JPH10204701A - ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法 - Google Patents

ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法

Info

Publication number
JPH10204701A
JPH10204701A JP1466997A JP1466997A JPH10204701A JP H10204701 A JPH10204701 A JP H10204701A JP 1466997 A JP1466997 A JP 1466997A JP 1466997 A JP1466997 A JP 1466997A JP H10204701 A JPH10204701 A JP H10204701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
sewing
sword
cloth
rag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1466997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887586B2 (ja
Inventor
Masahiro Okubo
雅博 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RENAUN KK
Original Assignee
RENAUN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RENAUN KK filed Critical RENAUN KK
Priority to JP1466997A priority Critical patent/JP2887586B2/ja
Publication of JPH10204701A publication Critical patent/JPH10204701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887586B2 publication Critical patent/JP2887586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生地の糸の打ち込みの甘い素材等であっても
剣ボロの滑脱を完全に防止することができる縫製方法を
得る。 【解決手段】 スリット形成部分の袖身頃3の裏面に剣
ボロ布片1,2の裏側部分12,22を合わせて縫合4
1,42した後、スリット形成線に沿って切込みを入れ
スリット33を形成し、次いで、剣ボロ布片1,2をス
リット3の表側に引き出すと共に、縫い代(12a,3
1a及び22a,32a)を割り、次いで、裁ち目を折
り返した上記剣ボロ布片1,2の表側部分側縁11a,
21aを前記縫い代割りしたスリット側縁31a,32
aの縫い代に重ね、該スリット側縁と縫合43,44す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイシャツ等におけ
る剣ボロの滑脱防止縫製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイシャツ,ブルゾン或いはブラ
ウス等のカフスを縫着する袖先に形成されるスリットに
は、該スリットの両側縁の裁ち目を包覆すると共に、両
側縁に重なり合いをもたせ、更には、スリットの開閉手
段としてボタンを取付け、ボタンホールを形成するため
の剣ボロと称する布片が縫着されている。
【0003】この剣ボロは、図4及び図5(a)に示す
如く、スリットの図中右側となる一方側縁53aに縫着
され、その名の由来となった剣形状をなす上側布片51
と、スリットの図中左側となる他の側縁54aに縫着さ
れ、前記上側布片51より小さい下側布片52とから構
成されている。
【0004】そして、縫製に際しては、先ず下側布片5
2の裏側部分58の側縁58aをスリット側縁54aの
裏側に縫合61した後、下側布片52を返してその裏側
部分58の上に二つ折りにした表側部分57を重ね、裁
ち目を折返した側縁57aとスリット側縁54aとを縫
合62する。上側布片51についても基本的に同様であ
って、裏側部分56の側縁56aをスリット側縁53a
の裏側に縫合63した後、上側布片51を返してスリッ
トの表側に引き出し前記下側布片52の上に重ねると共
に、二つ折りにした表側部分55を裏側部分56の上に
重ね、裁ち目を折返した側縁55aとスリット側縁53
aとを縫合64する。この後、二つ折りした部分を縫合
65し、更に、スリット基端部において上下の布片5
1,52を袖身頃50に縫着66,67すれば、縫製は
完了する。59はボタンであり、後工程で下側布片52
に縫着68され、一方上側布片51にはボタンホール
(図示せず)が形成される。
【0005】このように縫製された剣ボロの上下の布片
51,52は先述したようにスリット両側縁53a,5
4aの裁ち目を包覆することを主目的としており、スリ
ット両側縁53a,54aの縫い代は折り返し等を伴わ
ずに平坦な状態のまま夫々の布片51,52と縫合され
ているので、このようなスリット両側部分53,54に
引張力Fが作用すると、スリット両側縁53a,54a
と剣ボロの上下布片51,52とを縫合している縫糸6
1,62,63,64と引張方向に対して交差するスリ
ット両側縁53a,54aの縦糸53y,54yに全引
張力Fが直接作用し、該縦糸53y,54yと横糸との
間の摩擦力で引張力Fを受けることになる。
【0006】このため、生地の横糸と縦糸とを一体化さ
せる摩擦力の弱い素材、即ち、表面摩擦係数の小さい糸
で織製された素材や平織りの如く縦糸と横糸との交差パ
ターンが単純な素材、更には糸の打ち込みの甘い素材や
ネル素材等では縫い代の強度が不足し、更衣時等に袖身
頃50のスリット両側部分53,54に引張力Fが作用
すると、スリット側縁53a,54aの縫い代の縦糸5
3y,54yと共に剣ボロ布片51,52が滑脱すると
いう問題が有った。
【0007】特に、剣ボロの下側布片52では、上側布
片51の下に覆される必要上、縫い代54aの幅が狭く
ならざるを得ず、且つ、ボタン59を縫着68している
部分に引張力Fが集中的に作用することになるため、多
くの場合、この部分が図4及び図5(b)に示す如く滑
脱することとなった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の剣ボ
ロ縫製の上述の点に鑑みて、生地糸の打ち込みの甘い素
材等であっても剣ボロの滑脱を完全に防止することがで
きる縫製方法を得ることを目的としてなされたものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】袖先に形成したスリット
33の両側縁31a,32aに縫着され、夫々、一枚の
布片を前記スリット方向に沿って二つ折りにした表側部
分11,21と裏側部分12,22とからなり、各側縁
31a,32aの裁ち目を包覆する両側一対の布片1,
2で構成される剣ボロの縫製方法において、上記スリッ
ト33の形成前に、該スリット形成部分の袖身頃3の裏
面に剣ボロ布片1,2の裏側部分12,22を合わせ
て、スリット33の形成線に沿った縫い代が残るように
上記スリット形成線の両側を縫合41,42した後、前
記スリット形成線に沿って切込みを入れてスリット33
を形成し、次いで、剣ボロ布片1,2をスリット33の
表側に引き出すと共に、前記縫い代を割り、次に、裁ち
目を折り返した上記剣ボロ布片1,2の表側部分側縁1
1a,21aを前記縫い代割りしたスリット側縁31
a,32aの縫い代に重ね、該スリット側縁と縫合4
3,44する。また、上記スリット33の形成前に、該
スリット33を形成する部分の袖身頃3の側縁31a,
32a表面に予め芯地4を接着し、該接着芯地4と共に
袖身頃3と剣ボロ布片裏側部分12,22とを縫合4
1,42する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
と共に説明する。
【0011】図1及び図2は、本発明の滑脱防止縫製方
法を実施した剣ボロの実施形態を示すものである。図に
おいて、剣ボロは袖身頃3の先端に形成したスリットの
右側縁31aに縫着された上側布片1と、スリットの左
側縁32aに縫着され前記上側布片1の下側に位置する
下側布片2とから構成され、夫々、一枚の布片をその長
手方向であるスリット方向に沿って二つ折りにしてなる
表側部分11,21と裏側部分12,22とで形成され
ている。以下、その縫製工程について図3と共に説明す
る。
【0012】先ず、図3(a)に示す如く、剣ボロ上側
及び下側布片1,2を縫着する部分、即ち、スリット形
成部分の袖身頃3表面に芯地4を接着する。次いで、図
3(b)に示す如く、上記芯地4を接着した袖身頃3の
裏面に、事前に型付けされ、側縁11a,21aや剣先
部分13の裁ち目を折返してなる上側布片1,下側布片
2の表面を合わせ、且つ、夫々の裏側部分12,22の
側縁12a,22aをスリット形成線(33)に一致さ
せた状態で順に縫合41,42した後、前記スリット形
成線(33)に沿って切込みを入れ、スリット33を形
成する。
【0013】この際、スリット33の終端には、更にY
字状に分岐した切込み34を入れ、夫々の切込み34の
終端は前記縫合41,42の終端に達するようにする。
【0014】そして、図3(c)に示す如く、剣ボロの
下側布片2をスリット33の表側に引き出すと共に、前
記縫合42したスリット左側縁32aと下側布片2の裏
側部分側縁22aの縫い代をアイロン操作により割り、
該縫い代割りしたスリット左側縁32aの縫い代の上に
表側部分21を重ね、その側縁21aとスリット左側部
分32とを縫合43する。また、先述したY字状の切込
み34の間の三角形状部分35は表側に折り返してお
く。
【0015】更に、図3(d)に示す如く剣ボロの上側
布片1をスリット33の表側に引き出して下側布片2の
上に重ね、前記縫合41したスリット右側縁31aと上
側布片1の裏側部分側縁12aの縫い代を割り、該縫い
代割りしたスリット右側縁31aの縫い代の上に表側部
分11を重ね、その側縁11aとスリット右側部分31
とを図1に示す如く縫合44し、更に二つ折り部分を縫
合45する。
【0016】そして、スリット33の終端付近におい
て、上側布片1,下側布片2及び袖身頃3を二重に縫合
46,47すれば、剣ボロの縫製は完了する。この縫合
47では、前記折り返されたスリット終端の三角形状部
分35も共に縫合され、縫合46ではスリット33の終
端直前部分が縫合される。
【0017】上述の如く、縫着された剣ボロの上下の布
片1,2では袖身頃3のスリット両側縁31a,32
a、及びそれに縫着されている各布片1,2の裏側部分
側縁12a,22aの縫い代が、各れも縫い代割りによ
って折返され、従って、それらの縫い代部分の生地を構
成する横糸(図2における左右方向の糸)も同様に折り
返され、該折り返えし点で夫々が縫糸41,42と交差
している。
【0018】このため、このような剣ボロを縫着したス
リット33の両側部分31,32に図2にFで示される
ような横方向への引張力が作用した場合、該引張力Fは
スリット両側縁31a,32a及び各布片1,2の裏側
部分側縁12a,22aの夫々の横糸自体で受けること
になり、この横糸、及び縫糸41,42の剪断強度は、
生地の縦糸と横糸を一体化させている摩擦力よりはるか
に大きい。
【0019】尚且つ、剣ボロの上下布片1,2は、その
表側部分11a,21aにおいても上記縫合41,42
とは別にスリット両側部分31,32に縫合43,44
され、該縫合部分と前記縫合部分41,42とに引張力
Fが分担されることになり、その分各縫合部分に作用す
る引張力は小さくなる。
【0020】更に、スリット両側縁31a,32aは芯
地4を接着したことにより生地自体が補強され、該補強
部分において縫合41,42がなされている。
【0021】従って、本発明の縫製方法による剣ボロで
はこれらの相乗的作用によって上下一対の布片1,2か
らなる剣ボロの引張強度が格段に向上され、その滑脱は
完全に防止される。そして、このような強度上の利点に
も拘らず、縫製時におけるミシン掛けやアイロン操作の
手間も、それに要求される技能も従来と大差なく、且
つ、外観も良好である。また、芯地4を除けば上下各側
の縫合部分の生地が4層(従来は5層)になり、縫い代
が薄くなるため、厚手の素材に有利であると共に、芯地
4を接着しても縫い代が厚くなり過ぎることがない。
【0022】尚、上下一対の布片1,2を一枚の布片で
構成しておき、縫合41,42の後、スリット33を切
り込む際に、袖身頃3と共に切断しても良い。また、上
記実施形態では、上側布片1の二つ折り部分を縫合45
する場合を示したが、シャツの種類により省略しても良
い。また、滑脱傾向が小さい素材の場合には、接着芯地
4を省略することも可能であり、その場合においても、
従来の剣ボロに比較すれば引張強度は格段に向上され、
相当の滑脱防止効果が得られる。また、上記実施形態で
は、上下布片1,2に共に本発明の縫製方法を採用した
場合を示したが、スリット側縁の縫い代が相対的に狭く
ならざるを得ず、且つ、ボタン5を縫着した部分に引張
力が集中的に作用し、その部分で滑脱の傾向がより顕著
な下側布片2にのみ本発明の縫製方法を採用しても相当
の滑脱防止効果を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明ワイシャツ等における剣ボロの滑
脱防止縫製方法は、上述の通り、袖先に形成したスリッ
ト33の両側縁31a,32aに縫着され、夫々、一枚
の布片を前記スリット方向に沿って二つ折りにした表側
部分11,21と裏側部分12,22とからなり、各側
縁31a,32aの裁ち目を包覆する両側一対の布片
1,2で構成される剣ボロの縫製方法において、上記ス
リット33の形成前に、該スリット形成部分の袖身頃3
の裏面に剣ボロ布片1,2の裏側部分12,22を合わ
せて、スリット33の形成線に沿った縫い代が残るよう
に上記スリット形成線の両側を縫合41,42した後、
前記スリット形成線に沿って切込みを入れてスリット3
3を形成し、次いで、剣ボロ布片1,2をスリット33
の表側に引き出すと共に、前記縫い代を割り、次に、裁
ち目を折り返した上記剣ボロ布片1,2の表側部分側縁
11a,21aを前記縫い代割りしたスリット側縁31
a,32aの縫い代に重ね、該スリット側縁と縫合4
3,44するので、縫合部分を引き離す方向に作用する
引張力に対する強度に優れ、生地糸の打ち込みの甘い素
材やネル素材等であっても剣ボロの滑脱を防止できる。
また、縫い代部分の生地が4層で済むため、縫い代が薄
くなり厚手の素材に対して有利である。
【0024】更に、上記利点にも拘らず縫製の手間や要
求される技能も従来と大差なく、生産性やコストを犠牲
にする必要がない。
【0025】また、上記の縫製方法において、スリット
33の形成前に、該スリット33を形成する部分の袖身
頃3の側縁31a,32a表面に予め芯地4を接着し、
該接着芯地4と共に袖身頃3と剣ボロ布片裏側部分1
2,22とを縫合41,42するようにすれば、縫合部
分の引張強度が更に向上され、剣ボロの滑脱を完全に防
止できることに加えて、縫製時に生地の変形が防止され
るため、縫合及び縫い代割り等の作業を容易且つ確実に
行えるという利点も有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の滑脱防止縫製方法により縫製した剣ボ
ロを示す斜視図である。
【図2】図1はII−II線断面図である。
【図3】(a)乃至(d)は本発明滑脱防止縫製方法に
よる剣ボロの縫製過程を示す斜視図である。
【図4】従来の剣ボロの縫製方法を示す斜視図である。
【図5】(a)は図4のA−A線拡大断面図、(b)は
剣ボロの滑脱状態を示す図4のB−B線拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 上側布片 2 下側布片 3 袖身頃 4 芯地 11,21 表側部分 11a,21a 側縁 12,22 裏側部分 12a,22a 側縁 31 スリット右側部分 31a,32a スリット側縁 32 スリット左側部分 33 スリット(スリット形成線) 41,42,43,44,45,46,47 縫合(縫
糸)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袖先に形成したスリット33の両側縁3
    1a,32aに縫着され、夫々、一枚の布片を前記スリ
    ット方向に沿って二つ折りにした表側部分11,21と
    裏側部分12,22とからなり、各側縁31a,32a
    の裁ち目を包覆する両側一対の布片1,2で構成される
    剣ボロの縫製方法において、上記スリット33の形成前
    に、該スリット形成部分の袖身頃3の裏面に剣ボロ布片
    1,2の裏側部分12,22を合わせて、スリット33
    の形成線に沿った縫い代が残るように上記スリット形成
    線の両側を縫合41,42した後、前記スリット形成線
    に沿って切込みを入れてスリット33を形成し、次い
    で、剣ボロ布片1,2をスリット33の表側に引き出す
    と共に、前記縫い代を割り、次に、裁ち目を折り返した
    上記剣ボロ布片1,2の表側部分側縁11a,21aを
    前記縫い代割りしたスリット側縁31a,32aの縫い
    代に重ね、該スリット側縁と縫合43,44することを
    特徴とするワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製
    方法。
  2. 【請求項2】 スリット33の形成前に、該スリット3
    3を形成する部分の袖身頃3の側縁31a,32a表面
    に予め芯地4を接着し、該接着芯地4と共に袖身頃3と
    剣ボロ布片裏側部分12,22とを縫合41,42する
    請求項1記載のワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止
    縫製方法。
JP1466997A 1997-01-10 1997-01-10 ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法 Expired - Fee Related JP2887586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1466997A JP2887586B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1466997A JP2887586B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204701A true JPH10204701A (ja) 1998-08-04
JP2887586B2 JP2887586B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=11867630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1466997A Expired - Fee Related JP2887586B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887586B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106072779A (zh) * 2016-06-06 2016-11-09 广东溢达纺织有限公司 衬衫袖叉的制作方法及衬衫袖叉
JP2018145573A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 山喜株式会社 シャツ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101601513B (zh) * 2009-06-30 2013-02-20 宁波雅戈尔科技有限公司 一种衬衫袖叉的缝制方法
CN105852288B (zh) * 2016-05-03 2017-06-20 圣凯诺服饰有限公司 服装平开衩结构制作方法
CN106723549B (zh) * 2017-01-18 2019-03-08 宁波太平鸟时尚服饰创意研究院有限公司 一种衣服叉口的制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106072779A (zh) * 2016-06-06 2016-11-09 广东溢达纺织有限公司 衬衫袖叉的制作方法及衬衫袖叉
JP2018145573A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 山喜株式会社 シャツ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887586B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240561B2 (ja) 織布及び織布からの衣類の形成方法
US6374420B2 (en) Fastener and a two-piece clothing comprising it
JP2887586B2 (ja) ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫製方法
JP4537947B2 (ja) 布地の縫製方法
US4693195A (en) Sewing seam, particularly for jean fabric
US5575007A (en) Reversible necktie and method for making same
US2151381A (en) Garment seam
JP3034017U (ja) ワイシャツ等における剣ボロの滑脱防止縫着構造
JP3440431B2 (ja) 織布及び織布よりのバッグ類の形成方法
JP3434810B1 (ja) 縫製物の縫合せ方法
JP2887587B2 (ja) ワイシャツ等におけるカフスの滑脱防止縫製方法
JPH08299627A (ja) 布地の縫製方法
JP3673842B2 (ja) 縫製製品の製造方法
JP2001269494A (ja) 生地の止着方法
US2733446A (en) macrides
JPH0759761B2 (ja) パッチワークによる薄物生地の製法
JP3014234U (ja) 縫製用の縫目補強テープ
JP3878557B2 (ja) 布地に形成された破断部の補修方法
JP3035991U (ja) ワイシャツ等におけるカフスの滑脱防止縫着構造
JPH0616428U (ja) 縫製構造
JPH0650494Y2 (ja) ポケット袋
JP2005105475A (ja) 衣料、衣料の製造方法及び布帛の結合部分
JP4231094B1 (ja) ボタンホール形成布
JP3138047U (ja) ボタンホール形成布
JP2003504524A (ja) 柔軟な衣料用帯状芯地の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees