JPH0921313A - 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置 - Google Patents

内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置

Info

Publication number
JPH0921313A
JPH0921313A JP7191242A JP19124295A JPH0921313A JP H0921313 A JPH0921313 A JP H0921313A JP 7191242 A JP7191242 A JP 7191242A JP 19124295 A JP19124295 A JP 19124295A JP H0921313 A JPH0921313 A JP H0921313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
air supply
abnormality
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7191242A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kato
裕明 加藤
Yuichi Shimazaki
勇一 島崎
Taku Komatsuda
卓 小松田
Akihisa Saito
彰久 斎藤
Hiroaki Muramatsu
弘章 村松
Takuya Aoki
琢也 青木
Satoru Teshirogi
哲 手代木
Hideo Furumoto
秀夫 古元
Takayoshi Nakayama
隆義 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7191242A priority Critical patent/JPH0921313A/ja
Priority to US08/674,691 priority patent/US5782086A/en
Publication of JPH0921313A publication Critical patent/JPH0921313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/14Systems for adding secondary air into exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エアポンプと排気管を接続するエア供給通路
に設けられた、ソレノイドバルブを介して導入される負
圧によって開放する開閉弁について、ソレノイドをオフ
した状態でエアポンプを作動させ、空燃比を検出する。
エアが流れるときは、空燃比がリーン側の値となるの
で、開閉弁の異常を検出することができる。エアの流れ
はエアポンプの通電電流から検出しても良い。 【効果】 開閉弁の異常を検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の排気2
次エア供給系の異常検出装置に関し、より具体的には排
気系に2次エアを供給する開閉弁の異常を検出するもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においては排気ガス浄化装置と
して、排気系に三元触媒(キャタライザ)を設け、排気
ガス中のCO,HC,NOx成分を低減して浄化を図っ
ているが、触媒温度が活性化温度に至らない場合には浄
化作用を期待し得ず、冷間始動時などは活性化に長時間
を要するため、近時は電気的に加熱してその活性化を促
進するようにした電気加熱式触媒が用いられている。
【0003】この電気加熱式触媒は電熱ヒータ構造を備
え、通電されて発熱し、そこを通過する排気ガス中の未
燃焼成分を燃焼させて排気系雰囲気温度を昇温させ、電
気加熱式触媒およびその後段に配置された通例の触媒を
早期に活性化している。それと共に、排気系にエアポン
プを設けてエアを圧送し、排気ガス中のHC,COを酸
化させて排気ガスの浄化を促進している。
【0004】具体的にはこの排気2次エア供給系はエア
ポンプを備え、電気加熱式触媒の配置位置の上流側にお
いて排気管に接続されたエア供給通路を介してエアを供
給すると共に、エア供給通路に設けた開閉弁を介してエ
ア供給を制御している。そのような排気2次エア供給系
の一例としては、特開平6−42342号公報記載の技
術を挙げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような排気2次エ
ア供給系において、開閉弁に異常が生じると、排気ガス
の浄化効率が低下するため、その異常を検出する必要が
ある。従来、エアポンプの印加電流および電圧を検出し
てエアポンプの異常を検出することが行われているが、
開閉弁の異常までは検出することができなかった。
【0006】従って、この発明の目的は上記した従来技
術の欠点を解消することにあり、排気2次エア供給系の
開閉弁の異常を検出できるようにした内燃機関の排気2
次エア供給系の異常検出装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1項に係る内燃機関の排気2次エア供給系
の異常検出装置にあっては、内燃機関の排気系の排気ガ
スを浄化する触媒の上流側に設けられ、前記排気系にエ
アを供給するエア供給通路と、前記エア供給通路にエア
を供給するエアポンプと、前記エア供給通路のエアポン
プの下流側に設けられ、前記エア供給通路を開閉する開
閉弁と、前記開閉弁の下流側に設けられ、前記エア供給
通路のエア流量を検出するエア流量検出手段と、および
前記エアポンプの作動状態および前記エア流量検出手段
の出力に基づいて前記開閉弁の異常を検出する異常検出
手段と、を備える如く構成した。
【0008】請求項2項にあっては、前記エア流量検出
手段は、前記内燃機関の排気ガスの空燃比を検出する空
燃比検出手段の出力に基づいて前記エア流量を検出する
如く構成した。
【0009】請求項3項にあっては、前記エア流量検出
手段は、前記エアポンプに通電される電流値を検出する
電流検出手段の出力に基づいて前記エア流量を検出する
如く構成した。
【0010】請求項4項に係る排気2次エア供給系の異
常検出装置にあっては、内燃機関の排気系の排気ガスを
浄化する触媒の上流側に設けられ、前記排気系にエアを
供給するエア供給通路と、前記エア供給通路にエアを供
給するエアポンプと、前記エア供給通路のエアポンプの
下流側に設けられ、切り替え弁を介して前記内燃機関の
吸気系から負圧が供給されるとき前記エア供給通路を開
放する開閉弁と、前記開閉弁の弁体がストロークしたこ
とを検出する検出手段と、および前記検出手段の出力に
基づいて前記開閉弁の異常を検出する異常検出手段と、
を備える如く構成した。
【0011】上記の如く、請求項1項においては、エア
ポンプの作動状態およびエア流量検出手段の出力に基づ
いて前記開閉弁の異常を検出する如く構成したので、排
気2次エア供給系の開閉弁などの異常を容易に検出する
ことができる。
【0012】請求項2項にあっては、前記エア流量検出
手段は、内燃機関の排気ガスの空燃比を検出する空燃比
検出手段の出力に基づいて前記エア流量を検出する如く
構成したので、前記した効果に加えて、構造としても簡
易である。
【0013】請求項3項にあっては、前記エア流量検出
手段は、前記エアポンプに通電される電流値を検出する
電流検出手段の出力に基づいて前記エア流量を検出する
如く構成したので、前記した効果に加えて、検出精度を
上げることができる。
【0014】尚、請求項1項ないし3項において「エア
供給通路のエア流量を検出する」とは、少なくともエア
供給通路にエアが流れているか否かを検出することを意
味し、流量を正確に検出しなくても足りる。
【0015】請求項4項にあっては、開閉弁の弁体がス
トロークしたことを検出する検出手段の出力に基づいて
開閉弁の異常を検出する如く構成したので、排気2次エ
ア供給系の開閉弁の異常を容易かつ正確に検出すること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に即してこの発明
の実施の形態を説明する。
【0017】図1は、この発明に係る内燃機関の排気2
次エア供給系の異常検出装置を概略的に示す全体図であ
る。
【0018】図において、符号10は4気筒などの多気
筒内燃機関を示し、吸気管12の先端に配置されたエア
クリーナ(図1で図示省略)から導入された吸気は、ス
ロットル弁14でその流量を調節されつつサージタンク
と吸気マニホルド(共に図示せず)を経て、各気筒へ流
入する。各気筒の吸気弁(図示せず)の付近には燃料噴
射弁16が設けられて燃料を噴射する。噴射されて吸気
と一体となった混合気は、各気筒内で図示しない点火プ
ラグで点火されて燃焼してピストン(図示せず)を駆動
する。
【0019】燃焼後の排気ガスは、排気弁(図示せず)
および排気マニホルド(図示せず)を介して排気管18
に送られる。排気管18には上流側から順に、電気加熱
式触媒(Electrically Heated Catalyst) (以下「EH
C」と言う)20、スタート触媒22および三元触媒2
4が配置され、排気ガス中のHC,CO,NOx成分な
どを浄化する。尚、スタート触媒22(ライトオフキャ
タリストとも通称される)も、主として機関始動直後の
排気ガス浄化効率向上のために設けられた、比較的小径
で小型の触媒である。
【0020】EHC20の本体部、即ち、触媒を担持す
る担体は、素材を押し出し成形した後、焼結してセラミ
ック化し、次いで厚さ10cm程度に裁断して製作され
る金属セルからなる。金属セルにはスリットが適宜箇所
に穿設され、その間に電流路が形成され、それ自体が電
熱ヒータ構造とされる。電流路には正負極端子が設けら
れる。
【0021】従って、図1において切換スイッチ26の
端子26aが26bに切り換えられると、その正負極端
子はオルタネータ28に接続され、オルタネータ28よ
り電流の供給を受けて金属セルが発熱する。その結果、
EHC20はそこを通過する排気ガス中の未燃焼成分を
捕捉して燃焼させ、その化学反応熱で更に昇温して活性
化温度に迅速に到達すると共に、排気系の雰囲気温度を
昇温させて後段のスタート触媒22および三元触媒24
の活性化も促進する。
【0022】また、排気管18にはEHC20配置位置
の上流側にエア供給通路30が接続されており、エア供
給通路30の他端にはエアポンプ32が設けられて2次
エア(空気)を供給し、EHC20の加熱作動時の未燃
焼成分の燃焼を促進して排気ガスの浄化を促進する。こ
の排気2次エア供給系については、後述する。
【0023】図1において内燃機関10のカム軸または
クランク軸(共に図示せず)の周囲にはピストン(図示
せず)の所定クランク角度ごとに信号を出力するクラン
ク角センサ(図1に「NE」と示す)36と、特定気筒
の特定クランク角度で信号を出力する気筒判別センサ
(図1に「CYL」と示す)38が設けられる。
【0024】また、スロットル弁14にはその開度に応
じた信号を出力するスロットル開度センサ(図1に「θ
TH」と示す)40が接続されると共に、吸気管12は
スロットル弁14下流で分岐され、分岐路42の末端に
は管内の吸気圧力(絶対圧力)に応じた信号を出力する
絶対圧センサ(図1に「PBA」と示す)44が設けら
れる。
【0025】更に、吸気管12において分岐位置の下流
には吸入空気の温度に応じた信号を出力する吸気温セン
サ(図1に「TA」と示す)46が設けられると共に、
機関のシリンダブロックなどの適宜位置には機関冷却水
温に応じた信号を出力する水温センサ(図1に「TW」
と示す)48が設けられる。
【0026】更に、排気管18においては前記した通路
30の上流側に、排気ガス中の酸素濃度に応じた出力信
号を出力する第1のO2 センサ(酸素濃度センサ)50
が設けられると共に、スタート触媒22と三元触媒24
の間には第2のO2 センサ52が設けられる。また、第
2のO2 センサ52の付近には、排気系の雰囲気温度に
応じた信号を出力する排気温センサ(図1に「Tca
t」と示す)53が設けられる。
【0027】ここで、第1、第2のO2 センサ50,5
2もヒータ部を備え、通電回路(図1では図示省略)を
介して通電されると、検出素子を加熱する。尚、かかる
2センサは例えば特開平1−232246号および特
開平2−24550号公報より公知なので、その構造の
説明は省略する。
【0028】これらセンサ群の出力は、制御ユニット
(以下「ECU」と言う)54に送られる。
【0029】ECU54は、入力回路54a、CPU5
4b、記憶手段54c、および出力回路54dよりな
る。入力回路54aは、各種センサからの入力信号波形
を整形する、信号レベルを所定レベルに変換する、アナ
ログ信号値をデジタル信号値に変換する、などの処理を
行う。記憶手段54cは、CPU54bが実行する各種
演算プログラムおよび演算結果などを記憶する。
【0030】CPU54bは、上述の検出パラメータに
基づき、出力回路54dを介して、後述の如く切換スイ
ッチ26の端子26aを端子26bに接続し、オルタネ
ータ28の出力を接続してEHC20へ通電する。オル
タネータ28はレギュレータ56を備えており、CPU
54bは出力回路54dを介してデューティパルスをレ
ギュレータ56に出力し、オルタネータ28の発電電圧
を目標の値に制御する。
【0031】ここで切換スイッチ26の端子26aが端
子26cに切り換えられると、オルタネータ28の出力
はバッテリ58の正電極に接続され、バッテリ58を充
電する。バッテリ58の正電極は線60を介して前記し
た排気2次エア供給系の空気ポンプ32のモータ(図示
せず)を含む電気負荷に接続される。CPU54bはそ
のモータの制御を通じて空気ポンプ32の動作を制御す
ると共に、燃料噴射弁16の開弁時間を調節することで
燃料噴射制御を行う。
【0032】ここで、図2を参照して排気2次エア供給
系について詳述する。
【0033】エアポンプ32が出力するエアを排気系に
供給するエア供給通路30は前記の如く、前記EHC2
0などの配置位置の上流側において排気管18に接続さ
れる。他方、エアポンプ32はエアクリーナ70と第2
の通路72を介して接続しており、エアクリーナ70で
濾過された新気を通路72を介して吸引し、エア供給通
路30を介して排気管18に圧送する。エアポンプ32
のモータ(図示せず)の駆動回路(図示せず)は、前記
した線60にスイッチ74を介して接続される。ECU
54はスイッチ74の開閉を通じて、エアポンプ32の
動作を制御する。
【0034】エア供給通路30には前記した開閉弁(以
下「カットバルブ」と言う)76が設けられる。カット
バルブ76は、エアスイッチングバルブ80とリードバ
ルブ82とからなる。エアスイッチングバルブ80はダ
イアフラム(図示せず)を備え、ダイアフラムで画成さ
れた室(図示せず)は通路84を介して前記した吸気管
12にスロットル弁14の下流側で接続される。
【0035】通路84にはソレノイドバルブ86が介挿
され、ECU54より駆動されて通路84を開放する。
そのとき、吸気圧力(負圧)(PBAで示す)がバキュ
ームタンク88を介してダイアフラムで画成された前記
室に導入され、弁体80aを弁座80bから図において
上方にリフトさせる。
【0036】またリードバルブ82は弾性を備えたプレ
ート材からなり、一端のみが弁座80bの裏面に取着さ
れる。前記の如く、エアスイッチングバルブ80の弁体
80aが上方にリフトされると、エアポンプ32より圧
送されたエアは矢印で示す如く、弁体80aと弁座80
bの間に形成された間隙を通ってリードバルブ82の面
上に作用する。
【0037】その結果、リードバルブ82は押圧され、
押圧力が所定以上の圧力に達したとき、その自由端が弁
座80bの裏面を離れ、エアはよって生じた間隙を通っ
て矢印で示す如く、排気管18に向けて流れ、EHC2
0などに到達して排気ガスの酸化を促進する。尚、リー
ドバルブ82のプレート材の平面積は弁座80bの開口
面積より大きく形成されてチェックバルブを構成し、排
気管18側から排気ガスがエア供給通路30を通ってエ
アポンプ32側へ流れるのを塞止する。
【0038】図3は、この発明に係る内燃機関の排気2
次エア供給系の異常検出装置の動作を示すフロー・チャ
ートである。また図4はその動作を説明するタイミング
・チャートである。
【0039】以下、図3を参照して説明すると、先ずS
10において判定条件、例えばバッテリ電圧が所定範囲
内にあり、機関運転が暖機後のアイドルにあるなどの安
定した運転状態で、異常判定が可能な運転状態にあるか
否か判断する。尚、図示の手法は、通常のエアポンプの
作動、即ち、機関冷間始動時などにEHC20の通電加
熱制御に同期して行われる通常のエアポンプの作動が終
了したときを利用して行われる。
【0040】S10で判定条件が成立しないと判断され
るときは直ちにプログラムを終了すると共に、判定条件
が成立すると判断されるときはS12に進んでソレノイ
ドバルブ86をオフし、S14に進んでスイッチ74を
オンしてエアポンプ32をオン、即ち、再び始動する。
続いてS16に進んでエアポンプ再始動から所定時間t
0、例えば1秒から2秒、が経過したか否か判断する。
これは、エアポンプ32の動作が安定するのを待機する
ためである。
【0041】S16で所定時間の経過が確認されるとS
18に進んでO2 センサ52(空燃比検出手段)の出力
を読み出す。尚、このO2 センサ52は、前記した2個
のうち、エア供給通路30の接続位置、即ち、カットバ
ルブ76の下流側に配置された方のセンサである。
【0042】次いでS20に進んでO2 センサ出力検出
値が理論空燃比よりリーン側であるか判断し、否定され
るときはS22に進んでエアスイッチングバルブ80は
正常と判定すると共に、肯定されるときはS24に進ん
でエアスイッチングバルブ80は異常と判定する。尚、
内燃機関10の空燃比は理論空燃比に制御されているも
のとする。
【0043】これについて説明すると、図4に示す如
く、ソレノイドバルブ86がオフされていることことか
ら、カットバルブ76においてエアスイッチングバルブ
80は閉弁しており、よってエアも通過できずリードバ
ルブ82に作用しない筈である。しかし、何等かの原因
でエアスイッチングバルブ80が開放状態で固着、いわ
ゆるオープンスティックが生じていると、エアは排気管
18に流れ、その分だけ新気が増加することから、空燃
比はリーン側の値となる。
【0044】従って、エアスイッチングバルブ80の後
段に配置されたO2 センサ52の出力に基づいて排気2
次エアの流量、正確には排気2次エアが流れたか否かを
検知することができ、それによってエアスイッチングバ
ルブ80にオープンスティックが生じていることを検出
することができる。
【0045】この発明の実施の形態は上記の如く構成し
たので、排気2次エア供給系のエアスイッチングバルブ
80のオープンスティックを容易に検出することができ
る。また構成としても、空燃比検出用のO2 センサを流
用することから、極めて簡易である。
【0046】図5はこの発明の第2の実施の形態を示す
フロー・チャートである。尚、第2の実施の形態におい
ては、図2に想像線で示すように、エアポンプ32の駆
動モータの通電回路に電圧センサ100および電流セン
サ102を設けるようにした。
【0047】第1の実施の形態と相違する点に焦点をお
いて説明すると、S106まで進んで所定時間の経過が
確認されるとS108に進み、センサ100,102を
介してエアポンプ32の印加電圧および通電電流を検出
し、S110に進んで電圧で電流値を補正してポンプ電
流IAPを算出する。ここで「所定時間」とは、前記し
たポンプ動作が安定して検出値がサチレートするまでの
時間を意味する。
【0048】次いでS112に進んで算出したポンプ電
流値IAPを、予め実験を通じて求めておいたエア流量
が零のときの判定値IAP0と比較し、それ以上か否か
判断する。S112で算出したポンプ電流値IAPが判
定値IAP0以上と判断されるときはS114に進んで
エアスイッチングバルブ80は正常と判定すると共に、
未満と判断されるときはS116に進んでエアスイッチ
ングバルブ80は異常と判定する。
【0049】これについて説明すると、図6はエアポン
プの流量に対する駆動モータの消費電流の特性を示す特
性図であるが、同図に示す如く、ポンプ電流IAPは、
モータ特有の特性から結果的に、2次エア流量QAPに
反比例する。即ち、2次エア流量はモータ回転数に比例
することから、ポンプ電流は2次エア流量に反比例す
る。図示の如く、ポンプ電流は、2次エア流量が零のと
き最大値IAP0となる。
【0050】従って、算出したポンプ電流値IAPが2
次エア流量の零のときの値IAP0未満であるときは、
2次エアが流れており、エアスイッチングバルブ80が
オープンスティックしていると判断することができる。
【0051】図7は、この発明の第3の実施の形態を示
す、図4と同様なタイミング・チャートである。
【0052】第3の実施の形態の場合には、通例のエア
ポンプの作動終了時にソレノイドバルブ86をオフした
後、エアポンプの停止を前記した所定時間t0+α遅ら
せ、所定時間t0経過した後のαの期間でO2 センサ5
2の出力を読み出す、ないしは電圧と電流を検出してポ
ンプ電流値IAPを算出するようにした。残余の構成は
第1および第2の実施の形態と同様であり、効果も同様
である。
【0053】図8はこの発明の第4の実施の形態を示す
フロー・チャートである。尚、第4の実施の形態におい
ては、図2に想像線で示すように、エアスイッチングバ
ルブ80に、弁体80aがフルストロークするときオン
するスイッチ104を設けるようにした。(スイッチ1
04は、弁体80aがフルストロークに至らない所定量
を駆動されるときオンするようにしても良い。)
【0054】図8を参照して説明すると、S200にお
いてソレノイドバルブ86をオンし、S202に進んで
エアスイッチングバルブのスイッチ104がオンしたか
否か判断し、肯定されたときはS204に進んでエアス
イッチングバルブ80は正常と判定すると共に、否定さ
れるときは弁体80aがストロークしないことを意味す
るので、S206に進んで異常と判定するようにした。
【0055】第4の実施の形態にあっては、簡易なスイ
ッチ104を設けるのみで、エアスイッチングバルブ8
0の異常を容易かつ正確に検出することができる。
【0056】尚、第1ないし第4実施の形態において、
空燃比(O2 センサ出力)およびポンプ電流値からエア
スイッチングバルブの異常を検出するようにしたが、エ
アスイッチングバルブの下流にエアフローメータを設け
て2次エアが流れているか否か検知し、それによってエ
アスイッチングバルブの異常を検出しても良い。
【0057】
【発明の効果】請求項1項においては、排気2次エア供
給系の開閉弁の異常を容易に検出することができる。
【0058】請求項2項にあっては、前記した効果に加
えて、構造としても簡易である。
【0059】請求項3項にあっては、前記した効果に加
えて、検出精度を上げることができる。
【0060】請求項4項にあっては、排気2次エア供給
系の開閉弁の異常を容易かつ正確に検出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る内燃機関の排気2次エア供給系
の異常検出装置を全体的に示す概略図である。
【図2】図1の装置の排気2次エア供給系を示す説明図
である。
【図3】図1装置の動作を示すフロー・チャートであ
る。
【図4】図1装置の動作を説明するタイミング・チャー
トである。
【図5】この発明の第2の実施の形態を示す、図3に類
似するフロー・チャートである。
【図6】図5フロー・チャートに示す異常検出手法を説
明するエアポンプの流量に対する駆動モータの消費電流
の特性を示す説明図である。
【図7】この発明の第3の実施の形態を示す、図4に類
似するタイミング・チャートである。
【図8】この発明の第4の実施の形態を示すフロー・チ
ャートである。
【符号の説明】
10 内燃機関 20 電気加熱式触媒(EHC) 26 切換スイッチ 28 オルタネータ 30 エア供給通路 32 エアポンプ 52 O2 センサ(空燃比検出手段) 54 制御ユニット(ECU) 76 カットバルブ(開閉弁) 80 エアスイッチングバルブ 82 リードバルブ 86 ソレノイドバルブ 100 電圧センサ 102 電流センサ 104 スイッチ (検出手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】尚、第1ないし第4実施の形態におい
て、空燃比(Oセンサ出力)およびポンプ電流値から
エアスイッチングバルブの異常を検出するようにした
が、エアスイッチングバルブの下流にエアフローメータ
を設けて2次エアが流れているか否か検知し、それによ
ってエアスイッチングバルブの異常を検出しても良い。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 彰久 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 村松 弘章 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 青木 琢也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 手代木 哲 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 古元 秀夫 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 中山 隆義 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台143番地 株式 会社ピーエスジー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.内燃機関の排気系の排気ガスを浄化す
    る触媒の上流側に設けられ、前記排気系にエアを供給す
    るエア供給通路と、 b.前記エア供給通路にエアを供給するエアポンプと、 c.前記エア供給通路のエアポンプの下流側に設けら
    れ、前記エア供給通路を開閉する開閉弁と、 d.前記開閉弁の下流側に設けられ、前記エア供給通路
    のエア流量を検出するエア流量検出手段と、 および e.前記エアポンプの作動状態および前記エア流量検出
    手段の出力に基づいて前記開閉弁の異常を検出する異常
    検出手段と、を備えたことを特徴とする内燃機関の排気
    2次エア供給系の異常検出装置。
  2. 【請求項2】 前記エア流量検出手段は、前記内燃機関
    の排気ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段の出力に
    基づいて前記エア流量を検出することを特徴とする請求
    項1項記載の内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出
    装置。
  3. 【請求項3】 前記エア流量検出手段は、前記エアポン
    プに通電される電流値を検出する電流検出手段の出力に
    基づいて前記エア流量を検出することを特徴とする請求
    項1項記載の内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出
    装置。
  4. 【請求項4】a.内燃機関の排気系の排気ガスを浄化す
    る触媒の上流側に設けられ、前記排気系にエアを供給す
    るエア供給通路と、 b.前記エア供給通路にエアを供給するエアポンプと、 c.前記エア供給通路のエアポンプの下流側に設けら
    れ、切り替え弁を介して前記内燃機関の吸気系から負圧
    が供給されるとき前記エア供給通路を開放する開閉弁
    と、 d.前記開閉弁の弁体がストロークしたことを検出する
    検出手段と、 および e.前記検出手段の出力に基づいて前記開閉弁の異常を
    検出する異常検出手段と、を備えたことを特徴とする内
    燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置。
JP7191242A 1995-07-04 1995-07-04 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置 Pending JPH0921313A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7191242A JPH0921313A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
US08/674,691 US5782086A (en) 1995-07-04 1996-07-02 Failure detection system of exhaust secondary air supply system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7191242A JPH0921313A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921313A true JPH0921313A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16271269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7191242A Pending JPH0921313A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5782086A (ja)
JP (1) JPH0921313A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760044A1 (fr) * 1997-02-27 1998-08-28 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif pour surveiller un systeme de commande d'un moteur a combustion interne
US6185931B1 (en) 1998-08-07 2001-02-13 Honda Giken Kabushiki Kaisha Failure detecting system of exhaust purification apparatus
US6393833B2 (en) 2000-02-15 2002-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality test method and apparatus for secondary air supply system of a vehicle
US7010908B2 (en) 2003-04-24 2006-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anomaly judgment apparatus for secondary air supply system
WO2018087934A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 住友精密工業株式会社 航空機の制御システム
US11746687B2 (en) 2021-12-27 2023-09-05 Hyundai Motor Company EHC line leakage diagnosis method and vehicle exhaust system thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230416A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気切り換えバルブの故障検知装置
DE19952836C1 (de) * 1999-11-03 2001-04-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überwachung eines Sekundärluftsystems in Verbindung mit dem Abgassystem eines Kraftfahrzeugs
JP4479139B2 (ja) * 2001-09-14 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置
US6945035B2 (en) * 2001-11-30 2005-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Auxiliary air supplying system, and control methods and failure diagnostic methods thereof
DE10205966B4 (de) * 2002-02-14 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Sekundärluftsystems
JP3726781B2 (ja) * 2002-06-10 2005-12-14 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置
US6983590B2 (en) * 2002-10-22 2006-01-10 General Motors Corporation Secondary air injection diagnostic system using pressure feedback
US6637191B1 (en) 2002-11-22 2003-10-28 Ford Global Technologies, Llc Method and system for diagnosing a secondary air supply for an internal combustion engine
US6802181B2 (en) * 2003-01-14 2004-10-12 General Motors Corporation Method and apparatus for monitoring catalyst efficiency and secondary air injection
JP4177157B2 (ja) * 2003-04-24 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置の異常判定装置
EP1510672B1 (en) * 2003-08-26 2012-06-20 Volvo Car Corporation An oxygen sensor arrangement
US7284369B2 (en) * 2003-12-26 2007-10-23 Denso Corporation Secondary air supply system and fuel injection amount control apparatus using the same
JP4312133B2 (ja) * 2004-09-03 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置
JP4395890B2 (ja) * 2004-09-17 2010-01-13 株式会社デンソー 内燃機関の二次空気供給システムの異常診断装置
JP4547617B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-22 株式会社デンソー 内燃機関の二次空気供給システムの異常診断装置
DE102008047860B3 (de) * 2008-09-18 2009-12-24 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Dichtheitsprüfung eines Reagenzmittelinjektors
US8661883B2 (en) 2011-05-11 2014-03-04 Chrysler Group Llc Secondary air system diagnostic test
KR101393532B1 (ko) * 2012-07-20 2014-05-09 기아자동차 주식회사 2차 공기 분사 장치를 위한 고장 진단 장치 및 방법
DE102016119816A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Sekundärluftsystems
CN113218643B (zh) * 2021-04-30 2024-05-31 联合汽车电子有限公司 摩托车二次补气电磁阀的性能检测方法、装置、终端、存储介质及摩托车

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612889B2 (ja) * 1988-03-10 1997-05-21 マツダ株式会社 半導体排気ガスセンサー
JPH0224550A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Toyota Motor Corp ヒータ付き酸素濃度センサのヒータ電力制御装置
JP2773555B2 (ja) * 1992-07-21 1998-07-09 三菱電機株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0693841A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
JP3060745B2 (ja) * 1992-09-10 2000-07-10 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
DE4237215C2 (de) * 1992-11-04 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung eines Systems zur Zufuhr von Sekundärluft in das Abgas einer Brenkraftmaschine
JPH06146867A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Toyota Motor Corp 二次空気供給機構の異常検出装置
JPH07167747A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Hitachi Ltd 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置
JP2880081B2 (ja) * 1994-08-23 1999-04-05 本田技研工業株式会社 エンジンの2次エアーポンプ制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760044A1 (fr) * 1997-02-27 1998-08-28 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif pour surveiller un systeme de commande d'un moteur a combustion interne
US6185931B1 (en) 1998-08-07 2001-02-13 Honda Giken Kabushiki Kaisha Failure detecting system of exhaust purification apparatus
US6393833B2 (en) 2000-02-15 2002-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality test method and apparatus for secondary air supply system of a vehicle
US7010908B2 (en) 2003-04-24 2006-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anomaly judgment apparatus for secondary air supply system
WO2018087934A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 住友精密工業株式会社 航空機の制御システム
US11746687B2 (en) 2021-12-27 2023-09-05 Hyundai Motor Company EHC line leakage diagnosis method and vehicle exhaust system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5782086A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0921313A (ja) 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
JP3602615B2 (ja) 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
JP3408359B2 (ja) 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置
JP3602614B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3602612B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3340330B2 (ja) エンジンにおける酸素センサの劣化診断装置
JPH0674029A (ja) 内燃機関の排気管内空気導入制御装置
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JP3602613B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3680178B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0996216A (ja) 排出ガス浄化用触媒の暖機装置
KR100201968B1 (ko) 엔진의 촉매활성화 판정장치 및 엔진 제어장치
JP4269593B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JPH01227815A (ja) 排気ガス浄化装置
JP7452975B2 (ja) 空燃比制御システム及び空燃比制御方法
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4462419B2 (ja) エンジン排気系の異常検出装置
JP2008180613A (ja) ガスセンサ装置
JP4496775B2 (ja) 酸素センサのヒータ制御装置
JPH08121219A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07332134A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005083338A (ja) 給電制御装置
JPH0874568A (ja) 内燃機関の二次エア供給方法とその装置
JPH04191411A (ja) エンジンの排気浄化用触媒装置
JPH0510180A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030902