JPH09262947A - 積層表皮材、成形法及び積層成形体 - Google Patents

積層表皮材、成形法及び積層成形体

Info

Publication number
JPH09262947A
JPH09262947A JP8074476A JP7447696A JPH09262947A JP H09262947 A JPH09262947 A JP H09262947A JP 8074476 A JP8074476 A JP 8074476A JP 7447696 A JP7447696 A JP 7447696A JP H09262947 A JPH09262947 A JP H09262947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
laminated
molding
olefin
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8074476A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Hamanaka
達郎 浜中
Koji Yamashita
康次 山下
Masato Matsumoto
正人 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP8074476A priority Critical patent/JPH09262947A/ja
Priority to KR1019970010679A priority patent/KR970064915A/ko
Priority to DE19713139A priority patent/DE19713139A1/de
Publication of JPH09262947A publication Critical patent/JPH09262947A/ja
Priority to US09/237,796 priority patent/US6106750A/en
Priority to KR1020050018017A priority patent/KR20060115408A/ko
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • B29C43/184Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould shaped by the compression of the material during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/16EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 表皮材の破れ、凹凸及び皺の発生を抑制でき
る積層表皮材、これを用いる成形法及び積層成形体を提
供する。 【解決手段】 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成
物層及びオレフィン系樹脂発泡体層からなり、かつ下記
(1)及び(2)の条件を充足する積層表皮材、該積層
表皮材を雌雄金型間に配設し、表皮材と雄又は雌金型間
に溶融熱可塑性樹脂を供給し、該表皮材と熱可塑性性樹
脂を貼合一体化する成形法並びに該成形法により得られ
る積層成形体。 条件(1):温度23℃における引張伸び(横軸)対応
力(縦軸)曲線における延伸初期の勾配(θ1 )と変曲
点通過後の勾配(θ2 )について、(θ2 /θ 1 )×1
00>1が成立し、また、条件(2):温度23℃にお
ける表皮材の引張伸び(横軸)対応力(縦軸)曲線にお
いて、温度50℃における表皮材の引張破断点強度
(T)を示す際の引張伸び(E)が90%以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層表皮材、成形
法及び積層成形体に関するものである。更に詳しくは、
本発明は、オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物層
及びオレフィン系樹脂発泡体層からなる積層表皮材を雌
雄金型間に配設し、表皮材と雄又は雌金型間に溶融熱可
塑性樹脂を供給し、該表皮材と熱可塑性性樹脂を貼合一
体化することにより積層成形体を得るに際し、不都合な
表皮材の破れ、凹凸、皺の発生を抑制することができる
積層表皮材、該積層表皮材を用いる成形法及び積層成形
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より熱可塑性樹脂成形品に表皮材を
積層することにより、その美観、ソフト感を高め高級化
した成形品は広く知られており、その表皮材として、ク
ッション性付与のためにポリオレフィンやポリウレタン
樹脂などの発泡体層に裏打ちされた軟質ポリ塩化ビニル
が用いられている。 これらの表皮付き積層成形体を製
造する方法としては、予め熱可塑性樹脂を射出成形等の
種々の成形法により賦形した成形品の上に、表皮材を真
空成形等により賦形するか、もしくは同時賦形しなが
ら、接着剤を使用して接着積層化する方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
方法に関しては、次のような欠点があることが知られて
いる。ポリ塩化ビニル表皮材は、比重が大きい上に耐光
性が劣っており、直射日光の当たる部材の表皮材として
用いた場合は表面外観や感触の低下が著しい。また、可
塑剤を多量に添加することによって軟質化しているため
に、自動車内装材として用いた場合には可塑剤の影響の
ため、フロントガラスを曇らせる等の問題点があった。
さらにポリ塩化ビニルは、その構造上、燃焼させると塩
酸ガスを発生するため、環境衛生上廃棄物の焼却処分が
できない、あるいは各種加工装置を腐食させるなどの問
題点もある。製造方法に関しては、接着剤を使用する方
法では、工程が複雑になり高価なものになる上、接着剤
として使用される溶剤、分散剤等による環境汚染の恐れ
もある。
【0004】上記課題を解決するものとして、表皮材と
しては、PVC表皮に替え、ポリオレフィン系エラスト
マー表皮、製造方法に関しては表皮と熱可塑性樹脂との
貼合一体成形が提案されている(たとえば、特開平4−
73112号公報)。すなわち、特開平4-73112 号公報
には、表皮材を未閉鎖の雌雄金型間に配設し、発泡体層
と雌または雄金型間に熱可塑性樹脂溶融体を供給し、雌
雄金型を合わせて表皮材と熱可塑性樹脂を貼合一体化す
ることを特徴とする積層成形体の製造方法に関して、発
泡体層が裏打ちされたオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーシートの場合において、該熱可塑性エラストマーの引
張強度と金属面との摩擦抵抗を制御することによって、
前述の成形不良を解決することが示されている。しかし
ながら、これらの方法では熱可塑性エラストマーシート
及び発泡体のそれぞれの厚み、構成比、内容により、発
泡体の潰れや破れを完全にはなくせない場合がある。す
なわち、昨今の低コスト化に伴い、熱可塑性エラストマ
ー層としてより薄いものが使用されつつあるが、これに
伴い、従来良好な外観を与える熱可塑性エラストマーを
用いても上記不良が発生する場合がある。本発明はこれ
ら表皮材の仕様を問わず、良好な外観の成形体、及び該
成形体を得るのに用いられる表皮材、更に該成形体の製
造方法を提供する点に存する。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のうち
第一の発明は、オレフィン系熱可塑性エラストマー組成
物層及びオレフィン系樹脂発泡体層からなり、かつ下記
(1)及び(2)の条件を充足する積層表皮材に係るも
のである。 条件(1):温度23℃における引張伸び(横軸)対応
力(縦軸)曲線における延伸初期の勾配(θ1 )と変曲
点通過後の勾配(θ2 )について、(θ2 /θ 1 )×1
00>1が成立すること 条件(2):温度23℃における表皮材の引張伸び(横
軸)対応力(縦軸)曲線において、温度50℃における
表皮材の引張破断点強度(T)を示す際の引張伸び
(E)が90%以上であること また、本発明のうち第二の発明は、上記の積層表皮材を
雌雄金型間に配設し、表皮材と雄又は雌金型間に溶融熱
可塑性樹脂を供給し、該表皮材と熱可塑性性樹脂を貼合
一体化する成形法に係るものである。更に、本発明のう
ち第三の発明は、上記の成形法により得られる積層成形
体に係るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の積層表皮材は、オレフィ
ン系熱可塑性エラストマー組成物層及びオレフィン系樹
脂発泡体層からなるものである。上記のオレフィン系熱
可塑性エラストマー組成物の具体例としては、(A)オ
レフィン系樹脂及び(B)エチレン−α−オレフィン系
共重合体ゴムを含有するものをあげることができる。
【0007】上記の(A)オレフィン系樹脂としては、
ポリプロピレン又はプロピレンと炭素数が2個以上のα
−オレフィンとの共重合体が好ましい。炭素数が2個以
上のα−オレフィンとしては、たとえばエチレン、1−
ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−
ヘキセン、1−デセン、3−メチル−1−ペンテン、4
−メチル−1−ペンテン、1−オクテンなどがあげら
れ、好ましくはポリプロピレンであり、これらはランダ
ム、ブロック及びホモのうちのいずれのタイプのもので
あってもよい。オレフィン系樹脂のメルトフローレート
は通常0.05〜100g/10分であり、好ましくは
0.1〜70g/10分の範囲である。
【0008】またポリプロピレンと併用してポリエチレ
ンまたはエチレンと炭素数が4個以上のα−オレフィン
との共重合体樹脂を用いることができる。炭素数が4個
以上のα−オレフィンとしては、たとえば1−ブテン、
1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセ
ン、1−デセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテンなどがあげられ、好ま
しくは1−ブテン、1−ヘキセンンであり、更に好まし
くは成形体の外観が優れる、表皮材の強度が高いという
点で、1−ヘキセンとの共重合体が用いられる。前記の
(B)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとして
は、優れた耐光性能及び耐熱老化性能を有するという観
点から、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム又はエ
チレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムが
好ましく、更に好ましくはエチレン−プロピレン共重合
体ゴムである。
【0009】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
共重合体ゴムにおけるα−オレフィンとしては、たとえ
ばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デ
センなどがあげられ、なかでもプロピレンが好ましい。
また、非共役ジエンとしては、たとえば1・4−ヘキサ
ジエン、1・6−オクタジエン、2−メチル−1・5−
ヘキサジエン、6−メチル−1・5−ヘプタジエン、7
−メチル−1・6−オクタジエンのような鎖状非共役ジ
エン;シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、メ
チルテトラヒドロインデン、5−ビニルノルボルネン、
5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2
−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボル
ネン、6−クロロメチル−5−イソプロペニル−2−ノ
ルボルネンのような環状非共役ジエン;2・3−ジイソ
プロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3
−イソプロピリテン−5−ノルボルネン、2−プロペニ
ル−2・2−ノルボルナジエン、1・3・7−オクタト
リエン、1・4・9−デカトリエンのようなトリエンが
あげられ、なかでも5−エチリデン−2−ノルボルネン
又はジシクロペンタジエンが好ましい。エチレン−α−
オレフィン系共重合体ゴムにおけるエチレン/α−オレ
フィンの比率(モル比)は、通常1/(0.1〜1)で
ある。エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合
体ゴムを用いる場合の非共役ジエンの含有量は、ヨウ素
価で通常5〜20である。エチレン−α−オレフィン系
共重合体ゴムの好ましい具体例として、プロピレン含有
量が10〜40重量%、好ましくは20〜35重量%の
エチレン−プロピレン共重合体ゴムをあげることができ
る。
【0010】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
は、100℃のムーニー粘度(ML 1+4 100℃)が5
〜150のものが好ましく、更に好ましくは10〜90
である。該ムーニー粘度が過小であると機械的強度に劣
ることがあり、一方該ムーニー粘度が過大であると成形
品の外観が損なわれることがある。なお(C)成分を用
いる場合は、(C)成分を含んだ、いわゆる油展ゴムの
形で使用することができるが、この場合の好ましいムー
ニー粘度は、油展状態で先の好ましい範囲にあれば良
い。(A)オレフィン系樹脂/(B)エチレン−α−オ
レフィン系共重合体ゴムの重量含有比率は10/90〜
60/40であることが好ましい。該比率が過小である
と表皮材の外観が悪化することがあり、一方該比率が過
大であると柔軟性に欠けて感触が悪く、成形時にも表皮
材が破れ、外観不良を招くことがある。本発明のオレフ
ィン系熱可塑性エラストマー組成物は、上記の(A)及
び(B)に加えて(C)鉱物油系軟化剤を含有し、かつ
(B)の一部又は全部が動的に架橋されているものであ
ることが好ましい。このことにより柔軟で加工性に富
み、結果として良好な外観を有する成形体が得られ易い
という利点を得ることができる。なお、鉱物油系軟化剤
の具体例としては、パラフィン系オイルをあげることが
できる。(A)及び(B)の合計量100重量部あたり
の(C)の含有量は5〜40重量部であることが好まし
い。(C)が過少であると柔軟性に欠けて優れた感触が
得られ難いことがあり、一方(C)が過多であると表面
に析出して製品の汚染や粘着を招くことがある。
【0011】(B)を動的に架橋する方法としては、公
知の方法、例えば特開昭48−26838号公報、特開
昭54−99156号公報、特開平1−103639号
公報、特願平7−249442号等に記載されている方
法を使用できる。架橋の程度は完全架橋、部分架橋を問
わず、良好な成形品を得る為に大きな効果がある。動的
架橋は先に示した公報のごとく通常(A)及び(B)成
分を少なくとも含んだ状態で行われるが、製造コスト等
の問題から架橋後に更に非架橋状態の(A)および
(B)を問題のない範囲で添加して表皮材用の熱可塑性
エラストマー層を形成させることができる。なおこの際
の(A)としては先に述べたポリエチレンまたはエチレ
ンと炭素数が4個以上のα−オレフィンとの共重合体樹
脂を好ましく用いることができる。また架橋物も1種類
である必要はなく、2種、3種を混合して使用できる。
本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物は、
上記の各成分に加えて必要に応じて、酸化防止剤、熱安
定剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、顔料、充填
剤、難燃剤を配合してもよい。該組成物を得る方法とし
ては、二軸押出機、バンバリーミキサーなどによる溶融
混練をあげることができる。また、表皮材を加工する際
にドライブレンドして表皮材の熱可塑性エラストマー層
に加工してもよい。
【0012】本発明のオレフィン系樹脂発泡体層をなす
オレフィン系樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチ
レンなどをあげることができるが、耐熱性の観点からポ
リプロピレンが好ましい。更に本発明の熱可塑性エラス
トマー層の表面には傷つき防止を目的としたコート材を
塗布することができる。このコート材としてはウレタン
系、アクリル系が好ましく、特に感触の点でウレタン系
が好ましい。これらを用いた積層表皮材の加工法として
は、熱可塑性エラストマーをカレンダー法またはTダイ
押出成形法等によって、シート加工しながらあるいは加
工した後、樹脂発泡体層をラミネートし、その下流また
はラミネート前にグラビアコーター等のコーティング装
置を用いてコート材を塗布する方法が挙げられる。また
その際にシート表面にエンボス加工をすることもでき
る。本発明の積層表皮材は、下記(1)及び(2)の条
件を充足する必要がある。
【0013】条件(1):温度23℃における引張伸び
(横軸)対応力(縦軸)曲線における延伸初期の勾配
(θ1 )と変曲点通過後の勾配(θ2 )について、(θ
2 /θ 1 )×100>1が成立すること 条件(2):温度23℃における表皮材の引張伸び(横
軸)対応力(縦軸)曲線において、温度50℃における
表皮材の引張破断点強度(T)を示す際の引張伸び
(E)が90%以上であること 条件(1)を充足しない場合は成形時に表皮材が局部的
に伸びる又は余りジワが残り、成形品の外観が悪化す
る。また、条件(2)を充足しない場合は成形時に表皮
材が破れる、又は発泡層の溶融が発生して成形品の表面
の凹凸を招くこととなる。条件1の評価法の具体例を以
下に説明する。引張試験機は通常の市販ものを用いるこ
とができる。引張試験片はJIS K6301号 JI
S 1号ダンベルを用い、伸びは掴み部の間隔及びその
移動距離を基準に算出するものとする。まず雰囲気温度
23℃にて試験片を引張速度200mm/minの速度
で引張り、応力・歪(引張伸び)曲線を得る。次いで開
始点から横軸4%の点のところで垂線を描き、S−S曲
線との交点とS−S開始点を結び延伸初期の勾配(θ
1)(単位kg/%)とする。(図1)次にS−S開始
点から横軸50%の点、及び150%の点でそれぞれ垂
線を描き、更におのおののS−S曲線との交点を結び変
曲点通過後の勾配(θ2)(単位kg/%)とする。
(図2)これら(θ1)(θ2)について本発明は、上
記のように(θ2/θ1)×100>1を満足する必要
がある。
【0014】条件2の評価法の具体例を以下に説明す
る。まず条件1と同様の表皮在の引張試験を雰囲気温度
50℃で行い、引張破断点強度(T)(単位kg)を測
定する。次いで、条件1で用いた23℃のS−S曲線の
縦軸(応力)に於いて(T)の点を通る水平線を描き、
S−S曲線との交点を求める。次にその交点を通る垂線
を描き、横軸(引張伸び)との交点E(伸びの値%)を
求める。(図3)本発明ではこの伸びの値が90%以上
である必要がある。次に、本発明の成形法について説明
する。本発明の成形法は、上記の本発明の積層表皮材を
雌雄金型間に配設し、表皮材と雄又は雌金型間に溶融熱
可塑性樹脂を供給し、該表皮材と熱可塑性性樹脂を貼合
一体化する成形法である。ここで、表皮材と熱可塑性樹
脂を貼合成形する前に、表皮材を下記条件(3)を充足
する温度に加熱することが好ましい。このことにより加
熱という工程が増加するが、より広く表皮材を選択する
ことができるという効果を得ることができる。 条件(3):40〜100℃の範囲での特定の温度にお
ける引張伸び(横軸)対応力(縦軸)曲線における延伸
初期の勾配(θ1 )と変曲点通過後の勾配(θ 2 )につ
いて、(θ2 /θ1 )×100>1が成立すること、す
なわち(θ2 /θ1 )×100>1となる温度に表皮材
を加熱後、成形に供する。
【0015】本発明の成形体は、上記の成形法により得
られる積層成形体である。なお、熱可塑性樹脂として
は、リサイクル性、耐熱性及び剛性の観点から、ポリプ
ロピレン系樹脂が好ましい。また本発明では、積層表皮
材を雌雄金型間に配設し、表皮材と雄又は雌金型間に溶
融樹脂を供給し、雌雄金型を合わせる方法、あるいは溶
融熱可塑性樹脂を供給する代わりに、下金型の上に予熱
した熱可塑性樹脂シートを供給し、型締め、加圧冷却し
て、該熱可塑性樹脂シートからなる芯材層を賦形すると
同時に、積層表皮材を貼合一体化して積層成形体を得る
こともできる。更には、積層表皮材を雌雄金型間に配設
し、雌雄金型を閉じた後、溶融熱可塑性樹脂を供給して
貼合一体化する方法のいずれも可能である。
【0016】以下、図面に基づき、本発明による積層成
形体の製造方法の一例を具体的に説明する。 〔1〕熱可塑性エラストマーシートからなる層を最外層
とする積層表皮材(5)を連続シートの形または適切な
大きさに切断して、雄金型(1)の上に設置する(図
4)。 〔2〕次いで雌金型(2)を降下させ、固定枠(3)と
雌金型(1)の間で積層表皮材(5)を適度のクランプ
力で保持した後、雌金型(2)と雄金型(1)が未閉鎖
の状態で、積層表皮材(5)と雌金型(1)の間に溶融
熱可塑性樹脂(6)を供給する(図5)。溶融熱可塑性
樹脂(6)の供給は雄金型内(1)に設けられた溶融樹
脂通路(4)から行う。 〔3〕さらに積層表皮材(5)を保持した状態で雄金型
(2)と固定枠(3)とを下降させると、溶融熱可塑性
樹脂(6)は、積層表皮材(5)を雄金型(2)に押圧
しながら流動し、積層表皮材(5)の周縁が固定枠
(3)と雄金型(2)の間を滑りつつ、かつ、積層表皮
材(5)が伸びつつ雌金型(1)の凹部内に絞りこまれ
る。 〔4〕さらに雌金型(2)が下降し続けると、雌・雄両
金型(1,2)が完全に型締めされ、積層表皮材(5)
と熱可塑性樹脂(7)が一体となって賦形が完了する
(図6)。 〔5〕冷却後雄金型(2)を上昇させ、積層表皮材
(5)と熱可塑性樹脂(7)が貼合された積層成形体を
取り出す。
【0017】本発明においては、通常、熱可塑性エラス
トマーからなる層の厚みが0.2〜1.0mmの積層表皮材
を20〜60℃の未閉鎖の雌雄金型間に配設し、該表皮
材の樹脂発泡体層側に、150〜250℃の溶融熱可塑
性樹脂または適度な温度のオーブン等で予熱した熱可塑
性樹脂シートを供給し、金型を閉鎖して、20〜150
kg/cm2 のプレス圧で成形することにより、表面外観お
よびソフト感共に良好な積層成形体を得ることが出来
る。以上は成形方法の一例を示したものであり、雌雄金
型の位置、表皮材固定枠の有無、溶融熱可塑性樹脂また
は予熱した熱可塑性樹脂シートの供給方法、端末部の処
理の型構造等は本発明の範囲で自由に選択できる。本発
明の積層成形体は、自動車内装部品などの分野に最適に
使用され得る。
【0018】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例によって何ら限定される
ものではない。尚、これらの実施例および比較例におけ
る物0測定に用いた試験方法は以下の通りである。 (1)ムーニー粘度(ML1+4 100℃) ASTM D927−57Tに準拠して測定した。EP
DMについては下記の式で算出した。 log(ML1 /ML2 )=0.0066(ΔPHR) ML1 :EPDMのムーニー粘度 ML2 :油展EPDMのムーニー粘度 ΔPHR:EPDM 100重量部当たりの油展量 (2)メルトフローレート(MFR): JIS K−7210に準拠して測定した。 230℃、2.16kg(ポリプロピレン)。 190℃、2.16kg(ポリエチレン)。 (3)積層表皮材の引張試験 樹脂発泡体層が裏打ちされた積層シートをJIS K−
6301に記載の1号ダンベルで打ち抜き、掴み部の間
隔60mm、引張速度200mm/minで引張試験を行い、
条件1、条件2、条件3に適合しているか測定を行っ
た。詳細は明細書で述べた方法と同一の方法で実施し
た。 (4)積層成形品の外観評価 目視にて表皮材の破れ等、外観不良有無を判定した。参
考例 架橋熱可塑性エラストマーの製造方法
【0019】使用した3種(TPO−1,TPO−2,
TPO−3)の架橋熱可塑性エラストマーの製造方法を
記す。 (1)TPO−1 EPM−1〔エチレン−プロピレン共重合体ゴム、プロ
ピレン含有量=22重量%、ML1+4 100℃=35〕
70重量部とPP−1(ホモポリプロピレン,MFR=
10g/10min)30重量部及び架橋助剤として
N,N’−m−フェニレンビスマレイミド(住友化学工
業(株)製、スミファインBM) 0.4重量部をバンバリ
ーミキサーで170〜200℃×7分混練した後、押出
機を用いてペレット状マスターバッチを作製した。次い
で該マスターバッチ100重量部当たり0.04重量部の
2,5−ジメチル−2,5ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキサンをヘンシェルミキサーを用いて均一ブレンド操
作を3分間行った。このブレンド物を二軸混練押出機
(日本製鋼所TEX−44HC)を用いて、240〜2
60℃で約30秒間動的熱処理を行ない、架橋熱可塑性
エラストマーペレット(以下「TPO−1」と記す)を
得た。
【0020】(2)TPO−2 TPO−1の製造法において、EPM−1を75重量
部、PP−1のかわりにPP−2(プロピレン−エチレ
ン共重合体、MFR=15g/10min、住友化学工
業(株)製:住友ノーブレン〔登録商標〕AY961)
を25重量部用いた以外はTPO−1と同様の操作を行
い、架橋熱可塑性エラストマーペレット(以下「TPO
−2」と記す)を得た。
【0021】(3)TPO−3 TPO−1の製造法において、EPM−1のかわりにE
PDM−1〔エチレン−プロピレン−エチリデンノルボ
ルネン(ENB)共重合体ゴム、ヨウ素化=12、プロ
ピレン含有量=28重量%、ML1+4 100℃=24
2〕の5重量%ヘキサン溶液中に、EPDM−1 10
0重量部当たり鉱物油系軟化剤(出光興産、ダイアナプ
ロセスオイルPW−380)100重量部を添加し、そ
の後スチームストリッピングで脱溶媒にて得られた油展
EPDM−1(ML1+4 100℃=53)85重量部
を、PP−1のかわりにPP−3(プロピレンエチレン
ランダム共重合体、MFR=1g/10min、エチレ
ン含量4.5重量%)15重量部を用いた以外はTPO
−1と同様に製造し、架橋熱可塑性エラストマーペレッ
ト(以下「TPO−3」と記す)を得た。
【0022】<実施例1>前記TPO−1 80重量
部、エチレン−ヘキセン共重合体[MFR=2、密度0
912:以下「PE」と記す]20重量部とをタンブラ
ーミキサーでブレンドした後、Tダイ押出機を用いて、
230℃で0.5mm厚みのエンボス加工した熱可塑性
エラストマーシートを作成した。その際、片面にポリオ
レフィン系樹脂発泡体シート((株)東レ製:PPSM
15030)を熱融着することにより2層構造のシート
とした。その後、該熱可塑性エラストマー層表面に表面
コート処理の下塗り剤としてハイコープUL−4001
(特殊色料工業(株)製)を1〜3μmの厚みで塗布し
て乾燥し、更にウレタン系トップコート剤ハイコープU
EU(特殊色料工業(株)製)を2〜5μmの厚みで塗
布、乾燥させることによって積層表皮材を得た。この積
層体の条件1、条件2の値は表1に示した。この積層表
皮材を、未閉鎖のアームレスト部を有する自動車用ドア
金型内に発泡体を下側にして載置し(図4)、下金型に
設けた樹脂通路を通じて、200℃の可塑化溶融したポ
リプロピレン(住友化学工業(株)製:住友ノーブレン
〔登録商標〕AZ564)を供給し(図5)、その後、
金型を閉鎖し成形した(図6)。積層表皮材の破れ、樹
脂発泡体層の潰れ等の外観不良のない良好な状態の積層
成形体が得られた。なお成形時の金型温度は50℃で積
層表皮材は加熱処理を行わず、常温の状態で供した。
【0023】<実施例2>架橋熱可塑性エラストマーと
してTPO−1を56重量部、TPO−3を24重量部
用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、外観の良好
な積層成形体を得た。使用した積層表皮材の値を表1に
示した。
【0024】<比較例1>架橋熱可塑性エラストマーと
してTPO−2を56重量部、TPO−3を24重量部
用いた以外は実施例1と同様の操作を行ったが、表皮材
の破れが発生し、外観の良好な積層成形体は得られなか
った。使用した積層表皮材の値を表1に示した。
【0025】<比較例2>架橋熱可塑性エラストマーと
してTPO−1を80重量部、またPEのかわりにPP
−3を20重量部用いた以外は実施例1と同様の操作を
行ったが、表皮材の破れ、及びアームレスト部周辺に折
れ皺が発生し、外観の良好な積層成形体は得られなかっ
た。使用した積層表皮材の値を表1に示した。
【0026】<実施例3>積層表皮材を50℃に予備加
熱して成形に供した以外は、比較例2と同様に行い、外
観の良好な積層成形体を得た。使用した積層表皮材の5
0℃に於ける条件3の値を表1に示した。この結果よ
り、常温では不良が発生する積層表皮材も条件3を満足
する温度に予備加熱することにより、良好な成形品が得
られることが判る。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、オ
レフィン系熱可塑性エラストマー組成物層及びオレフィ
ン系樹脂発泡体層からなる積層表皮材を雌雄金型間の雌
側に配設し、表皮材と雄金型間に溶融熱可塑性樹脂を供
給し、雌雄金型を合わせて該表皮材と熱可塑性性樹脂を
貼合することにより積層成形体を得るに際し、不都合な
表皮材の破れ、凹凸及び皺の発生を抑制することができ
る積層表皮材、該積層表皮材を用いる成形法及び積層成
形体を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】条件(1)における延伸初期の勾配(θ1 )の
具体的な求め方を示す図である。
【図2】条件(1)における変曲点通過後の勾配
(θ2 )の具体的な求め方を示す図である。
【図3】条件(2)におけるTからEの具体的な求め方
を示す図である。
【図4】本発明による積層成形体の製造工程において、
未閉鎖の雌雄金型間に積層表皮材を載置した状態の断面
図である。
【図5】本発明による積層成形体の製造工程において、
雄金型が下降中に溶融熱可塑性樹脂が供給された状態の
断面図である。
【図6】本発明による積層成形体の製造工程において、
雌雄金型間が閉鎖し賦形が完了した状態の断面図であ
る。
【図7】成形体の断面を示す図である。
【符号の説明】
1 雌金型 2 雄金型 3 固定枠 4 伸縮装置 5 積層表皮材 6 溶融熱可塑性樹脂 7 熱可塑性樹脂

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成
    物層及びオレフィン系樹脂発泡体層からなり、かつ下記
    (1)及び(2)の条件を充足する積層表皮材。 条件(1):温度23℃における引張伸び(横軸)対応
    力(縦軸)曲線における延伸初期の勾配(θ1 )と変曲
    点通過後の勾配(θ2 )について、(θ2 /θ 1 )×1
    00>1が成立すること 条件(2):温度23℃における表皮材の引張伸び(横
    軸)対応力(縦軸)曲線において、温度50℃における
    表皮材の引張破断点強度(T)を示す際の引張伸び
    (E)が90%以上であること
  2. 【請求項2】 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成
    物が下記(A)及び(B)の成分を含有する請求項1記
    載の積層表皮材。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
  3. 【請求項3】 (A)がポリプロピレンである請求項2
    記載の積層表皮材。
  4. 【請求項4】 (B)がエチレン−α−オレフィン共重
    合体ゴム又はエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
    共重合体ゴムである請求項2記載の積層表皮材。
  5. 【請求項5】 (B)がエチレン−プロピレン共重合体
    ゴムである請求項2記載の積層表皮材。
  6. 【請求項6】 (A)/(B)の重量含有比率が10/
    90〜60/40である請求項2記載の積層表皮材。
  7. 【請求項7】 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成
    物が(A)及び(B)に加えて下記(C)成分を含有
    し、(A)の一部又は全部が動的に架橋されている請求
    項2記載の積層表皮材。 (C):鉱物油系軟化剤
  8. 【請求項8】 (C)がパラフィン系オイルである請求
    項7記載の積層表皮材。
  9. 【請求項9】 (A)及び(B)の合計量100重量部
    あたりの(C)の含有量が5〜40重量部である請求項
    7記載の積層表皮材。
  10. 【請求項10】 オレフィン系樹脂発泡体がポリプロピ
    レンの発泡体である請求項1記載の積層表皮材。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の積層表皮材を雌雄金型
    間に配設し、表皮材と雄又は雌金型間に溶融熱可塑性樹
    脂を供給し、該表皮材と熱可塑性性樹脂を貼合一体化す
    る成形法。
  12. 【請求項12】 表皮材を雌雄金型間に配設する前に、
    表皮材を下記条件(3)を充足する温度に加熱する請求
    項11記載の成形法。 条件(3):40〜100℃の範囲での特定の温度にお
    ける引張伸び(横軸)対応力(縦軸)曲線における延伸
    初期の勾配(θ1 )と変曲点通過後の勾配(θ 2 )につ
    いて、(θ2 /θ1 )×100>1が成立すること
  13. 【請求項13】 請求項11又は請求項12記載の成形
    法により得られる積層成形体。
  14. 【請求項14】 熱可塑性樹脂がポリプロピレン系樹脂
    である請求項13記載の積層成形体。
  15. 【請求項15】 積層成形体が自動車内装部品である請
    求項13記載の積層成形体。
JP8074476A 1996-03-28 1996-03-28 積層表皮材、成形法及び積層成形体 Withdrawn JPH09262947A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074476A JPH09262947A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 積層表皮材、成形法及び積層成形体
KR1019970010679A KR970064915A (ko) 1996-03-28 1997-03-27 적층된 외피재, 성형 방법 및 적층 성형품
DE19713139A DE19713139A1 (de) 1996-03-28 1997-03-27 Laminierte Außenschicht, Formverfahren und laminierter Formkörper
US09/237,796 US6106750A (en) 1996-03-28 1999-01-27 Laminated skin material, molding method and laminated molded article
KR1020050018017A KR20060115408A (ko) 1996-03-28 2005-03-04 성형방법, 적층 성형품 및 자동차 내장재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074476A JPH09262947A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 積層表皮材、成形法及び積層成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09262947A true JPH09262947A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13548368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074476A Withdrawn JPH09262947A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 積層表皮材、成形法及び積層成形体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6106750A (ja)
JP (1) JPH09262947A (ja)
KR (2) KR970064915A (ja)
DE (1) DE19713139A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176991A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo Chemical Co Ltd シームレスインストルメントパネル用熱可塑性エラストマー組成物
KR101638926B1 (ko) * 2015-02-09 2016-07-13 동국실업 주식회사 사출압출공법을 적용한 표피재 일체 성형을 위한 금형 및 수지 성형품

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265012B2 (ja) 1998-12-16 2009-05-20 チッソ株式会社 熱可塑性樹脂構造体
DE10226866A1 (de) 2002-06-17 2004-01-08 Hilti Ag Bohrständer für eine transportable Kernbohrmaschine
WO2022134056A1 (zh) * 2020-12-25 2022-06-30 加通汽车内饰(常熟)有限公司 一种可透光表皮材料及其制作工艺和一种可透光复合结构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3851860T2 (de) * 1987-07-08 1995-03-09 Sumitomo Chemical Co Polyolefinische thermoplastische Elastomerzusammensetzung.
JP2508897B2 (ja) * 1990-07-13 1996-06-19 住友化学工業株式会社 積層成形体およびその製造方法
TW200505B (ja) * 1991-05-23 1993-02-21 Sumitomo Chemical Co
JPH05279524A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐光性表皮材用エラストマー組成物および該組成物からなる工業部品用耐光性表皮材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176991A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo Chemical Co Ltd シームレスインストルメントパネル用熱可塑性エラストマー組成物
KR101638926B1 (ko) * 2015-02-09 2016-07-13 동국실업 주식회사 사출압출공법을 적용한 표피재 일체 성형을 위한 금형 및 수지 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
KR970064915A (ko) 1997-10-13
KR20060115408A (ko) 2006-11-09
DE19713139A1 (de) 1997-12-18
US6106750A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101259259B1 (ko) 발포용 열가소성 엘라스토머 조성물, 그의 발포 성형체, 그의 복합 성형체 및 자동차용 인스트루먼트 패널
KR20070073838A (ko) 가교결합성 열가소성 수지 및 열가소성 가황물 장식층을함유하는 복합체
JP2508897B2 (ja) 積層成形体およびその製造方法
JP3881271B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途
EP0735091A2 (en) Thermoplastic elastomer composition excellent in fusion bondability with an olefinic rubber, and bonded article
JP2001279030A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー及びそれからなる成形体
KR20060115408A (ko) 성형방법, 적층 성형품 및 자동차 내장재
JP2003147133A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー、その製造方法、およびその用途
JPH09156009A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体および自動車内外装部品
JPH07137189A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物からなる積層体
JP2787611B2 (ja) 積層成形体およびその製造方法
JPH1036578A (ja) 自動車内装用熱可塑性エラストマー組成物及び自動車内装部品
JP3654120B2 (ja) ゴム/熱可塑性エラストマー複合体
CA2317174A1 (en) Thermoplastic elastomer laminated material
EP0699522B1 (en) Lining sheet for vehicle ceiling and laminate using the same
JP2003012878A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
WO2004092255A1 (ja) 加硫ゴムおよび熱可塑性エラストマーからなる複合成形体およびその用途
JP5357385B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途
JP2001123027A (ja) 押出し成形用熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH07179624A (ja) 表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JP3304473B2 (ja) 表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JP3125460B2 (ja) 積層成形体およびその製造方法
JP2008100448A (ja) ウエザストリップ
JPH1128789A (ja) 自動車内装用積層体及び自動車内装部品
JP2000272052A (ja) 自動車内装用積層体及び自動車内装部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040304