JPH1013433A - Atm通信網の予備信号路設定方式 - Google Patents

Atm通信網の予備信号路設定方式

Info

Publication number
JPH1013433A
JPH1013433A JP16340996A JP16340996A JPH1013433A JP H1013433 A JPH1013433 A JP H1013433A JP 16340996 A JP16340996 A JP 16340996A JP 16340996 A JP16340996 A JP 16340996A JP H1013433 A JPH1013433 A JP H1013433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal path
physical
line
physical line
transmission band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16340996A
Other languages
English (en)
Inventor
Ataru Kobayashi
中 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16340996A priority Critical patent/JPH1013433A/ja
Publication of JPH1013433A publication Critical patent/JPH1013433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ATM通信網で信号路を現用と予備とをそれぞ
れ異なる物理回線に確保すると、信号路のために伝送帯
域が割り当てられてしまい、予備の信号路を確保した物
理回線では回線使用効率が低下する。 【解決手段】予備の信号路はVPIとVCIを確保する
のみとして、伝送帯域は確保しない。予備信号路を現用
として切り替える際にその物理回線に信号路確保のため
の伝送帯域がない場合は、既に設定されている呼、また
はコネクションのうちで優先度の低いものを、各呼が伝
送するセルのトラヒック・クラスと、使用している伝送
帯域とを総合的に判断するアルゴリズムにより最小影響
範囲の中で呼を選択的に切断して、予備信号路が現用と
なるための伝送帯域を優先的に確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のATM交換
機(ATM:非同期転送モード、Asynchrono
us Transfer Mode)で構成されるAT
M通信網において、呼制御に必要とされる各種信号のA
TM交換機間での転送路である信号路の設定方式に関
し、特に伝送路障害時等の対処として設備すべき予備信
号路の設定方式に関するものである。
【従来の技術】ATM通信網を構成するそれぞれ隣接す
る二つのATM交換機は、通常、通話路と信号路の二種
類の論理的な通信路が配備された物理回線(伝送路)に
より接続されている。信号路は、通話路を伝搬する複数
の呼の設定及び制御に必要な信号を共通的に伝搬するの
で、この信号路を配備した物理回線に発生した障害はA
TM通信網の運用に重大な影響を及ぼす。
【0001】ATM通信網でのこのような障害に対処す
るために、従来は、図5に示すように物理回線を冗長化
して設備したり、図6に示すように第2の物理回線に迂
回ルートとして予備の信号路を予め伝送帯域を確保して
設備していた。
【0002】すなわち、図5において、ATM交換機1
とATM交換機2とを接続する物理回線100には通話
路101〜103と信号路111が配備されているが、
それと同一構成の物理回線100’を冗長構成として設
備するものである。また、図6において、ATM交換機
1とATM交換機2とを接続する物理回線100〜30
0のうち、通話路は物理回線100の通話路101〜1
03、物理回線200の通話路201〜203及び物理
回線300の通話路301〜304にそれぞれ配備し
て、信号路は物理回線100の信号路111と物理回線
200の222にそれぞれ伝送帯域を確保して設備する
ものである。
【発明が解決しようとする課題】このような従来のAT
M通信網における信号路の設備の方式では以下に述べる
問題があった。
【0003】まず、図5のように、冗長構成の物理回線
を設備する場合は、その設備された予備の物理回線は現
用の物理回線が障害になった場合以外は全く使用されな
いため、高価な物理回線を設備したにもかかわらず伝送
帯域を効率的に使用することができないという問題があ
った。
【0004】また、図6のように、複数設備されている
物理回線の一つに予備の迂回用としての信号路を伝送帯
域を確保して設備する場合も、この信号路は予備の信号
路として確保されているため、平常時にはやはり使用す
ることができず物理回線の効率的な使用という観点から
は問題であった。
【課題を解決するための手段】本発明のATM通信網の
予備信号路設定方式は、このような従来の課題を解決し
て、予備の信号路を物理回線上に伝送帯域を確保するこ
となく提供することにより伝送効率の向上が図れる予備
信号路の設定方式を提供するものである。
【0005】本発明では、予備の信号路はVPIとVC
Iを確保するのみとして、伝送帯域は確保しない。予備
信号路を現用として切り替える際にその物理回線に信号
路確保のための伝送帯域がない場合は、既に設定されて
いる呼、またはコネクションのうちで優先度の低いもの
を、各呼が伝送するセルのトラヒック・クラスと、使用
している伝送帯域とを総合的に判断するアルゴリズムに
より最小影響範囲の中で呼を選択的に切断して、予備信
号路が現用となるための伝送帯域を優先的に確保して割
り当てる。
【0006】本発明のATM通信網の予備信号路設定方
式は、ATM通信網を構成する任意の二つのATM交換
機間を接続する複数の物理回線に現用信号路と予備信号
路をそれぞれ設定する信号路設定方式である。そして、
複数の物理回線で接続される相対向するそれぞれのAT
M交換機は以下の手段より構成されている。
【0007】(1)一つの物理回線に、仮想パス識別子
(VPI)と仮想回線識別子(VCI)と伝送帯域を割
り当てた現用信号路を確保し、当該現用信号路を確保し
た物理回線を除く任意の数の物理回線に、仮想パス識別
子(VPI)と仮想回線識別子(VCI)のみを割り当
てた予備信号路を配備する信号路設定手段と、(2)現
用信号路を確保した物理回線に障害が発生すると、予備
信号路を配備した任意の数の物理回線から、その確保し
た予備信号路を現用信号路として使用するに足りる伝送
帯域を割り当てることができる物理回線を選択する予備
物理回線選択手段と、(3)予備物理回線選択手段が選
択した物理回線に配備された予備信号路に伝送帯域を割
り当てて現用信号路とし、障害が発生した物理回線に確
保されていた現用信号路の伝送帯域を解放して予備信号
路とする信号路切り替え手段。
【0008】また、前記の予備物理回線選択手段は、配
備された予備信号路を現用信号路として使用するに足り
る伝送帯域を割り当てることができる物理回線が存在し
ない場合は、既に設定されている呼のトラヒック・クラ
スと、使用している伝送帯域とを用いて強制切断の候補
となる呼を選択し、当該呼を強制切断しても最も影響範
囲の少ない物理回線を選択し、当該物理回線において強
制切断の候補として選択した呼を切断して伝送帯域を確
保することを特徴とする。
【発明の実施の形態】次に、本発明に係るATM通信網
の予備信号路設定方式の実施の形態について図面を参照
して詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施の形態を示すAT
M通信網のブロック図である。同図において、ATM交
換機1、2、3は物理回線(伝送路)で接続され、特
に、ATM交換機1、2の間は物理回線1、2、3で接
続されている。ATM交換機1はATM端末10を収容
し、上述した物理回線でATM交換機2に接続され、A
TM交換機2は、ATM端末20を収容するとともに、
ATM交換機3に物理回線で接続されている。ATM端
末10とATM端末20との間の呼、あるいはATM端
末10からATM交換機2を介してATM交換機3に向
かう呼があると、ATM交換機1とATM交換機2との
間に呼が設定される。
【0010】物理回線100には、論理的な通話路10
1、102、103と論理的な信号路111が配備さ
れ、物理回線200には、論理的な通話路201、20
2、203と論理的な信号路222が配備され、物理回
線300には、論理的な通話路301、302、30
3、304が配備される。これらの論理的な通話路と信
号路はあらかじめ保守者によりATM交換機1、2に設
定される。
【0011】信号路111と信号路222はATM交換
機1、2間に設定される呼を制御するための情報を伝搬
するものであり、ATM交換機1、2が運用状態である
間は、これら信号路のいずれか片方が現用の信号路とし
て動作していなければならず、ATM交換機1、2に固
定的なATMコネクションとして設定される。
【0012】一方、通話路101〜103、201〜2
03、301〜304もATMコネクションであるが、
これら通話路は、呼が設定される毎に呼が必要として要
求する伝送帯域を、物理回線100、200、300に
おいてその時点で使用可能な伝送帯域から通話路として
動的に決定される。そして、呼が解放されるときには設
定された通話路のATMコネクションも解放される。
【0013】ここで、本発明に係るATM通信網の予備
信号路設定方式においては、現用の信号路と予備の信号
路を設定する機能を備えている。図1において、信号路
111は現用で信号路222は予備であることを示す。
【0014】ATM交換機1、2は、現用の信号路11
1についてはVPI(Virtual Path Id
entifier:仮想パス識別子)、VCI(Vir
tual Circuit Identifier:仮
想回線識別子)と伝送帯域とを確保している。一方、信
号路222についてはVPIとVCIとを確保するのみ
で伝送帯域は確保しない。
【0015】これらの信号路は、ATM交換機1、2に
おいて、自ATM交換機が初期設定の動作を行ったと
き、又は対向する相手のATM交換機が初期設定の動作
を行ったことを検出したときに、信号路111が現用で
信号路222が予備となって運用を再開することがあら
かじめ保守者による機器運用設定等により決められてい
る。また、対向するそれぞれのATM交換機1、2にお
いては物理回線上における信号路と通話路はあらかじめ
保守者により同一の設定がなされていなければならな
い。
【0016】次に、図1〜図4を参照して本発明の動作
を説明する。
【0017】図1は、ATM交換機1、2間の物理回線
に障害が発生していない平常時の状態を示しており、物
理回線100に設定された信号路111が現用の信号路
として使用されている。ここで、物理回線100に障害
が発生したときの動作を図4にもとづいて説明する。
【0018】物理回線100に障害が発生し、通話路1
01〜103及び信号路111が使用不能となり、この
回線障害が検出されると(ステップ100:イエス)、
ATM交換機1、2は障害の発生した物理回線100に
現用の信号路が配備されているか否かを調べる(ステッ
プ101)。現用の信号路が障害回線に配備されている
場合は(ステップ101:イエス)、予備の信号路に切
り替えるべく、予備の信号路が配備されている物理回線
200を求め、物理回線200の状況を調べる(ステプ
102、103)。
【0019】次に、物理回線200において信号路22
2を現用の信号路として確立するために必要な伝送帯域
が確保できるか否かを確認する(ステップ104)。
【0020】もし、この場合、物理回線200に多数の
通話路が既に設定されていて、信号路222を現用信号
路として確立するに必要な伝送帯域が残っていないこと
を識別したとき(ステップ104:ノー)、ATM交換
機1、2は既に設定されている通話路の中で優先度の低
い呼またはコネクションから、信号路222を現用信号
路として確立するに必要な伝送帯域に見合う分の呼また
はコネクションを強制的に切断して、信号路222の伝
送帯域として割り当てる動作を行う(ステップ10
5)。これは、各呼が伝送するセルのトラヒック・クラ
スと、使用している伝送帯域とを総合的に判断するアル
ゴリズムにより最小影響範囲の中で呼を選択的に切断し
て、予備信号路が現用となるための伝送帯域を優先的に
確保するものである。
【0021】物理回線200に信号路222を確立する
伝送帯域が確保できると、ATM交換機1、2は信号路
222に伝送帯域を割り当てて現用信号路を確立する
(ステップ106)。そして、信号路222を現用信号
路、物理回線100の信号路111を予備の信号路とそ
れぞれ設定して運用を再開する。予備の信号路となった
信号路111が確保していた物理回線100の伝送帯域
は解放される(ステップ107)。
【0022】図2は、このときの状態を示したブロック
図である。
【0023】図3は、物理回線100の回線障害が復旧
し、通話路101〜103及び予備信号路111が使用
可能な状態になったときのブロック図である。このと
き、予備信号路となった信号路111には伝送帯域を確
保する必要はなく、VPI、VCIが確保されているの
みで、物理回線100の伝送帯域をすべて通話路として
割り当てることができる。
【0024】この後、物理回線200に回線障害が発生
すれば、上述したと同様の動作を行い、物理回線100
の信号路111が現用信号路として使用されるようにな
る。
【0025】また、現用信号路を物理回線100の信号
路111、予備信号路を物理回線200の信号路222
として説明したが、第二の実施の形態として、物理回線
300にさらに予備信号路を配備しておいてもかまわな
い。このようにすれば、2つの物理回線が同時に障害に
なったとしても必ず信号路が確保できるので、より信頼
性の高い通信システムとして構築することができる。そ
して、そのような場合であっても予備信号路が配備され
た物理回線においては、すべての伝送帯域を通話路とし
て割り当てることができるので回線使用効率の高い通信
システムとすることができる。
【0026】この第二の実施の形態においては、現用信
号路を確保した物理回線が障害となって、予備の信号路
を配備した複数の物理回線から候補となる物理回線を求
めるにあたっては、既に設定されている呼やコネクショ
ンを強制切断せずに予備信号路の伝送帯域を確保できる
物理回線を、まず選択する。そのような物理回線が存在
しない場合は、各呼が伝送するセルのトラヒック・クラ
スと、使用している伝送帯域とを総合的に判断するアル
ゴリズムにより強制切断の対象候補となる呼やコネクシ
ョンを決定し、これら候補となった呼やコネクションを
強制切断しても最も影響範囲の少ない物理回線を決定し
てから強制切断動作を行い、予備信号路が現用となるた
めの伝送帯域を確保する。
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るAT
M通信網の予備信号路設定方式は、現用信号路が確保さ
れている物理回線とは別の物理回線に予備の信号路を割
り当てて、現用信号路が確保されている物理回線に障害
が発生した時に予備の信号路を現用信号路として切り替
えて使用することができるので信頼性の高い通信システ
ムを実現することができる。また、予備の信号路はVP
IとVCIを確保するだけで伝送帯域を確保せずに配備
するので、予備の信号路が配備された物理回線において
は、すべての伝送帯域を通話路として割り当てることが
でき回線使用率の高い通信システムを実現することがで
きる。
【0027】このように、本願発明は、システムの信頼
度を高め、従来であれば信頼度の向上に反して下げざる
を得なかった回線使用効率を高めることができるという
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すATM通信網にお
ける信号路配備を示すブロック図である。本図は、回線
障害が発生していない平常状態におけるブロック図であ
る。
【図2】図1における物理回線100に回線障害が発生
して、物理回線200の信号路222が現用の信号路と
なった状態を示すブロック図である。
【図3】図2の状態から物理回線100の回線障害が復
旧して、信号路222が現用、信号路111が予備とな
っている状態を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施の形態の動作を説明する処理フ
ロー図である。
【図5】従来の技術における、物理回線100を冗長構
成して配備したATM通信網のブロック図である。
【図6】従来の技術における、信号路111を現用とし
て、信号路222を予備としてそれぞれ物理回線100
と物理回線200に確保したATM通信網のブロック図
である。
【符号の説明】
1、2、3 ATM交換機 10、20 ATM端末 100、200、300、400 物理回線 101〜103、201〜203、301〜304 論
理的通話路 111、222 論理的信号路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ATM通信網を構成する任意の二つのAT
    M交換機間を接続する複数の物理回線に現用信号路と予
    備信号路をそれぞれ設定する信号路設定方式において、 前記複数の物理回線で接続される相対向するそれぞれの
    ATM交換機は、 一つの物理回線に、仮想パス識別子(VPI)と仮想回
    線識別子(VCI)と伝送帯域を割り当てた現用信号路
    を確保し、当該現用信号路を確保した物理回線を除く任
    意の数の物理回線に、仮想パス識別子(VPI)と仮想
    回線識別子(VCI)のみを割り当てた予備信号路を配
    備する信号路設定手段と、 前記現用信号路を確保した物理回線に障害が発生する
    と、前記予備信号路を配備した任意の数の物理回線か
    ら、当該予備信号路を現用信号路として使用するに足り
    る伝送帯域を割り当てることができる物理回線を選択す
    る予備物理回線選択手段と、 前記予備物理回線選択手段が選択した物理回線に配備さ
    れた予備信号路に伝送帯域を割り当てて現用信号路と
    し、障害が発生した物理回線に確保されていた現用信号
    路の伝送帯域を解放して予備信号路とする信号路切り替
    え手段を備えたことを特徴とするATM通信網の予備信
    号路設定方式。
  2. 【請求項2】前記予備物理回線選択手段は、配備された
    予備信号路を現用信号路として使用するに足りる伝送帯
    域を割り当てることができる物理回線が存在しない場合
    は、既に設定されている呼のトラヒック・クラスと、使
    用している伝送帯域とを用いて強制切断の候補となる呼
    を選択し、当該呼を強制切断しても最も影響範囲の少な
    い物理回線を選択し、当該物理回線において強制切断の
    候補として選択した呼を切断して伝送帯域を確保するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のATM通信網の予備信
    号路設定方式。
JP16340996A 1996-06-24 1996-06-24 Atm通信網の予備信号路設定方式 Pending JPH1013433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16340996A JPH1013433A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 Atm通信網の予備信号路設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16340996A JPH1013433A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 Atm通信網の予備信号路設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013433A true JPH1013433A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15773351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16340996A Pending JPH1013433A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 Atm通信網の予備信号路設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597657B1 (en) 1999-01-08 2003-07-22 Nec Corporation Unit and method for duplex call control for SVC connection
JP2008103893A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび故障復旧方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597657B1 (en) 1999-01-08 2003-07-22 Nec Corporation Unit and method for duplex call control for SVC connection
JP2008103893A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび故障復旧方法
JP4704311B2 (ja) * 2006-10-18 2011-06-15 日本電信電話株式会社 通信システムおよび故障復旧方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933021B2 (ja) 通信網障害回復方式
JP2806374B2 (ja) Atmバーチャルパス切替ノード
JPH0147944B2 (ja)
US5901024A (en) Apparatus and method for circuit protection
WO2004004183A1 (fr) Dispositif de protection de canaux optiques a base de couches wdm
JPH10126510A (ja) 共通信号回線の設定装置
JPH1013433A (ja) Atm通信網の予備信号路設定方式
GB2332832A (en) Path protection with flexible routing
JP3111935B2 (ja) Lanエミュレーションサーバ二重化方式
JP3504060B2 (ja) インタネットワーク装置及びネットワークシステム
JPH08265343A (ja) 通信信号伝送用の通信ネットワーク
US6529599B1 (en) Flexible tributary unit protection method for a trunk-multiplexed metallic interface
JP3070039B2 (ja) Atm交換機およびatm網の試験システム
JPH11308232A (ja) 伝送路切替方法
JP2000078153A (ja) 仮想パス切替装置
JP3465212B2 (ja) 分散形時分割通話路方式
KR100209347B1 (ko) 비동기 전송모드 방식 정보통신망 교환 시스템의 노드간 접속어셈블리 이중화 제어방법
KR100485051B1 (ko) 에이티엠 교환기에서 보드 간 정합 장치
JP3171781B2 (ja) 回線対応切替システム
JP2003069521A (ja) パス切替装置、パス切替システム及びパス切替方法
JPH11355231A (ja) 多重化端局装置
JP2000041056A (ja) 回線救済方法及びこれを用いるリングネットワーク
JP2507609B2 (ja) Isdn加入者インタフェ―ス装置
JP2853698B2 (ja) 二重化切替用セル送出装置
JP2000124910A (ja) アクセス回線の二重化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110