JP4265012B2 - 熱可塑性樹脂構造体 - Google Patents

熱可塑性樹脂構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4265012B2
JP4265012B2 JP35756598A JP35756598A JP4265012B2 JP 4265012 B2 JP4265012 B2 JP 4265012B2 JP 35756598 A JP35756598 A JP 35756598A JP 35756598 A JP35756598 A JP 35756598A JP 4265012 B2 JP4265012 B2 JP 4265012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
layer
flexible
mold
molding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35756598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000177036A (ja
Inventor
倫生 吉崎
孝一 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP35756598A priority Critical patent/JP4265012B2/ja
Priority to US09/868,134 priority patent/US6576332B1/en
Priority to EP99959775A priority patent/EP1157819B1/en
Priority to DE1999638156 priority patent/DE69938156T2/de
Priority to PCT/JP1999/006974 priority patent/WO2000035670A1/ja
Publication of JP2000177036A publication Critical patent/JP2000177036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265012B2 publication Critical patent/JP4265012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • B29C44/083Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another
    • B29C44/086Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another and feeding more material into the enlarged cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1233Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱可塑性樹脂によって構成される構造体の製造方法に関する。さらに詳しくは、柔軟性表皮材層/柔軟性発泡材層/硬質基材層の3層構造を有し、クッション感、強度に優れ、且つ使用済物品の再使用適性すなわちリサイクル性並びにコスト低減効果に優れた熱可塑性樹脂構造体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から柔軟性表皮材層/柔軟性発泡材層/硬質基材層の3層構造体の構成としては、以下に挙げたものが知られている。
従来技術1:柔軟性表皮材層(以下、単に表皮層ということがある。)にポリ塩化ビニル(以下、PVCと略記することがある。)又はオレフィン系熱可塑性エラストマー(以下、TPOと略記することがある。)のスラッシュ成形品、柔軟性発泡材層(以下、単に発泡層ということがある。)にポリウレタン発泡体、硬質基材層(以下、単に基材層ということがある。)にポリプロピレン複合材又はABS樹脂の射出成形品を使用した構造体。
従来技術2:PVC又はTPOシートの表皮層にポリプロピレン又は高密度ポリエチレンの架橋発泡シートを発泡層としてラミネートした2層構造シートに、ポリプロピレン複合材又はABS樹脂の射出成形品を基材層とした構造体。
これら構造体は車両内装材などに利用され、優れた外観、クッション感、剛性を兼ね備えたものとして、産業界に多大の貢献をしてきた。
【0003】
しかしながら、従来技術1は発泡層に熱硬化性樹脂である発泡ポリウレタンを使用していることから、構造体を再使用すなわちリサイクルする場合、表皮層、発泡層、基材層を分離する必要があり、更に発泡ポリウレタンの再使用が難しいことから近年の世界的要求であるリサイクルに適さないと言う欠点がある。
更に、表皮層のスラッシュ成形工程、基材層の射出又は射出プレス成形工程、発泡層のウレタン注入発泡成形工程とそれぞれの工程で全く異なる設備が必要であるため、製造コストが高いという欠点も指摘されている。
【0004】
一方、従来技術2にあっては、発泡層に架橋発泡材料を用いているために3層を同時にリサイクルする場合、架橋発泡シートが表皮層及び基材層を構成する材料と均一に相溶融せず、再生材として使用する場合にその性能が低下する等によってリサイクル性が損なわれる欠点がある。
更に、発泡層の発泡シート成形工程、発泡シートへの表皮層のラミネート工程、これによって得られた複合シートの真空成形法又は圧空成形法による予備成形工程、得られた予備成形品を金型にセットして基材層との射出又は射出プレス成形工程による一体化といった一連の成形工程が長く、更に高価な複合シートを予備成形する際の歩留まりが悪い等、製造コストが高いという欠点も指摘されている。
また、前記従来技術1及び2の何れの場合も各層間の少なくとも一部を接合させるために、接着剤又は粘着剤が使われており、これもまたリサイクル性の阻害及びコスト高の要因となっている。
【0005】
これら従来技術に於けるリサイクルの困難さや製造コスト高の問題の原因は、外観、クッション感、剛性のそれぞれを担当する層が、全く異なる系統の材料又は性質の異なる加工法によって作られ、これらを組み合わせたことにある。このような構造体では優れた品質は得られても、上記のような問題点を解決することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は外観、クッション感、剛性等の性能を保持した上で、これら従来技術では為し得なかったリサイクル性の確保とコスト低減効果を併せ持つ熱可塑性樹脂構造体の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは外観、クッション感、剛性等の性能を保持した上で、これら従来技術では為し得なかったリサイクル性の確保とコスト低減効果を併せ持つ熱可塑性樹脂構造体を得るべく鋭意検討した結果、柔軟性表皮材層、柔軟性発泡材層及び硬質基材層の3層構造を持つ構造体であって、3層構造体の各層を相溶融接着可能な同一系統の熱可塑性樹脂で構成し、且つ、柔軟性発泡材層を射出発泡成形体によって構成することにより、発泡材層成形時に表皮材層と基材層とを同時に一体化できる上に、この3層構造体は各層を分離することなく粉砕するのみで容易に溶融再生使用が可能であることから、リサイクル性の確保とコスト低減が達成可能であることを見出し本発明を完成するに至った。
【0008】
本発明は下記の構成を有する。
(1)オレフィン系熱可塑性エラストマー又は塩化ビニル系熱可塑性エラストマーからなる表皮材層(A)、(A)と熱溶着又は熱融着可能な熱可塑性エラストマーからなる発泡材層(B)、及び(B)と熱溶着又は熱融着可能な熱可塑性材料からなる基材層(C)の3層構造を有する熱可塑性樹脂構造体の製造方法であって、
予め押出成形法又はカレンダーロール成形法によって成形されたフィルム状又はシート状の表皮材層(A)と、射出成形法又は射出プレス成形法にて成形された基材層(C)とを中間に空隙を設けて金型内に対向して配置し、同空隙内に発泡材料を射出成形法又は射出プレス成形法にて充填した後、金型のキャビティを拡大することにより、該発泡材料を発泡させて発泡材層(B)を調製するとともに、発泡材料を充填する際の熱及び圧力によって、(A)、(B)および(C)の3層構造を相互に熱溶着又は熱融着させることを特徴とする熱可塑性樹脂構造体の製造方法。
(2) 表皮材層(A)、発泡材層(B)及び基材層(C)の3層構造体の各層が、それぞれポリオレフィン系樹脂で構成された請求項1に記載の熱可塑性樹脂構造体の製造方法
(3) 発泡材層(B)の平均発泡倍率が1.2〜10倍である請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂構造体の製造方法
【0009】
本発明の柔軟性表皮材層に用いる柔軟性表皮材は押出成形法又はカレンダーロール成形法によって得られるフィルム又はシート状の成形体であって、柔軟性発泡材層と相溶融接着可能な材料によって成形される。該柔軟性表皮材に用いる材料として好適には、熱可塑性エラストマーを挙げることができる。
熱可塑性エラストマーとは、常温においてゴム弾性を示し、一般の熱可塑性樹脂と同様に成形でき、IPN(インターペネトレーティッド ネット ワーク、相互侵入網目構造)などの完全架橋型、部分架橋型及び非架橋型があり、本発明では何れの型のものも適用し得る。本発明で用いる熱可塑性エラストマーとしては、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、イソプレン系熱可塑性エラストマー、アミド系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性エラストマーなどを例示できる。
これらの中で、熱可塑性樹脂構造体の重量の軽量化の観点からオレフィン系熱可塑性エラストマーが好ましい。該オレフィン系熱可塑性エラストマーの柔軟性をより高めるために、プロセスオイルを配合することが例示できる。該オレフィン系熱可塑性エラストマーのゴム弾性をより高めるために、過酸化物を配合し溶融混練処理を行った完全架橋型若しくは部分架橋型オレフィン系熱可塑性エラストマーが例示できる。
【0010】
本発明で柔軟性表皮材として用いる熱可塑性エラストマーは、好ましくは23℃における曲げ弾性率が500MPa以下、より好ましくは300MPa以下である。また、JIS K7210の試験条件14(試験温度230℃;試験荷重21.18N)に基づくメルトフローレート(以下、MFRと略記する。)が、0.1g/10分以上のものが望ましい。該熱可塑性エラストマーのMFRが0.1g/10分未満では、成形時における流動性が低下し、成形品外観の低下及び大型成形品の成形が難しくなる場合がある。
該熱可塑性エラストマーには、必要に応じて、一般的な熱可塑性エラストマーに用いられている有機過酸化物などの架橋剤、滑剤、酸化防止剤、中和剤、顔料、光安定剤、鉱物油などのプロセスオイル及び帯電防止剤を添加することができる。
本発明の柔軟性表皮材として用いる熱可塑性エラストマーは一般的な方法で製造される。例えば、オレフィン系熱可塑性エラストマーはつぎの方法で製造される。結晶性エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体ゴムをタンブラーにて混合し、2軸押出機(池貝鉄工(株)製、PCM−45)を用いて、シリンダー温度を200℃に設定して溶融混練し、ペレット状のオレフィン系熱可塑性エラストマーを得る。
【0011】
本発明の柔軟性表皮材に用いる材料としては、3層構造体の3層全てをポリオレフィン系樹脂で構成する場合、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)を例示でき、他方、3層構造体全体をポリ塩化ビニル系樹脂で構成する場合、塩化ビニル系熱可塑性エラストマーである軟質ポリ塩化ビニル樹脂を例示できる。
【0012】
また、本発明の柔軟性発泡材層に用いる柔軟性発泡材料は、柔軟性表皮材層及び硬質基材層と相溶融接着可能な材料であって、射出発泡成形法に適する流動性を有し、且つ、1.2〜10倍以上の発泡成形が可能な材料が好ましい。具体的には上述の柔軟性表皮材に用いる熱可塑性エラストマーを挙げることができる。3層構造体全体をポリオレフィン系樹脂で構成する場合、上述のオレフィン系熱可塑性エラストマーからなる柔軟性発泡材層と後述のポリオレフィン系樹脂からなる硬質基材層との接着性をより高めるために、結晶融点が125〜150℃のプロピレン−エチレンランダム共重合体を該オレフィン系熱可塑性エラストマーに配合することが例示できる。
本発明の柔軟性発泡材料に用いる発泡剤としては、後述の化学発泡法又はガス発泡法に通常用いられている発泡剤であればなんら制限なく使用できる。該発泡剤としては、化学分解することによって気体を発生する物質又は揮発性液体であって、プラスチック又はゴム等に使用されている公知のものであれば問題なく使用できるが、具体的には、アゾジカルボンアミド、ジニトロペンタメチレンテトラミン、p,p'−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、p,p'−オキシビスベンゼンスルホニルセミカルバジド、N,N'−ジメチル−N,N'−ジニトロソテレフタルアミド、重曹及びトリクロロモノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン等が例示でき、アゾジカルボンアミド及びジクロロジフルオロメタン等が好ましい。代表的な発泡剤の添加量は、上記熱可塑性エラストマー100重量部に対し、化学発泡法の場合には0.01〜10重量部、ガス発泡法の場合には0.1〜100重量部が例示できる。
【0013】
更に、本発明の硬質基材層に用いる硬質基材は射出成形法又は射出プレス成形法によって成形される成形体であって、柔軟性発泡材層と相溶融接着可能な材料によって成形されたものである。硬質基材に用いる材料として好適には、熱可塑性硬質樹脂を挙げることができる。
本発明で用いる熱可塑性硬質樹脂としては、ポリエチレン樹脂(低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンなど)、ポリプロピレン樹脂(結晶性プロピレン単独重合体、結晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体、結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体など)、ポリ4−メチルペンテン−1などのポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、アクリロニリトル−ブタジエン−スチレン共重合体樹脂、メタクリル−スチレン共重合体樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂などを例示できる。その中でも得られる熱可塑性樹脂構造体の重量が軽量化されることから、ポリプロピレン樹脂が好ましい。該ポリプロピレン樹脂としては、剛性の高い熱可塑性樹脂構造体が得られる理由によりアイソタクチックペンダント分率が0.94以上、より好ましくは0.96以上、結晶融点が163〜165℃のポリプロピレン樹脂が好ましく、複雑な形状又は肉厚の薄い成形品の成形が容易である理由によりMFRが10〜40g/10分が好ましい。
【0014】
本発明で用いる熱可塑性硬質樹脂は、好ましくは23℃における曲げ弾性率が600MPa以上、より好ましくは800MPa以上である。また、MFRが5g/10分以上であることが望ましい。熱可塑性硬質樹脂のMFRが5g/10分未満では、成形時における流動性が低下し、成形品外観の低下及び大型成形品の成形が難しくなる場合がある。
本発明で用いる熱可塑性硬質樹脂には、その他必要に応じて、タルクやマイカ、ガラス繊維などの無機フィラー、熱可塑性硬質樹脂と相溶性のある合成ゴム、及び一般の熱可塑性硬質樹脂に用いられている公知の酸化防止剤や中和剤、滑剤、帯電防止剤、顔料などを添加することができる。剛性の高い熱可塑性樹脂構造体が得られる理由により、熱可塑性硬質樹脂に対して無機フィラーを5〜60重量%、より好ましくは10〜50重量%、更に好ましくは15〜40重量%添加することが好ましい。
【0015】
本発明の硬質基材に用いる材料としては、3層構造体全体をポリオレフィン系樹脂で構成する場合、タルク複合化ポリプロピレン樹脂、ガラス繊維複合化ポリプロピレン樹脂などが例示でき、他方、3層構造体全体をポリ塩化ビニル系樹脂で構成する場合、硬質ポリ塩化ビニル樹脂が例示できる。
【0016】
本発明の熱可塑性樹脂構造体は、予め射出成形法又は射出プレス成形法にて成形された硬質基材層と、押出成形法又はカレンダーロール成形法によって成形されたフィルム状又はシート状の柔軟表皮材層とを中間に空隙を設けて金型内に対向して配置し、同空隙内に柔軟性発泡材料を射出成形法又は射出プレス成形法にて充填した後、金型のキャビティを拡大することにより、該柔軟性発泡材料を発泡させることによって得ることができる。この場合、柔軟性表皮材層と硬質基材層は柔軟性発泡材料を充填する際の熱及び圧力によって、柔軟性発泡材層を構成する材料との熱溶着又は熱融着によって相互に接着される。
【0017】
本発明で云う柔軟性発泡材層の発泡のための手段は化学発泡法、ガス発泡法の何れであっても良く、射出発泡成形又は射出プレス発泡成形を行うことによって柔軟性表皮材層及び硬質基材層の双方を発泡材層の両外面に接合できれば良い。また、発泡剤は上述の種類を問わず所要の平均発泡倍率を実現できるガス発生量を有するものであれば良い。すなわち、柔軟発泡材層に用いられる熱可塑性エラストマーを溶融状態から射出又は射出プレス成形法により金型に充填し、所要の倍率で発泡させることが、本発明で云う柔軟性発泡材層の要件である。
【0018】
本発明で云う柔軟性発泡材層の平均発泡倍率は、金型内空隙に充填した発泡性熱可塑性エラストマーの体積で製品の発泡材層の体積を除した値で近似的に示すことができる。すなわち、200mlの発泡性溶融熱可塑性エラストマーを充填して600mlの空間を発泡熱可塑性エラストマーで満たした場合、その平均発泡倍率は600ml÷200ml=3であり、3倍の平均発泡倍率であると云うことができる。しかしながら、射出発泡成形法の特徴としてキャビティが拡大しない部分の発泡倍率は1倍、すなわち無発泡若しくはほとんど発泡しない状態となる。従って、平均発泡倍率を計算する場合、上記計算の充填熱可塑性エラストマー体積及び発泡材層体積からキャビティが拡大しない部分を一律に除外する必要がある。
すなわち、キャビティが拡大しない部分をもつ形状の成形品においては、前記の例においてキャビティが拡大しない部分の体積が50mlであれば、前記式は(600−50)ml÷(200−50)ml=3.666…となり、約3.7倍の平均発泡倍率であると云うことになる。
上記を前提にして、本発明で云う柔軟性発泡材層の平均発泡倍率は、製品形状又は熱可塑性エラストマーにおける発泡剤の分散状態や発泡性溶融熱可塑性エラストマーの熱伝導状態により発泡材層の部分によって発泡倍率が異なる場合であっても、その平均発泡倍率は1.2〜10倍であり、より好ましくは1.5〜8倍である。柔軟性発泡材層の平均発泡倍率が1.2倍未満の場合は柔軟性材料を用いても硬質感が残り、10倍を超えると復元力が低下するため何れにしても良好なクッション感が得られない。
【0019】
【実施例】
以下に実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により制約されるものではない。
なお、以下の実施例及び比較例で用いた材料、射出成形機及び金型を以下に示す。
【0020】
1)柔軟性表皮材層材料A:結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(エチレン含有量11.0重量%)100重量部、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴム(EPDM;商品名:EP57P、JSR(株)製)230重量部及びプロセスオイル(商品名:DIプロセスオイル PW380、出光興産(株)製)65重量部を混合し、押出造粒してMFRが0.5g/10分のオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)を得た。このTPOをTダイ式押出装置によって0.5mmの肉厚で製膜してJIS K6301の硬さ試験A形による硬度74のシート状柔軟性表皮材層材料Aを得た。
2)柔軟性表皮材層材料B:MFRが1.3g/10分のオレフィン系熱可塑性エラストマー(商品名:NEWCON NNT2005、チッソ(株)製)をTダイ式押出装置によって0.5mmの肉厚で製膜してJIS K6301の硬さ試験A形による硬度85のシート状柔軟性表皮材層材料Bを得た。
3)柔軟性表皮材層材料C:塩化ビニル重合体(平均重合度1,000)100重量部に可塑剤(DOP)65重量部を配合して、カレンダーロール装置によって0.5mmの肉厚で製膜することにより、JIS K6301の硬さ試験A形による硬度75のシート状柔軟性表皮材層材料Cを得た。
【0021】
4)柔軟性発泡材層材料:結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(エチレン含有量11.0重量%)100重量部に低密度ポリエチレン(商品名:サンテック−LD L−1850A、旭化成工業(株)製)200重量部及びエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR;商品名:タフマー P0080K、三井化学(株)製)200重量部を混合造粒してMFRが18g/10分でJIS K6301の硬さ試験A形による硬度87の柔軟性材料を得た。MFRが6g/10分の結晶性プロピレン−エチレン−ブテン−1ランダム共重合体(エチレン含有量4.5重量%、ブテン−1含有量2.5重量%)80重量%に対してアゾジカルボンアミド(ADCA)を20重量%配合した発泡剤マスターバッチ(商品名:チッソポリプロ XKP1310W、チッソ(株)製)6重量%を、前記柔軟性材料94重量%に対して配合して、タンブラーミキサーにて混合撹拌して柔軟性発泡材層材料(ADCA含有量1.2重量%)を得た。
【0022】
5)硬質基材層A:結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(エチレン含有量6.0重量%)80重量%に平均粒径2〜3μmのタルク20重量%を配合したMFRが20g/10分の自動車内装材用ポリプロピレン複合材を用いて、縦410mm、横295mm、高さ49mm、天板部分の肉厚3mmとなるように下記射出成形機及び金型で成形し、柔軟性発泡材層材料の通路としてゲート部分に直径10mmの穴あけ加工を施した硬質基材層A。
6)硬質基材層B:結晶性プロピレン単独重合体80重量%にガラス繊維20重量%を配合したMFRが2g/10分であるガラス繊維強化ポリプロピレン(商品名:チッソポリプロ GCS20、チッソ(株)製)を用いた他は硬質基材層Aと同様に成形加工して得られた硬質基材層B。
7)硬質基材層C:MFRが5g/10分のABS樹脂(商品名:セビアンV VF512、ダイセル化学工業(株)製)を用いた他は硬質基材層Aと同様に成形加工して得られた硬質基材層C。
【0023】
8)射出成形機:スクリュー径が90mmのシリンダー及び型締め制御機構を有し、最大型締め力が650Tである射出成形機。
9)金型:図4に示す、縦410mm、横295mmで、高さが47〜60mm、肉厚が1〜14mmに変更可能なリブ付き箱成形用金型。
【0024】
実施例1
上記材料及び成形装置を用いて、以下の如く実施した。結果を表1に示す。
高さが51.5mm、天板部の肉厚が5.5mmとなるように調節した前記金型に、0.5mm肉厚の前記柔軟性表皮材層材料Aを金型天面の形状に合わせて切断した柔軟性表皮材層A▲1▼を、移動側金型▲5▼に取り付け、更に予め成形加工した天板部分の肉厚が3mmである前記硬質基材層A▲2▼を固定側金型▲4▼に取り付けた〔図5参照〕。次にこれらの金型を型締めして、柔軟性表皮材層A▲1▼と硬質基材層A▲2▼の間に生じた2mmの空隙に柔軟性発泡材層材料を射出充填して肉厚2mmの柔軟性発泡材層(未発泡状態)▲3▼aを形成した〔図6参照〕。充填直後から2秒間の一次冷却後、移動側金型▲5▼を移動して天板部分の肉厚が9.5mmになるように調整し、該移動側金型▲5▼の移動と同時に柔軟性発泡材層材料が発泡して柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bを形成した〔図7参照〕。その後、上記金型位置〔図7〕を保持したまま60秒間の二次冷却を行った後、成形品を取り出した。取り出した成形品は0.5mm肉厚の柔軟性表皮層A▲1▼と6mm肉厚の柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bと3mm肉厚の硬質基材層A▲2▼がそれぞれ強固に接合しており、柔軟性発泡材層(発泡状態:平均発泡倍率=726ml÷242ml=3.0倍)▲3▼bのクッション感も充分に保持した成形品であった。また、得られた成形品は、接着剤又は粘着剤を使用せずに同一系統の材料のみで3層構造体を構成しているためリサイクル性に優れるものであった。
【0025】
実施例2
表皮層に柔軟性表皮材層材料Bを用い、基材層に硬質基材層B▲2▼を用いた他は実施例1と同様にして成形した。結果を表1に示す。取り出した成形品は0.5mm肉厚の柔軟性表皮材層B▲1▼と6mm肉厚の柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bと3mm肉厚の硬質基材層B▲2▼がそれぞれ強固に接合しており、柔軟性発泡材層(発泡状態:平均発泡倍率=3.0倍)▲3▼bのクッション感も充分に保持した成形品であった。また、得られた成形品は、接着剤又は粘着剤を使用せずに同一系統の材料のみで3層構造体を構成しているためリサイクル性に優れるものであった。
【0026】
比較例1
表皮層に柔軟性表皮層材料Cを用いた他は実施例1と同様にして成形した。結果を表1に示す。取り出した成形品は0.5mm肉厚の柔軟性表皮材層C▲1▼と6mm肉厚の柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bが接合しておらず、成形品末端部分から容易に剥離する状態であった。更にゲート部分の柔軟性表皮材層C▲1▼が溶融によって破れ、柔軟性表皮材層C▲1▼の外観が著しく損なわれたものであった。
【0027】
比較例2
基材層に硬質基材層C▲2▼を用いた他は実施例2と同様にして成形した。結果を表1に示す。取り出した成形品は0.5mm肉厚の柔軟性表皮材層B▲1▼と6mm肉厚の柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bは強固に接合していたが、同柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bと3mm肉厚の硬質基材層C▲2▼は接合しておらず、成形品末端部分から容易に剥離する状態であった。
【0028】
【表1】
Figure 0004265012
【0029】
【発明の効果】
本発明は柔軟性表皮材層、柔軟性発泡材層及び硬質基材層を有し、容易にリサイクルすることができる熱可塑性樹脂の3層構造体を安価に提供することができる。
従って、自動車、家電、一般工業用部品等に於いてクッション性、吸音性、断熱性等の性能を要する用途に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例で得たリブ付き箱形構造体の表面斜視図である。
【図2】 同構造体の裏面斜視図である。
【図3】 同構造体の断面図である。
【図4】 本実施例及び比較例で用いた金型の断面図である。
【図5】 上記金型に柔軟性表皮材層▲1▼と硬質基材層▲2▼をセットした状態である。
【図6】 図5においてセットされた金型を柔軟性発泡材層材料を充填する空隙を残して型締めし、柔軟性発泡材層材料を射出充填して柔軟性発泡材層(未発泡状態)▲3▼aを形成した状態である。
【図7】 図6の状態から所定量金型を後退させて、柔軟性発泡材層材料を発泡させて保持して柔軟性発泡材層(発泡状態)▲3▼bを形成した状態である。
【符号の説明】
▲1▼ 柔軟性表皮材層
▲2▼ 硬質基材層
▲3▼a 柔軟性発泡材層(未発泡状態)
▲3▼b 柔軟性発泡材層(発泡状態)
▲4▼ 固定側金型
▲5▼ 移動側金型
▲6▼ ゲート
▲7▼ 射出成形機ノズル

Claims (2)

  1. オレフィン系熱可塑性エラストマーからなる表皮材層(A)、オレフィン系熱可塑性エラストマーからなる発泡材層(B)、及びポリオレフィン系樹脂からなる基材層(C)の3層構造を有する熱可塑性樹脂構造体の製造方法であって、
    予め押出成形法又はカレンダーロール成形法によって成形されたフィルム状又はシート状の表皮材層(A)と、射出成形法又は射出プレス成形法にて成形された基材層(C)とを中間に空隙を設けて、一対の固定側金型と移動側金型とからなる金型内に対向して配置し、同空隙内に発泡材料を射出成形法又は射出プレス成形法にて充填した後、金型のキャビティを拡大することにより、該発泡材料を発泡させて発泡材層(B)を調製するとともに、発泡材料を充填する際の熱及び圧力によって、(A)、(B)および(C)の3層構造を相互に熱溶着又は熱融着させることを特徴とする熱可塑性樹脂構造体の製造方法。
  2. 発泡材層(B)の平均発泡倍率が1.2〜10倍である請求項1に記載の熱可塑性樹脂構造体の製造方法。
JP35756598A 1998-12-16 1998-12-16 熱可塑性樹脂構造体 Expired - Fee Related JP4265012B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35756598A JP4265012B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 熱可塑性樹脂構造体
US09/868,134 US6576332B1 (en) 1998-12-16 1999-12-13 Thermoplastic resin structure
EP99959775A EP1157819B1 (en) 1998-12-16 1999-12-13 Thermoplastic resin structure
DE1999638156 DE69938156T2 (de) 1998-12-16 1999-12-13 Thermoplastische kunststoffstruktur
PCT/JP1999/006974 WO2000035670A1 (fr) 1998-12-16 1999-12-13 Structure en resine thermoplastique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35756598A JP4265012B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 熱可塑性樹脂構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177036A JP2000177036A (ja) 2000-06-27
JP4265012B2 true JP4265012B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=18454781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35756598A Expired - Fee Related JP4265012B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 熱可塑性樹脂構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6576332B1 (ja)
EP (1) EP1157819B1 (ja)
JP (1) JP4265012B2 (ja)
DE (1) DE69938156T2 (ja)
WO (1) WO2000035670A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555419B2 (ja) * 1999-10-19 2010-09-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の小型車両用合成樹脂製発泡座席底板
JP2002219726A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
DE10206501A1 (de) * 2002-02-16 2003-09-04 Bayerische Motoren Werke Ag Thermoplastisches Bauteil
US7140936B2 (en) * 2004-02-12 2006-11-28 John Roberts Island swim raft
US7156437B2 (en) * 2004-10-19 2007-01-02 Lear Corporation Automotive trim part with applique and method of making same
ATE404979T1 (de) * 2006-03-22 2008-08-15 Premix Oy Elektrisch leitfähige elastomermischung, methode zu deren herstellung und verwendung der mischung
DE102008017508A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Otto Bock Schaumsysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteils
JP5190778B2 (ja) * 2008-07-02 2013-04-24 宇部興産機械株式会社 多層成形装置及び多層成形方法
US8455063B2 (en) * 2009-10-07 2013-06-04 Sungyull Lee Artificial turf infill and artificial turf including the same
CN102371644A (zh) * 2010-08-05 2012-03-14 和硕联合科技股份有限公司 一种模内成型方法及由该方法生产的壳体
DE102017103926A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Seoyon E-Hwa Co., Ltd. Schaumspritzguss-Struktur und Verfahren mit EL-Folie

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1129661B (it) 1980-01-11 1986-06-11 Montedison Spa Strutture composite a base di lastre poliolefiniche rigide rivestite con strati flessibili poliolefinici
JPH05245991A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Shigeru Kogyo Kk 積層体
US5702810A (en) 1992-03-10 1997-12-30 Mitsubishi Chemical Corporation Cushioning composite molded article and a process for production thereof
JP3023741B2 (ja) 1992-03-10 2000-03-21 旭化成工業株式会社 クッション性複合成形品及び製造方法
CH684180A5 (de) 1992-07-17 1994-07-29 Thomas Cantz Verfahren zur Herstellung eines dreidimensional geformten Schichtverbund-Bauteils.
JP3387549B2 (ja) 1993-04-02 2003-03-17 大成プラス株式会社 発泡射出成形方法
JP3043921B2 (ja) * 1993-06-04 2000-05-22 株式会社イノアックコーポレーション 発泡成形品の基材および発泡成形品の製造方法
JP2587622Y2 (ja) 1993-12-24 1998-12-24 西川化成株式会社 インサート成形型
JPH0890688A (ja) 1994-09-20 1996-04-09 Rp Topla Ltd 合成樹脂製容器類およびその製法
JPH09262947A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd 積層表皮材、成形法及び積層成形体
JP3768298B2 (ja) 1996-07-30 2006-04-19 三ツ星ベルト株式会社 インストルメントパネルおよびその製法
US6013351A (en) * 1997-01-10 2000-01-11 Mahn, Jr.; John Decorated thermoplastic articles
US5916672A (en) * 1997-04-25 1999-06-29 Brunswick Corporation Thermoplastic multi-layer composite structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1157819B1 (en) 2008-02-13
DE69938156D1 (de) 2008-03-27
JP2000177036A (ja) 2000-06-27
EP1157819A1 (en) 2001-11-28
US6576332B1 (en) 2003-06-10
EP1157819A4 (en) 2002-05-22
WO2000035670A1 (fr) 2000-06-22
DE69938156T2 (de) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5292465A (en) Process for preparing composite foamed molded article
KR100686505B1 (ko) 다층 폴리프로필렌 수지 발포 성형체, 이의 제조 방법, 및다층 폴리프로필렌 수지 발포 성형체로 이루어진 용기,차량용 충격 완충재 및 차량용 부재
JP4265012B2 (ja) 熱可塑性樹脂構造体
US20070069548A1 (en) Two-shot over-mold with ribbed armrest
JP3872597B2 (ja) 自動車用内装部品
JP4496570B2 (ja) 樹脂組成物、発泡成形体およびその製造方法、並びに積層体
EP0540941B1 (en) Multi-layer molded article and production process thereof
JP4696366B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体
JPH06344362A (ja) 複合発泡成形品の製造方法
KR0124927B1 (ko) 완충성 복합 성형품 및 그의 제조방법
JP3086213B2 (ja) 多層発泡成形品の製造方法
JP2780117B2 (ja) 中空成形体の製造方法
JP2002361768A (ja) 多層成形体
JPH089185B2 (ja) 軟質樹脂成形品及びその製造方法
JP3340186B2 (ja) 積層成形体の製造方法
JP3753241B2 (ja) 面状積層成形体
JP3383327B2 (ja) 複合多層発泡成形品およびその製造方法
JP2002225165A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体
JP2001341248A (ja) 自動車用ポリプロピレン系樹脂複合成形体
JP4172685B2 (ja) 表皮材付き発泡成形体の製造方法
WO2004067304A2 (en) Method for making vehicle door panels
JP2003041039A (ja) 発泡成形用樹脂組成物及び発泡成形体
JPH05221271A (ja) 自動車用内装部品
JPH10309754A (ja) 自動車ドア用内装材
JP2004161903A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees