JPH09302189A - 押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09302189A
JPH09302189A JP8139399A JP13939996A JPH09302189A JP H09302189 A JPH09302189 A JP H09302189A JP 8139399 A JP8139399 A JP 8139399A JP 13939996 A JP13939996 A JP 13939996A JP H09302189 A JPH09302189 A JP H09302189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
stabilizer
acrylonitrile
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8139399A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tokawa
清司 東川
Teruo Fujimoto
照雄 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Sekisui Co Ltd filed Critical Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority to JP8139399A priority Critical patent/JPH09302189A/ja
Publication of JPH09302189A publication Critical patent/JPH09302189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素化塩化ビニル樹脂を用いて、押し出し加
工の容易な難燃耐熱性樹脂組成物を提供しようとする。 【解決手段】 塩素化塩化ビニル樹脂100重量部に、
安定剤として鉛系安定剤を1〜5重量部と、性質改良剤
としてブタジエン含有量が20〜50重量%で、残りを
アクリロニトリルとスチレンとが占め、且つアクリロニ
トリルとスチレンとの重量比が25:75〜50:50
の範囲内にあるABS樹脂を1〜10重量部配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は押出成形をするに
適した難燃耐熱性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、樹脂の耐熱性という点から云え
ば、熱可塑性樹脂よりも熱硬化性樹脂の方がすぐれてい
る。ところが熱硬化性樹脂は押出成形をするに適してい
ない。また熱可塑性樹脂の中では、耐熱性のすぐれたも
のとして色々なものが提案されているが、工業的に量産
されていないものは大量に安価に入手することが困難で
あるから、工業的な利用に適さない。従って、熱可塑性
樹脂としては、工業的に大量にしかも安価に供給されて
いるものの中から選ばなければならない。
【0003】他方、熱可塑性樹脂の多くは、本来易燃性
であって難燃性のものは数少ない。本来易燃性の樹脂を
難燃性にする方法も知られているが、その多くは樹脂に
難燃剤を混合するという方法である。しかし、樹脂に難
燃剤を加えると耐熱性や強度などが低下したり、他の添
加剤に悪影響を与えたりして満足なものになり得ない。
従って、熱可塑性樹脂としては、本来難燃性の樹脂の中
から選ぶことが望ましい。
【0004】この発明者は、このような観点から樹脂を
選択した結果、樹脂としては塩素化塩化ビニル樹脂(以
下、これをCPVCという)が適していることに着目し
た。CPVCは、塩化ビニル樹脂(以下、これをPVC
という)を塩素化して得られるものであって、PVCの
持つ難燃性を保持し、耐熱性に乏しいというPVCの欠
点を改良したものである。すなわち、PVCは、熱変形
温度が低くて60〜70℃に加熱されると軟化するため
に、例えば熱水を通すパイプを作るのに使用できない
が、CPVCは熱変形温度がPVCよりも20〜40℃
も高いので、熱水用パイプを作るのに使用できるものと
なっている。従って、CPVCは難燃性と耐熱性とを併
せ持つものとなっている。
【0005】ところが、CPVCはこれを押出成形する
のに適していない。それはCPVCが、加熱されると分
解し易い欠点を持っており、しかも加熱して溶融したと
き溶融粘度が高いという欠点を持っているからである。
前者の欠点を改良する1つの方法としてCPVCに安定
剤を加えるという方法が知られており、後者の欠点を改
良する方法として性質改良剤を加えるという方法が知ら
れている。
【0006】安定剤としては、例えばジオクチル錫マレ
ート、モノメチル錫ビス(イソオクチルメチルメルカプ
トアセテート)のような錫系安定剤、三塩基性硫酸鉛、
塩基性亜硫酸鉛、二塩基性亜燐酸鉛のような無機鉛安定
剤、ステアリン酸鉛、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸バリウムのような金属石鹸類、バリウム・カドミ
ウム、バリウム・亜鉛などの液状安定剤、燐酸エステル
系安定剤、エポキシ系安定剤など色々なものが用いられ
ている。
【0007】他方、性質改良剤としても色々なものを使
用できることが知られている。特開昭55−90547
号公報は、CPVCにゴム・ニトリル又はメタクリレー
ト・スチレン共重合体を加えると成形加工が容易になる
と記載し、さらにこれにエチレン・酢酸ビニルのような
二元共重合体又はメタクリル酸エステル・ブタジエン・
スチレンのような三元共重合体を加えると、CPVCの
成形加工が一層容易になると記載している。三元共重合
体の具体例として特開昭55−90547号公報は、A
BS樹脂を用いることができることを述べている。AB
S樹脂とは、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン
共重合体を意味している。
【0008】ABS樹脂には色々な種類のものがある。
例えば製造方法について云えば、ブレンド型のものとグ
ラフト型のものとがある。ブレンド型のものとは、例え
ばスチレン・アクリロニトリルの二元共重合体とアクリ
ロニトリル・ブタジエンの二元共重合体とをポリマーブ
レンドしてABS樹脂としたものであり、グラフト型の
ものとは、ブタジエンゴム又はスチレン・ブタジエンゴ
ムのラテックスにスチレンとアクリロニトリルとをグラ
フト共重合して得られたものである。また、組成につい
て云えば、アクリロニトリル、ブタジエン、スチレンの
三種のモノマーの共重合の割合によって色々なグレード
のものを生じる。ところが、CPVCの性質を改良する
には、具体的にどのような組成のABS樹脂を用いたら
よいかは知られていない。とくに、安定剤との関係でど
のようなABS樹脂を使用すべきかは全く知られていな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明者は、CPV
Cを用いてこれを加工する場合、とくに押し出し成形し
ようとする場合に、CPVCの難燃性と耐熱性とを保持
したまま成形加工を容易にするためには、どのような安
定剤を用い、またどのような性質改良剤を用いるべきか
を解明しようと企てた。この発明はこのような目的をも
ってなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明者は、CPVC
に種々の安定剤と種々の性質改良剤とを種々の割合で加
え、混練するとともにこれを押し出し成形して成形体を
作り、その押し出し成形の難易さと得られた成形体の良
否とを検討した。その結果、この発明者は、CPVCの
安定剤としては鉛系の安定剤を使用するのがよく、同時
にABS樹脂を性質改良剤として用いるのがよいことを
見出した。とくに、この発明者は、ABS樹脂としてブ
タジエン含有量が20〜50重量%で、アクリロニトリ
ルとスチレンとの合計量が80〜50重量%を占め、且
つアクリロニトリルとスチレンとの重量比が25:75
〜50:50の範囲内にあるものを選んで用いると、成
形加工とくに押し出し成形が容易となることを見出し
た。さらに、この発明者は上記のABS樹脂はCPVC
100重量部に対し1〜10重量部の割合で加えるのが
適当であることを見出した。この発明は、このような知
見に基づいて完成されたものである。
【0011】この発明は、塩素含有量が60重量%以上
のCPVC100重量部に対し、安定剤として鉛系安定
剤を1〜5重量部配合し、性質改良剤としてブタジエン
含有量が20〜50重量%で、アクリロニトリルとスチ
レンとの合計量が80〜50重量%を占め、且つアクリ
ロニトリルとスチレンとの重量比が25:75〜50:
50の範囲内にあるようなアクリロニトリル・ブタジエ
ン・スチレンの三元共重合体を1〜10重量部配合した
ことを特徴とする、押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物を
提供するものである。
【0012】この発明では、CPVCとしてPVCを塩
素化して塩素含有量が60重量%以上となったものを用
いる。原料のPVCは塩化ビニルを重合して得られたも
のである。原料であるPVCは塩化ビニルの単独重合体
に限らず、他の単量体との共重合体であってもよい。他
の単量体としては、エチレン、プロピレン等のα−オレ
フィン類、酢酸ビニル等のビニル系単量体、2−エチル
ヘキシルアクリレート、ブチルメタクリレート等のアク
リル系単量体、塩化ビニリデン等のビニリデン系単量体
を用いることができる。但し、共重合体は、塩化ビニル
を80重量%以上含んでいなければならない。また、P
VCの製造方法は格別限定されないが、PVCの重合度
は、これから誘導されたCPVCを押し出し成形するの
に適したものとするためには、500〜1400の範囲
内とすることが好ましい。
【0013】PVCを塩素化してCPVCとするには色
々な方法を採ることができる。すなわち、気相法、懸濁
法、溶液法のうち、どの方法によって塩素化したCPV
Cでもこの発明では用いることができる。この発明では
PVCを塩素化して塩素含有量が60重量%以上となっ
たものを用いる必要がある。その理由は、塩素含有量が
60重量%未満のCPVCは、耐熱性が充分でないから
である。
【0014】この発明では安定剤として鉛系安定剤を用
いる。その理由は鉛系安定剤がCPVCに配合し易く、
比較的少量使用するだけでCPVCの分解をよく抑制す
ることができ、しかも安価であるからである。鉛系安定
剤としては有機系のものと無機系のものとがある。有機
系のものとしてはステアリン酸鉛のような金属石鹸が代
表的なものであり、そのほか二塩基性フタル酸鉛、三塩
基性マレイン酸鉛等を用いることができ、無機系のもの
としては鉛白、三塩基性硫酸鉛、塩基性亜硫酸鉛、二塩
基性亜燐酸鉛等を用いることができる。このうちでは無
機系のものを用いることが好ましい。鉛系安定剤の使用
量は、CPVC100重量部に対し1〜5重量部の範囲
内とする。
【0015】この発明では、CPVCの性質改良剤とし
てABS樹脂を用いる。そのABS樹脂は、特定の組成
を有するものでなければならない。特定の組成とは、そ
の中のブタジエン含有量が20〜50重量%であって、
アクリロニトリルとスチレンとの合計量が80〜50重
量%を占め、且つアクリロニトリルとスチレンとの重量
比が25:75〜50:50の範囲内にあることを指し
ている。ここで、ABS樹脂の組成を上述のような範囲
に限定した理由は、この範囲を外れると、これをCPV
Cに加えたときCPVC組成物の押出成形が容易でなく
なったり、押出物の物性が低下したりするからである。
【0016】このようにABS樹脂の組成は、CPVC
組成物に大きな影響を与えるので重要である。ところ
が、ABS樹脂の製造方法や重合度はCPVC組成物の
性質に余り大きな影響を与えないから、この発明では重
要な要件としない。ABS樹脂の組成が大きな影響を与
えることは、例えばCPVCに適当な組成のABS樹脂
を加えないで鉛系安定剤を加えて押し出し成形すると、
鉛系安定剤が押出機の先に付設した金型内に付着し堆積
して、押出物の外観を悪くし、また押出物の形状を金型
通りのものでないようにするという、いわゆるビルドア
ップの現象を生じるが、これに上記組成のABS樹脂を
加えると、鉛系安定剤のビルドアップがなくなるという
顕著な効果を生じることが明らかである。
【0017】この発明では、上述の組成物に、これまで
PVC又はCPVCの成形加工の際に加えて来た添加
物、とくに押し出し成形の際に加えて来た種々の添加物
を加えることができる。添加物の主なものは、滑剤、充
填剤、着色剤、加工助剤、強化剤等である。滑剤として
はステアリン酸、オレイン酸及びこれらのマグネシウ
ム、アルミニウム等の金属塩、パラフィンワックス、ポ
リエチレンワックス等のワックス類を用いることができ
る。また、充填剤としては炭酸カルシウム、タルク、マ
イカ等を使用することができる。着色剤としては染料、
顔料を用いることができる。加工助剤、強化剤としては
メタクリル酸メチル・ブタジエン・スチレンの三元共重
合体や、エチレン・酢酸ビニルの二元共重合体を用いる
ことができるが、この添加量は性質改良剤の添加量以下
とする必要がある。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、塩素含有量が60重
量%以上のCPVC100重量部に安定剤として鉛系安
定剤を1〜5重量部を配合することとしたので、安定剤
の配合が容易であり、しかもCPVCの耐熱性を犠牲に
しないで、CPVCの分解を阻止して成形加工とくに押
し出しが容易となる。この場合、鉛系安定剤を加えただ
けでは、鉛系安定剤がビルドアップして押出機や口金の
内面に付着し、希望する寸法の押出成形体が得られなく
なったり、さらに付着物が熱により分解されて成形体中
に混入し、成形体表面にヤケを生じて成形体の外観を悪
くしたりするので、長時間にわたって押し出しを行い、
良好な押出成形体を得ることができなくなる。ところ
が、この発明では鉛系安定剤とともに性質改良剤として
ABS樹脂を配合することとし、しかもABS樹脂の組
成をブタジエン含有量が20〜50重量%で、アクリロ
ニトリルとスチレンとの合計量が80〜50重量%を占
め、且つアクリロニトリルとスチレンとの重量比が2
5:75〜50:50の範囲内にあるものを用いること
としたので、鉛系安定剤のビルドアップを生じさせない
ようにすることができて、長時間にわたって押し出しを
行い、良好な押出物を得ることができる。また、ABS
樹脂の組成を上記の範囲に限定し、さらにABS樹脂の
添加量をCPVC100重量部に対し1〜10重量部と
したので、CPVCの耐熱性と難燃性とを著しく低下さ
せないで、押し出し成形を容易にすることができる。こ
の発明は、このような効果をもたらすものである。
【0019】以下に、実施例と比較例とを述べて、この
発明のすぐれている所以を具体的に明らかにする。以下
で単に部又は%と云うのは、重量部又は重量%の意味で
ある。
【0020】
【実施例1】この実施例では、CPVCとして塩素含有
量が66重量%であり重合度が560のものを用い、A
BS樹脂としてアクリロニトリル、ブタジエン、スチレ
ンの含有量がそれぞれ25%、35%、40%のものを
用い、また鉛系安定剤として三塩基性硫酸鉛とステアリ
ン酸鉛とを用いた。
【0021】詳しく云えば、上記のCPVC100部
に、上記ABS樹脂2部、三塩基性硫酸鉛4部、ステア
リン酸鉛2部、ステアリン酸カルシウム1部、エステル
ワックス(ヘキストジャパン社製、ワックスOP)1
部、炭酸カルシウム5部を配合し、この配合物をヘンシ
ェルミキサーでよく混合して、この混合物を押出機に入
れてペレットを作った。
【0022】このペレットをシリンダー直径が30m
m、スクリュのL/Dが22の押出機に入れ、シリンダ
ー温度を160ないし190℃、スクリュ回転数を40
rpmとして、押出機の先には2mm×20mmの直線
状スリットを持った金型を取り付けて、この金型から押
し出して樹脂シートを作った。この押出操作を1時間継
続したのち、金型内部を観察してビルドアップ付着の有
無を判定し、金型に安定剤の全く付着していない場合を
押出性が良好とし、金型に安定剤等が付着して曇りのあ
る場合を押出性が普通とし、多量に付着している場合を
押出性が不良とした。この実施例の場合はビルドアップ
付着が全くなく、従って押出性は良好であった。
【0023】また、この組成物の加熱変形温度を測定し
た。その測定方法は、まず上記のペレットを190℃に
加熱したロールによって3分間混練してシートを作成
し、次いで190℃の加圧プレスにてシートを予熱4
分、加圧5分、面圧50kgf/cm2 にてプレスし、
JIS−K 7207の18.5kgf/cm2 荷重で
変形温度を測定するという方法を採った。この実施例の
場合は加熱変形温度は103℃であって、耐熱性は充分
であると認められた。また、この樹脂組成物が難燃であ
ることは云うまでもないから、この樹脂組成物は押出成
形用難燃耐熱性樹脂組成物と云えるものであった。
【0024】
【実施例2】この実施例では、実施例1においてABS
樹脂の添加量を増して5部とした以外は、実施例1と全
く同様に実施してペレットを作りこのペレットを押し出
し成形して樹脂シートを作った。ビルドアップ付着はな
く、従って押出性は良好であり、加熱変形温度は101
℃で耐熱性は充分であり、従ってこの樹脂組成物は押出
成形用難燃耐熱性樹脂組成物と云えるものであった。
【0025】
【実施例3】この実施例では、実施例1においてABS
樹脂の添加量を増して8部とした以外は、実施例1と全
く同様に実施してペレットを作り、このペレットを押し
出し成形して樹脂シートを作った。押出性は良好であ
り、加熱変形温度は99℃であったので、押出成形用難
燃耐熱性樹脂組成物と云えるものであった。
【0026】
【実施例4】この実施例では、実施例1において、AB
S樹脂としてアクリロニトリル含量が25%、ブタジエ
ン含量が50%、スチレン含量が25%の三元共重合体
を5部使用することとした以外は、実施例1と全く同様
に実施してペレットを作り、このペレットを押し出し成
形して樹脂シートを作った。押出性は良好であり、加熱
変形温度は100℃であったので、押出成形用難燃耐熱
性樹脂組成物と云えるものであった。
【0027】
【実施例5】この実施例では、実施例1においてABS
樹脂としてアクリロニトリル含量が20%、ブタジエン
含量が20%、スチレン含量が60%の三元共重合体を
5部使用することとした以外は、実施例1と全く同様に
実施してペレットを作り、このペレットを押し出し成形
して樹脂シートを作った。押出性は良好であり、加熱変
形温度は101℃であったので、押出成形用難燃耐熱性
樹脂組成物と云えるものであった。
【0028】
【比較例1】この比較例では、実施例1において、AB
S樹脂を使用しないこととした以外は、実施例1と全く
同様に実施してペレットを作り、このペレットを押し出
し成形して樹脂シートを作った。加熱変形温度は101
℃で耐熱性は充分であったが、金型には大量の安定剤が
付着しており、従って押出性が不良であるために、押出
成形には適さないものであった。
【0029】
【比較例2】この比較例では、実施例1においてABS
樹脂としてこの発明が規定する以外の組成(アクリロニ
トリル含量45%、ブタジエン含量10%、スチレン含
量45%)の三元共重合体を5部用いることとした以外
は、実施例1と全く同様に実施してペレットを作り、こ
のペレットを押し出し成形して樹脂シートを作った。加
熱変形温度は103℃で耐熱性は充分であったが、金型
にビルドアップ付着が多く、従って押出成形用とするに
適していなかった。
【0030】
【比較例3】この比較例では、実施例1においてABS
樹脂としてこの発明が規定する以外の組成(アクリロニ
トリル含量20%、ブタジエン含量60%、スチレン含
量20%)の三元共重合体を5部用いることとした以外
は、実施例1と全く同様に実施してペレットを作り、こ
のペレットを押し出し成形して樹脂シートを作った。加
熱変形温度は100℃で耐熱性は充分であったが、金型
に安定剤が多く付着していたので、押出成形用とするに
適していなかった。
【0031】
【比較例4】この比較例では、実施例1において、AB
S樹脂としてこの発明が規定する以外の組成(アクリロ
ニトリル含量10%、ブタジエン含量35%、スチレン
含量55%)の三元共重合体を5部用いることとした以
外は、実施例1と全く同様に実施してペレットを作り、
このペレットを押し出し成形して樹脂シートを作った。
加熱変形温度は102℃で耐熱性は充分であったが、金
型に安定剤の付着が多く、従って押出成形用とするに適
していなかった。
【0032】
【比較例5】この比較例では、実施例1において、AB
S樹脂としてこの発明が規定する以外の組成(アクリロ
ニトリル含量40%、ブタジエン含量35%、スチレン
含量25%)の三元共重合体を5部用いることとした以
外は、実施例1と全く同様に実施してペレットを作り、
このペレットを押し出し成形して樹脂シートを作った。
加熱変形温度は101℃で耐熱性は充分であったが、金
型に安定剤が多量に付着していたので、押出成形用とす
るには適していなかった。
【0033】
【比較例6】この比較例では、実施例1において同じA
BS樹脂を用いたが、使用量を増して20部とした以外
は、実施例1と全く同様に実施してペレットを作り、こ
のペレットを押し出し成形して樹脂シートを作った。加
熱変形温度は95℃で耐熱性がやや劣るとともに、金型
に安定剤が少量付着して金型表面が曇っており、従って
押出性は普通であり、押出成形用とするに適していると
は云えなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 27/24 55:02 33:20 25:04)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素含有量が60重量%以上の塩素化塩
    化ビニル樹脂100重量部に対し、安定剤として鉛系安
    定剤を1〜5重量部配合し、性質改良剤としてブタジエ
    ン含有量が20〜50重量%で、アクリロニトリルとス
    チレンとの合計量が80〜50重量%を占め、且つアク
    リロニトリルとスチレンとの重量比が25:75〜5
    0:50の範囲内にあるようなアクリロニトリル・ブタ
    ジエン・スチレンの三元共重合体を1〜10重量部配合
    したことを特徴とする、押出成形用難燃耐熱性樹脂組成
    物。
JP8139399A 1996-05-09 1996-05-09 押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物 Withdrawn JPH09302189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139399A JPH09302189A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139399A JPH09302189A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09302189A true JPH09302189A (ja) 1997-11-25

Family

ID=15244379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139399A Withdrawn JPH09302189A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09302189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109627657A (zh) * 2018-12-25 2019-04-16 青岛海尔新材料研发有限公司 丙烯腈-苯乙烯共聚物/氯化聚氯乙烯合金材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109627657A (zh) * 2018-12-25 2019-04-16 青岛海尔新材料研发有限公司 丙烯腈-苯乙烯共聚物/氯化聚氯乙烯合金材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05132602A (ja) 塩素化pvcブレンド
JP3338725B2 (ja) パイプ形成用後塩素化ポリ塩化ビニル配合物
US3407171A (en) Manufacture of rigid high impact resistant polyvinyl chloride-chlorinated polyethylene products
KR100521005B1 (ko) 폴리염화비닐 수지 조성물의 제조 방법 및 폴리염화비닐수지 조성물
CA2368717C (en) Chlorinated vinyl chloride resin composition for siding extrusion molding and siding molded article using the same
KR101882456B1 (ko) 상ㆍ하수도용 삼중벽 내충격 경질폴리염화비닐관의 수지 조성물 및 그를 이용한 내충격 경질폴리염화비닐관
JPH09302189A (ja) 押出成形用難燃耐熱性樹脂組成物
CN110066476A (zh) 阻燃抗冲型高流动合金材料及其制备方法
EP1000966B1 (en) Chlorinated vinyl chloride resin composition
US6140423A (en) Chlorinated vinyl chloride resin composition
JP3190227B2 (ja) 異形押出成形品
JPH11181206A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05255557A (ja) 樹脂組成物
JP3115000B2 (ja) 重合体混合物
JPS58145749A (ja) 塩素化ポリ塩化ビニル組成物
JPH09292063A (ja) 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ及び継手
JP2001207003A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びこれを用いた屋外建材
JP2000212366A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物とその成形体
JPH0649304A (ja) 樹脂組成物
JP2001019818A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH06228391A (ja) 樹脂組成物
US4814374A (en) Polymeric blends based on vinyl-aromatic polymers endowed with high tenacity and chemical resistance
JPH09316268A (ja) 難燃耐熱性樹脂組成物
JPS6156243B2 (ja)
JPH0820695A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805