JPH093366A - 水中防汚塗料 - Google Patents

水中防汚塗料

Info

Publication number
JPH093366A
JPH093366A JP7153043A JP15304395A JPH093366A JP H093366 A JPH093366 A JP H093366A JP 7153043 A JP7153043 A JP 7153043A JP 15304395 A JP15304395 A JP 15304395A JP H093366 A JPH093366 A JP H093366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
compound
underwater
active ingredient
underwater antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7153043A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hashimoto
陽一 橋本
Tadashi Bannou
忠 番能
Masayuki Umeno
正行 梅野
Mitsuo Hamada
三夫 浜田
Yuichiro Kawasaki
雄一郎 川崎
Emiko Yasuhara
恵美子 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd, Nippon Paint Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7153043A priority Critical patent/JPH093366A/ja
Publication of JPH093366A publication Critical patent/JPH093366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 低毒性でしかも防汚効果の長期間持続性を有
する水中防汚塗料を開発する。 【構成】 ピリジン−トリフェニルボランを第1の防汚
性有効成分として含み、かつ、マンガニーズエチレンビ
スジチオカーバメート、ジンクエチレンビスジチオカー
バメート、ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエチ
レンビスジチオカーバメート、亜酸化銅、チオシアン酸
銅、ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)、N−
(フルオロジクロロメチルチオ)−フタルイミド、N−
(ジクロロフルオロメチルチオ)−N′,N′−ジメチ
ル−N−フェニルスルファミド、4,5−ジクロロ−2
−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン、2,3,
5,6−テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン
及び3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートか
ら選ばれた少くとも1つの化合物を第2の防汚性有効成
分として含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低毒性でしかも長期間
にわたる水中防汚効果の持続性を有する水中防汚塗料に
関し、特に船舶、養殖網、定置網、海底油田の掘削機、
海底基地、ブイ、発電所の水路の設備、橋梁などのよう
な構築物に塗装するのに用いられて、これらの構築物の
水中部分の表面に付着して生育する水棲生物の付着を防
止するのに好適である低毒性で環境汚染の少い水中防汚
塗料に関する。したがって、本発明は、化学工業並びに
造船業、魚網製造業などの分野で広く使用することがで
きる。
【0002】
【従来の技術】従来、各種の水中防汚塗料が開発され、
また実用されている。本発明の水中防汚塗料で第1の防
汚性有効成分として用いるピリジン−トリフェニルボラ
ン(以下、「化合物A」という)は防汚性化合物として
知られる(米国特許第3211679号明細書)。またピリジ
ン−トリフェニルボランは3−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−1,1−ジメチルウレアと併用して水中構築物
用の防汚剤として知られている(特開平6−220362号公
報)。
【0003】また第2の防汚性有効成分として用いるマ
ンガニーズエチレンビスジチオカーバメート(以下、
「化合物B」という)、ジンクエチレンビスジチオカー
バメート(以下、「化合物C」という)、ビスジメチル
ジチオカルバモイルジンクエチレンビスジチオカーバメ
ート(以下、「化合物D」という)、亜酸化銅(以下、
「化合物E」という)、チオシアン酸銅(以下、「化合
物F」という)、ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシ
ド)(以下、「化合物G」という)、N−(フルオロジ
クロロメチルチオ)−フタルイミド(以下、「化合物
H」という)、N−(ジクロロフルオロメチルチオ)−
N′,N′−ジメチル−N−フェニルスルファミド(以
下、「化合物I」という)、4,5−ジクロロ−2−n
−オクチル−イソチアゾリン−3−オン(以下、「化合
物J」という)、2,3,5,6−テトラクロロ−4−
メチルスルホニルピリジン(以下、「化合物K」とい
う)、及び3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメ
ート(以下、「化合物L」という)は、防腐防かび剤
(「防菌防黴剤事典」第87頁、第88頁〜第89頁、第145
頁、第158頁、第182頁〜第183頁、第185〜第186頁、第1
96頁〜第197頁、第221頁、昭和61年8月22日、日本防菌
防黴学会発行)及び防汚剤(「第209研究部会、船底塗
料の新規防汚剤に関する調査研究成果報告書」第3頁〜
第14頁、平成5年3月、社団法人日本造船研究協会発
行)として知られている。
【0004】一方、フジツボ、ホヤ、セルプラ、ムラサ
キガイ、カラスガイ、フサコケムシ、アオノリ、アオサ
などの水棲生物は水中構築物の表面に付着し、生育して
種々の被害をもたらす。例えば、船舶の船体に水棲生物
が付着して生育すると、船舶の速度が低下して燃費が増
大する。また水中もしくは水面に固定した港湾施設など
の水中構築物に水棲生物が付着すると、これら装置の有
する個々の機能が十分に発揮されにくくなる。さらに、
養殖網、定置網に付着すると、網目がつまり魚類を致死
させることがあることも知られる。
【0005】従来、水中構築物に水棲生物が付着、生育
するのを防止するために水中防汚塗料では、有効成分と
して有機スズ化合物が多用されてきた。しかし、この有
機スズ化合物は環境を汚染するため、使用禁止となって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなことか
ら、環境汚染をもたらすことなく、また人畜に悪影響を
及ぼすことなく安全に使用できて、かつ低い施用濃度で
も長期にわたって優れた水中防汚効果を持続できる新規
な水中防汚塗料の開発が望まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記した要
望に合致した新規な水中防汚塗料組成物を開発すべく鋭
意検討した。その結果、前記の化合物Aを第1の防汚性
有効成分として且つ第2の防汚性有効成分として前記の
化合物B〜Lのいずれか少くとも1つの化合物を組合せ
て含む塗料は人畜に安全性を有し、かつ防汚効果の長期
持続性がすぐれてしかも環境汚染が少い水中防汚塗料で
あることを見いだした。
【0008】すなわち、本発明の要旨とするところは、
ピリジン−トリフェニルボランを第1の有効成分として
含み、かつマンガニーズエチレンビスジチオカーバメー
ト、ジンクエチレンビスジチオカーバメート、ビスジメ
チルジチオカルバモイルジンクエチレンビスジチオカー
バメート、亜酸化銅、チオシアン酸銅、ビス(2−ピリ
ジルチオ−1−オキシド)、N−(フルオロジクロロメ
チルチオ)−フタルイミド、N−(ジクロロフルオロメ
チルチオ)−N′,N′−ジメチル−N−フェニルスル
ファミド、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソ
チアゾリン−3−オン、2,3,5,6−テトラクロロ
−4−メチルスルホニルピリジン及び3−ヨード−2−
プロピニルブチルカーバメートから選ばれた少くとも1
つの化合物を第2の有効成分として含むことを特徴とす
る水中防汚塗料にある。
【0009】次に、本発明の水中防汚塗料で防汚性有効
成分として使用される化合物の化学名と構造式を示す。 化合物A:ピリジン−トリフェニルボラン(錯体) 化合物B:マンガニーズエチレンビスジチオカーバメー
化合物C:ジンクエチレンビスジチオカーバメート 化合物D:ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエチ
レンビスジチオカーバメート
【0010】化合物E:亜酸化銅 Cu2O 化合物F:チオシアン酸銅 CuSCN 化合物G:ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)銅
又は亜鉛 (式中、MはCu又はZnを示す)。
【0011】化合物H:N−(フルオロジクロロメチル
チオ)−フタルイミド 化合物I:N−(ジクロロフルオロメチルチオ)−
N′,N′−ジメチル−N−フェニルスルファミド
【0012】化合物J:4,5−ジクロロ−2−n−オ
クチル−イソチアゾリン−3−オン 化合物K:2,3,5,6−テトラクロロ−4−メチル
スルホニルピリジン 化合物L:3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメ
ート
【0013】化合物Aは水中に入れるとベンゼン、ホウ
酸、ピリジンに分解され、しかもこれら分解生成物は何
れも生分解されるから、環境汚染がない安全な化合物で
ある。化合物Aはすぐれた防汚防藻活性を有している
が、その単独の施用では防汚効果の持続性が不充分であ
る。
【0014】一方、化合物B〜Lの各々を単独に施用し
た場合の防汚、防藻活性は高い施用濃度では高いが、環
境汚染のおそれがある。環境汚染の問題を起さない低濃
度で施用する場合は化合物B〜Lは水中防汚剤としての
実用性に乏しいほど防汚、防藻活性が低い。しかしなが
ら、化合物Aに低い割合で化合物B〜Lのいずれか1種
を組合わせて塗料に配合すると、相乗的に防汚活性が改
善され、また防汚効果に残効性を生ずるようになる。
【0015】さらに、本発明の水中防汚塗料について詳
説する。本発明の防汚塗料を調製するには、第1の有効
成分として用いる化合物Aに第2の有効成分として用い
る化合物B〜Lのいずれか少くとも1種を通常の手段で
混合し、次に得られた混合物を防汚性にするべき塗料組
成物に配合するのが適当である。これら有効成分化合物
を混合する手段としては、これら有効成分化合物を溶解
する共通の有機溶媒にそれぞれ溶解し混合するか、また
は共通の溶媒がない場合には、これら化合物を粉体のま
ま混合粉砕器、例えばアトマイザー等により機械的に均
一に粉砕混合する方法を用い得る。このように得られた
有効成分化合物の溶液、あるいは有効成分化合物の粉末
混合物に対して塗料用の有機溶剤、界面活性剤、塗料用
樹脂、顔料及びその他の所要な成分を添加し均一に混和
することにより防汚塗料を製剤化することが可能であ
る。
【0016】本発明の水中防汚塗料に使用しうる塗料用
樹脂は、基材表面に塗膜を形成するための塗膜形成性樹
脂であって、従来の水中防汚塗料に通常用いられている
樹脂と同様のものが使用できる。例えば、その樹脂とし
ては塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、塩化ビニル−
ビニルイソブチルエーテル共重合体、スチレン−ブタジ
エン系共重合体、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポリプロピレ
ン系樹脂、石油系樹脂、アルキド系樹脂、アクリル系樹
脂、フェノール系樹脂、合成ゴム、エポキシ系樹脂、シ
リコンゴム、シリコン系樹脂、テフロン系樹脂、ロジン
樹脂等があげられる。
【0017】本発明の水中防汚塗料において、第1の有
効成分である化合物Aと第2の有効成分である化合物B
〜Lのいずれか少くとも1種との合計の配合量は、塗料
用樹脂100重量部に対し0.1〜350重量部であるのが適当
であり、好ましくは約1〜150重量部である。
【0018】また、化合物Aと化合物B〜Lのいずれか
少くとも1種との混合重量比は特に限定されたものでな
いけれども、1:1〜90の範囲であることができ、好ま
しくは1:1〜1:2の範囲であることができる。
【0019】本発明の水中防汚塗料には、必要に応じて
着色顔料又は着色料、例えば、チタン白、ベンガラ、カ
ーボン、シアンブルー、シアニングリーン等、または体
質顔料、例えばタルク、バリタ、亜鉛華等を配合でき
る。さらに塗料の粘度を調整するために、水または有機
溶剤を配合できる。使用する有機溶剤の種類は、前記の
塗料樹脂及びその他の配合すべき各成分を溶解もしくは
分散しうるものであればよく、特に限定されるものでは
ない。
【0020】そのような有機溶剤としては例えばアルコ
ール類(メチルアルコール、エチルアルコール、n−プ
ロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチ
ルアルコール、エチレングリコール、ベンジルアルコー
ルなど)、芳香族系炭化水素類(ベンゼン、トルエン、
キシレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン、クメン、
メチルナフタレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(クロ
ロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン、クロロエチレ
ン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメ
タンなど)、エーテル類(エチルエーテル、エチレンオ
キシド、ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ケト
ン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン、メチルイソブチルケトンなど)、エステル類(酢酸
エチル、酢酸ブチル、エチレングリコールアセテート、
酢酸アミルなど)、ニトリル類(アセトニトリル、プロ
ピオニトリル、アクリロニトリルなど)、スルホキシド
類(ジメチルスルホキシドなど)、アルコールエーテル
類(エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノエチルエーテルなど)、アミン類(エチ
ルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミン、イソブ
チルアミンなど)、脂肪族または脂環族炭化水素類(n
−ヘキサン、シクロヘキサンなど)、工業用ガゾリン
(石油エーテル、ソルベントナフサなど)及び石油留分
(パラフィン類、灯油、軽油など)、などがあげられ
る。
【0021】また、本発明の水中防汚塗料には、製剤化
に当って、乳化、分散、湿潤、発泡、拡展の目的で界面
活性剤を配合される。このような界面活性剤としては、
後記のものがあげられるが、これらの例示のみに限定さ
れるものではない。
【0022】(a) 非イオン型界面活性剤、例えばポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキ
ルエステル、ソルビタンアルキルエステルなど、(b) 陰
イオン型界面活性剤、例えばアルキルベンゼンスルフォ
ネート、アルキルスルフォサクシネート、アルキルサル
フェート、ポリオキシエチレンアルキルサルフェート、
アリールスルフォネートなど、(c) 陽イオン型界面活性
剤、例えばアルキルアミン類としてラウリルアミン、ス
テアリルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキル
ジメチルベンジルアンモニウムクロライドなど、(d) 両
性型界面活性剤、例えばベタイン型化合物の硫酸エステ
ルなど。
【0023】また、前記の配合成分の他に、ポリビニル
アルコール(PVA)、カルボキシメチルセルロース
(CMC)、アラビヤゴム、ポリビニルアセテート、ゼ
ラチン、カゼイン、アルギン酸ソーダなどの各種補助剤
が本発明の防汚塗料に配合できる。
【0024】以下に、実施例1〜12によって本発明の水
中防汚塗料をさらに具体的に説明する。これらの実施例
において部はすべて重量部である。
【0025】実施例1 化合物A 10部、化合物B 10部、ロジン 10部、塩素
化イソプロピレンゴム17部、亜鉛華 10部、ベンガラ
5部、コロイド状シリカ 3部、タルク 8部、キシレ
ン 10部、メチルイソブチルケトン 15部、n−ブチル
アルコール2部の合計 100部をボールミル中で5時間転
動混合することによって分散処理し、均質な塗料組成物
を得た。
【0026】実施例2〜12、比較例1〜13ならびに対照
例1 実施例1と同様の調製方法に従い、後記の表1aに示す
組成に従って配合成分を混合して本発明による実施例2
〜12の塗料を調製し、また表1bに示す組成に従って配
合成分を混合して比較例1〜13ならびに対照例1の塗料
を調製した。
【0027】
【0028】
【0029】試験例1〜12、比較試験例1〜13ならびに
対照試験例1 サンドブラスト処理鋼板に予め通常の防錆塗料を塗布し
ておき、その乾燥した塗膜の上から、実施例1〜12及び
比較例1〜13並びに対照例1の塗料を2回刷毛塗りして
防汚塗料の乾燥塗料膜厚が約100μmになるようにした
試験板(100mm×300mm)をつくった。このようにして得
た試験板を神奈川県三浦市油壺湾内において深度1.5m
の海中に24か月間浸漬し、下記の表2a及び表2bに示
した浸漬期間の6か月、12か月、18か月及び24か月ごと
に水棲生物の付着面積を測定した。そして下記の計算式
により防汚効果を百分率(%)で示した。その試験結果
を表2a及び表2bに示した。
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】表2a及び表2bの結果から明らかなよう
に、本発明により第1の有効成分と第2の有効成分とを
組合せて配合された実施例1〜12の塗料を塗布された試
験板は、浸漬18か月目でも防汚効果の率が90〜100%台
を維持しており、24か月目でも大部分が85〜95%台であ
った。これに比べて、本発明で用いる有効成分のうちの
何れか1種の化合物のみを単独に配合された比較例1〜
13の塗料を塗布された比較の試験板は浸漬12か月目です
でに大部分が防汚効果の率が70%又はそれ以下に低下し
た。
【0034】
【発明の効果】本発明の水中防汚塗料は、これを水中構
築物に塗布することにより、水棲生物のフジツボ、ホ
ヤ、セルプラ、ムラサキガイ、カラスガイ、フサコケム
シ、アオノリ、アオサ等の付着を長期間に亘って防止で
きて優れた水中防汚効果を発揮できる。そして、本発明
塗料の防汚効果とそれの持続期間は、本発明で用いる防
汚性有効成分の何れか一つを単独使用をする場合を著る
しく上まわるものである。また本発明の水中防汚塗料に
配合される第1及び第2の有効成分の化合物は何れも、
人畜、魚介類に対して低毒性であり本発明の塗料は安全
に使用できる。
【0035】さらに、本発明の水中防汚塗料の第1及び
第2の有効成分の使用量の合計は、それぞれの有効成分
を単独に使用する場合に従来使用された有効成分の使用
量の半量以下にできることから、本発明の塗料による環
境汚染も少い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅野 正行 神奈川県茅ケ崎市茅ケ崎521番地の3 (72)発明者 浜田 三夫 神奈川県横浜市金沢区東朝比奈二丁目28番 地の14 (72)発明者 川崎 雄一郎 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内 (72)発明者 安原 恵美子 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピリジン−トリフェニルボランを第1の
    有効成分として含み、かつマンガニーズエチレンビスジ
    チオカーバメート、ジンクエチレンビスジチオカーバメ
    ート、ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエチレン
    ビスジチオカーバメート、亜酸化銅、チオシアン酸銅、
    ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)、N−(フル
    オロジクロロメチルチオ)−フタルイミド、N−(ジク
    ロロフルオロメチルチオ)−N′,N′−ジメチル−N
    −フェニルスルファミド、4,5−ジクロロ−2−n−
    オクチル−イソチアゾリン−3−オン、2,3,5,6
    −テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン及び3
    −ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートから選ば
    れた少くとも1つの化合物を第2の有効成分として含む
    ことを特徴とする水中防汚塗料。
JP7153043A 1995-06-20 1995-06-20 水中防汚塗料 Pending JPH093366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153043A JPH093366A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 水中防汚塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153043A JPH093366A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 水中防汚塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093366A true JPH093366A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15553730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153043A Pending JPH093366A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 水中防汚塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH093366A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279841A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JP2001329228A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2005507429A (ja) * 2001-11-08 2005-03-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含む相乗性防汚組成物
JP2007186705A (ja) * 1998-03-13 2007-07-26 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
WO2009001829A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Chugoku Marine Paints, Ltd. 安定性が改良されたトリフェニルボロン化合物含有防汚塗料組成物、それに用いる防汚剤セット、およびトリフェニルボロン化合物の分解抑制・制御方法
WO2009011332A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Nippon Paint Marine Coatings Co., Ltd. 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに船舶および水中構造物
WO2009140104A3 (en) * 2008-05-13 2010-01-07 Invista Technologies S.A.R.L. Stabilization of triphenylboron-pyridine
JP2010265462A (ja) * 1998-03-13 2010-11-25 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248780A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 水中防汚塗料
JPH05112739A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料組成物
JPH06220362A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 水中防汚塗料組成物
JPH0782514A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚性塗料組成物
JPH07102193A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248780A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 水中防汚塗料
JPH05112739A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料組成物
JPH06220362A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 水中防汚塗料組成物
JPH0782514A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚性塗料組成物
JPH07102193A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279841A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JP2010265462A (ja) * 1998-03-13 2010-11-25 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2007186705A (ja) * 1998-03-13 2007-07-26 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2012251158A (ja) * 1998-03-13 2012-12-20 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2001329228A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2005507429A (ja) * 2001-11-08 2005-03-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含む相乗性防汚組成物
JP4666914B2 (ja) * 2001-11-08 2011-04-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルを含む相乗性防汚組成物
WO2009001829A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Chugoku Marine Paints, Ltd. 安定性が改良されたトリフェニルボロン化合物含有防汚塗料組成物、それに用いる防汚剤セット、およびトリフェニルボロン化合物の分解抑制・制御方法
JP5222291B2 (ja) * 2007-06-26 2013-06-26 中国塗料株式会社 安定性が改良されたトリフェニルボロン化合物含有防汚塗料組成物、それに用いる防汚剤セット、およびトリフェニルボロン化合物の分解抑制・制御方法
JPWO2009001829A1 (ja) * 2007-06-26 2010-08-26 中国塗料株式会社 安定性が改良されたトリフェニルボロン化合物含有防汚塗料組成物、それに用いる防汚剤セット、およびトリフェニルボロン化合物の分解抑制・制御方法
JPWO2009011332A1 (ja) * 2007-07-18 2010-09-24 日本ペイントマリン株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに船舶および水中構造物
WO2009011332A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Nippon Paint Marine Coatings Co., Ltd. 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに船舶および水中構造物
US7731787B2 (en) * 2008-05-13 2010-06-08 Invista North America S.A. R.L. Stabilization of triphenylboron-pyridine
WO2009140104A3 (en) * 2008-05-13 2010-01-07 Invista Technologies S.A.R.L. Stabilization of triphenylboron-pyridine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60103582T2 (de) Zusammensetzungen mit kontrollierter Freisetzung
JPH06104793B2 (ja) 防汚塗料
JPH093366A (ja) 水中防汚塗料
CA2175873A1 (en) Industrial preservative antifungal composition and underwater antifouling composition
JP2873141B2 (ja) 水中防汚塗料組成物
JP2001019848A (ja) 防汚剤組成物、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法
JP2000281942A (ja) 水系防汚塗料組成物、該水系防汚塗料組成物から形成される塗膜、該水系防汚塗料組成物を塗布されてなる漁網及び該水系防汚塗料組成物を用いる漁網の防汚方法
US5853463A (en) Marine antifouling agent
JPH08239601A (ja) 水中防汚塗料
JP3569575B2 (ja) 水中防汚塗料
JP4275214B2 (ja) 水中防汚剤組成物
JP2899093B2 (ja) 水中生物付着防止剤
JP3362485B2 (ja) 漁網具防汚剤
TW385231B (en) Anti-fouling compositions or fouling control of harmful aquatic organisms
JPH09323909A (ja) 有害水中生物防除剤、水中防汚塗料および漁網処理剤
JP2000290317A (ja) アンモニウム−テトラアリールボレート系重合体、その製造方法、およびそれを含有する水中防汚剤
JP4037772B2 (ja) 安定性が改良された(4−イソプロピルピリジニオ)メチルジフェニルボロン含有組成物
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤
JP2000143673A (ja) トリアリ―ルボラン―アミン化合物、トリアリ―ルボラン―アミン系(共)重合体およびこれらを有効成分とする水中防汚剤
JPH10279839A (ja) 海中防汚塗料組成物
JPH0525408A (ja) 水中防汚塗料組成物
JP2560956B2 (ja) 水中防汚剤およびその製造方法
JPH08295829A (ja) 水中防汚塗料
DE2455392C3 (de) 05.08.74 Japan 49-89602 09.08.74 Japan 49-91367 Verwendung von N-Phenylsuccinimid-Derivaten zur Bekämpfung von Wasserorganismen Ihara Chemical Kogyo K.K, Tokio
US5958900A (en) Use of organoboron compounds as antifouling agents