ホーンの第1端部がダイハウジングの外に配置され、該ホー ンの第2端部がダイハウジングの中のチャンバ内で、出口オリフィスに密に近接 して配置されるが、ダイチップには超音波エネルギを印加しないように、ホーン がダイハウジングの第2端部に設置された装置。 16.超音波エネルギが、およそ15KHzから 100KHzの周波数を有する請求項 15に記載の装置。 17.長手機械的励起軸が、実質的に第1軸と平行であることを特徴とする請求項 16に記載の装置。 18.超音波ホーンの第2端部が、ダイハウジング内の全ての出口オリフィスを含 む最小領域とほぼ同じか、又はそれよりも小さい横断面領域を有する請求項15 に記載の装置。 19.超音波ホーンが、長手方向の機械的励起のソースとしてのバイブレータ手段 と、その第1端部で結合する請求項15に記載の装置。 20.バイブレータ手段が、圧電トランスデューサである請求項19に記載の装置 。 21.バイブレータ手段が、磁気ひずみトランスデューサである請求項19に記載 の装置。 22.圧電トランスデューサが、細長い導波管により超音波ホーンに結合される請 求項20に記載の装置。 23.細長い導波管が、およそ1:1 から1:2.5 の入力:出力の機械的励起比を有す る請求項22に記載の装置。 24.オリフィスを流れる加圧液体の流量を大きくする方法であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を外 に送る出口オリフィスとを備えるダイハウジングと、 チャンバ内の加圧液体の一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有するダイ組立体に加圧液体を供給し、 超音波エネルギをダイチップに印加することのない状態で、出口オリフィス がチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印加手段を超音波エネ ルギで励起し、 加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップを有する方法。 25.超音波エネルギ印加手段が、チャンバ内に配置される請求項24に記載の方 法。 26.超音波エネルギ印加手段が、浸漬した超音波ホーンである請求項24に記載 の方法。 27.出口オリフィスが、出口細管である請求項24に記載の方法。 28.超音波エネルギが、およそ15KHzから 100KHzの周波数を有する請求項 24に記載の方法。 29.超音波エネルギが、およそ15KHzから60KHzの周波数を有する請求項2 4に記載の方法。 30.加圧液体の流量が、超音波エネルギの励起がない場合に同じ加圧液体が同じ 出口オリフィスを通り同じダイハウジングの外に流れる流量よりも、少なくとも およそ25%大きいことを特徴とする請求項24に記載の方法。 31.加圧液体の流量が、超音波エネルギの励起がない場合に同じ加圧液体が同じ 出口オリフィスを通り同じダイハウジングの外に流れる流量よりも、少なくとも およそ75%大きいことを特徴とする請求項24に記載の方法。 32.加圧液体の流量が、超音波エネルギの励起がない場合に同じ加圧液体が同じ 出口オリフィスを通り同じダイハウジングの外に流れる流量よりも、少なくとも およそ 200%大きいことを特徴とする請求項24に記載の方法。 33.加圧液体の流量を大きくすることが、加圧液体の温度をかなり上げなくても 達成される請求項24に記載の方法。 34.加圧液体の流量を大きくすることが、加圧液体の供給される圧力をかなり上 げなくても達成される請求項24に記載の方法。 35.出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印 加手段を超音波エネルギで励起し、加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外 に送るステップが、出口オリフィスを自己清浄するステップを含む請求項24に 記載の方法。 36.出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印 加手段を超音波エネルギで励起するステップが、多成分の加圧液体を乳化するス テップを含む請求項24に記載の方法。 37.加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップが、液体噴霧を 生成するステップを含む請求項24に記載の方法。 38.液体噴霧が、霧状液体噴霧である請求項37に記載の方法。 39.出口オリフィスがチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印 加手段を超音波エネルギで励起し、加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外 に送るステップが、加圧液体のキャビテーションを生じさせるステップを含む請 求項24に記載の方法。 40.オリフィスを流れる加圧液体の流れを向上させる方法であって、 加圧液体を受け取り、第1端部と第2端部を有するチャンバと、チャンバに 加圧液体を供給する入口と、ダイチップの壁により形成され、チャンバの第1端 部に配置され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を第1軸に沿って外 に送る出口オリフィスと、を備えるダイハウジングと、 第1端部および第2端部を有する超音波ホーンであって、超音波エネルギに より励起されるときに、節と長手機械的励起軸を有し、該ホーンの第1端部がチ ャンバの外に配置され、該ホーンの第2端部がチャンバ内で、出口オリフィスに 密に近接して配置されるように、ホーンがチャンバの第2端部に設置される前記 超音波ホーンとを有する、 ダイ組立体に加圧液体を供給し、 超音波エネルギをダイチップに印加することのない状態で、出口オリフィス がチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギホーンを超音波エネル ギで励起し、 加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップを有する方法。 41.出口オリフィスが、出口細管である請求項40に記載の方法。 42.超音波エネルギが、およそ15KHzから 100KHzの周波数を有する請求項 40に記載の方法。 43.加圧液体の流量が、超音波エネルギの励起がない場合に同じ加圧液体が同じ 出口オリフィスを通り同じダイハウジングの外に流れる流量よりも、少なくとも およそ25%大きいことを特徴とする請求項40に記載の方法。 44.加圧液体の流量が、超音波エネルギの励起がない場合に同じ加圧液体が同じ 出口オリフィスを通り同じダイハウジングの外に流れる流量よりも、少なくとも およそ75%大きいことを特徴とする請求項40に記載の方法。 45.加圧液体の流量が、超音波エネルギの励起がない場合に同じ加圧液体が同じ 出口オリフィスを通り同じダイハウジングの外に流れる流量よりも、少なくとも およそ 200%大きいことを特徴とする請求項40に記載の方法。 46.液体燃料を内燃機関に注入する超音波燃料インジェクタ装置であって、 加圧液体燃料を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体燃料を供給する入 口と、ダイチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体燃料を受け取り、 加圧液体燃料を外に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 ダイチップに超音波エネルギを印加することなく、チャンバ内の加圧液体燃 料の一部に超音波エネルギを印加する手段とを有し、 該超音波エネルギ印加手段がチャンバ内に配置される装置。 47.液体燃料を内燃機関に注入する超音波燃料インジェクタ装置であって、 第1端部と第2端部を有しており、且つ、加圧液体燃料を受け取るチャンバ と、チャンバに加圧液体燃料を供給する入口と、ダイチップの壁により形成され 、前記第1端部に位置され、チャンバから加圧液体燃料を受け取り、加圧液体燃 料を第1軸に沿って外に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 第1端部および第2端部を有する超音波ホーンと、 を備え、 前記超音波ホーンは、超音波エネルギにより励起されるときに、節と長手機 械的励起軸を有し、該ホーンの第1端部がダイハウジングの外に配置され、該ホ ーンの第2端部がダイハウジングの中のチャンバ内で、出口オリフィスに密に近 接して配置されるが、出口オリフィスには超音波エネルギを印加しないように、 ホーンがダイハウジングの第2端部に設置された装置。 48.オリフィスを流れる加圧液体の流量を大きくする自己清浄装置であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体をダ イハウジングの外に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 ダイチップに超音波エネルギを印加することなく、チャンバ内の加圧液体の 一部に超音波エネルギを印加する手段とを有し、 超音波エネルギ印加手段が超音波エネルギで励起され、出口オリフィスが、 チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体をダイハウジングの外に送る際に、 出口オリフィスが自己清浄するようになった装置。 49.オリフィスを流れる加圧液体の流量を大きくする自己清浄装置であって、 第1端部と第2端部を有しており、且つ、加圧液体を受け取るチャンバと、 チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダイチップの壁により形成され、前記第 1端部に位置され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を第1軸に沿っ て外に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 第1端部および第2端部を有する超音波ホーンと、 を備え、 前記超音波ホーンは、超音波エネルギにより励起されるときに、節と長手機 械的励起軸を有し、該ホーンの第1端部がダイハウジングの外に配置され、該ホ ーンの第2端部がダイハウジングの中のチャンバ内で、出口オリフィスに密に近 接して配置されるが、ダイチップには超音波エネルギを印加しないように、ホー ンがダイハウジングの第2端部に設置され、 超音波ホーンが超音波エネルギで励起され、出口オリフィスが、チャンバか ら加圧液体を受け取り、加圧液体をダイハウジングの外に送る際に、出口オリ フィスが自己清浄するようになった装置。 50.多成分の加圧液体を乳化する装置であって、 多成分加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに多成分加圧液体を供給す る入口と、ダイチップの壁により形成され、チャンバから多成分加圧液体を受け 取り、多成分加圧液体を外に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジン グと、 ダイチップに超音波エネルギを印加することなく、チャンバ内の多成分加圧 液体の一部に超音波エネルギを印加する手段とを有し、 超音波エネルギ印加手段が超音波エネルギで励起され、出口オリフィスが、 チャンバから多成分加圧液体を受け取り、多成分加圧液体をダイハウジングの外 に送る間に、出口オリフィスが多成分加圧液体を乳化するようになった装置。 51.液体噴霧を生成する装置であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を外 に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 ダイチップに超音波エネルギを印加することなく、チャンバ内の加圧液体の 一部に超音波エネルギを印加する手段とを有し、 超音波エネルギ印加手段が超音波エネルギで励起され、出口オリフィスが、 チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体をダイハウジングの外に送る間に、 出口オリフィスが液体噴霧を生成する装置。 52.装置が、霧状液体噴霧を生成する請求項51に記載の装置。 53.装置が、一様な円錐状液体噴霧を生成する請求項51に記載の装置。 54.加圧液体にキャビテーションを生じさせる装置であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を外 に送る出口オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 ダイチップに超音波エネルギを印加することなく、チャンバ内の加圧液体の 一部に超音波エネルギを印加する手段とを有し、 超音波エネルギ印加手段が超音波エネルギで励起され、出口オリフィスが、 チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体をダイハウジングの外に送る間に、 出口オリフィスが、加圧液体にキャビテーションを生じさせる装置。 55.ダイ組立体の出口オリフィスを自己清浄する方法であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を外 に送る出口オリフィスとを備えるダイハウジングと、 チャンバ内の加圧液体の一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有するダイ組立体に加圧液体を供給し、 超音波エネルギをダイチップに印加することのない状態で、出口オリフィス がチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印加手段を超音波エネ ルギで励起し、 加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップを有し、その結 果、出口オリフィスが清浄される方法。 56.多成分の加圧液体を乳化する方法であって、 ダイ組立体に多成分加圧液体を供給し、 多成分加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに多成分加圧液体を供給す る入口と、ダイチップの壁により形成され、チャンバから多成分加圧液体を受け 取り、多成分加圧液体を外に送る出口オリフィスとを備えるダイハウジングと、 チャンバ内の多成分加圧液体の一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有するダイ組立体に多成分加圧液体を供給し、 超音波エネルギをダイチップに印加することのない状態で、出口オリフィス がチャンバから多成分加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印加手段を超音 波エネルギで励起し、 多成分加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップを有し、 その結果、多成分加圧液体が乳化される方法。 57.液体噴霧を生成する方法であって、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を 外に送る出口オリフィスと、を備えるダイハウジングと、 チャンバ内の加圧液体の一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有するダイ組立体に加圧液体を供給し、 超音波エネルギをダイチップに印加することのない状態で、出口オリフィス がチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印加手段を超音波エネ ルギで励起し、 加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップを有し、液体噴 霧を生成する方法。 58.加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップが、霧状液体噴 霧を生成することを特徴とする請求項57に記載の方法。 59.加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップが、一様な円錐 状液体噴霧を生成することを特徴とする請求項57に記載の方法。 60.加圧液体にキャビテーションを生じさせる方法であって、 ダイ組立体に加圧液体を供給し、 加圧液体を受け取るチャンバと、チャンバに加圧液体を供給する入口と、ダ イチップの壁により形成され、チャンバから加圧液体を受け取り、加圧液体を外 に送る出口オリフィスと、を備えるダイハウジングと、 チャンバ内の加圧液体の一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有し、 超音波エネルギをダイチップに印加することのない状態で、出口オリフィス がチャンバから加圧液体を受け取る間に、超音波エネルギ印加手段を超音波エネ ルギで励起し、 加圧液体をダイチップの出口オリフィスの外に送るステップを有し、加圧液 体が、チャンバから受け取られ、出口オリフィスの外に流れるときに、加圧液体 にキャビテーションを生じさせる方法。 61.溶融熱可塑性ポリマを押し出す装置であって、 溶融熱可塑性ポリマを受け取るチャンバと、チャンバに溶融熱可塑性ポリマ を供給する入口オリフィスと、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、溶 融熱可塑性ポリマを押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジング と、 溶融熱可塑性ポリマの一部に超音波エネルギを印加する手段と、 を有するダイ組立体に加圧液体を供給し、 該超音波エネルギ印加手段がチャンバ内に配置される装置。 62.超音波エネルギが、およそ15KHzから 100KHzの周波数を有する請求項 61に記載の装置。 63.溶融熱可塑性ポリマを押し出す装置であって、 第1端部と第2端部を有しており、且つ、溶融熱可塑性ポリマを受け取るチ ャンバと、チャンバに溶融熱可塑性ポリマを供給する入口オリフィスと、前記第 1端部に位置され、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、溶融熱可塑性 ポリマを第1軸に沿って押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジング と、 第1端部および第2端部を有する超音波ホーンと、 を有し、前記超音波ホーンが、超音波エネルギにより励起されるときに、節と 長手機械的励起軸を有し、該ホーンの第1端部がダイハウジングの外に配置され 、該ホーンの第2端部がダイハウジングの中のチャンバ内で、押出オリフィスに 密に近接して配置されるように、ダイハウジングの第2端部に設置された装置。 64.超音波エネルギが、およそ18KHzから60KHzの周波数を有する請求項6 3に記載の装置。 65.ポリマが、繊維として押し出される請求項63に記載の装置。 66.長手機械的押出軸が、実質的に第1軸に平行であることを特徴とする請求項 63に記載の装置。 67.超音波ホーンの第2端部が、ダイハウジング内の全ての押出オリフィスを含 む最小領域とほぼ同じか、又はそれよりも小さい横断面領域を有する請求項63 に記載の装置。 68.超音波ホーンが、長手方向の機械的励起のソースとしてのバイブレータ手段 と、その第1端部で結合する請求項63に記載の装置。 69.バイブレータ手段が、圧電トランスデューサである請求項68に記載の装置 。 70.圧電トランスデューサが、細長い導波管によって超音波ホーンに結合される 請求項69に記載の装置。 71.細長い導波管が、およそ1:1 から1:2.5 の入力:出力の機械的励起比を有す ることを特徴とする請求項70に記載の装置。 72.熱可塑性ポリマから繊維を形成する方法であって、 溶融熱可塑性ポリマを供給し、 溶融熱可塑性ポリマを受け取るチャンバと、チャンバに溶融熱可塑性ポリマ を供給する入口オリフィスと、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、溶 融熱可塑性ポリマを押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 チャンバ内で溶融熱可塑性ポリマにより部分的に囲まれて配置され、溶融熱 可塑性ポリマが押出オリフィスを通過する際に、溶融熱可塑性ポリマの一部に超 音波エネルギを印加する超音波エネルギ印加手段と、 を備えるダイ組立体の押出オリフィスを通して溶融熱可塑性ポリマを押し出し 、スレッド線を形成し、 溶融熱可塑性ポリマを押し出している間に、超音波エネルギ印加手段を超音 波エネルギで励起し、 スレッド線を縮径して、繊維を形成するステップを有する方法。 73.超音波エネルギが、およそ15KHzから 100KHzの周波数を有する請求項 72に記載の方法。 74.熱可塑性ポリマから繊維を形成する方法であって、 溶融熱可塑性ポリマを供給し、 溶融熱可塑性ポリマを受け取り、第1端部と第2端部を有するチャンバと、 チャンバに溶融熱可塑性ポリマを供給する入口オリフィスと、前記チャンバの第 1端部に配置され、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、第1軸に沿っ て溶融熱可塑性ポリマを押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジング と、 第1端部および第2端部を有しており、超音波エネルギにより励起されると きに、節と長手機械的励起軸を有し、該第1端部がチャンバの外に配置され、 該第2端部がチャンバ内で、押出オリフィスに密に近接して配置されるように、 前記チャンバの第2端部に設置された超音波ホーンと、 を有する、ダイ組立体の押出オリフィスを通して溶融熱可塑性ポリマを押し出 し、スレッド線を形成し、 溶融熱可塑性ポリマを押し出している間に、超音波ホーンを超音波エネルギ で励起し、 スレッド線を縮径して、繊維を形成するステップを有する方法。 75.超音波エネルギが、およそ15KHzから 100KHzの周波数を有する請求項 74に記載の方法。 76.長手機械的励起軸が、実質的に第1軸に平行であることを特徴とする請求項 74に記載の方法。 77.超音波ホーンの第2端部が、ダイハウジング内の全ての押出オリフィスを含 む最小領域とほぼ同じか、又はそれよりも小さい横断面領域を有する請求項74 に記載の方法。 78.スレッド線がダイを出るときに、スレッド線を流体ストリームに接触させる ことによって、縮径化が行われる請求項74に記載の方法。 79.バイブレータ手段が、圧電トランスデューサである請求項74に記載の方法 。 80.圧電トランスデューサが、細長い導波管によって超音波ホーンに結合される 請求項74に記載の方法。 81.細長い導波管が、およそ1:1 から1:2.5 までの入力:出力の機械的励起比を 有する請求項80に記載の方法。 82.長さ方向に沿って閉じ込められた気泡を有する繊維を熱可塑性ポリマから形 成する方法であって、 溶融熱可塑性ポリマを供給し、 溶融熱可塑性ポリマを受け取るチャンバと、チャンバに溶融熱可塑性ポリマ を供給する入口オリフィスと、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、溶 融熱可塑性ポリマを押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 チャンバ内に配置され、溶融熱可塑性ポリマにより少なくとも部分的に囲ま れ、溶融熱可塑性ポリマが押出オリフィスを通過する際に、超音波エネルギを溶 融熱可塑性ポリマに印加する、超音波エネルギ生成手段と、 を有するダイ組立体の押出オリフィスを通して溶融熱可塑性ポリマを押し出し て、スレッド線を形成し、 溶融熱可塑性ポリマを押し出している間に、キャビテーションを維持するの に十分な状況下で、超音波ホーンを超音波エネルギで励起し、 フィラメントを縮径して、繊維を形成するステップを有する方法。 83.長さ方向に沿って閉じ込められた気泡を有する繊維を熱可塑性ポリマから形 成する方法であって、 溶融熱可塑性ポリマを供給し、 溶融熱可塑性ポリマを受け取り、第1端部と第2端部を有するチャンバと、 チャンバに溶融熱可塑性ポリマを供給する入口オリフィスと、チャンバの第1端 部に配置され、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、第1軸に沿って溶 融熱可塑性ポリマを押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジングと、 第1端部および第2端部を有しており、超音波エネルギにより励起されると きに、節と長手機械的励起軸を有し、該第1端部がチャンバの外に配置され、該 第2端部がチャンバ内で、押出オリフィスに密に近接して配置されるように、前 記チャンバの第2端部に設置された超音波ホーンと、 を有するダイ組立体の押出オリフィスを通して溶融熱可塑性ポリマを押し出し て、スレッド線を形成し、 溶融熱可塑性ポリマを押し出している間に、キャビテーションを十分に維持 するのに十分な状況下で、超音波ホーンを超音波エネルギで励起し、 スレッド線を縮径して、繊維を形成するステップを有する方法。 84.熱可塑性ポリマから不織ウェブを形成する方法であって、 溶融熱可塑性ポリマを供給し、 溶融熱可塑性ポリマを受け取るチャンバと、チャンバに溶融熱可塑性ポリマ を供給する入口オリフィスと、チャンバから溶融熱可塑性ポリマを受け取り、溶 融熱可塑性ポリマを押し出す押出オリフィスと、を形成するダイハウジング と、 チャンバ内に配置され、溶融熱可塑性ポリマにより少なくとも部分的に囲ま れ、溶融熱可塑性ポリマが押出オリフィスを通過する際に、超音波エネルギを溶 融熱可塑性ポリマに印加する、超音波エネルギ印加手段と、 を有する、ダイ組立体の押出オリフィスを通して溶融熱可塑性ポリマを押し出 して、スレッド線を形成し、 溶融熱可塑性ポリマを押し出している間に、超音波ホーンを超音波エネルギ で励起し、 スレッド線を流体ストリームに接触させ、スレッド線を縮径し、スレッド線 を繊維に形成し、 繊維を収集面上にランダムに堆積するステップを有する方法。 85.熱可塑性ポリオレフィンから作られた溶融押出された繊維であって、長さ方 向に沿って閉じ込められた気泡を有する繊維。 86.繊維の密度が、別の方法による気泡の閉じ込められてない同じ繊維の密度よ りも小さいことを特徴とする請求項85に記載の溶融押出された繊維。 87.繊維の密度が、別の方法による気泡の閉じ込められてない同じ繊維の密度の およそ90%よりも小さいことを特徴とする請求項85に記載の溶融押出された繊 維。 88.繊維の密度が、別の方法による気泡の閉じ込められてない同じ繊維の密度の およそ20から90%の範囲であることを特徴とする請求項85に記載の溶融押出さ れた繊維。
JP50351396A 1994-06-23 1995-06-23 オリフィスを流れる液体の流量を大きくする方法および装置 Expired - Lifetime JP3859230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26454894A 1994-06-23 1994-06-23
US08/264,548 1994-06-23
US08/477,689 US6010592A (en) 1994-06-23 1995-06-07 Method and apparatus for increasing the flow rate of a liquid through an orifice
US08/477,689 1995-06-07
PCT/US1995/009048 WO1996000318A2 (en) 1994-06-23 1995-06-23 Method and apparatus for increasing the flow rate of a liquid through an orifice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504066A true JPH10504066A (ja) 1998-04-14
JP3859230B2 JP3859230B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=23006545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50351396A Expired - Lifetime JP3859230B2 (ja) 1994-06-23 1995-06-23 オリフィスを流れる液体の流量を大きくする方法および装置

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6010592A (ja)
EP (2) EP0766754B1 (ja)
JP (1) JP3859230B2 (ja)
KR (1) KR100348118B1 (ja)
CN (2) CN1165640C (ja)
AU (1) AU688559B2 (ja)
CA (2) CA2152536C (ja)
DE (1) DE69528060T2 (ja)
ES (1) ES2182911T3 (ja)
FR (1) FR2722711B1 (ja)
MY (1) MY120197A (ja)
PE (1) PE35096A1 (ja)
SA (1) SA95160339B1 (ja)
SV (1) SV1995000029A (ja)
TW (1) TW304992B (ja)
UY (1) UY23980A1 (ja)
WO (1) WO1996000318A2 (ja)
ZA (1) ZA955180B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342989A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波振動印加方法およびその装置
JP2008223208A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Shinshu Univ 紡糸用口金および紡糸装置
JP2012149878A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 General Electric Co <Ge> 一体形流れ絞り及びマニホルドシールを備えたガスタービン燃焼器エンドカバー組立体
US8408782B2 (en) 2006-08-22 2013-04-02 United Technologies Corporation Acoustic acceleration of fluid mixing in porous materials
JP2021533006A (ja) * 2018-07-30 2021-12-02 ファンダシオ ユーレキャット ポリマー押し出し装置用の超音波装置

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020277A (en) * 1994-06-23 2000-02-01 Kimberly-Clark Corporation Polymeric strands with enhanced tensile strength, nonwoven webs including such strands, and methods for making same
US5803106A (en) * 1995-12-21 1998-09-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic apparatus and method for increasing the flow rate of a liquid through an orifice
US6010592A (en) 1994-06-23 2000-01-04 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for increasing the flow rate of a liquid through an orifice
US6380264B1 (en) * 1994-06-23 2002-04-30 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for emulsifying a pressurized multi-component liquid
US5868153A (en) * 1995-12-21 1999-02-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid flow control apparatus and method
US6053424A (en) * 1995-12-21 2000-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for ultrasonically producing a spray of liquid
ZA969680B (en) 1995-12-21 1997-06-12 Kimberly Clark Co Ultrasonic liquid fuel injection on apparatus and method
US5801106A (en) * 1996-05-10 1998-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymeric strands with high surface area or altered surface properties
US5900690A (en) * 1996-06-26 1999-05-04 Gipson; Lamar Heath Apparatus and method for controlling an ultrasonic transducer
US6642429B1 (en) * 1999-06-30 2003-11-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care articles with reduced polymer fibers
JP3937209B2 (ja) * 1999-09-22 2007-06-27 大日本インキ化学工業株式会社 定量連続押出供給方法及びそれを利用した成形品の製造方法
JP4955169B2 (ja) * 1999-09-30 2012-06-20 旭硝子株式会社 燃料用のホース
AU778102B2 (en) * 1999-10-12 2004-11-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens coating selection and manufacturing process
US6769901B2 (en) * 2000-04-12 2004-08-03 Mold-Masters Limited Injection nozzle system for an injection molding machine
US20020075267A1 (en) * 2000-11-17 2002-06-20 Anthony Cake Processing web editor for data processing in a digital oscilloscope or similar instrument
US6663027B2 (en) * 2000-12-11 2003-12-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Unitized injector modified for ultrasonically stimulated operation
US6543700B2 (en) 2000-12-11 2003-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic unitized fuel injector with ceramic valve body
US20020179731A1 (en) * 2000-12-22 2002-12-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically enhanced continuous flow fuel injection apparatus and method
US6528554B1 (en) * 2001-02-15 2003-03-04 The University Of Akron Ultrasound assisted continuous process for making polymer blends and copolymers
US20030048692A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Bernard Cohen Apparatus for mixing, atomizing, and applying liquid coatings
CA2358148A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Mold-Masters Limited A nozzle
US6776352B2 (en) * 2001-11-26 2004-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for controllably focusing ultrasonic acoustical energy within a liquid stream
US7323055B2 (en) * 2002-01-29 2008-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Extrusion head for extruding a high viscous melting covering element of a covered core wire
US7128566B2 (en) * 2002-02-21 2006-10-31 Mold-Masters Limited Valve pin guiding tip for a nozzle
WO2003074254A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Ultrasonic assisted apparatus and process
EP1511932B1 (de) * 2002-04-04 2006-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Einspritzventil
CN100448646C (zh) * 2002-07-30 2009-01-07 标准模具(2007)有限公司 用于注塑装置中的热流道的阀针导向和对准***
GB0221263D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Dki Plast A S Apparatus and method for improving the flow characteristics of a material to be injection moulded or extruded
DE10248106A1 (de) * 2002-10-15 2004-05-19 Bühler AG Vibrodüsen-Anordnung
US7137807B2 (en) * 2002-11-21 2006-11-21 Mold-Masters Limited Hot runner nozzle with a tip, a tip surrounding piece and an alignment piece
EP2557786B1 (en) * 2002-11-29 2016-02-24 Sony Corporation Delay controlled decoding apparatus and method
CA2452112A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-09 Mold-Masters Limited Nozzle tip and seal
US20040138410A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 The University Of Akron Ultrasound assisted process for increasing the crystallinity of slow crystallizable polymers
CN1822932A (zh) * 2003-07-16 2006-08-23 出光兴产株式会社 针对树脂材料的超声波振动施加装置,使用此超声波施加装置的树脂材料的熔化成型方法及树脂组成物
US20050218066A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Nordson Corporation Hot melt adhesive system with ultrasonic filter and filtering method
US7476352B2 (en) * 2004-05-21 2009-01-13 3M Innovative Properties Company Lubricated flow fiber extrusion
US7178554B2 (en) * 2005-05-27 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically controlled valve
KR100876457B1 (ko) * 2005-07-29 2008-12-29 주식회사 엘지화학 초음파를 이용한 고상 압출 배향법 및 이를 위한 장치
JP2007154057A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 超音波振動付与方法及び樹脂組成物
US7703698B2 (en) * 2006-09-08 2010-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid treatment chamber and continuous flow mixing system
US8191732B2 (en) 2006-01-23 2012-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic waveguide pump and method of pumping liquid
US7819335B2 (en) 2006-01-23 2010-10-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Control system and method for operating an ultrasonic liquid delivery device
US7963458B2 (en) 2006-01-23 2011-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid delivery device
US7424883B2 (en) * 2006-01-23 2008-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic fuel injector
US7810743B2 (en) 2006-01-23 2010-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid delivery device
US7744015B2 (en) 2006-01-23 2010-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic fuel injector
US7735751B2 (en) 2006-01-23 2010-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid delivery device
US8028930B2 (en) 2006-01-23 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic fuel injector
US20130036662A1 (en) * 2006-03-30 2013-02-14 Eric William Cottell Real Time In-Line Water-In-Fuel Emulsion Apparatus, Process and System
US9283188B2 (en) * 2006-09-08 2016-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery systems for delivering functional compounds to substrates and processes of using the same
US8034286B2 (en) * 2006-09-08 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment system for separating compounds from aqueous effluent
US9167845B2 (en) * 2006-09-08 2015-10-27 Creative Resonance, Inc. Apparatus, method and product for ultrasonic extrusion of a flowable substrate
US7673516B2 (en) * 2006-12-28 2010-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid treatment system
US7712353B2 (en) 2006-12-28 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid treatment system
US7998322B2 (en) * 2007-07-12 2011-08-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber having electrode properties
US7785674B2 (en) * 2007-07-12 2010-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery systems for delivering functional compounds to substrates and processes of using the same
US7947184B2 (en) * 2007-07-12 2011-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treatment chamber for separating compounds from aqueous effluent
ES2323351B1 (es) * 2007-09-04 2010-04-23 Fundacio Privada Ascamm Dispositivo y aparato para deposicion selectiva de materia plastica fundida y metodo de fabricacion por deposicion selectiva.
US8454889B2 (en) 2007-12-21 2013-06-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Gas treatment system
US8858892B2 (en) 2007-12-21 2014-10-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid treatment system
US8632613B2 (en) 2007-12-27 2014-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for applying one or more treatment agents to a textile web
US8206024B2 (en) 2007-12-28 2012-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for particle dispersion into formulations
US20090166177A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for preparing emulsions
US9421504B2 (en) * 2007-12-28 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for preparing emulsions
US8057573B2 (en) * 2007-12-28 2011-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for increasing the shelf life of formulations
US8215822B2 (en) * 2007-12-28 2012-07-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for preparing antimicrobial formulations
US7533830B1 (en) 2007-12-28 2009-05-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Control system and method for operating an ultrasonic liquid delivery device
US20090179356A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Ama, Inc. Low Haze Thermoplastic Films, Methods and Manufacturing System For Forming the Same
US8163388B2 (en) 2008-12-15 2012-04-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions comprising metal-modified silica nanoparticles
US8685178B2 (en) 2008-12-15 2014-04-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of preparing metal-modified silica nanoparticles
MY154199A (en) * 2009-06-04 2015-05-15 Mitsubishi Eng Plastics Corp Resin extrusion die and extrusion method using the same
EP2277632A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-26 Fundació Privada Ascamm Device for selectively depositing molten plastic materials
CN101791603A (zh) * 2010-03-12 2010-08-04 北京亚都室内环保科技股份有限公司 超声波加湿器及其雾化装置
BR112012032045A2 (pt) * 2010-06-14 2015-09-08 Abbott Lab métodos de extrusão ultrassonicamente assistida para fabricação de produtos " métodos de extrusão ultrassonicamente assistida para fabricação de produtos nutricionais em pó
JP6057221B2 (ja) * 2011-04-05 2017-01-11 イーティーエイチ・チューリッヒ 液滴供給装置および該液滴供給装置を備える光源
KR101938707B1 (ko) * 2011-09-02 2019-01-15 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 디바이스 제조용 리소그래피 장치에 대한 방법 및 방사선 소스
CN102490336B (zh) * 2011-11-11 2015-01-28 贵州省复合改性聚合物材料工程技术研究中心 提高超声在聚合物挤出中的应用效果的方法及装置
US10189063B2 (en) 2013-03-22 2019-01-29 Battelle Memorial Institute System and process for formation of extrusion products
US11383280B2 (en) 2013-03-22 2022-07-12 Battelle Memorial Institute Devices and methods for performing shear-assisted extrusion, extrusion feedstocks, extrusion processes, and methods for preparing metal sheets
US10695811B2 (en) 2013-03-22 2020-06-30 Battelle Memorial Institute Functionally graded coatings and claddings
US11045851B2 (en) 2013-03-22 2021-06-29 Battelle Memorial Institute Method for Forming Hollow Profile Non-Circular Extrusions Using Shear Assisted Processing and Extrusion (ShAPE)
US20140328959A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Battelle Memorial Institute System and process for friction consolidation fabrication of permanent magnets and other extrusion and non-extrusion structures
WO2015039130A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Madesolid, Inc. Rheological modification of extrusions for use in additive manufacturing
US10137631B2 (en) 2015-10-26 2018-11-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Device, system, and method for fused deposition modeling
CN107938022B (zh) * 2016-10-13 2021-03-30 中国石油化工股份有限公司 纤维及其制备方法
DE102016125931B4 (de) * 2016-12-30 2019-07-18 A & E Applikation Und Entwicklung Produktionstechnik Gmbh Durchflusszelle mit Sonotrode für die Beeinflussung von ruhenden und strömenden Kunststoffschmelzen
CN107199338A (zh) * 2017-05-02 2017-09-26 武汉理工大学 一种3d打印喷头
DK179484B1 (en) * 2017-05-26 2018-12-17 Hans Jensen Lubricators A/S Method for lubricating large two-stroke engines using controlled cavitation in the injector nozzle
DK3603929T3 (da) 2018-07-30 2021-03-15 Fund Eurecat Ultralydsenhed til et polymerindsprøjtningsapparat
US11549532B1 (en) 2019-09-06 2023-01-10 Battelle Memorial Institute Assemblies, riveted assemblies, methods for affixing substrates, and methods for mixing materials to form a metallurgical bond
WO2023043839A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Battelle Memorial Institute Shear-assisted extrusion assemblies and methods
CN114110661B (zh) * 2021-11-05 2023-03-07 北京航空航天大学 层流扩散火焰实验台及其实验使用方法

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE134052C (ja) *
DE138523C (ja) *
DE177045C (ja)
US2484012A (en) 1946-07-01 1949-10-11 American Viscose Corp Manufacture of fibers
US2484014A (en) 1947-01-24 1949-10-11 American Viscose Corp Production of artificial fibers
US2745136A (en) 1951-03-14 1956-05-15 Deboutteville Marcel Delamare Apparatus and method for making wool-like artificial fibres
US3016599A (en) * 1954-06-01 1962-01-16 Du Pont Microfiber and staple fiber batt
DE1195428B (de) * 1956-04-28 1965-06-24 Felix Schleuter Verfahren zur Herstellung von Fasern oder faserigem Gut, insbesondere fuer textile Zwecke
US4288398A (en) 1973-06-22 1981-09-08 Lemelson Jerome H Apparatus and method for controlling the internal structure of matter
US3071809A (en) 1960-05-09 1963-01-08 Western Electric Co Methods of and apparatus for extruding plastic materials
NL120091C (ja) * 1960-08-05
US3203215A (en) * 1961-06-05 1965-08-31 Aeroprojects Inc Ultrasonic extrusion apparatus
US3194855A (en) * 1961-10-02 1965-07-13 Aeroprojects Inc Method of vibratorily extruding graphite
US3233012A (en) * 1963-04-23 1966-02-01 Jr Albert G Bodine Method and apparatus for forming plastic materials
US3285442A (en) * 1964-05-18 1966-11-15 Dow Chemical Co Method for the extrusion of plastics
US3341394A (en) 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3463321A (en) * 1967-02-24 1969-08-26 Eastman Kodak Co Ultrasonic in-line filter system
US3542615A (en) 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
CA935598A (en) 1968-06-26 1973-10-16 E. Hardy Paul Elastic fiber
DE1785158C3 (de) 1968-08-17 1979-05-17 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Runddiise zum Abziehen und Ablegen von Fäden zu einem Fadenvlies
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US3978185A (en) * 1968-12-23 1976-08-31 Exxon Research And Engineering Company Melt blowing process
US3619429A (en) * 1969-06-04 1971-11-09 Yawata Welding Electrode Co Method for the uniform extrusion coating of welding flux compositions
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3755527A (en) * 1969-10-09 1973-08-28 Exxon Research Engineering Co Process for producing melt blown nonwoven synthetic polymer mat having high tear resistance
US3704198A (en) * 1969-10-09 1972-11-28 Exxon Research Engineering Co Nonwoven polypropylene mats of increased strip tensile strength
US3679132A (en) 1970-01-21 1972-07-25 Cotton Inc Jet stream vibratory atomizing device
GB1344635A (en) 1970-05-14 1974-01-23 Plessey Co Ltd Transducers
SE343217B (ja) * 1970-07-23 1972-03-06 Lkb Medical Ab
US3715104A (en) 1970-11-05 1973-02-06 E Cottell Apparatus for carrying out ultrasonic agitation of liquid dispersions
US3668185A (en) 1971-01-08 1972-06-06 Firestone Tire & Rubber Co Process for preparing thermoplastic polyurethane elastomers
GB1382828A (en) 1971-04-02 1975-02-05 Plessey Co Ltd Liquidspraying devices having a nozzle subjected to high-frequency vibrations
SU468948A1 (ru) 1971-10-12 1975-04-30 Киевский Ордена Тудовог Красного Знаени Институт Инженеров Гражданской Авиации "Устройство дл обводнени жидких топлив
BE793649A (fr) 1972-01-04 1973-07-03 Rhone Poulenc Textile Dispositif pour la fabrication de nappes non tissees en filaments continus
GB1471916A (en) 1974-03-14 1977-04-27 Plessey Co Ltd Fuel injection arrangements having vibrating fuel injection nozzles
GB1481707A (en) 1974-07-16 1977-08-03 Plessey Co Ltd Fuel injection nozzle arrangement
US3884417A (en) 1972-02-01 1975-05-20 Plessey Handel Investment Ag Nozzles for the injection of liquid fuel into gaseous media
US3819116A (en) 1972-07-26 1974-06-25 Plessey Handel Investment Ag Swirl passage fuel injection devices
GB1415539A (en) 1972-12-19 1975-11-26 Plessey Co Ltd Liquid injection system
GB1432760A (en) 1972-12-19 1976-04-22 Plessey Co Ltd Fuel injection systems for engines
US4038348A (en) 1973-03-26 1977-07-26 Kompanek Harry W Ultrasonic system for improved combustion, emission control and fuel economy on internal combustion engines
JPS49133613A (ja) * 1973-04-26 1974-12-23
US3949127A (en) 1973-05-14 1976-04-06 Kimberly-Clark Corporation Apertured nonwoven webs
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
JPS5326605B2 (ja) 1974-07-03 1978-08-03
US4048963A (en) 1974-07-18 1977-09-20 Eric Charles Cottell Combustion method comprising burning an intimate emulsion of fuel and water
US4100319A (en) 1975-07-14 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Stabilized nonwoven web
GB1552419A (en) 1975-08-20 1979-09-12 Plessey Co Ltd Fuel injection system
US4064605A (en) 1975-08-28 1977-12-27 Toyobo Co., Ltd. Method for producing non-woven webs
US4198461A (en) 1975-09-09 1980-04-15 Hughes Aircraft Company Polymeric fiber masses, fibers therefrom, and processes for producing the same
US4127624A (en) 1975-09-09 1978-11-28 Hughes Aircraft Company Process for producing novel polymeric fibers and fiber masses
GB1555766A (en) 1975-09-19 1979-11-14 Plessley Co Ltd fuel injection systems
GB1556163A (en) 1975-09-19 1979-11-21 Plessey Co Ltd Fuel injection systems
JPS6011224B2 (ja) 1975-11-04 1985-03-23 株式会社豊田中央研究所 超音波燃料噴射供給装置
GB1568832A (en) 1976-01-14 1980-06-04 Plessey Co Ltd Apparatus for metering fuel for an engine
US4091140A (en) 1976-05-10 1978-05-23 Johnson & Johnson Continuous filament nonwoven fabric and method of manufacturing the same
DE2622117B1 (de) 1976-05-18 1977-09-15 Siemens Ag Stroemungsmesser
CA1073648A (en) * 1976-08-02 1980-03-18 Edward R. Hauser Web of blended microfibers and crimped bulking fibers
AU1691276A (en) 1976-08-03 1978-02-23 Plessey Handel Investment Ag A vibratory atomizer
US4159703A (en) 1976-12-10 1979-07-03 The Bendix Corporation Air assisted fuel atomizer
US4218221A (en) 1978-01-30 1980-08-19 Cottell Eric Charles Production of fuels
US4239720A (en) * 1978-03-03 1980-12-16 Akzona Incorporated Fiber structures of split multicomponent fibers and process therefor
US4134931A (en) 1978-03-16 1979-01-16 Gulf Oil Corporation Process for treatment of olefin polymer fibrils
US4372491A (en) 1979-02-26 1983-02-08 Fishgal Semyon I Fuel-feed system
US4355075A (en) 1979-03-27 1982-10-19 Teijin Limited Novel filament-like fibers and bundles thereof, and novel process and apparatus for production thereof
US4529792A (en) 1979-12-17 1985-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing synthetic absorbable poly(esteramides)
DE3008618A1 (de) 1980-03-06 1981-09-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffversorgungsanlage
JPS56144214A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 Idemitsu Kosan Co Ltd Spinning of pitch using ultrasonic wave
US4405297A (en) 1980-05-05 1983-09-20 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming nonwoven webs
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
GB2077351B (en) 1980-06-06 1984-06-20 Rockwell International Corp Diesel engine with ultrasonic atomization of fuel injected
EP0045564A3 (en) * 1980-07-29 1982-04-21 Imperial Chemical Industries Plc Extrusion
FR2488655A2 (fr) 1980-08-18 1982-02-19 Rockwell International Corp Injecteur de carburant equipe d'un clapet de retenue a vibrations ultra-sonores, notamment pour moteur diesel
JPS5778967A (en) * 1980-11-04 1982-05-17 Toshiba Corp Apparatus for injecting emulsified liquid
JPS5799327A (en) * 1980-12-08 1982-06-21 Toshiba Corp Ultrasonic emulsifying device
DE3124854C2 (de) 1981-06-24 1985-03-14 Reinhard 8057 Eching Mühlbauer Hochdruckeinspritzsystem mit Ultraschall-Zerstäubung
DE3151294C2 (de) 1981-12-24 1986-01-23 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Polypropylen-Spinnvliesstoff mit niedrigem Fallkoeffizienten
US4496101A (en) 1982-06-11 1985-01-29 Eaton Corporation Ultrasonic metering device and housing assembly
FR2530183B1 (fr) * 1982-07-13 1988-01-22 Legrand Sa Dispositif d'assistance vibratoire pour installation de moulage, notamment pour matiere synthetique
US4526733A (en) * 1982-11-17 1985-07-02 Kimberly-Clark Corporation Meltblown die and method
JPS59162972A (ja) 1983-03-07 1984-09-13 Hitachi Ltd アトマイザ−
JPS60104757A (ja) 1983-11-10 1985-06-10 Hitachi Ltd 自動車用多気筒燃料微細化装置
DE3401639A1 (de) 1984-01-19 1985-07-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Vorrichtung zum herstellen eines spinnvlieses
EP0156371B1 (en) 1984-03-28 1990-05-30 Hitachi, Ltd. Fuel dispenser for internal combustion engine
EP0165407A3 (en) 1984-04-26 1986-06-18 Nippon Enlarging Color Inc. Flow control valve with piero-electric actuator
JPS6198957A (ja) 1984-10-19 1986-05-17 Hitachi Ltd 自動車燃料供給装置
US4726523A (en) 1984-12-11 1988-02-23 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic injection nozzle
JPS61138558A (ja) 1984-12-11 1986-06-26 Toa Nenryo Kogyo Kk 超音波噴射ノズル用振動子
JPH0646018B2 (ja) 1985-01-23 1994-06-15 株式会社日立製作所 燃料微粒化装置
JPS61226555A (ja) 1985-03-29 1986-10-08 Hitachi Ltd 燃料霧化装置付燃料噴射供給装置
JPS61259784A (ja) 1985-05-13 1986-11-18 Toa Nenryo Kogyo Kk 超音波噴射用振動子
JPS61259782A (ja) 1985-05-13 1986-11-18 Toa Nenryo Kogyo Kk 多段エツジ部を有する超音波霧化用振動子
JPS61259781A (ja) 1985-05-13 1986-11-18 Toa Nenryo Kogyo Kk 曲面多段エツジ部を有する超音波霧化用振動子
US4663220A (en) * 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
JPH065060B2 (ja) 1985-12-25 1994-01-19 株式会社日立製作所 内燃機関用超音波式燃料微粒化装置の駆動回路
JPH0620528B2 (ja) * 1986-02-06 1994-03-23 鐘淵化学工業株式会社 均一液滴の形成方法
US4644045A (en) 1986-03-14 1987-02-17 Crown Zellerbach Corporation Method of making spunbonded webs from linear low density polyethylene
ZA872710B (en) 1986-04-18 1987-10-05 Wade Oakes Dickinson Ben Iii Hydraulic drilling apparatus and method
DE3713253A1 (de) 1986-07-23 1988-02-04 Bosch Gmbh Robert Ultraschallzerstaeuberanlage
DE3724545A1 (de) 1987-07-24 1989-02-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE3727245A1 (de) 1987-08-15 1989-02-23 Weitkowitz Elektro Gmbh Kerbzange zum aufpressen von aderendhuelsen, kabelschuhen und -verbindern auf elektrische leiter
US4793954A (en) * 1987-08-17 1988-12-27 The B. F. Goodrich Company Shear processing thermoplastics in the presence of ultrasonic vibration
DE3912524A1 (de) * 1988-04-20 1989-11-02 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Vorrichtung zur periodischen erzeugung von tropfen kleinster abmessungen
US4974780A (en) 1988-06-22 1990-12-04 Toa Nenryo Kogyo K.K. Ultrasonic fuel injection nozzle
US5017311A (en) * 1988-07-21 1991-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for injection molding into a resonating mold
JPH069845B2 (ja) * 1988-11-24 1994-02-09 出光興産株式会社 押出成形方法とその装置
US4986248A (en) 1989-03-30 1991-01-22 Tonen Corporation Fuel supply system for internal combustion engine using an ultrasonic atomizer
US5160746A (en) * 1989-06-07 1992-11-03 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming a nonwoven web
DE3918663A1 (de) 1989-06-08 1990-12-13 Eberspaecher J Anordnung zur brennstoffvorwaermung fuer einen ultraschallzerstaeuber fuer heizgeraete
US5179923A (en) 1989-06-30 1993-01-19 Tonen Corporation Fuel supply control method and ultrasonic atomizer
JPH03215016A (ja) 1990-01-20 1991-09-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 押出成形方法とその装置
RU1812332C (ru) 1990-04-23 1993-04-30 Киевский Автомобильно-Дорожный Институт Им.60-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Форсунка с блоком управлени дл впрыска топлива в двигатель внутреннего сгорани
US4995367A (en) 1990-06-29 1991-02-26 Hitachi America, Ltd. System and method of control of internal combustion engine using methane fuel mixture
JPH0486367A (ja) 1990-07-30 1992-03-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料噴射弁
CA2035702C (en) 1991-02-05 1996-10-01 Mohan Vijay Ultrasonically generated cavitating or interrupted jet
US5226364A (en) 1991-03-27 1993-07-13 Rockwell International Corporation Ultrasonic ink metering for variable input control in lithographic printing
US5114633A (en) 1991-05-16 1992-05-19 Shell Oil Company Method for the resin-impregnation of fibers
US5112206A (en) 1991-05-16 1992-05-12 Shell Oil Company Apparatus for the resin-impregnation of fibers
US5269981A (en) * 1991-09-30 1993-12-14 Kimberly-Clark Corporation Process for hydrosonically microaperturing
US5330100A (en) 1992-01-27 1994-07-19 Igor Malinowski Ultrasonic fuel injector
US5382400A (en) 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
GB2274877A (en) 1993-02-03 1994-08-10 Ford Motor Co Fuel injected i.c. engine.
JP2981536B2 (ja) * 1993-09-17 1999-11-22 株式会社ペトカ メソフェーズピッチ系炭素繊維ミルド及びその製造方法
US6010592A (en) 1994-06-23 2000-01-04 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for increasing the flow rate of a liquid through an orifice
US5801106A (en) 1996-05-10 1998-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymeric strands with high surface area or altered surface properties

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342989A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波振動印加方法およびその装置
JP4521530B2 (ja) * 2004-06-02 2010-08-11 精電舎電子工業株式会社 超音波振動印加方法およびその装置
US8408782B2 (en) 2006-08-22 2013-04-02 United Technologies Corporation Acoustic acceleration of fluid mixing in porous materials
US8789999B2 (en) 2006-08-22 2014-07-29 United Technologies Corporation Acoustic acceleration of fluid mixing in porous materials
JP2008223208A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Shinshu Univ 紡糸用口金および紡糸装置
JP2012149878A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 General Electric Co <Ge> 一体形流れ絞り及びマニホルドシールを備えたガスタービン燃焼器エンドカバー組立体
JP2021533006A (ja) * 2018-07-30 2021-12-02 ファンダシオ ユーレキャット ポリマー押し出し装置用の超音波装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA955180B (en) 1996-01-31
US6010592A (en) 2000-01-04
PE35096A1 (es) 1996-08-23
MY120197A (en) 2005-09-30
DE69528060D1 (de) 2002-10-10
EP1116805A2 (en) 2001-07-18
US6395216B1 (en) 2002-05-28
JP3859230B2 (ja) 2006-12-20
CA2193724A1 (en) 1996-01-04
ES2182911T3 (es) 2003-03-16
AU688559B2 (en) 1998-03-12
CN1187213A (zh) 1998-07-08
AU3196695A (en) 1996-01-19
CA2152536C (en) 2005-06-07
CN1165640C (zh) 2004-09-08
US6036467A (en) 2000-03-14
CN1155301A (zh) 1997-07-23
WO1996000318A3 (en) 1996-01-25
KR100348118B1 (ko) 2002-09-18
SA95160339B1 (ar) 2006-05-23
CA2152536A1 (en) 1995-12-24
EP1116805A3 (en) 2003-03-26
FR2722711A1 (fr) 1996-01-26
WO1996000318A2 (en) 1996-01-04
CA2193724C (en) 2005-08-02
DE69528060T2 (de) 2003-08-07
MX9606695A (es) 1997-05-31
TW304992B (ja) 1997-05-11
FR2722711B1 (fr) 1997-07-25
UY23980A1 (es) 1995-12-06
EP0766754B1 (en) 2002-09-04
EP0766754A2 (en) 1997-04-09
SV1995000029A (es) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504066A (ja) オリフィスを流れる液体の流量を大きくする方法および装置
US5803106A (en) Ultrasonic apparatus and method for increasing the flow rate of a liquid through an orifice
US6380264B1 (en) Apparatus and method for emulsifying a pressurized multi-component liquid
US6053424A (en) Apparatus and method for ultrasonically producing a spray of liquid
US6659365B2 (en) Ultrasonic liquid fuel injection apparatus and method
US6020277A (en) Polymeric strands with enhanced tensile strength, nonwoven webs including such strands, and methods for making same
US20030042326A1 (en) Apparatus and method to selectively microemulsify water and other normally immiscible fluids into the fuel of continuous combustors at the point of injection
JP2004516449A (ja) 超音波助勢された連続フロー燃料噴射装置及び方法
US5801106A (en) Polymeric strands with high surface area or altered surface properties
MXPA96006695A (en) Method and apparatus for increasing the flow rate of a liquid through an orifi
CA2249333A1 (en) Polymeric strands with enhanced tensile strength, nonwoven webs including such strands, and methods for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term