JPH10307771A - 電子メール処理装置及び記録媒体 - Google Patents

電子メール処理装置及び記録媒体

Info

Publication number
JPH10307771A
JPH10307771A JP9118997A JP11899797A JPH10307771A JP H10307771 A JPH10307771 A JP H10307771A JP 9118997 A JP9118997 A JP 9118997A JP 11899797 A JP11899797 A JP 11899797A JP H10307771 A JPH10307771 A JP H10307771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
mail
files
identification information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9118997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Tomizawa
巧 冨澤
Satoshi Asada
聡 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9118997A priority Critical patent/JPH10307771A/ja
Publication of JPH10307771A publication Critical patent/JPH10307771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はメールファイルを使用する電子メール
処理装置及び記録媒体に関し,メールのファイルを選択
する時の操作を簡単化することを目的とする。 【解決手段】各メールファイルのファイル名に種別,状
態を含む識別情報を付加し,ファイルデータ格納部の1
つの格納領域に集約して格納させる手段と,格納領域か
ら読み出される各メールファイルの識別情報に基づき,
各メールファイルに関する情報を表示部に表示させる手
段とを備えるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子メール処理装置
及び記録媒体に関する。近年,パーソナルコンピュー
タ,ワードプロセッサ等の情報処理装置において,電子
メールの送受信が盛んに行われるようになった。電子メ
ールはファイルとして格納され,送信用または受信用の
複数のファイル名を表示して,それらの中から選択した
ファイルについて,必要な処理が行われる。
【0002】
【従来の技術】従来の電子メールソフト等の通信ソフト
ではメールファイルを次のように管理している。
【0003】送信メールのファイルは送信用に設けられ
たディレクトリに格納し,受信されたメールは受信ファ
イル用に設けられたディレクトリに格納している。ユー
ザの操作に応じて送信用のファイルに対して処理を行う
場合には,送信用のディレクトリにアクセスして送信用
のファイルを表示装置に一覧表示し,その中から一つの
ファイルが選択されると,そのファイルを開きファイル
が送信予約状態である場合には,送信の実行や,予約の
解除,更新等の処理を行うことができ,送信済のファイ
ルに対しても必要な処理を行うことができる。
【0004】また,受信用のファイルに対して処理を行
う場合には,受信ファイル用のディレクトリにアクセス
して,格納された各メールのファイルを一覧表示する。
この中から,一つのファイルが選択されると,そのファ
イルを開き,ユーザの操作に応じて未読のファイルにつ
いては内容を表示したり,別の機器に複写する等の処理
を実行し,既読のファイルについては登録等の処理を行
ったり,返信や他の宛先への転送等の処理を行うことが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のメール
のファイルについて選択をして処理を行う場合,送信用
のファイルと受信用のファイルは別のディレクトリ(格
納領域)に格納し,管理しているため,それぞれのファ
イルを切り換えて呼び出す必要があり,メールの送信用
及び受信用ファイルを全て一覧表示することができなか
った。また,一つ一つのファイルについて,その種類に
対応して実行可能機能が存在する。例えば,受信ファイ
ルに対しては,既読の状態の場合には返信や,他の宛先
への転送等を実行することがあるが,未読や既読などの
状態によらず全てのファイルについても同様な機能を実
行可能であるため,操作者により状態にそわない誤った
処理が選択され実行する可能性がある点で問題があっ
た。
【0006】本発明はメールのファイルを選択する時の
操作を簡単化することができる電子メール処理装置及び
記憶媒体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図1において,1はメール処理部,10は一
覧表示部,11はファイル名チェック部,12はファイ
ルに対する各種の機能を実行するアプリケーション部,
2は複数のメールファイルを集約して格納する領域であ
るファイルデータ格納部,3は表示部,4は入力部であ
る。
【0008】本発明ではメールの送信ファイル及び受信
ファイルを1つの格納領域に格納し,それぞれのファイ
ル名にメールの種別,状態等を表す拡張子を設定して保
存し,既存のメールファイルは一覧表示してファイルを
選択する場合,そのファイルに対して選択可能な機能を
表示して,表示された機能を指示して実行することがで
きる。
【0009】ファイルデータ格納部2には送信メール
や,受信メールのファイルが格納されており,各ファイ
ルにはファイル名(タイトル)と共に送・受の種別や,
通信方法の種別,メールの状態(送信済,送信予約,未
読,既読等)を表す拡張子が付加されている。入力部4
からの指示によりメール処理部1が起動されると,一覧
表示部10によりファイルデータ格納部2に格納された
各メールファイルのファイル名がそれぞれの拡張子と共
に読み出されて表示部3の画面にファイル名が一覧表示
される。操作者がその中の一つのファイルを入力部4に
より指示すると,ファイル名チェック部11は,選択さ
れたファイル名(拡張子を含む)のチェックを行う。こ
のチェックにより,拡張子に含まれたメールの種別(送
・受信,ネットワークの種別等),メールの状態(送信
予約,送信済,未読,既読等)を検出して選択(実行)
可能な機能を識別し,そのファイル名と共に選択可能な
機能を表示部3に表示する。表示された機能の中から入
力部4により一つの機能を選択すると,アプリケーショ
ン部12に対して選択された機能に対応するアプリケー
ションを起動する。アプリケーション部12の実行によ
り操作されたファイルはファイルデータ格納部2に格納
される。
【0010】上記のファイル名に拡張子を付加したメー
ルファイルを1つに集約して格納する領域を備え,上記
の一覧表示,ファイル名のチェックを行い,選択可能な
機能を表示して,選択された機能を起動するプログラム
をコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に格納するこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図2は本発明が実施されるハード
ウェア構成図の例である。図2において,20はプロセ
ッサ,21はメモリ,22はLANや,公衆回線と接続
されてメールの送受信を行う通信装置,23はマウスや
キーボードを含む入力装置,24はCRTや液晶パネル
等で構成する表示装置である。なお,図示省略されてい
るが,ハードディスクやフロッピーディスク等の補助記
憶装置も接続される。
【0012】入力装置23からの指示や入力に応じてプ
ロセッサ20は対応したプログラム制御の実行を行った
りデータの入力及び表示装置24への出力を行うと共
に,メールの送受信の動作を通信装置22を介して行
う。メモリ21には,メールファイル210や,編集,
メールの作成,更新,転送,参照等のアプリケーション
プログラム211が格納されており,メールファイル2
10は,各メールのファイル毎にファイル名,サイズ等
のデータが格納されている。また,メモリ21に格納さ
れているメールファイル210,アプリケーションプロ
グラム211はハードディスクやフロッピーディスクな
どの補助記憶装置に格納してもよい。
【0013】図3は本発明によるメールファイルのファ
イル名のデータ構造の例を示し,ファイルのデータは1
つの領域(例えば,ディレクトリ)に集約された格納域
に格納されている。各メールファイルは,ファイル名に
対して付加された拡張子を備える。この例では,拡張子
は3つの文字により構成され,1文字目〜3文字目を
X,Y,Zで表す。1文字目のXはメールの送信,受信
の区別を表し,Sが送信メール,Rが受信メールを表
す。次の2文字目のYはメールを伝送するネットワーク
の種別を表し,Nはパソコン通信,Iがインターネット
を表し,無し(この項目を使用しない)の場合は保留
(未決定)であることを表す。
【0014】3文字目のZは状態を表し,0は未送信
(送信メールの場合)または未読(受信メールの場合)
を表し,2は送信済(送信メールの場合)または既読
(受信メールの場合)を表し,無しの時は保留を表す。
これらの拡張子は,送信ファイルについては,送信予約
を行った時,送信を実行した時の各段階でそれぞれの拡
張子がプログラム211により自動設定される(ネット
ワークの種別を含む)。また受信ファイルについても,
対応する拡張子が,メールを自動受信した時,メールを
読んだ時の操作により自動設定される。
【0015】上記した拡張子の3つの文字は,本例の文
字に限定されず,重複しなければどのような文字を用い
てもよい。図4はメールファイル選択の処理フローであ
り,入力装置23を用いたユーザの操作に応じてプロセ
ッサ20により実行される処理を説明するものである。
【0016】最初にユーザによる入力装置23の操作に
よりメールの処理が選択されると,メモリ21の所定領
域に格納されている各メールファイルを読み出し表示部
(図1の3)に一覧表示する(図4のS1)。表示形態
としては,各メールのファイル名と拡張子により表す送
信・受信の区別,ネットワークの種別,状態(未読,既
読,送信予約,送信済)等の情報と共に,ファイルのサ
イズ等の管理情報も表示する。この表示した中から,入
力装置23のマウスまたはキーボードにより一つのファ
イルが選択されると(同S2),ファイル名チェック部
が起動する(同S3)。
【0017】このファイル名チェック部は,上記選択さ
れたファイル名の拡張子をチェックして,チェック結果
に対応して選択可能な機能と共に,ファイルの内容を表
示装置に表示する(同S4)。表示された機能の中か
ら,操作者により実行したい一つの機能が入力装置23
により選択されると,上記選択されたファイルについて
該当する機能を実行する。
【0018】上記図4のファイル名チェック部(ステッ
プS3)の処理内容を図5及び図6,図7により説明す
る。図5はファイル名チェックの処理フローであり,図
6,図7はファイルに対応した表示の例(その1),
(その2)である。
【0019】ファイル名チェックが動作すると,選択さ
れたメールに対応するメールファイルが格納されている
か判別し(図5のS1),無い場合は「作成」の機能の
みが選択可能な機能として発生する(同S2)。この場
合,表示装置のファイルの画面に,図6のA.に示すよ
うに,選択可能な機能として「作成」だけを画面の最下
段に表示する。図6のA.の画面において,「作成」の
機能を入力装置により指示することによりメールの作成
が実行される。作成されるファイルのファイル名は日付
情報と作成順序情報から自動生成する。
【0020】メールファイルがある場合は,当該選択さ
れたファイルの拡張子の1文字目(X)を識別して送信
メールであるか(X=Sか)判別する(図5のS3)。
送信メールでない場合は,「作成」,「参照」,「返
信」及び「転送」の各機能を識別出力として発生する
(図5のS4)。すなわち,送信メールでないため,新
たなメールを作成したり,単にメールの内容を参照する
か,受信メールに対して返信メールを作成したり,受信
メールを他装置へ転送する等の機能を実行できる。
【0021】この場合,当該ファイルについて図6の
B.の例に示すように,これらの機能を選択可能として
表示装置のファイルの画面の最下段に表示する。この図
6のB.の例では,ファイル名の欄の拡張子は「RI
0」であり,上記図3に示す拡張子の定義によれば,
「受信メール,インターネット,既読の状態」を意味
し,表示された画面の「ファイルの内容」として,日
付,アドレス,種別(INTはインターネットを表
す),メールの題名が表示されている。操作者は,図6
のB.に表示された選択可能な機能の中から一つの機能
を入力装置により指示することにより対応する機能が実
行される。
【0022】メールファイルが送信メールである場合,
拡張子の3文字目(Z)を識別して送信済であるか(Z
=2か)判別する(図5のS5)。送信済でない場合
は,「作成」,「更新」の機能を識別出力として発生す
る(図5のS6)。
【0023】この場合,このファイルについて図7の
A.に示すような画面が表示装置に表示される。この図
7のA.の例では,ファイル名の欄の拡張子は「SI
0」であり,「送信,インターネット,未送信」を表
す。この時,「作成」または「更新」の機能を選択する
ことができる。
【0024】送信済である場合には,「作成」,「参
照」及び「転送」の機能を識別出力として発生する(図
5のS7)。この場合,図7のB.に示すような画面が
表示装置に表示される。この図7のB.の例では,ファ
イル名の欄の拡張子は「SI2」であり,「送信,イン
ターネット,未送信」を表し,選択可能な機能として
「作成」,「参照」及び「転送」が表示される。
【0025】図5の処理フローは,図6のB.に示すよ
うな3桁の拡張子をもつファイルが選択された場合につ
いて説明したものであるが,本例では,1桁または2桁
の拡張子をもつメールファイルも存在する。これらのメ
ールファイルが選択されたときにも,選択可能な機能を
特定するためには選択されたメールファイルの拡張子の
各桁の文字をチェックして種別,状態を識別すればよ
い。
【0026】このように,ファイルを選択してメールフ
ァイル名の拡張子を用いて,ファイルに対して実行可能
な機能を表示して,その中から希望する機能を選択する
ことができる。
【0027】選択可能な機能として,上記図5〜図7で
は,作成,更新,参照,返信,転送の各機能について説
明したが,この他に,送信済,未送信のメールファイル
について「ノートへの複写」の機能や,未送信のファイ
ルについて「予約解除」の機能を,受信した既読または
未読のメールファイルに対し「アドレス登録」や「ノー
トへの複写」の機能も選択可能にすることができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば,ファイル格納領域を1
つにし,且つファイル名をチェックして選択できる機能
を切り替えることにより,操作を簡略化するとともに誤
った操作を防止し,ファイル選択を容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明が実施されるハードウェア構成の例を示
す図である。
【図3】本発明によるメールファイルのファイル名のデ
ータ構造の例を示す図である。
【図4】メールファイル選択の処理フローを示す図であ
る。
【図5】ファイル名チェックの処理フローを示す図であ
る。
【図6】ファイルに対応した表示の例(その1)を示す
図である。
【図7】ファイルに対応した表示の例(その2)を示す
図である。
【符号の説明】
1 メール処理部 10 一覧表示部 11 ファイル名チェック部 12 アプリケーション部 2 ファイルデータ格納部 3 表示部 4 入力部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メールファイルを使用する電子メール処
    理装置であって,各メールファイルのファイル名に種
    別,状態を含む識別情報を付加し,ファイルデータ格納
    部の1つの格納領域に集約して格納させる手段と,前記
    格納領域から読み出される各メールファイルの識別情報
    に基づき,各メールファイルに関する情報を表示部に表
    示させる手段と,を備えることを特徴とする電子メール
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記表示されたメールファイルに関する
    情報を選択する手段と,前記選択されたメールファイル
    の識別情報に応じて,選択可能な機能を表示させる手段
    と,を備えることを特徴とする前記請求項1記載の電子
    メール処理装置。
  3. 【請求項3】 前記識別情報は,メールの送・受の種
    別,ネットワークの種別,メールの処理状態の各情報を
    含むことを特徴とする前記請求項1または2記載の電子
    メール処理装置。
  4. 【請求項4】 前記識別情報はファイルの拡張子である
    ことを特徴とする前記請求項1乃至3のいずれかに記載
    の電子メール処理装置。
  5. 【請求項5】 コンピュータを,各メールファイルのフ
    ァイル名に種別,状態を含む識別情報を付加し,ファイ
    ルデータ格納部の1つの格納領域に集約して格納させる
    手順と,前記格納領域から読み出される各メールファイ
    ルの識別情報に基づき,各メールファイルに関する情報
    を表示部に表示させる手順と,前記表示させたメールフ
    ァイルに関する情報を選択させるための手順と,前記選
    択されたメールファイルの識別情報に応じて,選択可能
    な機能を表示させる手順と,を実行させるためのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP9118997A 1997-05-09 1997-05-09 電子メール処理装置及び記録媒体 Pending JPH10307771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118997A JPH10307771A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 電子メール処理装置及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118997A JPH10307771A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 電子メール処理装置及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307771A true JPH10307771A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14750454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118997A Pending JPH10307771A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 電子メール処理装置及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023465A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Corp 電子メールの格納システム及び格納方法
US7274476B2 (en) 2001-12-20 2007-09-25 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus having a function of archiving an image data into an external device through a network
JP2011197664A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Yamaha Corp 音楽ファイル再生装置及びシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023465A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Corp 電子メールの格納システム及び格納方法
US7274476B2 (en) 2001-12-20 2007-09-25 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus having a function of archiving an image data into an external device through a network
JP2011197664A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Yamaha Corp 音楽ファイル再生装置及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101169080B1 (ko) 전자 메일 메시지의 첨부물을 미리보기하고 그에 대하여동작을 수행하기 위한 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체
US5867281A (en) Electronic mail system and method
US5734901A (en) Electronic mail information associated with native application data
JP2830957B2 (ja) 電子メール機能を有するワークステーション装置
JP2002073304A (ja) データ処理装置、印刷設定方法及び記録媒体
JP2001306207A (ja) ドラッグアンドドロップ処理を支援するプログラムを記録した記録媒体
JP4034451B2 (ja) 文書入力システム、及び文書入力方法
JP4196536B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7590769B2 (en) Data communication apparatus and transmission reservation managing method
JP5175163B2 (ja) ファイル転送方法、ファイル転送システム、端末装置およびファイル転送プログラム
JP2000020421A (ja) 電子メールシステムにおけるテンプレート自動選択方法
JPH10307771A (ja) 電子メール処理装置及び記録媒体
JP2000020465A (ja) データ処理装置及び記憶媒体
US20040083470A1 (en) Information updating apparatus, information updating method and recording medium for recording information updating program
JP2001005753A (ja) メール送信装置およびそのプログラム記憶媒体
JPH10187561A (ja) 通信装置
JP2000276418A (ja) 電子メールシステム及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体
US20030084111A1 (en) Mail processing device, mail processing method, program for executing the processing method, and recording medium recording the program
JPH10222573A (ja) 情報処理装置
JP2000250829A (ja) 電子メール表示装置および電子メール表示方法および電子メール表示プログラムを記憶した媒体
JP2002351922A (ja) 画像閲覧プログラム
JP2002351786A (ja) 情報端末装置及びデータ管理プログラム
JP2002109166A (ja) 文書承認システム
JP2000200225A (ja) 電子メ―ル装置及び電子メ―ル処理のプログラムを記録した記録媒体
JPH10289207A (ja) データ入力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807