JPH096190A - 動作モード設定装置 - Google Patents

動作モード設定装置

Info

Publication number
JPH096190A
JPH096190A JP7151652A JP15165295A JPH096190A JP H096190 A JPH096190 A JP H096190A JP 7151652 A JP7151652 A JP 7151652A JP 15165295 A JP15165295 A JP 15165295A JP H096190 A JPH096190 A JP H096190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
operation mode
key
display
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151652A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kimura
浩之 木村
Sunao Suzuki
直 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7151652A priority Critical patent/JPH096190A/ja
Priority to US08/662,946 priority patent/US5768657A/en
Publication of JPH096190A publication Critical patent/JPH096190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00397Switches, knobs or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作に不慣れな人でも容易に所望の動作モー
ドを設定できるようにする。また、操作に慣れた人は従
来通りの操作が行えるようにする。 【構成】 ガイドキー402を押下すると選択肢を含ん
だガイダンス(7−2)を表示し、操作者のキー入力に
より更なるガイダンスを表示していき所望のモードを設
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は動作モードを設定する装
置のガイダンス表示に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機において、種々の機能が搭
載され、その設定のための操作が複雑になってきてい
る。
【0003】そこで、操作部の各キーの機能の説明を表
示させるガイダンスキーなるものが設けられるようにな
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キーの
機能やモードの概要について操作者が理解できても、操
作になれていない操作者にとっては所望のモードの設定
画面の表示のさせ方や、設定画面を表示させた後の更な
る選択のやり方が理解しにくく、大変な時間と労力を費
やすという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、所望の動作モードを設定するための入力手
段と、上記入力手段により設定されるべき動作モードの
設定に関する説明を表示させるガイダンスキーと、上記
ガイダンスキーの入力に応答して、動作モードの設定の
指示を含む説明画面を表示する表示手段と、上記説明画
面が表示されている状態で、上記入力手段からの入力に
応じて動作モードを設定させる制御手段と、を有するも
のである。
【0006】また、本発明は、所望の動作モードの設定
に関する説明を表示させるガイダンスキーと、上記ガイ
ダンスキーの入力なしに所望の動作モードを設定する第
1の設定手段と、上記ガイダンスキーの入力に応答して
上記所望の動作モードを設定する第2の設定手段を有す
るものである。
【0007】
【実施例】図1は本発明を適用できる画像形成装置の構
成を表わすブロック図である。図中8は制御部である。
タッチパネル1が表示部7の上に重ねてあり、ユーザー
がその表面をタッチすることでタッチされた座標をイン
ターフェース部2に送っている。インターフェース部2
では転送されてきた座標をCPU5に送っている。CP
U5では転送されてきた座標からタッチパネル1のどの
キーが押されたのかを判断している。3は各種動作モー
ドの設定画面のデータやガイダンス表示データ、制御プ
ログラム等を記憶するROMである。4は現在の設定状
態のデータ等を記憶しておくためのRAMである。CP
U5は、装置のステータス(状態)および、ユーザーに
よるタッチパネル1への入力に応じた設定画面或いはガ
イダンス表示画面を構成して、表示制御部6に転送す
る。
【0008】表示部7はフルドットLCDで、表示制御
部6より表示データを転送され可視表示する。すなわ
ち、キーも表示データにより任意に表示することが可能
な構成となっている。
【0009】また制御部8は原稿を画像データに変換す
るリーダ部9、複数種類の記録紙カセットを有し、プリ
ント命令により画像データを記録紙上に可視像として出
力するプリンタ部10、画像データに各種の処理を行う
画像処理部11とつながっている。
【0010】図2は、リーダ部9およびプリンタ部10
の構成を示す断面図であり、以下、構成および動作につ
いて説明する。
【0011】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿が搬送されると、スキャナ部のランプ103が
点灯、かつスキャナ・ユニット104が移動して原稿を
照射する。原稿の反射光は、ミラー105、106、1
07を順次介してレンズ108を通過、その後CCDイ
メージ・センサー部109(以下CCDと称する)に入
力される。
【0012】CCD109に入力された画像情報は、画
像処理部11へ入力され、種々の処理を施され、プリン
タ部10へ出力される。
【0013】プリンタ部10に入力された信号は、露光
制御部201にて光信号に変換されて画像信号に従い感
光体202を照射する。照射光によって感光体202上
に作られた潜像は現像器203によって現像される。上
記現像とタイミングを併せて転写紙積載部204、もし
くは205より転写紙が搬送され、転写部206に於
て、上記現像された像が転写される。転写された像は定
着部207にて転写紙に定着された後、排紙部208よ
り装置外部に排出される。排紙部208から出力された
転写紙は、ソータ220でソート機能が働いている場合
には、各ビンに、またはソート機能が働いていない場合
には、ソータの最上位のビンに排出される。
【0014】続いて、順次読み込む画像を1枚の転写紙
の両面に出力する方法について説明する。
【0015】定着部207で定着された転写紙を、一
度、排紙部208まで搬送後、用紙の搬送向きを反転し
て搬送方向切り替え部材209を介して再給紙用転写紙
積載部210に搬送する。次の原稿が準備されると、上
記プロセスと同様にして原稿画像が読みとられるが転写
紙については再給紙用転写紙積載部210より給紙され
るので、結局、同一転写紙の表面、裏面に2枚の原稿画
像を出力することができる。
【0016】図3は本発明に関わる操作パネルの詳細を
示す図である。図3において400は複写開始を指示す
るコピースタートキー、401は標準モードに戻すため
のリセットキー、402はガイド機能を使用するときに
押下するガイドキー、403は設定枚数等の数値を入力
するためのテンキー、および404は置数のクリアのた
めのクリアキー、405は連続コピー中の停止のための
ストップキーである。406は各モードの設定やプリン
タの状態を表示する液晶表示部およびタッチパネルであ
り、図1の1に相当する。407は連続コピー中やファ
ックスやプリンタとして使用中に緊急にコピーをとりた
いときに割り込んでコピーをとることができる割り込み
キー、408は個人別や部門別にコピー枚数を管理する
ことができる暗証キー、409は本体の電源をON/O
FFするためのソフトスイッチ、410は装置の使用す
る機能を変える時に使用する機能キーである。
【0017】以下に、本発明の特徴であるガイダンス機
能について説明する。まず、通常のページ連写の設定画
面フロー、および、制御フローを図4、図5に示し説明
する。
【0018】図4において、ユーザーがページ連写(本
のコピーなど、左右ページを別々の用紙に一回のスター
トキー動作で複写するモード)を所望する場合、初期画
面(5−1)で、応用モードキーを押下する(S50
1)。ここで、図4の各画面はLCD上に表示されるも
のであり、その上部に張られたタッチパネルでのユーザ
ー入力座標を設定画面内のキーに照合して、どのような
指示が入力されたかを判定している。
【0019】画面5−2において(S502)、各種の
応用モードの中から、ページ連写を選択押下する(S5
03)。画面は5−3に移行し(S504)、ページ連
写の詳細モード設定(右開き/左開き選択)を行う(S
505〜507)。ここで、OKキーを押下すると(S
509)、ページ連写の設定が完了し、ページ連写キー
が反転する(5−4)。さらに、他の応用モードを設定
する場合は、同様操作を進め(S510)、終了する場
合は、終了キーを押下する。
【0020】上記のように、応用モードを必要に応じ
て、取捨選択して、ユーザーの希望する様々な複写モー
ドの設定が可能となっている。
【0021】しかし、この方法は、慣れた人にとって
は、操作回数も少なく使いやすいが、不慣れな人にとっ
て、すべてのモード選択が対等に羅列されており、どれ
を選択してよいか分かりにくいという側面も持ってい
る。さらに、複写モード名称は、メーカー間でも相違が
あり、汎用的なものではないことも、分かりにくくして
いる。
【0022】図6、図7は、本発明に関わるガイダンス
機能の画面フローである。例として、ユーザーが本をコ
ピーしようとしているときのガイド表示の例を示す。標
準画面において、ガイド機能を望むユーザーは、図3の
ガイドキー402を押下する(S801)。このときL
CD406には図6の7−2のガイダンス画面が表示さ
れる(S802)。ここで、本をコピーしたい場合は、
「いろいろな原稿」キーを押下すると(S803)、L
CD406には図6の7−3の画面が表示される(S8
04)。そして「本」キーを押下すると(S805)、
図6の7−4のように本をコピーすることに関連した機
能(ページ連写)のガイダンスが表示される(S80
6)。ここで「先へ」キーを押すと(S807)、図7
の7−6のようにページ連写両面のガイダンスが表示さ
れ(S814)、更に「先へ」キーを押すと(S81
5)、図7の7−7のように、ブック枠消しのガイダン
スが表示される(S817)。
【0023】また、図6の7−4の画面で「ページ連
写」キーを押下すると、図6の7−5のようにページ連
写の設定画面を表示する(S808)。この設定画面で
は本が左開きか右開きかを指定できる(S810,S8
11)。「OK」キーを押すとモードが確定される(S
812)。
【0024】また、図7の7−7の画面で「ブック枠消
し」キーを押下すると、図7の7−8の画面が表示され
(S819)、ブック枠消しのサイズを設定できる(S
822)。更に、「OK」キーを押すと、図7の7−1
0の画面が表示され(S821)、ブックのセンタの枠
消し幅を設定できる。
【0025】その他の設定や操作は図6,図7,図8,
図9に示した通りである。
【0026】このように、ガイダンス表示を行いなが
ら、所望のモードの設定が可能となり、不慣れな操作者
でも容易に所望の動作モードを設定できる。
【0027】即ち、従来のようにガイダンス表示とモー
ドの設定画面とを独立させずに、一体化することによ
り、操作性が向上できる。しかも、慣れた操作者には従
来通りの設定画面によるモード設定を行うことができ
る。
【0028】上記は、「本」という観点の設定画面であ
るが、「厚い原稿」という観点のガイダンスを想定すれ
ば、通常の「原稿枠消し」とともに、「ブック枠消し」
の説明が考えられ、前述の「ブック枠消し」の説明画面
と「ブック枠消し」の設定画面が流用される。
【0029】このように、本実施例のガイダンス表示
は、複写の目的・便利機能・基本機能など、いろいろな
観点から関係する機能の画面を編集し、それぞれの説明
画面に設定キーを包含させることを特徴としている。
【0030】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、所
望の動作モードを設定するための入力手段と、上記入力
手段により設定されるべき動作モードの設定に関する説
明を表示させるガイダンスキーと、上記ガイダンスキー
の入力に応答して、動作モードの設定の指示を含む説明
画面を表示する表示手段と、上記説明画面が表示されて
いる状態で、上記入力手段からの入力に応じて動作モー
ドを設定させる制御手段と、を有することにより、不慣
れな操作者でも、ガイダンスを表示させながら所望の動
作モードを設定でき、設定画面中の更なる設定が容易に
なる。
【0031】また、本発明によれば、所望の動作モード
の設定に関する説明を表示させるガイダンスキーと、上
記ガイダンスキーの入力なしに所望の動作モードを設定
する第1の設定手段と、上記ガイダンスキーの入力に応
答して上記所望の動作モードを設定する第2の設定手段
を有することにより、操作に慣れた人や不慣れな人のい
ずれも、容易に所望の動作モードを設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の構成を示すブロック図。
【図2】リーダ部及びプリンタ部の構成を示す断面図。
【図3】操作部を示す図。
【図4】ページ連写の設定画面の流れを示す図。
【図5】ページ連写の設定処理を示すフローチャート。
【図6】ページ連写モード設定のためのガイダンス表示
の流れを示す図。
【図7】ページ連写モード設定のためのガイダンス表示
の流れを示す図。
【図8】ページ連写モード設定のための処理を示すフロ
ーチャート。
【図9】ページ連写モード設定のための処理を示すフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1 タッチパネル 7 表示部 406 タッチパネルディスプレイ 402 ガイドキー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の動作モードを設定するための入力
    手段と、 上記入力手段により設定されるべき動作モードの設定に
    関する説明を表示させるガイダンスキーと、 上記ガイダンスキーの入力に応答して、動作モードの設
    定の指示を含む説明画面を表示する表示手段と、 上記説明画面が表示されている状態で、上記入力手段か
    らの入力に応じて動作モードを設定させる制御手段と、
    を有することを特徴とする動作モード設定装置。
  2. 【請求項2】 上記入力手段と上記表示手段とはタッチ
    パネルディスプレイを構成することを特徴とする請求項
    1記載の動作モード設定装置。
  3. 【請求項3】 所望の動作モードの設定に関する説明を
    表示させるガイダンスキーと、 上記ガイダンスキーの入力なしに所望の動作モードを設
    定する第1の設定手段と、 上記ガイダンスキーの入力に応答して上記所望の動作モ
    ードを設定する第2の設定手段と、を有することを特徴
    とする動作モード設定装置。
  4. 【請求項4】 所望の動作モードを設定するための設定
    画面を表示する表示手段を有し、上記表示手段は、上記
    第1の設定手段による設定時と上記第2の設定手段によ
    る設定時とで異なる設定画面を表示することを特徴とす
    る動作モード設定装置。
JP7151652A 1995-06-19 1995-06-19 動作モード設定装置 Pending JPH096190A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151652A JPH096190A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 動作モード設定装置
US08/662,946 US5768657A (en) 1995-06-19 1996-06-13 Method and apparatus for displaying mode setting information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151652A JPH096190A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 動作モード設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096190A true JPH096190A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15523262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151652A Pending JPH096190A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 動作モード設定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5768657A (ja)
JP (1) JPH096190A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563431B1 (ko) * 1997-10-31 2006-05-25 오세-테크놀로지스 베파우 복사장치용조작원제어유닛
JP2006208713A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006208712A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009037340A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kyocera Mita Corp 表示制御装置及び画像形成装置
JP2009253946A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Panasonic Corp リモコン装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427004B1 (en) * 1997-06-04 2002-07-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP3762051B2 (ja) 1997-06-20 2006-03-29 キヤノン株式会社 画像読取り装置及びその制御方法
JP4026907B2 (ja) * 1997-12-26 2007-12-26 株式会社リコー 画像形成装置の操作表示方法並びに操作表示装置
US6222539B1 (en) * 1998-10-22 2001-04-24 Hewlett-Packard Company Extended help feature for image forming devices
KR100350982B1 (ko) * 2000-01-26 2002-08-28 삼성전자 주식회사 인쇄기 및 그 구동방법
US7734715B2 (en) * 2001-03-01 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
JP2005316625A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ通信システムならびに画像サーバおよび携帯型電子装置ならびにそれらの制御方法
US8390828B2 (en) * 2005-01-27 2013-03-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP4756584B2 (ja) * 2005-09-06 2011-08-24 キヤノンファインテック株式会社 製本装置およびこれを用いた画像形成システム
US8099003B2 (en) * 2007-10-31 2012-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method for eliminating image defects by considering a kind of transfer material
JP5413154B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-12 株式会社リコー 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398819A (en) * 1982-01-29 1983-08-16 Xerox Corporation Combination scroll and marquee display
GB2173665B (en) * 1985-02-21 1989-07-19 Canon Kk Copying apparatus
JP2513603B2 (ja) * 1985-06-28 1996-07-03 株式会社東芝 画像形成装置
JP2958021B2 (ja) * 1989-05-26 1999-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5251023A (en) * 1989-08-02 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method including means for judging a chromatic portion of an image
DE69024140T2 (de) * 1989-09-01 1996-06-13 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US5113222A (en) * 1991-01-22 1992-05-12 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus with improved display for use in job set-up
US5583617A (en) * 1995-03-07 1996-12-10 Eastman Kodak Company Jam clearance operator control for a reproduction apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563431B1 (ko) * 1997-10-31 2006-05-25 오세-테크놀로지스 베파우 복사장치용조작원제어유닛
JP2006208713A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006208712A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009037340A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kyocera Mita Corp 表示制御装置及び画像形成装置
JP2009253946A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Panasonic Corp リモコン装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5768657A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782218B2 (en) Image forming apparatus having control section for enabling/disabling tabbed sheet print mode setting section, and corresponding method and storage medium thereof
US7417770B2 (en) Image forming device with priority mode to force automatic switching to monochromatic mode over color mode
US9098197B2 (en) Operation apparatus, image forming apparatus, display control method, and medium for recording program
JPH096190A (ja) 動作モード設定装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP4895613B2 (ja) 操作表示ユニット、画像形成装置及びプログラム
JP2001341361A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びに記憶媒体
JP4510056B2 (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP3546003B2 (ja) 入力表示装置および入力表示方法
JP2000047532A (ja) 画像形成装置、その表示制御方法、及び記録媒体
JP3123322B2 (ja) 操作制御方法
JPH11321040A (ja) 画像形成装置、使用環境制御方法及び記憶媒体
JP2006323757A (ja) 画像処理装置
JP4175019B2 (ja) 画像形成装置
JP5474911B2 (ja) 操作装置および画像処理装置
JP2013114554A (ja) 画面表示システムを有する装置
JP3399686B2 (ja) 画像形成装置
JP2002142058A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP5050027B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法並びにプログラム
JP2005234253A (ja) 画像形成装置
JP3715691B2 (ja) 画像処理装置
JP3538415B2 (ja) 倍率設定装置を備えた画像形成装置
JP4526296B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JPH06178037A (ja) 画像処理システム
JP3756835B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112