JPH0892177A - 多官能カチオン性単量体およびその製造法 - Google Patents

多官能カチオン性単量体およびその製造法

Info

Publication number
JPH0892177A
JPH0892177A JP6251563A JP25156394A JPH0892177A JP H0892177 A JPH0892177 A JP H0892177A JP 6251563 A JP6251563 A JP 6251563A JP 25156394 A JP25156394 A JP 25156394A JP H0892177 A JPH0892177 A JP H0892177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cationic monomer
formula
temperature
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6251563A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Irisawa
正 入澤
Masahiko Morooka
昌彦 諸岡
Masahiko Miyanoki
雅彦 宮軒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6251563A priority Critical patent/JPH0892177A/ja
Priority to US08/528,706 priority patent/US5612388A/en
Publication of JPH0892177A publication Critical patent/JPH0892177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/38Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/08Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by a carboxylic acid having the esterifying carboxyl group bound to an acyclic carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】重合性ビニル基を有する第三級アミンと二個以
上のオキシラン基を有する化合物を反応させて成る多官
能カチオン性単量体。 【効果】本発明の多官能カチオン性単量体は、プラスチ
ック、木材、金属等の成形物表面、紙、フイルム、金属
プレート、繊維編織物等のシート状物表面への放射線硬
化性コーティング用として、極めて優れた迅速硬化、高
反応適性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多官能カチオン性単量
体およびその製造法、ならびに該単量体を含有する硬化
性組成物に関する。本発明の多官能カチオン性単量体
は、プラスチック、木材、金属等の成形物表面、あるい
は紙、フイルム、金属プレート、繊維編織物等のシート
状物表面への放射線硬化性コーティングに特に優れた適
性を有する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック、木材、金属等の成形物の
表面や、紙、フイルム、金属プレート、繊維編織物等の
シート状物の表面への機能付与のために、紫外線や可視
光線あるいは電子線等の放射線によるコーティング加工
法は、生産性が高く、且つ高い性能が得られる有用な手
段として知られている。
【0003】この方法を用い、物質の表面に静電気に対
する制電性や染料に対する染色性、また吸湿性や吸水性
等の機能を付与するために、カチオン性有機原子団を導
入しようとすると、現在工業的に製造されているカチオ
ン性単量体としては、ジメチルアミノメチル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリロイルオキシエチル−トリ
メチル−塩化アンモニウム、ジアリル−ジメチル−塩化
アンモニウム、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリ
ルアミド、(メタ)アクリロイルアミノプロピル−トリ
メチル−塩化アンモニウム等、全て単官能のものしか入
手できない状況にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような目的の放射
線重合法においては、通常の重合技術のように重合、硬
化に長時間を費やすことが不適当である為に、迅速に硬
化する、高反応性の単量体が要求されているが、現在工
業的に製造されているカチオン性単量体が、ほとんど全
て単官能で、重合性が不十分であり、より目的に適った
多官能カチオン性単量体の出現が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下に示す多
官能カチオン性単量体およびその製造法、ならびに該単
量体を含む硬化性組成物を要旨とするものである。
【0006】本発明の多官能カチオン性単量体は、下記
一般式(1)で示される。 〔式中、R1 はメチル基または水素、Bは−COO−ま
たは−CONH−、R2は炭素数2〜8の二価の炭化水
素基、R3 およびR4 は炭素数1〜4の炭化水素基、n
は2〜6の整数、R5 はn価の有機基、およびAは酸基
陰イオンを表す〕
【0007】本発明の一般式(1)で示される多官能カ
チオン性単量体は、下記一般式(2)で示される重合性
ビニル基を有する第三級アミンと二個以上のオキシラン
基を有する化合物とを反応させることにより得ことがで
きる。 〔式中、R1 はメチル基または水素、Bは−COO−ま
たは−CONH−、R2は炭素数2〜8の二価の炭化水
素基、およびR3 およびR4 は炭素数1〜4の炭化水素
基を表す〕
【0008】本発明の一般式(2)で示される重合性ビ
ニル基を有する第三アミンの具体例としては、N,N−
ジメチルアミノメチルアクリレート、N,N−ジメチル
アミノメチルメタクリレート、N,N−ジエチルアミノ
メチルアクリレート、N,N−ジエチルアミノメチルメ
タクリレート等のアクリル酸またはメタクリル酸のエス
テル類、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルア
ミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、
N−(−4−(N’,N’−ジメチルアミノ)−2−メ
チル−ブチル−2−)アクリルアミド等のアクリル酸ま
たはメタクリル酸のアミド類、ジアリル−メチル−アミ
ン等が挙げられる。
【0009】二個以上のオキシラン基を有する化合物と
しては、例えば、下記一般式(3)で示される化合物で
ある。 〔式中、nは2〜6の整数、R6 はn価の有機基を表
す〕
【0010】一般式(3)におけるR6 としては、下記
のものが挙げられる。 〔但し、pおよびqは0〜50の整数を表し、その合計
が1〜50である〕 または −O−(CH2 −)r−O− 〔但し、rは2〜6の整数を表す〕
【0011】これら化合物の具体例は、エチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオール
ジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリ
シジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジル
エーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエー
テル、レゾルシンジグリシジルエーテル、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂等のジグリシジルエーテル類、グリ
セロール・ポリグリシジルエーテル、トリメチロールプ
ロパンポリグリシジルエーテル、フェノール/ノボラッ
ク型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂、ソルビトールポリグリシジルエーテル等のポ
リグリシジルエーテル類、フタル酸ジグリシジル、ヘキ
サヒドロフタル酸ジグリシジル、トリグリシジルイソシ
アヌレート等のヘテロ環状エポキシ化合物等のグリシジ
ルエステル類である。
【0012】その他、上記一般式(3)で示される化合
物以外の二個以上のオキシラン基を有する化合物とし
て、例えば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、ビ
ニルシクロヘキセンジオキシド等のエポキシ化合物が挙
げられる。
【0013】これら二個以上のオキシラン基を有する化
合物のうち、エピクロルヒドリンから誘導されるグリシ
ジル基含有化合物には、その製造過程でグリシジル基の
一部がクロルヒドロキシプロピル基やジヒドロキシプロ
ピル基になったものが含まれるために、そのエポキシ当
量は理論値よりも大きくなっているのが通常である。な
お、ここでいうエポキシ当量とは、エポキシ基一個当た
りの平均式量を指す。本発明においては、二個以上のオ
キシラン基を有する化合物が、このようなクロルヒドロ
キシプロピル基やジヒドロキシプロピル基を含むもので
あっても実用上問題にならない範囲であれば、実施する
ことができる。
【0014】本発明を実施するに当たっては、重合性ビ
ニル基を有する第三アミンは、当量の酸で中和して用い
ることが一般的であるが、酸を過剰に用いたり、少なめ
に用いることができる。
【0015】中和に用いる酸としては塩酸、硫酸、燐酸
等の鉱酸類、酢酸、乳酸、琥珀酸、アジピン酸、グルタ
ル酸、セバシン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン
酸、チオジプロピオン酸、フタル酸、イソフタル酸、等
の有機酸類、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
フマル酸、マレイン酸、2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロピルスルホン酸等の重合性酸類等が挙げられる。
【0016】多官能カチオン性単量体の製造は、実質的
に中和された一般式(2)で示される重合性ビニル基を
有する第三アミンと二個以上のオキシラン基を有する化
合物を混合することにより行われるが、反応を加速する
ために反応温度を高めることが有効である。
【0017】重合性ビニル基を有する第三アミンと二個
以上のオキシラン基を有する化合物は、第三アミンの当
量とエポキシ基の当量が実質的に等しい割合で用いるこ
とが一般的である。
【0018】また、必要に応じ反応媒体として、水、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチル
スルホキシド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、ア
セトニトリル等の極性溶剤類を使用することができる。
また極性溶剤の使用が望ましくない場合には、目的物を
実質的に溶解させない炭化水素系の非極性液体を分散媒
体として用いることができる。この際、分散を微粒状に
安定に維持するために、各種界面活性剤を添加すること
ができる。
【0019】反応時の安定性や生成物の品質を維持する
ために、p−メトキシフェノール、ハイドロキノン等の
重合禁止剤の添加は有効である。
【0020】本発明の硬化性組成物は、上記一般式
(1)で示される多官能カチオン性単量体を配してなる
もの、ならびに該単量体と光重合開始剤を配してなるも
のであるが、この他、本発明の組成物に組み合わせるこ
とができる成分としては、各種重合性単量体類、各種高
分子物質類、粘度調整用の媒体、界面活性剤、各種着色
剤、フィラー類および抗酸化剤や紫外線吸収剤等の耐久
性向上剤等があり、組成物の目的に応じ適宜使用でき
る。
【0021】本発明の組成物に用いることができる光重
合開始剤としては、アセトフェノン系、ベンゾイン系、
ベンゾフェノン系、チオキサントン系、アシルホスフィ
ンオキシド系等種々のものがあるが、光開始効率の高
さ、組成物の安定性の高さ、単量体類や希釈媒体との相
溶性の良さ、光重合後の塗膜等への悪影響の少なさ等々
から選択するのが望ましい。
【0022】アセトフェノン系開始剤としては、ベンジ
ルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチル−1
−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−2−モルホリ
ノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン等、
ベンゾイン系開始剤としては、ベンゾイン、ベンゾイン
エチルエーテル等、ベンゾフェノン系開始剤としては、
o−ベンゾイル安息香酸メチル、4−ベンゾイル−N,
N−ジメチル−N−[2(1−オキソ−2−プロペニル
オキシ)エチル]ベンゼンメタナミニウムブロミド等、
チオキサントン系開始剤としては、2,4−ジエチルチ
オキサントン、2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチ
ル−9−オキソ−9−H−チオキサンテン−2−イロキ
シ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパナミニウム
クロリド等、アシルホスフィンオキシド系開始剤として
は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホス
フィンオキシド等が挙げられるが、その他にもフェニル
グリオキシル酸メチルエステル、カンファーキノン/ア
ミン系等の開始剤が使用できる。なお、ベンゾイン系や
チオキサントン系の開始剤は一般にアミン系の促進剤が
併用されるが、アミン系の促進剤としてはメチルジエタ
ノールアミン、トリメタノールアミン等が挙げられる。
【0023】本発明の組成物に組み合わせることができ
る重合性単量体類としては、アクリル酸塩類、メタクリ
ル酸塩類、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステ
ル類、ビニルエステル類、ビニルエーテル類、アクリル
アミド類、メタクリルアミド類、ビニルスルホン酸ナト
リウム、メタリルスルホン酸ナトリウム、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、ジアリルジメチル塩化アン
モニウム、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラ
クタム、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトア
ミド等の各種ビニル化合物やこれらの多官能単量体があ
る。
【0024】アクリル酸およびメタクリル酸の塩類とし
てはナトリウム塩、カリウム塩、、アルミニウム塩、ア
クリル酸エステル類およびメタクリル酸エステル類とし
てはメチル、エチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプ
ロピル、ジヒドロキシプロピル、グリシジル、アルキル
ポリエチレングリコール、N,N−ジメチルアミノエチ
ル、アリル、プロピル、ブチル、2ーエチルヘキシル、
テトラヒドロフルフリル等の対応するアルコールのエス
テル、メタクリロイルオキシエチルトリメチル塩化アン
モニウム、アクリロイルオキシエチルトリメチル塩化ア
ンモニウム、アクリルアミド類およびメタクリルアミド
類としては無置換体、N−ターシャリブチル体、N−タ
ーシャリオクチル体、N,N−ジメチル体、N−メチロ
ール体、メトキシメチル体、ブトキシメチル体、ポリエ
チレングリコールオキシメチル体、アクリルアミドグリ
コレート(アクリルアミドとグリオキザル酸の付加
物)、アクリロイルモルホリン、ジアセトンアクリルア
ミド、ビニルエステル類としては酢酸ビニル、ビニルエ
ーテル類としてはビニルメチルエーテル、ビニルイソブ
チルエーテル、多官能単量体としてはエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサン
ジオール、ポリエチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール等の多価アルコールとアク
リル酸またはメタクリル酸のエステル、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のような
ポリエポキシ化合物とアクリル酸またはメタクリル酸の
各種付加物、ウレタン変成の多官能アクリレート、メチ
レンビスアクリルアミド、等が使用できる。
【0025】本発明の組成物に使用できる高分子物質類
としては、N,N−ジメチルアミノメチルアクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノメチルメタクリレート、
N,N−ジエチルアミノメチルアクリレート、N,N−
ジエチルアミノメチルメタクリレート、N,N−ジメチ
ルアミノプロピルメタクリルアミド、N,N−ジメチル
アミノプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミ
ノエチルメタクリルアミド、N−(−4−(N’,N’
−ジメチルアミノ)−2−メチル−ブチル−2−)アク
リルアミド、メタクリロイルオキシエチル−トリメチル
塩化アンモニウム、アクリロイルオキシエチルトリメチ
ル塩化アンモニウム、メタクリロイルアミノプロピル−
トリメチル塩化アンモニウム、アクリロイルアミノプロ
ピル−トリメチル塩化アンモニウム、ジアリルジメチル
塩化アンモニウム等のカチオン性単量体を重合させてな
るカチオン性重合体、ポリビニルアルコール、ポリアク
リル酸ナトリウム、澱粉、各種多糖類等がある。
【0026】本発明の組成物で使用できる粘度調整用等
の媒体としては、親水性の組成物においては、水、アル
コール類、ヂメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルピロリドン、ヂオキサン、アセトニトリ
ル等の極性溶剤が有効である。また油溶性の組成物にお
いてはアルコール類、エステル類、エーテル類、炭化水
素類等がある。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1 グリセロールポリグリシジルエーテルとアクリル酸ジメ
チルアミノエチルエステル/乳酸塩の付加物:温度計、
撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付けた50
0mlセパラブルフラスコに76%乳酸(水分12.7
%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含む)118.5
グラム(1.0モル)を仕込み、フラスコ内の温度を1
6から20℃に保ちながらメタクリル酸ジメチルアミノ
エチルエステル157.2グラム(1.0モル)を30
分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチルアミノエチルエ
ステル乳酸塩を合成した。次に系内の温度を55から6
5℃に保ちながら、エポキシ当量145、塩素含量1
1.5%のグリセロールポリグリシジルエーテル145
グラムを30分かけて滴下した。さらに系内の温度を6
0から65℃に保ち、5時間撹拌を続けた。得られた生
成物の一部を採り、JIS−K−6716(1977年
度)に記載されているBromide−Bromate
法により二重結合残存量を測定したところ、理論値の9
9%を示した。反応生成物を直径5mmのパイレックス
製試料管に入れ、日本電子社製のNMR測定装置、JN
M−GX270を用い反応生成物のNMRスペクトルを
測定した。観測周波数は、1 Hが270MHz、また
1 3 Cが68MHzで、測定溶媒にはジメチルスルホキ
シド−d6 を、標準物質としてはテトラメチルシランを
用いた。得られた1 H−NMRスペクトルでは、原料の
グリシジル基のオキシラン環中のCH2 に由来するピー
ク、δ=2.5〜3.0のダブルダブルタブレットが存
在しないことから、グリシジル基が全て反応して、消失
していること、また1 H−NMRスペクトルのN−CH
3 由来のピークの化学シフトの値がδ=2.3〜2.8
からN+ −CH3 由来のδ=3.2〜3.3へシフトし
ていることから原料中の第三級アミノ基であるジメチル
アミノエチル基が反応し、消失していること、さらに生
成物の1 3 C−NMRスペクトルではN+ −CH3 由来
のピークの化学シフトがδ=52〜53にあることか
ら、第四級アンモニウム基が生成していることを確認し
た。これらの分析結果は極めて高収率で目的物が生成し
ていることを示す。得られた多官能カチオン性単量体8
5重量部、純水15重量部、および光重合開始剤のベン
ゾインエチルエーテル1重量部からなる混合物をスクリ
ーン印刷機でコート紙上に膜厚がほぼ20μmになるよ
うに印刷し、これに80W/cmの紫外線照射ランプの
下10cmの位置で、2m/分の速度で照射した。照射
後の塗膜表面は流動性や粘着性を失っており、充分硬化
したことを示した。
【0028】実施例2 グリセロールポリグリシジルエーテルとアクリル酸ジメ
チルアミノエチルエステル/乳酸塩の付加物:温度計、
撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付けた50
0mlセパラブルフラスコに76%乳酸(水分12.7
%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含む)118.5
グラム(1.0モル)を仕込み、フラスコ内の温度を1
6から20℃に保ちながらアクリル酸ジメチルアミノエ
チルエステル143.2グラム(1.0モル)を30分
かけて滴下し、アクリル酸ジメチルアミノエチルエステ
ル乳酸塩を合成した。次に系内の温度を55から65℃
に保ちながら、エポキシ当量145、塩素含量11.5
%のグリセロールポリグリシジルエーテル156グラム
を30分かけて滴下した。さらに系内の温度を60から
65℃に保ち、7時間撹拌を続けた。得られた生成物の
一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量を測
定したところ、理論値の98%を示した。得られた多官
能カチオン性単量体85重量部、純水15重量部、およ
び光重合開始剤のベンゾインエチルエーテル1重量部か
らなる混合物をスクリーン印刷機でコート紙上に膜厚が
ほぼ20μmになるように印刷し、これに80W/cm
の紫外線照射ランプの下10cmの位置で、2m/分の
速度で照射した。照射後の塗膜表面は流動性や粘着性を
失っており、充分硬化したことを示した。
【0029】実施例3 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとアクリ
ル酸ジメチルアミノエチルエステル/乳酸塩の付加物:
温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付
けた500mlセパラブルフラスコに76%乳酸(水分
12.7%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含む)1
18.5グラム(1.0モル)を仕込み、フラスコ内の
温度を16から20℃に保ちながらアクリル酸ジメチル
アミノエチルエステル143.2グラム(1.0モル)
を30分かけて滴下し、アクリル酸ジメチルアミノエチ
ルエステル乳酸塩を合成した。次に系内の温度を55か
ら65℃に保ちながら、エポキシ当量262、塩素含量
1%のポリエチレングリコールジグリシジルエーテル
(平均分子量415のポリエチレングリコールをヂグリ
シジルエーテル化したもの)262グラムを30分かけ
て滴下した。さらに系内の温度を60から65℃に保
ち、9時間撹拌を続けた。得られた生成物の一部を採
り、実施例1と同様にして二重結合残存量を測定したと
ころ、理論値の98%を示した。
【0030】実施例4 グリセロールポリグリシジルエーテルとN−ジメチルア
ミノプロピルメタクリルアミド/乳酸塩の付加物:温度
計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付けた
500mlセパラブルフラスコに76%乳酸(水分1
2.7%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含む)11
8.5グラム(1.0モル)を仕込み、フラスコ内の温
度を16から20℃に保ちながら、先ず33.7グラム
の純水を加え、次いでN−ジメチルアミノプロピルメタ
クリルアミド171グラム(1.0モル)を30分かけ
て滴下し、N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミ
ド乳酸塩を合成した。次に系内の温度を55から65℃
に保ちながら、エポキシ当量145、塩素含量11.5
%のグリセロールポリグリシジルエーテル145グラム
を30分かけて滴下した。さらに系内の温度を60から
65℃に保ち、7時間撹拌を続けた。得られた生成物の
一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量を測
定したところ、理論値の99%を示した。得られた多官
能カチオン性単量体85重量部、純水15重量部、およ
び光重合開始剤のベンゾインエチルエーテル1重量部か
らなる混合物をスクリーン印刷機でコート紙上に膜厚が
ほぼ20μmになるように印刷し、これに80W/cm
の紫外線照射ランプの下10cmの位置で、2m/分の
速度で照射した。照射後の塗膜表面は流動性や粘着性を
失っており、充分硬化したことを示した。
【0031】実施例5 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとN−ジ
メチルアミノプロピルメタクリルアミド/乳酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに76%乳酸
(水分12.7%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含
む)118.5グラム(1.0モル)を仕込み、フラス
コ内の温度を16から20℃に保ちながら、先ず33.
7グラムの純水を加え、次いでN−ジメチルアミノプロ
ピルメタクリルアミド171グラム(1.0モル)を3
0分かけて滴下し、N−ジメチルアミノプロピルメタク
リルアミド乳酸塩を合成した。次に系内の温度を55か
ら65℃に保ちながら、エポキシ当量262、塩素含量
1%のポリエチレングリコルジグリシジルエーテル26
2グラムを30分かけて滴下した。さらに系内の温度を
60から65℃に保ち、7時間撹拌を続けた。得られた
生成物の一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残
存量を測定したところ、理論値の98%を示した。
【0032】実施例6 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル/乳酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに76%乳酸
(水分12.7%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含
む)118.5グラム(1.0モル)を仕込み、フラス
コ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリル酸
ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム(1.
0モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチル
アミノエチルエステル乳酸塩を合成した。次に系内の温
度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当量26
2、塩素含量1%のポリエチレングリコールジグリシジ
ルエーテル(平均分子量415のポリエチレングリコー
ルをヂグリシジルエーテル化したもの)262グラムを
30分かけて滴下した。さらに系内の温度を60から6
5℃に保ち、9時間撹拌を続けた。得られた生成物の一
部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量を測定
したところ、理論値の97%を示した。
【0033】実施例7 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル/琥珀酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに純水59グラ
ムと琥珀酸59.1グラム(0.5モル)を仕込み、フ
ラスコ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリ
ル酸ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム
(1.0モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチルエステル琥珀酸塩を合成した。次に
系内の温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当
量262、塩素含量1%のポリエチレングリコールジグ
リシジルエーテル(平均分子量415のポリエチレング
リコールをヂグリシジルエーテル化したもの)262グ
ラムを30分かけて滴下した。さらに系内の温度を60
から65℃に保ち、8時間撹拌を続けた。得られた生成
物の一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量
を測定したところ、理論値の95%を示した。得られた
多官能カチオン性単量体20重量部、メタクリル酸ヒド
ロキシエチルエステル30重量部、純水50重量部、お
よび重合開始剤として2,2’−アゾビス(2−アミジ
ノプロパン)塩酸塩からなる混合物を試験管に入れ、窒
素で試験管中の酸素を追い出した後、60℃で8時間加
熱した。冷却後、試験管より取り出した生成物は水に不
溶なヒドロゲルであった。
【0034】実施例8 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル/硫酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに純水88グラ
ムと濃硫酸50グラム(0.5モル)を仕込み、フラス
コ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリル酸
ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム(1.
0モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチル
アミノエチルエステル硫酸塩を合成した。次に系内の温
度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当量26
2、塩素含量1%のポリエチレングリコールジグリシジ
ルエーテル(平均分子量415のポリエチレングリコー
ルをヂグリシジルエーテル化したもの)262グラムを
30分かけて滴下した。さらに系内の温度を60から6
5℃に保ち、8時間撹拌を続けた。得られた生成物の一
部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量を測定
したところ、理論値の97%を示した。
【0035】実施例9 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル/燐酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに純水27グラ
ムと85%の燐酸25.3グラム(0.22モル)を仕
込み、フラスコ内の温度を16から20℃に保ちながら
メタクリル酸ジメチルアミノエチルエステル104グラ
ム(0.66モル)を30分かけて滴下し、メタクリル
酸ジメチルアミノエチルエステル硫酸塩を合成した。次
に系内の温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ
当量262、塩素含量1%のポリエチレングリコールジ
グリシジルエーテル(平均分子量415のポリエチレン
グリコールをヂグリシジルエーテル化したもの)175
グラムを30分かけて滴下した。さらに系内の温度を6
0から65℃に保ち、8時間撹拌を続けた。得られた生
成物の一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存
量を測定したところ、理論値の97%を示した。得られ
た多官能カチオン性単量体15重量部、アクリル酸のポ
リエチレングリコールジエステル(n=4)15重量
部、メタクリル酸ヒドロキシエチルエステル30重量
部、純水50重量部、および光重合開始剤として2,
4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオ
キシド0.5重量部を良く混合し溶液を作成した。次に
厚さ1mmのテフロン製シートを10cm角で繰り抜い
て作成した型枠を硝子板上に置き、その中に上記の溶液
を流し込み、更にその上に厚さ100μmのポリエチレ
ンテレフタレート製フイルムを乗せて覆い、その上か
ら、青色蛍光燈(東芝製FL−20S−B)で20cm
の距離から30分間照射した。ポリエチレンテレフタレ
ート製フイルムを取り除き、型枠より取り出したシート
状生成物は柔軟で水に不溶なヒドロゲルであった。
【0036】実施例10 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル/2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホン酸塩の付加物:温度
計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付けた
500mlセパラブルフラスコに純水43グラムとメタ
クリル酸ジメチルアミノエチルエステル78.8グラム
(0.5モル)を仕込み、フラスコ内の温度を16から
20℃に保ちながら2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸105.2グラム(0.5モル)を3
0分かけて添加し、メタクリル酸ジメチルアミノエチル
エステルの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸塩を合成した。次に系内の温度を55から65
℃に保ちながら、エポキシ当量262、塩素含量1%の
ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル(平均分
子量415のポリエチレングリコールをヂグリシジルエ
ーテル化したもの)131グラムを30分かけて滴下し
た。さらに系内の温度を60から65℃に保ち、15時
間撹拌を続けた。得られた生成物の一部を採り、実施例
1と同様にして二重結合残存量を測定したところ、理論
値の98%を示した。
【0037】実施例11 トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテルとメタ
クリル酸ジメチルアミノエチルエステル/琥珀酸塩の付
加物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を
取り付けた500mlセパラブルフラスコに純水59グ
ラムと琥珀酸59.1グラム(0.5モル)を仕込み、
フラスコ内の温度を16から20℃に保ちながらメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム
(1.0モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチルエステル琥珀酸塩を合成した。次に
系内の温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当
量145、塩素含量8%のトリメチロールプロパンポリ
グリシジルエーテル145グラムを30分かけて滴下し
た。さらに系内の温度を60から65℃に保ち、8時間
撹拌を続けた。得られた生成物の一部を採り、実施例1
と同様にして二重結合残存量を測定したところ、理論値
の97%を示した。
【0038】実施例12 トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテルとメタ
クリル酸ジメチルアミノエチルエステル/乳酸酸塩の付
加物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を
取り付けた500mlセパラブルフラスコに76%乳酸
(水分12.7%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含
む)59.3グラム(0.5モル)を仕込み、フラスコ
内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリル酸ジ
メチルアミノエチルエステル78.6グラム(0.5モ
ル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチルアミ
ノエチルエステル乳酸塩を合成した。次に系内の温度を
55から65℃に保ちながら、エポキシ当量145、塩
素含量8%のトリメチロールプロパンポリグリシジルエ
ーテル72.5グラムを30分かけて滴下した。さらに
系内の温度を60から65℃に保ち、8時間撹拌を続け
た。反応終了後、粘稠な反応物を取扱い易くする為に純
水30グラムを加えて均一に混合した。得られた生成物
の一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量を
測定したところ、理論値の99%を示した。
【0039】実施例13 ネオペンチルグリコールジグルシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル琥珀酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに純水59グラ
ムと琥珀酸59.1グラム(0.5モル)を仕込み、フ
ラスコ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリ
ル酸ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム
(1.0モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチルエステル琥珀酸塩を合成した。次に
系内の温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当
量140、塩素含量5.4%のネオペンチルグリコール
ジグリシジルエーテル140グラムを30分かけて滴下
した。さらに系内の温度を60から65℃に保ち、8時
間撹拌を続けた。得られた生成物の一部を採り、実施例
1と同様にして二重結合残存量を測定したところ、理論
値の97%を示した。
【0040】実施例14 1,6−ヘキサンヂオールジグリシジルエーテルとメタ
クリル酸ジメチルアミノエチルエステル琥珀酸塩の付加
物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取
り付けた500mlセパラブルフラスコに純水59グラ
ムと琥珀酸59.1グラム(0.5モル)を仕込み、フ
ラスコ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリ
ル酸ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム
(1.0モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチルエステル琥珀酸塩を合成した。次に
系内の温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当
量150、塩素含量6.3%の1,6−ヘキサンジオー
ルジグリシジルエーテル150グラムを30分かけて滴
下した。さらに系内の温度を60から65℃に保ち、8
時間撹拌を続けた。得られた生成物の一部を採り、実施
例1と同様にして二重結合残存量を測定したところ、理
論値の99%を示した。
【0041】実施例15 レゾルシンジグリシジルエーテルとメタクリル酸ジメチ
ルアミノエチルエステル琥珀酸塩付加物:温度計、撹拌
機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付けた500m
lセパラブルフラスコにアセトニトリル80グラムと琥
珀酸29.5グラム(0.25モル)を仕込み、フラス
コ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリル酸
ジメチルアミノエチルエステル78.6グラム(0.5
モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチルア
ミノエチルエステル琥珀酸塩を合成した。次に系内の温
度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当量118
のレゾルシンジグリシジルエーテル59グラムとアセト
ニトリル50グラムの混合物を30分かけて滴下した。
さらに系内の温度を60から65℃に保ち、8時間撹拌
を続けた。その後、純水30グラムを加え、反応系を真
空にし、約4時間かけて添加したアセトニトリルのほと
んどを留去した。得られた生成物の一部を採り、実施例
1と同様にして二重結合残存量を測定したところ、理論
値の97%を示した。得られた多官能カチオン性単量体
40重量部、アクリル酸ポリエチレングリコールジエス
テル(n=9)45重量部、純水15重量部、および光
重合開始剤のベンゾインエチルエーテル1重量部からな
る混合物をスクリーン印刷機で表面改良された厚さ70
μmのポリエチレンテレフタレート製フイルム上に膜厚
がほぼ20μmになるように印刷し、これに80W/c
mの紫外線照射ランプの下10cmの位置で、2m/分
の速度で照射した。照射後の塗膜表面は流動性や粘着性
を失っており、充分硬化したことを示した。
【0042】実施例16 ビスフェノールA型エポキシ樹脂とメタクリル酸ジメチ
ルアミノエチルエステル琥珀酸塩の付加物:温度計、撹
拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付けた500
mlセパラブルフラスコにアセトニトリル80グラムと
琥珀酸29.5グラム(0.25モル)を仕込み、フラ
スコ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリル
酸ジメチルアミノエチルエステル78.6グラム(0.
5モル)を30分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチル
アミノエチルエステル琥珀酸塩を合成した。次に系内の
温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当量18
6のビスフェノールA型エポキシ樹脂93グラムとアセ
トニトリル50グラムの混合物を30分かけて滴下し
た。さらに系内の温度を60から65℃に保ち、10時
間撹拌を続けた。その後、純水30グラムを加え、反応
系を真空にし、約4時間かけて添加したアセトニトリル
のほとんどを留去した。得られた生成物の一部を採り、
実施例1と同様にして二重結合残存量を測定したとこ
ろ、理論値の96%を示した。
【0043】実施例17 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルとメタク
リル酸ジメチルアミノエチルエステル/アクリル酸塩の
付加物:温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽
を取り付けた1000mlセパラブルフラスコに98%
のアクリル酸73.5グラム(1モル)を仕込み、フラ
スコ内の温度を16から20℃に保ちながらメタクリル
酸ジメチルアミノエチルエステル157.2グラム
(1.0モル)グラムを30分かけて添加した。次に系
内の温度を55から65℃に保ちながら、エポキシ当量
262、塩素含量1%のポリエチレングリコールジグリ
シジルエーテル(平均分子量415のポリエチレングリ
コールをヂグリシジルエーテル化したもの)262グラ
ムを30分かけて滴下した。さらに系内の温度を60か
ら65℃に保ち、14時間撹拌を続けた。得られた生成
物の一部を採り、実施例1と同様にして二重結合残存量
を測定したところ、理論値の95%を示した。
【0044】実施例18 ソルビトールポリグリシジルエーテルとメタクリル酸ジ
メチルアミノエチルエステル/乳酸塩の付加物 温度計、撹拌機、還流冷却器および滴下計量槽を取り付
けた500mlセパラブルフラスコに76%乳酸(水分
12.7%と非酸性の乳酸縮合物11.3%を含む)1
18.5(1.0モル)を仕込み、フラスコ内の温度を
16から20℃に保ちながらメタクリル酸ジメチルアミ
ノエチルエステル157.2グラム(1.0モル)を3
0分かけて滴下し、メタクリル酸ジメチルアミノエチル
エステル乳酸塩を合成した。次に系内の温度を55から
65℃に保ちながら、エポキシ当量180のソルビトー
ルポリグリシジルエーテル180グラムを30分かけて
滴下した。さらに系内の温度を60から65℃に保ち、
8時間撹拌を続けた。得られた生成物の一部を採り、実
施例1と同様にして二重結合残存量を測定したところ、
理論値の98%を示した。
【0045】なお、上記実施例2〜18において、実施
例1と同様に反応生成物のNMRスペクトルを測定し、
いずれの実施例においてもグリシジル基が全て反応し
て、消失していること、第三級アミノ基のジメチルアミ
ノエチル基が反応し、消失していること、そしてこれに
代り第四級アンモニウム基が生成していることを確認し
た。これらの分析結果は、いずれの実施例においても極
めて高収率で目的物が生成していることを示すものであ
る。
【0046】
【発明の効果】本発明の多官能カチオン性単量体は、プ
ラスチック、木材、金属等の成形物表面、紙、フイル
ム、金属プレート、繊維編織物等のシート状物表面への
放射線硬化性コーティング用として、極めて優れた迅速
硬化、高反応適性を有する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示される多官能カチ
    オン性単量体。 〔式中、R1 はメチル基または水素、Bは−COO−ま
    たは−CONH−、R2は炭素数2〜8の二価の炭化水
    素基、R3 およびR4 は炭素数1〜4の炭化水素基、n
    は2〜6の整数、R5 はn価の有機基、およびAは酸基
    陰イオンを表す〕
  2. 【請求項2】 R5 が、 〔但し、nは前記と同じ整数およびR6 はn価の有機基
    を表す〕である請求項1記載の多官能カチオン性単量
    体。
  3. 【請求項3】 R6 が、 〔但し、pおよびqは0〜50の整数を表し、その合計
    が1〜50である〕 または −O−(CH2 −)r−O− 〔但し、rは2〜6の整数を表す〕である請求項2記載
    の多官能カチオン性単量体。
  4. 【請求項4】 R2 が、−CH2-CH2 −または−CH
    2 −CH2 −CH2 −である請求項1記載の多官能カチ
    オン性単量体。
  5. 【請求項5】 R3 およびR4 が、メチル基である請求
    項1記載の多官能カチオン性単量体。
  6. 【請求項6】 Aが、重合性酸基である請求項1記載の
    多官能カチオン性単量体。
  7. 【請求項7】 下記一般式(2)で示される重合性ビニ
    ル基を有する第三級アミンと二個以上のオキシラン基を
    有する化合物とを反応させることを特徴とする多官能カ
    チオン性単量体の製造法。 〔式中、R1 はメチル基または水素、Bは−COO−ま
    たは−CONH−、R2は炭素数2〜8の二価の炭化水
    素基、およびR3 およびR4 は炭素数1〜4の炭化水素
    基を表す〕
  8. 【請求項8】 二個以上のオキシラン基を有する化合物
    が下記一般式(3)で示される化合物である請求項7記
    載の多官能カチオン性単量体の製造法。 〔式中、nは2〜6の整数、R6 はn価の有機基を表
    す〕
  9. 【請求項9】 R6 が、 〔但し、pおよびqは0〜50の整数を表し、その合計
    が1〜50である〕 または −O−(CH2 −)r−O− 〔但し、rは2〜6の整数を表す〕である請求項8記載
    の多官能カチオン性単量体の製造法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜6のいずれかに記載の多官
    能カチオン性単量体を含む重合、硬化性組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6のいずれかに記載の多官
    能カチオン性単量体ならびに光重合開始剤を含む光硬化
    性組成物。
JP6251563A 1994-09-21 1994-09-21 多官能カチオン性単量体およびその製造法 Pending JPH0892177A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251563A JPH0892177A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 多官能カチオン性単量体およびその製造法
US08/528,706 US5612388A (en) 1994-09-21 1995-09-15 Polyfunctional cationic monomer and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251563A JPH0892177A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 多官能カチオン性単量体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892177A true JPH0892177A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17224684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251563A Pending JPH0892177A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 多官能カチオン性単量体およびその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5612388A (ja)
JP (1) JPH0892177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506749A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 陰イオン交換ポリマー、製造方法及びそれから製造される物質

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165441A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Canon Inc 活性エネルギー線重合性組成物、これを含む記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JP3586032B2 (ja) * 1995-04-20 2004-11-10 キヤノン株式会社 硬化性組成物、及びこれを用いた印字用媒体の製造方法
JP3893262B2 (ja) 2000-09-14 2007-03-14 キヤノン株式会社 水性光硬化型樹脂組成物、水性インク、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
US6926957B2 (en) * 2001-06-29 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Water-based ink-receptive coating
EP2356160B1 (en) * 2008-10-21 2019-05-22 Sun Chemical B.V. Acrylated epoxy-amine oligomers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678098A (en) * 1969-04-04 1972-07-18 Rohm & Haas Unsaturated quaternary monomers and polymers
US4218554A (en) * 1978-10-11 1980-08-19 Foley William M Jr Process for preparing hydrogel contact lenses containing quaternary ammonium salts
US4560599A (en) * 1984-02-13 1985-12-24 Marquette University Assembling multilayers of polymerizable surfactant on a surface of a solid material
US5118717A (en) * 1990-02-13 1992-06-02 Ionics, Incorporated High ion exchange capacity polyelectrolytes having high crosslink densities and caustic stability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506749A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 陰イオン交換ポリマー、製造方法及びそれから製造される物質

Also Published As

Publication number Publication date
US5612388A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU679150A3 (ru) Способ получени св зующего дл покрытий
KR850000615B1 (ko) 활성 에스테르 모노머 및 폴리머의 제조방법
JP2873482B2 (ja) 光架橋性樹脂組成物
US3903322A (en) Photopolymerizable ethylenically unsaturated compounds photoinitiated with benzoyl derivatives of diphenyl sulfide and an organic amine compound
JPH0554846B2 (ja)
JP6031405B2 (ja) ベンゾトリアゾール化合物
JPH0892177A (ja) 多官能カチオン性単量体およびその製造法
FI69090C (fi) Med uv-ljus haerdbara belaeggningskompositioner
US5900472A (en) Copolymerizable benzophenone photoinitiators
JP7245315B2 (ja) エポキシ変性アクリル樹脂、その製造方法、エネルギー硬化性のエポキシ変性アクリル樹脂含有組成物および使用
JP2019119715A (ja) 多官能(メタ)アクリレート及びネットワークポリマーの製造方法。
JP4253977B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
US4888402A (en) Copolymes formed from N-hydroxyphenylmaleinimide (derivatives) and allyl compounds
JP2001172336A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2684072B2 (ja) 反応性界面活性剤およびこれを乳化剤として用いたポリマーラテックス
CN108659231B (zh) 一种光固化树枝状松香醇基树脂及其制备方法
JPS5930809A (ja) 光硬化性材料
JP2001310916A (ja) 重合性樹脂組成物、その製造方法及びその硬化物
US4269727A (en) Radiation curable flame retardant compositions containing 2,2-dialkylpropane-1,3-diolbis[bis-(acryloyloxylkyl) phosphates]
JP2004231704A (ja) 硬化型組成物
JPS61161248A (ja) アクリルアミド系オリゴマ−およびその製法
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2017218510A (ja) 活性エネルギー線重合性組成物及びその硬化物
JPS63115850A (ja) アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
TW570931B (en) Lactone compounds as novel photoinitiators