JPH09314666A - 既設配管の更生修理工法 - Google Patents

既設配管の更生修理工法

Info

Publication number
JPH09314666A
JPH09314666A JP14185896A JP14185896A JPH09314666A JP H09314666 A JPH09314666 A JP H09314666A JP 14185896 A JP14185896 A JP 14185896A JP 14185896 A JP14185896 A JP 14185896A JP H09314666 A JPH09314666 A JP H09314666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
adhesive
existing
pipe
lining tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14185896A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Toyoda
繁 豊田
Shuichi Yagi
秀一 八木
Masaaki Itagaki
正明 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP14185896A priority Critical patent/JPH09314666A/ja
Publication of JPH09314666A publication Critical patent/JPH09314666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業中の漏洩流体が内張りチューブの外面に
沿って既設管路の内壁部へ流れることを防止できる既設
配管の更生修理工法を提供する。 【解決手段】 既設配管Pの一端より、接着剤を内面に
塗布した可撓性内張りチューブ1を後方からの流体圧力
(または前方からの吸引力)によりその内面が外面とな
るように反転させながら管内導入し、上記接着剤と上記
流体圧力(または吸引力)とによって上記内張りチュー
ブ1を既設管内面に圧着させる。内張りチューブ1の先
端部が既設配管1の他端P’より出た後、該他端近傍の
反転されたチューブ1の外面と既設配管Pの内面との間
に瞬間接着剤を塗布し、既設配管Pの該他端部P’に対
して、反転されたチューブ1の外面を既設配管Pの内面
にを瞬間的に固着させ、その後、内張りチューブ1内に
加熱流体を循環させて接着剤の硬化を促進することで内
張りチューブ1を既設管Pの全長に亘って管内面に固着
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設配管の更生修
理工法に関し、詳しくは、ガス管や水道管などの既設配
管の老朽化に対して保全目的から行われる既設配管の更
生修理工法に関する。
【0002】
【従来の技術】既設配管を敷設状態のまま非開削により
更生修理する技術は、これまでに種々の工法が開発提案
されている。既設配管の更生修理技術として一般的には
ライニング技術が用いられて、例えば、可撓性チューブ
を管内に引き入れて管内面に貼り付ける内張りライニン
グ工法が知られている。現在この工法は、すでに既設管
路の老朽化に対する有効な修理技術として実用化されて
いる。
【0003】また、上記内張りライニング工法の一つと
しては、反転内張りライニング工法が応用されている。
反転内張りライニング工法では、図2に示すように既設
配管Pに対し、管内径とほぼ等しい外径を有し接着剤を
封入した可撓性内張りチューブ1を、その内面が外面と
なるように反転させながら管内導入し、上記接着剤によ
り内張りチューブ1を既設配管Pの内面に接着させる。
【0004】具体的には、接着剤を予め可撓性内張りチ
ューブ1に封入し、そして該内張りチューブ1の一端を
既設配管Pの一端(図示せず)に環状固定する。その
後、該チューブ1に折り返し部を形成させ、形成された
折り返し部に対しその後部から管路の他端へ加圧するよ
うに流体圧力を作用せしめ、内張りチューブ1を内面が
外面となるように管内へ反転導入させる。このように、
折り返し部分を管内に沿って管路の一端から他端に向か
って漸次進行せしめ、流体圧力および接着剤により該内
張りチューブ1を既設配管Pの全長に亘って管内面に圧
着させる。
【0005】内張りチューブ1の反転進行に伴ってチュ
ーブの先端部が既設配管Pの他端部P’より管外へ出た
後、既設管路の内面に圧着された内張りチューブに対し
て、加熱流体を循環させて接着剤の硬化を促進する必要
がある。加熱流体を循環させる際に、図3に示すよう
に、既設管路Pの他端P’には、流体循環具C(特願平
07−076622に記載されている)を装着してい
る。なお、該流体循環具Cは、装着上の便宜を図るため
に、反転内張りチューブ1の先端部が管路の他端部P’
より出てくる前に、先に管路の他端部P’に装着してお
くことが必要である。
【0006】ここで流体循環具Cは、円筒状本体22を
有し、本体22の上端部にキャップ部20を設けてい
る。本体22の側壁には、該側壁を介して本体内部に連
通するように流体導入部24が装着されている。また、
円筒状本体22の下端内部には、小径の管状突出部26
を形成させている。そして、円筒状本体22の下部外周
面にソケット部30を螺合させるが、このような螺合を
させる前に、管路への接続が可能な接続部28を該ソケ
ット部30に挿通しておくようにしている。ソケット部
30の内周面に形成された図示省略のフランジ部と接続
部28の外周面に形成された図示省略のフランジ部とに
より、接続部28がソケット部30内に装着できるよう
になっている。
【0007】流体循環具Cを既設管路の端部P’に取り
付ける際、該循環具C自身を図3のように組み立てた状
態で、接続部28を既設配管Pの端部P’に螺合固着さ
せておく。 その後、内張りチューブ1の先端部が既設
配管Pの他端部P’より出てきて、接続部28の縮径部
28bと小径の管状突出部26とを通過して、円筒状本
体22の密閉空間に封入される。
【0008】次に、上記ソケット部30を回転すること
によって、小径の管状突出部26が接続部28の縮径部
28bへ接近し、両者の間に露出した部分の内張りチュ
ーブ1を押しつぶすようにして、上記管状突出部26の
内面とチューブ1の外面との隙間を介して外へ流れる流
体を止めることができる。図中1aは、縮径部28bと
管状突出部26とによって挟み込まれた部分の内張りチ
ューブ1を示している。
【0009】流体遮断後、回転部24aを握って回すこ
とによってカッター25を円筒状本体22の内部へ突出
させ、内張りチューブ1に孔を開ける。その後、バルブ
27を開けると、加熱流体Lが流体導入部24を介し
て、内張りチューブ1内に流入して循環できるようにな
る。
【0010】既設管P内に反転挿入された内張りチュー
ブ1内に加熱流体を循環させることによって、接着剤の
硬化が促進されて、内張りチューブ1と既設管P内壁と
の接着が確実なものとなり、反転内張りライニング施工
の質が向上される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の更生修理工法では、次に述べるような問題点が
あった。すなわち、上記ソケット部30を回転すること
によって、小径の管状突出部26を接続部28の縮径部
28bへ接近させ、両者の間に露出した部分の内張りチ
ューブ1を押しつぶすようにしても、上記管状突出部2
6の内面とチューブ1の外面との隙間を介して外へ流れ
る流体を完全に阻止することが難しい。
【0012】このため、内張りチューブ1内から円筒状
本体22に流出した流体(圧力がかかっている状態)が
チューブ1の外面に沿って既設管路Pの内壁部へ流れて
しまうので、内張りチューブ1の外面と既設管路Pの内
面との間の接着(接着剤がまだ硬化していないため)が
できなくなる。
【0013】また、外部から流体導入部24を経て内張
りチューブ1内に流入している加熱流体(圧力がかかっ
ている状態)も、チューブ1の外面に漏洩してしまう恐
れがある。この流体がチューブ1の外面に沿って既設管
路Pの内壁部へ流れてしまうので、内張りチューブ1の
外面と既設管路Pの内面との間の接着状態(接着剤が硬
化していないため)が更にひどく破壊されてしまう。
【0014】このため、内張りチューブ1からの流体や
外部からの加熱流体がチューブ1の外面に沿って既設管
路Pの内壁部へ流れてしまうのを防止することが一つの
課題となっている。
【0015】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、漏洩流体が内張りチューブの
外面に沿って既設管路の内壁部へ流れることを防止し、
内張りチューブを既設配管の内面に確実に固着させる既
設配管の更生修理工法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明は、可撓性内張りチューブを既設配管内面
に接着させる既設配管の更生修理工法において、既設配
管の一端より、管内径とほぼ等しい外径を有する可撓性
内張りチューブをその内面が外面となるように反転させ
ながら管内導入し、上記内張りチューブを接着剤により
既設管内面に添接させ、内張りチューブ先端部が既設配
管の他端から出た後、該他端部近傍の反転されたチュー
ブの外面と既設配管の内面との間に瞬間接着剤を塗布
し、既設配管の該他端部に対して、反転されたチューブ
の外面を既設配管の内面に瞬間的に固着させ、その後、
内張りチューブ内に加熱流体を循環させて接着剤の硬化
を促進することで内張りチューブを既設配管の全長に亘
って管内面に固着させることを特徴とするものである。
【0017】ここで、上記瞬間接着剤は有機系接着剤で
あり、詳しくは、シアノアクリレート系接着剤であっ
て、例えばα−シアノアクリレート型接着剤を使用する
ことができる。
【0018】
【作用】上記した解決手段によれば、既設配管の一端よ
り、管内径とほぼ等しい外径を有する可撓性内張りチュ
ーブをその内面が外面となるように反転させながら管内
導入し、接着剤によって上記内張りチューブを既設管内
面に添接させる。内張りチューブ先端部が既設配管の他
端より出た後、管路の該他端近傍の、反転されたチュー
ブの外面と既設配管の内面との間に瞬間接着剤を塗布す
る。これにより、該他端部において、反転されたチュー
ブの外面と既設配管の内面とを瞬間的に固着させること
ができ、漏洩流体が内張りチューブの外面に沿って既設
管路の内壁部へ流れることを防止し、内張りチューブを
接着剤により既設配管の全長に亘って管内面に確実に固
着させることができる。
【0019】
【実施例】以下、図1および図3を参照して本発明の実
施例を説明する。本発明の既設配管の更生修理工法は、
大部分の工程が上記従来工法と同様に行われている。す
なわち、既設配管Pに対し、管内径とほぼ等しい外径を
有し接着剤を封入した可撓性内張りチューブ1を、その
内面が外面となるように反転させながら管内導入し、上
記接着剤により内張りチューブ1を既設配管Pの内面に
接着させる。
【0020】具体的には、接着剤を予め可撓性内張りチ
ューブ1に封入し、そして該内張りチューブ1の一端を
既設配管Pの一端(図示せず)に環状固定する。その
後、該チューブ1に折り返し部を形成させ、形成された
折り返し部に対しその後部から管路の他端へ加圧するよ
うに流体圧力を作用せしめ(或いは、その前方から管路
の他端より管内に吸引力をかけて)、内張りチューブ1
をその内面が外面となるように管内へ反転導入させる。
このように、折り返し部分を管内に沿って管路の一端か
ら他端に向かって漸次進行せしめ、流体圧力(或いは吸
引力)および接着剤により該内張りチューブ1を既設配
管Pの全長に亘って管内面に圧着させる。
【0021】内張りチューブ1の反転進行に伴ってチュ
ーブの先端部が既設配管Pの他端P’より管外へ出た
後、該他端P’近傍の、反転されたチューブ1の外面と
既設配管Pの内面との間に瞬間接着剤を塗布する。従っ
て、既設配管Pの該他端部P’に対して、反転されたチ
ューブ1の外面と既設配管Pの内面とを瞬間的に固着さ
せることができる。
【0022】ここで、上記瞬間接着剤は有機系接着剤で
あり、詳しくは、シアノアクリレート系接着剤であっ
て、例えばα−シアノアクリレート型接着剤を使用する
ことができる。
【0023】次に、図3に示す従来工法と同様に、流体
循環具Cを管路の他端部P’に装着しておく。
【0024】上記従来工法と同じように、流体循環具C
は、円筒状本体22を有し、本体22の上端部にキャッ
プ部20を設けている。本体22の側壁には、該側壁を
介して本体内部に連通するように流体導入部24が装着
されている。また、円筒状本体22の下端内部には、小
径の管状突出部26を形成させている。そして、円筒状
本体22の下部外周面にソケット部30を螺合させる
が、このような螺合をさせる前に、管路への接続が可能
な接続部28を該ソケット部30に挿通しておくように
している。ソケット部30の内周面に形成された図示省
略のフランジ部と接続部28の外周面に形成された図示
省略のフランジ部とにより、接続部28がソケット部3
0内に装着できるようになっている。
【0025】流体循環具Cを既設管路の端部P’に装着
する際、該循環具C自身を図3のように組み立てた状態
で、接続部28を既設配管Pの端部P’に螺合固着させ
る。
【0026】流体循環具Cの管路への装着と同時に、内
張りチューブ1の先端部を、接続部28の縮径部28b
と小径の管状突出部26とをそれぞれ通過させて、円筒
状本体22の密閉空間に封入させる。
【0027】次に、上記ソケット部30を回転すること
によって、小径の管状突出部26が接続部28の縮径部
28bへ接近し、両者の間に露出した部分の内張りチュ
ーブ1を押しつぶすようにして、上記管状突出部26の
内面とチューブ1の外面との隙間を介して外へ流れる流
体を止めることができる。図中1aは、縮径部28bと
管状突出部26とによって挟み込まれた部分の内張りチ
ューブ1を示している。
【0028】流体遮断後、回転部24aを握って回すこ
とによってカッター25を円筒状本体22の内部へ突出
させ、内張りチューブ1に孔を開ける。その後、バルブ
27を開けると、加熱流体Lが流体導入部24を介し
て、内張りチューブ1内に流入して循環できるようにな
る。
【0029】既設管P内に反転挿入された内張りチュー
ブ1内に加熱流体を循環させることによって、接着剤の
硬化が促進されて、内張りチューブ1と既設管P内壁と
の接着が確実なものとなり、反転内張りライニング施工
の質が向上される。
【0030】このように、管路他端P’の近傍に対し
て、反転されたチューブ1の外面と既設配管Pの内面と
の間に瞬間接着剤を塗布するので、該他端部P’の付近
では、反転されたチューブ1の外面を既設配管Pの内面
に瞬間的に固着させることができる。従って、内張りチ
ューブ1内から円筒状本体22に流出した流体(圧力が
かかっている状態)がチューブ1の外面に沿って下方へ
流れた場合も、また、外部から流体導入部24を経て内
張りチューブ1内に流入している加熱流体(圧力がかか
っている状態)が、チューブ1の外面に漏洩しチューブ
1の外面に沿って下方へ流れた場合も、漏洩流体が内張
りチューブ1の外面に沿って既設管路Pの内壁部へ流れ
ることが防止される。
【0031】従って、内張りチューブ1の外面と既設管
路Pの内面との間の接着状態が破壊される恐れがなくな
る。その後、内張りチューブ1内に加熱流体を循環させ
て接着剤の硬化を促進することによって、内張りチュー
ブ1を既設配管Pの全長に亘って管内面に固着させるこ
とが確実にできるようになる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、既設配管の一端より、
管内径とほぼ等しい外径を有し接着剤を内面に塗布した
可撓性内張りチューブを後方からの流体圧力(または前
方からの吸引力)によりその内面が外面となるように反
転させながら管内導入し、上記接着剤と上記流体圧力
(または吸引力)とによって上記内張りチューブを既設
管内面に圧着させる。内張りチューブ先端部が既設配管
の他端より出た後、管路の該他端近傍の、反転されたチ
ューブの外面と既設配管の内面との間に瞬間接着剤を塗
布する。これにより、該他端部において、反転されたチ
ューブの外面と既設配管の内面とを瞬間的に固着させる
ことができ、漏洩流体が内張りチューブの外面に沿って
既設管路の内壁部へ流れることを防止し、内張りチュー
ブを接着剤により既設配管の全長に亘って管内面に確実
に固着させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による既設配管の更生修理工法を示す説
明図である。
【図2】従来技術による既設配管の更生修理工法を示す
説明図である。
【図3】本発明および従来技術による既設配管の更生修
理工法を示す説明図である。
【符号の説明】
P 既設配管 P’ 配管の他端部 C 流体循環具 1 内張りチューブ 1a 内張りチューブの挟まれた部分 2 瞬間接着剤 20 キャップ部 22 円筒状本体 24 流体導入部 24a 回転部 25 カッター 26 管状突出部 27 バルブ 28 接続部 28b 縮径部 30 ソケット部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性内張りチューブを既設配管内面に
    接着させる既設配管の更生修理工法において、 既設配管の一端より、管内径とほぼ等しい外径を有する
    可撓性内張りチューブをその内面が外面となるように反
    転させながら管内導入し、上記内張りチューブを接着剤
    により既設管内面に添接させ、内張りチューブ先端部が
    既設配管の他端から出た後、該他端部近傍の反転された
    チューブの外面と既設配管の内面との間に瞬間接着剤を
    塗布し、既設配管の該他端部に対して、反転されたチュ
    ーブの外面を既設配管の内面に瞬間的に固着させ、その
    後、内張りチューブ内に加熱流体を循環させて接着剤の
    硬化を促進することで内張りチューブを既設配管の全長
    に亘って管内面に固着させることを特徴とする既設配管
    の更生修理工法。
  2. 【請求項2】 前記瞬間接着剤は、有機系接着剤である
    ことを特徴とする請求項1記載の既設配管の更生修理工
    法。
  3. 【請求項3】 前記瞬間接着剤は、シアノアクリレート
    系接着剤であることを特徴とする請求項2記載の既設配
    管の更生修理工法。
  4. 【請求項4】 前記瞬間接着剤は、α−シアノアクリレ
    ート型接着剤であることを特徴とする請求項3記載の既
    設配管の更生修理工法。
JP14185896A 1996-06-04 1996-06-04 既設配管の更生修理工法 Pending JPH09314666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14185896A JPH09314666A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 既設配管の更生修理工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14185896A JPH09314666A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 既設配管の更生修理工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314666A true JPH09314666A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15301811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14185896A Pending JPH09314666A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 既設配管の更生修理工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1096450A1 (en) Device and method for repairing pipe using hydrophilic seals
LV11225B (en) Improvements relating to the lining of pipelines and passageways
JPH09314666A (ja) 既設配管の更生修理工法
JPH09314665A (ja) 既設配管の更生修理工法
JPH01188326A (ja) プリライナー及び管路補修工法
JP2986743B2 (ja) 既設配管の更生修理工法における流体循環具
JP3048331B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転治具
JP4014306B2 (ja) 管内面ライニング方法
JP2802311B2 (ja) 既設配管の更生修理工法における流体循環具
JP3379751B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JP3065257B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転装置
JPH0311518Y2 (ja)
JPH01182025A (ja) 管路補修工法
JPH07127772A (ja) 鋼管継手
JP2721897B2 (ja) 管路の内張り方法
JP2002013692A (ja) 既設管の補修工法
JP3375515B2 (ja) 分岐管路の内張り方法
JP2003042344A (ja) 取付管口の止水方法
JP2001260223A (ja) 管ライニング工法
JPH05263978A (ja) ライニング管の分岐部シール方法
JP2656420B2 (ja) 分岐管の接合方法
JPS6156032B2 (ja)
JP3379752B2 (ja) 流体循環具
JP2986707B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JP2002070136A (ja) 下水管の取付管接続部の更生工法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830