JPH09282807A - テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法 - Google Patents

テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法

Info

Publication number
JPH09282807A
JPH09282807A JP8115407A JP11540796A JPH09282807A JP H09282807 A JPH09282807 A JP H09282807A JP 8115407 A JP8115407 A JP 8115407A JP 11540796 A JP11540796 A JP 11540796A JP H09282807 A JPH09282807 A JP H09282807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording medium
head
shaped recording
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115407A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ebata
員好 江端
Takashi Asano
尚 浅野
Toshimasa Araki
俊雅 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8115407A priority Critical patent/JPH09282807A/ja
Priority to KR1019970012063A priority patent/KR100454866B1/ko
Priority to US08/833,793 priority patent/US6128147A/en
Priority to DE19715131A priority patent/DE19715131A1/de
Priority to IDP971230A priority patent/ID17351A/id
Publication of JPH09282807A publication Critical patent/JPH09282807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1813Pulse code modulation systems for audio signals by adding special bits or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ディジタル信号を記録媒体に記録
する際、ドロップアウト等の問題が生じてもディジタル
信号を正しくテープ状記録媒体に記録でき、またこのテ
ープ状記録媒体からディジタル信号を正しく再生するこ
とができるテープ状記録媒体の記録再生装置等を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 メモリ12は、供給されるオーディオデ
ータを記憶する。ECCエンコーダ13は、オーディオ
データに積符号を付加して、記録ヘッド14a、14b
に供給する。再生ヘッド21a、21bは、記録された
オーディオデータに再生し、ECCデコーダ22は、オ
ーディオデータの誤り検出を行い、誤りがあるときは、
それを示すエラーフラグを制御回路23に供給する。制
御回路23は、記憶されているオーディオデータを保持
するようにメモリ12を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テープ状記録媒体
の記録再生装置、記録再生方法及び再生装置に関し、例
えばディジタルオーディオテープレコーダ等の回転ヘッ
ド型磁気記録再生装置において、ドロップアウトが発生
した場合であってもオーディオディジタル信号を正しく
記録することができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば放送取材の現場等で、高信
頼性をうたったプロフェッショナル用の回転ヘッド型磁
気記録再生装置が使用されている。これらは、記録した
後、すぐに再生する同時モニタ機能が有する装置が多
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、ディジタルオ
ーディオテープレコーダ(以下DATという。)では、
4つのヘッドを用いてこの機能を実現している。しか
し、この同時モニタを行っても訂正不能な大きなドロッ
プアウトや、ヘッドクロッグが起きたときには、録音に
問題が起きたことが解るだけであり、再び録音を最初か
らやり直すしかなかった。また最悪のときは、折角の録
音チャンスを逃してしまうことが多かった。
【0004】また、再生時に、4つのヘッドを全て使っ
て再生するなどして、上述の問題を回避することができ
る装置も存在するが、記録側に有効な解決策を有する装
置はなかった。
【0005】また、テープに傷がある場合には、編集に
よってその場所にデータを書き直そうとしても、物理的
に不可能であり、すなわち再度記録を行っても同じよう
なドロップアウトが起き、エラー訂正不能なエラーが発
生するだけである。
【0006】そこで、本発明は、ディジタル信号を記録
媒体に記録する際、ドロップアウト等の問題が生じても
ディジタル信号を正しくテープ状記録媒体に記録でき、
またこのテープ状記録媒体からディジタル信号を正しく
再生することができるテープ状記録媒体の記録再生装置
及び記録再生方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した実情
に鑑みてなされたものであり、本発明に係るテープ状記
録媒体の記録再生装置は、メモリを介して供給されるデ
ィジタル信号をアドレス情報と共にテープ状記録媒体に
記録する第1のヘッドと、第1のヘッドのテープ状記録
媒体の走行方向の下流側に位置し、第1のヘッドによっ
てテープ状記録媒体上に記録されたディジタル信号をア
ドレス情報と共に読み出す第2のヘッドと、第2のヘッ
ドによって読み出された信号に誤りがあるか否かを検出
する検出手段と、検出手段によって誤りがあると判別さ
れたときに第2のヘッドによって読み出されたアドレス
情報と少なくとも当該アドレス情報に対応する第1のヘ
ッドに供給されるディジタル信号を含むデータをメモリ
に保持させる制御手段とを備える。
【0008】また、本発明に係るテープ状記録媒体の記
録再生装置は、メモリを介して供給される入力信号に誤
り訂正符号化処理を施すエンコーダ手段と、エンコーダ
手段から出力されるデータをアドレス情報と共にテープ
状記録媒体上に記録する第1のヘッドと、第1のヘッド
のテープ状記録媒体の走行方向の下流側に位置し、第1
のヘッドによって記録されたデータをアドレス情報と共
に読みとる第2のヘッドと、第2のヘッドからのデータ
に誤り訂正復号化処理を施すデコーダ手段と、デコード
手段による復号化処理の際に第2のヘッドによって読み
出された信号に誤りがあるときには、第2のヘッドによ
って読み出されたアドレス情報と少なくとも当該アドレ
ス情報に対応する入力信号を含む入力信号をメモリに蓄
える制御手段とを備える。
【0009】また、本発明に係るテープ状記録媒体の再
生装置は、アドレス情報と共にディジタル信号が記録さ
れていると共に、記録の際にエラーの発生した部分に対
応する正しいディジタル信号が記録されているテープ状
記録媒体を再生する再生装置において、装着されたテー
プ状記録媒体に記録された信号を読みとるヘッドと、ヘ
ッドによって読み出された正しいディジタル信号を蓄え
るメモリと、ヘッドによって読み出された信号のうち記
録の際にエラーが発生していた部分についてメモリに蓄
えられているデータを置換して出力する信号処理手段と
を備える。
【0010】また、本発明に係るテープ状記録媒体の記
録再生方法は、第1のヘッドにより、メモリを介して供
給されるディジタル信号をアドレス情報と共にテープ状
記録媒体に記録し、第1のヘッドのテープ状記録媒体の
走行方向の下流側に位置する第2のヘッドにより、第1
のヘッドによってテープ状記録媒体上に記録されたディ
ジタル信号をアドレス情報と共に読み出し、第2のヘッ
ドによって読み出された信号に誤りがあるか否かを検出
し、検出の結果、誤りがあったときには、第2のヘッド
によって読み出されたアドレス情報と少なくとも当該ア
ドレス情報に対応する第1のヘッドに供給されるディジ
タル信号を含むデータをメモリに保持させる。
【0011】そして、本発明では、ディジタル信号をテ
ープ状記録媒体に記録する際に、同時にディジタル信号
をメモリに記憶すると共に、テープ状記録媒体上に記録
されたディジタル信号を読み出し、このディジタル信号
に誤りがあるか否かを検出する。そして、誤りがあった
ときには、メモリに記憶されている誤りを有するディジ
タル信号を保持する。さらに、メモリに保持されたディ
ジタル信号をテープ状記録媒体に記録する。
【0012】再生の際には、テープ状記録媒体からディ
ジタル信号を再生して出力すると共に、テープ状記録媒
体から誤りを有するディジタル信号が再生されるときに
は、メモリに保持されているディジタル信号や、メモリ
から読み出してテープ状記録媒体に記録したディジタル
信号を読み出して出力する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るテープ状記録
媒体の記録再生装置及び記録再生方法の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。この実施の
形態は、本発明を例えばディジタルオーディオテープレ
コーダ(以下、DATという。)、ディジタルビデオテ
ープレコーダ(以下、ディジタルVTRという。)等の
いわゆる回転ヘッドを用いて、ディジタル信号(オーデ
ィオデータ、ビデオデータ)を磁気テープに記録し、ま
た磁気テープからディジタル信号を再生する回転ヘッド
型磁気記録再生装置に適用したものであり、図1は、こ
の回転ヘッド型磁気記録再生装置の要部の構成を示すブ
ロック図である。以下、DATを例にして説明する。
【0014】本発明を適用したDATは、図1に示すよ
うに、供給される例えばオーディオデータ等のディジタ
ル信号を記憶するメモリ12と、ディジタル信号に誤り
訂正符号を付加するECCエンコーダ13と、ディジタ
ル信号をアドレス情報と共に磁気テープ1に記録する記
録ヘッド14a、14bと、磁気テープ1上に記録され
たディジタル信号をアドレス情報と共に読み出す再生ヘ
ッド21a、21bと、再生ヘッド21a、21bから
のディジタル信号のエラーを検出して、エラー訂正を行
うECCデコーダ22と、ECCデコーダ22からのデ
ィジタル信号にエラーがあることを示すエラーフラグに
より、再生ヘッド21a、21bによって読み出された
アドレス情報と少なくともこのアドレス情報に対応する
記録ヘッド14a、14bに供給されたディジタル信号
をメモリ12に保持させる制御回路23とを備えてい
る。
【0015】端子11には、例えば前段のいわゆるイン
ターリーブ回路からディジタル信号、すなわちインター
リーブされたオーディオデータと、アドレス情報、例え
ば後述する回転ヘッドの1回転毎に値が増加するフレー
ムアドレスとが供給されている。そして、メモリ12
は、制御回路23の制御の下に、その記憶領域が例えば
3つの領域12a、12b、12cに分割されており、
端子11を介して供給されるオーディオデータとフレー
ムアドレスを領域12a又は領域12bに記憶する。
【0016】ECCエンコーダ13は、端子11を介し
て供給されるインターリーブされたオーディオデータ
に、例えば2つのリードソロモン符号を縦横に組み合わ
せた積符号(C1パリティ、C2パリティ)を付加し、
得られるデータを記録ヘッド14a、14bに交互に供
給する。
【0017】記録ヘッド14a、14bは、回転ドラム
に180度対向して配置されており、ECCエンコーダ
13から供給される誤り訂正符号が付加されたオーディ
オデータとフレームアドレスを磁気テープ1に、いわゆ
るヘリカルスキャン方式によって記録する。かくして、
例えば図2に示すように、磁気テープ1にフレームアド
レスとオーディオデータが記録されたトラック2が順次
記録される。ここで、各トラックに付されているA、B
は、互いに異なるアジマスを有する記録ヘッド14a、
14bよってそれぞれ記録されたことを表している。
【0018】再生ヘッド21a、21bは、磁気テープ
1の走行方向の下流側に位置し、すなわち回転ドラムの
回転方向において記録ヘッド14a、14bの近傍であ
ってそれらの後ろに、互いに180度対向して配置され
ており、記録ヘッド14a、14bで記録されたオーデ
ィオデータとフレームアドレスを直ちに再生し、再生し
たオーディオデータとフレームアドレスをECCデコー
ダ22に供給する。
【0019】ECCデコーダ22は、例えばC2パリテ
ィを用いてオーディオデータの誤り検出を行い、誤りが
あるときは、それを示すエラーフラグをセットし、この
エラーフラグと、エラーフラグに対応するフレームアド
レスとを制御回路23に供給する。
【0020】制御回路23は、ECCデコーダ22から
エラーフラグが供給されないときは、記録が正常に行わ
れていると判定し、例えばメモリ12の領域12a、1
2bに端子11を介して供給されるオーディオデータ等
が交互に記憶されるようにメモリ12を制御する。一
方、制御回路23は、ECCデコーダ22からエラーフ
ラグが供給されると、磁気テープ1へのデータの記録が
正常に行われていないと判定し、ECCデコーダ22か
ら供給されるエラーフラグが設定されたときのフレーム
アドレスに対応し、領域12a又は領域12bに記憶さ
れているオーディオデータとフレームアドレスが領域1
2cに転送されて記憶されるようにメモリ12を制御す
る。
【0021】すなわち、領域12a、12bの各記憶容
量は、端子11を介してオーディオデータが供給されて
から制御回路23にエラーフラグが供給されるまでの時
間に略相当する容量となっており、制御回路23は、オ
ーディオデータとフレームアドレスを磁気テープ1に記
録ヘッド14a、14bを用いて記録すると同時に、オ
ーディオデータ等を領域12aと領域12bを切り換え
ながらメモリ12に記憶し、さらに再生ヘッド21a、
21bを用いて、記録が正常に行われているかを確認す
るオーディオデータのモニタ再生を行うように、各部を
制御する。そして、制御回路23は、モニタ再生の結
果、再生されたオーディオデータに誤りがある時は、そ
の誤ったオーディオデータとフレームアドレスを領域1
2cに転送して保持するように、メモリ12を制御す
る。なお、制御回路23において、再生されたオーディ
オデータとメモリ12に記憶されているオーディオデー
タを直接比較して、記録が正常に行われているかを判定
するようにしてもよい。これは、いわゆる重ね書きした
ときに、昔記録されていたデータが再生され、それが正
しいパリティを有する場合が希にあるからである。
【0022】このように、制御回路23は、ECCデコ
ーダ22で誤りが検出される毎に、誤りがあったオーデ
ィオデータとフレームアドレスをメモリ12の領域12
cに保持する制御を、全てのオーディオデータの記録が
終了するまで続行し、記録終了のコマンドがくるか、磁
気テープ1が終了しそうになったら、磁気テープ1への
オーディオデータの記録を停止する。そして、制御回路
23は、それまでメモリ12の領域12cに記憶されて
いたオーディオデータとフレームアドレスを読み出し
て、このオーディオデータ等を、通常のオーディオデー
タとは別のデータであることを示す識別フラグと共に、
磁気テープ1に少しの間”0データ”等の識別データを
記録した後に、記録する制御を行う。すなわち、識別デ
ータを記録しないでメモリ12に保存されていたオーデ
ィオデータ(以下、誤り箇所のオーディオデータとい
う。)を直ちに記録すると、再生の際に、例えばこのオ
ーディオデータが記録された部分を再生ヘッドが走査
し、突然この部分が現れたらコントロール系の反応が間
に合わない場合がある。したがって、例えば1秒間位識
別データを記録しておくようにしている。かくして、録
音の途中で例えばドロップアウト等により、記録が正常
に行えなかったときでも、全てのオーディオデータを磁
気テープ1に記録することができる。また、ドロップア
ウト等の問題の起こった場所に対応するオーディオデー
タをメモリ12に保持した後、まとめて磁気テープ1に
記録するようにしているので、このための時間は短い。
【0023】なお、上述の具体例では、端子11を介し
て供給されるオーディオデータをメモリ12とECCエ
ンコーダ13に供給しているようにしているが、端子1
1とECCエンコーダ13の間にメモリ12を設け、端
子11を介して供給されるオーディオデータをメモリ1
2を介してECCエンコーダ13に供給するようにして
もよい。すなわち、オーディオデータをメモリ12に一
旦記憶した後に読み出して、ECCエンコーダ13に供
給するようにしてもよい。
【0024】また、上述の具体例では、誤り箇所のオー
ディオデータを、磁気テープ1の正規のオーディオデー
タが記録された領域に後続する領域に記録するようにし
ているが、正規のオーディオデータが記録された領域に
先行する領域、例えば磁気テープ1の先頭に予め設けら
れた領域に、誤り箇所のオーディオデータを記録するよ
うにしてもよい。また、磁気テープ1の最後の予め設け
られた領域に誤り箇所のオーディオデータを記録するよ
うにしてもよい。
【0025】また、例えば、記録が正常に行えなかった
と判定された領域に誤り箇所のオーディオデータを記録
し直すようにしてもよい。すなわち、モニタ再生におい
て誤りが発生したと判定されても、その誤りは記録系で
発生した場合と、再生系で発生した場合があり、一概に
磁気テープ1に問題があるとはいえない。そこで、例え
ばメモリ12に保存されているフレームアドレスに基づ
いて、誤りが発生した磁気テープ1の領域を再び再生し
て、誤りが発生するかを判定し、誤りが発生しないとき
には、モニタ再生の際に再生系で誤りが発生し、磁気テ
ープ1には正しく記録が行えたものと判定して、磁気テ
ープ1への誤り箇所のオーディオデータの記録を取りや
め、一方、再び誤りが発生したときには、その領域に誤
り箇所のオーディオデータの記録を、モニタ再生しなが
ら行う。
【0026】つぎに、このDATの再生動作について説
明する。
【0027】例えば何ら問題なく磁気テープ1にオーデ
ィオデータが記録されているときは、ECCデコーダ2
2は、再生ヘッド21a、21bから供給されるオーデ
ィオデータの誤り訂正を積符号によって行い、誤りが訂
正されたオーディオデータを端子25を介して、例えば
後段のデインターリーブ回路に供給する。かくして、オ
ーディオデータが再生される。
【0028】一方、例えば磁気テープ1の正規のオーデ
ィオデータが記録された領域に先行又は後続する領域に
誤り箇所のオーディオデータが記録されているときは、
制御回路23は、誤り箇所のオーディオデータと共に記
録されている上述の識別フラグの高速サーチを行うよう
に制御し、識別フラグが検出された領域から誤り箇所の
オーディオデータを再生するように再生ヘッド21a、
21b、ECCデコーダ22等を制御する。また、この
とき、制御回路23は、再生された誤り箇所のオーディ
オデータと、その領域を表す時刻情報とを記憶するよう
にメモリ12を制御する。なお、予め誤り箇所のオーデ
ィオデータを記録する領域を設けている場合には、上述
した高速サーチを行う必要はない。
【0029】そして、誤り箇所のオーディオデータのメ
モリ12への記憶が終了すると、制御回路23は、正規
のオーディオデータが記録された領域の先頭からオーデ
ィオデータを通常に再生するように再生ヘッド21a、
21b等を制御すると共に、メモリ12に記憶されてい
る時間情報に基づいて、再生ヘッド21a、21bが、
誤りが発生した領域の走査を開始したかを判定する。制
御回路23は、誤りが発生した領域からの再生が開始さ
れると、メモリ12に記憶されているオーディオデータ
を読み出して出力するように各部を制御する。かくし
て、記録の際に誤りが発生していても、端子25を介し
てオーディオデータを連続して出力することができる。
【0030】なお、上述の具体例では、誤り箇所のオー
ディオデータを磁気テープ1に記録するようにしている
が、この誤り箇所のオーディオデータをメモリ12に保
存したままとし、再生時に、磁気テープ1から再生され
たオーディオデータと、メモリ12に記憶されているオ
ーディオデータとを切り換え選択して出力するようにし
てもよい。具体的には、例えば図3に示すように、メモ
リ12から読み出されたオーディオデータと、ECCデ
コーダ22からのオーディオデータを切り換え選択する
切換スイッチ24を設け、制御回路23は、正規のオー
ディオデータが記録された領域の先頭からオーディオデ
ータを通常に再生するように再生ヘッド21a、21b
等を制御すると共に、ECCデコーダ22からのオーデ
ィオデータを選択するように切換スイッチ24を制御
し、再生ヘッド21a、21bが誤りが発生した領域か
らの再生を開始すると、メモリ12から読み出されたオ
ーディオデータを選択するように切換スイッチ24を制
御する。かくして、記録の際に誤りが発生していても、
端子25を介してオーディオデータを連続して出力する
ことができる。換言すると、ドロップアウト等の問題が
なかったように、再生を続行することができる。また、
端子25を介して出力されるオーディオデータを別の磁
気テープにコピーすることにより、全く問題のない磁気
テープを得ることができる。
【0031】なお、本発明は上述した具体的な例に限定
されるものではなく、例えばディジタルVTR等のディ
ジタル信号をテープ状記録媒体に記録し、また記録した
ディジタル信号を再生する装置に、本発明を適用できる
ことはいうまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上の説明でも明らかなように、本発明
では、ディジタル信号をテープ状記録媒体に記録する際
に、同時にディジタル信号をメモリに記憶すると共に、
テープ状記録媒体上に記録されたディジタル信号を読み
出し、このディジタル信号に誤りがあるか否かを検出す
る。そして、誤りがあったときには、メモリに記憶され
ている誤りを有するディジタル信号を保持する。さら
に、メモリに保持されたディジタル信号をテープ状記録
媒体に記録する。これにより、例えばテープ状記録媒体
にドロップアウトが存在しても、ディジタル信号を全て
テープ状記録媒体に記録することができる。
【0033】また、本発明では、再生の際に、テープ状
記録媒体からディジタル信号を再生して出力すると共
に、テープ状記録媒体から誤りを有するディジタル信号
が再生されるときには、メモリに保持されているディジ
タル信号や、メモリから読み出してテープ状記録媒体に
記録したディジタル信号を読み出して出力することによ
り、例えばテープ状記録媒体にドロップアウトが存在し
ても、ディジタル信号を全て再生して出力することがで
きる。
【0034】換言すると、本発明を適用することによ
り、今まで有効な方法がなかった記録時に発生したドロ
ップアウト等の問題に対して、その欠落したデータを有
効に救うことができる。また、問題が発生した場所に対
応したディジタル信号をメモリに保持した後、まとめて
テープ状記録媒体に記録することにより、そのための時
間も短い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したDATの要部の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】ヘリカルスキャン方式によって磁気テープ上に
形成されたトラックを示す図である。
【図3】本発明を適用したDATの要部の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 磁気テープ、12 メモリ、13 ECCエンコー
ダ、14a、14b 記録ヘッド、21a、21b 再
生ヘッド、22 ECCデコーダ、23 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/09 361 G11B 5/09 361F 20/12 102 9295−5D 20/12 102 103 9295−5D 103

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリを介して供給されるディジタル信
    号をアドレス情報と共にテープ状記録媒体に記録する第
    1のヘッドと、 上記第1のヘッドのテープ状記録媒体の走行方向の下流
    側に位置し、上記第1のヘッドによってテープ状記録媒
    体上に記録されたディジタル信号をアドレス情報と共に
    読み出す第2のヘッドと、 上記第2のヘッドによって読み出された信号に誤りがあ
    るか否かを検出する検出手段と、 上記検出手段によって誤りがあると判別されたときに上
    記第2のヘッドによって読み出されたアドレス情報と少
    なくとも当該アドレス情報に対応する上記第1のヘッド
    に供給されるディジタル信号を含むデータを上記メモリ
    に保持させる制御手段と、 を備えていることを特徴とするテープ状記録媒体の記録
    再生装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記第1のヘッドによ
    るテープ状記録媒体に対する記録動作終了時に上記メモ
    リに保持されているデータを上記第1のヘッドによって
    ディジタル信号が記録された領域に後続する領域に記録
    するようにした請求項1記載のテープ状記録媒体の記録
    再生装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、テープ状記録媒体上に
    上記メモリに蓄えられたデータが記録されている領域で
    あることを示す識別データを記録するようにしたことを
    特徴とする請求項2記載のテープ状記録媒体の記録再生
    装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、上記第1のヘッドによ
    るテープ状記録媒体に対する記録動作終了時に上記メモ
    リに保持されているデータを上記第1のヘッドによって
    ディジタル信号が記録された領域に先行する領域に記録
    するようにした請求項1記載のテープ状記録媒体の記録
    再生装置。
  5. 【請求項5】 上記制御手段は、テープ状記録媒体上に
    上記メモリに蓄えられたデータが記録されている領域で
    あることを示す識別データを記録するようにしたことを
    特徴とする請求項4記載のテープ状記録媒体の記録再生
    装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、上記第1のヘッドによ
    るテープ状記録媒体に対する記録動作終了時にテープ状
    記録媒体に記録されたデータを上記メモリに記憶されて
    いるアドレス情報に従って上記メモリに蓄えられたデー
    タに基づいて書き換えることを特徴とする請求項1記載
    のテープ状記録媒体の記録再生装置。
  7. 【請求項7】 メモリを介して供給される入力信号に誤
    り訂正符号化処理を施すエンコーダ手段と、 上記エンコーダ手段から出力されるデータをアドレス情
    報と共にテープ状記録媒体上に記録する第1のヘッド
    と、 上記第1のヘッドのテープ状記録媒体の走行方向の下流
    側に位置し、上記第1のヘッドによって記録されたデー
    タをアドレス情報と共に読みとる第2のヘッドと、 上記第2のヘッドからのデータに誤り訂正復号化処理を
    施すデコーダ手段と、 上記デコード手段による復号化処理の際に上記第2のヘ
    ッドにより読み取られた信号に誤りがあるときには、上
    記第2のヘッドによって読み出されたアドレス情報と少
    なくとも当該アドレス情報に対応する入力信号を含む入
    力信号を上記メモリに蓄える制御手段と、 を備えていることを特徴とするテープ状記録媒体の記録
    再生装置。
  8. 【請求項8】 上記制御手段は、上記デコード手段によ
    る復号化処理の際に発生するエラーフラグにより上記第
    2のヘッドにより読み出された信号に誤りがあることを
    判別することを特徴とする請求項7記載のテープ状記録
    媒体の記録再生装置。
  9. 【請求項9】 上記制御手段は、上記デコード手段によ
    る復号化処理の際に発生する積符号のC2パリティによ
    り上記第2のヘッドにより読み出された信号に誤りがあ
    ることを判別することを特徴とする請求項7記載のテー
    プ状記録媒体の記録再生装置。
  10. 【請求項10】 上記制御手段は、上記第1のヘッドに
    よるテープ状記録媒体に対する記録動作終了時に上記メ
    モリに保持されているデータを上記第1のヘッドによっ
    てディジタル信号が記録された領域に後続する領域に記
    録するようにした請求項7記載のテープ状記録媒体の記
    録再生装置。
  11. 【請求項11】 上記制御手段は、テープ状記録媒体上
    に上記メモリに蓄えられたデータが記録されている領域
    であることを示す識別データを記録するようにしたこと
    を特徴とする請求項10記載のテープ状記録媒体の記録
    再生装置。
  12. 【請求項12】 上記制御手段は、上記第1のヘッドに
    よるテープ状記録媒体に対する記録動作終了時に上記メ
    モリに保持されているデータを上記第1のヘッドによっ
    てディジタル信号が記録された領域に先行する領域に記
    録するようにした請求項7記載のテープ状記録媒体の記
    録再生装置。
  13. 【請求項13】 上記制御手段は、テープ状記録媒体に
    上記メモリに蓄えられたデータが記録されている領域で
    あることを示す識別データを記録するようにしたことを
    特徴とする請求項12記載のテープ状記録媒体の記録再
    生装置。
  14. 【請求項14】 上記制御手段は、上記第1のヘッドに
    よるテープ状記録媒体に対する記録動作終了時にテープ
    状記録媒体に記録されたデータを上記メモリに記憶され
    ているアドレス情報に従って上記メモリに蓄えられたデ
    ータに基づいて書き換えることを特徴とする請求項7記
    載のテープ状記録媒体の記録再生装置。
  15. 【請求項15】 アドレス情報と共にディジタル信号が
    記録されていると共に、記録の際にエラーの発生した部
    分に対応する正しいディジタル信号が記録されているテ
    ープ状記録媒体を再生する再生装置において、 装着されたテープ状記録媒体に記録された信号を読みと
    るヘッドと、 上記ヘッドによって読み出された上記正しいディジタル
    信号を蓄えるメモリと、 上記ヘッドによって読み出された信号のうち上記記録の
    際にエラーが発生していた部分について上記メモリに蓄
    えられているデータを置換して出力する信号処理手段
    と、 を備えていることを特徴とするテープ状記録媒体の再生
    装置。
  16. 【請求項16】 第1のヘッドにより、メモリを介して
    供給されるディジタル信号をアドレス情報と共にテープ
    状記録媒体に記録し、 上記第1のヘッドのテープ状記録媒体の走行方向の下流
    側に位置する第2のヘッドにより、上記第1のヘッドに
    よってテープ状記録媒体上に記録されたディジタル信号
    をアドレス情報と共に読み出し、 上記第2のヘッドによって読み出された信号に誤りがあ
    るか否かを検出し、 検出の結果、誤りがあったときには、上記第2のヘッド
    によって読み出されたアドレス情報と少なくとも当該ア
    ドレス情報に対応する上記第1のヘッドに供給されるデ
    ィジタル信号を含むデータを上記メモリに保持させるこ
    とを特徴とするテープ状記録媒体の記録再生方法。
  17. 【請求項17】 上記第1のヘッドによるテープ状記録
    媒体に対する記録動作終了時に上記メモリに保持されて
    いるデータを上記第1のヘッドによってディジタル信号
    が記録された領域に後続する領域に記録するようにした
    ことを特徴とする請求項16記載のテープ状記録媒体の
    記録再生方法。
  18. 【請求項18】 テープ状記録媒体上に上記メモリに蓄
    えられたデータが記録されている領域であることを示す
    識別データを記録するようにしたことを特徴とする請求
    項17記載のテープ状記録媒体の記録再生方法。
  19. 【請求項19】 上記第1のヘッドによるテープ状記録
    媒体に対する記録動作終了時に上記メモリに保持されて
    いるデータを上記第1のヘッドによってディジタル信号
    が記録された領域に先行する領域に記録するようにした
    ことを特徴とする請求項16記載のテープ状記録媒体の
    記録再生方法。
  20. 【請求項20】 テープ状記録媒体に上記メモリに蓄え
    られたデータが記録されている領域であることを示す識
    別データを記録するようにしたことを特徴とする請求項
    19に記載のテープ状記録媒体の記録再生方法。
  21. 【請求項21】 上記第1のヘッドによるテープ状記録
    媒体に対する記録動作終了時にテープ状記録媒体に記録
    されたデータを、上記メモリに記憶されているアドレス
    情報に従って上記メモリに蓄えられたデータに基づいて
    書き換えることを特徴とする請求項16記載のテープ状
    記録媒体の記録再生方法。
JP8115407A 1996-04-13 1996-04-13 テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法 Pending JPH09282807A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115407A JPH09282807A (ja) 1996-04-13 1996-04-13 テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法
KR1019970012063A KR100454866B1 (ko) 1996-04-13 1997-04-01 테이프형기록매체의기록/재생장치및기록/재생방법
US08/833,793 US6128147A (en) 1996-04-13 1997-04-09 Recording/reproducing method and apparatus for storing data in a memory after detecting errors in reproduced data from a magnetic tape
DE19715131A DE19715131A1 (de) 1996-04-13 1997-04-11 Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung und/oder Wiedergabe von digitalen Signalen auf bzw. von einem bandförmigen Aufzeichnungsträger
IDP971230A ID17351A (id) 1996-04-13 1997-04-14 Aparat dan metode perekaman-pereproduksi untuk media perekam berbentuk pita

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115407A JPH09282807A (ja) 1996-04-13 1996-04-13 テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282807A true JPH09282807A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14661814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115407A Pending JPH09282807A (ja) 1996-04-13 1996-04-13 テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6128147A (ja)
JP (1) JPH09282807A (ja)
KR (1) KR100454866B1 (ja)
DE (1) DE19715131A1 (ja)
ID (1) ID17351A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573664B2 (en) * 2004-12-03 2009-08-11 International Business Machines Corporation Integrated multiple channel data reliability testing for a magnetic tape drive
US8289640B2 (en) * 2008-08-11 2012-10-16 International Business Machines Corporation Error burst detection and amelioration
US8717698B2 (en) 2011-10-12 2014-05-06 International Business Machines Corporation Hierarchical control of tiered error recovery for storage devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2533076B2 (ja) * 1983-04-30 1996-09-11 ソニー株式会社 エラ−訂正のための符号化方法
JPH0687330B2 (ja) * 1984-08-06 1994-11-02 ソニー株式会社 ディジタル信号の再生装置
AU604807B2 (en) * 1986-12-19 1991-01-03 Sony Corporation Data recorder and method
EP0744869B1 (en) * 1990-12-28 2000-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
DE4345611B4 (de) * 1992-04-16 2011-06-16 Mitsubishi Denki K.K. Wiedergabe-Gerät

Also Published As

Publication number Publication date
KR970071468A (ko) 1997-11-07
US6128147A (en) 2000-10-03
ID17351A (id) 1997-12-24
DE19715131A1 (de) 1997-10-30
KR100454866B1 (ko) 2005-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261398B1 (ko) 신호 기록 장치 및 그 방법
US5122913A (en) Data recording/reproducing apparatus with error detection and data re-recording
JPH09120639A (ja) 記録再生装置
JPH04344372A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH09282807A (ja) テープ状記録媒体の記録再生装置及び記録再生方法
EP0833329A2 (en) Reproducing apparatus for temporarily writing reproduced data into memory
KR100239093B1 (ko) 헬리컬 주사 데이터 기록 장치 및 재생 장치
JP2563466B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS6369074A (ja) 磁気記録装置
JPH09139026A (ja) ディジタルデータ再生装置
JP2502356B2 (ja) デ―タ記録/再生装置
JP2504827B2 (ja) デ―タ記録/再生装置
JP2000000045U (ja) ディジタル信号再生装置
JPH08235836A (ja) データレコーダー
JP2555143B2 (ja) 記録再生回路の制御方法
JPH09259571A (ja) 記録再生装置
JPH01232576A (ja) 情報記録方法
JP2779540B2 (ja) 磁気テープ装置
JP2633924B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH09154105A (ja) ディスク記録再生装置
JP2557638B2 (ja) Pcm音声再生装置
JP2948445B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルデータ記録/再生方法及び装置
JP2001035097A (ja) ディスク再生装置
JPH01290115A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH08115572A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217