JPH10500924A - 自動車のブレーキ装置の制御方法および装置 - Google Patents

自動車のブレーキ装置の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH10500924A
JPH10500924A JP8528752A JP52875296A JPH10500924A JP H10500924 A JPH10500924 A JP H10500924A JP 8528752 A JP8528752 A JP 8528752A JP 52875296 A JP52875296 A JP 52875296A JP H10500924 A JPH10500924 A JP H10500924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
rear axle
threshold
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8528752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011112B2 (ja
Inventor
マイヤー,トーマス
ドレスラー,ノルベルト
シュトレール,アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10500924A publication Critical patent/JPH10500924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011112B2 publication Critical patent/JP4011112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 前車軸および後車軸の間でブレーキ力を分配するために、前車輪と後車輪との間の滑りが所定の滑りしきい値を超えたとき、後車軸内の圧力が低下される、車両のブレーキ装置の制御方法および装置が提供されている。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車のブレーキ装置の制御方法および装置 従来の技術 本発明は独立請求項の上位概念に記載の車両のブレーキ装置の制御方法および 装置に関するものである。 国際特許出願A第94/13517号から、自動車のブレーキ装置の制御方法 ないし装置が既知であり、この特許出願においては、前車軸と後車軸との間のブ レーキ力の分配を最適化するために、前車軸の車輪回転速度と後車軸の車輪回転 速度との差が決定される。前車軸と後車軸との間のこの滑りが所定の限界値と比 較され、この限界値は直進走行におけるその値がカーブ走行におけるその値より 大きいように選択される。測定された滑りがこの所定の限界値を超えたとき、そ れ以後の後車軸ブレーキの圧力上昇は防止される。それぞれの走行状況の関数と して2つの異なるしきい値が設定されているにもかかわらず、後車軸における圧 力レベルが高すぎる状態が発生することがある。とくに、ほぼ理想に近いブレー キ力分配において直進ブレーキ作動から弓形状態にドライバがカーブに入り込ん だときに、この状態が発生する。この場合、圧力レベルが高すぎるので後車輪は ロック傾向を示し、このロック傾向がアンチロック保護機能により低減される。 アンチロック保護機能が作動されたとき、後車輪ブレーキ内の圧力は低下され、 この場合、これと関連する戻しポンプの作動により、ブレーキペダルにおいて強 い反力が発生する。ブレーキペダルにおけるこの急な反力はドライバを不安に陥 れ、したがって混乱状態を導くことになる。 したがって、部分ブレーキ作動範囲において、アンチロック保護機能の作動な しに車両の安定性をさらに確実にする方法を提供することが本発明の課題である 。この場合、ドライバには、ペダル反力が全く感じられないかまたは僅かに感じ られるにすぎない。 この課題は独立請求項の特徴項に記載の特徴により解決される。 発明の利点 本発明による方法は、部分ブレーキ作動において、アンチロック保護制御装置 が作動されることなく、ブレーキ過程における車両の安定性を常に確実に維持す る。 アンチロック保護制御装置がほとんど係合することがなく、したがってブレー キ装置の部品の寿命が上昇されることはとくに有利である。 さらに、2つの速度差しきい値(滑りしきい値)が設定され、この場合、第1 のしきい値を超えたときに後車軸ブレーキ内の圧力が保持され、第2の速度差し きい値を超えたときに後車軸ブレーキにおいて圧力低下が行われる。これにより 、追加のセンサ信号なしに後車軸ブレーキにおける圧力低下が可能となる。 第2の速度差しきい値はアンチロック保護制御装置を作動させる滑りしきい値 より感度がよいので、アンチロック保護制御装置が係合する前に後車軸における 圧力低下が行われることは有利である。 圧力低下の間は戻しポンプのモータが操作されず、したがってブレーキペダル における反力が全くないかまたはきわめて僅かに感じられる程度であることはと くに有利である。 ブレーキ過程の終了後戻しポンプのモータが所定の時間操作されることにより 、圧力低下のときに圧力均衡が行われる貯蔵室が空にされる。 これに関連して、操作時間の設定がポンプで排出する作動媒体の量の関数であ ることは有利である。 その他の利点が以下に説明する実施態様ならびに従属請求項から明らかである 。 図面 以下に本発明による方法を図面に示す実施態様により詳細に説明する。ここで 、図1は本発明による方法を行う車両のブレーキ装置のための制御装置の全体ブ ロック回路図を示す。図2は本発明による方法を説明するための本質的な信号の 時間線図を示す。図3に示す流れ図が本発明による方法をコンピュータプログラ ムとして実行する手順を与えている。 実施態様の説明 図1に制御ユニット10が示され、制御ユニット10は後車軸ブレーキ内のブ レーキ圧力を制御するために出力ライン12および14を介して弁16および1 8を操作する。さらに、制御ユニット10は出力ライン20を介して戻しポンプ のモータ22を操作し、戻しポンプは、圧力を低下するときに貯蔵室内への圧力 媒体の流入量を圧力供給容器内に供給する。 上記のように後車軸ブレーキを操作するほかに、制御ユニット10は、図を見 やすくするために図示されていないその他の機能、たとえばアンチロック保護制 御装置を含み、このアンチロック保護制御装置の範囲内においては前車輪に付属 するブレーキ弁もまた圧力制御のために操作される。この場合、弁装置16およ び18は1つまたは複数の弁からなり、これらの弁は、それぞれの車輪ブレーキ において、圧力上昇、圧力低下および圧力保持を可能にする。好ましい実施態様 においては、これは、車輪ブレーキごとに2つの2/2電磁弁により行われ、こ の場合、一方は入口弁として設けられ、他方は出口弁として設けられている。 入力ラインとして、制御ユニットは、少なくとも入力ライン24、26、28 および30ならびに入力ライン32を有している。この場合、入力ライン24お よび26は、回転速度信号を、前車輪の回転速度センサ34および36から制御 ユニットに供給する。同様に、入力ライン28および30は、回転速度信号を、 好ましくは二軸車両の後車軸の回転速度センサ38および40から供給する。多 軸車両においては、それに対応して複数の回転速度センサが使用される。ライン 32は、ブレーキペダルスイッチ42から、ドライバによるブレーキ操作を検出 する信号を供給する。好ましい実施態様においては、制御ユニット10は他の入 力ライン44を有し、入力ライン44は、かじ取角を示す信号を、かじ取角セン サ46から供給する。場合により、カーブ走行を検出するために、かじ取角セン サ46の代わりに、横方向加速度センサが使用されるか、または1つの車軸、好 ましくはかじ取車軸の車輪の回転速度の比較から、カーブ走行ないし直進走行の 検出が行われる。後者の場合、所定の回転速度差を超えたときカーブ走行が検出 され、ないしはこの差を下回ったとき直進走行が検出される。 本発明の方法によるブレーキ力分配のための機能のみを説明してきた制御ユニ ット10においては、入力ライン24および26がユニット48に通じ、一方入 力ライン28および30がユニット50に供給されている。ユニット48の出力 ライン52はユニット50の出力ライン54と同様に比較段56に通じている。 比 較段56の出力ライン58は、一方で第1のしきい値段60に通じ、他方で第2 のしきい値段62に通じている。カーブ走行ないし直進走行の関数として、ライ ン44を介して切換可能なスイッチ要素64により、ライン58は、しきい値段 62の代わりにしきい値段66に切換可能である。しきい値段60の出力ライン 68、しきい値段62の出力ライン70およびしきい値段66の出力ライン72 は操作要素74に通じ、操作要素74の出力ラインはライン12および14を形 成している。さらにユニット76が設けられ、ユニット76には第1のラインと してライン68からライン78が供給され、第2のラインとしてライン32が供 給される。ユニット76の出力ライン80は時間要素82に通じ、時間要素82 は他の運転変数により調節可能である(入力ライン84ないし86により示され ている)。時間要素82の出力ラインは、ポンプのモータ22を操作するための ライン20を示している。 好ましい実施態様においては、ユニット48において、最大値選択の範囲内で 最も速く回転する前車輪が求められ、それに対応する回転速度値がライン52を 介して比較位置56に供給される。同様に、ユニット50において、最小値選択 の範囲内で最も遅く回転する後車輪が求められ、対応する回転速度値が比較位置 56に供給される。比較位置56は最も速い前車輪の回転速度と最も遅い後車輪 の回転速度との差を形成する。カーブ走行が検出されたとき、このようにして形 成された差がしきい値段60および62に供給される。しきい値段60および6 2は、供給された差が対応するしきい値を超えたときに、それらの出力端におい て信号を出力する。この場合、しきい値段62に与えられるしきい値は、しきい 値段60に与えられるしきい値より値が小さい。これに応じて、ライン70を介 してしきい値段62から信号が検出されたとき、操作要素74は、後車軸の車輪 ブレーキ内の圧力を一定に保持する。しきい値段60の出力信号が検出されたと き、操作要素74は、所定量の対応する低下パルスの発生により所定の圧力低下 を行う。直進走行が検出されたとき、スイッチ要素64は点線で示す位置に切り 換わる。これは、しきい値段62の代わりに、しきい値段66が有効となること を意味する。しきい値段66に記憶されているしきい値はしきい値段62内に記 憶されている値より大きい値となっているが、しきい値段60の値よりは小さい 。 しきい値段66の出力信号は、操作要素74が後車輪ブレーキ内の圧力を保持す る結果をもたらすことになる。 しきい値段60内のしきい値は、前車輪回転速度と後車輪回転速度との間の滑 りがアンチロック保護制御装置を作動させる滑りしきい値より小さくなるような 値に決定されている。これは、後車輪がロック傾向を示す前に既に後車軸におけ る圧力低下が導かれるように働くものである。圧力低下の間、戻しポンプの操作 は停止されている。戻しポンプの操作は、ブレーキ過程が終了されたときにはじ めて行われる。ブレーキ過程の終了は、ブレーキペダルスイッチ42の信号状態 の対応する切り換わりにより検出される。これにより、後車軸において圧力低下 が行われているときにブレーキ過程の終了が与えられると、短時間のノイズによ る不必要な応答を回避するために、ある遅れ時間の経過後、時間要素82が作動 される。時間要素82は、所定時間の間戻しポンプのモータを操作し、これによ りポンプは貯蔵室内に導かれた圧力媒体を圧力供給室内に排出する。この場合、 ポンプ作動の所定時間は実験的に決定してもよい。さらに、有利な実施態様にお いては、この所定時間は出力された圧力低下パルスのパルス数の関数である。一 般に、この所定時間は、貯蔵室内への圧力媒体の流入量をポンプで排出すること が可能なように決定される。 本発明による方法の作動方法が図2の時間線図により示されている。この場合 、図2aは最も速い前車輪の回転速度(VVR)および最も遅い後車輪の回転速 度(VHR)の時間線図を示し、一方図2bには前車軸におけるブレーキ圧力( PVA)および後車軸におけるブレーキ圧力(PHA)の時間線図が示されてい る。図2cはブレーキペダルスイッチの信号状態BLSを示し、一方図2dに戻 しポンプの作動RFPが示されている。 時点T0にドライバがブレーキペダルを操作したとする。図2cに示すように 、信号BLSはその状態を切り換える。ブレーキペダルの操作により、時点T0 以降前車軸および後車軸内の圧力は均等に上昇する。それに応じて、時点T0以 降前車輪および後車輪の速度は低下する。時点T1において、回転速度間の差が 第1のしきい値に到達する。これにより、時点T1以降後車輪のブレーキ圧力P HAは一定となり、一方前車輪のブレーキ圧力PVAはさらにドライバの設定値 に 応じて変化していく。時点T2において前車輪の回転速度と後車輪の回転速度と の差が第2のしきい値をも超えることになる。これにより、時点T2以降後車軸 の圧力は低下していく。この圧力低下は、所定長さの低下パルスの出力により行 われる。時点T3において、前車輪の回転速度と後車輪の回転速度との差が第2 のしきい値を下回ることになる。この結果、時点T3以降後車輪のブレーキ圧力 は一定となる。車輪の回転速度は再び接近してくる。時点T4においてドライバ がブレーキを解放すると、後車輪および前車輪はほぼ同じ速度で回転する。時点 T4の後、所定のフィルタリング時間の経過後時点T4′において、T2とT3 との間の圧力低下過程において貯蔵室内に供給された圧力媒体を排出するために 戻しポンプが作動される。このポンプの作動は所定時間、場合により運転変数の 関数である所定時間の間行われる。この所定時間の経過後時点T5において戻し ポンプは停止される。 本発明による方法をマイクロコンピュータのプログラムとして実行するための 手順が図3に示す流れ図からわかる。 所定時点においてプログラム部分がスタートした後、第1のステップ100に おいて、ブレーキペダルスイッチの信号状態BLSが読み込まれる。それに続く 問い合わせステップ102において、ブレーキが操作されたか否か、すなわちペ ダルスイッチが投入されたか否かが検査される。これが肯定の場合、ステップ1 04において、前車輪の回転速度および後車輪の回転速度が読み込まれ、好まし い実施態様においては、最も速い前車輪の回転速度および最も遅い後車輪の回転 速度が読み込まれる。それに続くステップ106において、前車輪の回転速度と 後車輪の回転速度との差が形成され、ステップ108において、カーブ走行が検 出されたか否かに応じて第1のしきい値Δ1が選択される。この場合、カーブ走 行が検出されたときのしきい値Δ1の値は直進走行におけるしきい値の値より小 さくなっている。それに続く問い合わせステップ110において、前車輪の回転 速度と後車輪の回転速度との差がこの第1のしきい値を超えたか否かが検査され る。これが否定の場合、プログラム部分は終了される。 これが肯定の場合、ステップ112において、この差が第2のしきい値Δ2も 超えたか否かが検査される。超えていないとき、ステップ114により、後車軸 における圧力が一定に保持され、一方逆に第2のしきい値を超えているとき、ス テップ116により後車軸における圧力が低下される。ステップ116の後、ス テップ118において、マークが1にセットされてプログラム部分は終了される 。 ステップ102において、ブレーキペダルが操作されていないかまたはブレー キペダルが解放されたことが検出されたとき、それに続く問い合わせステップ1 20において、マークが値1にセットされているか否かが検査される。これが肯 定の場合、場合によりステップ122により、たとえば出力された圧力低下パル ス数のような運転変数の関数として戻しポンプに対する作動時間が読み取られ、 ステップ124により、読み取られた時間Tの間戻しポンプは作動される。それ に続くステップ126において、マークは値0にセットされてプログラム部分は 終了される。プログラム部分の終了は、ステップ120において、マークが値0 を有することが特定されたときも行われる。 したがって、図3は、前車輪と後車輪との間の滑りが第1および第2の滑りし きい値を超えたときに後車軸において所定の圧力低下が行われ、一方第1のしき い値のみを超えたときは後車軸内の圧力は一定に保持され、いずれのしきい値も 超えていない場合は圧力はドライバの設定に応じて変化される。ブレーキ過程の 終了後、所定の時間戻しポンプが作動される。 最も速い前車輪と最も遅い後車輪との差の関数としてブレーキ力分配を行う図 示の例のほかに、本発明による方法は、平均値、選択された車輪等に基づいて作 動するブレーキ値分配制御においても使用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュトレール,アルフレート ドイツ連邦共和国 70736 フェルバハ, ホルンベルクヴェーク 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.前車軸および後車軸の間でブレーキ力を分配するために、少なくとも後車 軸の車輪ブレーキ内のブレーキ圧力が制御される自動車のブレーキ装置の制御方 法において、 前車軸の車輪回転速度と後車軸の車輪回転速度との差が所定のしきい値を超え たときに、後車軸におけるブレーキ圧力が低下されることを特徴とする自動車の ブレーキ装置の制御方法。 2.圧力低下の間は、ブレーキ装置の戻しポンプが停止されていることを特徴 とする請求項1の方法。 3.前記しきい値を下回っているが、それよりも値の小さい他のしきい値を超 えているとき、後車軸のブレーキにおける圧力が一定に保持されることを特徴と する請求項1または2の方法。 4.第1および第2のしきい値を下回ったとき、後車軸のブレーキ内の圧力は ドライバの設定値に追従することを特徴とする請求項3の方法。 5.第2のしきい値の大きさは、車両がカーブ走行にあるかまたは直進走行に あるかの関数であることを特徴とする請求項3の方法。 6.後車軸において圧力低下が行われているときにブレーキ過程が終了された 後、ブレーキ装置の戻しポンプが所定時間作動されることを特徴とする請求項1 ないし5のいずれかの方法。 7.前記所定時間が、前記圧力低下過程の間貯蔵室内に供給された圧力媒体が 圧力供給室内に戻されるように選択されることを特徴とする請求項6の方法。 8.戻しポンプの作動時間が出力された圧力低下パルスの数の関数であること を特徴とする請求項5または6の方法。 9.第1のしきい値の大きさが、後車輪がロック傾向を示す前に後車輪におい て圧力低下が行われるように決定されていることを特徴とする請求項1ないし8 のいずれかの方法。 10.ブレーキ過程の終了後の所定時間、戻しポンプが作動されることを特徴 とする請求項1ないし9のいずれかの方法。 11.前車軸および後車軸の間でブレーキ力を制御する制御ユニットを備えた 自動車のブレーキ装置の制御装置において、 前車軸の車輪回転速度と後車軸の車輪回転速度との差が所定のしきい値を超え たときに、後車軸におけるブレーキ圧力が低下されることを特徴とする自動車の ブレーキ装置の制御装置。
JP52875296A 1995-03-24 1996-02-28 自動車のブレーキ装置の制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4011112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19510746.2 1995-03-24
DE19510746A DE19510746A1 (de) 1995-03-24 1995-03-24 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
PCT/DE1996/000328 WO1996030241A1 (de) 1995-03-24 1996-02-28 Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bremsanlage eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500924A true JPH10500924A (ja) 1998-01-27
JP4011112B2 JP4011112B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=7757582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52875296A Expired - Fee Related JP4011112B2 (ja) 1995-03-24 1996-02-28 自動車のブレーキ装置の制御方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5975650A (ja)
EP (1) EP0768965B1 (ja)
JP (1) JP4011112B2 (ja)
KR (1) KR100398298B1 (ja)
DE (2) DE19510746A1 (ja)
WO (1) WO1996030241A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253332A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Aisin Seiki Co Ltd 制動力配分制御の終了方法
US8930111B2 (en) 2010-10-29 2015-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force control apparatus and braking force control method for vehicle

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653230B4 (de) * 1996-12-20 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19705619A1 (de) * 1997-02-14 1998-08-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremskraftverteilung bei einem Kraftfahrzeug
JP4440459B2 (ja) 1997-11-20 2010-03-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置
SE512829C2 (sv) * 1998-04-30 2000-05-22 Scania Cv Ab Anordning för att avvärja begynnande tipprörelse framåt hos ett fordon
GB9811585D0 (en) * 1998-06-01 1998-07-29 Delphi France Automotive Sys Method for controlling vehicle behaviour during cornering and a braking system for implementation thereof
DE19859964C2 (de) * 1998-12-29 2003-05-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremswirkung an wenigstens einer Radbremse eines vierradangetriebenen Kraftfahrzeugs
JP2001171502A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両用制動制御装置
JP3870652B2 (ja) * 2000-02-14 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用制動制御装置
US8381965B2 (en) 2010-07-22 2013-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compress bonding
US9550480B2 (en) * 2011-10-21 2017-01-24 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and road surface friction coefficient estimating device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764182A (en) * 1971-06-23 1973-10-09 Philco Ford Corp Automotive anti-skid braking
DE3301948A1 (de) * 1983-01-21 1984-07-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bremskraftverteilung
DE3306611A1 (de) * 1983-02-25 1984-08-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bremskraftverteilung
JP2628584B2 (ja) * 1987-11-30 1997-07-09 住友電気工業株式会社 4輪駆動車用アンチロツク制御装置
DE4112388A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelanlage fuer ein fahrzeug
DE4226646B4 (de) * 1992-08-12 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Bremsanlage
DE4241844A1 (de) * 1992-12-11 1994-06-16 Bosch Gmbh Robert Bremssystem
JPH092224A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Honda Motor Co Ltd 車両のブレーキ力配分制御装置
US5632535A (en) * 1995-08-28 1997-05-27 Kelsey-Hayes Company Dynamic rear proportioning brake system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253332A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Aisin Seiki Co Ltd 制動力配分制御の終了方法
US8930111B2 (en) 2010-10-29 2015-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force control apparatus and braking force control method for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0768965A1 (de) 1997-04-23
KR100398298B1 (ko) 2003-12-24
EP0768965B1 (de) 2000-05-03
WO1996030241A1 (de) 1996-10-03
JP4011112B2 (ja) 2007-11-21
DE59605115D1 (de) 2000-06-08
US5975650A (en) 1999-11-02
DE19510746A1 (de) 1996-09-26
KR970703257A (ko) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857743B2 (ja) 自動車用absおよび/またはasc制御装置
GB2303186A (en) Controlling the brake system of a vehicle
JP3768685B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0880823A (ja) 車輌の挙動制御装置
US4877295A (en) Antiskid control device
JPH10500924A (ja) 自動車のブレーキ装置の制御方法および装置
JP2848829B2 (ja) 自動車のブレーキシステムにおける車輪のスリップ制御方法及び車輪のスリップ制御装置
US5865514A (en) Circuit arrangement for a braking system with anti-lock control system
JP2534651B2 (ja) 自動車の制動時スリツプ制御方法及びその制御装置
JP2000503270A (ja) オフロード走行状況でのabsのコントロール状態を改善する方法
JP2001505504A (ja) カーブでのabsの制御状態を改善する方法
JP2001505502A (ja) アンチロックコントロールシステムの制御状態を改善する方法
JP2002079928A (ja) レーン・チェンジを検出する方法及び装置
JP3353633B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2001505155A (ja) アンチロックコントロール式ブレーキ装置の制御状態を改善する方法と装置
JP2002037041A (ja) パニック・ブレーキングの検出方法および装置
JP3217421B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置
JPH09249111A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH066425B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP2000500717A (ja) オフロード車両のabsの制御状態を改善する方法
US6244670B1 (en) Method for controlling a hydraulic braking system in open loop
JP4453152B2 (ja) 制動力配分制御の開始方法
KR100505718B1 (ko) 에이비에스 차량의 추정 차체 속도 연산 방법
JP2002067910A (ja) 車両用制動制御装置
JPH09164930A (ja) ブレーキ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees