JPH093336A - 硬化性組成物、これを用いて形成された印字用媒体、及び印字物 - Google Patents

硬化性組成物、これを用いて形成された印字用媒体、及び印字物

Info

Publication number
JPH093336A
JPH093336A JP8074354A JP7435496A JPH093336A JP H093336 A JPH093336 A JP H093336A JP 8074354 A JP8074354 A JP 8074354A JP 7435496 A JP7435496 A JP 7435496A JP H093336 A JPH093336 A JP H093336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable composition
polymer compound
composition according
water
soluble polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8074354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586032B2 (ja
Inventor
Hiromichi Noguchi
弘道 野口
Makiko Kimura
牧子 木村
Yoshie Nakada
佳恵 中田
Akio Kashiwazaki
昭夫 柏崎
Hiroko Nishioka
裕子 西岡
Masato Katayama
正人 片山
Masami Ikeda
雅実 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07435496A priority Critical patent/JP3586032B2/ja
Priority to EP96106313A priority patent/EP0738608B1/en
Priority to US08/635,622 priority patent/US5861194A/en
Priority to DE69622623T priority patent/DE69622623T2/de
Publication of JPH093336A publication Critical patent/JPH093336A/ja
Priority to US09/178,584 priority patent/US6143363A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3586032B2 publication Critical patent/JP3586032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/10Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyamines with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/12Preparation of material for subsequent imaging, e.g. corona treatment, simultaneous coating, pre-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5209Coatings prepared by radiation-curing, e.g. using photopolymerisable compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インク吸収能、インク吸収速度、染着性およ
び耐水性に優れたインク受容層等を形成できる硬化性組
成物を提供する。 【解決手段】 分子内にカチオン基を有する高分子化合
物(P1)と側鎖に縮合性官能基を有する高分子化合物
(P2)とを含有する硬化性組成物、および前記P1と
分子内に2以上のアクリロイル基を有する多官能親水性
モノマーまたはオリゴマー(P3)とを含有する硬化性
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬化性組成物に関
し、更に詳しくは、熱もしくは紫外線の付与により縮合
架橋構造または重合架橋構造を形成し、耐水性およびイ
ンク受容能を有するインク受容層を形成するための組成
物に関する。また本発明は、かかる組成物を用いて形成
された印字用媒体およびこれを用いて製造した印字物に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インクジェット記録方式はディジ
タル記録方式の中で飛躍的な発展を遂げ、特にオフィス
で使用されるパーソナルコンピューターのアウトプット
機器として大きく普及した。これらは主として紙に対す
る記録であり、水系インクの吸収性を有する記録媒体に
対する印刷適性を具備した記録装置の開発の結果であ
る。このように普及したインクジェットプリンタの多く
は、熱エネルギーを利用したいわゆるバブルジェット方
式である。この方式には水を主体とするインクが用いら
れている。この様な記録装置を産業的な用途での印刷装
置として応用しようとする時、印刷対象物が水系インク
の吸収性を持たない場合が多々あり、その様な場合には
予めインク吸収性の層(インク受容層)を形成しておく
ことが必要である。
【0003】インク受容層形成材料の産業的な用途とし
ては、あらゆる媒体が対象になる。例えば、金属板、プ
ラスチック、ゴム、セラミックス、布、皮、ガラス、食
品等である。従来からあるインクジェット用に設計され
たOHPフィルム用の塗料では、産業的な用途に対する
要求に応えることはできない。その理由は、多様な基材
に対する密着性、塗布適性、塗膜の耐久性等が充分でな
いからである。産業的な用途に必要なインク受容層材料
に要求される性能をまとめると、 1.インク受容層が短時間の処理で形成できること、 2.基材に対して高い密着性を有すること、 3.インクの定着時間が短いこと、 4.インク中の色材成分(染料、顔料)が強く染着する
こと、 5.鮮明で、解像度の高い画像が形成できること、 6.堅牢度の高い樹脂層であること、 等である。これらの種々の要求を満足させるために、架
橋性高分子および活性エネルギー線硬化型の親水性オリ
ゴマーを用いることは一つの有力な手法と考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来から記録媒体、例
えばインクジェットプリンタ用のOHPフィルムに、イ
ンク吸収性と印刷された基材上での印字物の耐水性を両
立させようとする種々の提案がなされている。それらの
代表的な例としては、特開昭62−94379号公報、
特開昭62−94380号公報、特開昭62−2215
91号公報、特開昭62−242578号公報、特開平
1−229685号公報、特開平1−286886号公
報等を挙げることができる。
【0005】特開昭62−94379号公報には、光重
合性二重結合を有するアニオン系合成樹脂を光硬化させ
たインク受容層が記載されている。しかし、高分子の側
鎖に新しい反応性モノマーを結合する高分子反応を必須
としており、コストが高くなるとともに安定かつ再現性
の高い物質合成はかなり困難性を伴う。
【0006】特開昭62−94380号公報には、光重
合性二重結合を有するカチオン系合成樹脂を光硬化させ
たインク受容層が記載されている。しかし、高分子の側
鎖に新しい反応性モノマーを結合する高分子反応を必須
としており、それとともに安定、かつ再現性の高い物質
合成はかなり困難性を伴う。
【0007】特開昭62−221591号公報には、紫
外線硬化させたアニオン性アクリル共重合体を主成分と
する塗工層と紫外線硬化させたカチオン性アクリル共重
合体を主成分とする塗工層の2層からなるインク受容層
が記載されている。このインク受容層は、アニオン性と
カチオン性の性質の異なる2種の電解質高分子から成る
2つの層の境界領域に形成されるイオンコンプレックス
を利用することに特徴がある。そして、層の各所にアニ
オンとカチオンのそれぞれの局在したイオン同士の強い
相互作用(引力)の中に水性インク溶媒および染料分子
が存在することによって、溶媒分子、染料分子、どちら
もがその運動を強く抑制され、見かけの定着性、耐水性
が向上する。しかしながら、水性インクの真の乾燥が逆
に非常に遅くなり、定着性において実用的には大きな欠
点を持っている。
【0008】特開昭62−242578号公報には、カ
チオン性高分子と紫外線架橋性高分子の混合物であるイ
ンク受容層組成物が記載されている。この組成物を用い
て形成されたインク受容層は、カチオン性高分子のカチ
オン官能基によりインク中の染料を捕捉でき、しかも紫
外線照射によって架橋させることにより、耐水構造を有
するものである。しかしながら、この2種の高分子化合
物は、高分子化合物同士の塩(ポリイオンコンプレック
ス)を形成し易く、塗料用溶剤への溶解性が非常に低下
すると共に、グリシジル基とカチオン基の共存によっ
て、層の保存安定性は常温においてもかなり低く、次第
にインクの受容能が低下していくという欠点を持ってい
る。
【0009】特開平1−229685号公報には、水溶
性高分子と末端にアクリロイル基を有する親水性オリゴ
マーを含む組成物を架橋して形成したインク受容層が記
載されている。しかし、このインク受容層の親水性は、
水性インクを用いた印刷に要求される親水性とは大きな
開きがあることが現実である。とりわけ、近年普及しつ
つあるカラーインクジェットプリンタに要求されるイン
ク量、浸透速度を満足させることはできない。
【0010】特開平1−286886号公報には、単官
能もしくは多官能のモノマーもしくはオリゴマーからな
る硬化性物質のみでインク受容層を形成する材料類が記
載されており、染料染着に必要なカチオン性基を与える
物質も記載されている。しかし、このカチオン性基を与
える物質は1官能モノマーであり、多官能性物質はカチ
オン基を有しないので、実用的な層の硬化速度の範囲で
は満足なインク吸収速度、耐水性を得ることはできな
い。
【0011】以上の様に、従来の技術においては、近年
普及し始めたインクジェットカラープリンタの性能に適
合した、インク吸収能、インク吸収速度を持ち、とりわ
け色材の染着性を満足する架橋型のインク受容層組成物
は知られていない。
【0012】そこで本発明の目的は、インク吸収能、イ
ンク吸収速度、染料の染着性および耐水性に優れ、とり
わけ水系インクを用いたインクジェットカラープリンタ
の性能に適合したインク受容層を形成できる硬化性組成
物、これを用いて形成された印字用媒体、および印字物
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的は、下記の本発
明により達成できる。
【0014】すなわち本発明は、分子内にカチオン基を
有する水溶性高分子化合物(P1)と、側鎖に縮合性官
能基を有する水溶性高分子化合物(P2)とを含有する
ことを特徴とする硬化性組成物、この硬化性組成物を基
材に塗工し、加熱を行って硬化性組成物を硬化させるこ
とを特徴とする印字用媒体の製造方法、この方法により
インク受容層を形成する工程及び該インク受容層にイン
クを以て印字を行う工程を含むことを特徴とする印字物
の製造方法を包含し、かつP1とP2とを含有する固体
層からなるインク受容層を基材上に備えたことを特徴と
する印字用媒体、この印字用媒体にインクを以て印字を
行うことを特徴とする印字物の製造方法を包含する。
【0015】さらに本発明は、分子内にカチオン基を有
する水溶性高分子化合物(P1)と、分子内に2以上の
アクリロイル基を有する多官能親水性モノマーまたはオ
リゴマー(P3)とを含有することを特徴とする硬化性
組成物、この硬化性組成物を基材に塗工し、紫外線を照
射することで硬化性組成物を硬化させることを特徴とす
る印字用媒体の製造方法、この方法によりインク受容層
を形成する工程及び該インク受容層にインクを以て印字
を行う工程を含むことを特徴とする印字物の製造方法を
包含し、かつP1とP3とを含有する固体層からなるイ
ンク受容層を基材上に備えたことを特徴とする印字用媒
体、この印字用媒体にインクを以て印字を行うことを特
徴とする印字物の製造方法を包含する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0017】<分子内にカチオン基を有する水溶性高分
子化合物P1>本発明の組成物を構成する分子内にカチ
オン基を有する水溶性高分子化合物(以下、P1と称
す)は、そのカチオン基によって、染料、顔料分散体な
どの色材成分の染着性を付与し、かつインク溶媒の膨張
浸透を容易にする作用を奏する。P1を合成するため
の、水溶性高分子化合物へのカチオン基の付与方法の例
としては、大きく2系統が挙げられる。第1の方法は分
子鎖の主鎖中にアンモニウム基等を取り入れる方法であ
り、第2の方法は水溶性高分子化合物の側鎖末端の水酸
基をカチオン化剤(アミノ基含有化合物等)でカチオン
化する方法である。
【0018】第1の方法によるP1の合成方法として
は、例えば、(A)エピクロルヒドリンと、ジアルキル
アミンまたはジアルカノールアミンとの交互付加重合に
よって得られる数平均分子量2,000〜50,000
の高分子化合物、(B)分子鎖の両末端にグリシジル基
を有する親水性オリゴマーと、非対称ジアミン、ジアル
キルアミンまたはジアルカノールアミンとの交互付加重
合によって得られる数平均分子量2,000〜50,0
00の高分子化合物が挙げられる。
【0019】(A)の典型的な反応としては、以下に例
示する様なエピクロルヒドリンとジメチルアミンとの交
互付加重合反応が挙げられる。
【0020】
【化1】 この化合物の具体例としては、 P1(a):上記付加重合反応の生成物と同一の化学構
造を有する商品名ワイステックスT101(ナガセ化成
工業社製、数平均分子量約6,000)等がある。
【0021】その他の例として、エピクロルヒドリンと
ジエチルアミンとの付加重合によって、
【0022】
【化2】 が得られる。
【0023】あるいは、エピクロルヒドリンとジエタノ
ールアミンとの付加重合によって
【0024】
【化3】 が得られる。
【0025】(B)の典型的な反応としては、以下に例
示する反応が挙げられる。
【0026】
【化4】 (B)に属する化合物の例としては、 P1(b):ポリエチレングリコール(数平均分子量
1,000)にエピクロルヒドリンを反応させて得られ
るポリエチレングリコールジグリシジルエーテルと、ジ
メチルアミンとを交互付加させて得られる主鎖にアンモ
ニウム基を有する化合物の乳酸塩、
【0027】
【化5】 P1(c):ポリエチレンオキシドとポリプロピレンオ
キシドとのブロック共重合体(数平均分子量2,00
0)の水酸基末端をグリシジル化して得られるポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンジグリシジルエーテル
と、ジエタノールアミンとを反応させて得られる主鎖に
アンモニウム基を有する化合物、
【0028】
【化6】 等が挙げられる。
【0029】第2の方法によるP1の合成に使用される
カチオン化剤としては、例えば、以下に示す化合物が挙
げられる。
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】 以上例示した様なカチオン化剤等を用い、前述した第2
の方法によりP1を合成できる。この第2の方法により
合成されるP1としては、例えば、(C)側鎖末端に水
酸基を有するアクリル酸エステル系共重合高分子をカチ
オン化して得られる水溶性アクリルポリマー、(D)8
0モル%以上の鹸化度を有するポリビニルアルコールの
水酸基をカチオン化して分子鎖中に2乃至15%のカチ
オン基を形成したカチオン化ポリビニルアルコール等が
挙げられる。
【0032】(C)に属する化合物の例としては、 P1(d):2−ヒドロキシエチルメタクリレート/メ
チルメタクリレート/アクリルアミド/n−ブチルアク
リレート(=20/30/35/15、モノマー重量比
率)を共重合した重量平均分子量150,000のアク
リル樹脂を原料として用い、水酸基の50%を前述した
カチオン化剤である3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロライド(商品名ワイステ
ックスN−50)を用いてカチオン化した化合物、 P1(e):2−ヒドロキシエチルメタクリレート/メ
チルメタクリレート/メタクリルアミド/アクリロニト
リル(=20/30/35/10、モノマー重量比率)
を共重合した重量平均分子量130,000のアクリル
樹脂を原料として用い、水酸基の60%を2,3−エポ
キシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド(商品
名ワイステックス−E100、ナガセ化成工業製)を用
いてカチオン化した化合物、 等が挙げられる。この2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートの様な側鎖に水酸基を有する高分子化合物を与える
モノマーは、5乃至50重量%の範囲で用いることが望
ましい。カチオン基の量は、分子鎖全体の繰返し単位を
基準としてその15%以下とすることが望ましい。
【0033】(D)に属する化合物の例としては、 P1(f):鹸化度85モル%のポリビニルアルコール
(平均分子量60,000)を原料として用い、側鎖の
水酸基の約15%を、前述したカチオン化剤である2,
3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライ
ド(商品名ワイステックス−E100)を用いてカチオ
ン化した化合物、 P1(g):鹸化度83モル%のポリビニルアルコール
(平均分子量30,000)を原料として用い、側鎖の
水酸基の約10%を、2,3−エポキシプロピルトリメ
チルアンモニウムクロライドを用いてカチオン化した化
合物、 等が挙げられる。このカチオン化の程度は、2乃至15
%の範囲が望ましく、2%よりも小さいと、染着性、耐
水性が不十分となる傾向にあり、15%を越えると層自
体の基材に対する密着性が得難く、また染料の染着がイ
ンク受容層の表面で起こり易くなり、インク全体の浸透
を逆に妨げることがある。これらの理由から、カチオン
基の量は、繰り返し単位を基準としてより好ましくは5
〜15%、更に好ましくは7〜12%とするのが望まし
い。
【0034】<側鎖に縮合性官能基を有する高分子化合
物P2>本発明の組成物を構成する、側鎖に縮合性官能
基を有する水溶性高分子化合物(以下、P2と称す)
は、縮合性官能基が縮合しても親水性を失うことなしに
架橋構造を形成して硬化する固体層(インク受容層)を
与える。
【0035】P2としては、例えば、(E)側鎖にアル
キロール基を含有するアクリルアミド系高分子化合物、
(F)加水分解性トリアルキルシリル基を含有するアク
リル酸エステル系高分子化合物等が挙げられる。これら
の高分子化合物の数平均分子量としては、30,000
〜300,000、より好ましくは50,000〜20
0,000が望ましい。
【0036】この様な(E)や(F)の高分子化合物
は、例えば、側鎖に縮合架橋性を与えるモノマー(以
下、縮合架橋性モノマーと称す)を共重合成分として、
望ましくは重量基準で0.1〜20%程度で共重合して
得た親水性アクリルポリマー等が挙げられる。縮合架橋
性モノマーとしては、例えば、N−アルキロールアクリ
ルアミド類、縮合性ビニルアルコキシシラン類が挙げら
れる。N−アルキロールアクリルアミド類としては、N
−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリ
ルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−ブ
トキシメチルメタクリルアミド等がある。縮合性ビニル
アルキルシラン類としては、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メ
トキシエトキシ)シラン、ビニルメチルジエトキシシラ
ン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン等がある。
【0037】これらの縮合架橋性モノマーは、自己架橋
によりまたは架橋を促進するための促進剤を添加するこ
とによって容易に架橋構造を形成する。好ましい縮合架
橋触媒としては、パラトルエンスルホン酸、リン酸、塩
酸およびこれらのアミン塩、アンモニウム塩、ナトリウ
ム塩;酢酸、乳酸、ラウリン酸、クロトン酸、コハク
酸、グルタール酸、アジピン酸、アゼライン酸、ピメリ
ン酸、セバシン酸等のカルボン酸及びこれらの塩が用い
られる。
【0038】これらの縮合架橋性モノマーの使用量は重
量基準で0.1〜20%程度が望ましいことは前述した
が、更に、重量基準で1〜10%が好ましく、最適な使
用量は共に使用するモノマーの種類に依存するが、概ね
1〜5%である。
【0039】縮合架橋性モノマーと共に共重合し得る他
のモノマーとしては、アクリルポリマーに親水性を与え
る点で以下に挙げるモノマー(1)〜(4)が望まし
い。
【0040】(1)エチレングリコール鎖を有するアク
リル酸エステル:下記一般式で表されるモノマー、 CH2=C(R)-COO-(CH2CH2O)n-H n=2-24 市販品としては、例えば、 ・ CH2=C(CH3)-COO-(CH2CH2O)n-H n=1.9 商品名ブレンマーPE-90 (日本油脂製) ・ CH2=C(CH3)-COO-(CH2CH2O)n-H n=4.4 商品名ブレンマーPE-200(日本油脂製) ・ CH2=C(CH3)-COO-(CH2CH2O)n-H n=7.7 商品名ブレンマーPE-350(日本油脂製) 等がある。
【0041】(2)末端がアルキルエーテルのエチレン
グリコール鎖を有するアクリル酸エステル 下記一般式で表されるモノマー、 CH2=C(R)-COO-(CH2CH2O)m-(CH2)pH m=2-24 p=1-16 市販品としては、例えば、 ・メトキシトリエチレングリコールアクリレート (R=H, m=3, p=1) NKエステルAM-30G ・メトキシポリエチレングリコール#400アクリレート (R=H, m=約10, p=1) NKエステルAM-90G ・メトキシジエチレングリコールメタクリレート (R=CH3, m=2, p=1) NKエステルM-20G ・メトキシテトラエチレングリコールメタクリレート (R=CH3, m=4, p=1) NKエステルM-40G ・メトキシポリエチレングリコール#400メタクリレート (R=CH3, m=約10, p=1) NKエステルM-90G ・メトキシポリエチレングリコール#1000 メタクリレー
ト (R=CH3, m=約24, p=1) NKエステルM-230G ・ブトキシジエチレングリコールアクリレート (R=H, m=2, p=4) NKエステルAB-20G 等のエチレンオキシド鎖を有するモノマー類がある。
【0042】(3)アクリル酸エステル類 例えば、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,
N−ジメチルアミノプロピルメタクリレート、N,N−
ジメチルアミノプロピルアクリレート等の3級アミノ基
を含むアクリル酸エステル類が挙げられる。
【0043】(4)アクリルアミド類 例えば、N,N−ジメチルアミノアクリルアミド、N,
N−ジメチルアミノメタクリルアミド、N,N−ジメチ
ルアミノエチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミ
ノエチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプ
ロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピ
ルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノ2−ヒド
ロキシプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミ
ノ2−ヒドロキシプロピルメタクリルアミド等が挙げら
れる。
【0044】また、上記以外の任意の共重合モノマーと
して、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート等の汎用のモノマーも必要に応じて好適に
使用できる。
【0045】以下、P2として好適な共重合体の具体例
を示す。なお、数値はモノマー重量比率を表わすものと
する。
【0046】P2(a):N−メチロールアクリルアミ
ド/2−ヒドロキシエチルメタクリレート/メチルメタ
クリレート=10/30/60 P2(b):N−ブトキシメチルアクリルアミド/3−
クロロ2−ヒドロキシプロピルメタクリレート/メトキ
シトリエチレングリコールアクリレート=5/30/6
5 P2(c):N−メチロールメタクリルアミド/N,N
−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロピルメタクリル
アミド/エチルメタクリレート =8/25/67 P2(d):ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シ
ラン/ブレンマーPE−200/エチルメタクリレート
=5/20/75 P2(e):ビニルトリエトキシシラン/N,N−ジメ
チルアミノエチルメタクリレート/2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート/エチルメタクリレート=5/15/
10/70 これらの高分子化合物は、純粋の水に対する溶解性が比
較的低いので、重合あるいは溶解するにはグリコールエ
ーテル、アルコールなどを共溶媒として使用することが
好ましい。
【0047】以上説明したP1およびP2の使用比率は
重量基準で、P1:P2=100:10〜100:5
0、好ましくは100:20〜100:40の範囲が望
ましい。
【0048】本発明の組成物においては、必須に用いら
れるP1、P2に加えて、更に必要に応じて任意成分を
加えることができる。例えば、カチオン基を有しない水
溶性高分子化合物は、印字物の耐水性を低下させる傾向
はあるものの、インク吸収速度を速めるなど物性調整を
目的として相溶性の許容される範囲で適宜配合できる。
【0049】その様な水溶性高分子としては、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリ酢酸ビニル
コポリマー、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラ
ール、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシエチルスターチ、ポリエチルオキサゾリ
ン、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシド/プロ
ピレンオキシドブロックコポリマー等の市販の水溶性ま
たは水膨潤性ポリマーである。この様な水溶性高分子
は、P1+P2の合計量100重量部当たり10〜50
重量部の範囲で用いることが好ましい。
【0050】P1とP2からなる配合物は、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム等の基材に乾燥後5〜50μ
mの程度の厚さになるように塗布し、その後加熱処理に
よって架橋を進めることが必要である。そのためには、
75〜150℃の温度に加熱するのが好ましい。より具
体的には、例えば触媒無しの条件であれば150℃にて
3分以上、触媒を使用した条件では75℃にて5分以上
の加熱を行う。また加熱後のエイジング処理も架橋を完
結させるために有効である。
【0051】次に、もう一つの本発明の組成物である、
P1と分子内に2以上のアクリロイル基を有する多官能
親水性モノマーまたはオリゴマー(P3)とを含有する
硬化性組成物について説明する。
【0052】P3の化合物は、前述のP2と同じ機能を
持たせるべく選択された物質群である。前述したP1と
P2からなる組成物は熱架橋性であるが、P1とP3か
らなる組成物は紫外線硬化される重合性組成物である。
これら2つの組成物は、印刷基材や印刷システムの違い
によって使い分ける。
【0053】<分子内に、2以上の(メタ)アクリロイ
ル基を有する多官能親水性モノマーまたはオリゴマーP
3>この分子内に2以上のアクリロイル基を有する多官
能親水性モノマーまたはオリゴマー(以下、P3と称
す)は、紫外線硬化性のモノマーまたはオリゴマーであ
り、これを組成物中に加えることにより、紫外線照射工
程を経てインク受容層フィルムの作製を可能とする。こ
の組成物においては、高分子材料としてはP1が必須成
分であり、一方、P2や他の通常の水溶性高分子等は任
意に使用される。すなわち、基本処方として、P1、P
3、更に必要に応じて紫外線硬化触媒を含有する。
【0054】このP3としては、例えば、従来より紫外
線硬化塗料等に使用されている多官能親水性のポリ(メ
タ)アクリロイル化合物が挙げられる。例えば、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロパンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)
アクリレート、ペンタンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシ
ピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリテトラフラングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等が
挙げられる。
【0055】また、ポリエステルの(メタ)アクリル酸
エステル類としては、脂肪族ジオールとジカルボン酸か
ら得られるオリゴエステルの(メタ)アクリル酸エステ
ル類が用いられる。ここで脂肪族ジオールとしては、エ
チレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオー
ル、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、テトラメチレングリコール、ジペンタエ
リスリトール等であり、ジカルボン酸としては、コハク
酸、アジピン酸、マロン酸、セバシン酸、シクロヘキサ
ンジカルボン酸、フタル酸、トリメリト酸、エンデイッ
ク酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、
等が挙げられる。カプロラクトンのオリゴマーもオリゴ
エステルとして好ましく用いられる。これに属する商品
例としては、アロニックスM−6100、アロニックス
M−6200、アロニックスM−6250、アロニック
スM−6300、アロニックスM−6400、アロニッ
クスM−7100、アロニックスM−8030、アロニ
ックスM−8100(以上、東亜合成化学工業(株)
製)、カヤラッドDPCA−120、カヤラッドDPC
A−20、カヤラッドDPCA−30、カヤラッドDP
CA−60(以上、日本化薬(株)製)等も挙げられ
る。
【0056】また、ポリウレタンの(メタ)アクリル酸
エステル類としては、末端が水酸基であるオリゴエステ
ルあるいはオリゴエーテルと、ジイソシアナート類から
なるポリウレタンと水酸基を有する(メタ)アクリル酸
エステルとの反応物が用いられる。これらの商品例とし
ては、アロニックスM−1100、アロニックスM−1
200(以上、東亜合成化学工業(株)製)、NKオリ
ゴU−4HA、NKオリゴU−6HA、NKオリゴU−
108A、NKオリゴU−200AX、NKオリゴU−
122A、NKオリゴU−340A、NKオリゴU−3
24A、NKオリゴU−100、(以上、新中村化学工
業製)などが挙げられる。
【0057】また、エポキシ樹脂から由来する物質とし
て、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルジ
(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジグ
リシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリグリシジルエーテルジ(メタ)アクリ
レート、グリセリントリグリシジルエーテルトリ(メ
タ)アクリレート、イソシアヌール酸トリグリシジルエ
ーテルトリ(メタ)アクリレート、ノボラック型エポキ
シ樹脂の(メタ)アクリル酸エステル、ビスフェノール
型エポキシ樹脂の(メタ)アクリル酸エステルなど、1
分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物の(メ
タ)アクリル酸エステル類が挙げられる。この市販品と
しては、商品名デナコールアクリレートDM−201、
DM−811、DM−851、DM−832、DA−9
11、DA−921、DA−931、DA−314、D
A−701、DA−721、DA−722(以上、ナガ
セ化成工業(株)の製品)等が挙げられる。
【0058】これらのP3の中には水に対する溶解性が
不十分なものもある。その様な場合は、水、N−メチル
ピロリドン、2−ピロリドン、アセトニトリルに代表さ
れる極性溶媒、イソプロピルアルコールなどの1価アル
コール、エチレングリコールモノメチルエーテル等のグ
リコールエーテルなどのグリコールエーテル類、メチル
エチルケトン等のケトン類などを共溶媒として用いて塗
料を調整すればよい。塗料の粘度を低く調節するために
は、P2の例示化合物として先に挙げたエチレングリコ
ール鎖を持ったアクリルモノマーを用いることが相溶
性、重合性の点で好ましい。一方、アクリルアミド系モ
ノマーとして列挙したところの3級基または4級基を有
する1官能性モノマーなどは、親水性、染着性などの点
において優れている。無水フタル酸、無水コハク酸等
と、水酸基含有アクリル酸エステルとのエステルのよう
な、カルボキシル基を1個持つ水溶性モノマー/オリゴ
マーも用いることができる。
【0059】P1およびP3の使用比率は、重量基準で
P1:P3=100:10〜100:100の範囲が望
ましい。
【0060】P1とP3とを含有する組成物において
は、更に、紫外線硬化触媒として、活性エネルギー線に
よって賦活化される重合開始剤を樹脂の総量100重量
部に対し3〜10重量部添加することが望ましい。
【0061】その様な重合開始剤としては、1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−
(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−
メチルプロパン−1−オン、2,2−ジエトキシアセト
フェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプ
ロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチ
オ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1,4−
フェノキシジクロロアセトフェノン、4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピ
ル)ケトン、p−t−ブチルジクロロアセトフェノン、
p−t−ブチルトリクロロアセトフェノン、p−ジメチ
ルアミノアセトフェノンなどのアセトフェノン類;ベン
ゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベ
ンゾインプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエー
テル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチ
ルケタールなどのベンゾインエーテル類;ベンゾフェノ
ン、ベンゾフェノンメチルエーテル、ベンゾイル安息香
酸、ベンゾイル安息香酸メチル、ヒドロキシベンゾフェ
ノン、4−フェニルベンゾフェノン、3,3’−ジメチ
ル−4−メトキシベンゾフェノン、3,3’−ビス
(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’
−ビス(N,N−ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、
4’,4”−ジエチルイソフタロフェン、3,3’,
4,4’−テトラ(t−ブチル−オキシカルボニル)ベ
ンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニ
ルサルファイド、アクリル化ベンゾフェノンなどのベン
ゾフェノン類;チオキサントン、2−メチルチオキサン
トン、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチル
チオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、
2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロロチ
オキサントン、2,4−ジクロロチオキサントンなどの
キサントン類;ジアセチル、ベンジル等のジケトン類;
2−エチルアントラキノン、2−t−フチルアントラキ
ノン、2,3−ジフェニルアントラキノン、1,2−ベ
ンズアントラキノン、オクタメチルアントラキノン、カ
ンファーキノン、ジベンゾスベロン、9,10−フェナ
ンスレンキノンなどのキノン類である。CGI700、
CGI149(ビスアシルフォスフィンオキサイドをベ
ースにしたブレンド製品 日本チバガイギ社の製品)な
ども有用である。
【0062】P1とP3を必須成分とする本発明の硬化
性組成物は、非吸収性の基材に対してインクジェットプ
リンタを用いた印刷に先だって、基材に塗布、硬化して
用いられる。そのための塗布方法としては、スピンナ
ー、ロールコーター、スプレイコーター、スクリーン印
刷など、既存の塗布手段の何れでも適用可能である。そ
の様な塗布を行った後、溶剤の蒸発乾燥を行い、電子線
照射、紫外線照射等によって重合固体化させる。電子線
照射を行う場合には、紫外線硬化触媒が処方から除外さ
れることは、当業者ならば当然行う処置である。
【0063】紫外線硬化は、80W/cm〜160W/
cmの入力強度の高圧水銀灯下、組成物を塗布した基材
を1m/min〜10m/minの速度で通過させるこ
とによって達成される。固定タイプの照射装置の場合、
積算で100mJ/cm2 〜1000mJ/cm2 の照
射量を塗工組成物に付与するのが好ましい。
【0064】本発明の各組成物は、OHP用のシートの
製造に好適である。その様なシートの製造に使用する支
持体には、グラフィックアートに使用される種類のフィ
ルムが好ましく、ポリエチレンテレフタレート、セルロ
ースアセテート、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、
ポリスチレン、ポリスルホン、脂肪族ポリエステルフィ
ルムなどが挙げられる。
【0065】本発明の組成物をオーバーヘッドプロジェ
クタ用のシートの製造に用いる場合において、素早い吸
収性(速度、吸収量)を得る為に空隙を持つ微粒子を分
散して配合しても良い。その様な物質としては従来から
体質顔料として知られる、酸化チタン、シリカ、アルミ
ナ、タルク、クレイ等の体質顔料、無機塩類、有機微粒
子等が挙げられる。
【0066】本発明の組成物は、種々の基材に塗工さ
れ、その基材にインクジェット印刷適性を付与すること
ができる。そのような印刷の適用用途としては、皮、
布、プラスチック、金属、紙、ダンボール、陶磁器類に
対する印刷、即ち、プリペイドカード、音楽用コンパク
トディスク、CD−ROM、ディジタルビデオディス
ク、ICカード、磁気カード、照明用アクリル樹脂板、
ポリカーボネート板、看板、表示パネル、商品展示用パ
ネル、表札、ネームプレート、銘板、包装容器、袋、等
である。
【0067】
【実施例】以下、本発明を実施例にて更に詳細に説明す
る。以下の記載において「部」は特記の無い限り「重量
部」を意味する。また、式中P1(a)〜(e)、P2
(a)〜(e)は、前記に例示した各化合物に付記した
記号である。
【0068】<実施例1>カチオンポリマーP1(a)
の50重量%水溶液200部、縮合官能基を有するポリ
マーP2(a)の20重量%エチレングリコールモノメ
チルエーテル溶液100部、および、パラトルエンスル
ホン酸1.5部から成る組成物を、85μm厚のポリエ
チレンテレフタレート(PET)フィルムにバーコータ
ーにて塗布し、85℃にて10分間乾燥し、乾燥厚さ2
0μmのインク受容層(固体層)とした。
【0069】<実施例2>カチオンポリマーP1(b)
の50重量%水溶液200部、縮合官能基を有するポリ
マーP2(b)の20重量%エチレングリコールモノメ
チルエーテル溶液75部、および、塩化アンモニウム1
部から成る組成物を用いる以外は、実施例1と同様にし
て、乾燥厚さ20μmのインク受容層を形成した。
【0070】<実施例3>P1(d)の塩酸塩水溶液
(25重量%水溶液)250部、P2(d)の溶液(3
0重量%エチレングリコールモノメチルエーテル/NM
P溶液)50部、および、クエン酸1部から成る組成物
を、85μm厚のPETフィルムにバーコーターにて塗
布し、120℃にて10分間乾燥し、乾燥厚さ25μm
のインク受容層(固体層)とした。
【0071】<実施例4>P1(e)の塩酸塩水溶液
(25重量%水溶液)150部、P2(e)の塩酸酸性
溶液(20重量%エチレングリコールモノメチルエーテ
ル/水溶液)50部、および、クエン酸1部から成る組
成物を用いる以外は、実施例3と同様にして、乾燥厚さ
25μmのインク受容層を形成した。
【0072】<実施例5>P1(c)の硫酸塩(25重
量%水溶液)200部、P3としてテトラエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート50部、1−(4−イソ
プロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロ
パン−1−オン5.0部、および、エチレングリコール
モノメチルエーテル30部から成る組成物を、85μm
厚のPETフィルムにバーコーターにて塗布し、85℃
にて10分間乾燥した。次いで、このフィルムに高圧水
銀灯から積算で350mJ/cm2 の紫外線を照射し硬
化させ、厚さ25μmのインク受容層とした。
【0073】<実施例6>P1(d)の塩酸塩水溶液
(25重量%水溶液)200部、P3としてポリエチレ
ングリコール400ジグリシジルエーテルジ(メタ)ア
クリレート15部、1−(4−イソプロピルフェニル)
−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン3.
0部、および、イソプロピルアルコール30部から成る
組成物を用いたことと、積算で300mJ/cm2 の紫
外線を照射したこと以外は、実施例5と同様にして、厚
さ20μmのインク受容層を形成した。
【0074】<実施例7>P1(e)塩酸塩水溶液(2
5重量%水溶液)200部、P3としてグリセリントリ
グリシジルエーテルトリ(メタ)アクリレート5部、C
GI1700(日本チバガイギの製品)3.0部、およ
び、イソプロピルアルコール25部から成る組成物を用
いたことと、積算で250mJ/cm2 の紫外線を照射
したこと以外は、実施例5と同様にして、厚さ25μm
のインク受容層を形成した。
【0075】<実施例8>P1(b)の水溶液(50重
量%水溶液)100部、P3としてグリセリントリグリ
シジルエーテルトリ(メタ)アクリレート50部、CG
I1700(日本チバガイギ社の製品)5.0部、およ
び、N−メチルピロリドン25部から成る組成物を、8
5μm厚のPETフィルムにバーコーターにて塗布し、
125℃にて10分間乾燥し、乾燥厚さ25μmの層と
した。次いで、このフィルムに高圧水銀灯から積算で4
00mJ/cm2 の紫外線を照射し硬化させ、インク受
容層とした。
【0076】<比較例1>実施例3においてP2を使用
しない、すなわちP1(d)とクエン酸とから成る組成
物を用いた以外は、実施例3と同様にして、乾燥厚さ2
5μmのインク受容層(固体層)とした。
【0077】<比較例2>鹸化度85%のポリビニルア
ルコール(25%水溶液)100部、グリセリントリグ
リシジルエーテルトリアクリレート35部、N,N−ジ
メチルアミノ2−ヒドロキシプロピルアクリルアミドの
4級化塩酸塩15部、CGI1700(日本チバガイギ
社の製品)5.0部、および、イソプロピルアルコール
25部から成る組成物を、85μm厚のPETフィルム
にバーコーターにて塗布し、85℃にて10分間乾燥
し、乾燥厚さ25μmの層とした。次いで、このフィル
ムに高圧水銀灯から積算で400mJ/cm2 の紫外線
を照射し硬化させ、インク受容層とした。
【0078】<印刷試験>以上の実施例1〜8および比
較例1〜2で作製した各フィルムに対して、バブルジェ
ットカラープリンタBJC−600J(商品名、キヤノ
ン製、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の
水系染料インクを搭載)を用いて、イエロー、シアン、
マゼンタ、ブラック、グリーン、レッド、ブルーの7色
のベタ印字を行なってテストバッチを作製した。作製
後、透過濃度、鮮明性、耐水染着力を調べた。これらの
評価結果を下記表1にまとめて示す。
【0079】
【表1】 上記各評価における試験法および評価基準を以下に示
す。 (1)透過濃度 マクベス透過濃度計を用い、ブラックのべた部の濃度を
測定した。
【0080】 AA: 濃度≧1.0 A:1.0>濃度≧0.7 B:0.7>濃度 (2)鮮明性 OHPを用いて投影し、カラー部を観察した。
【0081】 A:均質かつ透明 B:不均質さが感じられ、濁りも若干ある C:不均一であり、かつ黒ずんでいる (3)耐水染着力 水道水に1分浸漬し、引き上げて観察した。
【0082】 AA:全く水を受け付けない A:僅かのにじみが発生するが実用上の問題は無い B:やや膨潤があり、染料の溶解によって非印字部の汚
れが発生する C:染料が滲みだし、かつ塗膜の剥離が起こる なお上記評価基準では、AA、Aが実用的な許容範囲で
ある。
【0083】表1に示す結果から分かる様に、本発明の
組成物は、従来の水溶性樹脂、あるいは紫外線硬化樹脂
を用いたインク受容層組成物と比較して、鮮明性と耐水
染着力において、それらの両立が良く果たされているこ
とがわかる。
【0084】<実施例9> フルカラーディスプレイ板
の作成 白色顔料が内添されているポリプロピレン板上に、実施
例5の組成物をロールコーターにて60μmの厚さに塗
布した。塗布後加熱して溶剤を除去し、次いで80W/
cmの高圧水銀灯を備えた紫外線照射装置中を1m/m
in.の速度で通過させ、組成物を硬化させた。この板
に対して、バブルジェットプリンターBJC−600
(商品名)に搭載されているプリントヘッドを用いて印
刷を行った。この印刷によって24ポイント、72ポイ
ントのゴシック体の文字、および風景写真を配置した画
像を板に形成した。このようにして印刷し、作成したフ
ルカラーディスプレイ板の背面に照明装置を配置し、直
接には雨がかからない状態で屋外に掲示した。屋外掲示
を3週間経過した後、鮮明性、耐水染着力を比較評価し
た。その結果、この期間内では、どちらの項目も劣化が
少なく、優れた耐久性を示した。
【0085】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の硬化性組成
物においては、分子内にカチオン基を有する高分子化合
物(P1)と側鎖に縮合性官能基を有する高分子化合物
(P2)、または、分子内に2以上のアクリロイル基を
有する多官能親水性モノマーまたはオリゴマー(P3)
とがバランス良く相乗の作用を奏し、インク吸収能、イ
ンク吸収速度、染着性、および耐水性に優れたインク受
容層を形成できる。本発明の組成物により形成したイン
ク受容層は優れた特性を有するので、特にインクジェッ
トカラープリンタ等に用いるのに非常に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏崎 昭夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西岡 裕子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 片山 正人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 池田 雅実 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (72)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内にカチオン基を有する水溶性高分
    子化合物(P1)と、側鎖に縮合性官能基を有する水溶
    性高分子化合物(P2)とを含有することを特徴とする
    硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性高分子化合物(P1)が、分子の
    主鎖中にカチオン基を有する化合物である請求項1記載
    の硬化性組成物。
  3. 【請求項3】 水溶性高分子化合物(P1)が、(A)
    エピクロルヒドリンと、ジアルキルアミンまたはジアル
    カノールアミンとの交互付加重合により得られる高分子
    化合物、及び(B)分子鎖の両末端にグリシジル基を有
    する親水性オリゴマーと、非対称ジアミン、ジアルキル
    アミンまたはジアルカノールアミンとの交互付加重合に
    より得られる高分子化合物から選択される請求項2記載
    の硬化性組成物。
  4. 【請求項4】 高分子化合物(A)が、エピクロルヒド
    リンとジメチルアミン、ジエチルアミンあるいはジエタ
    ノールアミンとの交互付加重合により得られる高分子化
    合物である請求項3記載の硬化性組成物。
  5. 【請求項5】 高分子化合物(B)が、ポリエチレング
    リコール(数平均分子量1,000)にエピクロルヒド
    リンを反応させて得られるポリエチレングリコールジグ
    リシジルエーテルと、ジメチルアミンとの交互付加重合
    により得られる化合物の乳酸塩である請求項3記載の硬
    化性組成物。
  6. 【請求項6】 高分子化合物(B)が、ポリエチレンオ
    キシドとポリプロピレンオキシドとのブロック共重合体
    (数平均分子量2,000)の水酸基の末端をグリシジ
    ル化して得られるポリオキシエチレンポリオキシプロピ
    レングリシジルエーテルと、ジエタノールアミンとの交
    互付加重合により得られる化合物である請求項3記載の
    硬化性組成物。
  7. 【請求項7】 水溶性高分子化合物(P1)の数平均分
    子量が2,000〜50,000の範囲にある請求項3
    記載の硬化性組成物。
  8. 【請求項8】 水溶性高分子化合物(P1)が、分子の
    側鎖にカチオン基を有する化合物である請求項1記載の
    硬化性組成物。
  9. 【請求項9】 水溶性高分子化合物(P1)が、カチオ
    ン化剤を用いてカチオン化された化合物である請求項8
    記載の硬化性組成物。
  10. 【請求項10】 カチオン化剤が、2,3−エポキシプ
    ロピルトリメチルアンモニウムクロライド、3−クロロ
    −2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロ
    ライドから選択される請求項9記載の硬化性組成物。
  11. 【請求項11】 水溶性高分子化合物(P1)が、
    (C)側鎖末端に水酸基を有するアクリル酸エステル系
    共重合高分子をカチオン化して得られる水溶性アクリル
    ポリマー、及び(D)80モル%以上のけん化度を有す
    るポリビニルアルコールの水酸基をカチオン化して分子
    鎖中に2乃至15%のカチオン基を含有させたカチオン
    化ポリビニルアルコールから選択される請求項8記載の
    硬化性組成物。
  12. 【請求項12】 高分子化合物(C)が、2−ヒドロキ
    シエチルメタクリレート/メチルメタクリレート/アク
    リルアミド/n−ブチルアクリレート(モノマー重量比
    20/30/35/15)で共重合した重量平均分子量
    150,000のアクリル樹脂の水酸基の50%を3−
    クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウ
    ムクロライドでカチオン化した化合物である請求項11
    記載の硬化性組成物。
  13. 【請求項13】 高分子化合物(C)が、2−ヒドロキ
    シエチルメタクリレート/メチルメタクリレート/メタ
    クリルアミド/アクリロニトリル(モノマー重量比率2
    5/30/35/10)で共重合した重量平均分子量1
    30,000のアクリル樹脂の水酸基の60%を、2,
    3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライ
    ドでカチオン化した化合物である請求項11記載の硬化
    性組成物。
  14. 【請求項14】 高分子化合物(D)が、分子量60,
    000、けん化度が85モル%のポリビニルアルコール
    の水酸基の15%を2,3−エポキシプロピルトリメチ
    ルアンモニウムクロライドでカチオン化した化合物であ
    る請求項11記載の硬化性組成物。
  15. 【請求項15】 高分子化合物(D)が、分子量30,
    000、けん化度が83モル%のポリビニルアルコール
    の水酸基の10%を2,3−エポキシプロピルトリメチ
    ルアンモニウムクロライドでカチオン化した化合物であ
    る請求項11記載の硬化性組成物。
  16. 【請求項16】 水溶性高分子化合物(P2)が、
    (E)側鎖にアルキロール基を含有するアクリルアミド
    系高分子化合物、及び(F)加水分解性トリアルキルシ
    リル基を含有するアクリル酸エステル系高分子化合物か
    ら選択される請求項1記載の硬化性組成物。
  17. 【請求項17】 アルキロールアクリルアミドが、N−
    メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリル
    アミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−ブト
    キシメチルメタクリルアミドから選択される請求項16
    記載の硬化性組成物。
  18. 【請求項18】 トリアルキルシリル基を含む化合物
    が、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
    ラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、
    ビニルトリアセチルシラン、γ−メタクリロキシプロピ
    ルトリメトキシシランから選択される請求項16記載の
    硬化性組成物。
  19. 【請求項19】 水溶性高分子化合物(P2)が、N−
    メチロールアクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタ
    クリレートとメチルメタクリレートの共重合体である請
    求項16記載の硬化性組成物。
  20. 【請求項20】 水溶性高分子化合物(P2)が、N−
    ブトキシメチルアクリルアミド、3−クロロ−2−ヒド
    ロキシプロピルメタクリレートとメトキシトリエチレン
    グリコールアクリレートの共重合体である請求項16記
    載の硬化性組成物。
  21. 【請求項21】 水溶性高分子化合物(P2)が、N−
    メチロールメタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノ
    −2−ヒドロキシプロピルメタクリルアミドとエチルメ
    タクリレートの共重合体である請求項16記載の硬化性
    組成物。
  22. 【請求項22】 水溶性高分子化合物(P2)が、ビニ
    ルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、以下の構造 CH2=C(CH3)-COO-(CH2CH2O)nH(n=4.4) を有するモノマーとエチルメタクリレートの共重合体で
    ある請求項16記載の硬化性組成物。
  23. 【請求項23】 水溶性高分子化合物(P2)が、ビニ
    ルトリエトキシシラン、N,N−ジメチルアミノエチル
    メタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
    とエチルメタクリレートの共重合体である請求項16記
    載の硬化性組成物。
  24. 【請求項24】 水溶性高分子化合物(P2)の数平均
    分子量が、30,000〜300,000の範囲にある
    請求項16記載の硬化性組成物。
  25. 【請求項25】 水溶性高分子化合物(P2)の数平均
    分子量が、50,000〜200,000の範囲にある
    請求項16記載の硬化性組成物。
  26. 【請求項26】 該組成物が熱硬化性組成物である請求
    項1記載の硬化性組成物。
  27. 【請求項27】 水溶性高分子化合物(P1)と水溶性
    高分子化合物(P2)の併用割合は、(P1)100重
    量部に対して(P2)が10〜50重量部の範囲にある
    請求項1記載の硬化性組成物。
  28. 【請求項28】 水溶性高分子化合物(P1)と水溶性
    高分子化合物(P2)の併用割合は、(P1)100重
    量部に対して(P2)が20〜40重量部の範囲にある
    請求項1記載の硬化性組成物。
  29. 【請求項29】 請求項1乃至28のいずれかの硬化性
    組成物を基材に塗工し、加熱を行って硬化性組成物を硬
    化させることを特徴とする印字用媒体の製造方法。
  30. 【請求項30】 請求項1乃至28のいずれかの硬化性
    組成物を基材に塗工し、加熱を行って硬化性組成物を硬
    化させることによりインク受容層を形成する工程及び該
    インク受容層にインクを以て印字を行う工程を含むこと
    を特徴とする印字物の製造方法。
  31. 【請求項31】 インクが水系インクである請求項30
    記載の印字物の製造方法。
  32. 【請求項32】 インクジェット方式により印字を行う
    請求項30記載の印字物の製造方法。
  33. 【請求項33】 インクジェット方式が、インクに熱エ
    ネルギーを付与してインクを吐出させる方式である請求
    項32記載の印字物の製造方法。
  34. 【請求項34】 分子内にカチオン基を有する水溶性高
    分子化合物(P1)と、側鎖に縮合性官能基を有する水
    溶性高分子化合物(P2)とを含有する固体層からなる
    インク受容層を基材上に備えたことを特徴とする印字用
    媒体。
  35. 【請求項35】 基材上に、分子内にカチオン基を有す
    る水溶性高分子化合物(P1)と、側鎖に縮合性官能基
    を有する水溶性高分子化合物(P2)とを含有する固体
    層からなるインク受容層を備えた印字用媒体にインクを
    以て印字を行うことを特徴とする印字物の製造方法。
  36. 【請求項36】 インクが水系インクである請求項35
    記載の印字物の製造方法。
  37. 【請求項37】 インクジェット方式により印字を行う
    請求項35記載の印字物の製造方法。
  38. 【請求項38】 インクジェット方式が、インクに熱エ
    ネルギーを付与してインクを吐出させる方式である請求
    項37記載の印字物の製造方法。
  39. 【請求項39】 分子内にカチオン基を有する水溶性高
    分子化合物(P1)と、分子内に2以上のアクリロイル
    基を有する多官能親水性モノマーまたはオリゴマー(P
    3)とを含有することを特徴とする硬化性組成物。
  40. 【請求項40】 水溶性高分子化合物(P1)が、分子
    の主鎖中にカチオン基を有する化合物である請求項39
    記載の硬化性組成物。
  41. 【請求項41】 水溶性高分子化合物(P1)が、
    (A)エピクロルヒドリンと、ジアルキルアミンまたは
    ジアルカノールアミンとの交互付加重合により得られる
    高分子化合物、及び(B)分子鎖の両末端にグリシジル
    基を有する親水性オリゴマーと、非対称ジアミン、ジア
    ルキルアミンまたはジアルカノールアミンとの交互付加
    重合により得られる高分子化合物から選択される請求項
    40記載の硬化性組成物。
  42. 【請求項42】 高分子化合物(A)が、エピクロルヒ
    ドリンとジメチルアミン、ジエチルアミンあるいはジエ
    タノールアミンとの交互付加重合により得られる高分子
    化合物である請求項41記載の硬化性組成物。
  43. 【請求項43】 高分子化合物(B)が、ポリエチレン
    グリコール(数平均分子量1,000)にエピクロルヒ
    ドリンを反応させて得られるポリエチレングリコールジ
    グリシジルエーテルと、ジメチルアミンとの交互付加重
    合により得られる化合物の乳酸塩である請求項41記載
    の硬化性組成物。
  44. 【請求項44】 高分子化合物(B)が、ポリエチレン
    オキシドとポリプロピレンオキシドとのブロック共重合
    体(数平均分子量2,000)の水酸基の末端をグリシ
    ジル化して得られるポリオキシエチレンポリオキシプロ
    ピレングリシジルエーテルと、ジエタノールアミンとの
    交互付加重合により得られる化合物である請求項41記
    載の硬化性組成物。
  45. 【請求項45】 水溶性高分子化合物(P1)の数平均
    分子量2,000〜5,000の範囲にある請求項40
    記載の硬化性組成物。
  46. 【請求項46】 水溶性高分子化合物(P1)が、分子
    の側鎖にカチオン基を有する化合物である請求項39記
    載の硬化性組成物。
  47. 【請求項47】 水溶性高分子化合物(P1)が、カチ
    オン化剤を用いてカチオン化された化合物である請求項
    46記載の硬化性組成物。
  48. 【請求項48】 カチオン化剤が、2,3−エポキシプ
    ロピルトリメチルアンモニウムクロライド、3−クロロ
    −2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロ
    ライドから選択される請求項47記載の硬化性組成物。
  49. 【請求項49】 水溶性高分子化合物(P1)が、
    (C)側鎖末端に水酸基を有するアクリル酸エステル系
    共重合高分子をカチオン化して得られる水溶性アクリル
    ポリマー、及び(D)80モル%以上のけん化度を有す
    るポリビニルアルコールの水酸基をカチオン化して分子
    鎖中に2乃至15%のカチオン基を含有させたカチオン
    化ポリビニルアルコールから選択される請求項46記載
    の硬化性組成物。
  50. 【請求項50】 高分子化合物(C)が、2−ヒドロキ
    シエチルメタクリレート/メチルメタクリレート/アク
    リルアミド/n−ブチルアクリレート(モノマー重量比
    率20/30/35/15)で共重合した重量平均分子
    量150,000のアクリル樹脂の水酸基の50%を3
    −クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニ
    ウムクロライドでカチオン化した化合物である請求項4
    9記載の硬化性組成物。
  51. 【請求項51】 高分子化合物(C)が、2−ヒドロキ
    シエチルメタクリレート/メチルメタクリレート/メタ
    クリルアミド/アクリロニトリル(モノマー重量比率2
    5/30/35/10)で共重合した重量平均分子量1
    30,000のアクリル樹脂の水酸基の60%を2,3
    −エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド
    でカチオン化した化合物である請求項49記載の硬化性
    組成物。
  52. 【請求項52】 高分子化合物(D)が、分子量60,
    000、けん化度が85モル%のポリビニルアルコール
    の水酸基の15%を2,3−エポキシプロピルトリメチ
    ルアンモニウムクロライドでカチオン化した化合物であ
    る請求項49記載の硬化性組成物。
  53. 【請求項53】 高分子化合物(D)が、分子量30,
    000でけん化度が83モル%のポリビニルアルコール
    の水酸基の10%を2,3−エポキシプロピルトリメチ
    ルアンモニウムクロライドでカチオン化した化合物であ
    る請求項49記載の硬化性組成物。
  54. 【請求項54】 多官能親水性モノマーまたはオリゴマ
    ー(P3)が、多官能親水性ポリアクリロイル化合物、
    ポリエステルあるいはポリウレタンのアクリル酸エステ
    ル、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物の
    アクリル酸エステルから選択される請求項39記載の硬
    化性組成物。
  55. 【請求項55】 多官能親水性ポリアクリロイル化合物
    が、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロ
    パンジオールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオール
    ジ(メタ)アクリレート、ペンタンジオールジ(メタ)
    アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
    ト、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
    ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メ
    タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
    アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)ア
    クリレート、ポリテトラフラングリコールジ(メタ)ア
    クリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
    リレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレ
    ート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
    トから選択される請求項54記載の硬化性組成物。
  56. 【請求項56】 1分子中に2個以上のエポキシ基を有
    する化合物のアクリル酸エステルが、ポリエチレングリ
    コールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、
    1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルジ(メ
    タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリグリシ
    ジルエーテルトリ(メタ)アクリレート、グリセリント
    リグリシジルエーテルトリ(メタ)アクリレート、イソ
    シアヌール酸トリグリシジルエーテルトリ(メタ)アク
    リレート、ノボラック型エポキシ樹脂の(メタ)アクリ
    ル酸エステル、ビスフェノール型エポキシ樹脂の(メ
    タ)アクリル酸エステルから選択される請求項54記載
    の硬化性組成物。
  57. 【請求項57】 多官能親水性モノマーまたはオリゴマ
    ー(P3)が、テトラエチレングリコールのアクリル酸
    エステル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
    ルのアクリル酸エステル、グリセリントリグリシジルエ
    ーテルのアクリル酸エステルから選択される請求項54
    記載の硬化性組成物。
  58. 【請求項58】 水溶性高分子化合物(P1)と多官能
    親水性モノマーまたはオリゴマー(P3)の併用割合
    は、(P1)100重量部に対して(P3)が10〜1
    00重量部の範囲にある請求項39記載の硬化性組成
    物。
  59. 【請求項59】 更に重合開始剤を含む請求項39記載
    の硬化性組成物。
  60. 【請求項60】 重合開始剤が、(P1)と(P3)の
    総量100重量部に対して3〜10重量部含まれる請求
    項59記載の硬化性組成物。
  61. 【請求項61】 重合開始剤が、アセトフェノン類、ベ
    ンゾイルエーテル類、ベンゾフェノン類、キサントン
    類、ジケトン類及びキノン類から選択される請求項59
    記載の硬化性組成物。
  62. 【請求項62】 組成物が紫外線硬化性組成物である請
    求項39記載の硬化性組成物。
  63. 【請求項63】 請求項39乃至62のいずれかの硬化
    性組成物を基材に塗工し、紫外線を照射することで硬化
    性組成物を硬化させることを特徴とする印字用媒体の製
    造方法。
  64. 【請求項64】 請求項39乃至62のいずれかの硬化
    性組成物を硬化させることによりインク受容層を形成す
    る工程、及び該インク受容層にインクを以て印字を行う
    工程を含むことを特徴とする印字物の製造方法。
  65. 【請求項65】 インクが水系インクである請求項64
    記載の印字物の製造方法。
  66. 【請求項66】 インクジェット方式により印字を行う
    請求項64記載の印字物の製造方法。
  67. 【請求項67】 インクジェット方式が、インクに熱エ
    ネルギーを付与してインクを吐出させる方式である請求
    項66記載の印字物の製造方法。
  68. 【請求項68】 分子内にカチオン基を有する水溶性高
    分子化合物(P1)と、分子内に2以上のアクリロイル
    基を有する多官能親水性モノマーあるいはオリゴマー
    (P3)とを含有する固体層からなるインク受容層を基
    材上に備えたことを特徴とする印字用媒体。
  69. 【請求項69】 分子内にカチオン基を有する水溶性高
    分子化合物(P1)と、分子内に2以上のアクリロイル
    基を有する多官能親水性モノマーあるいはオリゴマー
    (P3)とを含有する固体層からなるインク受容層を基
    材上に備えた印字用媒体にインクを以て印字を行うこと
    を特徴とする印字物の製造方法。
  70. 【請求項70】 インクが水系インクである請求項69
    記載の印字物の製造方法。
  71. 【請求項71】 インクジェット方式により印字を行う
    請求項69記載の印字物の製造方法。
  72. 【請求項72】 インクジェット方式が、インクに熱エ
    ネルギーを付与してインクを吐出させる方式である請求
    項71記載の印字物の製造方法。
JP07435496A 1995-04-20 1996-03-28 硬化性組成物、及びこれを用いた印字用媒体の製造方法 Expired - Fee Related JP3586032B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07435496A JP3586032B2 (ja) 1995-04-20 1996-03-28 硬化性組成物、及びこれを用いた印字用媒体の製造方法
EP96106313A EP0738608B1 (en) 1995-04-20 1996-04-22 Curable compositions and their use for the formation of a printing material
US08/635,622 US5861194A (en) 1995-04-20 1996-04-22 Composition of cationic group-containing polymer, and condensable group-containing polymer or poly (meth) acrylate.
DE69622623T DE69622623T2 (de) 1995-04-20 1996-04-22 Härtbare Zusammensetzungen und ihre Verwendung zur Herstellung eines Druckmaterials
US09/178,584 US6143363A (en) 1995-04-20 1998-10-26 Coating and curing composition of water-soluble cationic group-containing reaction product and poly(meth)acrylate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-95040 1995-04-20
JP9504095 1995-04-20
JP07435496A JP3586032B2 (ja) 1995-04-20 1996-03-28 硬化性組成物、及びこれを用いた印字用媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093336A true JPH093336A (ja) 1997-01-07
JP3586032B2 JP3586032B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=26415494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07435496A Expired - Fee Related JP3586032B2 (ja) 1995-04-20 1996-03-28 硬化性組成物、及びこれを用いた印字用媒体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5861194A (ja)
EP (1) EP0738608B1 (ja)
JP (1) JP3586032B2 (ja)
DE (1) DE69622623T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032612A1 (fr) * 1997-01-23 1998-07-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Feuilles d'impression et leur procede de production
JP2008534704A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 洗剤生成物および洗濯物後処理剤への着色剤を定着するためのおよび/または着色剤の移行を防止するための添加剤としてのカチオン性重縮合生成物の使用
JP2008274157A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2009503226A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 多孔性膜および記録媒体並びにそれらの調製方法
JP2012153875A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Mitsubishi Plastics Inc 塗布フィルム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743336B1 (fr) * 1996-01-04 1998-02-27 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'une couche de revetement pour support portable, notamment support au format carte, et support portable muni d'une telle couche de revetement
JP3652057B2 (ja) * 1996-04-16 2005-05-25 キヤノン株式会社 塗工用組成物、記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
US6245421B1 (en) 1999-02-04 2001-06-12 Kodak Polychrome Graphics Llc Printable media for lithographic printing having a porous, hydrophilic layer and a method for the production thereof
US6455132B1 (en) 1999-02-04 2002-09-24 Kodak Polychrome Graphics Llc Lithographic printing printable media and process for the production thereof
US6276273B1 (en) 1999-06-11 2001-08-21 Kodak Polychrome Graphics Llc Surfactant-pretreated printing plate substrate, lithographic printing plate and method for production thereof
JP3871105B2 (ja) * 2000-06-30 2007-01-24 大日本インキ化学工業株式会社 水性塗料用硬化性樹脂組成物
GB0102185D0 (en) * 2001-01-29 2001-03-14 Sericol Ltd A composition suitable for producing a base-coat or varnish
US6589636B2 (en) * 2001-06-29 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Solvent inkjet ink receptive films
US6743514B1 (en) 2002-03-15 2004-06-01 Meadwestvaco Corporation Radiation-curable coating for ink jet printing
DE10336452A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-03 Basf Ag Epichlorhydrinamin-Polymere zur Oberflächenbehandlung von Leder
EP1734088B1 (en) * 2004-03-26 2015-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Active energy radiation hardenable water base ink composition and utilizing the same, method of inkjet recording, ink cartridge, recording unit and inkjet recording apparatus
WO2005092993A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha 活性エネルギー線硬化型水性インク、それを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP5022358B2 (ja) 2005-03-23 2012-09-12 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 微多孔膜およびこれを含む画像記録材料の製造法
JP2009503227A (ja) 2005-08-05 2009-01-29 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 多孔質膜及びそれを用いた記録媒体
WO2007018422A1 (en) 2005-08-05 2007-02-15 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Porous membrane and recording medium comprising same
JP2009502583A (ja) 2005-08-05 2009-01-29 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 多孔質膜およびそれを含む記録媒体
EP1919599A1 (en) 2005-08-05 2008-05-14 FUJIFILM Manufacturing Europe B.V. Porous membrane and recording medium comprising same
US20070231509A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Arkwright, Inc. Ink-jet printable transfer papers having a cationic layer underneath the image layer
JP2009545662A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 多孔性膜およびこれを含む記録媒体
JP2009545663A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 多孔性膜用組成物および記録媒体
ATE502691T1 (de) * 2006-08-04 2011-04-15 Fujifilm Mfg Europe Bv Poröse membran und verfahren zur herstellung
JP5388817B2 (ja) * 2008-12-12 2014-01-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5793840B2 (ja) * 2010-08-19 2015-10-14 株式会社リコー 液体組成物、記録方法、及び記録物
CN106898253A (zh) * 2017-04-21 2017-06-27 广东欧珀移动通信有限公司 一种铭牌贴及其制作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629161A (en) * 1969-09-24 1971-12-21 Nasa Ionene membrane separator
CH608826A5 (en) * 1974-12-05 1979-01-31 Sandoz Ag Printing ink preparation for the printing of paper fibre products
US4297261A (en) * 1980-06-23 1981-10-27 Ppg Industries, Inc. Cationic polymers and their use in electrodeposition
NL8104330A (nl) * 1980-09-24 1982-04-16 Sandoz Ag Werkwijze voor het wasecht maken van cellulose-bevattend textiel en daarbij te gebruiken stoffen.
JPH0630950B2 (ja) * 1983-12-29 1994-04-27 日本製紙株式会社 水性インク記録用シ−ト及びその製造法
JPH0818455B2 (ja) * 1985-10-21 1996-02-28 三菱化学株式会社 水性インク記録用シ−ト
JPS6294379A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Mitsubishi Yuka Fine Chem Co Ltd 水性インク記録用シ−ト
JPS62124976A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Canon Inc 被記録材
DE3689741T2 (de) * 1985-12-18 1994-07-21 Canon Kk Lichtübertragendes Aufzeichnungsmedium und Bildherstellungsverfahren wobei dieses Medium verwendet wird.
JPS62221591A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Oji Paper Co Ltd 透明なインクジエツト記録用シ−ト
JPS62242578A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Oji Paper Co Ltd 透明なインクジェット記録用シ−ト
DE3871962T2 (de) * 1987-01-16 1993-02-04 Kuraray Co Aufzeichnungsmittel fuer tinte.
JP2659389B2 (ja) * 1988-03-10 1997-09-30 ダイニック株式会社 耐水性の優れたインクジェット用記録シートおよびその製法
JPH01286886A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 記録用シートの製造方法
US5212008A (en) * 1992-04-01 1993-05-18 Xerox Corporation Coated recording sheets
JPH06234268A (ja) * 1992-12-16 1994-08-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
US5439739A (en) * 1993-06-03 1995-08-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording medium
JPH0892177A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 多官能カチオン性単量体およびその製造法
JPH08165441A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Canon Inc 活性エネルギー線重合性組成物、これを含む記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
WO1996018496A1 (en) * 1994-12-14 1996-06-20 Rexam Graphics Inc. Aqueous ink receptive ink jet receiving medium yielding a water resistant ink jet print

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032612A1 (fr) * 1997-01-23 1998-07-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Feuilles d'impression et leur procede de production
CN1087695C (zh) * 1997-01-23 2002-07-17 大赛璐化学工业株式会社 记录片材和其生产方法
US6465078B1 (en) 1997-01-23 2002-10-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Recording sheet with an ink absorbing layer
KR100531057B1 (ko) * 1997-01-23 2006-02-28 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 기록용시트및그의제조방법
JP2008534704A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 洗剤生成物および洗濯物後処理剤への着色剤を定着するためのおよび/または着色剤の移行を防止するための添加剤としてのカチオン性重縮合生成物の使用
JP2009503226A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 多孔性膜および記録媒体並びにそれらの調製方法
JP2008274157A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2012153875A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Mitsubishi Plastics Inc 塗布フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US6143363A (en) 2000-11-07
EP0738608B1 (en) 2002-07-31
JP3586032B2 (ja) 2004-11-10
US5861194A (en) 1999-01-19
EP0738608A2 (en) 1996-10-23
DE69622623D1 (de) 2002-09-05
EP0738608A3 (en) 1997-11-19
DE69622623T2 (de) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586032B2 (ja) 硬化性組成物、及びこれを用いた印字用媒体の製造方法
US5681643A (en) Active energy ray-curable composition, recording medium and image-forming method employing the same
US20050153147A1 (en) Ink-jet media having flexible radiation-cured and ink-receptive coatings
JPH09323477A (ja) 記録媒体、インクジェット記録方法、印字物及び画像形成方法
US20070032571A1 (en) Ink-jet ink, ink-jet ink set, and ink-jet recording method
JP3563859B2 (ja) 活性エネルギー線重合組成物、該組成物を用いた積層体及び印刷方法
JP5717124B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコート剤
JP3647125B2 (ja) インク受容層形成用組成物及びこれを用いたインク受容性被記録材
JPH1067905A (ja) 硬化性組成物、記録媒体及びその製造方法
EP1060085A1 (en) Ink jet recording sheet
JPH10114810A (ja) 感光性樹脂組成物および物品
WO1998024824A1 (fr) Compositions de resine photosensible et articles
JP2001011125A (ja) カチオン樹脂、及び該樹脂に基づく帯電防止剤並びにインクジェット用被記録材
JP2000127605A (ja) インクジェット記録材用耐水化剤
JP2001206912A (ja) 活性エネルギー線硬化重合体及びそれを用いたインクジェット記録シート
JP4188533B2 (ja) 水性インク受容層用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた印刷基材
JP2000248023A (ja) インク受像層用硬化性組成物
JP2002225425A (ja) インクジェットインク受容層形成用インクおよびそれを用いた情報シート
JP2001213908A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び該組成物に基づく被膜を有するインクジェット用被記録材
JP2004223762A (ja) インクジェットインク受容層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP2000043398A (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法
JPH1077309A (ja) 感光性樹脂組成物およびこの硬化物を用いた被記録媒体
JPH09142009A (ja) インクジェット用透明粘着性シート
JPH08118784A (ja) 画像の光安定化用保護被覆材料
JP2004122556A (ja) インクジェット記録媒体用薬剤組成物およびこれを用いたインクジェット記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees