JPH10217986A - ステアリングギヤボックスの取付構造 - Google Patents

ステアリングギヤボックスの取付構造

Info

Publication number
JPH10217986A
JPH10217986A JP2116397A JP2116397A JPH10217986A JP H10217986 A JPH10217986 A JP H10217986A JP 2116397 A JP2116397 A JP 2116397A JP 2116397 A JP2116397 A JP 2116397A JP H10217986 A JPH10217986 A JP H10217986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering gear
gear box
mounting
vehicle body
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kimoto
朋広 木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2116397A priority Critical patent/JPH10217986A/ja
Publication of JPH10217986A publication Critical patent/JPH10217986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付剛性の向上および車体幅方向の力に対し
て充分な強度を得ることができるステアリングギアボッ
クスの取付構造を提供すること。 【解決手段】 ステアリングギアボックスに設けられた
一対のフランジ部相互間の取付部を、車体側に設けられ
たステアリングギアボックスの取付部に、取付ブラケッ
トによって取り付けるようにしたステアリングギアボッ
クスの取付構造において、上記ステアリングギアボック
ス1に設けられた一対のフランジ部19,19の一側
を、上記車体側に設けられるステアリングギアボックス
1の取付部15両側の側面15bに重なるように拡大し
て形成し、一対のフランジ部19,19によって車体幅
方向の力を受けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、四輪自動車に採用
されるラック・ピニオン式のステアリングギヤボックス
の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、四輪自動車では、図13
に示すようにステアリングホイール100からの操作
は、ステアリングシャフト101、ステアリングシャフ
トジョイント102、ステアリングギヤボックス103
を介して左右の車輪104に操舵力が伝えられる。ステ
アリングギヤボックス103には、図14に示すよう
に、ラック105とピニオン106が内蔵されていて、
ステアリングシャフト101の回転を、左右の車輪10
4を操舵するタイロッド107にそれぞれ伝達してい
る。
【0003】ステアリングギヤボックス103のハウジ
ング108には、図15に示すように、ラックハウジン
グ109とピニオンハウジング110が設けられてお
り、ラックハウジング109にラック105が内蔵さ
れ、ピニオンハウジング110にピニオン106が内蔵
されている。ステアリングギヤボックス103の両端部
にはブーツ111がそれぞれ設けられてラック105と
タイロッド107接続部を覆っている。タイロッド10
7の先にはタイロッドエンド112が装着されてステア
リングナックル113に連結されている。ラックハウジ
ング109の他端部には、ラックブッシュ114および
ラックサイドマウント115が装着されている。
【0004】従来、ステアリングギヤボックス103
は、ラックハウジング109の両端部を、取付ブラケッ
トとしてのステアリングギヤブラケット116を介して
車体側に取り付けられている。ステアリングギヤブラケ
ット116は、ラックハウジング109のピニオン10
6側を支持するピニオンサイドブラケット117とラッ
ク105側を支持するラックサイドブラケット118で
構成されている。
【0005】一方、車体側には、ステアリングギヤボッ
クス103の取付部が設けられており、この取付部にピ
ニオンサイドブラケット117とラックサイドブラケッ
ト118を介してステアリングギヤボックス103が取
り付けられている。上記ラックハウジング109には、
ピニオンハウジング110側に一対のフランジ部119
が一定間隔で設けられており、このフランジ部119相
互間の部分をピニオンサイドブラケット117で車体側
に固定している。こうして、ステアリングギヤボックス
103に走行時のタイヤから伝わる横方向の力は、ステ
アリングギヤブラケット116とフランジ部119によ
って、受けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来で
は、フランジ部119の大きさが小さいことから、車体
側の取付部の側面に重なるフランジ部119の面積が少
ないため、横方向の力に対して充分な強度を保つことが
できなかった。そこで、従来では、ステアリングギヤブ
ラケット116等の取付ブラケットを大きくしたりして
対処している。しかしながら、軽自動車および小型車で
はスペース的に余裕がないことから、取付ブラケットを
大きくしたりすることは不可能であるため、剛性が不十
分となる。
【0007】本発明は上記課題を解決し、取付剛性の向
上および車体幅方向の力に対して充分な強度を得ること
ができるステアリングギアボックスの取付構造を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、ステアリングギアボックスに設けられた一対
のフランジ部相互間の取付部を、車体側に設けられたス
テアリングギアボックスの取付部に、取付ブラケットに
よって取り付けるようにしたステアリングギアボックス
の取付構造において、上記ステアリングギアボックスに
設けられた一対のフランジ部の一側を、上記車体側に設
けられるステアリングギアボックスの取付部両側の側面
に重なるように拡大して形成したことにある。また、本
発明は、一対のフランジ部の一側を台形状に拡大したこ
とにある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しながら詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明のステアリングギアボック
スの取付構造を一部を断面にして示す正面図、図2は、
図1のステアリングギアボックスを車体に取り付けた状
態を示すA−A線の断面図、図3は、図1のステアリン
グギアボックスを車体に取り付けた状態を示すB−B線
の断面図である。
【0011】図1ないし図3において、1はピニオン2
とラック3を内蔵したステアリングギアボックスであ
る。このステアリングギアボックス1は、ピニオン2を
内蔵したピニオンハウジング4と、ラック3を内蔵した
ラックハウジング5とでハウジング6が構成されてい
る。ピニオン2にはステアリングシャフトから操舵力が
伝達され、このピニオン2からラック3に回転が伝達さ
れて、ラック3が左右に直線運動するものである。ラッ
ク3の両端部には、タイロッド7がボールジョイント8
を介して連結されており、タイロッド7の先に、図示し
ない車輪のナックルアームを操舵するタイロッドエンド
9が装着されている。ボールジョイント8部分には、ブ
ーツ10が装着されて接続部分を覆っている。
【0012】上記ステアリングギアボックス1は、ラッ
クハウジング5の両端部に設けられた取付部11,12
を、取付ブラケットとしてのピニオンサイドブラケット
13とラックサイドブラケット14を介して車体側の取
付部15,16にボルト17,18によって固定されて
いる。車体側の取付部15,16には、図示しない取付
孔の裏側に予めナット17a,18aが溶接等によって
取り付けられており、このナット17a,18aにボル
ト17,18をボルト締めすることでステアリングギア
ボックス1が固定される。車体側の取付部15,16
は、上記ステアリングギアボックス1が車体に接触しな
いように車体表面から突出させて形成されている。取付
部15,16は、車体自体に成形しても良く、あるい
は、取付部15,16を設けたブラケット等の取付部材
を車体にボルト締め、あるいは溶接して成形しても良
い。
【0013】ステアリングギアボックス1のハウジング
6を図4ないし図9に基づいて説明する。このハウジン
グ6の一端部には、上記ピニオンハウジング4が設けら
れており、このピニオンハウジング4と内部が連通され
てラックハウジング5が交叉する方向に設けられてい
る。ラックハウジング5には両端部に、車体に取り付け
るための取付部11,12が設けられている(図4参
照)。このラックハウジング5の一端部のピニオンサイ
ドブラケット13用の取付部11の両側には、互いに対
向する一対のフランジ部19,19が設けられており
(図5参照)、このフランジ部19,19相互間で車体
側の取付部15の両側を支持するものである。このフラ
ンジ部19,19は、車体側の取付部15の両側面15
bに重なるように一側部を略台形状に拡大させて形成し
ている(図9参照)。
【0014】一方、車体側の取付部15,16は、ステ
アリングギアボックス1のラックハウジング5の取付部
11,12に対応させて突出して形成されており、この
取付部15,16の上下方向の中間部分にピニオンサイ
ドブラケット13、ラックサイドブラケット14と協働
してラックハウジング5の取付部11,12を把持する
凹部15a,16aが形成されている(図2および図3
参照)。この凹部15a,16aはラックハウジング5
の取付部11,12の形状に応じて形成すれば良く、円
形状、方形状、台形状を問わない。上記フランジ部1
9,19は、図10に示すように、車体側の取付部15
の突出部分の両側の側面15bを支持するように設けら
れている。
【0015】上記構成によると、ステアリングギアボッ
クス1の取付けに際して、ラックハウジング5の両端部
の取付部11,12に、ピニオンサイドブラケット13
とラックサイドブラケット14を組み付ける。そして、
ステアリングギアボックス1を、車体側の取付部15,
16に配置して、ピニオンサイドブラケット13とラッ
クサイドブラケット14を車体側の取付部15,16に
ボルト17,18およびナット17a,18aを介して
ボルト締めすることで、ステアリングギアボックス1が
固定される。なお、組み付けに際しては、図11に示す
ように、ステアリングギアボックス1を、車体側の取付
部15,16に配置してから、ピニオンサイドブラケッ
ト13とラックサイドブラケット14を組み付けても良
い。このとき、一対のフランジ部19,19が車体側の
取付部15の側面15b全体に配置されるので、ステア
リングギアボックス1の車体幅方向の動きを規制するこ
とができる。また、ステアリングギアボックス1は、ピ
ニオンサイドブラケット13、ラックサイドブラケット
14と、車体側の取付部15,16の凹部15a,16
aによってラックハウジング5の取付部11,12を把
持することができるので、ステアリングギアボックス1
の上下方向の動きを規制することができる。
【0016】上記実施の形態では、車体側の取付部1
5,16は、車体の一部として説明したが、車体にはブ
ラケット等の別の取付部材を溶接あるいはボルト締め等
で固定しておき、この取付部材と、ピニオンサイドブラ
ケット13およびラックサイドブラケット14とでステ
アリングギアボックス1を固定しても良い。図12は、
この場合の変形例を示したもので、取付部11側の構造
を示したものである。この場合、別のブラケット20を
車体にボルト締め等で取り付けて、このブラケット20
にピニオンサイドブラケット13を組み合わせ、ボルト
21およびナット21aによって固定する。こうして、
ブラケット20の側面を一対のフランジ部19,19に
よって係止する。ブラケット20には、凹部15a同様
の凹部を形成すれば、上下方向の位置決めを行うことが
できる。ブラケット20の大きさは適宜選定して用いる
ことができる。また、ピニオンサイドブラケット13と
ラックハウジング5の取付部11の間には、ゴム等のピ
ニオンサイドマウントを介在すれば、ピニオンサイドブ
ラケット13の締め付けを、より確実に行うことができ
る。ピニオンサイドブラケット13等を固定するための
手段は、ボルトに限らずネジその他の締結具を用いるこ
とができる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるステア
リングギアボックスの取付構造によれば次のような効果
を奏することができる。請求項1において、ステアリン
グギアボックスに設けられた一対のフランジ部相互間の
取付部を、車体側に設けられたステアリングギアボック
スの取付部に、取付ブラケットによって取り付けるよう
にしたステアリングギアボックスの取付構造において、
上記ステアリングギアボックスに設けられた一対のフラ
ンジ部の一側を、上記車体側に設けられるステアリング
ギアボックスの取付部両側の側面に重なるように拡大し
て形成したので、ステアリングギアボックスの支持面積
を拡大することができることから、取付剛性の向上およ
び車体幅方向の力に対して充分な強度を得ることができ
る。よって、取付剛性の向上を図ることができることか
ら、軽自動車並みの取付スペースのままで、小型車に要
求される強度を維持することができる。既存レイアウト
での取付剛性を向上することができる。請求項2におい
て、一対のフランジ部の一側を台形状に拡大したので、
車体側に設けられるステアリングギアボックスの取付部
両側の側面に重なる部分が拡大し、車体幅方向の力に対
して充分な剛性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるステアリングギアボックスの取付
構造の実施の形態を、一部を断面にして示す正面図であ
る。
【図2】図1のステアリングギアボックスを車体に取り
付けた状態を示すA−A線の断面図である。
【図3】図1のステアリングギアボックスを車体に取り
付けた状態を示すB−B線の断面図である。
【図4】図1のステアリングギアボックスのハウジング
を示す正面図である。
【図5】図4の一部を拡大して示す正面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】図5の矢視A方向の斜視図である。
【図8】図5の矢視B方向の斜視図である。
【図9】図5のB−B線断面図である。
【図10】ステアリングギアボックスを取り付けた状態
を示す概念断面図である。
【図11】ステアリングギアボックスを取り付ける手順
を示す概念断面図である。
【図12】本発明によるステアリングギアボックスの取
付構造の変形例を示す概念断面図である。
【図13】従来のステアリングギアボックスの取付構造
を示す斜視図である。
【図14】従来のステアリングギアボックスのピニオン
とラックを示す概念斜視図である。
【図15】従来のステアリングギアボックスの取付構造
を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ステアリングギアボックス 2 ピニオン 3 ラック 4 ピニオンハウジング 5 ラックハウジング 6 ハウジング 11 ラックハウジングの取付部 12 ラックハウジングの取付部 13 ピニオンサイドブラケット(取付ブラケット) 14 ラックサイドブラケット 15 車体側の取付部 16 車体側の取付部 19 フランジ部 20 ブラケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングギアボックスに設けられた
    一対のフランジ部相互間の取付部を、車体側に設けられ
    たステアリングギアボックスの取付部に、取付ブラケッ
    トによって取り付けるようにしたステアリングギアボッ
    クスの取付構造において、上記ステアリングギアボック
    スに設けられた一対のフランジ部の一側を、上記車体側
    に設けられるステアリングギアボックスの取付部両側の
    側面に重なるように拡大して形成したことを特徴とする
    ステアリングギアボックスの取付構造。
  2. 【請求項2】 上記一対のフランジ部の一側を台形状に
    拡大したことを特徴とする請求項1に記載のステアリン
    グギアボックスの取付構造。
JP2116397A 1997-02-04 1997-02-04 ステアリングギヤボックスの取付構造 Pending JPH10217986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116397A JPH10217986A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 ステアリングギヤボックスの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116397A JPH10217986A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 ステアリングギヤボックスの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10217986A true JPH10217986A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12047254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116397A Pending JPH10217986A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 ステアリングギヤボックスの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10217986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112240A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
WO2007118558A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Trw Automotive Gmbh Halterung für ein motor-pumpen-aggregat, insbesondere für eine servolenkung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112240A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
WO2007118558A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Trw Automotive Gmbh Halterung für ein motor-pumpen-aggregat, insbesondere für eine servolenkung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2287918A (en) Vehicle suspension
JPH01215676A (ja) 前車軸
JPH02246878A (ja) 自動車の前部車体構造
US7090232B2 (en) Steering knuckle assembly for vehicles
JP3182503B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
US6149197A (en) Structure of front body of automobiles
JPH10217986A (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JPH11170831A (ja) 電気自動車用懸架装置
JPH11334332A (ja) フロントサスペンション
JPH0650279Y2 (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JP2002046629A (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JPS599979Y2 (ja) 動力舵取装置
JPH09290761A (ja) ステアリングギヤボックスのマウント構造
JPH11291924A (ja) ステアリングギヤケースの取付構造
KR100440311B1 (ko) 자동차의 프론트 쇽업소버와 어퍼암 장착구조
JPH031349Y2 (ja)
JP2001080369A (ja) マウントインシュレータの取付構造
JP3107261B2 (ja) サスペンションリンクの取付構造
JPH0788124B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
KR100280913B1 (ko) 자동차 서스펜션의 캐스터각 조정구조
JP3714504B2 (ja) ステアリングギヤ取付構造
JPH07309111A (ja) 車体へのサスペンションの取付構造
JPH0742817Y2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JPH0248293Y2 (ja)
JPH09290760A (ja) ステアリングギヤボックスのマウント構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060414

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02