JPH0927495A - 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0927495A
JPH0927495A JP17646795A JP17646795A JPH0927495A JP H0927495 A JPH0927495 A JP H0927495A JP 17646795 A JP17646795 A JP 17646795A JP 17646795 A JP17646795 A JP 17646795A JP H0927495 A JPH0927495 A JP H0927495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating film
thin film
manufacturing apparatus
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17646795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyanaga
隆史 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17646795A priority Critical patent/JPH0927495A/ja
Publication of JPH0927495A publication Critical patent/JPH0927495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】グローバルな段差に対しても平坦化できる半導
体装置の製造方法および半導体製造装置を提供する。 【構成】基板2の上部に塗布液を塗布して塗布膜10,
11を形成する工程と、塗布膜の上部に有機化合物から
なる薄膜フィルム3を敷設する工程と、薄膜フィルム上
から塗布膜を均一に加圧する工程とを有する。薄膜フィ
ルムは、加圧工程の後にエッチングにより除去すること
ができ、あるいは加圧工程の後に、塗布膜および塗布膜
の下部に形成された絶縁膜と共にエッチバックすること
により除去することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
および半導体製造装置に関し、特に層間絶縁膜などの表
面の局所段差のみでなくグローバルな段差をも平坦化す
ることができる半導体装置の製造方法および半導体製造
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置の高集積化にともない
配線間スペースは狭まり、配線における時定数が大きく
なることは避けられない。このような状況下、デバイス
に要求される高速性や低消費電力といった性能は、ます
ます高まるばかりであるため、配線の厚膜化による低抵
抗化で対応せざるを得ないのが現状である。
【0003】ところが、配線を厚膜化すると必然的にそ
の膜厚分の段差が発生するため、以降のリソグラフィー
工程で十分なDOF(Depth of Focus)を確保すること
が困難となる。したがって、配線を厚膜化してもDOF
不足を回避するためには、配線層間の平坦化が必要にな
る。
【0004】この種の平坦化技術としては、従来よりS
OG(Spin on Glass )やREB(Resist Etch Back)
が実用化されており、その他にダミーパターンプロセス
やCPM(Chemical Mechanical Polishing )が知られ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、SOG
とREBによる平坦化は、線間スペース(Line/S
pace)が数μm程度までのローカル(Local )な段
差に対してのみ有効であり、DOFを確保するのに必要
な数mmレベルのグローバル(Global)な段差に対して
は充分な平坦化を達成することができないという問題が
あった。
【0006】一方、ダミーパターンプロセスとCPM
は、グローバルな平坦化は可能であるものの、ダミーパ
ターンプロセスには配線層でダミーパターンを形成する
と不良解析が困難になるという問題があり、絶縁層でダ
ミーパターンを形成するとプロセス数が増加してプロセ
スコスト高くなるという欠点があった。また、CPMは
未だ未知の技術であり、あらゆるタイプのデバイスに対
して適用できるかどうかも判明していない。
【0007】このように、グローバルな平坦化が可能な
ダミーパターンプロセスとCPMには、技術的およびコ
スト的な問題があり、実用化できるか不明であることか
ら、従来のSOGやREBによる平坦化技術を改良し
て、グローバルな段差に対しても平坦化を達成すること
が望まれていた。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、グローバルな段差に対して
も平坦化できる半導体装置の製造方法および半導体製造
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体装置の製造方法は、基板の上部に塗
布液を塗布して塗布膜を形成する工程と、前記塗布膜の
上部に薄膜フィルムを敷設する工程と、前記薄膜フィル
ム上から前記塗布膜を均一に加圧する工程とを有するこ
とを特徴とする。薄膜フィルムは、たとえば有機物膜で
構成される。薄膜フィルムの厚さは、特に限定されない
が、たとえば数百nm〜数μm程度である。
【0010】加圧圧力は、特に限定されないが、たとえ
ば200〜1000g/cm2 である。前記薄膜フィル
ムは、加圧工程の後にエッチングにより除去することが
でき、あるいは加圧工程の後に、塗布膜および塗布膜の
下部に形成された絶縁膜と共にエッチバックすることに
より除去することもできる。
【0011】前記薄膜フィルムは、半導体装置を汚染し
ない材料から形成することが好ましく、多孔質であるこ
とがより好ましい。また、少なくとも前記薄膜フィルム
の敷設工程および前記加圧工程が、前記塗布液の溶媒雰
囲気下で処理されることがより好ましい。
【0012】上記目的を達成するために、本発明の半導
体製造装置は、表面に塗布膜が形成された基板を載置す
るためのベースプレートと、前記塗布膜を均一に加圧す
るように前記ベースプレートに対し相対的に接近離反可
能に設けられた加圧プレートとを有することを特徴とす
る。
【0013】前記塗布膜は、滴下により形成することが
できるが、スピンコート法により形成することがより好
ましい。前記ベースプレートは、回転可能に設けた回転
プレートでも良いし、加熱手段を有するホットプレート
であっても良い。または、これら回転プレートとホット
プレートとを組み合わせても良い。
【0014】さらに、前記ベースプレートおよび前記加
圧プレートは、前記塗布膜の溶媒が導入されるチャンバ
内に設けることがより好ましい。
【0015】
【作用】本発明の半導体装置の製造方法および半導体製
造装置では、基板の上部に塗布液を塗布して塗布膜を形
成し、塗布膜の上部に有機化合物からなる薄膜フィルム
を敷設した後、薄膜フィルム上から塗布膜を均一に加圧
するので、特に塗布膜がグローバルな段差(たとえば段
差の幅が数十μm 以上で、段差の高さが0.5〜1.0
μm )を有していても、薄膜フィルムを介して塗布膜が
平坦化される。なお、本発明による方法は、基本的には
塗布膜による平坦化方法なので、局所段差の埋め込み
も、当然のことながら可能である。
【0016】薄膜フィルムを多孔質とすれば、加圧時に
塗布膜と薄膜フィルムとの間に入ったエアーを排出する
ことができる。また、少なくとも薄膜フィルムの敷設工
程および加圧工程を塗布液の溶媒雰囲気下で処理すれ
ば、加圧工程時において、塗布膜からの溶媒蒸発が抑制
され塗布膜の粘性が低い状態で維持されるので、より平
坦化が達成される。
【0017】本発明の半導体製造装置のベースプレート
を回転可能とすれば、塗布膜を形成する際に当該ベース
プレートを用いることができる。また、塗布膜を形成し
た後に当該ベースプレートに載置してさらに回転させれ
ば、塗布膜がより引き延ばされ、この塗布膜上に薄膜フ
ィルムを迅速に敷設することにより、塗布膜がより平坦
化される。
【0018】さらに、本発明の半導体製造装置のベース
プレートに加熱手段を設ければ、塗布膜を加熱すること
ができるので、塗布膜の粘性が低下し、流れ易くなるの
で、さらに平坦化が向上する。
【0019】
【実施例】本発明は、スピンコート法等による薄膜形成
において、ウェハ面に圧力を加えることで平坦性を改善
することができる半導体装置の製造方法と半導体製造装
置を提供するものである。以下、本発明の半導体装置の
製造方法と半導体製造装置のそれぞれの実施例を図面に
基づいて説明する。半導体製造装置 本発明の一実施例に係る半導体製造装置を図1に示す。
本実施例の半導体製造装置では、ウェハが載置されるベ
ースプレート1を有しており、このベースプレート1に
対して接近離反可能に加圧プレート4が設けられてい
る。加圧プレート4の加圧面4aは充分な平坦度に研磨
加工されており、図示しない加圧機構によってベースプ
レート1に載置されたウェハ2を所望の圧力で加圧でき
るようになっている。
【0020】このような半導体製造装置を用いてウェハ
2表面に形成されたSOG膜やレジスト膜などの各種塗
布膜を平坦化する場合は、まず塗布液を回転塗布した後
のウェハ2をベースプレート1の上に載置し、この塗布
膜上に、例えばノボラック樹脂などのような有機化合物
により形成された数百nm〜数μm程度の厚さの薄膜フ
ィルム3を敷設した後、加圧プレート4を下降させて加
圧面4aでウェハ2表面を均一に例えば500g/cm
2 程度の圧力で加圧する。これにより、塗布膜は、加圧
プレート4の加圧面4aおよび薄膜フィルム3にしたが
って平坦化され、グローバルな段差を有していても充分
な平坦化を達成することができる。なお、加圧後にウェ
ハ2上に付着している薄膜フィルム3は、O2 プラズマ
等のドライエッチングや硫酸過水等のウェットエッチン
グにより取り除く。
【0021】本発明の半導体製造装置は、上記実施例に
のみ限定されることなく種々に改変することができる。
図2は本発明の半導体製造装置の他の実施例を示す側面
図である。本実施例の半導体製造装置では、ベースプレ
ートが回転可能に設けられた回転プレート5からなり、
その他の構成は図1に示す実施例と同じである。
【0022】このような半導体製造装置を用いてウェハ
2表面に形成されたSOG膜やレジスト膜などの各種塗
布膜を平坦化する場合は、まず塗布液が回転塗布された
ウェハ2を回転プレート5の上に載置した後、回転プレ
ート5を回転させながら塗布された塗布液をさらに所望
の厚さに引き延ばす。塗布液が十分に引き延ばされた
ら、回転プレート5の回転を停止し、塗布膜上に、例え
ばノボラック樹脂などのような有機化合物により形成さ
れた数百nm〜数μm程度の厚さの薄膜フィルム3を敷
設した後、加圧プレート4を下降させて加圧面4aでウ
ェハ2表面を均一に例えば500g/cm2 程度の圧力
で加圧する。
【0023】回転塗布した後のウェハ上の塗布液には粘
性が残っているものの、時間の経過と共に溶媒が蒸発し
て固形化するため、塗布後は迅速に薄膜フィルムを敷設
すると共に加圧する必要があるが、本実施例の半導体製
造装置によれば、回転プレート5が回転可能に設けられ
ているので、ウェハ2上の塗布液をさらに所望の厚さに
引き延ばした後に迅速に薄膜フィルムを敷設して加圧す
ることができる。なお、回転プレート5を用いて塗布液
を直接回転塗布することも可能である。
【0024】図3は本発明の半導体製造装置のさらに他
の実施例を示す側面図である。本実施例の半導体製造装
置では、ベースプレートが加熱手段を有するホットプレ
ート6から構成されており、その他の構成は図1に示す
実施例と同じである。最近のSOGには、有機基を増や
したりSi−H結合を作ることにより、回転塗布後の加
熱(100℃〜200℃)でフロー特性を有するものが
開発されている。このような特性をもつ塗布膜に対して
は、図3に示すようにホットプレート6の上に加圧プレ
ート4を配し、まず、この種の塗布液を回転塗布した後
のウェハ2をホットプレート6上に載置する。次に、ウ
ェハ2を所望の温度(200°C以下)で加熱しなが
ら、この塗布膜上に、例えばノボラック樹脂などのよう
な有機化合物により形成された数百nm〜数μm程度の
厚さの薄膜フィルム3を敷設した後、加圧プレート4を
下降させて加圧面4aでウェハ2表面を均一に例えば5
00g/cm2 程度の圧力で加圧する。これにより、塗
布膜のグローバルな平坦化を達成することができる。
【0025】なお、本実施例のホットプレート6を回転
可能に設けることもできる。図4は、本発明の半導体製
造装置のさらに他の実施例を示す側面図である。本実施
例の半導体製造装置では、回転プレート5と加圧プレー
ト4が密閉されたチャンバ7内に設けられており、ま
た、このチャンバ7内に塗布液の溶媒と同じ溶媒を導入
するためのバブリング室8が設けられている。図2に示
す実施例で述べたように、回転塗布後のウェハ2上の塗
布液は厚さが薄いために溶媒が蒸発して固形化しやす
い。そこで、本実施例では、回転プレート5をチャンバ
7により密閉して、バブリング室に収容された塗布液と
同じ溶媒をN2 等のガスによるバブリングでチャンバ7
に導き、チャンバ7内の雰囲気を塗布液と同じ溶媒雰囲
気にする。これよりウェハ2上の溶液の溶媒の蒸発が抑
制されて粘性が保たれ、加圧により安定した平坦性を得
ることができる。
【0026】なお、本実施例の回転プレートは、図1に
示すベースプレート、および図3に示すホットプレート
6の何れにも適用することができる。半導体装置の製造方法 次に、上述した本発明の半導体製造装置を用いた半導体
装置の製造方法について説明する。
【0027】実施例1 図5(a)〜(d)は、本発明の半導体装置の製造方法
の一実施例を示す断面図であり、本実施例1はSOGに
よる平坦化に本発明を適用したものである。まず図5
(a)示すように、アルミニウム(AL)配線等により
例えば500nmの段差のついた絶縁膜9の上にSOG
10を段差以上の膜厚(例えば裸面のSi基板上で80
0nmの膜厚)に回転塗布する。次いで、例えばノボラ
ック樹脂のような有機化合物により形成された数百nm
〜数μm程度の厚さの薄膜フィルム3をウェハ上に被せ
て、加圧プレート4によりウェハ面を均一に例えば50
0g/cm2 程度の圧力により加圧する。
【0028】なお、加圧後にウェハ2面に付着している
薄膜フィルム3は、例えば、ガス流量比O2 /N2
3.75slm/0.375slm、圧力266Pa、
RF電力1kW、ウェハ温度180℃の条件下、O2
ラズマ処理により除去することができる(図5
(c))。
【0029】このようにして薄膜フィルム3を除去する
ことにより、図5(d)に示すようにSOG10による
グローバルな平坦化を達成することができる。従来のS
OGによる平坦化では、段差の幅が数十μm以上のグロ
ーバルな段差に対しては、ほとんど平坦化することがで
きなかったが、本実施例の半導体装置の製造方法によれ
ば、段差幅が数十μm以上のグローバルな段差であって
も平坦化することができる。
【0030】実施例2 図6は本発明の半導体装置の製造方法の他の実施例2を
示す断面図であり、実施例2はレジストエッチバックに
よる平坦化に本発明を適用したものである。まず図6
(a)に示すように、AL配線等により例えば500n
mの段差のついた絶縁膜9の上にレジスト11を段差以
上の膜厚(例えば裸面Si基板上で800nmの膜厚)
に回転塗布する。次いで、例えばノボラック樹脂のよう
な有機化合物により形成された数百nm〜数μm程度の
厚さの薄膜フィルム3をウェハ2上に被せて、加圧プレ
ート4によりウェハ2面を均一に例えば500g/cm
2 程度の圧力により加圧する。
【0031】なお、加圧後に薄膜フィルム3とレジスト
11と絶縁膜9を同時にエッチングするために、例え
ば、ガス流量比CHF3 /O2 =75sccm/25s
ccm、ガス圧力5.3Pa、RF電力600Wの条件
でエッチバックする(図6(c))。
【0032】このようにして薄膜フィルム3とレジスト
11と下地絶縁膜9の凸部をエッチングすることによ
り、レジストエッチバックプロセスでグローバルな平坦
化を達成することができる。レジストエッチバックによ
る平坦化は、SOGと同様にグローバルな段差に対して
平坦化することができないが、本実施例の半導体装置の
製造方法によれば、図6(b)に示すように、段差幅が
数十μm以上のグローバルな段差であっても平坦化する
ことができる。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、基板
上に形成された塗布膜の上部に薄膜フィルムを敷設した
後、薄膜フィルム上から塗布膜を均一に加圧するので、
特に塗布膜がグローバルな段差を有していても、薄膜フ
ィルムを介して塗布膜を平坦化することができる。な
お、本発明による方法は、基本的には塗布膜による平坦
化方法なので、局所段差の埋め込みも、当然のことなが
ら可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の半導体製造装置を示す斜視図で
ある。
【図2】図2は本発明の半導体製造装置の他の実施例を
示す側面図である。
【図3】図3は本発明の半導体製造装置のさらに他の実
施例を示す側面図である。
【図4】図4は本発明の半導体製造装置のさらに他の実
施例を示す側面図である。
【図5】図5(a)〜(d)は本発明の半導体装置の製
造方法を示す断面図である。
【図6】図6(a)〜(d)は本発明の半導体装置の製
造方法の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…ベースプレート 2…ウェハ 3…薄膜フィルム 4…加圧プレート 5…回転プレート 6…ホットプレート 7…チャンバ 8…バブリング室 9…絶縁膜 10…SOG膜 11…レジスト膜

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の上部に塗布液を塗布して塗布膜を形
    成する工程と、前記塗布膜の上部に薄膜フィルムを敷設
    する工程と、前記薄膜フィルム上から前記塗布膜を均一
    に加圧する工程とを有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】前記加圧工程の後に、前記薄膜フィルムを
    エッチングする工程をさらに有することを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記加圧工程の後に、前記薄膜フィルム、
    前記塗布膜および前記塗布膜の下部に形成された絶縁膜
    をエッチバックする工程をさらに有することを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記薄膜フィルムが、多孔質であることを
    特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の半導体装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】少なくとも前記薄膜フィルムの敷設工程お
    よび前記加圧工程が、前記塗布液の溶媒雰囲気下で処理
    されることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の
    半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】表面に塗布膜が形成された基板を載置する
    ためのベースプレートと、前記塗布膜を均一に加圧する
    ように前記ベースプレートに対し相対的に接近離反可能
    に設けられた加圧プレートとを有することを特徴とする
    半導体製造装置。
  7. 【請求項7】前記塗布膜がスピンコート法により形成さ
    れることを特徴とする請求項6に記載の半導体製造装
    置。
  8. 【請求項8】前記ベースプレートが回転可能に設けられ
    ていることを特徴とする請求項6または7に記載の半導
    体製造装置。
  9. 【請求項9】前記ベースプレートが加熱手段を有するこ
    とを特徴とする請求項6〜8の何れかに記載の半導体製
    造装置。
  10. 【請求項10】前記ベースプレートおよび前記加圧プレ
    ートが内部に設けられ、前記塗布膜の溶媒が導入される
    チャンバをさらに有することを特徴とする請求項6〜9
    の何れかに記載の半導体製造装置。
JP17646795A 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Pending JPH0927495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17646795A JPH0927495A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17646795A JPH0927495A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927495A true JPH0927495A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16014198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17646795A Pending JPH0927495A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927495A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573685B2 (en) 2000-04-28 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of replacing secondary battery
JP2007054798A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法及び基板の処理装置
JP2008168296A (ja) * 2008-03-05 2008-07-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 薄膜形成装置および方法
USD865306S1 (en) 2017-12-21 2019-10-29 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance door
USD866887S1 (en) 2017-12-21 2019-11-12 Whirlpool Corporation Pedestal
USD874764S1 (en) 2017-12-21 2020-02-04 Whirlpool Corporation User interface
USD877431S1 (en) 2017-12-21 2020-03-03 Whirlpool Corporation User interface
USD899720S1 (en) 2017-12-21 2020-10-20 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573685B2 (en) 2000-04-28 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of replacing secondary battery
JP2007054798A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法及び基板の処理装置
US7757626B2 (en) 2005-08-26 2010-07-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4531661B2 (ja) * 2005-08-26 2010-08-25 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板の処理装置
US8192796B2 (en) 2005-08-26 2012-06-05 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2008168296A (ja) * 2008-03-05 2008-07-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 薄膜形成装置および方法
USD865306S1 (en) 2017-12-21 2019-10-29 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance door
USD866887S1 (en) 2017-12-21 2019-11-12 Whirlpool Corporation Pedestal
USD874764S1 (en) 2017-12-21 2020-02-04 Whirlpool Corporation User interface
USD877431S1 (en) 2017-12-21 2020-03-03 Whirlpool Corporation User interface
USD899720S1 (en) 2017-12-21 2020-10-20 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance
USD900418S1 (en) 2017-12-21 2020-10-27 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance
USD958479S1 (en) 2017-12-21 2022-07-19 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5679610A (en) Method of planarizing a semiconductor workpiece surface
JP3418458B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0927495A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JPH0831522B2 (ja) 感光性ポリイミドポリマー組成物を用いる多層導体/絶縁体共平面薄膜の形成方法
US6124215A (en) Apparatus and method for planarization of spin-on materials
US20070178712A1 (en) Planarization for Integrated Circuits
JPH09186155A (ja) 半導体素子の製造方法
WO2004114388A1 (ja) 半導体装置の製造方法
CA2199347A1 (en) Amorphous carbon film, formation process therof, and semiconductor device making use of the film
JPH06267943A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3941485B2 (ja) 多層配線形成方法及び半導体素子の製造方法
JP3563709B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2748612B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09205086A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP4245446B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03261145A (ja) 半導体装置の表面平坦化方法
JP2004296955A (ja) エッチングマスクの形成方法、及び半導体装置の製造方法
JPH0414224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778816A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08316120A (ja) レジスト塗布方法
JP2005521556A (ja) 高い拡散率の浸透剤を用いての膜の性能を向上させるプロセス
JP3491451B2 (ja) 層間膜の形成方法
JPH08186170A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897285A (ja) 配線層間膜の形成方法