JPH1042068A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPH1042068A
JPH1042068A JP8196611A JP19661196A JPH1042068A JP H1042068 A JPH1042068 A JP H1042068A JP 8196611 A JP8196611 A JP 8196611A JP 19661196 A JP19661196 A JP 19661196A JP H1042068 A JPH1042068 A JP H1042068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
mail address
communication terminal
electronic mail
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8196611A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Yasumoto
格之 安本
Masakazu Ishibashi
正和 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8196611A priority Critical patent/JPH1042068A/ja
Publication of JPH1042068A publication Critical patent/JPH1042068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同報通信の相手先として電話番号と電子メー
ルアドレスとを混在させて選択することができなかっ
た。 【解決手段】 相手先の電話番号及び電子メールアドレ
スのいずれか一方を短縮キー又はワンタッチキーに対応
付けて登録しておく相手先テーブルT1と、操作された
短縮キー又はワンタッチキーに対応する電話番号又は電
子メールアドレスに基づいて相手先と通信するプログラ
ムを実行して相手先と通信するCPU1とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
を介して電子メールを送信するコンピュータ通信網に接
続可能な通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置にはアナログ回
線に接続されるG3機、デジタル回線に接続されるG4
機があり、広く使用されている。近年、ローカルなコン
ピュータ通信網を通信回線で接続してさらにネットワー
ク化したインターネット等を介して電子メールを配信す
るコンピュータ通信網が普及しつつある。コンピュータ
通信網は誤り訂正機能にすぐれ、最寄りの契約プロバイ
ダ(コンピュータ通信網への接続業者)までの通信費用
を負担するだけで、日本国内だけでなく海外のコンピュ
ータと通信することができる。
【0003】従来のG3,G4ファクシミリの通信手順
及び通信方式は、コンピュータ通信網とは異なるので、
直接コンピュータ通信網へ接続することができない。し
かし、送信原稿等のイメージデータであっても、電子メ
ール形式に変換することによりコンピュータ通信網へ送
信することができる。
【0004】このようなコンピュータ通信網へ、電子メ
ール形式に変換したイメージデータを送信する場合、電
子メールのあて先を指定するには、例えば“aaaa@bbb
b.co.jp”のように、ユーザ名(aaaa)、@マーク、さら
にこのユーザが属しているネットワークグループを特定
するドメイン名(bbbb.co.jp)を入力して指定する。
【0005】また、通信端末装置には、一般的に短縮ダ
イヤル,ワンタッチキーと呼ばれるキーが設けられてお
り、ユーザは頻繁に通信する相手先等の電話番号を短縮
ダイヤル又はワンタッチキーに予め登録し、少ないキー
入力で相手先を呼び出せるようにしておくことで、入力
の手間を省き、また入力ミスを回避することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の通信
端末装置では、短縮ダイヤル又はワンタッチキーに相手
先の電話番号が登録されることを原則としているため、
電子メールアドレスを登録した場合、短縮ダイヤル又は
ワンタッチキーの操作以外に、登録されているのが電子
メールアドレスであることを指示する操作が必要にな
る。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、短縮ダイヤル又はワンタッチ
キーに登録されているのが相手先の電話番号であるか電
子メールアドレスであるかを自動的に判別する機能を設
けることより、短縮ダイヤル又はワンタッチキーに電話
番号と電子メールアドレスとを混在させて登録すること
を可能にするとともに、その場合に短縮ダイヤル又はワ
ンタッチキーの選択操作以外の操作を必要としない通信
端末装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明の通信端末装置
は、ファクシミリ通信とコンピュータ通信網への電子メ
ール送信とが可能な通信端末装置において、相手先の電
話番号及び電子メールアドレスのいずれか一方を短縮ダ
イヤル又はワンタッチキーに対応付けて登録する手段
と、操作された短縮ダイヤル又はワンタッチキーに対応
する電話番号又は電子メールアドレスに基づいて相手先
と通信する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】第2発明の通信端末装置は、第1発明に加
えて、短縮ダイヤル又はワンタッチキーの操作により複
数の相手先それぞれの電話番号又は電子メールアドレス
を指定して同報通信する手段を備え、同報通信すべき複
数の相手先を、電話番号及び電子メールアドレスを混在
させて指定することを可能になしてあることを特徴とす
る。
【0010】第3発明の通信端末装置は、第1又は第2
発明に加えて、操作された短縮ダイヤル又はワンタッチ
キーに対応付けて登録されているのが電話番号であるか
否かを、電話番号又は電子メールアドレスに相当するデ
ータが数字のみからなっているか又は数字と所定の記号
とのみからなっているかによって判断する手段を備えた
ことを特徴とする。
【0011】本発明の通信端末装置は、相手先の電話番
号及び電子メールアドレスのいずれか一方を短縮ダイヤ
ル又はワンタッチキーに登録しておき、指定された短縮
ダイヤル又はワンタッチキーに登録されている送信先
に、例えば数字のみであるか否か又は数字と所定の記号
とのみであるか否かによって電話番号及び電子メールア
ドレスのいずれであるかを判断して電話番号であれば通
常のファクシミリ通信で、また電子メールアドレスであ
ればコンピュータ通信網に電子メールを送信する。これ
により、短縮ダイヤル又はワンタッチキーに電話番号と
電子メールアドレスとを混在させて登録した場合も短縮
ダイヤル又はワンタッチキーの選択操作以外の操作を必
要としない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態では、イメー
ジデータを電子メールとして送信するものとし、コンピ
ュータ通信網としてインターネットを使用するものとす
る。本発明の通信端末装置のハードウェア構成を図1に
もとづいて説明する。通信端末装置は従来のG3,G4
のファクシミリ通信機能に加え、インターネットと通信
するための機能を備えている。CPU1は、バス12を
通じて通信端末装置のハードウェア各部を制御するだけ
ではなく、後述の符号化・復号化、画像(TIFF)変
換、バイナリ・テキスト変換、メール編集、通信手順な
どのソフトウェアを実行する。
【0013】読取部2は、CCD等で原稿を読み取り、
白黒2値のイメージデータを出力する。記録部3は電子
写真方式などのプリンタを備え、他のG3,G4ファク
シミリ装置やインターネットから受信したイメージデー
タを記録する。表示部4は、液晶表示装置などを備え、
通信端末装置の動作状態やイメージデータの表示を行
う。
【0014】操作部5は、通信端末装置を操作するのに
必要なテンキー、短縮ダイヤル、ワンタッチキー、短縮
ダイヤル/ワンタッチキーへの電話番号又は電子メール
アドレスの登録モード設定等の各種のファンクションキ
ーなどを備えている。ROM6は、通信端末装置の動作
に必要なソフトウェアを記憶する。RAM7は、SRA
Mまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェア
の実行時に発生する一時的なデータを記憶するほか、各
種のテーブル(後述)を記憶している。イメージメモリ
8はDRAM等で構成され、イメージデータを記憶す
る。
【0015】DSU(データ回線終端装置:Digital Se
rvice Unit)9は、ベースバンド伝送方式を使用してい
るデジタル回線L1に接続できるように、送受信データ
と電圧の変換を行う。モデム10は従来のファクスモデ
ム機能の他にデータモデム機能を備えている。NCU1
1はアナログ回線L2の閉結、開放を行う。
【0016】図2は、本発明の通信端末装置内のデータ
の流れを模式的に示したものである。図1に対応する部
分には同じ符号を示してある。後述の符号化復号化部2
1、画像変換部22、バイナリ・テキスト変換部23、
メール編集部24、オートダイヤラ25は、図1には対
応する符号が存在しないが、ROM6に記憶されたソフ
トウェアにもとづいて、CPU1によって処理される。
【0017】符号化・復号化部21は、イメージデータ
をMH,MR,MMR等の符号化方式によって符号化ま
たは復号化する。以下、これらの符号化方式によって符
号化されたイメージデータを「G3形式のイメージデー
タ」と呼ぶ。イメージメモリ8はG3形式のイメージデ
ータを記憶する。
【0018】画像変換部22は、送信時には、G3形式
のイメージデータを、コンピュータで使用される一般的
な画像フォーマットであるTIFF(Tagged Image File
Format)に変換し、受信時には、TIFFからG3形式
のイメージデータに変換する。TIFFは Adobe Syste
ms社によって公開されており、白黒2値だけでなく、白
黒多値、フルカラーなどを扱う様々な Classが定義され
ている。そのなかの1つである CLASS FはG3形式のイ
メージデータを定義している。従って、G3形式のファ
イル中にCLASS F のTag を埋め込んでおくことによって
TIFFに変換することができる。以下、CLASS F のTa
g が埋め込まれたG3形式のイメージデータを「TIF
Fイメージデータ」と呼ぶ。
【0019】バイナリ・テキスト変換部23は、送信時
には、バイナリデータをテキストデータに変換し、受信
時には、テキストデータをバイナリデータに変換する。
インターネットにはバイナリデータの電子メールを扱う
ことができないコンピュータが存在している。相手先に
確実に電子メールが届くように、TIFFイメージデー
タなどのバイナリデータを送信する場合には、一旦テキ
ストデータに変換する。インターネットで扱うテキスト
データはIETF(Internet Engineering TaskForce)
が発行するドキュメントであるRFC(Request For Com
ments)822において、7ビットのコードとして規定さ
れている。
【0020】そこで、MIME(Multipurpose Internet
Mail Extensions) のbase64などを利用して、変
換を行う。これによると、6ビットのバイナリデータは
64のキャラクタ (大文字、小文字のアルファベット、
数字、+、/) の1つに置き換えられ、テキストデータ
に変換することができる。MIMEはRFCで規定され
ている。
【0021】メール編集部24は、送信時には、テキス
トデータに変換されたTIFFイメージデータにメール
ヘッダ情報を付加して電子メール形式に編集し、受信時
には、電子メール形式のデータからメールヘッダ情報を
取り除き、テキストデータに変換されたTIFFイメー
ジデータだけを取り出す。インターネットの電子メール
には所定のヘッダ情報を付加することが規定されている
ので、送信時には、TIFFイメージデータの先頭に、
“From: (利用者のインターネットe−mailアドレ
ス)”,“To: (相手先のインターネットe−mail
アドレス) ",“Subject:(題名)”,“cc: (この行
に指示された宛先へも手紙のコピーが送られることを示
す)",“Date: (送信日時)" などの項目を追加する。
【0022】オートダイヤラ25は相手先テーブルT
1、プロバイダテーブルT3から読み出された電話番号
へ発呼すべく、DSU9、モデム10またはNCU11
へ相手先電話番号データを送る。
【0023】次に各テーブルについて説明する。図3
(A) に示すように、相手先テーブルT1は、短縮番号
またはワンタッチダイヤル毎に、相手先名称とインター
ネットe−mai1アドレス又はファクシミリ番号のい
ずれかとが登録されており、ファクシミリ番号が登録さ
れているものに関してはファクシミリ種別 (G3または
G4) も登録されている。図3 (B) に示すように、利
用者 (発信者) テーブルT2は、通信端末装置のユーザ
名、インターネットe−mai1アドレス、契約してい
るプロバイダ種別、インターネットにログインするため
のユーザID、パスワードが登録されている。事業所な
どにおいて、複数の利用者が1台の通信端末装置を共用
する場合、利用者毎に登録し、送信時に選択することも
可能である。
【0024】図3 (C) に示すように、プロバイダテー
ブルT3は、インターネットに接続するときに使用する
プロバイダの電話番号、回線種別 (アナログまたはデジ
タル) 、プロバイダ名称、プロバイダ種別を記憶してい
る。プロバイダ種別は利用者テーブルT2のプロバイダ
種別と対応しており、プロバイダ毎に異なるログイン手
順を識別するためのものである。1つのプロバイダが複
数の電話回線を有している場合や、複数のプロバイダを
利用する場合など、電話番号毎に登録し、送信時に選択
することも可能である。
【0025】インターネットへ電子メールを送信する手
順について説明する。プロトコルはOSI参照モデムの
各層において表1のものを使用する。
【0026】
【表1】
【0027】まず、ログイン手順について説明する。通
信端末装置は、図4に示すように、プロバイダのコンピ
ュータ (以下、サーバという) との回線が設定される
と、例えば、PAP(Password Authentication Protoco
l)に従って、ユーザIDとパスワードを、プロバイダか
ら Ackまたは Nack を受信するまで送信し続ける。Nack
を受信すると回線を開放後、リダイヤルする。Ack を受
信すると、サーバへのログインが完了する。
【0028】サーバへのログイン完了後、図5に示すよ
うに、SMTPにより電子メールを送信する。まず、通
信端末装置はサーバに対してSMTPの接続要求をす
る。サーバは接続可能であれば、応答コード220を通
信端末装置へ返す。さらに、通信端末装置が“HEL
O”コマンドで自分自身のドメイン名を送信し、サーバ
が通信端末装置のドメイン名を認識できれば、応答コー
ド250とサーバのドメイン名を返す。この後、通信端
末装置がメールの送信を行い、完了すると、“QUI
T”コマンドを送信する。これに応じて、サーバが応答
コード221を返すと、SMTPが終了する。電子メー
ルの送信完了後、サーバからログインして、回線を開放
する。
【0029】次に、本発明の通信端末装置の動作を図6
のフローチャートに基づいて説明する。まず、利用者は
送信する原稿を送信台 (不図示) にセットする (S1)
。次に、操作部5から短縮ダイヤルによる短縮番号入
力に続いてスタートキーを押すか、又はワンタッチキー
を押すことにより相手先を選択する(S2)。なお、こ
の時、電話番号及び電子メールアドレスのいずれが登録
されているかに関わらず、電話番号と電子メールアドレ
スとを混在させて複数の相手先を指定することができ
る。
【0030】さらに、利用者テーブルT2から利用者自
身が登録されたユーザ名を選択するためのパスコードを
入力する。パスコードによって、ユーザ名を特定するの
は、他人による不正使用を防止するためである。このパ
スコードは、インターネットへ接続するためのパスワー
ドと兼用することもできる。
【0031】通信端末装置は、原稿台の原稿を1枚づつ
読み取り、一旦全頁を、符号化・復号化部21でMMR
方式で符号化してG3形式のイメージデータとして、イ
メージメモリ8に蓄積する (S3) 。短縮番号もしくは
ワンタッチキーで指定された相手先の電話番号又は電子
メールアドレスを、相手先テーブルT1から読み出す。
続いて、相手先テーブルT1から読み出した相手先の送
信先が電子メールアドレスであるかを、送信先のデータ
が数字のみ又は数字とハイフン、ポーズなどの電話番号
に特有の記号とからなっているか否かをチェックするこ
とによって判断し(S4)、相手先の電話番号へファク
シミリ通信するための処理又は相手先の電子メールアド
レスへ電子メールを送信するための処理を行う。
【0032】S4の判断の結果、送信先が電子メールア
ドレスでない場合は、送信先の各電話番号へ発呼し(S
5)、通常のファクシミリ送信を行い(S6)、回線を
開放する(S7)。以上のS4〜S7の処理を、相手先
として選択されている送信先全てについて繰り返す(S
8)。
【0033】S4の判断の結果、送信先が電子メールア
ドレスの場合、インターネットでは、G3形式のイメー
ジデータを直接、送信することができないので、次のよ
うにして電子メール形式に変換する。画像変換部22
は、G3形式のイメージデータのファイル中にTIFF
のCLASS F というTag を埋め込み、TIFFイメージデ
ータを作成する (S9) 。TIFFイメージデータはバ
イナリデータであるので、バイナリ・テキスト変換部2
3はこれをテキストデータに変換する (S10) 。
【0034】さらに、メール編集部24は、テキストデ
ータに変換されたTIFFイメージデータに電子メール
のヘッダを付加する (S11) 。このヘッダには少なく
とも“From: ”,“To: ”,“Subject:”の項目を含
む。“From: ”には、利用者テーブルT2から選択され
た利用者のインターネットe−mai1アドレス、“T
o: ”には、相手先テーブルT1から読み出された相手
先のインターネットe−mai1アドレス、“Subjec
t:”に、本例ではTIFF形式のイメージデータを含む
電子メールであることを示す“TIFF(G3)”を設定する。
なお、電子メールアドレスで複数の相手先が選択されて
いる場合、“To: ”以下に複数の相手先の電子メールア
ドレスを列挙する。
【0035】電子メール形式のデータが完成すると、イ
ンターネットへダイヤルアップ接続する。プロバイダテ
ーブルT3から、利用者が契約しているプロバイダの回
線の種別 (アナログ/デジタル) を判断し、アナログ回
線であれば、モデム10を設定し、デジタル回線であれ
ば、DSU9を設定し、そのプロバイダの電話番号へ発
呼して応答を待ち、プロバイダとの電話回線が設定され
ると、前述したPAPに従ってログインする(S1
2)。SMTPにより電子メールを送信し(S13)、
送信完了後、ログアウトし、電話回線を開放して (S1
4) 、S8に移行する。
【0036】なお、本発明の実施の形態ではコンピュー
タ通信網としてインターネットを使用する場合について
説明したが、コンピュータ通信網はインターネットに限
らず、他のコンピュータ通信網であってもよく、本発明
と同様の効果を得ることができる。
【0037】また、本発明の実施の形態では送信先の電
話番号が登録されているか電子メールアドレスが登録さ
れているかを、送信先のデータの文字が数字と電話番号
に特有の記号とから成り立っているか否かにより判断す
る場合について説明したが、登録されている送信先が電
話番号及び電子メールアドレスのいずれであるかを示す
フラグを設けるようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明の通信端末装置
は、短縮ダイヤル又はワンタッチキーに登録されている
のが相手先の電話番号であるか電子メールアドレスであ
るかを自動的に判別する機能を設けたので、短縮ダイヤ
ル又はワンタッチキーに電話番号と電子メールアドレス
とを混在させて登録することを可能にするとともに、そ
の場合に短縮ダイヤル又はワンタッチキーの選択操作以
外の操作を必要としないという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末装置のブロック図である。
【図2】本発明の通信端末装置内のデータの流れを示す
模式図である。
【図3】本発明の通信端末装置に記憶されるテーブルを
示す図である。
【図4】サーバへのログイン手順を示す図である。
【図5】サーバへ電子メールを送信する手順を示す図で
ある。
【図6】本発明の通信端末装置の動作のフローチャート
である。
【符号の説明】
1 CPU 5 操作部 6 ROM 7 RAM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ通信とコンピュータ通信網
    への電子メール送信とが可能な通信端末装置において、
    相手先の電話番号及び電子メールアドレスのいずれか一
    方を短縮ダイヤル又はワンタッチキーに対応付けて登録
    する手段と、操作された短縮ダイヤル又はワンタッチキ
    ーに対応する電話番号又は電子メールアドレスに基づい
    て相手先と通信する手段とを備えたことを特徴とする通
    信端末装置。
  2. 【請求項2】 短縮ダイヤル又はワンタッチキーの操作
    により複数の相手先それぞれの電話番号又は電子メール
    アドレスを指定して同報通信する手段を備え、同報通信
    すべき複数の相手先を、電話番号及び電子メールアドレ
    スを混在させて指定することを可能になしてある請求項
    1記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 操作された短縮ダイヤル又はワンタッチ
    キーに対応付けて登録されているのが電話番号であるか
    否かを、電話番号又は電子メールアドレスに相当するデ
    ータが数字のみからなっているか又は数字と所定の記号
    とのみからなっているかによって判断する手段を備えた
    請求項1又は2記載の通信端末装置。
JP8196611A 1996-07-25 1996-07-25 通信端末装置 Pending JPH1042068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196611A JPH1042068A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196611A JPH1042068A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042068A true JPH1042068A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16360644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196611A Pending JPH1042068A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042068A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164255A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置
JPH1155486A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11243469A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11261753A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Brother Ind Ltd 通信端末装置および記憶媒体
JPH11275256A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Softbank Corp アダプター、そのダイヤルアップ方法およびその記録媒体
JPH11308428A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Oki Data Corp ファクシミリ装置およびファクシミリ通信システム
JPH11306120A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Ricoh Co Ltd インターネットファクシミリ装置
KR20000001965A (ko) * 1998-06-16 2000-01-15 윤종용 전화번호를 사용하여 전자우편을 전송하는 방법
JP2000138785A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JP2000148363A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nec Corp 携帯電話機における宛先メールアドレスの簡易入力システム
JP2000151888A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Kyocera Mita Corp ネットワークファクシミリ装置
JP2000216944A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Murata Mach Ltd ネットワ―ク複合機
JP2001056789A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nec Corp 情報送信装置および情報管理システム
JP2001117832A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Kyocera Mita Corp インターネットfax
JP2001157012A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Sharp Corp ファクシミリ装置
KR20010053812A (ko) * 1999-12-01 2001-07-02 윤종용 이동통신 단말기에서 전자우편 주소 입력 방법
JP2001217983A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Corp ネットワークスキャナ装置及びプログラムを記録した記録媒体
JP2001345987A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ装置
JP2002204324A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2002300216A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置およびメール送信方法
JP2003534601A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 バンゴー.ネット リミテッド コンピュータを介する遠隔データオブジェクトのアドレッシング
JP2003338872A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Value Chain Innovators Kk 優先発呼又は優先メール送信のための電話装置及び方法、及びそのプログラム
JP2004266752A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Kyocera Mita Corp 複合機
KR100513007B1 (ko) * 1998-08-19 2005-10-26 삼성전자주식회사 무선 단말기에서 이메일 어드레스 입력 방법
JP2006187021A (ja) * 2006-01-18 2006-07-13 Ricoh Co Ltd データ通信装置
JP2006304314A (ja) * 2006-04-24 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
US7145993B2 (en) * 2000-10-12 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
KR100793769B1 (ko) * 2001-08-08 2008-01-10 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서 단축 다이얼링을 이용한 전자메일전송방법
JP2010004575A (ja) * 2009-10-05 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像送信装置、画像送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7913260B2 (en) * 1998-07-23 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system
US9019539B2 (en) 2012-09-03 2015-04-28 Konica Minolta, Inc. Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP2016195387A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社リコー 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2016195388A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社リコー 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164255A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置
JPH1155486A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11243469A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11261753A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Brother Ind Ltd 通信端末装置および記憶媒体
JPH11275256A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Softbank Corp アダプター、そのダイヤルアップ方法およびその記録媒体
JPH11306120A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Ricoh Co Ltd インターネットファクシミリ装置
JPH11308428A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Oki Data Corp ファクシミリ装置およびファクシミリ通信システム
KR20000001965A (ko) * 1998-06-16 2000-01-15 윤종용 전화번호를 사용하여 전자우편을 전송하는 방법
US7913260B2 (en) * 1998-07-23 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system
US20110131585A1 (en) * 1998-07-23 2011-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system
US9319558B2 (en) 1998-07-23 2016-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system
KR100513007B1 (ko) * 1998-08-19 2005-10-26 삼성전자주식회사 무선 단말기에서 이메일 어드레스 입력 방법
JP2000138785A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JP2000151888A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Kyocera Mita Corp ネットワークファクシミリ装置
JP2000148363A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nec Corp 携帯電話機における宛先メールアドレスの簡易入力システム
JP2000216944A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Murata Mach Ltd ネットワ―ク複合機
JP2001056789A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nec Corp 情報送信装置および情報管理システム
JP2001117832A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Kyocera Mita Corp インターネットfax
JP2001157012A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Sharp Corp ファクシミリ装置
US7050188B1 (en) 1999-11-29 2006-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
KR20010053812A (ko) * 1999-12-01 2001-07-02 윤종용 이동통신 단말기에서 전자우편 주소 입력 방법
JP2001217983A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Corp ネットワークスキャナ装置及びプログラムを記録した記録媒体
US7024486B2 (en) 2000-02-01 2006-04-04 Nec Corporation System for directly transmitting an image data signal from a scanner device to a computer terminal via a network without using a server
JP2003534601A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 バンゴー.ネット リミテッド コンピュータを介する遠隔データオブジェクトのアドレッシング
JP2001345987A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ装置
US7145993B2 (en) * 2000-10-12 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2002204324A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2002300216A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置およびメール送信方法
KR100793769B1 (ko) * 2001-08-08 2008-01-10 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서 단축 다이얼링을 이용한 전자메일전송방법
JP2003338872A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Value Chain Innovators Kk 優先発呼又は優先メール送信のための電話装置及び方法、及びそのプログラム
JP2004266752A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Kyocera Mita Corp 複合機
JP2006187021A (ja) * 2006-01-18 2006-07-13 Ricoh Co Ltd データ通信装置
JP2006304314A (ja) * 2006-04-24 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2010004575A (ja) * 2009-10-05 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像送信装置、画像送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9019539B2 (en) 2012-09-03 2015-04-28 Konica Minolta, Inc. Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP2016195387A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社リコー 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2016195388A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社リコー 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1042068A (ja) 通信端末装置
KR100298839B1 (ko) 통신단말장치
EP0892527A2 (en) Electronic mail-capable communications terminal device and electronic mail communications method
JP3743128B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置及びそのプログラム記録媒体
JPH1127414A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3082675B2 (ja) 通信端末装置
KR19980086902A (ko) 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치
JP3593819B2 (ja) 通信端末装置
JPH09325924A (ja) 通信端末装置
JP3228162B2 (ja) 通信端末装置
JP3596240B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3586979B2 (ja) 通信端末装置
JPH1041973A (ja) 通信端末装置
US7145993B2 (en) Communication apparatus
JP3551719B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH1141401A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3697563B2 (ja) 電子メール送信機能を有する通信端末装置
JPH1042065A (ja) 通信端末装置
JPH1042067A (ja) 通信方法及び通信端末装置
JP3684772B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置及びそのプログラム記録媒体
JPH1070528A (ja) 親展通信方法
JP3355391B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JPH1032600A (ja) 通信端末装置
JPH1117852A (ja) 通信端末装置
JP2000132301A (ja) 電子メール機能付通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713