JPH09238186A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH09238186A
JPH09238186A JP4369396A JP4369396A JPH09238186A JP H09238186 A JPH09238186 A JP H09238186A JP 4369396 A JP4369396 A JP 4369396A JP 4369396 A JP4369396 A JP 4369396A JP H09238186 A JPH09238186 A JP H09238186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
message
circuit
dtmf
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4369396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Ogura
久幸 小倉
Masaaki Taniguchi
正明 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4369396A priority Critical patent/JPH09238186A/ja
Publication of JPH09238186A publication Critical patent/JPH09238186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転送を確実にできる留守番電話装置を提供す
る。 【構成】 本発明は、転送先にダイヤル後、或るいは転
送動作終了後の所定時間内に、DTMF信号を検出でき
ないとき、転送動作終了後に再度転送動作を行い、DT
MF信号を検出したとき、再度の転送動作を禁止するよ
うにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転送機能を有した
留守番電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、留守番電話装置にあっては、留守
番モードに設定する事により、着信に対して自動応答し
た後、発呼者からの用件メッセージを録音し、そしてそ
の録音終了後に予め定めた転送先に自動ダイヤル発信し
用件録音があったことを知らせることができる。
【0003】このような留守番電話装置においては、更
に、例えば特開昭62−16649号公報に開示されて
いる様な、録音した内容の再生を電話回線を介した遠隔
操作(リモート動作)によって行うことができるように
したものが発明されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した様な
転送先からの遠隔操作により録音された内容を電話回線
を介して聞くことができるものにあっては、転送先から
遠隔操作があったか否かにかかわらず、一回で転送動作
を終了してしまうため、転送先に用件録音があったこと
を知らせることができない場合が多かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の点を考慮
して成されたもので、着信検出回路と、DTMF信号を
検出するDTMFレシーバ回路と、用件を記憶する録音
再生手段とを有し、着信に対して自動応答した後、発呼
者からの用件メッセージを録音すると、予め定めた転送
先に自動ダイヤル発信し、あるいは発呼者からのDTM
F信号にしたがってリモート動作を行う留守番電話装置
において、転送先にダイヤル後、DTMF信号を検出で
きないとき、転送動作終了後に再度転送動作を行い、D
TMF信号を検出したとき、再度の転送動作を禁止する
ようにしたものである。
【0006】また、本発明は、着信検出回路と、DTM
F信号を検出するDTMFレシーバ回路と、用件を記憶
する録音再生手段とを有し、着信に対して自動応答した
後、発呼者からの用件メッセージを録音すると、予め定
めた転送先に自動ダイヤル発信し、あるいは発呼者から
のDTMF信号にしたがってリモート動作を行う留守番
電話装置において、転送動作終了後、所定時間内にDT
MF信号を検出できないとき、再度転送動作を行い、D
TMF信号を検出したとき、再度の転送動作を禁止する
ものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明実施例の留守番電話
装置のブロック図で、図2乃至図4はその要部のフロー
チャートである。これは着信検出回路と、DTMF信号
を検出するDTMFレシーバ回路と、用件を記憶する録
音再生手段とを有し、着信に対して自動応答した後、発
呼者からの用件メッセージを録音し、あるいは発呼者か
らのDTMF信号にしたがってリモート動作を行う留守
番電話装置を例にとってある。
【0008】図1において、1は、電話回線Lに接続さ
れたスピーチネットワーク回路で、この電話回線Lの閉
結、解放をなすための回線スイッチ(図示せず)を含ん
でいる。2は着信検出回路で、電話回線Lからの着信信
号を波形整形して出力する。3はハンドセットで、マイ
クとスピーカを含む。4はフック検出回路で、ハンドセ
ット3がオンフックかオフフックかを検出する。
【0009】5は録音再生装置で、デジタル・シグナル
・プロセサ(DSP)を用いた音声録音集積回路とか、
所謂マイクロカセットテープを利用したもので、用件メ
ッセージ等の録音、再生を行うものである。6は、用件
メッセージの音声信号を録音再生装置5に与える入力ア
ンプと、録音再生装置5によって再生された用件メッセ
ージをスピーカ7及び切替回路11に与え、再生するた
めの出力アンプからなる入出力アンプである。8はDT
MF信号を検出し、それを所定形式のデジタルデータに
変換して出力するDTMFレシーバ回路である。
【0010】9は音声メモリ及びこの音声メモリの記憶
データを処理して音声信号に変換する音声合成回路で、
予め定められた応答メッセージデータ、例えば、「只今
留守にしております。この後にメッセージをどうぞ」、
「転送です。暗証番号をどうぞ」等の音声データを音声
メモリに記憶している。10はダイヤル発信回路で、パ
ルスまたはトーン(DTMF信号)のいずれかでダイヤ
ル発信することができる。
【0011】11は切替回路で、前述したスピーチネッ
トワーク回路1、ハンドセット3、DTMFレシーバ回
路8、音声合成回路9及び入出力アンプ6の出力アンプ
並びに入力アンプと接続され、後述する制御回路13の
制御下、後述するような接続を行う。12は入力手段
で、テンキー、留守キー、再生キー等を有している。1
3はマイクロプロセッサからなる制御回路で、各部を制
御するものであり、14は制御回路13のプログラムや
暗証番号や転送先の電話番号データを記憶しているメモ
リである。尚、本実施例では、このメモリ14に、転送
先の電話番号データを3つ記憶できるようにしている
が、この数に限られるものではない。また、暗証番号
は、製品の出荷時に予め書き込んであってもよいし、使
用者がテンキー等を用いて書き込むことができるように
してあってもよい。
【0012】これらの構成により、制御回路13は、用
件メッセージを録音すると、転送先に自動ダイヤルし、
そして所定時間内にDTMF信号による暗証番号に入力
があるとリモード動作を行い、また暗証番号の入力がな
ければ記憶されている転送先のダイヤル番号データにし
たがって再度転送動作を行う。
【0013】以下本発明をより詳細に説明する。
【0014】まず、転送先の電話番号の登録方法につい
て説明する。
【0015】ハンドセット3をオンフックした状態で、
♯→転送先電話番号→♯→1〜3の順で入力することに
より、制御回路13は転送先電話番号をメモリ14に書
き込む。このとき、1〜3の数字がメモリ14における
登録領域先となる。
【0016】尚、転送先電話番号を消去するとき、例え
ば領域2の転送電話番号を消去するときは、♯→♯→2
の順で入力すれば、制御回路13がメモリ14に対する
消去処理を行うことになる。
【0017】さて、制御回路13は、内蔵のモードフラ
グに在宅モード或るいは留守番モードのいずれのモード
が設定されているかを記憶しており、在宅モードにあっ
ては、切替回路11を制御してスピーチネットワーク回
路1とハンドセット3を接続している。もし、このモー
ドで着信を検出すると、ベル等を駆動して着信があった
ことを報知し、ハンドセット3がオフフックされると電
話回線Lを閉結してハンドセット3による通話を許容す
る。
【0018】また、留守番モードにあっては、制御回路
13は切替回路11を制御してスピーチネットワーク回
路1と入出力アンプ6を接続している。もし、この留守
番モードで着信を検出すると、同様にベル等を駆動する
が、コールを3回検出すると自動的に電話回線Lを閉結
し、そして音声合成回路9を制御して応答メッセージを
電話回線Lに送出する。応答メッセージの送出の完了を
検出すると、録音再生装置5を録音モードにして駆動す
る。これにより、電話回線Lからの用件メッセージを録
音することができる。尚、所定時間経過すると、制御回
路13は、電話回線Lを解放すると共に録音再生装置5
の駆動を停止することになる。
【0019】図2乃至図4は、制御回路13を働かせる
ためにメモリ14に書き込まれた留守番モードの要部プ
ログラムのフローチャートで、以下これに基づいて動作
を説明する。
【0020】まず留守番モードにおいて、着信がある
と、制御回路13は、着信検出回路2の出力に基づいて
着信に対して自動応答した後、音声合成回路9で、予め
定められた応答メッセージデータ、例えば、「只今留守
にしております。この後にメッセージをどうぞ」をスピ
ーチネットワーク回路1を介して電話回線Lに出力する
(S1〜3)。その後DTMFレシーバ回路8からのデ
ータを監視し、暗証番号データの入力がなければ、用件
メッセージの録音を行う(S4,5)。DTMFレシー
バ回路8を介して暗証番号データを入力すると、その後
のDTMFレシーバ8からのデータに基づきリモートコ
ントロール制御を行う(S4,8)。例えば、123の
データを検出すると、録音再生回路5を再生状態とし、
入出力アンプ6、切替回路11、スピーチネットワーク
回路1を介して録音された用件メッセージを電話回線L
に送出する。
【0021】メッセージ録音処理或るいはリモートコン
トロール処理が終了すると(メッセージ録音処理の場合
は、電話回線Lの閉結から所定時間経過後、リモートコ
ントロール処理の場合は、終了データの検出後)、制御
回路13は、電話回線Lを解放するが(S6,9)、メ
ッセージ録音処理の場合は用件メッセージの録音があっ
たことを使用者に知らせるために転送処理を行うことに
なる(S7)。
【0022】転送処理において、制御回路13は、図3
に示すように、まず内蔵のフラグnに1をストアした
後、メモリ14の領域1に転送電話番号が記憶されてい
るか否かを判定する(D1,2)。登録されていなけれ
ば、領域2、領域3の順で順次判定し、全てについて登
録がなければ転送処理を終了する(D7,D12,D1
3)。
【0023】領域1に転送電話番号が記憶されていれ
ば、その登録におけるダイヤル処理を行う(D3)。こ
のダイヤル処理は、図4に示すように、電話回線Lを閉
結した後、メモリ14の領域1に記憶されている転送電
話番号データに基づきダイヤル発信を行う(T1,
2)。ダイヤル発信が終了すると、制御回路13は、音
声合成回路9を制御して「転送です。暗証番号をどう
ぞ」なる転送メッセージを電話回線Lを送出する(T
3)。この後、転送メッセージを繰り返し送出しなが
ら、40秒間、電話回線Lを介しての暗証番号の入力を
監視する(T4)。40秒間内に暗証番号の入力があれ
ば、図2のS8に移行し、前述したリモートコントロー
ル処理を行う(T3)。このリモートコントロール処理
を行ったのちは、電話回線Lを解放し、再度の転送処理
を行うことなくS1に戻り、新たな着信を検出する。
【0024】40秒間内に、暗証番号の入力がなけれ
ば、電話回線Lを解放した後、着信及び転送電話番号の
変更、消去の監視を行う(D4,D5)。ここで、着信
があれば、転送処理を終了してS1を介してS2に移行
し電話回線Lを閉結した後、前述した各処理を行うこと
となる。即ち、留守モードでは、着信があるとメッセー
ジの録音或るいはリモート動作を行うため、前者では新
たな用件メッセージが録音されたとして再度転送処理に
移行し、また後者では使用者が転送に応答したとして再
度の転送処理を行うことなくS1に戻るのである。ここ
で注意すべきは、本実施例では、着信があると、転送処
理を終了するようにしているが、自動応答する前に発呼
者がオンフックすることもあるので、自動応答した後、
転送処理を終了してもよい。
【0025】また、転送電話番号の変更、消去があった
場合は、転送処理を終了してS1に移行し新たな着信を
検出する。即ち、転送処理中に転送先が変更されるので
あるから、転送を継続する必要がなくなるからである。
【0026】20秒間、着信、登録の変更等がなけれ
ば、次はD7に移行して領域2に転送電話番号が記憶さ
れているか否かを判定し、記憶されていなければ前述し
たようにD12に移行し、記憶されていれば領域2の転
送電話番号について前述した領域1の転送と同一の処理
を行うことになる(D8〜11)。
【0027】領域2の転送電話番号の転送処理後、D1
2に移行した場合、領域3に転送電話番号が記憶されて
いれば、領域3についてダイヤル処理を行った後、D1
5に移行することになるが、領域3に転送電話番号が記
憶されていなくとも領域1、領域2のいずれかに転送電
話番号が記憶されていれば、D15に移行してフラグn
に1を加算する(D14〜15)。次に、フラグnが4
であるか否かを判定し、4でなければ、30分間、着
信、登録の変更等を監視してD2に戻り、4であれば転
送処理を終了する(D16〜D19)。即ち、転送処理
終了事由がなければ、領域1〜3についてのダイヤル処
理を3回繰り返し、転送処理を終了することになる。
【0028】以上のように、3種類の転送電話番号を登
録できるようにしたのは、使用者が移動する場合、その
移動先の電話番号を何ケ所か登録しておけば、各移動先
へ転送でき、また近年は、一般電話機、携帯電話機等の
複数種類の電話機が混在し、一人で複数の電話番号を登
録する場合があるので、これらの電話番号を全て転送電
話番号として登録しておけば確実に転送できるからであ
る。
【0029】図5乃至図7は、ポケベル転送を付加した
転送処理の他の実施例を示し、以下これについて説明す
る。
【0030】尚、この処理において、留守番モードの処
理は図2に示す処理と同一であり、また電話転送ダイヤ
ル処理は図3,4に示す処理と同一であるのでここでは
これらの処理の説明は省略する。
【0031】また、電話転送の電話番号の登録方法は、
前述したように、♯→転送先電話番号→♯→1〜3の順
で入力すればよい。そして、ポケベル転送の電話番号の
登録方法は、*→転送先電話番号→*→1〜3の順で入
力すればよい。
【0032】但し、この実施例では、メモリ14の各登
録先には、転送先電話番号データの他に、ポケベル転送
か、電話転送かのモードを示すデータを記憶できるよう
にしている。
【0033】さて、制御回路13は、転送処理におい
て、フラグnに1を設定し、メモリ14の領域1に転送
電話番号が記憶されているか否かを判定する(D10
1,102)。領域1に転送電話番号が記憶されていれ
ば、その電話番号のモードを判定し、電話転送モードで
あれば、前述した実施例における転送処理と同一の処理
を行い、ポケベル転送モードでは、ポケベル転送ダイヤ
ル処理を行うことになる(D102〜108)。
【0034】ポケベル転送ダイヤル処理は、図7に示す
通り、電話回線Lを閉結後、領域1の電話番号データに
従ってダイヤル発信を行い、そしてそれに続いてダイヤ
ル発信回路10のトーン発信機能を利用し自ダイヤル番
号(予めメモリ14に記憶されている)に対応するDT
MF信号を電話回線Lに送出する(P101〜10
3)。DTMF信号の送出が終了すると、電話回線を解
放し、10分間、着信、登録の変更、消去の監視を行う
(P104〜107)。着信があれば、転送処理を終了
して図2のS1〜4を介してメッセージ録音処理または
リモートコントロール処理を行うことになる。登録の変
更等がなされた場合も、転送処理を終了する。このよう
に、10分間待つのは、ペケベルの所有者が、受信した
後、電話をかける時間を考慮したためである。
【0035】以後は、前述した実施例の転送処理(図
2)と同様に、メモリ14の各領域の転送電話番号に対
して上記処理を最高3回繰り返し、転送処理を終了する
ことになる(D109〜D125)。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、転送先
にダイヤル後、或るいは転送動作終了後の所定時間内
に、DTMF信号を検出できないとき、転送動作終了後
に再度転送動作を行い、DTMF信号を検出したとき、
再度の転送動作を禁止するようにしたものであり、転送
先に用件録音があったことを知らせることの確率が高い
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の留守番電話装置のブロック図である。
【図2】本発明の留守番電話装置の制御回路に係り、メ
モリに書き込まれた留守番モードのプログラムの要部フ
ローチャートである。
【図3】本発明の留守番電話装置の制御回路に係り、メ
モリに書き込まれた転送処理のプログラムの要部フロー
チャートである。
【図4】本発明の留守番電話装置の制御回路に係り、メ
モリに書き込まれたダイヤル処理のプログラムの要部フ
ローチャートである。
【図5】本発明の他の留守番電話装置の制御回路に係
り、メモリに書き込まれた転送処理のプログラムの要部
フローチャートである。
【図6】本発明の他の留守番電話装置の制御回路に係
り、メモリに書き込まれた転送処理のプログラムの要部
フローチャートである。
【図7】本発明の他の留守番電話装置の制御回路に係
り、メモリに書き込まれたポケベル転送ダイヤル処理の
プログラムの要部フローチャートである。
【符号の説明】
2 着信検出回路 5 録音再生装置 10 ダイヤル発信回路 13 制御回路 14 メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信検出回路と、DTMF信号を検出す
    るDTMFレシーバ回路と、用件を記憶する録音再生手
    段とを有し、着信に対して自動応答した後、発呼者から
    の用件メッセージを録音すると、予め定めた転送先に自
    動ダイヤル発信し、あるいは発呼者からのDTMF信号
    にしたがってリモート動作を行う留守番電話装置におい
    て、転送先にダイヤル後、DTMF信号を検出できない
    とき、転送動作終了後に再度転送動作を行い、DTMF
    信号を検出したとき、再度の転送動作を禁止することを
    特徴とする留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 着信検出回路と、DTMF信号を検出す
    るDTMFレシーバ回路と、用件を記憶する録音再生手
    段とを有し、着信に対して自動応答した後、発呼者から
    の用件メッセージを録音すると、予め定めた転送先に自
    動ダイヤル発信し、あるいは発呼者からのDTMF信号
    にしたがってリモート動作を行う留守番電話装置におい
    て、転送動作終了後、所定時間内にDTMF信号を検出
    できないとき、再度転送動作を行い、DTMF信号を検
    出したとき、再度の転送動作を禁止することを特徴とす
    る留守番電話装置。
JP4369396A 1996-02-29 1996-02-29 留守番電話装置 Pending JPH09238186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4369396A JPH09238186A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4369396A JPH09238186A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09238186A true JPH09238186A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12670922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4369396A Pending JPH09238186A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09238186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648835B2 (ja) 留守番電話装置とボイスメール装置との結合システム
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPH0818652A (ja) 留守番電話機
KR19990011394A (ko) 특정인에게 특정 메시지 송출 자동응답전화기 및 그 방법
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JPH09238186A (ja) 留守番電話装置
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JP3127755B2 (ja) 電話装置
JPH0355946A (ja) メモリダイヤル電話装置
JPH09205483A (ja) 留守番電話装置
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JPH0412059B2 (ja)
JP4660448B2 (ja) 電話装置
JP3050057B2 (ja) 電話装置
JPH0738639A (ja) 留守番電話装置
JP2000059491A (ja) 電話装置
JPS60107957A (ja) 多機能電話機
JP2000236381A (ja) 通信装置及びその制御方法を記録した媒体
JPH08214056A (ja) 留守番機能付電話装置
JPH08289001A (ja) 電話機
JPH09219743A (ja) 留守番電話装置
JP2002077366A (ja) 留守番電話機
JPH04167744A (ja) 留守番電話機
JPH09321864A (ja) 電話機
JPH08242281A (ja) 通信装置