JPH09313125A - 冷凍豆腐 - Google Patents

冷凍豆腐

Info

Publication number
JPH09313125A
JPH09313125A JP8154989A JP15498996A JPH09313125A JP H09313125 A JPH09313125 A JP H09313125A JP 8154989 A JP8154989 A JP 8154989A JP 15498996 A JP15498996 A JP 15498996A JP H09313125 A JPH09313125 A JP H09313125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tofu
weight
frozen
parts
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8154989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watanabe
徹 渡辺
昌志 ▲高▼▲原▼
Masashi Takahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FOODS RINKU KK
Original Assignee
FOODS RINKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FOODS RINKU KK filed Critical FOODS RINKU KK
Priority to JP8154989A priority Critical patent/JPH09313125A/ja
Publication of JPH09313125A publication Critical patent/JPH09313125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解凍しても、スが立たず、離水も少なく、冷
凍工程を経ない通常の豆腐と同様な品質、風味、食感が
得られる冷凍豆腐を提供する。 【解決手段】 豆乳に、凝固剤と、オリゴ糖と、ゼラチ
ンと、更に必要に応じて化工澱粉とを配合して豆腐を調
製した後、冷凍して冷凍豆腐を得る。固形分濃度7〜14
重量%の豆乳100 重量部に対して、オリゴ糖0.1 〜1.0
重量部、ゼラチン0.1 〜1.5 重量部、化工澱粉0.5 〜2.
0 重量部配合することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍耐性に優れ、
解凍後、豆腐本来の性状、食感にすることができる冷凍
豆腐に関する。
【0002】
【従来の技術】豆腐は、一般的には、大豆を水に浸漬
し、磨砕していわゆる「ご」とし、加熱した後、濾過し
ておからを除去して得られる豆乳に、凝固剤を添加し、
成形することにより製造されている。
【0003】上記のようにして得られる通常の豆腐は、
保存性が余りなく、また、壊れやすいため輸送しにくい
という問題があった。
【0004】これらの問題を解決する方法として、豆腐
を冷凍し、凍結状態で保管し、輸送することが考えられ
るが、通常の方法で製造される豆腐を、そのまま冷凍
し、解凍した場合、豆腐にいわゆる「ス」が立ち、また
離水が多く、品質、食感とも豆腐とは言えない状態にな
ってしまうという問題があった。
【0005】豆腐を冷凍した場合の上記のような問題点
を解決するため、種々の提案がなされてている。例え
ば、特公平7-8212号公報には、豆乳に、オリゴ糖と、多
糖類とを配合して調製される冷凍豆腐が開示され、多糖
類としては、ガム質や澱粉類が好ましいと記載されてい
る。
【0006】また、特公平7-48988 号公報には、豆乳類
液に、豆乳凝固剤と、冷却時に豆腐成分をゲル化固定す
るためのゲル化剤と、加熱時に豆腐成分を凝固又は増粘
するための糖類系処理剤を混合した後、豆乳凝固剤によ
る凝固温度以上に加熱し、冷却する冷凍保存可能な豆腐
が開示され、糖類系処理剤としては、糖類系凝固剤及び
/又はデンプンが好ましく、ゲル化剤としては、ゼラチ
ン又はゼラチンと植物ガムとの混合物が好ましいと記載
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公平7-8212号公報、特公平7-48988 号公報に開示された
ような従来技術においても、通常の冷凍しない豆腐と比
較すると、食感、風味が劣化することが避けられなかっ
た。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、通常の冷凍しない豆腐に、より近い
食感、風味が得られるようにした冷凍豆腐を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意研究した結果、豆乳に、オリゴ糖
と、ゼラチンと、必要に応じて化工澱粉とを添加して豆
腐を製造することにより、冷凍し、解凍しても、冷凍工
程を経ない通常の豆腐とほぼ同様な品質、風味、食感と
することができることを見いだし、本発明を完成するに
至った。
【0010】すなわち、本発明の第一は、豆乳と、凝固
剤と、オリゴ糖と、ゼラチンとを含有することを特徴と
する冷凍豆腐である。
【0011】本発明の第二は、固形分濃度7〜14重量%
の豆乳100 重量部に対して、前記オリゴ糖を0.1 〜1.0
重量部、前記ゼラチンを0.1 〜1.5 重量部含有する冷凍
豆腐である。
【0012】本発明の第三は、豆乳と、凝固剤と、オリ
ゴ糖と、ゼラチンと、化工澱粉とを含有することを特徴
とする冷凍豆腐である。
【0013】本発明の第四は、固形分濃度7〜14重量%
の豆乳100 重量部に対して、前記オリゴ糖を0.1 〜1.0
重量部、前記ゼラチンを0.1 〜1.5 重量部、前記化工澱
粉を0.5 〜2.0 重量部含有する冷凍豆腐である。
【0014】本発明の第一の冷凍豆腐によれば、オリゴ
糖による蛋白質変性防止効果、冷凍変性防止効果と、ゼ
ラチンによる解凍時の離水防止効果とにより、冷凍保存
後、解凍しても、スが立たず、離水も少なく、冷凍工程
を経ない通常の豆腐と同様な品質、風味、食感の豆腐が
得られる。このため、豆腐を冷凍して長期保存すること
が可能となり、調理済み冷凍食品の具材などとしても利
用できる。
【0015】本発明の第二の冷凍豆腐によれば、オリゴ
糖及びゼラチンの配合量を特定したことにより、オリゴ
糖及びゼラチンによる上記冷凍変性防止効果が十分に発
揮され、かつ、豆腐が甘くなったり、固くなりすぎたり
することがない。
【0016】本発明の第三の冷凍豆腐によれば、オリゴ
糖とゼラチンの上記効果に加えて、化工澱粉による解凍
時の離水防止効果も付与されて、より冷凍変性の少ない
豆腐が得られる。
【0017】本発明の第四の冷凍豆腐によれば、オリゴ
糖、ゼラチン及び化工澱粉の配合量を特定したことによ
り、オリゴ糖、ゼラチン及び化工澱粉による冷凍変性防
止効果が十分に発揮され、かつ、豆腐が甘くなったり、
固くなりすぎたり、澱粉臭がしたり、食感が低下したり
することがない。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明において、豆乳としては、
通常の豆腐の製造に用いるものを使用することができ
る。すなわち、大豆を水に浸漬し、磨砕して「ご」と
し、加熱した後、おからを分離除去して得られるものが
好ましく用いられるが、豆乳粉末や、大豆分離蛋白質等
に加水したもの等を用いることもできる。豆乳の固形分
濃度は、7〜14重量%が好ましく、10〜13重量%がより
好ましい。豆乳の固形分濃度が7重量%未満では、豆腐
本来の食感、風味が得られず、14重量%を超えると、粘
度が増して製造工程上不都合が生じるので好ましくな
い。
【0019】本発明において、オリゴ糖としては、マル
トオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、セ
ロオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、大
豆オリゴ糖等を用いることができるが、蛋白質変性防止
効果、冷凍変性防止効果が高いことからマルトオリゴ糖
がより好ましい。マルトオリゴ糖としては、例えば、マ
ルトテトラオースを主成分とするオリゴ糖組成物である
「日食フジオリゴG4#450 」(商品名、日本食品化工
株式会社製)等が好ましく用いられる。
【0020】オリゴ糖の配合量は、豆乳(好ましくは固
形分濃度7〜14重量%のもの)100重量部に対して、0.1
〜1.0 重量部が好ましく、0.3 〜0.7 重量部がより好
ましい。上記配合量が0.1 重量部未満の場合は、本発明
の効果が十分得られず、1.0重量部を超えると、豆腐が
甘くなるので好ましくない。
【0021】本発明において、ゼラチンとしては、市販
のいずれのものを用いてもよいが、豆乳に添加して加熱
した際に、均一に溶解させやすいことから、水易溶性で
あるものを用いるのが好ましく、例えば、水易溶性の造
粒品である「スーパーゼラチンSSB 」(商品名、株式会
社ニッピ製)等が好ましく用いられる。
【0022】ゼラチンの配合量は、豆乳(好ましくは固
形分濃度7〜14重量%のもの)100重量部に対して、0.1
〜1.5 重量部が好ましく、0.3 〜1.0 重量部がより好
ましい。上記配合量が0.1 重量部未満の場合は、本発明
の効果が十分得られず、1.5重量部を超えると、豆腐が
固くなるので好ましくない。
【0023】本発明において化工澱粉としては、可溶性
澱粉、α化澱粉、デキストリン、酸化澱粉、澱粉エステ
ル、澱粉エーテル、架橋澱粉、グラフト化澱粉等を用い
ることができるが、特に、ワキシーコーンスターチをベ
ースとした澱粉であって、冷凍、解凍安定性に優れた
「日食アミソール#36」(商品名、日本食品化工株式
会社製)等が好ましく用いられる。
【0024】化工澱粉の配合量は、豆乳(好ましくは固
形分濃度7〜14重量%のもの)100重量部に対して、0.5
〜2.0 重量部が好ましく、0.8 〜1.5 重量部がより好
ましい。上記配合量が0.5 重量部未満の場合は、本発明
の効果が十分得られず、2.0重量部を超えると、澱粉臭
が残り、食感が低下するので好ましくない。
【0025】本発明の冷凍豆腐は、オリゴ糖と、ゼラチ
ンとを必須成分として含有し、必要に応じて化工澱粉を
含有するが、これらの成分による冷凍変性防止効果に悪
影響を及ぼさない範囲で、上記以外の他の成分を含有さ
せてもよい。このような成分としては、例えば、野菜、
果物等のペースト又は粉末、DHA、食物繊維、カルシ
ウム、各種ビタミン等が挙げられる。なお、野菜、果物
等のペースト又は粉末を添加すると、その野菜、果物等
の風味や栄養等が付与されるだけでなく、その野菜、果
物等特有の色の色付き豆腐となる。
【0026】本発明において、凝固剤としては、通常豆
腐の製造に用いるものを使用することができる。すなわ
ち、にがり、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸
カルシウム、グルコノデルタラクトン等を用いることが
できるが、豆腐本来の風味を保持するために、にがりを
用いることが特に好ましい。凝固剤の配合量は、通常の
豆腐と同様であればよく、例えば、豆乳(好ましくは固
形分濃度7〜14重量%のもの)100 重量部に対して、0.
1 〜0.8 重量部とすることが好ましく、0.3 〜0.5 重量
部とすることがより好ましい。
【0027】次に、本発明の冷凍豆腐の製造法について
説明する。まず、前記のような方法によって調製した豆
乳に、凝固剤と、オリゴ糖と、ゼラチンと、必要に応じ
て化工澱粉と、更に、所望により野菜ペースト等の他の
成分を添加混合する。
【0028】次いで、型に入れたり、充填容器に充填
し、加熱凝固させて、豆腐を得る。加熱は、75〜95℃
で、20〜40分間行うことが好ましい。
【0029】その後、得られた豆腐を、必要に応じて冷
却し、次いで冷凍する。冷凍方法は、冷凍変性を防止す
る上から、トンネルフリーザ、液化ガス吹付けなどの急
速冷凍方法を採用することが好ましい。
【0030】このようにして得られた本発明の冷凍豆腐
は、凍結状態で、保管、輸送し、凍結状態のまま、ある
いは解凍して市販することができる。また、本発明の冷
凍豆腐は、冷凍前の状態で各種の調理済み冷凍食品の具
材として使用し、調理済み冷凍食品の冷凍時に食品の具
材として含有された状態で冷凍されるものであってもよ
い。
【0031】
【実施例】
実施例1 常法で得た固形分濃度11重量%の豆乳1リットルに、マ
ルトテトラオースを主成分とするオリゴ糖組成物である
「日食フジオリゴG4#450 」(商品名、日本食品化工
株式会社製)6.5g(豆乳100 重量部に対して0.65重量
部)と、ゼラチンである「スーパーゼラチンSSB 」(商
品名、株式会社ニッピ製)6.5g(豆乳100重量部に対し
て0.65重量部)とを、それぞれ水に溶解させて加え、更
に、にがり3g (豆乳100 重量部に対して0.3 重量部)
を加えて混合した後、トレイに流し込み、85℃のスチー
ムボイル機に入れて、30分間ボイルして豆腐を得た。
【0032】次に、得られた豆腐を、20℃前後まで冷却
した後、−40℃の急速冷凍機を用いて急速冷凍して冷凍
豆腐を得た。この冷凍豆腐を実施例1品とする。
【0033】実施例2 実施例1において、オリゴ糖の配合量を5g (豆乳100
重量部に対して0.5 重量部)に代え、ゼラチンの配合量
を10g (豆乳100 重量部に対して1.5 重量部)に代え、
あとは実施例1と同様にして豆腐を得た。次いで、得ら
れた豆腐を実施例1と同様に急速冷凍して冷凍豆腐を得
た。これを実施例2品とする。
【0034】実施例3 実施例1において、豆乳1リットルに、オリゴ糖とゼラ
チンの他に、ワキシーコーンスターチをベースとした化
工澱粉である「日食アミソール#36」(商品名、日本
食品化工株式会社製)5g (豆乳100 重量部に対して0.
5 重量部)を加えた他は、実施例1と同様にして豆腐を
得、実施例1と同様にして冷凍して、冷凍豆腐を得た。
この冷凍豆腐を実施例3品とする。
【0035】実施例4 実施例1において、ゼラチンの配合量を4g (豆乳100
重量部に対して0.4 重量部)に代え、また、オリゴ糖と
ゼラチンの他に、実施例3と同様の化工澱粉13g (豆乳
100 重量部に対して1.3 重量部)を加え、後は実施例1
と同様にして豆腐を得、実施例1と同様にして冷凍し
て、冷凍豆腐を得た。この冷凍豆腐を実施例4品とす
る。
【0036】比較例1 実施例1においてオリゴ糖を配合せず、ゼラチンの配合
量は実施例1と同様にし、実施例3と同様の化工澱粉を
5g (豆乳100 重量部に対して0.5 重量部)加え、後は
実施例1と同様にして豆腐を得、得られた豆腐を、実施
例1と同様にして冷凍して冷凍豆腐を得た。この冷凍豆
腐を比較例1品とする。
【0037】比較例2 実施例1においてゼラチンを配合せず、オリゴ糖の配合
量は実施例1と同様にし、実施例3と同様の化工澱粉を
5g (豆乳100 重量部に対して0.5 重量部)加え、後は
実施例1と同様にして豆腐を得、得られた豆腐を、実施
例1と同様にして冷凍して冷凍豆腐を得た。この冷凍豆
腐を比較例2品とする。
【0038】上記実施例1〜4品及び比較例1、2品中
のオリゴ糖、ゼラチン、化工澱粉の配合割合(豆乳100
重量部に対する重量部)を表1に示す。
【0039】
【表1】 (上記表中の単位は、固形分濃度11重量%の豆乳100 重 量部に対する重量部である。)
【0040】実験例 実施例1〜4品、比較例1、2品について、温水で解凍
し、4人のパネラーにより、外観、風味、食感等を評価
させた。外観についてはスが立っているかどうか、ドリ
ップの量の多少を観察し、風味、食感については冷凍工
程を経ない通常の豆腐との比較により評価を得た。その
結果を表2に示す。
【0041】
【表2】 (表中、通常の絹豆腐、通常の木綿豆腐、通常の豆腐とは、冷凍処理しない一 般的な豆腐を意味する。)
【0042】表2の結果から、実施例1〜4の冷凍豆
腐、すなわちオリゴ糖とゼラチンを配合し、冷凍した豆
腐、及びオリゴ糖とゼラチンと化工澱粉とを配合し、冷
凍した豆腐は、いずれも、解凍してもスが立たず、ドリ
ップも少なく、冷凍工程を経ない通常の豆腐と同様の食
味、食感、なめらかさになり、化工澱粉を配合すること
により弾力性が増すことがわかる。これに対して比較例
1、2品は、ドリップが多くなったり、また、ざらつい
た食感で、粉っぽいものもあり、冷凍工程を経ない通常
の豆腐の食味、食感より劣ることがわかる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
冷凍保存後、解凍しても、スが立たず、離水も少なく、
冷凍工程を経ない通常の豆腐と同様な品質、風味、食感
の豆腐となる。したがって、製造後、冷凍し、凍結状態
で、保存、輸送し、凍結状態又は解凍して市販すること
ができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 豆乳と、凝固剤と、オリゴ糖と、ゼラチ
    ンとを含有することを特徴とする冷凍豆腐。
  2. 【請求項2】 固形分濃度7〜14重量%の豆乳100 重量
    部に対して、前記オリゴ糖を0.1 〜1.0 重量部、前記ゼ
    ラチンを0.1 〜1.5 重量部含有する請求項1記載の冷凍
    豆腐。
  3. 【請求項3】 豆乳と、凝固剤と、オリゴ糖と、ゼラチ
    ンと、化工澱粉とを含有することを特徴とする冷凍豆
    腐。
  4. 【請求項4】 固形分濃度7〜14重量%の豆乳100 重量
    部に対して、前記オリゴ糖を0.1 〜1.0 重量部、前記ゼ
    ラチンを0.1 〜1.5 重量部、前記化工澱粉を0.5 〜2.0
    重量部含有する請求項3記載の冷凍豆腐。
JP8154989A 1996-05-27 1996-05-27 冷凍豆腐 Pending JPH09313125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8154989A JPH09313125A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 冷凍豆腐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8154989A JPH09313125A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 冷凍豆腐

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09313125A true JPH09313125A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15596290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8154989A Pending JPH09313125A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 冷凍豆腐

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09313125A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127247A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Tajimaya Shokuhin Kk 冷凍もめん豆腐の製造方法
WO2000021389A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-20 Fuji Oil Co., Ltd. Produits de tofu a excellente resistance au gel et leur procede de production
JP2001057860A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Mitsukan Group Honsha:Kk 冷凍生湯葉
WO2002017733A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-07 Fuji Oil Company, Limited Procede de production de toffu
WO2003065823A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Fuji Oil Company, Limited Produits de tofu supportant la congelation, et leur procede de production
JP2018038354A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 日本製粉株式会社 豆乳ゲル化食品およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127247A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Tajimaya Shokuhin Kk 冷凍もめん豆腐の製造方法
WO2000021389A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-20 Fuji Oil Co., Ltd. Produits de tofu a excellente resistance au gel et leur procede de production
US6342256B1 (en) 1998-10-13 2002-01-29 Fuji Oil Company, Limited Tofu products excellent in freeze resistance and process for producing the same
JP2001057860A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Mitsukan Group Honsha:Kk 冷凍生湯葉
WO2002017733A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-07 Fuji Oil Company, Limited Procede de production de toffu
WO2003065823A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Fuji Oil Company, Limited Produits de tofu supportant la congelation, et leur procede de production
JPWO2003065823A1 (ja) * 2002-02-04 2005-05-26 不二製油株式会社 冷凍耐性を有する豆腐類及びその製造法
JP2018038354A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 日本製粉株式会社 豆乳ゲル化食品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010104366A (ja) 保存安定性を有する高温エアレーション乳製品
JP4468841B2 (ja) 鬆抑制剤、加熱ゲル化食品およびその製造方法
JPH09313125A (ja) 冷凍豆腐
US9028904B2 (en) Method of preparing soybean mixed powder, method of preparing a solidified soybean food, and a method of preparing a packaged raw material for preparing a solidified soybean food
JP2000228961A (ja) フリーズドライ豆腐およびその製造方法
JPH1099040A (ja) 冷凍できる豆腐及び冷凍豆腐の製造方法
CN103931864A (zh) 一种低能量冰淇淋及其制造方法
JP2000279106A (ja) ゲル状食品用ベース
JPH1075731A (ja) 冷凍できる豆腐及び冷凍豆腐並びにそれらの製造方法
JP2008154492A (ja) 卵加工食品およびその製造方法
WO2007122260A1 (en) Heat-expanded food products
JPH1175751A (ja) 冷凍保存可能な豆腐
JP3309194B2 (ja) 冷凍豆腐の製造方法
JPH0994075A (ja) 冷凍耐性を有する豆腐及びその製造方法
HU221776B1 (hu) Eljárás utóhőkezelt túrókészítmények előállítására
JP7488469B2 (ja) グミキャンディ用ミックス粉
JPH07194331A (ja) 食品粉末および/または食品ペーストを混入してなる豆腐の製造方法および豆腐
JPH05184321A (ja) フリーズドライ豆腐
JP2014187975A (ja) 充填豆腐
JP7398487B2 (ja) 成型ウニ
JP2011024479A (ja) 生姜プリン製造用粉末組成物
JP6901268B2 (ja) 容器入り豆腐及びその製造方法
JP2710013B2 (ja) 卵食品及びその製造方法
JP2018093788A (ja) 豆腐様流動性食品およびその製造方法
JPH078212B2 (ja) 冷凍豆腐およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees