JPH09502447A - 置換ピリジン、その製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのその用途 - Google Patents

置換ピリジン、その製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのその用途

Info

Publication number
JPH09502447A
JPH09502447A JP7508945A JP50894595A JPH09502447A JP H09502447 A JPH09502447 A JP H09502447A JP 7508945 A JP7508945 A JP 7508945A JP 50894595 A JP50894595 A JP 50894595A JP H09502447 A JPH09502447 A JP H09502447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halo
compound
group
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7508945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046355B2 (ja
Inventor
ロイシュリング・ディーター・ベルント
リンキース・アドルフ・ハインツ
ヴェーナー・フォルクマール
プロイス・ライナー
シャパー・ヴォルフガング
ヤコビ・ハラルト
ブラウン・ペーター
クナウフ・ヴェルナー
ザッハゼ・ブルクハルト
ヴァルテルスドルファー・アンナ
ケルン・マンフレート
リュームメン・ペーター
ボーニン・ヴェルナー
Original Assignee
ヘキスト・シェーリング・アグレボ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・シェーリング・アグレボ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ヘキスト・シェーリング・アグレボ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH09502447A publication Critical patent/JPH09502447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046355B2 publication Critical patent/JP3046355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1) (上式中、R1,R2,R3およびR4はH、ハロゲン、脂肪族または芳香族基を意味し、XはO,Sまたは場合によっては置換されたイミノを表し、Yは結合または2価の、場合によっては置換された炭化水素基を表し、そしてZは場合によっては置換されたシクロアルキルまたはシクロアルケニルを意味する)で表される化合物に関する。本発明は、更にそれらの製造方法および殺害虫剤、特に殺虫剤、殺ダニ剤および殺菌剤としての用途に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換ピリジン、その製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのその用途 本発明は、新規な4- アミノ- および4- ヒドロキシピリジン、その製造方法 および殺害虫剤、特に殺虫剤、殺ダニ剤および殺菌剤としてのその用途に関する 。 特定の置換4- アミノピリジンおよび4- ヒドロキシピリジンが殺菌、殺ダニ および殺虫作用を示すことがすでに知られている(WO93/05050参照) 。しかしながら、これらの化合物の生物活性は、特に、低い施用量および濃度に おいてはすべての使用範囲にわたって満足すべきものであるというわけではない 。 生物学的に活性である一般式1で表される新規な置換4- アミノ- および4- ヒドロキシピリジンが発見された。 従って、本発明は、式1で表される化合物およびそれらの塩である: 上式中、 (1)R1,R2,R3およびR4は、(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニル 、(C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、ハロ-(C1-C4)- ア ルキル、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2 -C4)- アルケニルオキシ、R -O- CH2-、R -O- CO- 、ハロ-(C1-C4) - アルコキシメチル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシカル ボニル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシメチル、ハロ-(C2-C4)- アルケニ ルオキシカルボニル、(C1-C4)- アルキルチオ、(C2-C4)- アルケニルチオ、 (C1-C4)- アルキルスルフイニル、(C2-C4)- アルケニルスルフイニル、(C1 -C4)- アルキルスルホニル、(C2-C4)- アルケニルスルホニル、アリール、置 換アミノ、シアノ、ハロゲンおよび水素からなる群からの同一または相異なる基 であり、 Rは(C1-C10)- アルキル、(C2-C10)- アルケニル、(C2-C10)- アルキニ ル、(C3-C8)- シクロアルキルまたはアルアルキルを意味し; アリールはフエニルまたは置換フエニルを意味し; アルアルキルはアリール-(C1-C4)- アルキルを意味し; (2)XはO,S,NHまたはNRを意味し、その際Rは上記の(1)において 定義した意味し; (3)Yは結合または1ないし6個の炭素原子を有する二価の炭化水素基であり 、その際メチレン基は酸素原子で置換されていてもよく、そして上記炭化水素基 は、1個またはそれ以上の、好ましくは3個までの、(C1-C7)- アルキル(好 ましくは直鎖状(C1-C4)- アルキルまたは分枝鎖状(C3-C7)-アルキル)、(C2 -C4)- アルケニル、(C3-C4)- アルキニル、ハロ-(C1-C4)- アルキルまた はハロゲンからなる群からの同一または相異なる基によって場合によっては置換 されており;そして (4)Zは(C3-C8)- シクロアルキルまたは(C5-C8)- シクロアルケニルを意 味し、その際これらの両方の基は場合によっては、1個またはそれ以上の、好ま しくは3個までの、同一かまたは相異なる、(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニル、(C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、(C1-C4 )- アルカノイルオキシ、(C2-C4)- アシル、(C1-C4)- アルコキシ- カルボ ニル、(C2-C4)- アルケニルオキシ- カルボニル、ハロ-(C1-C4)- アルキル 、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2-C4) - アルケニルオキシ、ハロ-(C2-C4)-アシル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ- カルボニル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシ- カルボニル、ハロゲンおよび ヒドロキシからなる群からの同 一または相異なる基によって置換されており、その際置換基はYに対してシスま たはトランス- 位にあり、そしてシス- 位が好ましく、そして置換基が1個のみ 存在する場合には、これはシクロヘキシルの場合には、好ましくはYに対して4 - 位に存在する。 上記の式1において、「ハロ(ゲン)」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ 素原子、好ましくはフッ素、塩素または臭素原子を意味し; 「(C1-C4)- アルキル」という用語は、例えばメチル、エチル、プロピル、 1- メチルエチル、1- メチルプロピル、2- メチルプロピルまたは1,1- ジ メチルエチル基のような、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状炭 化水素基を意味し、「(C1-C10)- アルキル」という用語は、上記のアルキル基 ならびに例えばペンチル、2- メチルブチルまたは1,1- ジメチルプロピル基 あるいはヘキシル、ヘプチル、オクチル、1,1,3,3- テトメチルブチル、 ノニルまたはデシル基を意味し; 「アルケニル」および「アルキニル」とは、これらのアルキル基から誘導され た単一または多不飽基を意味し; 「(C3-C8)- シクロアルキル」という用語は、好ましくはシクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロ オクチル基を意味し; 「(C5-C8)- シクロアルケニル」という用語は、好ましくはシクロペンテニ ル、シクロヘキセニルまたはシクロオクテニル基を意味し; 「(C1-C4)- アルコキシ」という用語は、その炭化水素基か「(C1-C4)-ア ルキル」という用語で示された意味を有するアルコキシ基を意味し; 「(C3-C8)- シクロアルコキシ」という用語は、その炭化水素基が「(C3-C8 )- シクロアルキル」という用語で示された意味を有するシクロアルコキシ基を 意味し; 「(C1-C4)- アルキルチオ」という用語は、その炭化水素基が「(C1-C4)- アルキル」という用語で示された意味を有するアルキルチオ基を意味し(同様な ことは、「アルキルスルフイニル」および「アルキルスルホニル」についても該 当する); 「(C1-C4)- ハロアルキル」という用語は、1個またはそれ以上の水素原子 が前記のハロゲン原子、好ましくは塩素またはフッ素によって置換されている「 (C1-C4)- アルキル」という用語において挙げられたアルキル基、例えばトリ フルオロメチル基、2,2,2- トリフルオロエチル基、クロメチル- 、フルオ ロメチル基、ジフルオロメチル基または1,1,2,2- テトラフルオロエチル 基を意味し(同様なことは、「ハロアルケニル」にも該当する); 「(C1-C4)- ハロアルコキシ」という用語は、そのハロ炭化水素基が用語「( C1-C4)- ハロアルキル」において挙げられた意味を有するハロアルコキシ基を 意味し; 「置換フエニル」とは、1個またはそれ以上の、好ましくは3個までの、ハロ ゲン、(C1-C4)- アルキル、ハロ-(C1-C4)- アルキル、ヒドロキシ-(C1-C4 )- アルキル、(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2-C4)- アルコキシ、フエノキ シ、フエニル、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、(C1-C4)- アルカノイル、ベン ゾイル、(C1-C4)- アルカノイルオキシ、(C1-C4)- アルコキシカルボニルか らなる群からの同一または相異なる置換基を有するフエニル基を意味し; 「置換アミノ」とは、1または2個の(C1-C4)- アルキル基または1個の(C1 -C4)- アルカノイル基によって置換されているアミノ基を意味し; 「1ないし6個のC- 原子を有する2価の炭化水素基」とは、n- アルカンま たはn- アルケンから連鎖の2個の末端の炭素原子のおのおのから1個の水素原 子を除去することによって誘導された、メチレン、エタンジイル、トリメチレン またはテトラメチレンのような2価の基を意味し; 「(C2-C4)- アシル」とは、特に、アセチル、プロピオニルまたはブチリル のような(C2-C4)- アルカノイル基を意味する。 上記の説明は、特に別に定義しない限り、同族の基ないしそれから誘導された 基にも当てはまる。 式1で表される化合物およびその塩において、 (1)R1,R2,R3およびR4が(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニル、 (C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、ハロ-(C1-C4)- アル キル、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキ シ、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシ、R -O- CH2-、R -O- CO-、ハ ロ-(C1-4)- アルコキシメチル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシカルボニル、ハ ロ-(C2-C4)- アルケニルオキシメチル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシカ ルボニル、シアノ、ハロゲンおよび水素からなる群からの同一または相異なる基 であり; Rが前記と同様な意味を有し; (2)XがO,SまたはNHを意味し; (3)Yが前記と同様な意味を有し; (4)Zが好ましくは(C3-C8)-シクロアルキルまたは(C5-C8)-シクロアルケ ニルを意味し、これら両者は場合によっては前記と同様に置換されている、 化合物およびそれらの塩が好ましい。 式1で表される化合物およびそれらの塩において、 (1)R1,R2,R3およびR4が(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニル、 (C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、ハロ-(C1-C4)- アル キル、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2- C4)- アルケニルオキシ、R -O- CH2-、R -O- CO-、ハロ-(C1-C4)- アルコキシメチル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシカルボニル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシメチル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシカルボニル、シア ノ、ハロゲンおよび水素からなる群からの同一または相異なる基であり; Rが前記と同様な意味を有し; (2)XがOまたはNHを意味し; (3)Yが結合であるかまたは1ないし6個のC- 原子を有する2価の炭化水素 基であり、その際メチレン基は、酸素原子で置換されていてもよく、そして上記 炭化水素基は、場合によっては1個またはそれ以上の、好ましくは3個までの、 (C1-C4)- アルキル、分枝鎖状(C3-C5)- アルキル、ハロ-(C1-C3)- アルキ ルまたはハロゲンからなる群からの同一または相異なる基によって置換されてお り;そして (4)Zが(C3-C6)- シクロアルキルを意味し、それは場合によっては前記と 同様な意味を有する、 化合物およびそれらの塩が特に好ましい。 本発明は、遊離塩基または酸付加塩の形の式1で表される化合物に関する。塩 形成に使用されうる酸は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸のような無機 酸またはギ酸、酢酸、プロピオン酸、マロン酸、シュウ酸、フマル酸、アジピン 酸、ステアリン酸、オレイン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸または トルエンスルホン酸のような有機酸である。 式1で表される化合物は、一部のものは1個またはそれ以上の不斉炭素原子を 有する。従って、ラセミ化合物およびジアステレオマーが生ずることがある。本 発明は、純粋な異性体ならびにそれらの混合物を包含する。ジアステレオマーの 混合物は、常法に従って、例えば適当な溶媒からの選択的結晶化またはクロマト グラフィーによって各成分に分離されうる。ラセミ化合物は、常法に従って、例 えば光学的に活性な酸との塩形成、ジアステレオマー塩の分離および塩基による 純粋な鏡像体の遊離化によって鏡像体に分離されうる。 本発明は、更に、式1で表される化合物を製造する方法において、式2 (上式中、Lは離脱性基であり、そしてR1〜R4は前記と同様な意味を有する) で表される化合物を目的に適ったアミン類、アルコール類、フエノール類または メルカプタン類と反応させるか、または式1においてZが適当に置換されている 不飽和基でありそして残余の基が前記と同様な意味を有する式1の化合物を水素 化しそしてこのようにして得られた式1の化合物を場合によってはそれらの塩 に変換することを特徴とする上記式1で表される化合物の製造方法に関する。 上記の置換反応は、原則的に知られている。離脱性基Lは、広範囲に変えるこ とができ、そして例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のようなハロゲン原 子、またはメチル- またはエチルチオのようなアルキルチオ、またはメタン- 、 トリスルオロメタン- またはエタンスルホニルオキシのようなアルカンスルホニ ルオキシ、またはベンゼンスルホニルオキシまたはトルエンスルホニルオキシの ようなアリールスルホニルオキシ、またはメチル- またはエチルスルホニルのよ うなアルキルスルホニルまたはフエニル- またはトルエンスルホニルのようなア リールスルホニルを意味する。 式2で表される化合物は、公知の方法に従って製造されうる〔例えば、J.Med .Chem.32,1970(1989),J.Org.Chem.29,776(1964),J.Prakt.Chem.331 ,369(1989)参照〕。化合物1を製造する場合には、好ましくはLがC1である 化合物が使用される。 アルコール類とメルカプタン類との反応は、DMF、NMP、DMSO、TH F、ジオキサンまたはスルホランのような不活性の非プロトン性溶媒中で水素化 ナトリウム、水素化カリウムまたはカリウム第三ブチレートのような強塩基の存 在下に0℃ないし80℃の温度において実施され、アルコレートを用いる反応の 場合には、それに関連するアルコールを溶媒として使用することもまた有利であ りうる。 化合物2とアミンとの反応のための条件は、化合物2における置換基R1〜R4 および使用されるアミンの構造に左右される;式2において基R1〜R4が不活性 である場合には、化合物2は、過剰のアミンと、溶媒を用いまたは用いずに80 ℃ないし200℃の温度において化合物1へと反応される。フエノールのような 酸性触媒〔J.Amer.Chem.Soc.73,2623(1951)参照〕またはトリエチルアンモ ニウムクロライドまたは塩化アンモニウムのような塩が使用される場合には、ア ミンの過剰量が還元されそして温度が低下されうる。溶媒としては、例えば、D MF、N,N- ジメチルアセトアミド、DMSO、NMP、ジオキサン、ジエチ レングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコール- ジメチルエーテル 、スルホラン、トルエン、クロロベンゼンまたはキシレンが好適である。上 記の溶媒の混合物もまた使用されうる。 式2におけるR1〜R4のうちの1個またはそれ以上の基が、例えばアルコキシ またはアルケニルオキシのようなRO官能基である場合には、アミンを用いる上 記の方法によっては、低い収量の化合物1かまたは他の所望ではない反応生成物 しか得られない;ただし例外は、アニリン類とO- アルキルまたはO- アラルキ ル- ヒドロキシアミンとの反応であり、それによって生成物3および4が得られ る(R’はフエニル基の置換基である)。ベンジルアミンは、まず上記のRO官能 基が離脱した生成物をもたらす。次のアルキル化によって、これらのヒドロキシ ピリジン類は、化合物3に類似する化合物に変換されうる。 式3の化合物は、公知の方法に従って〔例えば、ジマルコフスキー著「接触水 素化」第191頁エンケ出版社1965年刊(F.Zymalkowski,Katalytische Hy drierungen,S.191,Enke Verlag,Stuttgart 1965)参照〕式1の化合物へと接 触水素化される(反応図1)。 その際得られるシス/トランス混合物は、結晶化またはクロマトグラフィーに よって分離されうる。 式4の化合物は、X=NHである式1の化合物を多くの選択肢において製造す るのに適した中間体である(反応図2): 第1段階において式4の生成物は、水素化ナトリウムまたはカリウム第三ブチ レートのような塩基の存在下に、式L−Y−Zで表されるアルキル化剤を用いて 、ピリジン環の4- 位における窒素置換基上で反応せしめられて化合物5をもた らす;上記の式L−Y−ZにおいてLはハロゲンまたはスルホネートであり、Y は上に定義されており(アリールを除く)そしてZは前記の意味を有する。立体 的に同族体であるアルキル化剤が使用される場合には、この方法で立体的に同族 の反応生成物もまた得られる。この反応においては、例えばDMF、DMSO、 THF、ジメトキシエタン、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテ ル、スルホランまたはトルエンのような溶媒が使用される。上記の溶媒の混合物 もまた使用されうる。第2段階においては、式5の化合物は、公知の方法に従っ て式1の化合物へと還元的に変換される〔R.Huisgen et al.Chem.Ber.101, 2559(1968);C.H.Rayburn,W.R.Harlau,H.R.Haumer,Am.Soc.72,1721 (1950)参照〕。 使用されるアミン、アルコールおよびアルキル化剤は、文献から公知となって いる方法によって入手することができる。 上記のアルコール類は、例えば1個のカルボニル基を適当な還元剤、例えば水 素化金属錯体で、またはアルデヒドまたはケトンの場合には水素および水素化触 媒を用いて還元することによって製造されうる。他の可能性は、有機金属化合物 とカルボニル基またはオキシランとの反応である。シクロヘキサノール誘導体を 製造するためには、水素化触媒の存在下に適当な置換フエノール類を水素と反応 させることもできる。 アミン類は、例えば水素化触媒の存在下にオキシムまたはニトリルを適当な還 元剤、例えば水素化金属錯体または水素で還元することにより、還元的アミン化 またはアルデヒドまたはケトンのロイカルト- ワラッハ(Leukart-Wallach)反応 またはハロゲン化アルキルまたはトシレートのガブリエル反応によって製造され る。シクロヘキシルアミン誘導体を製造するためには、水素化触媒の存在下に適 当な置換アニリンを水素と反応させることもできる。 本発明による式1で表される化合物は、顕著な殺菌作用を有する点において卓 越している。植物組織内にすでに侵入した眞菌性病原体を、治療的にうまく防除 することができる。このことは、感染した後には他の常用の殺菌剤ではもはや効 果的に防除され得ないような菌類病においては特に重要でありそして有利である 。本発明による化合物の作用の範囲には、例えば疫病菌(Phytophthora infestan s)、べと病菌(Plasmopara viticola)、のみならずまたうどんこ病菌(Erysiphe g raminis)、斑点病菌(Pyrenophora teres)および白斑点菌(Leptosphaeria nodoru m)のような種々の農業上重要な植物病菌性菌が包含される。 本発明による化合物は、更にまた、工業的分野において、例えば木材の防腐剤 として、密封用組成物、塗料、金属加工用の冷却潤滑剤における防腐剤として、 または切削油中の防腐剤として使用するのにも好適である。 本発明の対象は、また適当な調合助剤と共に式1で表される化合物を含有する 剤である。本発明による剤は、一般に式1の有効物質1ないし95重量%を含有 する。 それらは、生物学的および/または化学-物理的パラメーターによって予め規 定されているように、各種の方法で調合されうる。従って、可能な製剤形態とし ては、以下のものがある:水和剤(WP)、乳剤(EC)、油または水を基礎に した水性分散物(SC)、サスポエマルション(SC)、粉剤(DP)、種子処 理剤、水分散性粒剤の形態の粒剤(WG)、ULV- 調合物、マイクロカプセル 、ワックスまたは餌料。 これらの個々の調合形態は、原理的に知られており、そして例えば下記のもの に記載されている: ウィナッカー-キュヒラー編「化学技術」第7巻ハウザー出版社第4版198 6年刊(Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie”,Band 7,C.Hauser Verlag Muenchen,4.Aufl.1986);ファン・ファルケンベルク「農薬調合物」 マルセルデッカー社第2版1972- 73年刊(van Valkenberg,Pesticide For mulations",MIarcel Dekker N.Y.,2nd Ed.1972-73);マルテンス編「噴霧乾 燥便覧」第3版1979年グッドウィン社刊(K.Martens,“Spray Drying Hand book”,3rd Ed.1979,G.Goodwin Ltd.,London)。 不活性物質、界面活性剤、溶剤およびその他の添加剤のような必要な調合助剤 もまた同様に知られており、例えば下記のものに記載されている:ワトキンス編 「殺虫剤粉末希釈剤および担体のハンドブック」第2版ダーランド・ブックス社 刊(Watkins,“Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers”,2nd E d.,Darland Books,Caldwell N.J.);オルフエン著「粘土コロイド化学入門」 第2版ウィリー社刊(H.v.Olphen,“Introduction to Clay Colloid Chemistr y",2nd Ed.,J.Wiley & Sons,N.Y.);マースデン著「溶剤ガイド」第2版イ ンターサイエンス社1950年刊(Marsden,“Solvents Guide”,2nd Ed.,Int erscience,N.Y.1950);マククチエオン編「洗剤および乳化剤年鑑」MC出版 社刊(McCutcheon's,“Detergents and Emulsifiers Annual”,MC Publ.Corp. ,Ridgewood N.J.);シスレーおよびウッド編「界面活性剤百科事典」ケミカル 出版社1964年刊(Sisley and Wood,“Encyclopedia of Surface Active Age nts”,Chem.Publ.Co.Inc.,N.Y.1964);シエーンフエルト著「界面活性エチ レンオキシドアダクツ」ヴィッセンシャフト社1976年刊(Schoenfeldt,“Gr enzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte”,Wiss.Verlagsgesell.,Stuttgart 1976);ウィナッカー-キュヒラー編「化学技術」第7巻ハウザー出版社第4版 1986年(Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie”,Bd.7,C.Haus er Verlag Muenchen,4.Augl.1986)。 これらの調合物に基づいて、他の農薬有効物質、肥料および/または生長調整 剤との組合せもまた、例えば仕上げ調合物またはタンクミックスの形で調製され うる。 水和剤(湿潤性粉剤)は、水中に均一に分散されうる調合物であって、有効物 質と共に希釈剤または不活性物質のほかになお湿潤剤、例えばポリオキシエチル 化アルキルフエノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、アルキル- または アルキルフエノールスルホネートおよび分散剤、例えば、リグニンスルホン酸ナ トリウム、2,2'-ジナフチルメタン−6,6'-ジスルホン酸ナトリウム、シブ チルナフタリンスルホン酸ナトリウムまたはオレイルメチルタウリン酸ナトリウ ムをも含有する。 乳剤は、有効物質を有機溶剤、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチ ルホルムアミド、キシレンまたは高沸点芳香族化合物または炭化水素中に、1種 またはそれ以上の乳化剤を添加しながら溶解することによって調製される。乳化 剤としては、例えば以下のものが使用されうる:ドデシルベンゼンスルホン酸カ ルシウムのようなアルキルアリールスルホン酸のカルシウム塩または非イオン乳 化剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコール エーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド- エチ レンオキシド- 縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル 、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソル ビトールエステル。 粉剤は、有効物質を微細に分割された固体物質、例えばタルク、天然粘土、例 えばカオリン、ベントナイト、葉ロウ石またはケイソウ土と共に粉砕することに よって得られる。 粒剤は、吸着性の粒状不活性物質に有効物質を噴霧するかまたは砂、カオリナ イトまたは粒状不活性物質のような担対物質の表面上に、例えばポリビニルアル コール、ポリアクリル酸ナトリウムまたは鉱油のような接着剤を用いて有効物質 濃縮物を塗布することによって製造されうる。適当な有効物質を粒状肥料の通例 の方法で、所望ならば肥料との混合物として粒状化することもできる。 水和剤においては、有効物質の濃度は、例えば約10ないし90重量%であり 、100重量%までの残りは、通常の調合成分よりなる。乳剤の場合には、有効 物質の濃度は、約5ないし80重量%である。粉末の形態の調合物は、大抵5な いし20重量%の有効物質を含有する。粒剤の場合には、有効物質の含有量は、 ある程度まで有効化合物が液体であるか固体であるかそしていかなる造粒助剤、 増量剤その他が使用されるかということに依存する。 更に、上記の有効物質の調合物は、場合によっては、それぞれの場合に通常の 接着剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、溶剤、増量剤または担体物質を含有 する。 市販される形態で存在する調合物は、使用に際して、場合によっては通常の方 法で、例えば水和剤、乳剤、分散物およびある場合にはマイクロ粒剤の場合には 水によって希釈される。 粉末状および粒状の調合物ならびに噴霧用溶液は、通常使用前にはもはや更に 不活性物質で希釈されることはない。 必要とされる使用量は、温度、湿度その他のような外的条件によって変動する 。それは、広い範囲内で、例えば1haあたり有効物質0.005ないし10. 0kgまたはそれ以上の間で変動しうるが、好ましくはそれは0.01ないし5 kg/haである。 本発明による有効物質は、それらの市販される製剤形態において、単独で、ま たは更に他の文献から公知となっている殺菌剤との混合物の形で使用されうる。 文献から公知であり本発明に従って式1で表される化合物と組合されうる殺菌 剤としては、例えば以下の生成物が挙げられる:アルデイモルフ、アンドプリム 、アニラジン、BAS480F、BAS490F、ベナラクシル、ベノダニル、 ベノミル、ピナパクリル、ビテルタノール、ブロムコナゾール、ブチオベート、 カプタホール、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、CGA173506 、クロルベンズチアゾン、クロルタロニル、シモキサニル、シプロコナゾール、 シプロフラム、ジクロフルアニド、ジクロルメジン、ジクロブトラゾール、ジエ トフエンカルブ、ジフエンコナゾール(CGA169374)、ジフルコナゾー ル、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジノカップ、ジチアノン 、ドデモルフ、ドジン、エディフエンホス、エチリモール、エトリジアゾール、 フエナリモール、フエンフラム、フエンピクロニル、フエンプロピジン、フエン プロピモルフ、フエンチンアセテート、フエンチンヒドロキシド、フエリムゾン (TF164)、フルアジナム、フルオベンジミン、フルキンコナゾール、フル オリミド、フルシラゾール、フルトラニル、フルトリアホル、フオルペット、ホ セチルアルミニウム、フベリダゾール、フルスルフアミド(MT- F651)、 フララキシル、フルコナゾール、フルメシクロックス、グアザチン、ヘキサコナ ゾール、ICIA5504、イマザリル、イミベン- コナゾール、イプロベンホ ス、イプロジオン、イソプロチオラン、KNF317、Cu- オキシクロリド、 オキシン- Cu、酸化銅のような銅化合物、マンコゼブ、マネブ、メパニピリム (KIF3535)、メトコナゾール、メプロニル、メタラキシル、メタスルホ カルブ、メトフロキサム、MON24000、シクロブタニル、ナバム、ニトロ タリドプロピル、ヌアリモール、オフラス、オキサジキシル、オキシカルボキシ ン、ペンコナゾール、ペンシクロン、PP969、プロベナゾール、プロピネブ 、プロクロラス、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロチオ カルブ、ピラカルボリド、ピラゾホス、ピリフエノックス、ピロキロン、ラベン ザゾール、RF7592、硫黄、テブコナゾール、TF167、チアベンダゾー ル、チシオフエン、チオフアナーテメチル、チアラム、トルクロホス- メチル、 トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリシクラゾール、ト リデモルフ、トリフルミゾール、トリホリン、ヴアリダミシン、ヴィンクロゾリ ン、XRD563、ジネブ、ドデシルスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナト リウム、C13/C15−アルコール- エーテルスルホン酸ナトリウム、ナトリ ウム- セトステアリル- ホスフエートエステル、ジオクチル- ナトリウム- スル ホサクシネート、イソプロピルナフタリンスルホン酸ナトリウム、メチレンビス ナフタレンスルホン酸ナトリウム、セチル- トリメチルアンモニウムクロリド、 長鎖第一、第二または第三級アミンの塩、アルキル- プロピレンアミン、ラウリ ル- ピリミジニウムブロマイド、エトキシル化第四級化脂肪アミン、アルキル- ジメチル- ベンジル- アンモニウムクロライドおよび1- ヒドロキシエチル -2 - アルキル- イミダゾリン。 上に挙げた組合せ成分は、公知の有効物質であり、大部分のものは、ワーシン グ、ウオーカー編「農薬便覧」第7版英国作物保護協議会(1983年刊)〔Ch .R.Worthing,U.S.B.Walker,The Pesticide Manual,7th Ed.(1983),Br itish Crop Protection Council〕に記載されている。 更に、本発明による有効物質は、その市販される調合物ならびにこれらの調合 物から調製された施用形態においては、殺虫剤、餌料、不妊剤、殺ダニ剤、殺線 虫剤または除草剤のような他の有効物質と混合されて存在しうる。 殺虫剤としては、例えば、リン酸エステル、カーバメート、カルボン酸エステ ル、ホルムアミジン、スズ化合物、微生物により産生された物質その他が挙げら れ、好ましい混合成分には下記のものがある: 1.リン化合物の群から、 アセフエート、アザメチホス、アジンホス- エチル、アジンホス- メチル、ブロ モホス、ブロモホス- エチル、クロルフエンヴィンホス、クロルメホス、クロル ピリホス、クロルピリホス- メチル、デメトン、デメトン -S- メチル、デメト ン -S- メチルスルフホン、ジアリホス、ジアジノン、ジクロルヴオス、ジクロ トホス、O,O-1,2,2,2−テトラクロロエチルホスホロチオエート(S D208304)、ジメトエート、ジスルホトン、EPN、エチオン、エトプロ ホス、エトリムホス、フアムフアー、フエナミホス、フエニトリオチオン、フエ ンスルホチオン、フエンチオン、フオノホス、フオルモチオン、ヘプテノホス、 イソゾホス、イソチオエート、イソキサチオン、マラチオン、メタクリホス、メ タミドホス、メチダチオン、サリチオン、メヴィンホス、モノクロトホス、ナレ ド、オメトエート、オキシデメトン- メチル、パラチオン、パラチオン- メチル 、フエントエート、フオレート、フオサロン、フオスフオラン、フオスメットフ オスフアミドン、フオキシム、ピリミホス- エチル、ピリミホス- メチル、プロ フエノホス、プロパホス、プロエタムホス、プロチオホス、ピラクロホス、ピリ ダペンチオン、キナルホス、スルプロホス、テメホス、テルブホス、テトラクロ ルヴィンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、ヴアミドチオン; 2.カーバメートの群から、 アルジカルブ、2- 第2- ブチルフエニルメチルカーバメート(BPMC)、カ ルバリル、カルボフラン、カルボスルフアン、クロエトカルブ、ベンフラカルブ 、エチオフエンカルブ、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メトミル、5- メチ ル -m- クメニルブチリル(メチル)カーバメート、オキザミル、ピリミカルブ 、プロポキシウル、チオジカルブ、チオフアノックス、エチル−4,6,9−ト リアザ -4−ベンジル -6,10- ジメチル -8- オキサ -7- オキソ -5,1 1- ジチア -9- ドデセノエート(OK135)、1- メチルチオ(エチリデン アミノ) -N- メチル -N-(モルホリノチオ)カーバメート(UC51717 ); 3.カルボン酸エステルの群から、 アレトリン、アルフアメトリン、5−ベンジル -3- フリルメチル-(E)-(1R )-シス- 2,2- ジメチル -3-(2- オキソチオラン -3- イリデンメチル)シ クロプロパンカルボキシレート、ビオアレトリン、ビオアレトリン-((S)-シク ロペンチル異性体)、ビオレスメトリン、ビフエネート、(RS)-1- シアノ-1 -(6−フエノキシ -2- ピリジル)メチル-(IRS)-トランス -3-(4- 第三− ブチルフエニル)-2,2- ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(NCI8 5193)、シクロプロトリン、シハロトリン、シペルメトリン、シフエノトリ ン、デルタメトリン、エムペントリン、エスフエンヴァレレート、フエンフルト リン、フエンプロパトリン、フエンヴァレレート、フルシトリネート、フルメト リン、フルヴァリネート(D- 異性体)、ペルメトリン、フエオトリン((R)- 異性体)、d- プラレトリン、ピレトリン(天然物)、レスメトリン、テフルト リン、テトラメトリン、トラロメトリン; 4.アミジンからなる群から、 アミトラス、クロルジメホルム; 5.スズ化合物からなる群から、 シヘキサチン、フエンブタチンオキシド; 6.その他 アバメクチン、バチルスツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、ベンスル タップ、ビナパクリル、ブロモプロピレート、ブプロフエジン、カンフエンクロ ル、カルタップ、クロロベンジレート、クロルフルアズロン、2-(4- クロルフ エニル)-4,5- ジフエニルチオフエン(UBI- T930)、クロルフエンテ ジン、シクロプロパンカルボン酸-(2- ナフチルメチル)エステル(RO12- 0470)、シロマジン、N-(3,5- ジクロロ−4-(1,1,2,3,3,3 - ヘキサフルオロ -1- プロピルオキシ)フエニル)カルバモイル)-2- クロロベ ンズカルボキシイミド酸エチルエステル、DDT、ジコフオール、N-(N-(3, 5- ジ- クロロ -4-(1,1,2,2- テトラフルオロエトキシ)フエニルアミ ノ)カルボニル)-2,6- ジフルオロベンズアミド(XRD473)、ジフルベ ンズロン、N-(2,3- ジヒドロ -3- メチル -1,3- チアゾール -2- イリ デン)-2,4- キシリジン、ジノブトン、ジノカップ、エンドスルフアン、エト フエンプロックス、(4- エトキシフエニル)(ジメチル)(3-(3- フエノキシフ エニル)プロピル)シラン、(4- エトキシフエニル)(3-(4- フルオロ -3- フ エノキシフエニル)プロピル)ジメチルシラン、フエノキシカルブ、2- フ ルオロ -5-(4- エトキシフエニル)-4- メチル -1- ペンチル)ジフエニルエ ーテル(MTI800)、グラニュロシス- および核多角体病ウイルス群、フエ ンチオカルブ、フルベンジミン、フルシクロキシウロン、フルフエノキシウロン 、γ- HCH、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン(AC217300)、 イヴェルメクチン、2- ニトロメチル -4,5- ジヒドロ -6H- チアジン(S D52618)、2- ニトロメチル -3,4- ジヒドロチアゾール(SD356 51)、2- ニトロメチレン -1,2- チアジノン -3- イルカルバムアルデヒ ド(WL108477)、プロパルジヤイト、テフルベンズロン、テトラジフオ ン、テトラスル、チオシクラム、トリフルムロン。 市販される製剤形態から調製された使用形態の有効物質含量は、広い範囲内で 変えることができ、これらの使用形態の有効物質濃度は、有効物質0.0001 ないし95重量%、好ましくは0.001ないし1重量%である。施用は、使用 形態に適合した通例の方法で実施される。 本発明による有効物質は、植物に対するすぐれた親和性および温血動物に対す る好ましい毒性を有し、そして有害動物、特に昆虫類、クモ形類、蠕虫類および 軟体動物類を防除するために好適であり、そして特に好ましくは、農業において 、動物の育種において、林業において、貯蔵および材料保護において、そして衛 生の分野において発生する昆虫類および蜘形類を防除するために適している。そ れらは、通常の感受性を有する種および耐性を有する種に対して、そして発育の すべての、または個々の段階に対して有効である。上記の害虫類には、以下のも のが包含される: ダニ目(Acarina)から、例えば、コナダニ(Acarus siro)、アルガス類(Argas s pp.)、オルニトドロス類(Ornithodoros spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Derman yssus gallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、フィロコプトル タ・オレィヴォラ(Phyllocoptruta oleivosa)、ボーフィルス類(Boophilus spp. )、リペセファルス類(Rhipicephalus spp.)、アンブリオンマ類(Amblyomma spp. )、ヒアロンマ類(Hyalomma spp.)、マダニ類(Ixodes spp.)、プソロプテス類(Ps oroptes spp.)、チヨリオプテス類(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ類(Sarcoptes spp.)、タルソネムス類(Tarsonemus spp.)、ブリオビア・ プラエティオサ(Bryobia praetiosa)、ハダニ類(Panonychus spp.)、ハダニ類(T etranychus spp.)、ミヤケハダニ類(Eotetranychus spp.)、スギノハダニ類(Oli gonychus spp.)、エウテトラニクス類(Eutetranychus spp.)。 等脚目(Isopoda)から、例えば、ミズムシ(Oniscus asellus)、オカダンゴムシ (Armadillidium vulgare)およびワラジムシ(Porcellio scaber)。 倍脚目(Diplopo)から、例えば、ブラニウルス・グッツラトウス(Blaniulusgut tulatus)。 唇脚目(Chilopoda)から、例えば、ジムカデ(Geophilus carpophagus)およびゲ シ類(Scutigera spp.)。 結合目(Symphyla)から、例えば、ミゾコムカデ(Scutigerella immaculata)。 シミ目(Thysanura)から、例えば、西洋シミ(Lepisma saccharina)。 トビムシ目(Collembola)から、例えば、オニキウルス・アルマトウス(Onychiu rus armatus)。 直翅目(Orthoptera)から、例えば、東洋ゴキブリ(Blatta orieutalis)、ワモ ンゴキブリ(Periplaneta americana)、レウコフアエア・マデラエ(Leucophaea m aderae)、チヤバネゴキブリ(Blattellagermanica)、アケタ・ドメスチクス(Ache ta domesticus)、ゲラ類(Gryllotalpaspp.)、トノサマバッタ(Locusta migrator ia migratorioides)、メラノプルス・ディフエレンシアリス(Melanoplus differ entialis)、およびスキストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)。 シロアリ目(Isoptera)から、例えば、レティクリテルメス類(Reticulitermes spp.)。シラミ目(Anoplura)から、例えば、フィロクセラ・ヴァスタトリクス(Ph ylloxera vastatrix)、ペンフィグス類(Pemphigus spp.)、キモノジラミ(Pedicu lus humanus corporis)、ブタジラミ類(Haematopinus spp.)およびリノグナトウ ス類(Linognathus spp.)。 ハジラミ目(Mallophaga)から、例えば、イヌハジラミ類(Trichodectes spp.) およびダマリネア類(Damalinea spp.)。 アザミウマ目(Thysanoptera)から、例えば、ヘルシノトリプス・フエモラリス (Hercinothrips femoralis)およびアザミウマ(Thrips tabaci)。 異翅目(Heteroptera)から、例えば、ユーリガステル類(Eurygaster spp.)、ジ スデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・クワドラ ータ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimexlectularius)、サシガメ(Rhodnius prolixus)およびトリアトーマ類(Triatoma spp.)。 同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes bras sicae)、ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・ヴァポラリオ ルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコ ンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドラリス・ファバエ(Doralia fabae)、ドラリス・ポミ(Doralis pomi) 、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus a rundinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum avenae)、モモアカアブラム シ類(Myzus spp.)、ホップイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビルアブ ラムシ(Rhopalosiphum padi)、コミドリヨロバイ類(Empoasca spp.)、エウスセ リス・ビロバトウス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cin cticeps)、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)、サイセチア・オレアエ(Saiss etia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nila parvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイ ガラムシ(Aspidiotus hederae)、コナカイガラムシ類(Pseudococcus spp.)およ びキジラミ類(Psylla spp.)。 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiel la)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマータ (Cheimatobia brumata)、キンモンガ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノメ ウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Plutella maculipennis)、ウメケ ムシ(Malacosoma neustria)、ドクガ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ類( Lymantria spp.)、チビガ(Bucculactrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phy llocnistis citrella)、カブラヤガ類(Agrotis spp.)、ユークソア類(Euxoa spp .)、センモンヤガ類(Feltia spp.)、ワタミムシ(Earias insulana)、タバコガ類 (Heliothis spp.)、ラフィグマ・エ キシグワ(Laphygma exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フ ラメア(Panolis flammea)、ハスモンヨトウ(Prodenia litura)、シロナヨトウ類 (Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポ モネラ(Carpocapsa pomonella)、スジグロチヨウ類(Pieris spp.)、ニカメイチ ュウ類(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、コナマダラメイガ(E phestia kuehniella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、カクモンハ マキ(Cacoecia podana)、カプア・レティクラーナ(Capua reticulana)、チヨリ ストネウラ・フミフエラーナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグ エラ(Clysia ambiguella)、チアハマキ(Homona magnanima)、トルトリクス・ヴ ィリダーナ(Tortrix viridana)。 鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punct atum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテ クツス(Bruchidius obtectus)、インゲンゾウムシ(Acanthoscelides obtectus) 、ヒロトルペス・バユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agela stica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアータ(Leptinotarsa decemlineata) 、ハムシ(Phaedon cochleariae)、デイアブロチカ類(Diabrotica spp.)、ナスノ ハムシ(Psylliodes chrysocephala)、ヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、 アトマリア類(Atomaria spp.)、ノコギリコクヌスト(Oryzaephilus surinamensi s)、ハナゾウムシ類(Anthonomus spp.)、コクゾウ類(Sitophilus spp.)、オチオ リンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ソルジドウ ス(Cosmopolites sordidus)、アササルゾウムシ(Ceuthorrhynchus assimilis)、 タコゾウムシ(Hypera postica)、デルメステス類(Dermestes spp.)、トロゴデル マ類(Trogoderma spp.)、アンスレヌス類(Anthrenus spp.)、アタゲヌス類(Atta genus spp.)、リクツス類(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、プチヌス類(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウクス(Niptus hololeuc us)、セマルシヨウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ類(Tribol ium spp.)、チヤイロコメゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、ムナボソコメツ キ類(Agriotes spp.)、コノデルス類(Conoderus spp.)、コフキコガネ(Melolont ha melolontha)、アンフィ マロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)およびコステリトラ・ゼ アランデイカ(Costelytra zealandica)。 膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、クロボシハバチ類(Diprion spp.)、ナシ ミハバチ類(Hoplocampa spp.)、ラシウス類(Lasius spp.)、モノモリウム・ファ ラオニス(Monomorium pharaonis)およびヴエスパ類(Vespa spp.)。 双翅目(Diptera)から、例えば、スジシマカ類(Aedes spp.)、ハマダラカ類(An opheles spp.)、イエカ類(Culex spp.)、オウトウシヨウジヨウバエ(Drosophila melanogaster)、イエバエ類(Musca spp.)、ヒメイエバエ類(Fannia spp.)、ク ロバエ(Colliphora erythrocephala)、キンバエ類(Lucilia spp.)、オビキンバ エ類(Chrysomyia spp.)、クテレブラ類(Cuterebra spp.)、ガストロフィルス類( Gastrophilus spp.)、ヒポボスカ類(Hypobosca spp.)、サシバエ類(Stomoxys sp p.)、オエストルス(Oestrus spp.)、ヒポデルマ類(Hypoderma spp.)、アブ類(Ta banus spp.)、タニア類(Tannia spp.)、アカケバエ(Bibio hortulanus)、オシネ ラ・フリット(Oscinella frit)、フオルビア類(Phorbia spp.)、アカザモグソハ ナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・カピタータ(Ceratitis capitata)、 ミカンバエ(Dacus oleae)およびキリウジ(Tipula paludosa)。 ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopi s)およびセラトフィルス類(Ceratophyllus spp.)。 蛛形目(Arachnida)から、例えば、スコルピオ・ルウルス(Scorpio maurus)お よびラトロデクツス・マクタンス(Latrodectus mactans)。 蠕虫類(Helminthen)の網から、例えばハエモンクス(Haemonchus)、トリチヨス トロングルス(Trichostrongulus)、オステルタギア(Ostertagia)、コオペリア(C ooperia)、チヤベルチア(Chabertia)、ストロンギロイデス(Strongyloides)、オ エソフアゴストムム(Oesophagostomum)、ヒオストロングルス(Hyostrongulus)、 アンシロストマ(Ancylostoma)、アスカリス(Ascaris)およびヘテラキス(Heterak is)ならびにフアシオラ(Fasciola)および植物に害を与える線虫類(Nematoden)、 例えば、ネコブセンチュウ(Meloidogyne)、シストセンチュウ(Heterodera)、ク キセンチュウ(Ditylenchus)、シンガレセンチュウ (Aphelenchoides)、ラドフオルス(Radopholus)、グロボデラ(Globodera)、ネグ サレセンチュウ(Pratylenchus)、ロンギドルス(Longidorus)およびトリセンチュ ウ(Xiphinema)属に類するもの。 腹足類(Gastropoda)の網から、例えば、デロセラス類(Deroceras spp.)、アリ オン類(Arion spp.)、リムナエア類(Lymnaea spp.)、ガルバ類(Galba spp.)、ス クシネア類(Succinea spp.)、ビオムフアラリア種(Biomphalaria spp.)、ブリヌ ス種(Bulinus spp.)、オンコメラニア類(Oncomelania spp.)。 双殻類(Bivalva)の網から、例えば、ドルイセナ類(Dreissena spp.)。 本発明は、また適当な調合助剤と共に式1で表される化合物を含有する殺虫お よび殺ダニ剤に関する。 本発明による剤は、式1で表される有効物質を一般に1ないし95重量%含有 する。 それらは、生物学的および/または化学- 物理的パラメーターによって予め規 定されたように、各種の方法で調合されうる。可能な製剤形態としては、例えば 以下のものがある: 水和剤(WP)、乳剤(EC)、水溶液(SL)、エマルジョン、噴霧用溶液、 油または水を基礎にした分散物(SC)、サスポエマルジョン(SC)、粉剤( DP)、種子処理剤、マイクロ- 、噴霧- 、散布- および吸着粒剤の形態の粒剤 、水分散性粒剤(WG)、ULV- 調合物、マイクロカプセル、ワックスまたは 餌料。 これらの個々の調合形態は、原理的に知られており、そして例えば下記のもの に記載されている: ウィナッカー- キュヒラー編「化学技術」第7巻ハウザー出版社第4版1986 年刊(Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie",Band 7,C.Hauser Ver lag Muenchen,4.Aufl.1986);ファン・ファルケンベルク「農薬調合物」マル セルデッカー社第2版1972- 73年刊(van Valkenberg,Pesticide Formula tions”,Marcel Dekker N.Y.,2nd Ed.1972-73);マルテンス編「噴霧乾燥便 覧」第3版1979年グッドウィン社刊(K.Martens,“Spray Drying Handbook ”,3rd Ed.1979,G.Goodwin Ltd.,London)。 不活性物質、界面活性剤、溶剤およびその他の添加剤のような必要な調合助剤 もまた同様に知られており、例えば下記のものに記載されている:ワトキンス編 「殺虫剤粉末希釈剤および担体のハンドブック」第2版ダーランド・ブックス社 刊(Watkins,“Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers”,2nd Ed.,Darland Books,Caldwell N.J.);オルフエン著「粘土コロイド化学入門」 第2版ウィリー社刊(H.v.Olphen,“Introduction to Clay Colloid Chemistr y”,2nd.Ed.,J.Wiley & Sons,N.Y.);マースデン著「溶剤ガイド」第2版 インターサンエンス社1950年刊(Marsden,“Solvents Guide”,2nd Ed.,I nterscience,N.Y.1950);マククチエオン編「洗剤および乳化剤年鑑」MC出 版社刊(McCutcheon's,“Detergents and Emulsifiers Annual”,MC CPubl.Co rp.,Ridgewood N.J.);シスレーおよびウッド編「界面活性剤百科事典」ケミカ ル出版社1964年刊(Sisley and Wood,“Encyclopedia of Surface Active A gents”,Chem.Publ.Co.Inc.,N.Y.1964);シエーンフエルト著「界面活性 エチレンオキシドアダクツ」ヴィッセンシャフト社1976年刊(Schoenfeldt, “Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte”,Wiss.Verlagsgesell.,Stutt gart 1976):ウィナッカー”キュヒラー編「化学技術」第7巻ハウザー出版社第 4版1986年(Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie”,Bd.7,C. Hauser Verlag Muenchen,4.Aufl.1986)。 これらの調合物に基づいて、他の農薬有効物質、肥料および/または生長調整 剤との組合せもまた、例えば仕上げ調合物またはタンクミックスの形で調製され うる。 水和剤(湿潤性粉剤)は、水中に均一に分散されうる調合物であって、有効物 質と共に希釈剤または不活性物質のほかになお湿潤剤、例えばポリオキシエチル 化アルキルフエノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、アルキル- または アルキルフエノールスルホネートおよび分散剤、例えば、リグニンスルホン酸ナ トリウム、2,2'-ジナフチルメタン -6,6'-ジスルホン酸ナトリウム、ジブ チルナフタリンスルホン酸ナトリウムまたはオレイルメチルタウリン酸ナトリウ ムをも含有する。 乳剤は、有効物質を有機溶剤、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチ ルホルムアミド、キシレンまたは高沸点芳香族化合物または炭化水素中に、1種 またはそれ以上の乳化剤を添加しながら溶解することによって調製される。乳化 剤としては、例えば以下のものが使用されうる:ドデシルベンゼンスルホン酸カ ルシウムのようなアルキルアリールスルホン酸のカルシウム塩または非イオン乳 化剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコール エーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド- エチ レンオキシド- 縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル 、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソル ビトールエステル。 粉剤は、有効物質を微細に分割された固体物質、例えばタルク、天然粘土、例 えばカオリン、ベントナイト、葉ロウ石またはケイソウ土と共に粉砕することに よって得られる。 粒剤は、吸着性の粒状不活性物質に有効物質を噴霧するかまたは砂、カオリナ イトまたは粒状不活性物質のような担体物質の表面上に、例えばポリビニルアル コール、ポリアクリル酸ナトリウムまたは鉱油のような接着剤を用いて有効物質 濃縮物を塗布することによって製造されうる。適当な有効物質を粒状肥料の通例 の方法で、所望ならば肥料との混合物として粒状化することもできる。 水和剤においては、有効物質の濃度は、例えば約10ないし90重量%であり 、100重量%までの残りは、通常の調合成分よりなる。乳剤の場合には、有効 物質の濃度は、約5ないし80重量%である。粉末の形態の調合物は、大抵5な いし20重量%の有効物質を含有する。粒剤の場合には、有効物質の含有量は、 ある程度まで有効化合物が液体であるか固体であるか、そしていかなる造粒助剤 、増量剤その他が使用されるかということに依存する。 更に、上記の有効物質の調合物は、場合によっては、それぞれの場合に通常の 接着剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、溶剤、増量剤または担体物質を含有 する。 市販される形態で存在する調合物は、使用に際して、場合によっては通常の方 法で、例えば水和剤、乳剤、分散物およびある場合にはマイクロ粒剤の場合には 水によって希釈される。粉末状および粒状の調合物ならびに噴霧用溶液は、通常 使用前にはもはや更に不活性物質で希釈されることはない。 必要とされる使用量は、温度、湿度その他のような外的条件によって変動する 。それは、広い範囲内で、例えば1haあたり有効物質0.001ないし10. 0kgまたはそれ以上の間で変動しうるが、好ましくはそれは0.005ないし 5kg/haである。 本発明による有効物質は、それらの市販される調合物ならびにこれらの調合物 から調製された施与形態においては、殺虫剤、餌料、不妊剤、殺ダニ剤、殺線虫 剤、殺菌剤、生長調整剤または除草剤のような他の有効物質と混合されて存在す る。 殺虫剤としては、例えば、リン酸エステル、カーバメート、カルボン酸エステ ル、ホルムアミジン、スズ化合物、微生物により産生された物質その他が挙げら れ、好ましい混合成分には下記のものがある: 1.リン化合物の群から、 アセフエート、アザメチホス、アジンホス- エチル、アジンホス- メチル、ブロ モホス、ブロモホス- エチル、クロルフエンヴィンホス、クロルメホス、クロル ピリホス、クロルピリホス- メチル、デメトン、デメトン -S- メチル、デメト ン -S- メチルスルフホン、ジアリホス、ジアジノン、ジクロルヴオス、ジクロ トホス、0,0- 1,2,2,2−テトラクロロエチルホスホチオエート(SD 208304)、ジメトエート、ジスルホトン、EPN、エチオン、エトプロホ ス、エトリムホス、フアムファー、フエナミホス、フエニトロチオン、フエンス ルホチオン、フエンチオン、フオノホス、フオルモチオン、ヘプテノホス、イサ ゾホス、イソチオエート、イソキサチオン、マラチオン、メタクリホス、メタミ ドホス、メチダチオン、サリチオン、メヴィンホス、モノクロトホス、ナレド、 オメトエート、オキシデメトン- メチル、パラチオン、パラチオン- メチル、フ エントエート、フオレート、フオサロン、フオスフオラン、フオスメット、フオ スフアミドン、フオキシム、ピリミホス- エチル、ピリミホス- メチル、プロフ エノホス、プロパホス、プロエタムホス、プロチオホス、ピラクロホス、ピリダ ペンチオン、キナルホス、スルプロホス、テメホス、テルブホス、テトラクロル ヴィンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、アミドチオン; 2.カーバメートの群から、 アルジカルブ、2- 第2- ブチルフエニルメチルカーバメート(BPMC)、カ ルバリル、カルボフラン、カルボスルフアン、クロエトカルブ、ベンフラカルブ 、エチオフエンカルブ、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メトミル、5- メチ ル -m- クメニルブチリル(メチル)カーバメート、オキザミル、ピリミカルブ 、プロポキシウル、チオジカルブ、チオフアノックス、エチル- 4,6,9- ト リアザ -4- ベンジル -6,10- ジメチル -8- オキサ -7- オキソ -5,1 1- ジチア -9- ドデセノエート(OK135)、1- メチルチオ(エチリデン アミノ)-N- メチル -N-(モルホリノチオ)カーバメート(UC51717); 3.カルボン酸エステルの群から、 アレトリン、アルフアメトリン、5- ベンジル -3- フリルメチル-(E)-(1R )-シス- 2,2- ジメチル -3-(2- オキソチオラン -3- イリデンメチル)シ クロプロパンカルボキシレート、ビオアレトリン、ビオアレトリン-((S)-シク ロペンチル異性体)、ビオレスメトリン、ビフエネート、(RS)-1- シアノ - 1-(6- フエノキシ -2- ピリジル)メチル-(1RS)-トランス -3-(4- 第三- ブチルフエニル)-2,2- ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(NCI 85193)、シクロプロトリン、シハロトリン、シペルメトリン、シフエノト リン、デルタメトリン、エムペントリン、エスフエンヴァレレート、フエンフル トリン、フエンプロパトリン、フエンヴァレレート、フルシトリネート、フルメ トリン、フルヴァリネート(D- 異性体)、ペルメトリン、フエオトリン((R)- 異性体)、d- プラレトリン、ピレトリン(天然物)、レスメトリン、テフルト リン、テトラメトリン、トラロメトリン; 4.アミジンからなる群から、 アミトラス、クロルジメホルム; 5.スズ化合物からなる群から、 シヘキサチン、フエンブタチンオキシド; 6.その他 アバメクチン、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、ベンス ルタップ、ビナパクリル、ブロモブロピレート、ブプロフエジン、カンフエンク ロル、カルタップ、クロロベンジレートクロルフルアズロン、2-(4- クロルフ エニル)-4,5- ジフエニルチオフエン(UBI- T930)、クロルフエンテ ジン、シクロプロパンカルボン酸-(2- ナフチルメチル)エステル(Ro 12− 0470)、シロマジン、N-(3,5- ジクロロ -4-(1,1,2,3,3,3 - ヘキサフルオロ -1- プロピルオキシ)フエニル)カルバモイル)-2- クロロベ ンズカルボキシイミド酸エチルエステル、DDT、ジコフオール、N-(N-(3, 5- ジ- クロロ−4-(1,1,2,2- テトラフルオロエトキシ)フエニルアミ ノ)カルボニル)-2,6- ジフルオロベンズアミド(XRD473)、ジフルベ ンズロン、N-(2,3- ジヒドロ -3- メチル -1,3- チアゾール -2- イリ デン)-2,4- キシリジン、ジノブトン、ジノカップ、エンドスルフアン、エト フエンプロックス、(4- エトキシフエニル)(ジメチル)(3-(3- フエノキシフ エニル)プロピル)シラン、(4- エトキシフエニル)(3-(4- フルオロ3- フエ ノキシフエニル)プロピル)ジメチルシラン、フエノキシカルブ、2- フルオロ - 5-(4- エトキシフエニル)-4- メチル -1- ペンチル)ジフエニルエーテル( MTI800)─グラニユロシス- および核多角体病ウィルス群、フエンチオカ ルブ、フルベンジミン、フルシクロキシウロン、フルフエノキシウロン、γ- H CH、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン(AC217300)、イヴエル メクチン、2- ニトロメチル -4,5- ジヒドロ -6H- チアジン(SD526 18)、2- ニトロメチル -3,4- ジヒドロチアゾール(SD35651)、 2- ニトロメチレン -1,2- チアジノン -3- イルカルバムアルデヒド(WL 108477)、プロパルジャイト、テフルベンズロン、テトラジフオン、テト ラスル、チオシクラム、トリフルムロン。 市販される製剤形態から調合された使用形態の有効物質含量は、有効物質0. 00000001ないし95重量%、好ましくは0.00001ないし1重量% である。 施用は、使用形態に適合した通例の方法で実施される。 本発明による有効物質は、獣医の分野または動物飼育の分野において内部- お よび外部寄生虫の防除にも好適である。 本発明による有効物質の使用は、この場合、例えば錠剤、カプセル、水薬、粒 剤の形態での経口投与、例えば浸漬、噴霧、注加および散粉の形態での経皮投与 ならびに例えば注射の形態での腸管外投与による公知の方法によって実施される 。 本発明による式1で表される新規化合物は、従ってまた家畜の飼育(例えば、 牛、羊、豚および鶏、鵞鳥その他のような家禽類)において特に有利に使用され うる。本発明の好ましい実施態様においては、これらの新規化合物は、場合によ っては適当な調合物(上記参照)そして場合によっては飲用水または飼料と共に 経口的に投与される。糞中への***は、効果的に行われるので、動物の糞中での 害虫の成育は、このようにして極めて容易に防止されうる。それぞれの場合に適 した配量および調合形態は、有用動物の種類および成育の段階に依存し、また蔓 延の程度に左右され、そして通例の方法によって確かめられそして決定される。 牛の場合には、上記の新規化合物は、例えば、体重1kgあたり0.01ないし 1mgの投与量で使用されうる。 以下の実施例は、本発明を例示するものであるが、本発明をそれらに限定する ことを意図するものではない。 A.製造例 例1 4-(O- ベンジルヒドロキシルアミノ)-3- メトキシ -2- メチルピリジン 4- クロロ -3- メトキシ -2- メチルピリジン16g、フエノール63gお よびO- ベンジルヒドロキシルアミン40gを窒素下に120℃において4時間 攪拌する。冷却後、この混合物を2nのNaOHおよびCH2Cl2500mlと 振りませる。水性相をCH2Cl2で2回抽出する。一緒にされたCH2Cl2相を 濃縮した後に、過剰のO- ベンジルヒドロキシルアミンを0.6mmの減圧下で 留去する。残渣をヘキサンを用いて攪拌下に結晶化せしめる。吸引濾別しヘキサ ンで洗滌した後、生成物21.6gを88.4%の収率で得る。この生成物は、 酢酸エチルから再結晶される:融点:130℃。 1H- NMR(100MHz,CDCh): =8.1(d,1H)、7.4(s,5H)、6.9(d,1H)、4.9 (s,2H)、3.7(s,3H)、2.4(s,3H)ppm 例2 4- O- ベンジルヒドロキシルアミノ- 3,5- シクロロピリジン- ヒドロクロ リド 例1と類似方法で3,4,5- トリクロロピリジンおよびO- ベンジルヒドロ キシルアミンから製造される。収率:78% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) 8.4(s,2H)、7.6(s,1H)、7.4(S,5H)、5.0 (s,2H)、ppm 例3 4- O- ベンジルヒドロキシルアミノ -3- エトキシ -2- メチルピリジン 例1と類似方法で4- クロロ -3- エトキシ -2- メチルピリジンおよびO- ベンジル- ヒドロキシルアミンから製造される。収率:67% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) 8.1(d,1H)、7.4(s,5H)、6.9(d,1H)、4.9 (s,2H)、3.8(q,2H)、2.4(s,3H)、1.3(t, 3H)、ppm 例4 4- 〔O- ベンジル -N-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘキシル)〕- ヒドロ シキルアミノ -3- エトキシ -2- メチルピリジン- ヒドロクロリド 無水DMSO20ml中、カリウム第三- ブチレート2.4gの溶液に、窒素 下に無水THF4.0ml中の4 -O- ベンジルヒドロキシルアミノ -3- エト キシ -2- メチルピリジン(例3より)5.2gを添加する。その後で、無水T HF40ml中、トランス -1-(3- ニトロ- フエニルスルホニルオキシ)-4- 第三- ブチル- シクロヘキサン7.2gの溶液を滴加する。6時間後に、THF を減圧下に留去し、そしてこの混合物を水を添加した後に塩化メチレンで抽出す る。塩化メチレン相を酢酸エチルを用いてシリカゲル上でのクロマトグラフィー により、52%の収率で生成物4.7gを得る。エーテル性HCl を用いて固体の 形で塩酸塩をエーテルから得る。 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =8.1(t,1H)、7.4(d,1H)、7.3(s,5H)、4.8 (s,2H)、4.4(m,1H)、4.0(q,2H)、2.7(s, 3H)、1.4- 2.0(m,9H)、1.4(t,3H)、0.8(s ,9H)、ppm 例5 4〔O- ベンジル -N-(4- シス -第三- ブチルシクロヘキシル)〕- ヒドロキ シルアミノ -3- メトキシ -2- メチルピリジン- ヒドロクロリド 例4と類似方法で4-(O- ベンジルヒドロキシルアミノ)-3- メトキシ -2- メチルピリジン(例1より)およびトランス -1(3- ニトロ- フエニルスルホ ニルオキシ)-4- 第三- ブチル- シクロヘキサンから製造される。 収率:26% 1H- NMR(100MHz,DMSO) =8.3(t,1H)、7.5(d,1H)、7.4(m,5H)、4.5( m,1H)、3.8(s,3H)、2.4(s,3H)、0.8- 2.1( m,9H)、0.8(s,9H)ppm 例6 4- 〔O- ベンジル -N-(4- シス- エチルシクロヘキシル)〕- ヒドロキシル アミノ -3- メトキシ -2- メチルピリジン 例4と類似方法で4-(O- ベンジルヒドロキシルアミノ)-3−メトキシ -2- メチルピリジン(例1より)およびトランス -1-(3- ニトロ- フエニル- スル ホニルオキシ)-4- エチル- シクロヘキサン、収率:80% 1H- NMR(100Mhz,CDCl3) =8.1(d,1H)、7.3(s,5H)、7.1(d,1H)、4.6( s,2H)、3.8(s,3H)、3.6(m,1H)、2.5(s,3H )、1.2- 2.0(m,11H)、0.9(t,3H)ppm 例7 4- 〔O- ベンジル -N-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘキシル)〕- ヒドロ キシルアミノ)-3,5- ジクロロピリジン- ヒドロクロリド 例4と類似方法で4-(O- ベンジル- ヒドロキシルアミノ)-3,5- ジクロロ ピリジンおよびトランス -1-(3- ニトロ- フエニルスルホニルオキシ)-4- 第 三- ブチル- シクロヘキサン、収率:34% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =8.3(s,2H)、7.2(m,5H)、4.8(s,2H)、3.9( m,1H)、0.9(s,9H)、0.8- 2.4(m,9H)ppm 例8 4〔O- ベンジル -N-(4- トランス- 第三- ブチルシクロヘキシル)〕- ヒド ロキシルアミノ -3- エトキシ -2- メチルピリジン- ヒドロクロリド 無水DMSO50ml中の4- O- ベンジルヒドロキシルアミノ -3- エトキ シ -2- メチルピリジン(例3より)5.2gに、固体のカリウム -t- ブチレ ート2.5gを少量宛添加する。全部が溶解した時に、同様にシス -1- トシル オキシ -4- 第三- ブチルシクロヘキサン7.6gを少量宛添加する。17時間 後に、食塩溶液中に注ぎそして酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル相を濃縮し、 そしてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかける。ヒドロクロリドをエーテル から沈澱させることによって生成物を更に精製する。41.g=45% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =8.0(t,1H)、7.4(d,1H)、7.4(s,5H)、4.9( m,1H)、4.3- 3.9(m,3H)、2.6(S,3H)、1.4( t,3H)、0.8(s,9H)、0.9- 2.1(m,9H)ppm 例9 4-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘキシルアミノ)-3- エトキシ -2- メチル ピリジン メタノール50ml中の4- 〔O- ベンジル -N-(4- シス- 第三- ブチルシ クロヘキシル)〕- ヒドロキシルアミノ -3- エトキシ -2- メチルピリジン( 例4より)4.7gを常圧において湿潤ラネーニッケル約2gを用いて水素の吸 収が完了するまで水素化する。濾過後、濾液を濃縮乾固する。残渣をエーテル中 に溶解し、そして塩酸塩をエーテル性HClを用いて沈澱させる。濾別しそして エーテルで洗滌した後に、重炭酸ナトリウム溶液を用いて塩酸塩からアミンを遊 離せしめる。2.9g=96% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =7.9(d,1H)、6.3(d,1H)、4.8(d,1H)、3.9( q,2H)、3.7(m,1H)、2.5(s,3H)、1.4(t,3H )、0.9(s,9H)、1.0- 2.0(m,9H)ppm 例10 4-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘキシルアミノ)-3- メトキシ -2- メチル ピリジン 例9と類似方法で4- 〔O- ベンジル -N-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘ キシル)〕- ヒドロキシルアミノ -3- メトキシ -2- メチルピリジン(例5に よる)から製造される。 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =7.9(d,1H)、6.4(d,1H)、4.8(d,1H)、3.7( s,3H)、3.7(m,1H)、2.4(s,3H)、0.9(s,9H )、1.0- 2.0(m,9H)ppm 例11 4-(4- シス- エチルシクロヘキシルアミノ)-3- メトキシ -2- メチルピリジ ンヒドロクロリド 例9と類似方法で4- 〔O- ベンジル -N-(4- シス- エチルシクロヘキシル )〕- ヒドロキシルアミノ -3- メトキシ -2- メチルピリジン(例6による) から製造される。 1H- NMR(100MHz,CDCl3) 8.0(t,1H)、6.4(d,1H)、5.8(d,1H)、3.8( s,3H)、3.8(m,1H)、2.7(s,3H)、1.1- 2.1( m,9H)、0.9(t,3H)ppm 例12 4-(4- トランス- 第三- ブチルシクロヘキシルアミノ)-3- エトキシ -2- メ チルピリジン 例9と類似方法で4- 〔O- ベンジル -N-(4- トランス- 第三- ブチルシク ロヘキシル)〕- ヒドロキシルアミノ -3- エトキシ -2- メチルピリジン(例 8による)から製造される。 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =7.9(d,1H)、6.4(d,1H)、4.4(d,1H)、3.8( q,2H)、3.1(m,1H)、2.4(s,3H)、1.4(t,3H )、0.9(s,9H)、1.0- 2.2(m,9H)ppm 例13 4-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘキシルアミノ)-3,5- ジクロロピリジン メタノール10mlおよび氷酢酸3ml中の4- O- ベンジルヒドロキシルア ミノ -3,5- ジクロロピリジンヒドロクロリド(例7による)3gを亜鉛末2 gと共に攪拌する。17時間後に濾過する。濃縮後に残留する残渣を水酸化ナト リウム溶液および塩化メチレンと共に振りまぜる。塩化メチレン相をシリカゲル 上で精製する。酢酸エチルを溶出液として使用し、それにメタノールを量を増加 しなから添加する。0.7g=34% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =8.2(s,2H)、5.0(m,1H)、4.5(m,1H)、1.0- 2.0(m,9H)、0.8(s,3H)ppm 例14 3- メチル -3- クロロ -4-(4- シス- 第三- ブチル- シクロヘキシルアミノ )-ピリジン 2- メチル -3,4- ジクロロピリジン1.62g(10ミリモル)、4- シ ス- 第三- ブチル- シクロヘキシルアミン3.11g(20ミリモル)および塩 化アンモニウム0.2gをN- メチルピロリドン5ml中で180℃に10時間 加温する。精製するために、重炭酸ナトリウム飽和溶液を添加し、そして酢酸エ チルを用いて抽出する。反応生成物をクロマトグラフィー(SiO2:EtOA c)によって精製する。収量:1.5g(53.4%) 1H- NMR(CDCl3) =8.0(d,1H)、6.4(d,1H)、5.0(d,1H)、3.7( m,1H)、2.5(s,3H)、0.9- 2.1(m,9H)0.9(s ,9H)ppm 例15 2- メチル -3- メトキシ -4-(4- シス- 第三- ブチル- シクロヘキシルオ キシ)-ピリジン 2- メチル -3- メトキシ -4- クロロピリジン1.57g(10ミリモル) 、4- シス- 第三- ブチル- シクロヘキサノール2.03g(13ミリモル)お よびDMSO15mlの混合物を、DMSO25ml中のNaH(80%)0. 36g(12ミリモル)に25℃において滴加する。次いで60℃において7時 間攪拌する。精製するために、20〜25℃において塩化アンモニウム飽和溶液 を添加し、そして酢酸エチルを用いて抽出する。反応生成物をクロマトグラフィ ー(SiO2:EtOAc)によって精製する。 収量:1.26g(45.6%) 1H- NMR(CDCl3) =8.1(d,1H)、6.7(d,1H)、4.6(m,1H)、3.9( s,3H)、2.5(s,3H)、0.9- 2.3(m,9H)、0.9( s,9H)ppm 例16 3,5- ジクロロ -4-(4- シス- 第三- ブチル- シクロヘキシル)-ピリジン 3,4,5- トリクロロピリジン1.82g(10ミリモル)、4- シス- 第 三- ブチル- シクロヘキサノール2.03g(13ミリモル)およびDMSO1 5mlからなる混合物を、DMSO25ml中のNaH(80%)0.36g( 12ミリモル)に25℃において滴加する。次いで70℃において20時間攪拌 する。精製するために、20〜25℃において塩化アンモニウム飽和溶液を添加 し、酢酸エチルで抽出する。反応生成物をクロマトグラフィー(SiO2:ヘキ サン/ジイソプロピルエーテル〔1:3〕により精製する。 収量:2.23g(74%) 1H- NMR(CDCl3) =8.4(s,2H)、4.3(m,1H)、0.9- 2.3(m,9H)、 0.8(s,9H)ppm 例17 2- メチル -3- クロロ -4-(4- シス- 第三- ブチル- シクロヘキシルオキシ )-ピリジン 1- メチル -3,4- ジクロロピリジン1.62g(10ミリモル)、4- シ ス- 第三-ブチル- シクロヘキサノール2.03g(13ミリモル)およびDM SO30mlからなる混合物を、DMSO25ml中のNaH(80%)0.3 6g(12ミリモル)に25℃において滴加する。次いで40℃において1.5 時間そして60℃において5時間攪拌する。精製するために、20〜25℃にお いて塩化アンモニウム飽和溶液を添加し、そして酢酸エチルで抽出する。反応生 成物をクロマトグラフィー(SiO2:ジイソプロピルエーテル/EtOAc〔5 :1〕により精製する。 収量:1.71g(60.7%) 融点:102〜104℃ 1H- NMR(CDCl3) =8.2(d,1H)、6.7(d,1H)、4.2(m,1H)、2.6( s,3H)、0.9- 2.3(m,9H)、0.9(s,9H)ppm 例18 2,6- ジメチル -4-(4- シス- 第三- ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジ ン 例14と類似する方法で2,6- ジメチル -4- クロロピリジンおよび4- シ ス- 第三ブチルシクロヘキシルアミンから製造される。 例19 4〔O- ベンジル -N-(4- シス- 第三ブチルシクロヘキシル)〕- ヒドロキシ ルアミノ -1,3- ジメトキシ -2- エチルピリジニウムヨージド CH2Cl250ml中の4- 〔O- ベンジル-N-(4- シス- 第三ブチルシク ロヘキシル)〕- ヒドロキシルアミノ -3- メトキシ -2- メチルピリジン(例 5による)7.2gを70%のメタ- クロロ過安息香酸6gと共に2時間攪拌す る。次に、この溶液を重亜硫酸ナトリウム溶液および炭酸水素ナトリウム溶液で 洗滌する。濃縮後、ヘキサンから56%のN- オキシド4.8gが得られる。 無水THF100ml中に溶解し、そして−75℃においてヘキサン中1.6 モルのブチルリチウム溶液8.5mlで処理する。−75℃に2時間保った後に この溶液にヨウ化メチル5.3mlを添加し室温になるまで放置する。4時間後 に、濃縮しそして生成物をシリカゲル上で酢酸エチル/氷酢酸(20/l)を用 いて精製する。2.7g=39% 1H- NMR(100MHz,DMSO) =8.0(d,1H)、7.3(s,5H)、7.3(d,1H)、4.7( s,2H)、3.9(s,3H)、3.7(m,1H)、3.3(s,3H )、2.9(q,2H)、1.1(t,3H)、0.8(s,9H)、 1.2- 2.0(m,9H)ppm 例20 4-(4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-2- エチル -3- メトキシピ リジンヒドロクロリド メタノール100ml中の4- 〔O- ベンジル-N-(4- シス- 第三ブチルシ クロヘキシル)〕- ヒドロキシルアミノ -1,3- ジメトキシ -2- エチルピリ ジニウムヨージド(例19による)2.7gをラネーニッケル2gを用いて水素 化する。濾過し濃縮した後に、残渣を水酸化ナトリウム溶液および酢酸エチルと 共に振りまぜる。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして濃縮する。残 存するシロップ状物をヘキサン中に溶解し、そしてこの塩酸塩をエーテル性HC lを用いて沈澱せしめる。1.5g=95% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =8.0(t,1H)、6.7(d,1H)、5.8(d,1H)、3.8( s,3H)、3.8(m,1H)、3.0(q,2H)、1.5(t,3H )、0.9(s,9H)、1.1- 2.1(m,9H)ppm 例21 4-(4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジン 例14と類似する方法で4- クロロピリジンおよび4- シス- 第三ブチルシク ロヘキシルアミンから製造される。収率:73%、融点:137℃ 1H- NMR(CDCl3) =8.2(m,2H)、6.4(m,2H)、4.4(“d”,1H)、3. 7( m,1H)、0.9−2.1(m,9H)、0.9(s,9H)ppm 例22 4-(4- 第三ブチルベンジルアミノ)-3- メトキシ -2- メチルピリジンヒドロ クロリド 4- クロロ -3- メトキシ -2- メチルピリジン7.9g、フエノール20g および4- 第三ブチルベンジルアミン10gを155〜160℃において、4- クロロ -3- メトキシ -2- メチルピリジンが消失するまで攪拌する。フエノー ルおよび残りのベンジルアミンを減圧下に留去し、そして残渣を水酸化ナトリウ ム溶液および酢酸エチルと共に振りませる。酢酸エチル抽出物を濃縮する。アセ トンと共に攪拌すると、4-(4- 第三ブチルベンジルアミノ)-3- ヒドロキシ- 2- メチルピリジンの結晶4.5g=31%が得られる。このものをメタノール 100ml中に溶解し、そしてジアゾメタン溶液と共に窒素の発生が終了するま で攪拌する。濃縮後、生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィー(アセトン/ メタノール2:1)によって精製する。 この粗生成物をエーテル中に溶解する。エーテル性HClを添加することによ り塩酸塩が沈澱する。3.2g=64% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =7.9(t,1H)、7.3(m,4H)、6.6(d,1H)、4.5( d,2H)、3.9(s,3H)、2.7(s,3H)、1.3(s,9H )ppm 例23 4- 〔4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルメチルアミノ〕 -3- メトキシ -2 - メチルピリジン メタノール40mlおよび2nHCl3ml中の4-(4- シス- 第三ブチルベ ンジルアミノ)-3- メトキシ -2- メチルピリジン(例22)1.3gを酸化ア ルミニウム上のロジウム1gを用いて水素化する。水素290mlを吸収した後 に濾過し、そして濃縮する。残渣を2nNaOHおよび塩化メチレンと共に振り まぜる。塩化メチレンを濃縮し、そしてヘキサンと共に撹拌すると、0.3g= 22%のシス- 異性体が結晶する。母液は、優先的にトランス- 異性体を含有す る。 1H- NMR(100MHz,CDCl3) =8.0(d,1H)、6.4(d,1H)、4.6(m,1H)、3.6( s,3H)、3.1(3,2H)、2.4(s,3H)、0.9(s,9H )、1.0- 1.9(m,10H)ppm 例24 3- ブロモ -4- シス- 〔4-(1- メチルプロピル)-シクロヘキシル〕 -2- メ チルピリジン 3- ブロモ -4- クロロ -2- メチルピリジン2.2gおよび4-(1- メチル ブロピル)-シクロヘキシルアミン2.3gをN- メチルピロリドン8.5ml中 で塩化アンモニウム88mgと共に150℃に4.5時間加熱する。冷却後、濃 NaHCO3溶液40ml中に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出する。その後で 、クロマトグラフィーによりシリカゲル上で1:1の酢酸エチル/ヘプタンを用 いてシス/トランス混合物から不純物を除去する。次いで各異性体をクロマトグ ラフィーによりセファデックス上でメタノールを用いて分離する。 収量:5%トランス異性体200mg シス異性体330mg 1H- NMR(100MHz,CDCl3) (シス- 異性体) δ:8.0(d,1H)、6.3(d,1H)、5.1(d,1H)、3.7( m,1H)、2.6(s,3H)、0.8- 1.9(m,18H)ppm 例25 3- クロロ -4-(4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-2- メチルピリ ジン 3,4- ジクロロ -2- メチルピリジン1.2gおよび4- シス- 第三ブチル シクロヘキシルアミン1.3gを塩化アンモニウム55mgと共にN- メチルピ ロリドン7ml中で180℃に4時間加熱する。冷却後、この混合物をNaHC O3飽和溶液中に注ぎそして酢酸エチルで数回抽出する。生成物をシリカゲル上 で酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を用いてクロマトグラフィーにかける。 収量:420mg=20% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) δ:8.0(d,1H)、6.4(d,1H)、5.0(d,1H)、3.7( m,1H)、2.5(s,3H)、1.0- 2.1(m,9H)、0.9( s,9H)ppm 例26 3- ブロモ -4-(4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-2- メチルピリ ジン 例25と類似の方法で3- ブロモ -4- クロロ -2- メチルピリジンおよび4 - シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミンから製造された。 収率:13% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) δ:8.0(d,1H)、6.3(d,1H)、5.1(m,1H)、3.7( m,1H)、2.6(s,3H)、1.0- 2.0(m,9H)、0.9( s,9H)ppm 例27 3- クロロ -4〔4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ〕 -2- エチルピ リジン 例25と類似する方法で3,4- ジクロロ -2- エチルピリジンおよび4- シス - 第三ブチルシクロヘキシルアミンから製造された。 収率:22% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) δ:8.1(d,1H)、6.4(d,1H)、5.1(d,1H)、3.7( m,1H)、2.9(q,2H)、1.3(t,3H)、1.0- 2.0( m,9H)、0.9(s,9H)ppm 例28 3- クロロ -4- 〔4- シス -4-(1- メチルプロピル)-シクロヘキシルオキシ 〕 -2- メチルピリジン DMSO4ml中の3,4- ジクロロ -2- メチルピリジン1.6gおよび4 −シス-(1- メチルプロピル)-シクロヘキサノール1.7gをDMSO30ml 中の水素化ナトリウム330mgに滴加する。40℃において105分間攪拌す る。冷却後、塩化アンモニウム溶液をpH7に達するまで滴加する。次に、酢酸 エチルおよび水と共に振りまぜる。有機相をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘプタ ン(7:3)を用いて精製する。収率:53% 1H- NMR(100MHz,CDCl3) δ:8.2(d,1H)、6.7(d,1H),4.7(m,1H)、2.6 (s,3H)、0.8- 2.2(m,18H)ppm 例29 2- エチル -3- ブロモ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)- ピリジン エタノール3.3ml中の4- 第三ブチルシクロヘキサノン3.09g(20 ミリモル)をオルトギ酸トリエチルエステル3.3mlおよび三フッ化ホウ素エ ーテレート2滴で処理し、そして50℃に30分間加熱する。2- エチル -3- ブロモ -4- アミノピリジン2.1g(10ミリモル)を添加した後、この反応 混合物を低沸点成分を蒸留によって同時に除去しながら135〜140℃に3時 間半加熱する。次に冷却し、1,2- ジクロロエタン40ml、ナトリウムトリ アセトキシ- ボロヒドリド3.18g(15ミリモル)および氷酢酸0.57m l(10ミリモル)を添加し、そして50〜60℃に3時間加熱し、次いでこの 反応混合物を冷却し、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を添加し、1,2- ジク ロロエタンを蒸発させ、そして反応精製物を水性相から酢酸エチルを用いて抽出 する。情製は、カラムクロマトグラフィーによって行われる。 収量:1.55g(46%);油状;RF:0.49(EtOAc) δ:8.08(d,1H)、6.30(d,1H)、5.15(d,1H)、 3.75(m,1H)、2.90(9,2H)、1.28(t,3H)、 0.88(s,9H)、1.0- 2.0(m,9H)ppm 例30 2- エチル -3- ブロモ -4-(トランス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ )-ピリジン 例29と類似方法 収量:0.5g(14%)、RF=0.58(EtOAc) 1H- NMR(CDCl3) δ:8.1(d,1H)、6.32(d,1H)、4.68(d,1H)、 3.20(m,1H)、2.90(q,2H)、1.30(t,3H)、 0.90(s,9H)、1.0- 2.2(m,9H)ppm 例31 2- クロロ -3- ブロモ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)- ピリジン 2,4- ジクロロ -3- ブロモピリジン2.2g(10ミリモル)、シス - 4- 第三ブチルシクロヘキシルアミン1.86g(12ミリモル)および塩化ア ンモニウム0.1gをN- メチルピロリドン10ml中で120℃に8時間加熱 する。冷却後、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を添加し、そして反応生成物を 酢酸エチルで抽出する。精製は、カラムクロマトグラフィーによって行われる。 収量:1.28g(37%);R,:0.41(ジイソプロピルエーテル) 1H- NMR(CDCl3) δ:7.92(d,1H)、6.38(d,1H)、5.27(d,1H)、 3.74(m,1H)、1.0- 2.0(m,9H)、0.89(s,9H )ppm 例32 2- メトキシ -3- ブロモ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)- ピリジン メタノール(30%)中の2- クロロ -3- ブロモ-4-(シス -4- 第三ブチ ルシクロヘキシルアミノ)ピリジン1.73g(5ミリモル)およびナトリウム メチレート3.67ml(20ミリモル)をDMF20ml中で80℃に1時間 加熱する。冷却後、水を添加し、1/2Nの濃HClを用いてpH8に調整し、 反応生成物を酢酸エチルで抽出する。精製するためにクロマトグラフィーにかけ る。収量:1.48g(87%);RF=0.87(ジイソブロピルエーテル) 1H- NMR(CDCl3) δ:7.76(d,1H)、6.22(d,1H)、5.08(d,1H)、 3.95(s,3H)、3.75(m,1H)、1.0- 2.0(m,9H )、0.87(s,9H)ppm 例33 2,3- ジメトキシ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジ ン 例29と類似する方法で2,3- ジメトキシ -4- アミノピリジンから得られ る。 カラムクロマトグラフィーによって精製された生成物をジイソプロピルエーテ ル中に入れ、そしてエーテル性塩酸で処理する。沈澱した反応生成物の塩酸塩を 吸引濾別し、そしてアセトンから結晶化によって精製する。次に2Nの水酸化ナ トリウム溶液で処理し、そして酢酸エチルで抽出することによって、純粋なシス - 生成物が得られる。 収率:46%;RF=0.66(ジイソプロピルエーテル) 1H- NMR(CDCl3) δ:7.65(d,1H)、6.25(d,1H)、4.86(d,1H)、 3.96(s,3H)、3.80(s,3H)、3.67(m,1H)、 1.0- 2.0(m,9H)、0.86(s,9H)ppm 例34 2- クロロ -3- メトキシ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ) - ピリジン 例29と類似方法で、ただし2- エチル -3- ブロモ -4- アミノピリジン の代りに2- クロロ -3- メトキシ -4- アミノピリジン1.58g(10ミリ モル)を用いて製造される。 収量:1.2g(41%);RF:0.58g(ジイソプロピルエーテル) 1H- NMR(CDCl3) δ:7.80(d,1H)、6.43(d,1H)、5.00(d,1H)、 3.85(s,3H)、3.68(m,1H)、1.0- 2.0(m,9H )、0.88(s,9H)ppm 例35 2- クロロ -3- メトキシ -4-(トランス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミ ノ)-ピリジン 例34と類似方法による。 収量:0.4g(14%);RF=0.72g(ジイソプロピルエーテル) 1H- NMR(CDCl3) δ:7.80(d,1H)、6.44(d,1H)、4.66(d,1H)、 3.80(s,3H)、3.18(m,1H)、1.0- 2.2(m,9H )、0.88(s,9H)ppm 例36 2- エチル -4-(4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジン 例29と類似方法で、ただし2- エチル -3- ブロモ -4- アミノピリジンの 代りに2- エチル -4- アミノピリジン1.22g(10ミリモル)を用いて製 造される。 収量:0.83g(32%);RF=0.64(アセトン:CH2Cl2:CF3O H:EtOAc:H2O:AcOH=9:6:2:2:2:1) シクロヘキシル基における置換:シス/トランス=3:1 1H- NMR(CDCl3)〔シス- 化合物〕 δ:8.12(d,1H)、6.39(s,1H)、6.34(d,1H)、 4.26(d,1H)、3.72(m,1H)、2.66(q,2H)、 1.0- 2.2(m,9H)、1.24(t,3H)、0.87(s,9H )ppm 1H- NMR(CDCl3)〔トランス- 化合物〕 δ:8.10(d,1H)、6.39(s,1H)、6.36(d,1H)、 3.96(d,1H)、3.18(m,1H)、2.66(q,2H)、 1.0- 2.2(m,9H)、1.24(t,3H)、0.88(s,9H )ppm 例37 2- イソプロピル -4-(4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジン 例29と類似方法で、ただし2- エチル -3- ブロモ -4- アミノピリジンの 代りに2- イソプロピル -4- アミノピリジン1.36g(10ミリモル)を用 いて製造される。 収量:1.55g(57%);RF=0.62(アセトン:CH2Cl2:CH3O H:EtOAc:H2O:AcOH=9:6:2:2:2:1) シクロヘキシル基における置換:シス/トランス=72:28 1H- NMR(CDCl3)〔シス- 化合物〕 δ:8.12(d,1H)、(s,1H)、6.24(d,1H)、4.26( d,1H)、3.72(m,1H)、2.89(m,1H)、1.0- 2. 2(m,9H)、1.26(d,6H)、0.87(s,9H)ppm 1H- NMR(CDCl3)〔トランス- 化合物〕 δ:8.10(d,1H)、6.30(s,1H)、6.26(d,1H)、 3.98(d,1H)、3.20(m,1H)、2.89(m,1H)、 1.0- 2.2(m,9H)、1.25(d,6H)、0.87(s,9H )ppm 例38 3- クロロ -2- イソプロピル -4-(4- シス- 第三ブチルシクロヘキシルアミ ノ)-ピリジン 例29に類似する方法で4- アミノ -3- クロロ -2- イソプロピルピリジン および4- 第三ブチルシクロヘキサノンから出発して製造された。 収率:44.9% 1H- NMR(CDCl3) δ:8.1(d,1H)、6.4(d,1H)、5.1(d,1H)、3.7( m,1H)、3.5(m,1H)、1.0- 2.0(m,15H)、0.9 (s,9H)ppm 例39 2- クロロ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジン 例31に類似する方法で2,4- ジクロロピリジンから製造される。 収率:30%;融点:109℃ 1H- NMR(CDCl3) δ:7.90(d,1H)、6.44(s,1H)、6.34(d,1H)、 4.48(d,1H)、3.66(m,1H)、1.0- 2.0(m,9H )、0.86(s,9H)ppm 例40 2- メトキシ -4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジン 例32に類似する方法で、2- クロロ-4-(シス -4- 第三ブチルシクロヘキ シルアミノ)-ピリジンから製造される。 収率:90%;RF=0.30(ジイソプロピルエーテル) 1H- NMR(CDCl3) δ:7.76(d,1H)、6.15(d,1H)、5.84(s,1H)、 4.39(d,1H)、3.87(s,3H)、3.64(m,1H)、 1.0- 2.0(m,9H)、0.85(s,9H)ppm 例41 3- メトキシ -4-(4−第三ブチルシクロヘキシルアミノ)-ピリジン 例29に類似する方法で、3- メトキシ -4- アミノピリジンを用いて製造さ れる。収率:23% シクロヘキサン環における置換基のシス/トランス比:72/28 1H- NMR(CDCl3) δ:7.8- 8.08(s,d,2H)、6.43(d,1H)、4.85およ び4.53(d,1H)、3.91および3.88(s,3H)、3.68 および3.18(m,1H)、1.0- 2.2(m,9H)、0.87(s ,9H)ppm B.調合例 a)有効物質10重量部および不活性物質としてのタルク90重量部を混合しそ してハンマーミル内で粉砕することによって粉剤が得られる。 b)有効物質25重量部、不活性物質としてのカオリン含有石英65重量部、リ グニンスルホン酸カリウム10重量部および湿潤および分散剤としてのオレイル メチルタウリン酸ナトリウム1重量部を混合しそしてこの混合物をピンデイスク ミルで粉砕することによって、水中で容易に分散されうる水和剤が得られる。 c)有効物質40重量部をスルホコハク酸半エステル7重量部、リグニンスルホ ン酸ナトリウム塩2重量部および水51重量部と混合しそしてフリクションボー ルミルによって5ミクロン以下の微細度まで粉砕することによって水中に容易に 分散されうる分散濃縮物が得られる。 d)有効物質15重量部、溶剤としてのシクロヘキサノン75重量部および乳化 剤としてのオキシエチル化ノニルフエニル(EO10単位)10重量部から乳剤 が得られる。 e)有効物質2ないし15重量部およびアタパルジャイト、粒状軽石および/ま たはケイ砂のような不活性の粒状担体物質から粒剤が製造される。30%の固体 含量を有する例b)の水和剤の懸濁物を使用し、それをアタパルジャイト粒剤の 表面上に噴霧し、そしてこれらを乾燥しそしてこれらを十分に混合することが有 利である。その際、水和剤の重量割合は、約5%であり、そして不活性担体物質 のそれは完成粒剤の約95%である。 C.生物試験例 例1:疫病菌(Phytophthora infestans) 3- ないし4葉期の段階の“ラインランズルーム、(Rheinlands Ruhm)”品種 のトマトの苗を、本発明による化合物の水性懸濁液を用いて液滴が滴り落ちるま で均一に湿潤せしめた。苗が乾燥した後、それらを疫病菌(Phytophthora infest ans)の遊走子嚢の懸濁液を接種し、そして空調室内で最適の感染条件下に2日間 置い た。次いで、これらの苗を症状が認められるまで温室内で栽培した。蔓延度の判 定は、接種の約1週間後に実施した。植物に対する蔓延度は、未処理の、100 %侵された対照植物と比較された、発病した葉の面積を百分率で表すことによっ て示された。 下記の有効物質は、1lのスプレー液当り有効物質250mgの使用量におい て発病を完全に抑制した。 例10および11からの化合物。 例2:ブドウべと病菌(Plasmopara viticola) 播種の約6週間後に、“リースリング/エーレンフエルダー(Riesling/Ehrevf elder)”品種のブドウの実生を本発明による化合物の水性懸濁液を用いて液滴が 滴り落ちるまで処理した。スプレーの液膜が乾燥した後に、植物にブドウべと病 菌(Plasmopara viticola)の遊走子嚢の懸濁液を用いて接種し、そして液滴が滴 り落ちるまで湿潤せしめて空調室内において23℃および80ないし90%の相 対大気湿度に保ちながら4ないし5時間置いた。 温室内で7日間の培養期間の後に、菌の胞子形成を刺激するために、植物を空 調室内に戻して一夜置いた。次に、病気の蔓延度の判定を行った。蔓延度は、未 処理の、100%まで侵された対照植物と比較された、感染された葉の面積を百 分率で表された。 下記の有効物質は、1lのスプレー液当り有効物質250mgの使用量におい て発病の完全な抑制を示す。 例15,10および20による化合物。 例3:網斑病菌(Pyrenophora teres) 2葉期の段階の“イグリ(Igri)”品種のオオムギの苗を、本発明による化合物 の水性懸濁液を用いて液滴が滴り落ちるまで湿潤せしめた。スプレー液膜が乾燥 した後に、上記の植物に網斑病菌(Pyrenophora teres)の胞子の水性懸濁液を接 種し、そして空調室内で100%の相対大気湿度において培養した。次に、感染 した植物を温室内において25℃および80%の相対大気湿度で栽培を続けた。 接種の約1週間後に、蔓延度について判定を行い、そして蔓延度は、未処理の 、100%まで侵された対照植物と比較された、侵された葉の面積の百分率とし て表された。 下記の物質は、1lのスプレー液当り有効物質250mgの使用量において発 病の完全な抑制を示す。 例11および20による化合物。 例4:うどんこ病菌(Erysiphe graminis) 3葉期の段階のオオムギの苗に、うどんこ病菌(Erysiphe graminis f.sp.hor dei)の分生子を強く接種し、そして温室内で20℃および90ないし95%の相 対大気湿度に保った。接種の24時間後に、上記の苗を前記の化合物を用いて均 一に湿潤せしめた。10日間の培養期間の後に、植物をうどんこ病菌の蔓延度に ついて検べた。蔓延度は、未処理の、100%まで侵された対照植物と比較され た、侵された葉の面積の百分率として表された。 下記の物質は、1lのスプレー液当り有効物質250mgの使用量において発 病の完全な抑制を示す。 例10および23による化合物。 例5:茎枯病菌(Leptosphaeria nodorum) 2葉期の段階の“ジュビラー(Jubilar)”品種のコムギの苗を、本発明による 化合物の水性懸濁液を用いて液滴が滴り落ちるまで湿潤処理した。スプレー液膜 が乾燥した後に、上記の苗に茎枯病菌(Leptosphaeria nodorum)の柄胞子懸濁液 を接種し、空調室内で100%の相対大気湿度において数時間培養した。症状が 認められるまでこれらの植物を温室内で約90%の相対大気湿度において栽培を 続けた。 接種の約1週間後に、蔓延度を未処理の、100%まで侵された対照植物と比 較された、侵された葉の面積の百分率として表された。 下記の有効物質は、1lのスプレー液当り有効物質250mgの使用量におい て発病の完全な抑制を示す: 例10および20による化合物。 例6:灰色かび病菌(Botrytis cinerea) 約14日を経た“ヘルツ・フレヤ(Herz Freya)”または“フランクスアッカー ペルレ(Frank's Ackerperle)”品種のソラマメを、本発明による化合物の水性懸 濁液を用いて液滴が滴り落ちるまで処理した。スプレー液膜が乾燥した後に、苗 に灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の胞子懸濁液(150万個の胞子/ml)を 接種した。この植物を恒温室内において20〜22℃および約99%の相対大気 湿度で更に栽培を続けた。植物の感染は、葉および茎の上の黒い病斑の形成とし て現れる。これらの試験の評価は、接種の約1週間後に行われた。植物の病変の 程度は、未処理の、100%まで侵された対照植物に対する百分率によって評価 された。 下記の化合物は、1lのスプレー液当り有効物質250mgの使用量で発病の 完全な抑制を示す: 例10,18,11,20および21による化合物。 例7: ナミハダニ(Tetranychus urticae、全集団)が著しくはびこったインゲン(Phas eolus v.)に、それぞれの有効物質250ppmを含有する、水和剤濃縮物の水 希釈液を噴霧した。 ダニの死滅率を7日後に検べた。100%の死滅率は、例15および10によ る化合物を使用して達成された。 例8: マメアブラムシ(Aphis fabae)が著しくはびこったソラマメ(Vicia faba)に、 250ppmの有効物質含量を有する水和剤濃縮物の水性希釈液を使用して、液 滴が滴り落ち始める段階まで噴霧する。アブラムシの死滅率を3日後に測定する 。100%の死滅率は、例20,10および10の塩酸塩による化合物を使用し て達成されうる。 例9: コナジラミ(Trialeurodes vaporaiorum)が著しくはびこったマメ植物に、水和 剤濃縮物の水性懸濁液(250ppmの有効物質含量)を用いて、液滴が滴り落 ち始めるまで噴霧した。上記植物を温室内に置いた後に、14日後に顕微鏡によ る検査にかけ、その結果、100%の死滅率は、例20および10による有効物 質を含有する薬剤の場合に得られた。 例10: 有効物質250ppmを含有する水和剤濃縮物の水性希釈液のそれぞれ2ml で飽和された濾紙円板の上に、ウリハムシ(Diabrotica undecimpunclata)のL3 令の幼虫を置き、そして密閉されたペトリ皿内に室温(23℃)において3日間 保った。次に幼虫の死滅率を検べた。 100%の殺虫率は、例20,11,10および10の塩酸塩を用いて達成さ れた。 例11: 24時間令のイエバエ(Musca domestica)の成虫をガラス製のペトリ皿の中に 置いた。有効物質250ppmを含有する水和剤濃縮物の水性希釈液2mlを用 いて上記ペトリ皿の底部および蓋部に塗布した。大気中で乾燥させることによっ て、それをガラスの表面上の塗膜として存在せしめた。 ハエを入れそしてペトリ皿を閉じ、3時間を経過してから死滅率を検べた。 100%の死滅率は、例15による化合物を用いて達成された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B27K 3/34 9123−2B B27K 3/34 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AU, BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,FI,G E,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LT ,LV,MD,MG,MN,NO,NZ,PL,RO, RU,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 ヴェーナー・フォルクマール ドイツ連邦共和国、デー―97657 ザント ベルク、リンデンストラーセ、1 (72)発明者 プロイス・ライナー ドイツ連邦共和国、デー―65719 ホーフ ハイム・アム・タウヌス、アム・ゾンネン ハング、7 (72)発明者 シャパー・ヴォルフガング ドイツ連邦共和国、デー―86420 ディー ドルフ、カペレンヴェーク、5ツェー (72)発明者 ヤコビ・ハラルト ドイツ連邦共和国、デー―60598 フラン クフルト・アム・マイン、グローサー・ハ ーゼンプファド、80 (72)発明者 ブラウン・ペーター ドイツ連邦共和国、デー―55268 ニーダ ー‐オルム、レクトール‐ロート‐ストラ ーセ、2アー (72)発明者 クナウフ・ヴェルナー ドイツ連邦共和国、デー―65817 エップ シュタイン、イム・キルシュガルテン、24 (72)発明者 ザッハゼ・ブルクハルト ドイツ連邦共和国、デー―65779 ケルク ハイム、アン・デアー・ツィーゲライ、30 (72)発明者 ヴァルテルスドルファー・アンナ ドイツ連邦共和国、デー―60529 フラン クフルト・アム・マイン、ラウエンターラ ー・ヴェーク、28 (72)発明者 ケルン・マンフレート ドイツ連邦共和国、デー―55296 レーツ ヴァイラー、イム・トラミナー・ヴェー ク、8 (72)発明者 リュームメン・ペーター ドイツ連邦共和国、デー―65527 ニーデ ルンハウゼン、ラウテンヴェーク、1 (72)発明者 ボーニン・ヴェルナー ドイツ連邦共和国、デー―65779 ケルク ハイム、イム・シュルツェーンテン、18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式1 [上式中、 (1)R1,R2,R3およびR4は、(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニ ル、(C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、ハロ-(C1-C4)- アルキル、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)-アルコキシ、ハロ-( C2-C4)- アルケニルオキシ、R- O- CH2-、R- O- CO- 、ハロ-(C1-C4 )- アルコキシメチル、ハロ-(C1-C4)-アルコキシカルボニル、ハロ-(C2-C4 )- アルケニルオキシメチル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシカルボニル、( C1-C4)- アルキルチオ、(C2-C4)- アルケニルチオ、(C1-C4)- アルキルス ルフィニル、(C2-C4)- アルケニルスルフィニル、(C1-C4)- アルキルスルホ ニル、(C2-C4)- アルケニルスルホニル、アリール、置換アミノ、シアノ、ハ ロゲンおよび水素からなる群からの同一または相異なる基であり、 Rは(C1-C10)- アルキル、(C2-C10)- アルケニル、(C2-C10)- アルキ ニル、(C3-C8)- シクロアルキルまたはアルアルキルを意味し; アリールはフエニルまたは置換フエニルを意味し; アルアルキルはアリール-(C1-C4)- アルキルを意味し; (2)XはO,S,NH,NRまたはNORを意味し、その際Rは上記の(1 )において定義した意味し; (3)Yは結合または1ないし6個の炭素原子を有する二価の炭化水素基であ り、その際メチレン基は酸素原子で置換されていてもよく、そして上記炭化水素 基は、1個またはそれ以上の、好ましくは3個までの、(C1-C7)- アルキル、( C2-C4)- アルケニル、(C3-C4)- アルキニル、ハロ-(C1-C4)- アルキルま たはハロゲンからなる群からの同一または相異なる基によって場合によっては置 換されており;そして (4)Zは(C3-C8)- シクロアルキルまたは(C5-C8)- シクロアルケニルを 意味し、その際これらの両方の基は場合によっては、1個またはそれ以上の、好 ましくは3個までの、同一かまたは相異なる、(C1-C4)- アルキル、(C2-C4) - アルケニル、(C1-C4)- アルコキシ、(C1-C4)-アルカノイルオキシ、(C2- C4)- アルケニルオキシ、(C2-C4)- アシル、(C1-C4)- アルコキシ- カルボ ニル、(C2-C4)- アルケニルオキシ- カルボニル、ハロ-(C1-C4)- アルキル 、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2-C4) - アルケニルオキシ、ハロ-(C2-C4)- アシル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ- カルボニル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシ- カルボニル、ハロゲンおよび ヒドロキシからなる群からの基によって置換されている〕、 で表される化合物およびそれらの塩。 2.式1で表される化合物およびその塩において、 (1)R1,R2,R3およびR4が(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニル 、(C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、ハロ-(C1-C4)- ア ルキル、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2 -C4)- アルケニルオキシ、R- O- CH2-、R- O- CO- 、ハロ-(C1-C4) - アルコキシメチル、ハロ-(C1-C4)-アルコキシカルボニル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシメチル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシカルボニル、シ アノ、ハロゲンおよび水素からなる群からの同一または相異なる基であり: Rが請求の範囲第1項と同様な意味を有し; (2)XがO,SまたはNHを意味し; (3)Yが請求の範囲第1項と同様な意味を有し; (4)Zが(C3-C8)- シクロアルキルまたは(C5-C8)- シクロアルケニルを 意味し、これら両者は場合によっては請求の範囲第1項と同様に置換されている 、 化合物。 3.式1で表される化合物またはそれらの塩において、 (1)R1,R2,R3およびR4が(C1-C4)- アルキル、(C2-C4)- アルケニル 、(C1-C4)- アルコキシ、(C2-C4)- アルケニルオキシ、ハロ-(C1-C4)- ア ルキル、ハロ-(C2-C4)- アルケニル、ハロ-(C1-C4)- アルコキシ、ハロ-(C2 -C4)- アルケニルオキシ、R- O- CH2-、R- O- CO- 、ハロ-(C1-C4) - アルコキシメチル、ハロ-(C1-C4)-アルコキシカルボニル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシメチル、ハロ-(C2-C4)- アルケニルオキシカルボニル、シ アノ、ハロゲンおよび水素からなる群からの同一または相異なる基であり; Rが請求の範囲第1項と同様な意味を有し; (2)XがOまたはNHを意味し; (3)Yが結合であるかまたは1ないし6個のC- 原子を有する2価の炭化水 素基であり、その際メチレン基は、酸素原子で置換されていてもよく、そして上 記炭化水素基は、場合によっては、1飼またはそれ以上の、好ましくは3個まで の、(C1-C4)- アルキル、分枝鎖状(C3-C5)- アルキル、ハロ-(C1-C3)- ア ルキルまたはハロゲンからなる群からの同一または相異なる基によって置換され ており;そして (4)Zが(C3-C6)- シクロアルキルを意味し、それは場合によっては請 求の範囲第1項と同様な意味を有する、 化合物またはそれらの塩。 4.式1において、 Zが置換シクロアルキルまたはシクロアルケニルであり、そしてその置換基が Yに対してシス形である請求の範囲第1〜3項のいずれか一つによる式1で表さ れる化合物。 5.式1において、 Zが4- 位においてモノ置換されているシクロヘキシルである請求の範囲第4 項による式1で表される化合物。 6.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる式1で表される化合物を 製造する方法において、式2 (上式中、Lは離脱性基であり、そしてR1〜R4は請求の範囲第1項と同様な 意味を有する)で表される化合物を目的に適ったアミン類、アルコール類、フエ ノール類またはメルカプタン類と反応させるかまたは式1においてZが適当に置 換されている不飽和基でありそして残余の基が請求の範囲第1項と同様な意味を 有する式1の化合物を水素化しそしてこのようにして得られた式1の化合物を場 合によってはそれらの塩に変換することを特徴とする上記式1で表される化合物 の製造方法。 7.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる少なくとも1種の化合物 および少なくとも1種の調合剤を含有する剤。 8.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる少なくとも1種の化合物 の殺菌有効量を、その施用に常用される添加剤または助剤と一緒に含有する請求 の範囲第7項による殺菌剤。 9.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる少なくとも1種の化合物 の有効量を、その施用に常用される添加剤または助剤と共に含有する請求の範囲 第7項による殺虫、殺ダニまたは殺線虫剤。 10.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる少なくとも1種の化合 物の殺菌、殺虫、殺ダニまたは殺線虫有効量および少なくとも1種の他の有効物 質、好ましくは殺菌剤、殺虫剤、誘引物質、不妊剤、殺ダニ剤、殺線虫剤および 除草剤からなる群からの有効物質を、これらの施用に常用される助剤およ び添加剤と共に含有する植物保護剤。 11.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる少なくとも1種の化合 物の有効量を、その施用に常用される助剤および添加剤を含有する、木材の保存 において、またはシーリング剤において、塗料において、金属加工用の冷却潤滑 剤においてまたは切削油において防腐剤として使用するための剤。 12.動物用医薬、好ましくは体内または体外寄生虫を防除するためのそれとし て使用するための、請求の範囲第1〜5項のうちのいずれかによる化合物、また は第7項による剤。 13.有効物質および他の添加剤を混合し、そして適当な施用形態にすることを 特徴とする請求の範囲7〜12項のうちのいずれか一つによる剤の製造方法。 14.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる化合物、または第7, 8,10および11項のうちのいずれか一つによる剤を、殺菌剤として使用する 方法。 15.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる式1の化合物、または 第7,8および11項のうちのいずれか一つによる剤を、木材保護剤として、ま たはシーリング剤における、塗料における、金属加工用冷却剤または切削油にお ける防腐剤として使用する方法。 16.植物病原性菌に、またはそれらによって侵された植物、表面または基体あ るいは種子に、請求の範囲第1〜5項による化合物または第7,8,10および 11項のうちのいずれか一つによる剤の殺菌有効量を施用することを特徴とする 上記植物病原性菌の防除方法。 17.有害昆虫類、ダニ類および線虫類に、またはそれらによって侵されている 植物、表面または基体上に、請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる 化合物または第7,9および10項のうちのいずれか一つによる剤の有効量を施 用する、上記有害昆虫類、ダニ類および線虫類を防除する方法。 18.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる化合物または第7,9 および10項のうちのいずれかによる剤を有害昆虫類、ダニ類および線虫類の防 除する方法。 19.請求の範囲第1〜5項のうちのいずれか一つによる化合物または第7,8 および10項のうちのいずれか一つによる剤の有効量によって処理され、または コーテイングされた種子。
JP7508945A 1993-09-14 1994-09-02 置換ピリジン、その製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのその用途 Expired - Fee Related JP3046355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4331180A DE4331180A1 (de) 1993-09-14 1993-09-14 Substituierte Pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel und Fungizide
DE4331180.6 1993-09-14
PCT/EP1994/002933 WO1995007892A1 (de) 1993-09-14 1994-09-02 Substituierte pyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel und fungizide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502447A true JPH09502447A (ja) 1997-03-11
JP3046355B2 JP3046355B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=6497687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7508945A Expired - Fee Related JP3046355B2 (ja) 1993-09-14 1994-09-02 置換ピリジン、その製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのその用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5877322A (ja)
EP (1) EP0719257A1 (ja)
JP (1) JP3046355B2 (ja)
KR (1) KR960704847A (ja)
CN (1) CN1130900A (ja)
AU (1) AU7693694A (ja)
BR (1) BR9407491A (ja)
DE (1) DE4331180A1 (ja)
IL (1) IL110920A0 (ja)
WO (1) WO1995007892A1 (ja)
ZA (1) ZA947041B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19719590A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-12 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Stickstoff-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
AU2002953128A0 (en) * 2002-12-05 2002-12-19 Osmose (Australia) Pty Ltd Surface treatment for wood and wood products
WO2009103276A2 (de) * 2008-02-18 2009-08-27 Sven Buchholz Verfahren zum kombinierten einsatz zweier substanzen zur gleichzeitigen bekämpfung und zum monitoring verschiedener schädlingsarten
PT2455371E (pt) * 2009-07-16 2014-01-20 Sds Biotech Corp Derivados de 4-(3-butinil)aminopirimidina como agentes de controlo de pragas para utilização agrícola e hortícola
CN103664761A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 常熟市联创化学有限公司 一种4-吡啶酚的制备方法
WO2019107348A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 日本曹達株式会社 ピリジニウム塩および有害生物防除剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639413A (en) * 1969-09-26 1972-02-01 Dow Chemical Co (thio- sulfinyl- and sulfonyl) containing pyridine compounds
US3682936A (en) * 1970-10-02 1972-08-08 Dow Chemical Co Certain 6-(trifluoromethyl)-pyridinols
US3965109A (en) * 1971-03-19 1976-06-22 Imperial Chemical Industries Limited Certain aryl amino pyridines
US3911183A (en) * 1972-11-10 1975-10-07 Thomas M Hinkes Seed coating process and product
US4206215A (en) * 1976-02-25 1980-06-03 Sterling Drug Inc. Antimicrobial bis-[4-(substituted-amino)-1-pyridinium]alkanes
JPS6052146B2 (ja) * 1979-12-25 1985-11-18 石原産業株式会社 N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
US4698093A (en) * 1984-11-06 1987-10-06 Monsanto Company Herbicidal (2 or 6)-fluoroalkyl-4-amino pyridine derivatives
US4855308A (en) * 1987-12-04 1989-08-08 Warner-Lambert Company Method of treating senile cognitive decline with N'-substituted aminopyridine adrenergic agents
US5399564A (en) * 1991-09-03 1995-03-21 Dowelanco N-(4-pyridyl or 4-quinolinyl) arylacetamide and 4-(aralkoxy or aralkylamino) pyridine pesticides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719257A1 (de) 1996-07-03
KR960704847A (ko) 1996-10-09
CN1130900A (zh) 1996-09-11
AU7693694A (en) 1995-04-03
ZA947041B (en) 1995-05-02
BR9407491A (pt) 1996-06-25
WO1995007892A1 (de) 1995-03-23
IL110920A0 (en) 1994-11-28
US5877322A (en) 1999-03-02
JP3046355B2 (ja) 2000-05-29
DE4331180A1 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875630B2 (ja) 縮合窒素含有複素環および殺虫剤、殺菌剤および抗眞菌剤としてのその用途
JP2619606B2 (ja) 置換ピリミジン類,それらの製造方法およびそれらの害虫防除剤および殺菌剤としての用途
JP3046354B2 (ja) 置換されたピリジン、それらの製造方法、及びそれらを農薬及び殺菌剤として使用する方法
JP3051761B2 (ja) 置換ピリジンおよびピリミジン、それらの製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのそれらの用途
KR0173146B1 (ko) 진드기살충용,곤충살충용 및 선충살충용 치환된 (헤테로아릴알킬 케톤 옥심 o-에테르, 그의 제조 방법, 이를 함유한 살충제 및 살충제로서의 용도
JPH10500115A (ja) ヘテロシクリルアミノ−およびヘテロシクリルオキシ−シクロアルキル誘導体、それらの製造および殺虫剤および殺菌剤としてのそれらの使用
JPH09506591A (ja) 置換ピリジン、その製造方法及び農薬及び殺菌剤としてのその使用方法
JP2000508636A (ja) 置換されたピリジン/ピリミジン、その製法および殺虫剤としてのその使用
JPH11503115A (ja) シクロヘキシルアミノおよびシクロヘキシルアルコキシ窒素複素環化合物、それらの製法および殺虫剤および殺菌剤としてのそれらの使用
JP3046355B2 (ja) 置換ピリジン、その製造方法および殺害虫剤および殺菌剤としてのその用途
EP0243790A1 (de) N-Phenyl(thio)harnstoffe und deren funktionelle Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
EP0325983A2 (de) N-Phenylbenzamide und N-Phenylbenzamidoxime, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPH0215062A (ja) アザネオフイルおよびシラザネオフイルスルフイド、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを農薬として使用する方法
JPH10507188A (ja) 置換シクロアルキルアミノおよびシクロアルコキシ複素環、その製造方法および農薬としてのその使用
EP0386715B1 (de) Heteroaryl-aryl-buten- und -butanderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE3741062A1 (de) (thio)benzoylharnstoffe und deren funktionelle derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JP2002515007A (ja) ヘテロシクリル−アミノ−およびヘテロシクリル−オキシ−シクロアルケニル誘導体、害虫防除剤および殺菌剤としてのそれらの使用
JPH11508573A (ja) 置換1,3−ジオキサン−5−イルアミノ−複素環式化合物、それらの製造法および害虫防除組成物としてのそれらの使用
WO1997019923A1 (de) Cyclohexylmethyl- und cyclohexylidenmethyl-pyridine, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel und fungizide
MXPA94001872A (en) Condensed nitrogen heterocycles, methods of preparing them and their use as pest-control agents, fungicides and antimycotics

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees