JPS60107957A - 多機能電話機 - Google Patents

多機能電話機

Info

Publication number
JPS60107957A
JPS60107957A JP58214146A JP21414683A JPS60107957A JP S60107957 A JPS60107957 A JP S60107957A JP 58214146 A JP58214146 A JP 58214146A JP 21414683 A JP21414683 A JP 21414683A JP S60107957 A JPS60107957 A JP S60107957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
circuit
abbreviated
telephone
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58214146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412058B2 (ja
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Kunio Hyodo
兵藤 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP58214146A priority Critical patent/JPS60107957A/ja
Publication of JPS60107957A publication Critical patent/JPS60107957A/ja
Publication of JPH0412058B2 publication Critical patent/JPH0412058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、所定のダイヤルキー操作に従って複数のダイ
ヤル番号記憶エリアに短縮ダイヤルの登録を行ない、ま
たそれを読み出して短縮ダイヤル発信を行なう多機能電
話機に関する。
ル装置を付加し、着信ごとにポケットベル呼出電話番号
宛先に自動ダイヤルして外出先の加入者を呼出し、呼出
された加入者が遠隔聴取装置を使用して留守番電話装置
に録音された用件メツセージを再生聴取することによシ
、緊急かつ重要なメツセージを直ちに確認し得る工うに
したものがあるが、ポケットベル加入者ごとに割シ当て
られるポケットベル呼出電話番号を個別に設定するディ
ップスイッチを備えた自動ダイヤル装置を必要とするた
め装置が大形化し、かつ在宅の場合には留守番電話装置
をオフとするため自動ダイヤル装置の稼動率が低いとい
う問題がめった。
〔発明の概要〕
本発明は、最近前述したようなメモリ機能付短縮ダイヤ
ル回路を備えた機能電話機が提案されたことに着目し、
この機能電話機に留守番電話装置を内蔵させるとと、も
に、特定のダイヤル番号記憶エリアにポケットベル呼出
電話番号を予め登録し留守番モードの着信ごとに用件メ
ツセージの記録後、対応する短縮ダイヤル番号データを
発生させることによって、常時は一般の短縮ダイヤル用
として使用さnる短縮ダイヤル発信手段を留守番モード
時にはポケットベル呼出の自動ダイヤル用として共用し
、装置の小形化と効率的な使用を可能にした多機能電話
機を提供するものである。以下、実施例を用いて本発明
の詳細な説明する。
〔実 施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すプ四ツク図である。図
において、1は電話機回路で、通話回路をはじめとして
ハンドセット回路、ベル回路等、次のダイヤル関係を除
き一般電話機に付属する通常の回路を含むものである。
2はダイヤル信号発生回路で、DPまたはPBのダイヤ
ル信号を発生するが、これは例えば市販のメモリ機能付
のダイヤル用LSIによって構成され、ブツシュ式また
は回転式等のダイヤル操作盤を有するダイヤルキー回路
3からの通常のダイヤル入力に従って対応するダイヤル
信号を発生して局線端子りから送出する他にそのメモリ
エリアに予め記憶した電話番号を短縮ダイヤル入力によ
って呼び出して出力することができるメモリへの書込み
は、ダイヤルキーの所定の操作手順によシ、例えば第2
図(、)に示すようにオンフックの後特定の機能キー国
の間に目的の発信先電話番号をキー人力し、最後に例え
ば−00〃から一19〃マで20エリア備えたメモリ番
地の任意の番号をキー人力することにニジ行なう。同様
にPBX内から外線への発信の場合には同図(b)に示
すように例えば10〃の外線発信番号をもメモリするこ
とによって登録が行なわれる。
また、読み出しは、例えば第3図(a)に示す工うにオ
ンフック後、特定の機能キー圏に続いてメモリ番地を短
縮ダイヤルとしてキー人力することによシ行なわれ、当
該番地に記憶された電話番号に対応したダイヤル信号が
発生される。外線発信の場合も、例えば同図(b)に示
すようにメモリ番号をキー人力して発信音を11!認し
た後圏キーを入力するという操作によって行なわれる。
一方、4は周知のc−puもしくはマイクロプロセッサ
ユニット等を備えた制御回路でアシ、操作および表示回
路5に設けた操作スイッチによシ留守番モードが設定さ
れると所定のプログラムに従って留守番動作を行なう。
そこで次に、第4図の7p−チャートを用いてこの動作
を説明する。
着信検出回路6によ)着信が検出されると(ステップ1
00)、制御回路4はラインリレーRLを動作させる(
ステップ101)0この結果、接点rLが図示の電話機
回路1側へ接続された状態からハイブリッドアンプ7を
備えた留守番電話装置部側へ切換わる。次いで、制御回
路4は、アナログスイッチSW1をオン状態としくステ
ップ102 )、録音再生回路8、具体的にはデープデ
ツキを制御して予めカセットテープに録音された応答メ
ツセージを再生する。応答メツセージは、再生ヘッドか
らアンプ9およびハイブリッドアンプ7を経て局線端子
りに送出される(ステップ103)。この場合、応答メ
ツセージは、不在加入者をポケットベルで呼出して録音
した用件メツセージが暫時後加入者に伝わるシステムに
なっている旨を告げる内容としてもよい。応答メツセー
ジが終了すると(ステップ104)、制御回路4はアナ
ログスイッチSWIをオフ状態として(ステラ7’l 
05 )代シにアナログスイッチSW2をオン状態とし
くステップ106)、再び録音再生回路8を制御して所
定のテープエリアに発呼者からの用件メツセージを録音
する。発呼者側から局線端子りを介して送られてくる音
声信号は、ハイブリッドアンプTおよびアンプ10を経
て録音ヘッドに伝えられ、録音が行なわれる(ステップ
107)。終了後(ステップ108)、制御回路4はラ
インリレーRLを復旧させて、いったん局線を開放する
(ステップ109)。この用件メツセージの終了は、発
呼者側のオンフックに伴うクリック音を回線断検出回路
11によって検出するか、おるいは音声スイッチによシ
音声入力のない状態が所定時間以上継続したことを検出
することによって知ることができる。なお、何らかの理
由でクリック音を検出できなかった場合、あるいはいた
ずら電話などを考慮して、タイマで所定時間が経過した
ことが計測されれば強制的に局線を開弊するようにする
。ラインリレーRLの復旧後、タイマーを設定しくステ
ップ110 )、所定時間の経過によシ交換機側が完全
に復旧するのを待って(ステップ111 )、制御回路
4はオン7ツクリレーRHを動作させる(ステップ11
2)。このオンフックリレーRHはオンフックダイヤル
用のリレーとなるもので、この動作によシミ断機回路1
の7ツクスイツチH8に並列接続された接点rhが閉成
し、オフフックしたと同様の状態となる。次いで制御回
路4は、短縮ダイヤル番号データ発生回路12に制御信
号を送出し、前述したダイヤル信号発生回路2の所定の
メモリ番地に相当する特定の短縮ダイヤル番号データ、
例えば%19”を発生させる。この19番地には、予め
第2図を用いて説明したような操作手順によシボフット
ベル呼出電話番号が登録しであることから、オア回路1
3を介して上記データの入力を受けたダイヤル信号発生
回路2は、当該ポケットベル呼出電話番号を読み出して
局線端子りに送出し、ここに短縮ダイヤル発信が行なわ
れる(ステップ113)。
ホケットペル呼出宛先(センター)U、2コール目で自
動応答し、テープの音声で「現在呼出しておシます。送
受話器を置いてお待ち下さい。」のメツセージを送出す
る。そこで短縮ダイヤル発信の後は、制御回路4はタイ
マーを設定しくステップ114 )、通常の場合に被呼
者が応答するに十分な時間の経過の後に(ステップ11
5 )、オンフックリレーRHを復旧させて局線を開放
する(ステップ116)。なお、タイマの代シに被呼者
応答検出回路を備え、その検出出力によ多局線を開放す
るようにしても工い。その後、制御回路4は再び録音再
生回路8を制御し、次の着信に備えて応答メツセージテ
ープの頭出しを行なうなどの復旧動作を行なう(ステッ
プ117)。
そこで、ポケットベルによシ呼出された加入者は、それ
によシ留守宅に着信があったことを矧シ、最寄シの電話
機から本多機能電話機を呼出し、遠隔聴取装置から信号
を送って録音された用件メツセージを再生聴取できる。
すなわち、着信が検出された場合、制御回路4は前述し
たと同様に局線を閉結し、応答メツセージを再生送出す
るが、遠隔聴取信号検出回路14によシ上配信号が検出
された場合には、アナ四グスイッチSWIをオン状態と
するとともに録音再生回路8を制御して用件メツセージ
を再生送出する。
このようにして、通常短縮ダイヤル用として使用される
ダイヤル信号発生回路を利用して、留守番モード時には
ポケットベル呼出の自動ダイヤル発信を行なうことがで
きる。なお、第4図1上省略したが、発呼者が用件メツ
セージの録音を行なわずにオンフックしたような場合に
は、直ちに局線を開放して録音再生回路8を復旧させる
処理に移行する。
なお、上述した実施例において、電話機回路1側と録音
再生回路8を含む留守番電話装置部側とを2インリレー
RLの接点rLで切換接続するようにしたが、両者をブ
ランチ接続し、ラインリレーRLを留守番電話装置部側
用の閉結リレーとしてもよい。この場合には、ダイヤル
信号発生回路2からのダイヤル信号は、ポケットベル呼
出し発信の場合のみ切シ分けて、留守番電話装置部側か
ら送出するようにすればよい0 また、各メツセージの記録再生手段として録音テープを
用いたが、音声信号をディジタル信号としてメモリに記
憶し、音声合成により再生する方法を用いてもよいこと
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、メモリ機能付短
縮ダイヤル回路を備えた機能電話機に留守番電話装畔を
内蔵させ、短縮ダイヤル用のメモリエリナの一部を利用
してポケットベル呼出ノ短縮ダイヤル発信を行なうLう
にしたことにニジ、装置の小形化と効率的な使用を可能
にする効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a) t (b)は短縮ダイヤルの登録方法を説明する
ための図、第3図(a) # (b)は同じく読み出し
方法を説明するための図、第4図は制御回路4における
留守番動作プログラムの一例を示すフローチャ。 −トである。 1・・φ・電話機回路、2・・・・ダイヤル信号発生回
路、3@・・・ダイヤルキー回路、4・・ee制御回路
、6・・・・着信検出回路、8−・・・録音再生回路、
12・・・Φ短縮ダイヤル番号データ発生回路、14・
・・・遠隔聴取信号検出回路、L・・・・局線端子。 %針山願人 株式会社 田村′rjLa!I!!作所代
理人山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、ダイヤルキーの所定の操作手順に従って複数のダイヤ
    ル番号記憶エリアに短縮ダイヤルの登録を行なうととも
    に当該ダイヤル番号の読み出しを行なって短縮ダイヤル
    発信を行なう多機能電話機において、着信に対して自動
    応答して発呼者の用件メツセージを記録した後局線を開
    放する留守番″電話装置部と、局線開羊後再度局線を捕
    捉する局線捕捉手段と、局線再捕捉後予めポケットベル
    呼出電話番号が登録された特定の前記ダイヤル番号記憶
    エリアに対応する短縮ダイヤル番号データを発生して当
    該ポケットベル呼出電話番号を読み出す短縮ダイヤル番
    号データ発生手段とを備えたことを特徴とする多機能電
    話機。
JP58214146A 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機 Granted JPS60107957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214146A JPS60107957A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214146A JPS60107957A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107957A true JPS60107957A (ja) 1985-06-13
JPH0412058B2 JPH0412058B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16650986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214146A Granted JPS60107957A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 多機能電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335745A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Iwatsu Electric Co Ltd 留守番電話装置の着信転送方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117912A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Iwatsu Electric Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5494806A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Kanda Tsushin Kogyo Kk Telephone set
JPS56137763A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Nippon Resuko:Kk Telephone transfer device with transfer destination switching function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117912A (en) * 1977-03-25 1978-10-14 Iwatsu Electric Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5494806A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Kanda Tsushin Kogyo Kk Telephone set
JPS56137763A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Nippon Resuko:Kk Telephone transfer device with transfer destination switching function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335745A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Iwatsu Electric Co Ltd 留守番電話装置の着信転送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412058B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPS60107957A (ja) 多機能電話機
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JPS6010861A (ja) 留守番電話装置
JP2937922B2 (ja) ボタン電話装置
JPS60107956A (ja) 多機能電話機
JPS60107958A (ja) 留守番電話装置
JPS6154748A (ja) 留守番電話装置
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JP3326329B2 (ja) 電話機およびメッセージ再生方法
JP3115027B2 (ja) 音声蓄積装置
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JP2565164B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6346044A (ja) 留守番電話装置
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JPH09238186A (ja) 留守番電話装置
JPS63142947A (ja) 留守番電話装置
JPH03108932A (ja) 電話装置
JPS6346045A (ja) 留守番電話装置
JPH1168934A (ja) 電話機
JPH05207128A (ja) Isdn用留守番電話端末
JPH09200328A (ja) 留守番電話機
JPH084282B2 (ja) 電話自動取次方法
JPS63142749A (ja) 留守番電話装置
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式