JPH0995356A - 易開封性包装体 - Google Patents

易開封性包装体

Info

Publication number
JPH0995356A
JPH0995356A JP27373095A JP27373095A JPH0995356A JP H0995356 A JPH0995356 A JP H0995356A JP 27373095 A JP27373095 A JP 27373095A JP 27373095 A JP27373095 A JP 27373095A JP H0995356 A JPH0995356 A JP H0995356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
film
sealant layer
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27373095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Yosomiya
隆俊 四十宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP27373095A priority Critical patent/JPH0995356A/ja
Publication of JPH0995356A publication Critical patent/JPH0995356A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリプロピレン系樹脂をヒートシーラント層
とする包装材と、相対してヒートシールする包装材より
なる易開封性包装体において、密封性がよく、開封する
ときは、相対する包装材とがそれぞれのヒートシーラン
ト層内の凝集破壊がなく、界面で滑らかに剥離できる包
装体の提供を課題とする。 【解決手段】二種の合成樹脂よりなるヒートシーラント
層を相対して、ヒートシールする包装体において、一方
のヒートシーラント層がポリプロピレン系の樹脂6より
なり、更に他のヒートシーラント層3がシングルサイト
触媒を用いて重合されたエチレンとαーオレフィンとの
共重合体のフィルムである包装体を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリプロピレン系
樹脂を用いた包装体に関わり、ポリプロピレン系樹脂を
ヒートシーラント層とする多層シート又は成形容器とヒ
ートシールして密封できる包装体に属する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、二種の合成
樹脂を主とする材料をヒートシーラント層とする包装材
を相対してヒートシールする包装材よりなる易開封性包
装体において、密封性がよく、開封するときは、相対す
る包装材のそれぞれが層内の破壊がなく、界面で滑らか
に剥離できる包装体の提供を課題とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、二種の合成樹脂よりなるヒートシーラ
ント層を相対してヒートシールする包装体において、一
方のヒートシーラント層がポリプロピレン系の樹脂より
なり、更に他のヒートシーラント層がシングルサイト触
媒を用いて重合されたエチレンとαーオレフィンとの共
重合体のフイルムと基材フイルムとを複合した多層積層
シートをヒートシールして形成された易開封性包装体で
ある。そして、上記ポリプロピレン系樹脂の少なくとも
ヒートシラント層が、射出成形又はポリプロピレンシー
トの熱成形により得られた容器である易開封性包装体で
ある。
【0004】
【従来の技術】従来のヒートシールによる易開封性包装
体の密封部は、ヒートシーラント層の一方にヒートシー
ル強度を制御する異種物質をブレンドしてヒートシール
強度を低下させたり、該層の層間強度を脆化させ層内で
凝集破壊させたりして易開封性をもたせるものであっ
た。また、多層に形成したヒートシール部を極薄層と
し、それと接する層との接着を調整したり、凝集破壊を
することにより易開封性をもたせるものもあった。
【0005】しかしながら、異種物質を混入してヒート
シール強度を低下した易開封性包装体は、該ヒートシー
ラント層は、本質的に相溶性のないもののブレンドであ
るため透明性が悪くなり、またブレンド物を均一に分散
することが困難であるため剥離性の不均一化(剥離強度
のムラ)を避けることが困難であった。そして、異種物
質を混入して、凝集破壊された剥離部は、粗面となるた
め好ましいものではなかった。
【0006】多層に形成したヒートシール部を極薄層と
して、密封部を剥離するとき、該極薄層を切断した後、
それと接する層との間から界面剥離や凝集破壊で剥離す
る技術も開示されている。しかしながら、その剥離部が
凝集破壊であれば、前述の剥離強度のムラと、剥離部の
粗面化を避けることはできず、また界面剥離であるとし
ても極薄層を切断した跡である糸引き現象があるという
問題点があった。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の易開封性包装体は図1に
示すように二種の合成樹脂よりなるヒートシーラント層
を相対してヒートシールする包装体において、一方のヒ
ートシーラント層がポリプロピレン系の樹脂よりなる成
形容器6であり、他のヒートシーラント層が基材フイル
ム1とシングルサイト触媒を用いて重合されたエチレン
とαーオレフィンとの共重合体3とを接着剤層2を介し
て複合した多層積層シート5をフランジ7でヒートシー
ル部8を設けて密封した易開封性包装体である。
【0008】本発明の一方のヒートシーラント層である
ポリプロピレン系の樹脂は、密度が0.895〜0.9
15g/cm3 、メルトフローレートが1〜20g/1
0minの結晶性ホモポリプロピレン、エチレン共重合
ポリプロピレン(プロピレンとαーオレフィン:ブテン
−1、ヘキセン−1)との共重合体又は両者の混合樹脂
から得られるものである。そして上記混合樹脂の特性を
本質的に損なわない程度に、耐寒衝撃強度の向上を目的
としてエチレン・プロピレンラバーや低密度ポリエチレ
ンなどをブレンドすることもできる。
【0009】更に、図2に示すように、ヒートシーラン
ト層3として上記シングルサイト触媒を用いて合成され
たエチレン・αーオレフィン共重合体3と基材フイルム
1とをに接着剤層2を介して複合した多層積層シート5
と、ヒートシーラント層としてポリプロピレン系フイル
ム61と基材フイルム1とを接着剤層2を介して複合し
た多層積層シート56を作成し、そしてヒートシーラン
ト層3とポリプロピレン系フイルム61とを相対してヒ
ートシール部8を設けて袋体を形成できる。該ヒートシ
ール部8を開封するときは、滑らかに剥離し、そして袋
体の剥離部9は界面剥離であり平滑な面を呈するもので
ある。
【0010】本発明の多層積層シートのヒートシーラン
ト層に用いるエチエン・αーオレフィン共重合体を製造
するシングルサイト触媒(メタロセン触媒、いわゆるカ
ミンスキー触媒を含む)は、活性点が均一(シングルサ
イト)であるという特徴をもっている。このシングルサ
イト触媒は、メタロセン系遷移金属化合物と有機アルミ
ニウム化合物又はほう素化合物であり、無機物に担持さ
れて使用されることもある。
【0011】メタロセン系遷移金属化合物は、元素の周
期律表のIVA族から選ばれる遷移金属すなわちチタニウ
ム(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(H
f)に、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジ
エニル基、インデニル基、置換インデニル基、テトラヒ
ドロインデニル基、置換テトラヒドロインデニル基、フ
ルオニル基、又は置換フルオニル基が1〜2個結合して
いるか、あるいは、これらのうち二つの基が共有結合で
架橋したものが結合しており、他に水素原子、酸素原
子、窒素原子、珪素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
アルコキシ基、アリール基、アセチルアセトナール基、
カルボニル基、ルイス塩基を含む置換基、不飽和炭化水
素などの配位子をもつものである。
【0012】有機アルミニウム化合物は、アルキルアル
ミニウム、又は鎖状あるいは環状アモキサンなどがあ
る。アルキルアルミニウムとしては、トリエチルアルミ
ニウム、トリイソブチルアルミニウム、ジメチルアルミ
ニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、メチ
ルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロ
リド、ジメチルアルミニウムフルオリド、ジイソブチル
アルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイ
ドライド、エチルアルミニウムセスキクロリドなどがあ
る。
【0013】鎖状あるいは環状アルミノキサンは、アル
キルアルミニウムと水とを接触させて生成される。例え
ば、重合時にアルキルアルミニウムを加えておいた後に
水を添加するか、あるいは錯塩の結晶水又は有機・無機
化合物の吸着水とアルキルアルミニウムとを反応して得
ることができる。
【0014】前記シングルサイト触媒を担持させる無機
物には、シリカゲル、ゼオライト、珪藻土がある。重合
方法は、例えば塊状重合、溶液重合、懸濁重合、気相重
合などがある。また、これらの重合は、バッチ式、連続
式のいずれでもよい。重合の温度、圧力及び時間の条件
は、−100〜25℃、1〜50kg/cm2、0.08
〜10時間である。
【0015】エチレンと共重合するαーオレフィンは、
プロピレン、1ーメチルー1ーブテン、4ーメチルー1
ーペンテン、1ーヘキセン、1ーオクテン,デセンなど
がある。これらのαーオレフィンは、単独で用いてもよ
いし又は2種以上を組み合わせてもよい。
【0016】αーオレフィンの混合比率は、通常0.5
〜70モル%、好ましくは10〜50モル%である。こ
の混合比率が10モル%未満であると、ポリプロピレン
との接着強度が得られないことがあり、またこの混合比
率が50モル%を超えると粘性が高く、溶融押し出し製
膜を行うとき粘性が高く、加工機にかかる負荷が大きい
ため加工が困難となる。
【0017】本発明のメタロセン触媒を用いて製造され
るエチレン・αーオレフィン共重合体は、メルトフロー
レートが1.0〜9.0g/10min、密度が0.9
30g/cm3 を超えないものが好ましく、メルトフロ
ーレートが上記の範囲より大きいと単独での製膜が困難
であり、大量ロット生産に利用される共押出し製膜が必
要となる。また、1.0g/10minより小さいと流
れ難く製膜ができないという問題がある。また、密度が
0.930g/cm3 以下のものは低温ヒートシールに
優れる点より好ましい。そして、ヒートシーラント層と
して使用するフイルムは10〜90μmの範囲が好まし
く、10μmより薄いとフイルムとして取り扱う作業が
困難であり、また、ヒートシーラント層に必要なクッシ
ョン効果に欠ける。また90μmを超えると材料の浪費
であり、コスト面での損失が大きい。
【0018】ヒートシーラント層に用いるフイルムに
は、必要に応じて結露を防ぐために、非イオン性界面活
性剤(例えばグリセリン脂肪酸エステル、ペンタエリス
リトール脂肪酸エステル、ポリオキシプロピレン・ポリ
オキシエチレンブロックポリマーなど)、陰イオン性界
面活性剤(例えば、スルホン酸塩<Na、K、アンモニ
ウム>、アルキルベンゼンスルホン酸塩など)あるいは
両イオン性界面活性剤などから1種あるいは複数種を混
合して添加することができる。
【0019】滑剤として、流動パラフィン、合成パラフ
ィン、マイクロクリスタリンワックスなどの脂肪族炭化
水素、直鎖アルコールのステアリン酸エステル、高級脂
肪酸アマイドなどの滑剤を適宜に選択して添加すること
ができる。
【0020】多層積層シートを形成する基材フイルム
は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、セルロ
ーストリアセテートなどの延伸又は未延伸フイルム又は
紙、アルミニウム箔、セロハンなどのフイルムを単独又
は複合フイルムである。そして、これらのフイルムに
は、所望に応じて絵柄層を、グラビア印刷、フレキソ印
刷、シルクスクリーン印刷の巻取り又は枚葉印刷により
設けることができる。
【0021】多層積層シートは、上記エチレン・αーオ
レフィン共重合体のフイルムと、基材フイルムとをドラ
イラミネーション又は低密度ポリエチレンなどの接着樹
脂を用いたサンドイッチラミネーションにより作成する
ことができる。
【0022】ドライラミネーションは、通常のポリエス
テル・イソシアネートやポリエーテル・イソシアネート
などの2液反応型接着剤や、ポリウレタン系粘着材など
を接着剤層として使用できる。また、サンドイッチラミ
ネーションは、基材フイルムにイソシアネート、アルキ
ルチタネートあるいはポエチレンイミン系のアンカーコ
ート層を設けて、低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸
ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチ
レン・アクリル酸エステル共重合体、アイオノマーなど
を10〜25μmの厚みで接着樹脂として加工すること
ができる。
【0023】
【実施例】次に、実施例と比較例について易開封性の比
較結果を記載する。 (実施例1)図1に示すヒートシーラント層3として、
メタロセン触媒を用いて製造したエチレンとαーオレフ
ィンとの共重合体(メルトフローレート3.5g/10
min、密度0.910g/cm3 )をTダイ法のブラ
ックボックスタイプの共押出し装置に供給し、温度24
0℃で押出して、厚み50μmのフイルムの片面をコロ
ナ放電処理をして製膜した。上記フイルムのコロナ放電
処理面と、ポリエステルイソシアネート系の接着剤層3
を設けた厚み15μmの延伸ナイロンフイルムを基材フ
イルム1として、ドライラミネーションで複合して実施
例の多層積層シート5を作成した。
【0024】(比較例1)ヒートシーラント層として、
通常のチグラー触媒を用いて製造した線状ポリエチレン
(エチレンとαーオレフィンとの共重合体(メルトフロ
ーレート3.5g/10min、密度0.920g/c
3 )の厚み50μmのフイルムを作成し実施例と同様
に厚み15μmの延伸ナイロンフイルムと複合し比較例
1の多層積層シートを作成した。
【0025】(比較例2)ヒートシーラント層として、
通常のチグラー触媒を用いて製造した線状ポリエチレン
とスチレンブタジエンゴムを1:1にブレンドした他は
実施例1と同様に製膜して、厚み15μmの延伸ナイロ
ンフイルムと複合し比較例2の多層積層シートを作成し
た。
【0026】上記の実施例及び比較例の多層積層シート
のヒートシーラント層と、厚み200μmのポリプロピ
レンシートとを、ヒートシール温度を変化させて、ヒー
トシール圧力を1kg/cm2 、ヒートシール時間1秒の
条件下でヒートシールした。そして、剥離強度(gf/
15mm巾)及び剥離部9の状態を評価した結果を表1
に示す。
【0027】
【表1】
【0028】上記のように実施例の剥離強度は、120
0〜2000gf/15mmで密封性が安定し、適度の
剥離強度をもち、その剥離部も界面剥離の光沢のあるも
のであった。また、90℃より接着を開始する低温ヒー
トシール性が優れるものであった。これに対して、比較
例1は、剥離部の界面は光沢のあるものではあるが、剥
離強度が弱く安定した密封性をもつものではなかった。
また、比較例2は剥離強度は適度の特性はもつものの、
剥離部の状況は、凝集破壊の糸引き現象を示す外観の劣
るものであった。
【0029】
【発明の効果】メタロセン触媒を用いて製造されたエチ
レンとαーオレフィンとの共重合体をヒートシーラント
層とした多層積層シートとポリプロピレンとをヒートシ
ールした包装体は、安定した密封性と界面で滑らかに剥
離して開封でき、そして光沢がある剥離部をもつ易開封
性包装体を提供する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形容器に適用した本発明の包装体の断面を示
す概念図である。
【図2】袋に適用した本発明の包装体の断面を示す概念
図である。
【符号の説明】
1 基材フイルム 2 接着剤層 3 ヒートシーラント層 5、56 多層積層シート 6 ポリプロピレン系成形容器 61 ポリプロピレン系フイルム 7 フランジ 8 ヒートシール部 9 剥離部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二種の合成樹脂よりなるヒートシーラン
    ト層を相対してヒートシールする包装体において、一方
    のヒートシーラント層がポリプロピレン系の樹脂よりな
    り、更に他のヒートシーラント層がシングルサイト触媒
    を用いて重合されたエチレンとαーオレフィンとの共重
    合体のフイルムであることを特徴とする易開封性包装
    体。
  2. 【請求項2】 上記ポリプロピレン系樹脂が、射出成形
    又は単層若しくは多層のポリプロピレンシートの熱成形
    により得られた容器であることを特徴とする請求項1記
    載の易開封性包装体。
JP27373095A 1995-09-28 1995-09-28 易開封性包装体 Withdrawn JPH0995356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27373095A JPH0995356A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 易開封性包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27373095A JPH0995356A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 易開封性包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995356A true JPH0995356A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17531773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27373095A Withdrawn JPH0995356A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 易開封性包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088168A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Tohcello Co Ltd 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP2007253993A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Japan Polypropylene Corp 易剥離性ヒートシール物品およびその製造方法
JP2020059258A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ジェイフィルム株式会社 易開封性シーラントフィルムおよび包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088168A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Tohcello Co Ltd 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP2007253993A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Japan Polypropylene Corp 易剥離性ヒートシール物品およびその製造方法
JP2020059258A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ジェイフィルム株式会社 易開封性シーラントフィルムおよび包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0945252B1 (en) Laminated film
JPH07148895A (ja) 紙容器
WO2022138622A1 (ja) 積層フィルム
JPH08269270A (ja) 複合フィルム用ポリエチレン組成物および複合フィルム
WO1999033913A1 (en) Easy-open packaging
JPH0995356A (ja) 易開封性包装体
JPH10119207A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2002215044A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性ラベル
JP4456824B2 (ja) 易開封性多層フィルム、当該フィルムからなる蓋材及び包装体
JP2001213427A (ja) 紙容器
JP3720904B2 (ja) 多層フィルム
JP3471408B2 (ja) 防曇フィルム
JPH08295745A (ja) 易引裂性包装材およびその製造方法
JP4249278B2 (ja) 紙容器
JP4906381B2 (ja) 易剥離性ヒートシール物品およびその製造方法
JP4073975B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP2001114262A (ja) 紙容器
JP4870285B2 (ja) 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体
JPH11333980A (ja) 積層フィルム
JPH09187894A (ja) 包装用材料
JP2004043545A (ja) シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム
JP2001079991A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JPH0912796A (ja) フィルムおよび積層体
JP2002210899A (ja) ポリプロピレン多層フィルム及び包装体
JP2000109570A (ja) レトルト容器、レトルト包装用フィルムおよびレトルト用包材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203