JPH09279423A - スライバ−を撚り合せまたは引き延ばすための紡績機械 - Google Patents

スライバ−を撚り合せまたは引き延ばすための紡績機械

Info

Publication number
JPH09279423A
JPH09279423A JP8346905A JP34690596A JPH09279423A JP H09279423 A JPH09279423 A JP H09279423A JP 8346905 A JP8346905 A JP 8346905A JP 34690596 A JP34690596 A JP 34690596A JP H09279423 A JPH09279423 A JP H09279423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
spinning machine
machine according
pressure arm
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8346905A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael-Maria Strobel
シュトローベル、ミヒャエル−マリア
Wolfgang Goehler
ゲーラー、ヴォルフガング
Manfred Wagner
ヴァーグナー、マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Original Assignee
Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7781492&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09279423(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG filed Critical Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Publication of JPH09279423A publication Critical patent/JPH09279423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/46Loading arrangements
    • D01H5/50Loading arrangements using springs
    • D01H5/505Loading arrangements using springs for top roller arms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/56Supports for drafting elements
    • D01H5/565Top roller arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スライバ−を撚り合せまたは引き延ばすため
の紡績機械を提供することである。 【解決手段】 ドロ−イング装置と、同じく上部ロ−ル
を支承することが出来る下部ロ−ル支持台の中に保持さ
れた下部ロ−ルと、上部ロ−ルに負荷を与えるための圧
力手段とを備えた、スライバ−の撚り合せおよび引き延
ばしのための紡績機械において、上部ロ−ルに圧力手段
を送るための圧力ア−ムの揺動軸を、スライバ−の走行
方向に見て、それがドロ−イング装置の後方に配置され
るように配置することを提案する。これによって、基本
的に簡単且つ迅速にドロ−イング機械の手入れを有利に
行なうことが出来る。圧力ア−ムが高く揺動された後
で、ドロ−イング装置の全領域が自由にアクセス可能に
なる。圧力ア−ムの揺動幾何学は、上部ロ−ルが下部ロ
−ルの支持台の案内装置に容易に導入出来ることによっ
て、変化を与えることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】85049インゴルシュタッ
ト所在の製造業者であるリ−タ−・インゴルシュタット
・シュピナライマシ−ネンバウ株式会社によって、特許
請求項1の上位概念による紡績機械、すなわちドロ−イ
ング機械が公知にされている。上部ロ−ルに負荷を与え
るために、上部ロ−ルごとに圧力ア−ムに配置された2
台の圧力手段が設けられている。その場合、一方の圧力
ア−ムは上部ロ−ルの一方の側の圧力手段を受容し、他
方の圧力ア−ムは他方の側の圧力手段を受容する。双方
の圧力ア−ムは、ともに共通に一本の揺動軸の周囲を揺
動可能なように相互にしっかりと接続されている。圧力
ア−ムの揺動は、ドロ−イング装置へのアクセスが要求
されるときに必要である。これは、例えば破断されたス
ライバ−を再びドロ−イング装置に導入するため、また
はドロ−イング装置ロ−ルの手入れを行い、或いは交換
すべき時に必要である。圧力ア−ムの揺動軸は、走行す
るスライバ−の方向に見て、ドロ−イング機械の前方に
存在する。圧力ア−ムは、走行するスライバ−の方向に
見て、ドロ−イング装置の後方に配置されているクラン
プ装置を介してクランプすることが出来る。これによっ
て、圧力手段は上部ロ−ルの上に置かれ、そして作動さ
れる。
【0002】
【従来の技術】公知のドロ−イング機械のドロ−イング
装置は、圧力ア−ムの揺動軸が、走行するスライバ−の
方向に見て、ドロ−イング装置の前方に存在し、これに
よってドロ−イング装置を操作する際に、高く揺動され
た圧力ア−ムが、操作員の邪魔をするという欠点があ
る。とりわけスライバ−の走行方向に見て、ドロ−イン
グ装置の領域におけるアクセスが困難になる。これは、
例えばスライバ−が破断した場合に、スライバ−をドロ
−イング装置の揺動軸の下から通してドロ−イング装置
内に導入しなければならないということである。公知の
ドロ−イング機械のいまひとつの欠点は、ドロ−イング
装置の上部ロ−ルならびに上部ロ−ルの掻き取りバ−
(クリ−ニンガバ−)が、同じく圧力ア−ムの揺動の際
に揺動しつつ離脱しないことである。それどころか、こ
れらのバ−は、それが収容されている下部ロ−ルの支持
台の中に留まっている。
【0003】いまひとつの紡績機械は、欧州特許第03
59914号(B1)明細書から公然知られており、そ
のドロ−イング機械の場合、ドロ−イング装置の圧力ア
−ムの各々は、二つの部分に区分されており、第二の部
分は第一の部分に対して平行に作動する軸を中心として
揺動可能である。これによってすべての上部ロ−ルを半
径方向の運動によって下部ロ−ルに向かって送り出すこ
とが出来るようになっているとのことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本出願の課題は、簡単
且つ迅速に手入れを行なうことが出来る紡績機械を形成
することである。今一つの課題は、簡単な方法で圧力ア
−ムの揺動離脱によって上部ロ−ルを下部ロ−ルから持
ち上げることが出来るように、紡績機械のドロ−イング
装置を形成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】これらの課題は、本発明
に従って、特許請求項1の特徴によって解決される。す
なわち、圧力ア−ムの揺動軸がドロ−イング装置の後方
に配置されることによって、圧力ア−ムが高く揺動され
た後で、ドロ−イング装置の全範囲ならびにドロ−イン
グ装置の前方の領域に自由にアクセス可能になる。新た
なスライバ−を導入する場合には、スライバ−は圧力ア
−ムの揺動軸の下方から導入する必要はなく、全領域が
上から自由にアクセス可能であり、新たなスライバ−
は、保守要員によって簡単且つ迅速にドロ−イング装置
の中に導入することが出来る。今一つの利点は、圧力ア
−ムの揺動幾何学が本質的に多様に変化し得ることであ
る。何故ならば、揺動軸を配置することが出来る領域が
基本的に大きいからであり、例えばドロ−イング装置が
存在する面の下方の領域も使用することが出来るからで
ある。これによって、揺動される上部ロ−ルを下部ロ−
ルに送ることが可能である。上部ロ−ルが下部ロ−ルの
支持台内に支承され且つ案内されているときの上部ロ−
ルの揺動引き出しは、これによって根本的に簡素化され
る。とりわけ出口ロ−ルの上部ロ−ルの引き出しと方向
転換ロ−ルの上部ロ−ルの引き出しがそうである。圧力
ア−ムは、追加的な継手なしにこの揺動運動を実行する
ことが出来るので、その結果、すべての上部ロ−ルが同
時に半径方向の運動によって、それに属する下部ロ−ル
に送達される。この場合、半径方向の運動の分力は十分
に大きいので、その結果、例えば上部ロ−ルは、その受
容部或いは案内装置、例えば下部ロ−ルの支持台に大き
な遊びなしに導入することが出来る。
【0006】とりわけ有利なのは、揺動軸とドロ−イン
グ装置の出口ロ−ルとの間の距離が130mmから49
0mmの範囲にあるときである。これによって、揺動幾
何学、それ故下部ロ−ルに対する上部ロ−ルの送りを簡
略化することが可能であり、その上、例えばドロ−イン
グ機械の場合に、操作員がドロ−イング装置の範囲だけ
でなく、スライバ−を方形容器内に堆積させるためにス
ライバ−を搬送するフリ−スホッパ−およびカレンダ−
ロ−ルの範囲をも、簡単に一覧して、これを操作するこ
とが出来るようになるのである。これによって、方形容
器内へのスライバ−の堆積までの、ドロ−イング装置の
前の全領域が、操作員にとって自由にアクセス可能にな
るのである。例えばスライバ−の破断または新たなスラ
イバ−の導入後に必要な、フリ−スホッパ−内へのスラ
イバ−の供給は、これによって根本的に簡素化されるの
である。とりわけ有利なのは、揺動軸が、ドロ−イング
装置の出口ロ−ルの面の下方に配置されているときであ
る。これによって、出口ロ−ルの下部ロ−ルに対する上
部ロ−ルの送りが特に有利になる。その上、最後のドロ
−イング装置ロ−ル対の後方でスライバ−をフリ−スホ
ッパ−に供給する方向転換ロ−ルも、同様に一緒に揺動
し、再びその下部ロ−ル、例えばドロ−イング装置の出
口ロ−ルの下部ロ−ルにも、基本的に半径方向の軌道で
送達出来ることも達成されている。それにもかかわら
ず、同時に達成されることは、ドロ−イング装置の残余
の上部ロ−ルも、同様に幾何学的に更に有利な方法でそ
の下部ロ−ルに向かって揺動させることが出来ることで
ある。圧力ア−ム、およびそれ故上部ロ−ルの揺動幾何
学は、揺動軸が、ドロ−イング装置の入口ロ−ル対の上
部ロ−ルと下部ロ−ルの接線の領域内で上部ロ−ルと下
部ロ−ルの接線によって形成される面の下方に存在する
ときに更に有利な影響を受ける。
【0007】とりわけ有利なのは、揺動軸が、ドロ−イ
ング装置の出口ロ−ル対の上部ロ−ルと下部ロ−ルの接
線の領域内で上部ロ−ルと下部ロ−ルの接線によって形
成される面の下方に存在するときである。すべての上部
ロ−ルに関して特に有利なことは、負荷を受けるア−ム
の揺動軸が、方向転換ロ−ルおよびこれと共に作動する
ロ−ルの接線の範囲内の接線によって形成される面の上
方に存在するときである。
【0008】圧力手段が、圧力ア−ムに保持されてお
り、且つ圧力ア−ムの揺動によって、上部ロ−ルから揺
動しつつ離脱可能であるというドロ−イング機械の有利
な構成によって、ドロ−イング機械の保守或いは操作の
ために操作員が圧力手段をドロ−イング装置から取り出
す必要がないことも達成されている。特に有利なのは、
上部ロ−ルが圧力ア−ムに保持されており、その結果、
上部ロ−ルが圧力ア−ムの揺動によって下部ロ−ルから
揺動しつつ離脱可能であるときである。これによって、
圧力ア−ムの揺動離脱によって、操作員のためのドロ−
イング装置の領域へのアクセスが解放され、これによっ
て、ドロ−イング装置内でスライバ−に自由にアクセス
することが可能になる。この場合、上部ロ−ルは保持部
材によって効果的に圧力ア−ムに保持されており、これ
によって上部ロ−ルは柔軟に圧力ア−ムに固定され、且
つ下部ロ−ルの支持台内の案内装置から比較的容易に取
り出すことが出来る。とりわけ有利なのは、上部ロ−ル
が、上部ロ−ルの軸に対して横に揺動可能に配置されて
いることであって、これは、下部ロ−ル支持台内の受容
部への当該上部ロ−ルの導入を容易にする。保持部材
は、上部ロ−ルの組込みおよび取り外しを簡単にするた
めに、有利な形で弾力的に形成されている。保持部材に
調整装置を対応配置することによって、弾力的な部材の
剛性を変化させ得ることも有利に行なわれている。これ
によって、保持部材を使用して上部ロ−ルを軸方向に案
内することが可能である。上部ロ−ルのために上部ロ−
ルの軸に対して横に延びる案内装置を備えた保持部材の
構成によって、上部ロ−ルを限定的に保持部材の中で可
動的に配置することも有利に実現されている。
【0009】本発明の今一つの有利な実施形態において
は、圧力ア−ムに、一または複数のクランプ部材および
一個の制御部材を具備したクランプ装置が対応配置され
るようになっている。これによって、圧力ア−ムをクラ
ンプすることが可能であり、その結果、異なるクランプ
位置を採ることも可能である。有利なことには、クラン
プ装置は少なくとも二つの位置を持っていて、第一の位
置においては上部ロ−ルは負荷を受けず、その結果、比
較的長時間の停止の場合にも、上部ロ−ルの表面は損傷
を受けないのである。第二の位置ではドロ−イング装置
は負荷を受ける。とりわけ有利なことは、操作部材がク
ランプ装置を第二の位置から第一の位置へ移転し、そし
てまたその逆にも移転するときである。制御部材はこの
場合、有利な形で空気圧シリンダ−または液圧シリンダ
−として、または電動式に形成されている。特に有利な
のは、ドロ−イング機械が、制御部材の制御のために制
御信号を発する接触器が対応配置された制御装置を持っ
ているときである。この場合にとりわけ有利なのは、接
触器が圧力ア−ムに配置されているときである。好都合
なことに、接触器は、下部ロ−ルに対する上部ロ−ルの
間隔を直接および間接的に確認し、それに応じて信号を
発するセンサとして形成されていることである。ロ−ル
の一つで巻線形成が行なわれた場合、すなわちスライバ
−が思いもかけずにドロ−イング装置のロ−ルに巻き付
いたときに、これによってドロ−イング機械のスイッチ
が遮断され、とりわけ有利な形でドロ−イング装置の負
荷が解放され、その結果として、巻線が固く巻き付くこ
とがなく、簡単にこれを取り除くことが出来る。本発明
による今一つの有利な実施形態では、ドロ−イング機械
の制御装置は、ドロ−イング装置が停止している場合
に、所定の時間の経過後にクランプ装置を誘導し、その
結果として、圧力ア−ムを解放し、ドロ−イング装置を
負荷から解放する計時装置を具備することが出来る。こ
のことは、ロ−ル、とりわけ上部ロ−ルの被覆部が、何
らの圧力存在箇所を持たず、そしてまたロ−ルの軸受が
負荷から解放されるという利点を持っている。
【0010】本発明の今一つの形態では、圧力手段にク
リ−ニングバ−(掻き落としバ−)のための案内装置或
いは保持装置が配置されるように計画されている。とり
わけ有利なのは、負荷ア−ムに、圧力バ−を取り付ける
ために保持装置が設けられているときである。引き延ば
されたスライバ−の品質は、圧力バ−によって、公知の
方法で改善される。これを圧力ア−ムに固定した場合、
圧力ア−ムの揺動離脱の際に、圧力バ−がドロ−イング
装置から一緒に取り出され、その結果、圧力バ−が揺動
離脱するので、ドロ−イング装置へのスライバ−の導入
を極めて簡単且つ迅速に行なうことが出来る。
【0011】以下、図面に記載したドロ−イング機械の
実施例を基にして、本発明を説明すれば次の通りであ
る。本発明は有利な形で、例えばリング型紡績機械、フ
ライヤ−またはコ−マ−のような、他の紡績機械にも使
用することが出来る。
【0012】
【実施例】図1のドロ−イング機械1は、基本的に駆動
装置および補助装置を受容するためのケ−シンク11
と、スライバ−3を引き延ばし且つ撚り合わせるための
ドロ−イング装置2から構成されている。スライバ−
は、前貯蔵用容器31から取り出され、ドロ−イング機
械1の予備置きテ−ブル32を経てドロ−イング装置2
に供給される。スライバ−3は、ドロ−イング装置2を
離脱した後、カレンダ−ロ−ル29を経て、スライバ−
を堆積容器33に保管する回転テ−ブルの一部である保
管パイプ290に導かれる。ドロ−イング装置2は、図
1に点線で記載されたカバ−12によって周囲の空間に
対して包囲がなされている。カバ−12は、基本的には
ドロ−イングの際に遊離する塵埃状の物質を吸引する吸
引濾過装置を含んでいる。当該カバ−は、ドロ−イング
装置から揺動離脱可能であり、有利な方法で同じように
圧力ア−ムで行なうことが出来る。ドロ−イング装置2
の下部ロ−ルは、公知の方法でベルト駆動装置を介して
駆動される。
【0013】図2は、図1のドロ−イング機械のドロ−
イング装置2を示す。図1から明らかなように、スライ
バ−3は左側からドロ−イング装置2内に導入され、そ
こでドロ−イング装置ロ−ルの間で締め付けられ、且つ
さまざまなドロ−イング装置ロ−ル対の異なる回転数に
よって引き延ばされる。図2のドロ−イング装置2は、
入口シリンダ−21、中間シリンダ−22および出口シ
リンダ−23から成る。出口シリンダ−23の下部ロ−
ルと共に作動するのは、いま一本の方向転換ロ−ル24
であって、その役割は引き延ばされたスライバ−をカレ
ンダ−ロ−ル29に供給することである。スライバ−の
引き延ばしは、通常は方向転換ロ−ル24によっては行
なわれない。入口シリンダ−21の上部ロ−ル211、
中間シリンダ−22の上部ロ−ル221、および出口シ
リンダ−23の上部ロ−ル231ならびに方向転換ロ−
ル24は、圧力ア−ム4に保持されている。図2の側面
図では、スライバ−の方向に見て、右側の圧力ア−ムし
か記載可能でないが、いずれにせよ、圧力ア−ム4の揺
動離脱によって、上部ロ−ルは下部ロ−ルから持ち上げ
られる。上部ロ−ルと下部ロ−ルとの間に挟み込まれた
スライバ−は、これによって自由にアクセス可能にな
る。圧力ア−ム4の揺動離脱は、圧力ア−ム4が回転可
能に支承されているその揺動軸41を中心とする圧力ア
−ムの回転運動によって行なわれる。図2には、圧力ア
−ム4がドロ−イング装置2の保守のために揺動離脱さ
れているときに、圧力ア−ム4がこれに保持されたその
上部ロ−ルと共にいかなる位置を占めるかが、点線で描
写されている。
【0014】ドロ−イング装置は、運転中に負荷を受け
る。すなわち上部ロ−ルおよび下部ロ−ルならびにその
間に存在するスライバ−は圧力下で接触する。このため
に、上部ロ−ルには、圧力ア−ム4に取り付けられてい
る圧力手段5が搭載されている。この場合、圧力ア−ム
4は、クランプ装置6を使用してドロ−イング装置2の
方向に引かれ、その結果、上部ロ−ル211、221、
231は、それぞれそれに属する下部ロ−ル210、2
20、230に対して押し付けられる。クランプ装置6
は、2個の負荷フック61を所持しており、各1本の圧
力ア−ム4に1個の負荷フック61が対応配置されてい
る。負荷フック61は、圧力ア−ム4ごとに1個のボル
ト62を捉え、これによって、負荷フック61に及ぼさ
れる引張力がそれに属する圧力ア−ム4に伝達される。
クランプ装置6によって圧力ア−ム4の開放が行なわれ
たときは、負荷フック61がもはや何らの引張力もドロ
−イング装置ロ−ルに及ぼさなくなったあとで、負荷フ
ック61が、ボルト62から揺動離脱し、その結果とし
て、今度は圧力ア−ム4が揺動離脱可能になる。図2の
ドロ−イング装置2は、本発明による実施形態では、圧
力ア−ム4の揺動軸41が、出口シリンダ−23の下部
ロ−ル230に対して270mmの距離で配置されるよ
うに形成されている。圧力ア−ム4の揺動角度が70゜
よりも小さい場合には、これによってすでにドロ−イン
グ装置2の全領域が、操作員にとってアクセス可能なも
のになる。この種の形態の場合には、圧力ア−ム4が高
く揺動した後で、カレンダ−ロ−ルの領域も自由にアク
セスが出来る。揺動軸41は、出口シリンダ−23の下
部ロ−ル230が配置されている面E3の下方に配置さ
れている。同時に圧力ア−ム4の揺動軸41は、方向転
換ロ−ル24と下部ロ−ル230の接線の領域内のそれ
らの接線によって形成される面E4より上方に存在す
る。同時に揺動軸41は、入口シリンダ−21の下部ロ
−ル210および上部ロ−ル211の接線の範囲内の接
線によって形成される面E1よりも下方に存在する。一
覧できるように、これらの面E1、E3、E4は図3に
明確に示す通りである。この圧力ア−ム4の揺動軸41
の有利な配置によって、ドロ−イング装置へのアクセス
は十分な程度に保証され、且つ同時に下部ロ−ルに対す
る上部ロ−ルの配置は、これらが幾何学的に有利な方法
で対応配置出来るように形成することが出来る。とりわ
け上部ロ−ルを下部ロ−ルの支持台20内に支承し、且
つドロ−イング装置の開放の際に、支持台20内のその
受容部201からに導き出し、且つまた閉鎖の際には、
逆にそこに復帰させることが可能である。更にまた、力
を上部ロ−ルに及ぼす圧力手段5の力の方向が、基本的
に所属する下部ロ−ルの回転軸の方向に向けられること
によって可能になる。これによって、すべての上部ロ−
ルを下部ロ−ルの支持台から引き出し、同時に圧力手段
の有利な力の推移を保証することが可能である。
【0015】上部ロ−ルを備えた圧力ア−ムを下部ロ−
ルに押し付け且つ固定することを可能にするクランプ装
置6は、制御部材63が作用し、且つ負荷フック61が
その点線で記載された開放位置から連続線で記載された
閉鎖位置へ移行するように作用するクランプ部材60か
ら成る。この場合、ドロ−イング装置が閉鎖された状態
にある場合のボルト62は、常に同一の位置に置かれて
いる。これは、圧力手段5が、簡単な調整可能性を介し
て所定の力をドロ−イング装置シリンダ−に及ぼすよう
に作用する。制御部材63によってもたらされる力の大
きさは、上部ロ−ルが下部ロ−ルに押し付けられる力に
は、何らの影響も与えない。負荷フックの位置、従って
圧力ア−ムの位置は、閉鎖ポジションでは常に同一であ
る。制御部材63は、図面に記載されていない配管で制
御弁に接続されている空気圧式シリンダ−から成る。制
御弁は、弁側で制御装置64を介して制御される。図1
には、制御装置64が図式的に記載されている。制御装
置64は、制御装置側で操作員によって押される図面に
は記載されていない操作ボタンによって、ドロ−イング
装置を開放位置または閉鎖位置に移動するように励起す
ることが出来る。更にその上、制御装置64は、ドロ−
イング装置を閉鎖位置から開放位置に移動させるための
信号を制御装置に与える、互いに独立に作動する二つの
信号発生器に接続されている。信号発生器の一方は、上
部ロ−ルの双方の圧力手段の各々に効果的に配置された
接触器641である。接触器641は、信号ピン642
および接触レ−ル643(図3および4参照)から成
る。ドロ−イング装置が不具合の場合、とりわけ繊維が
ロ−ルに巻き付くいわゆる巻線形成の場合には、上部ロ
−ルと下部ロ−ルとの間隔が増大し、これによって信号
ピン642が接触レ−ル643の方向に押しやられる。
信号ピン642が接触レ−ル643に接触したときは、
電気信号が発生し、これが制御装置64に供給される。
これに次いで制御装置から指令される圧力ア−ムの解放
によって、上部ロ−ルと下部ロ−ルとの間隔を自由に調
整することが出来る。これは、いずれかのロ−ルに巻き
付いた繊維、いわゆる巻線が、緩められて形成されると
いう、積極的な効果を持っている。これによって、ロ−
ルからの取り外しが根本的に簡単になる。
【0016】すでに上に述べた本発明による第二の信号
発生器は、図1に図式的に記載されているタイムスイッ
チ644として形成されている。タイムスイッチ644
は、ドロ−イング装置が停止し、且つクランプ装置6が
第二の位置に存在するとき、すなわちドロ−イング装置
が負荷を受けているときに能動的になるように形成され
ている。タイムスイッチ644は、所定の時間の後に自
動的に信号が制御装置64に与えられ、次いでこれがク
ランプ装置6を第二の位置から第一の位置に移行させ、
その結果としてドロ−イング装置が負荷から解放される
ように作動する。これはロ−ルを保護する目的を持った
ものである。何故ならば、さもないときは、停止の際に
その表面が圧力箇所を持つことになるからである。タイ
ムスイッチ644が信号を発する時間は、有利なこと
に、少なくとも0.5分から1分の間である。有利なこ
とに、この時間は、操作員によって個別に更に長いもの
を選定することが出来る。余りにも速すぎるドロ−イン
グ装置の負荷解放は、意味がない。何故ならば、場合に
よってはスライバ−の損傷が解放によって起こる前に、
これを把握する機会が操作員にないからである。1分か
ら4分の数値は、調整を行なうのに特に有利である。
【0017】図3は、図2のドロ−イング装置2の基本
的な部材を側面図で示すものであり、例えば下部ロ−ル
のような若干の部材は点線で示されている。同様に圧力
ア−ム4も示唆的に示すだけである。何故ならば、さも
ないときは、これが圧力手段5を隠蔽するからである
(これについては図4の右側の圧力ア−ム4を参照)。
本発明によれば、上部ロ−ル211、221、231お
よび方向転換ロ−ル24は、弾力的な保持部材42に保
持されている。保持部材42は、例えばねじのような固
定手段423を介して圧力手段5に保持されている。こ
の場合の固定は、保持部材42が固定手段423を巡っ
て揺動可能であるようになっている(二重矢印Pを参
照)。揺動可能性は、上部ロ−ルを下部ロ−ルの支持台
の受容部201に容易に導入出来るために使用されるも
のである。上部ロ−ル用の受容部201は、このために
有利な導入傾斜部202を持っており、これが付随的に
上部ロ−ルの導入を容易にする。軸受203或いはその
外部リングは一緒に回転できないので、保持部材42は
外部リングの溝204に嵌入する。
【0018】保持部材42は、上部ロ−ルを受容するた
めに長孔425を備えた弾力的な薄い板部分から成り、
この孔の中にピン424を伴なう上部ロ−ルが嵌入し、
これによって保持される。長孔として形成されているこ
とによって、運転中にも上部ロ−ルと下部ロ−ルとの間
の軸間隔の変化が何らの問題も生じないように、上部ロ
−ルをその保持部材内に案内することが出来る。上部ロ
−ルのピンは、保持部材42の長孔425内の各側に通
されているが、これはこの長穴の中を自由に移動するこ
とが出来る。長孔425は、上部ロ−ルのための案内装
置を構成している。
【0019】圧力部材5の中には、位置変動可能に圧力
手段5に支承されたそれぞれ一個の調整装置421が設
けられている。調整装置421は、とりわけ固定部材4
23によって導かれる。調整装置421は、スリット4
26を持っており、これによって、調整装置421は、
このスリットの長さに応じて上部ロ−ルに対して横に位
置をずらすことが出来る。調整装置421は、保持部材
42の移動を上部ロ−ルの軸の方向に限定するために使
用される。入口シリンダ−21の上部ロ−ル211を支
持する保持部材42は、その下方位置に存在する調整装
置421によってその移動が制約されている。これに対
して中間シリンダ−22の保持部材42は、上部ロ−ル
の軸方向に移動可能である。何故ならば、調整装置42
1が上方に押されているからである。保持部材42の移
動性が高まることによって、圧力ア−ムが開いている場
合に、上部ロ−ルを簡単に取り外すことが出来るように
なっている。何故ならば、弾力的な保持部材42は軸方
向に位置を変えることが出来るからであり、これによっ
て上部ロ−ルのピン424を簡単に保持部材42の長孔
から取り外すことが出来るからである。調整装置421
による保持部材42の移動性の制限は、保持部材が上部
ロ−ルを軸方向に案内する状態にあり、その結果、下部
ロ−ル支持台20の受容部201に何らの案内部材も必
要としないという利点を持っている。
【0020】図4は、ドロ−イング装置の右側のスライ
バ−の走行方向に配置された圧力手段5の断面の記載を
示すものである。ドロ−イング装置の右側に対応配置さ
れている圧力ア−ム4の左右の部分の間には、圧力手段
5が配置されている。入口シリンダ−、中間シリンダ−
および出口シリンダ−は、基本的には相互に類似してお
り、その結果、この図面記載はすべて妥当であり、方向
転換ロ−ル24についてもそうである。この場合、ここ
に例として示してある中間シリンダ−の下部ロ−ル22
0の支持台20の中には、受容部201に上部ロ−ル2
21が通されている。上部ロ−ル221は、下部ロ−ル
220の方向において、その軸受203を介してではな
く、下部ロ−ル220においてのみ支えられている。圧
力手段5は、圧力ピン51を介して上部ロ−ル221を
押し付ける。圧力ピン51は、調整ねじ53によって緊
張されたばね52によって負荷を受けている。この調整
ねじを通過して圧力ピン51まで信号ピン642が通っ
ており、その結果、圧力ピン51は上部ロ−ルの位置を
代表し、すでに上に述べたように、この情報によって、
接触レ−ル643と共にクランプ装置6の接触器641
を形成する。信号ピン642が接触レ−ル643と接触
したときは、制御装置64のための信号が発せられる。
【0021】更にその上、圧力手段5には、クリ−ニン
グロッド241用の更に一個の保持装置が取り付けられ
ている。従って、圧力ア−ムを揺動離脱させる際に、ク
リ−ニングロッド241も揺動離脱させることが可能で
ある。クリ−ニングロッドは、その保持装置242に公
知の方法で移動可能に保持されており、運転中に上部ロ
−ルを常に清掃するために、自己の自重で上部ロ−ルの
上に存在している。クリ−ニングロッド241の保持装
置242が、圧力手段5ではなく、圧力ア−ム4に取り
付けられていることによって、圧力手段の位置を変える
場合に同時にクリ−ニングロッド241の保持装置24
2の位置も変えることが、特に有利な形で可能である。
圧力手段の位置の変更は、例えばドロ−イング装置のシ
リンダ−の間隔が変更されるときに必要である。
【0022】更にその上、図4は、保持部材42および
調整装置421の断面図を示す。調整装置421は、そ
れが弾力的保持部材42の軸方向の移動性を制約する下
方位置で示してある。これは、ドロ−イング装置の運転
中に使用される位置である。この形態によって、同時に
上部ロ−ルを保持部材42で軸方向に案内することが、
有利な形で可能である。調整装置421が上方にずらさ
れると(図3、中間シリンダ−22)、すでに記載した
ように、保持部材42は軸方向に変形可能であり、これ
によってピン424を保持部材42の長孔425から取
り出し、上部ロ−ル221を取り外すことが出来る。調
整装置421の移動性は、スリット426によって制限
されている。
【0023】クリ−ニングロッド241と同様に、図面
に記載されていない圧力ロッドも、有利に圧力手段5に
固定することが出来る。この場合は、クリ−ニングロッ
ドと反対に、圧力ロッドは、自由に上方へ動くことが出
来るように、その保持装置に支承されるようには計画さ
れていない。圧力ロッドは、ますます圧力によってスラ
イバ−の上にのしかかる。圧力ロッドの配置は、直接圧
力ア−ム上に行なうことが可能である。何故ならば、圧
力ロッドは、実際上はドロ−イング装置内で移動される
必要はないからである。何故ならば、位置変動が可能で
ない出口シリンダ−23の領域内に配置されているから
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドロ−イング機械の概略図であ
る。
【図2】本発明により形成されたドロ−イング装置の側
面図である。
【図3】圧力ア−ムにおける上部ロ−ルの保持装置であ
る。
【図4】保持部材を具備した圧力手段の断面図である。
【符号の説明】
1…ドロ−イング機械 2…ドロ−イング装置 3…スライバ− 4…圧力ア−ム 5…圧力手段 6…クランプ装置 11…ケ−シンク 12…カバ− 20…下部ロ−ル支持台 201…受容部 202…導入傾斜部 203…軸受 204…外部リングの溝 21…入口シリンダ− 210…下部ロ−ル 211…上部ロ−ル 22…中間シリンダ− 220…下部ロ−ル 221…上部ロ−ル 23…出口シリンダ− 230…下部ロ−ル 231…上部ロ−ル 24…方向転換シリンダ− 241…クリ−ニングヘッド 242…保持装置 29…カレンダ−ロ−ル 290…保管パイプ 31…前貯蔵用容器 32…予備置きテ−ブル 33…堆積容器 41…揺動軸 42…保持部材 421…調整装置 423…固定手段 424…ピン 425…長孔 426…スリット 51…圧力ピン 52…ばね 53…調整ねじ 60…クランプ部材 61…負荷フック 62…ボルト 63…制御部材 64…制御装置 641…接触器 642…信号ピン 643…接触レ−ル 644…タイムスイッチ E1…面 E2…面 E3…面 E4…面
フロントページの続き (72)発明者 シュトローベル、ミヒャエル−マリア ドイツ、85077、アイヒシュタット、アム、 ヴァインベルク、2 (72)発明者 ゲーラー、ヴォルフガング ドイツ、85101、レンティング、ユーラシ ュトラーセ、2 (72)発明者 ヴァーグナー、マンフレート ドイツ、85055、インゴルシュタット、ア ム、マイリンガー、モース、47

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部ロ−ル支持台(20)内に保持され
    た下部ロ−ル(210、220、230)および下部ロ
    −ルに対応配置された上部ロ−ル(211、221、2
    31)とを備えたドロ−イング装置(2)と、上部ロ−
    ルの負荷を受ける圧力手段(5)と、上部ロ−ルの圧力
    手段(5)を提供するために揺動可能に配置された圧力
    ア−ム(4)とを備えた、スライバ−(3)を撚り合せ
    且つ引き延ばすための紡績機械(1)であって、圧力ア
    −ム(4)の揺動軸(41)が、スライバ−の走行方向
    に見て、ドロ−イング装置(2)の後方に配置されてい
    ることを特徴とする紡績機械。
  2. 【請求項2】 揺動軸(41)とドロ−イング装置
    (2)の出口シリンダ−(23)(出口ロ−ル)の下部
    ロ−ル(230)との間の間隔が、130mmから49
    0mmの範囲内にあることを特徴とする、請求項1によ
    る紡績機械。
  3. 【請求項3】 揺動軸(41)とドロ−イング装置
    (2)の出口シリンダ−(23)(出口ロ−ル)の下部
    ロ−ル(230)との間の距離が、200mmから30
    0mmの範囲内にあることを特徴とする、請求項2によ
    る紡績機械。
  4. 【請求項4】 揺動軸(41)が、ドロ−イング装置
    (2)の出口シリンダ−(23)(出口ロ−ル)の下部
    ロ−ル(230)の面の下方に配置されていることを特
    徴とする、請求項1から3の一またはその複数による紡
    績機械。
  5. 【請求項5】 揺動軸(41)が、入口ロ−ル対(2
    1)の上部ロ−ル(211)と下部ロ−ル(210)の
    接線の領域内の上部ロ−ルおよび下部ロ−ルの接線によ
    って形成される面(E1)の下方に存在することを特徴
    とする、請求項1から4の一またはその複数による紡績
    機械。
  6. 【請求項6】 揺動軸(41)が、面(E1)の下方の
    20mmから100mmの範囲内に存在することを特徴
    とする、請求項5による紡績機械。
  7. 【請求項7】 揺動軸(41)が、ドロ−イング装置
    (2)の出口ロ−ル対(23)の上部ロ−ル(231)
    と下部ロ−ル(230)の接線の領域内の接線によって
    形成される面(E3)の下方に存在することを特徴とす
    る、請求項1から6の一またはその複数による紡績機
    械。
  8. 【請求項8】 出口ロ−ル(230)に、方向転換ロ−
    ル(24)が配置され、且つ揺動軸(41)が、方向転
    換ロ−ル(24)と、それと一緒に作動するロ−ル(2
    30)との接線の範囲内の接線によって形成される面
    (E4)の上方に存在することを特徴とする、請求項1
    から7の一またはその複数による紡績機械。
  9. 【請求項9】 圧力手段(5)が、圧力ア−ム(4)に
    保持されており、且つ圧力ア−ム(4)の揺動によっ
    て、上部ロ−ル(211、221、231)から揺動し
    つつ離脱可能であることを特徴とする、請求項1から8
    の一またはその複数による紡績機械。
  10. 【請求項10】 上部ロ−ル(211、221、23
    1)が圧力ア−ム(4)に保持されており、その結果、
    上部ロ−ルが圧力ア−ム(4)の揺動によって下部ロ−
    ル(211、221、231)から揺動しつつ離脱可能
    であることを特徴とする、請求項1から8の一またはそ
    の複数による紡績機械。
  11. 【請求項11】 上部ロ−ル(211、221、23
    1)が、上部ロ−ル(211、221、231)の軸に
    対して横に揺動可能に支承されている保持部材(42)
    によって保持されていることを特徴とする、請求項10
    のによる紡績機械。
  12. 【請求項12】 保持部材(42)が、弾力的に形成さ
    れていることを特徴とする、請求項10または11によ
    る紡績機械。
  13. 【請求項13】 保持部材(42)に、弾力的な保持部
    材(42)の剛性を高めるために調整装置(421)が
    対応配置されていることを特徴とする、請求項12によ
    る紡績機械。
  14. 【請求項14】 保持部材(42)が、上部ロ−ル(2
    11、221、231)のための案内装置(425)を
    持っており、引き延ばされるスライバ−の走行方向に対
    して横に2mmから20mmの間で、上部ロ−ルが移動
    可能に案内されるような寸法を、当該案内装置(42
    5)が持っていることを特徴とする、請求項11から1
    3のいずれか一またはその複数による紡績機械。
  15. 【請求項15】 上部ロ−ル(211、221、23
    1)が、圧力手段(5)に保持されていることを特徴と
    する、請求項9から14のいずれか一またはその複数に
    よる紡績機械。
  16. 【請求項16】 圧力手段(5)が、上部ロ−ル(21
    1、221、231)の軸に対して横に揺動可能に圧力
    ア−ム(4)に保持されていることを特徴とする、請求
    項9から15のいずれか一またはその複数による紡績機
    械。
  17. 【請求項17】 圧力ア−ム(4)に、一または複数の
    クランプ部材(60)および一個の制御部材(63)と
    を具備したクランプ装置(6)が対応配置されているこ
    とを特徴とする、請求項9から16のいずれか一または
    その複数による紡績機械。
  18. 【請求項18】 クランプ装置(6)が、圧力ア−ム
    (4)がクランプ装置から解放されているような第一の
    位置を有し、且つまた圧力ア−ム(4)が圧力手段
    (5)を上部ロ−ル(211、221、231)に接触
    させ、且つ圧力ア−ム(4)がドロ−イング装置(2)
    の下部ロ−ル(210、220、230)に上部ロ−ル
    の推力を及ぼすような第二の位置をクランプ装置(6)
    が有することを特徴とする、請求項17による紡績機
    械。
  19. 【請求項19】 クランプ装置(6)の制御部材(6
    3)が、空気圧シリンダ−または液圧シリンダ−である
    ことを特徴とする、請求項14または15による紡績機
    械。、
  20. 【請求項20】 紡績機械(1)が、一または複数の接
    触器(641)が対応配置されている制御装置(64)
    を有し、当該接触器がクランプ装置(6)の制御部材
    (63)の制御のための制御信号を発生させ、次いで制
    御部材(63)がクランプ装置(6)を第一の位置から
    第二の位置へ移動させ、且つドロ−イング装置(2)を
    解放することを特徴とする、請求項14から19のいず
    れか一またはその複数による紡績機械。
  21. 【請求項21】 接触器(641)が、圧力ア−ム
    (4)に配置されており、これが上部ロ−ルから下部ロ
    −ルまでの間隔が拡大した場合に反応して信号を発する
    ことを特徴とする、請求項20による紡績機械。
  22. 【請求項22】 接触器(641)が、ドロ−イング装
    置の所定の停止時間のあとに制御信号を発するタイムス
    イッチであり、その結果として、クランプ装置(6)が
    第一の位置に切り替えられることを特徴とする、とりわ
    け請求項20による紡績機械。
  23. 【請求項23】 圧力手段(5)または圧力ア−ム
    (4)にクリ−ニングロッド(241)のための案内装
    置または保持装置が配置されていることを特徴とする、
    請求項9から22のいずれか一またはその複数による紡
    績機械。
  24. 【請求項24】 圧力手段(5)または圧力ア−ム
    (4)に押圧ロッドを固定するための保持装置が設けら
    れていることを特徴とする、請求項1から23のいずれ
    か一またはその複数による紡績機械。
  25. 【請求項25】 少なくとも上部ロ−ル(211、22
    1、231)のうち一本が、それに属する下部ロ−ル
    (210、220、230)の支持台の受容部(20
    1)に保持されていることを特徴とする、請求項1から
    24のいずれか一またはその複数による紡績機械。
JP8346905A 1995-12-27 1996-12-26 スライバ−を撚り合せまたは引き延ばすための紡績機械 Pending JPH09279423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548840A DE19548840B4 (de) 1995-12-27 1995-12-27 Strecke zum Doublieren und Verstrecken von Faserbändern
DE19548840.7 1995-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279423A true JPH09279423A (ja) 1997-10-28

Family

ID=7781492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8346905A Pending JPH09279423A (ja) 1995-12-27 1996-12-26 スライバ−を撚り合せまたは引き延ばすための紡績機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5799374A (ja)
JP (1) JPH09279423A (ja)
DE (1) DE19548840B4 (ja)
IT (1) IT1289477B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060141A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Truetzschler Gmbh & Co Kg ドラフト装置のトップローラの加重を行う繊維スライバ用のドローフレームの装置
JP2014530965A (ja) * 2011-09-21 2014-11-20 ラインハルト ケーニグ 紡績編機用折り畳み練条システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19710530B4 (de) * 1997-03-14 2007-04-12 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Vorrichtung zur Erzeugung oder Weiterverarbeitung von Faserband
DE19807801A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Rieter Ingolstadt Spinnerei Belastungseinrichtung für die Oberwalzen von Streckwerken
US6393667B1 (en) 1998-05-13 2002-05-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Machine with a drafting arrangement for processing textile material
DE19839885B4 (de) * 1998-09-02 2010-04-01 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Strecke für Textilfaserbänder mit Belastung der Oberwalzen des Streckwerks
DE19947418B4 (de) * 1999-10-01 2014-05-15 Rieter Ingolstadt Gmbh Lagerelement für die Lagerung von Oberwalzen von Streckwerken
CN1475614A (zh) 2002-07-29 2004-02-18 特鲁菲舍尔股份有限公司及两合公司 在用于纺织纤维条的并条机上对拉伸***的上罗拉增重的装置
DE10314428B4 (de) * 2003-03-31 2007-03-29 Bosch Rexroth Pneumatics Gmbh Doppeldruckmittelzylinderanordnung sowie Belastungseinrichtung einer Textilmaschine mit einer solchen Doppeldruckmittelzylinderanordnung
DE10331759B4 (de) * 2003-07-14 2012-03-29 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Strecke für Textilfaserbänder mit Be- und Entlastung der Streckwerksoberwalzen
DE10347192B4 (de) * 2003-10-10 2012-02-09 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Strecke für Textilfaserbänder mit hintereinander angeordneten Walzenpaaren und einer Putzeinrichtung für jede Oberwalze
DE102005020506A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-09 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einem Streckwerk einer Spinnereimaschine, insbesondere Strecke, Karde, Kämmmaschine o. dgl., zur Belastung der Streckwerkswalzen, mit mindestens einem Druckmittelzylinder
DE102005027194A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 Wilhelm Stahlecker Gmbh Halterung für einen Druckwalzenzwillig eines Streckwerkes
DE102005030019A1 (de) * 2005-06-27 2006-12-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine
EP1870500B1 (de) 2006-06-22 2011-05-18 Rieter Ingolstadt GmbH Streckwerk einer Spinnereivorbereitungsmaschine
DE102006048742B4 (de) * 2006-10-11 2021-06-10 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einem Streckwerk einer Spinnereimaschine zur Belastung der Streckwerkswalzen, mit mindestens einem Druckmittelzylinder
EP1992239A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 House of Oliver Twist A/S An apparatus and a system for twisting a string of wrapped and spun tobacco leaves
DE102011110844A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Strecke, Karde, Kämmmaschine o.dgl. mit einem Streckwerk
DE102014107597A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren zum Öffnen eines Streckwerkes und Streckwerk
CN105671700A (zh) * 2016-03-13 2016-06-15 福建华源科创发展有限公司 一种针织机用的牵伸装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2666231A (en) * 1950-11-13 1954-01-19 Ver Kugellagerfabriken Ag Roller guide means
DE1087944B (de) * 1958-06-12 1960-08-25 Skf Kugellagerfabriken Ges M B Verriegelungsvorrichtung fuer einen hochschwenkbar in einer ortsfesten Stuetze aufgenommenen Oberwalzen-Trag- und Belastungsarm fuer Spinnereimaschinen-Streckwerke
DE1098862B (de) * 1958-08-20 1961-02-02 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Streckwerk fuer Spinnereimaschinen
US4768262A (en) * 1987-03-31 1988-09-06 Industrial Innovators, Inc. Apparatus and method for textile strand drafting
DE3832060A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-22 Zinser Textilmaschinen Gmbh Streckwerk fuer spinnereimaschinen
DE3837667A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Zinser Textilmaschinen Gmbh Belastungstraeger fuer streckwerke von spinnmaschinen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060141A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Truetzschler Gmbh & Co Kg ドラフト装置のトップローラの加重を行う繊維スライバ用のドローフレームの装置
JP4550382B2 (ja) * 2002-07-29 2010-09-22 ツリュツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ドラフト装置のトップローラの加重を行う繊維スライバ用のドローフレームの装置
JP2014530965A (ja) * 2011-09-21 2014-11-20 ラインハルト ケーニグ 紡績編機用折り畳み練条システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19548840B4 (de) 2008-04-03
DE19548840A1 (de) 1997-07-03
US5799374A (en) 1998-09-01
IT1289477B1 (it) 1998-10-15
ITMI962680A1 (it) 1998-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09279423A (ja) スライバ−を撚り合せまたは引き延ばすための紡績機械
US4380892A (en) Friction spinning apparatus and method for cleaning
CN1052274C (zh) 在喂纱装置中装有储纱器的经编机
FR2732267A1 (fr) Dispositif de changement de formes d'impression
US5624494A (en) Paraffin coating device for textile machines
US3639955A (en) Apparatus for crimping groups of synthetic filaments
JPH08325862A (ja) 紡糸装置保守用の装置および方法
JPS60181329A (ja) 精紡機用ドラフト機構
GB2106552A (en) Sliver forming guide
US4592114A (en) Drafting roller arrangement for spinning machines
JP2000096357A (ja) 練条機におけるドラフト装置のトップロ―ラに負荷するための装置
CN1510184A (zh) 牵伸装置
JP2006316369A (ja) ドラフト装置におけるクレードルのローラ接圧切替装置
US4559774A (en) Yarn piecing arrangement for an open-end friction spinning machine
US4557022A (en) Drafting means for textile machine such as spinning machine
US4787198A (en) Open-end friction spinning machine
US5937484A (en) Flat container of textile fibre sliver
JP2865720B2 (ja) スライバ供給を中断するための装置及び方法
EP1057905B1 (en) Improved device and process for cleaning Web-squeezing rollers at output from a carding machine
EP2646607B1 (de) Kämmmaschine
JP3258009B2 (ja) 精紡機、特にジェット式精紡機のためのドラフト装置
US4704857A (en) Open-end friction spinning machine provided with devices for monitoring friction characteristics and conditioning spinning surfaces
CN101117738B (zh) 用在纺纱用机上用于监控驱动电机的装置
US4660372A (en) Driving arrangement for open-end friction spinning machines
CN217418899U (zh) 空气包覆丝机纱线喂入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220