JPH0963106A - 光記録再生方法及びその装置 - Google Patents

光記録再生方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0963106A
JPH0963106A JP7215017A JP21501795A JPH0963106A JP H0963106 A JPH0963106 A JP H0963106A JP 7215017 A JP7215017 A JP 7215017A JP 21501795 A JP21501795 A JP 21501795A JP H0963106 A JPH0963106 A JP H0963106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical recording
recording medium
track
crosstalk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7215017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Dobashi
寿昇 土橋
Takanari Tanabe
隆也 田辺
Manabu Yamamoto
学 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7215017A priority Critical patent/JPH0963106A/ja
Publication of JPH0963106A publication Critical patent/JPH0963106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で隣接トラックからのクロストー
クを抑圧でき、トラック密度を向上し得る光記録再生方
法及びその装置を低コストで提供すること。 【解決手段】 レーザ1から出射された光をビーム整形
部2、ビームスプリッタ3及び対物レンズ4を介して集
光して光記録媒体Aに照射し、その反射光を集光レンズ
6で集光し、光検出器7で検出して記録情報を再生する
際、遮光素子5で反射光の中心部、即ち隣接トラックか
らのクロストークの影響が大きい部分を遮光することに
より、隣接トラックからのクロストークを抑圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク等を用
いた光記録再生方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の光記録再生方法は、特開
平1−245433号公報等に示される通り、半導体レ
ーザ等の光源から出射された光を光学系を介して集光し
てビームスポットを形成し、これを光記録媒体上の記録
トラックに照射し、その反射光を光学系を介して光検出
器に導き、該反射光の光強度や偏光方向の変化を検出し
て、前記トラック上に記録された情報を再生するもので
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法では、トラック密度を高くすると光記録
媒体からの反射光ビームに含まれる隣接トラックの情報
の影響(クロストーク)が大きくなり、精度良く情報再
生できなくなるため、トラック密度を向上するのが困難
であった。
【0004】前述したクロストークを抑圧してトラック
密度を向上する方法として、日本応用物理学会の論文Jp
n.J.Appl.Phys.、第32巻、1993、High-Density L
and/Groove Recording for Digital Video File Syste
m、p5449〜5450、に開示された方法がある。これは3
つのビームスポットを光記録媒体上の記録トラックに照
射し、これらによって得られるメインの検出信号と2つ
のサブの検出信号とをクロストークキャンセル回路に入
力してクロストークを除去し、情報を再生するものであ
る。
【0005】しかしながら、この方法では、3つの光ビ
ームスポットを形成するために特性の揃った半導体レー
ザ等の光源が3つ必要となり、その分、高価となり、ま
た、各ビームスポットの間隔に起因する検出信号の位置
ずれを補償する複雑な再生回路系が必要になるという問
題があった。
【0006】本発明の目的は、簡単な構成で隣接トラッ
クからのクロストークを抑圧でき、トラック密度を向上
し得る光記録再生方法及びその装置を低コストで提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では前記課題を解
決するため、光源から出射された光を集光して光記録媒
体に照射し、その反射光又は透過光を検出して記録情報
を再生する光記録再生方法において、光記録媒体からの
光ビームの中心部を遮光し、該遮光後の光ビームを検出
して記録情報を再生するようになした。
【0008】これによって、隣接トラックからのクロス
トークの影響が大きい光ビームの中心部分を取り除くこ
とができ、隣接トラックからのクロストークを抑圧する
ことが可能となる。
【0009】また、遮光する領域をトラック方向と平行
な2本の直線で挟まれる領域とすれば、オフフォーカ
ス、オフトラックによる信号振幅の変化を少なくするこ
とができる。
【0010】また、遮光する領域の境界線を光ビームと
中心を同じくする同心円とすれば、隣接トラックからの
クロストークの影響が大きい光ビームの中心部分を取り
除くことができ、隣接トラックからのクロストークを抑
圧することが可能となるとともに、トラック方向の低周
波成分を取り除くことができ、線記録密度を向上させる
ことが可能となる。
【0011】また、光源から出射された光を集光して光
記録媒体に照射し、その反射光又は透過光を検出して記
録情報を再生する光記録再生装置において、光記録媒体
からの光ビームの光路中に該光ビームの中心部を遮光す
る遮光素子を配置した装置によれば、従来の装置に遮光
素子を挿入するのみで良く、低コストかつ省スペースで
の高密度記録が実現できる。
【0012】また、光源から出射された光を光記録媒体
に照射する光路中にアポダイズ素子を配置したものによ
れば、光記録媒体に照射される光を超解像ビームスポッ
トとすることができ、これによってトラック方向の線記
録密度も向上させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
を示すもので、図中、1は光源、ここではレーザ、2は
ビーム整形部、3はビームスプリッタ、4は対物レン
ズ、5は遮光素子、6は集光レンズ、7は光検出器、A
は光記録媒体である。
【0014】遮光素子5は、光記録媒体Aからの反射光
の中心部分を遮光するもので、ここでは図2に示すよう
に、ガラス板に同一曲率の2曲線で囲まれた流線形の遮
光帯5aを形成したものを用いている。該遮光素子5
は、遮光帯5aの幅広面がビーム(の軸)方向と直交
し、かつ遮光帯5aの流線形の長手方向が光記録媒体A
上のトラック方向(ビーム進行方向)と一致する如く配
置される。
【0015】前記構成において、レーザ1から出射され
た光11はビーム整形部2で平行光に整形され、ビーム
スプリッタ3で方向が変えられ、対物レンズ4により集
光されてビームスポット12を形成し、光記録媒体A上
の記録トラック(図示せず)に照射される。ビームスポ
ット12による光記録媒体A上の記録トラックからの反
射光13は対物レンズ4及びビームスプリッタ3を通過
し、遮光素子5に達する。
【0016】図3は反射光13の遮光素子5によって遮
光される領域と通過する領域とを示すもので、反射光1
3は光記録媒体A上のビーム進行方向に対し、遮光帯5
aの形状に従う曲線状の分割境界線をもって、トラック
の幅方向に遮光領域13aと通過領域13bとに分割さ
れる。
【0017】前述した通過領域13bを通過した光ビー
ム14は集光レンズ6を介して光検出器7に受光され、
電気(再生)信号に変換される。
【0018】前述の再生系では、光記録媒体上の隣接ト
ラックからの漏れ込み信号は、該媒体上のフーリエ変換
面である遮光帯のある平面上において、平行ビームの強
度分布中に各領域に異なって現れる。そこで、漏れ込み
信号が多く含まれる領域を遮光帯によって遮光すること
により隣接トラックからの影響を抑圧し、媒体上に記録
された信号を精度良く再生することができる。
【0019】前記構成によれば、光のレンズによるフー
リエ変換を利用して、隣接トラックからのクロストーク
を抑圧でき、光記録媒体A上のデータを高精度に再生で
きる。しかも反射光の遮光領域はトラックの幅方向の±
1次回折光と0次回折光とが重なり合う領域に一致し、
クロストークによる変動が最も多く現れる部分であるた
め、これにより効率良く隣接トラックからのクロストー
クの影響を低減し、かつ目標トラックからの信号も補償
することができる。さらにまた、従来の再生系に遮光素
子を挿入するだけでクロストークを低減でき、低コスト
かつ省スペースでの実現が可能である。
【0020】なお、ビームスプリッタ3を通過させるた
めに、周知の1/4波長板をビームスプリッタ3と対物
レンズ4との間に挿入したり、ビームスプリッタ3とし
て偏光スームスプリッタを用いても良い。また、ここで
は省略したが、実際の情報再生に必要なフォーカス信号
やトラッキング信号の検出及びその制御については周知
の方法で良い。
【0021】図4は本発明の第2の実施の形態を示すも
ので、ここでは第1の実施の形態においてアポダイズ素
子を追加した形態を示す。即ち、図中、1はレーザ、2
はビーム整形部、3はビームスプリッタ、4は対物レン
ズ、5は遮光素子、6は集光レンズ、7は光検出器、8
はアポダイズ素子、Aは光記録媒体である。
【0022】アポダイズ素子8は、光記録媒体A上に形
成されるビームスポットの径が小さくなるよう、レーザ
1から出射された光11の強度分布を変化、正確には光
11の中心部を減衰させるもので、ここでは図5に示す
ように、ガラス板に長方形の金属膜等によるミラー8a
を形成したものを用いている。該アポダイズ素子8は、
ミラー8aの幅広面がビーム(の軸)方向と直交し、か
つミラー8aの長手方向が光記録媒体A上のトラック方
向(ビーム進行方向)と直交する如く配置される。
【0023】前記構成において、レーザ1から出射され
た光11はビーム整形部2で平行光に整形され、アポダ
イズ素子8に達する。
【0024】図6は光11のアポダイズ素子8によって
遮光される領域と通過する領域とを示すもので、光11
は光記録媒体A上のビーム進行方向に対し、ミラー8a
の形状に従う直線状の分割境界線をもって、トラック方
向に遮光領域11aと通過領域11bとに分割される。
【0025】前述した通過領域11bを通過した光15
はビームスプリッタ3で方向が変えられ、対物レンズ4
により集光されてビームスポット16を形成し、光記録
媒体A上の記録トラック(図示せず)に照射される。
【0026】この時、ビームスポット16は図7に示す
ように、アポダイズ素子がない場合に比べて光ビームの
進行方向に対して中央のメインローブの幅が狭く、サイ
ドローブが大きい超解像スポットとなる。これにより、
再生信号の高周波成分が強調され、より高い線密度で記
録された情報の再生が可能となる。
【0027】前述したビームスポット16による光記録
媒体A上の記録トラックからの反射光17は対物レンズ
4及びビームスプリッタ3を通過し、さらに遮光素子5
を通過して隣接トラックからクロストークを低減させた
光ビーム18となり、集光レンズ6を介して光検出器7
に受光され、電気(再生)信号に変換される。
【0028】前記構成によれば、光記録媒体に対する入
射光にアポダイズ素子を用い、反射光(再生光)に遮光
素子を用いることにより、線密度とトラック密度とを同
時に向上させることができる。なお、その他の構成・効
果は第1の実施の形態の場合と同様である。
【0029】図8は遮光素子の他の例を示すものであ
る。即ち、図中、21は遮光素子であり、ここではガラ
ス板に長方形の金属膜等によるミラー21aを形成して
なっている。該遮光素子21はミラー21aの幅広面が
ビーム(の軸)方向と直交し、かつミラー21aの長手
方向が光記録媒体A上のトラック方向(ビーム進行方
向)と一致する如く配置される。
【0030】図9は反射光の遮光素子21によって遮光
される領域と通過する領域とを示すもので、反射光は光
記録媒体A上のビーム進行方向に対し、ミラー21aの
形状に従うトラック方向と平行な分割境界線をもって、
トラックの幅方向に遮光領域22aと通過領域22bと
に分割される。
【0031】この遮光素子によれば、反射光の分割境界
線がトラック方向と平行になるので、オフトラック、オ
フフォーカスによる信号振幅の変化が少なく、オフトラ
ック、オフフォーカスに対して有利となり、より実用的
となる。また、遮光素子自体の作製も複雑な加工を必要
とせず、容易になる。
【0032】図10は遮光素子のさらに他の例を示すも
のである。即ち、図中、31は遮光素子であり、ここで
はガラス板に円形の金属膜等によるミラー31aを形成
してなっている。該遮光素子31はミラー31aの幅広
面がビーム(の軸)方向と直交する如く配置される。
【0033】図11は反射光の遮光素子31によって遮
光される領域と通過する領域とを示すもので、反射光は
光記録媒体A上のビーム進行方向に対し、ミラー31a
の形状に従う同心円状の分割境界線をもって、その断面
に対して遮光領域32aと通過領域32bとに分割され
る。
【0034】この遮光素子によれば、反射光の分割境界
線がその断面に対して同心円状になるので、特に第1の
実施の形態に用いて該遮光素子のみによりトラック密度
及び線密度を同時に向上させることができる。即ち、ト
ラック密度に関しては、反射光の遮光領域がトラックの
幅方向の±1次回折光と0次回折光とが重なり合う領域
とほぼ同じであり、クロストークによる変動が多く現れ
る領域がミラーにより遮光されるため、効率良く隣接ト
ラックからのクロストークの影響を低減でき、トラック
密度を向上させることができる。また、線密度に関して
は、光記録媒体上に記録された情報の低周波成分が反射
光の中心に集まっており、この低周波成分がミラーによ
り取り除かれるため、高い周波数の情報を精度良く再生
することができる。
【0035】これにより、反射光の中心を遮光素子で遮
光することによって、線記録密度及びトラック密度の高
い情報を再生することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光のレンズによるフーリエ変換作用を利用してクロスト
ークを抑圧でき、光記録媒体上の記録情報を精度良く検
出できる。また、従来の装置に遮光素子を挿入するのみ
で良く、低コストかつ省スペースでの高密度記録が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す構成図
【図2】図1中の遮光素子の詳細を示す説明図
【図3】図2の遮光素子によって遮光される領域と通過
する領域とを示す説明図
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す構成図
【図5】図4中のアポダイズ素子の詳細を示す説明図
【図6】図5のアポダイズ素子によって遮光される領域
と通過する領域とを示す説明図
【図7】アポダイズ素子によるビームスポットの光強度
分布の変化を示す説明図
【図8】遮光素子の他の例を示す説明図
【図9】図8の遮光素子によって遮光される領域と通過
する領域とを示す説明図
【図10】遮光素子のさらに他の例を示す説明図
【図11】図10の遮光素子によって遮光される領域と
通過する領域とを示す説明図
【符号の説明】
1…レーザ、2…ビーム整形部、3…ビームスプリッ
タ、4…対物レンズ、5,21,31…遮光素子、6…
集光レンズ、7…光検出器、8…アポダイズ素子、A…
光記録媒体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から出射された光を集光して光記録
    媒体に照射し、その反射光又は透過光を検出して記録情
    報を再生する光記録再生方法において、 光記録媒体からの光ビームの中心部を遮光し、 該遮光後の光ビームを検出して記録情報を再生するよう
    になしたことを特徴とする光記録再生方法。
  2. 【請求項2】 遮光する領域をトラック方向と平行な2
    本の直線で挟まれる領域としたことを特徴とする請求項
    1記載の光記録再生方法。
  3. 【請求項3】 遮光する領域の境界線を光ビームと中心
    を同じくする同心円としたことを特徴とする請求項1記
    載の光記録再生方法。
  4. 【請求項4】 光源から出射された光を集光して光記録
    媒体に照射し、その反射光又は透過光を検出して記録情
    報を再生する光記録再生装置において、 光記録媒体からの光ビームの光路中に該光ビームの中心
    部を遮光する遮光素子を配置したことを特徴とする光記
    録再生装置。
  5. 【請求項5】 光源から出射された光を光記録媒体に照
    射する光路中にアポダイズ素子を配置したことを特徴と
    する請求項4記載の光記録再生装置。
JP7215017A 1995-08-23 1995-08-23 光記録再生方法及びその装置 Pending JPH0963106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7215017A JPH0963106A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 光記録再生方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7215017A JPH0963106A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 光記録再生方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963106A true JPH0963106A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16665355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7215017A Pending JPH0963106A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 光記録再生方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963106A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229568A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 光読取装置および光記録読取装置
US6310841B1 (en) 1998-03-17 2001-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup for narrow track optical discs
KR100436723B1 (ko) * 2000-03-29 2004-06-22 삼성전기주식회사 크로스 이레이즈 억제장치
JPWO2004042714A1 (ja) * 2002-11-07 2006-03-09 松下電器産業株式会社 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310841B1 (en) 1998-03-17 2001-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup for narrow track optical discs
JP2001229568A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 光読取装置および光記録読取装置
KR100436723B1 (ko) * 2000-03-29 2004-06-22 삼성전기주식회사 크로스 이레이즈 억제장치
JPWO2004042714A1 (ja) * 2002-11-07 2006-03-09 松下電器産業株式会社 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置
US7706216B2 (en) 2002-11-07 2010-04-27 Panasonic Corporation Optical head and optical device provided with optical head
JP2010153033A (ja) * 2002-11-07 2010-07-08 Panasonic Corp 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置
JP4516428B2 (ja) * 2002-11-07 2010-08-04 パナソニック株式会社 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076379A (ja) 光学的ヘッド及び光学的記録再生方法
JP3530735B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP3214537B2 (ja) 光ビームを用いたデータ再生方法及びその装置
JPH0212623A (ja) 光ヘッド装置
JPH0963106A (ja) 光記録再生方法及びその装置
JP4505982B2 (ja) 光ヘッド装置、記録及び/又は再生装置並びに記録及び/又は再生方法
JP2005135539A (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置
JP2621375B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2775369B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2616453B2 (ja) 光ヘッド用フィルタ装置
US20110063967A1 (en) Optical pickup device and optical disc apparatus using the same
JPH02198038A (ja) 光ヘッド装置
JPH05151593A (ja) 光ピツクアツプ
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH09245366A (ja) 光記録再生方法及びその装置
JP2765402B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH11242827A (ja) 光ピックアップ装置
JP2655103B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100248017B1 (ko) 광 기록 재생 방법
JP2806244B2 (ja) 光ヘッド装置
JP5386198B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3438469B2 (ja) 光ヘッド
JPH08102081A (ja) 光ディスク装置
JPH0289232A (ja) 光ピックアップ
JPH08124183A (ja) 光ピックアップ装置