JPH09189873A - マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置 - Google Patents

マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置

Info

Publication number
JPH09189873A
JPH09189873A JP8296060A JP29606096A JPH09189873A JP H09189873 A JPH09189873 A JP H09189873A JP 8296060 A JP8296060 A JP 8296060A JP 29606096 A JP29606096 A JP 29606096A JP H09189873 A JPH09189873 A JP H09189873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
laser beams
laser
light emitting
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8296060A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Takahashi
正樹 高橋
Yoriyuki Ishibashi
頼幸 石橋
Manabu Mikami
学 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to US08/747,073 priority Critical patent/US5883385A/en
Priority to JP8296060A priority patent/JPH09189873A/ja
Publication of JPH09189873A publication Critical patent/JPH09189873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/127Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04712Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/0476Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area using an optical, electro-optical or acousto-optical element
    • H04N2201/04762Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area using an optical, electro-optical or acousto-optical element using a reflecting element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】独立した複数のレーザ発光源を用い、ターゲッ
ト上でのビーム位置、ビームピッチを常に高精度に設定
できるマルチビーム走査方法、装置を提供する。 【解決手段】レーザ発光源1a,1bとターゲットであ
る感光ドラム10との間に設けられてレーザ発光源から
送出されたレーザビームLa,Lbを共通に偏向させて
感光ドラム10上を走査するポリゴンミラー5と、この
ミラー5と発光源1a,1bとの間に設けられてビーム
La,Lbの感光ドラム上の照射位置を移動可能とする
ガルバノミラー3a,3bと、ミラー5より下流側位置
で、感光ドラム10と光学的に共役な位置に設けられて
ビームLa,Lbの感光ドラム10上の照射位置を検出
するセンサ13と、このセンサ13の出力に基づいてビ
ームLa,Lbの感光ドラム10上の照射位置を規定位
置に収めるべくガルバノミラー3a,3bを制御する位
置制御手段14,15,16とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばレーザプ
リンタやレーザプリンタを記録部に備えたデジタル複写
機等への応用に好適なマルチビーム走査方法およびマル
チビーム走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、レーザプリンタあるいは
レーザプリンタを記録部に備えたデジタル複写機では、
単一のレーザ光源から送出されたレーザビームをスキャ
ン要素である回転多面鏡で偏向し、この偏向光で感光体
表面を走査して画像記録を行っている。
【0003】このような装置において、記録速度を高め
ようとする場合には、レーザビームを変調するための画
像情報の転送速度を大きくしたり、回転多面鏡の回転速
度を上げたりする必要がある。しかし、これらの増加量
には自ずと限界があるため、単一のレーザビームによる
記録速度の向上には限界がある。
【0004】そこで、このような欠点を克服するため
に、最近ではたとえば特公平1−43294号公報等に
示されているように、複数のレーザビームで同時に感光
体表面を走査し、それぞれのレーザビームを異なる画像
情報で変調して画像記録を実施する方法が提案されてい
る。
【0005】これらの方法では、形成画像の複数ライン
分を複数のレーザビームを用いて同時に作成してしまう
ため、回転多面鏡の速度や画像情報転送レートを変更せ
ずにレーザビームの本数分だけ記録速度を向上させるこ
とが可能となる。
【0006】ところで、このような、いわゆるマルチビ
ーム走査装置において、複数のレーザビームを得るため
の発光源としては、たとえば特公平1−43294号公
報に示されているように、1チップの中に複数の半導体
レーザダイオードをアレイ状に配置した発光源を用いる
ものと、たとえば特公平6−94215号公報に示され
ているように、複数の独立したレーザダイオードを用い
るものとが知られている。
【0007】前者のレーザダイオードをアレイ状に配置
した発光源を用いる方式は、ビーム間の間隔が変動しに
くく、しかも小型化できる利点がある。しかし、高速記
録を行うために発光出力を増加させると、−方のレーザ
ダイオードの発光が他方のレーザダイオードの発行に影
響を与えるクロストークが発生する問題がある。また、
構造的にビーム問隔を狭めることが困難で、ビーム間隔
を数記録ライン分だけ離さなければならない。このた
め、感光体の移動方向に対して、後方で記録するビーム
は先にスキャンしたビームによって形成された画像部分
を飛び越して記録する必要があり、画像形成行程が複雑
になるなどの欠点を有している。
【0008】一方、後者の独立した複数のレーザダイオ
ードからなる発光源を用いる方式は、大出力化が可能
で、双方のクロストークの問題もなく、また高精細記録
のための短波長化も可能である。しかし、反面、互いに
独立したレーザダイオードを光学ユニットに組込む必要
があるため、ビーム間隔を所定の値に設定することが困
難で、また環境温度やレーザダイオード自身の発熱等に
よりビーム間隔が変動してしまうという欠点を有してい
る。
【0009】−般に、レーザ走査光学系はレーザ発光源
から感光体表面まで数10倍の拡大光学系として構成され
るので、レーザ発光源間の位置決めにはサブミクロンの
精度を必要とする。しかし、実際問題として、これだけ
の取付精度を確保することは不可能である。このため、
独立した複数のレーザダイオードを用いるマルチビーム
走査装置においては、特公平6−94215号公報に示
されているように、ビームピッチを補正するための補正
制御機構が必要となる。
【0010】特公平6−94215号公報に示されてい
るビームピッチ補正制御機構では、複数のレーザビーム
を回転多面鏡によって偏向する前の段階で、ビームスプ
リッタ等の光学手段により光を分離し、分離した光の間
隔を検出し、この検出結果に応じてビーム位置を制御す
るようにしている。
【0011】しかしながら、回転多面鏡で偏向する前の
段階でビームピッチを検出し、その検出結果に応じてビ
ーム位置を制御する方式では、感光体表面でのビームピ
ッチにずれが生じてしまう場合が多い。すなわち、この
種のレーザ走査装置では、レーザビームを回転多面鏡等
からなる偏向手段によって偏向した後にf−θレンズ等
の光学要素を通して感光体表面に照射する構成を採用し
ており、上述した光学要素を安価なプラスチックレンズ
等で構成すると、その個体間のばらつきや、環境湿度等
の影響により感光体表面での照射位置が変化してしまう
ことがある。このため、回転多面鏡で偏向する前の段階
でビームピッチを検出し、その検出結果に応じてビーム
位置を制御しても、感光体表面でのビームピッチを所定
値に設定することが困難であった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、レーザダ
イオードアレイを発光源として用いた従来のマルチビー
ム走査装置にあっては、ビーム間隔を高精度に設定する
ことができるが、高速化のための出力増加と高解像度化
のための短波長化とが困難で、さらに複雑な制御を伴う
飛び越し走査を必要とする問題があった。一方、独立し
た複数のレーザダイオードを発光源として用いた従来の
マルチビーム走査装置においては、高速化のための出力
増加と高解像度化のための短波長化とが可能である反
面、ビームピッチを所定の値に設定することが極めて困
難で、また環境温度、湿度などの影響によりビームピッ
チが変動するなどの問題があった。
【0013】そこで本発明は、独立した複数のレーザ発
光源を用いることによる利点を最大限に発揮させること
ができ、しかもターゲット上でのビーム位置およびビー
ムピッチを常に高精度に設定でき、たとえばプリンタや
複写機に適用したときに長期に亘って優れた画像品質の
維持に寄与できるマルチビーム走査方法およびマルチビ
ーム走査装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の一観点によるマルチビーム走査方法は、独
立した複数の発光源からそれぞれ送出された複数のレー
ザビームを偏向手段により共通に偏向させてターゲット
上を走査するマルチビーム走査方法において、前記ター
ゲット上を走査する偏向手段より下流側位置でかつ前記
ターゲットと光学的に共役な位置において前記複数のレ
ーザビームの前記ターゲット上での照射位置をそれぞれ
検出し、この検出結果に基づいて前記複数のレーザビー
ムの照射位置と規定位置との偏差を求め、その照射位置
を該規定位置に収めるべく前記複数の発光源と前記偏向
手段との間において前記複数のレーザビームの光路を調
整するようにしたことを特徴とする。
【0015】また、本発明の他の観点によるマルチビー
ム走査方法は、独立した複数の発光源からそれぞれ送出
された複数のレーザビームを偏向手段により共通に偏向
させてターゲット上を走査するマルチビーム走査方法に
おいて、前記ターゲット上を走査する偏向手段より下流
側位置でかつ前記ターゲットと光学的に共役な位置にお
いて前記複数のレーザビームの前記ターゲット上での照
射位置をそれぞれ検出し、この検出結果に基づいて前記
複数のレーザビームの照射位置と規定位置との偏差を求
め、その照射位置を該規定位置に収めるべく前記複数の
発光源の位置を調整するようにしたことを特徴とする。
【0016】一方、本発明の一観点によるマルチビーム
走査装置は、独立した複数の発光源からそれぞれ送出さ
れた複数のレーザビームを用いてターゲット上を走査す
るマルチビーム走査装置において、前記複数の発光源と
前記ターゲットとの間に設けられ、前記複数の発光源か
らそれぞれ送出された複数のレーザビームを共通に偏向
させて前記ターゲット上を走査する第1の偏向手段と、
前記第1の偏向手段と前記複数の発光源との間にそれぞ
れ設けられ、各レーザビームの前記ターゲット上の照射
位置を移動可能とする第2の偏向手段と、前記第1の偏
向手段より下流側位置にかつ前記ターゲットと光学的に
共役な位置に設けられ、各レーザビームの前記ターゲッ
ト上の照射位置を検出する検出手段と、前記検出手段の
検出結果に基づいて前記複数のレーザビームの照射位置
と規定位置との偏差を求め、その照射位置を該規定位置
に収めるべく前記第2の偏向手段を制御する制御手段と
を具備してなることを特徴とする。
【0017】また、本発明の他の観点によるマルチビー
ム走査装置は、独立した複数の発光源からそれぞれ送出
された複数のレーザビームを用いてターゲット上を走査
するマルチビーム走査装置において、前記複数の発光源
と前記ターゲットとの間に設けられ、前記複数の発光源
からそれぞれ送出された複数のレーザビームを共通に偏
向させて前記ターゲット上を走査する偏向手段と、前記
複数の発光源の位置を移動させて、各レーザビームの前
記ターゲット上の照射位置を移動可能とする発光源駆動
手段と、前記偏向手段より下流側位置にかつ前記ターゲ
ットと光学的に共役な位置に設けられ、各レーザビーム
の前記ターゲット上の照射位置を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて前記複数のレーザビ
ームの照射位置と規定位置との偏差を求め、その照射位
置を該規定位置に収めるべく前記発光源駆動手段を制御
する制御手段とを具備してなることを特徴とする。
【0018】前記の各マルチビーム走査装置において、
前記検出手段は、前記各レーザビームの走査方向の照射
位置と、走査方向と直交する方向の照射位置とを検出す
るための複数の受光素子を備えていてもよい。この場
合、前記マルチビーム走査装置は、前記の走査方向と直
交する方向の照射位置を検出できるように、レーザビー
ムの1走査ごとに前記複数の発光源の1つのみが順次発
光するように切り替え駆動する手段をさらに具備してい
てもよい。
【0019】また、前記検出手段は、前記各レーザビー
ムの走査方向の上流側に走査開始の基準となる位置を検
知するための受光素子と、その下流側に前記各レーザビ
ームの走査方向と直交する方向の照射位置を検知するた
めの受光素子とを備えていてもよい。
【0020】また、前記マルチビーム走査装置は、前記
ターゲットの走査上流側位置に設けられ、前記第1の偏
向手段からのレーザビームを前記検出手段の受光面に導
くための反射ミラーをさらに具備していてもよい。
【0021】また、前記マルチビーム走査装置は、前記
ターゲットの走査下流側位置に設けられ、前記第1の偏
向手段からのレーザビームを前記検出手段の受光面に導
くための反射ミラーをさらに具備していてもよい。
【0022】また、前記マルチビーム走査装置は、前記
ターゲットの走査上流側位置及び下流側位置にそれぞれ
設けられ、前記第1の偏向手段からの各レーザビームを
前記検出手段の受光面にそれぞれ導くための2つの反射
ミラーをさらに具備していてもよい。この場合、前記制
御手段は、前記検出手段により検出される2つの照射位
置を平均化する手段を備えていてもよい。
【0023】また、前記マルチビーム走査装置は、前記
第1の偏向手段と前記ターゲットとの間に設けられ、前
記第1の偏向手段からのレーザビームを分離して前記検
出手段の受光面に導くハーフミラーをさらに具備してい
てもよい。
【0024】また、前記第2の偏向手段は、ガルバノミ
ラーを含んでいてもよい。本発明に係るマルチビーム走
査方法および装置では、複数のレーザビームを得るため
の光源として独立した複数の発光源を用いているので、
クロストークを考慮することなく、高出力化および短波
長化が可能である。したがって、レーザプリンタや複写
機に適用したときには記録速度の向上および記録解像度
の向上に寄与できる。また、複数の発光源から送出され
た複数のレーザビームを共通に偏向させてターゲット上
を走査する偏向手段より下流側位置で、かつターゲット
と光学的に共役な位置において複数のレーザビームのタ
ーゲット上での照射位置をそれぞれ検出し、この検出結
果に基づいて複数の発光源と前記偏向手段との間の位置
において各レーザビームのターゲット上の照射位置を規
定位置に収めるべく複数のレーザビームの位置を調整す
るようにしているので、各発光源の取付精度が十分でな
い場合であっても、また発光源の発熱で取付精度が劣化
した場合であっても、さらにまた環境温度や湿度の変化
によって光路の途中に設けられている光学素子の特性が
変化した場合であっても常にターゲット上でのビーム位
置およびビーム間ピッチを所定値に維持することが可能
となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施形態を説明する。 <第1実施形態>図1には本発明の第1実施形態に係る
マルチビーム走査装置、ここには2本のレーザビームを
用いて画像記録を行うレーザプリンタに本発明を適用し
た例の要部が示されている。
【0026】図中、la、lbは独立した半導体レーザ
ダイオードで形成されたレーザ発光源を示している。こ
れらレーザ発光源1a,1bは、この例では光軸を直交
させて配置されており、図示しない公知の画像情報供給
系から送られた画像情報に応じて変調されて点滅する。
レーザ発光源la、lbから送出された拡散光は、それ
ぞれレンズ2a、2bによって平行光に変換された後に
電気信号によってその反射角が任意に制御されるガルバ
ノミラ−3a,3bによって偏向される。
【0027】ガルバノミラ−3a,3bによってそれぞ
れ偏向されたレーザビームLa、Lbは、ハーフミラ−
4によって後述する感光ドラム10の表面でのプリンタ
解像度と同一値(0.042mm)のピッチとなるように合成さ
れる。
【0028】合成されたレーザビームLa、Lbは、高
速で回転する8面体の多面鏡からなるポリゴンミラ−5
によって偏向されてターゲットである感光ドラム10の
表面を同時に走査する。なお、ポリゴンミラ−5はポリ
ゴンモータ6により回転駆動される。ポリゴンミラ−5
によって偏向されるレーザビームLa、Lbは、感光ド
ラム10の表面で結像するようにf−θレンズ11を通
過しながら感光ドラム10の表面を主走査方向(図中実
線矢印Sで示す方向)に走査する。なお、感光ドラム1
0は図示しない駆動系によって副走査方向(図中実線矢
印Fで示す方向)に回転駆動される。
【0029】レーザビームLa,Lbによる走査範囲
で、感光ドラム10の画像形成領域には掛らない走査開
始側位置には反射ミラー12が配置してあり、レーザビ
ームLa,Lbはこの反射ミラー12を介してレーザビ
ームLa,Lbの主走査方向位置と副走査位置とを検出
するためのセンサ13に導かれる。センサ13はレーザ
発光源1a,1bに対し、感光ドラム10の表面と光学
的に共役な位置に設置されている。
【0030】感光ドラム10の表面への画像記録は、レ
ーザビームLa、Lbの照射を受けてセンサ13から出
力される走査方向の位置検出信号(走査開始の基準とな
る信号)に同期して行われる。すなわち、センサ13か
ら主走査方向の位置検出信号が出力された時点からー定
時間経過後に画像ビデオ情報に応じてレーザビームL
a,Lbの変調が開始される。これにより感光ドラム表
面の画像がレーザビームLa,Lbの走査方向と直交す
る方向(副走査方向)に正しく整列する。なお、図1で
は、センサ13から出力される主走査方向の位置検出信
号に同期して画像記録のためのレーザ変調を画像ビデオ
データにしたがって実施するための制御回路が省略され
ている。
【0031】プリンタ解像度が設定されると、2本のレ
ーザビームLa、Lbの感光ドラム10の表面での走査
方向と直交する方向(副走査方向)のピッチをプリンタ
解像度と同じにする必要がある。この例ではプリンタ解
像度を600dpiに設定しているので、ビームピッチを0.04
2mm に設定する必要がある。記録画質の低下を免れるた
めに、ビームピッチはピッチ精度が数ミクロン以下であ
ることが要求される。しかし、レーザビームは発光源か
ら感光ドラム10に至るまでに20〜60倍程度に拡大
され、しかもレーザ発光源la、lbがそれぞれ独立に
匡体に取付けられているので、取付け時の調整のみでは
ビームピッチ精度を維持することは不可能である。さら
に、レーザ発光源1a,1bは動作時に発熱し、熱変形
による取付け位置変化が発生するため、やはり定常的に
ピッチ精度を維持することは不可能である。
【0032】そこで、この例では上記の問題を以下のよ
うにして解決している。すなわち、この例ではセンサ1
3を感光ドラム10の表面と光学的に共役な位置に配置
し、このセンサ13と検知回路14とで2本のレーザビ
ームLa,Lbの感光ドラム10の表面での結像位置
(照射位置)を検出し、設定値からの偏差を得ている。
そして、その偏差信号を元にレーザビームLa,Lbの
光路中にそれぞれ配置されたガルバノミラ−3a、3b
を制御するための制御信号を制御回路15にて生成し、
この制御信号をガルバノミラー駆動回路16にフィード
バックしてガルバノミラー3a,3bの偏向角を制御
し、これによってレーザビームLa,Lbの結像位置を
所定位置に収めるようにしている。
【0033】図2にはガルバノミラ−3a、3bの構成
が示されている。レーザビームを偏向するためのミラ−
102は、ガルバノミラー本体100とねじりばね10
1とによりR方向に回転可能として支持されている。ま
た、ミラ−102にはムービングコイル(図示せず)が
取付けられており、このコイルに通電することにより本
体100側に設けたマグネットとの間に電磁力を発生し
てミラ−102をR方向に回転させ、通電電流を保持す
ることによってミラ−102の偏向角を維持する。この
例において、ガルバノミラ−3a、3bは、各ミラ−1
02がR方向に回転することでレーザビームLa、Lb
の結像位置を副走査方向に移動させるように配置されて
いる。
【0034】図3には感光ドラム10の表面でのレーザ
ビーム位置を測定するためのセンサ13の受光面形状の
概略図が示されている。また、図4にはセンサ素子外観
が示されている。
【0035】センサ13は受光面200を複数のフォト
ダイオードで形成し、多ピンパッケージ208に納めた
構成となっている。この例において、センサ13は1チ
ップに受光部201,202、203、204、205
を形成したフォトダイオードにより構成されている。各
受光部の端子には、カソードとアノード間にバイアスを
かけた状態でレーザビームの照射を受けたときに電流が
流れ、その電流値はレーザ光量により変化する。
【0036】受光部202、203はレーザビームLa
の副走査方向の結像位置を検出するためのものである。
長方形の受光部を0.01mm程度のギャップを設けて対向配
置させている。レーザビームLaが2つの受光部20
2,203にまたがって走査したとき、それぞれの受光
部202,203から検出される電流量を計測すること
によって、レーザビームLaが2つの受光部202,2
03のギャップセンタ位置からどれだけずれているかを
検出することができるようになっている。ギャップセン
タ位置からのずれに相当する検出信号が前述した制御回
路15を介してレーザビームLaの光路に介挿されたガ
ルバノミラ−3aの駆動回路16にフィードバックさ
れ、レーザビームLaが常に受光部202と203のギ
ャップセンタ位置を通過するように制御される。
【0037】もう一つのレーザビームLbに対しても同
様の制御を行っている。この例ではレーザビームLbの
副走査位置検知用に0.01mmのギャップを設けて受光部2
04と205とを対向配置している。なお、受光部対2
04,205のギャップセンタ位置は、受光部対20
2,203のギャップセンタ位置から0.042mm 離れた場
所に設定されている。レーザビームLbが常に受光部対
204,205のギャップセンタ位置上を通過するよう
に制御することによって、レーザビームLaとLbのビ
ームピッチがプリンタ解像度600dpiのときのドットピッ
チ0.042mm と等しくなるように設定される。このビーム
位置制御によって、ビーム位置およびビームピッチが安
定して保持される。
【0038】なお、本実施形態では、2本のレーザビー
ムLa,Lbを走査毎に発光を切り替えて検出する。こ
れは、レーザビームLa,Lbの走査方向位置が光学系
組み立て誤差やレンズの環境変動により変化することに
よって、レーザビームLaの位置検知を行う受光部対2
02,203をレーザビームLaが通過している時にレ
ーザビームLbが同時に通過することがあるために、両
方のレーザビームを発光させていると、レーザビームL
aの位置検知が不可能となるためである。受光部対20
4,205についても同様である。本実施形態では最初
の走査でレーザビームLaを発光させ、次の走査でレー
ザビームLbを発光させて、交互にレーザビーム位置検
知を行い、得られるパルス状位置誤差信号を後述するサ
ンプルアンドホールド回路にてレベルホールドする。
【0039】受光部201は各レーザビームLa,Lb
の主走査方向通過タイミングを検出するものであり、こ
の受光部201より得られる信号に同期して画像記録の
ためのレーザ変調が開始される。また、後述の如くレー
ザビームLa,Lbの副走査方向の位置検出信号のサン
プルアンドホールドのサンプリングタイミング信号とし
ても利用される。
【0040】図5には、レーザビームLa,Lbの副走
査方向位置を検出するための受光部ペア(202と20
3の対あるいは204と205の対)からの出力を差分
し、受光部ギャップセンタ位置からの位置偏差信号を得
るための差分回路のー例が示されている。
【0041】各受光部を形成しているフォトダイオード
を流れる電流i1 ,i2 は、抵抗Riによって電流/電
圧変換され電圧V1,V2に変換される。それぞれの信
号はプリアンプ回路250、251を経由して差分回路
253にて差分出力V3として得られる。この差分出力
信号V3の電圧レベルをレーザビームの副走査位置偏差
信号としている。センサ13は感光ドラム10と光学的
に共役な位置で、かつレーザビームLa,Lbが画像を
書き込むための画像領域直前に配置されるため、センサ
13へのレーザビーム照射時間は極めて短時間となる。
差分出力信号V3はレーザ走査周期で、レーザ走査速度
とセンサ13の受光部長さで決定されるパルス幅のパル
ス信号として得られる。レーザビームの感光ドラム表面
での結像位置の変化は熱変形などに起因するものであ
り、レーザ走査周期に対して極めて長時間の変動であ
る。
【0042】また、ガルバノミラー3a,3bの周波数
応答特性を考慮に入れると、ガルバノミラ−3a、3b
はレーザ走査毎に振動的に動かない方が望ましく、パル
ス信号として得られる差分信号V3をそのままガルバノ
ミラーの制御信号とすることは望ましくない。そこで、
パルス信号として得られる差分出力信号V3を図6に示
すようなサンプルアンドホールド回路260によって、
差分出力信号V3の電圧レベルをレーザビームの1走査
周期時間だけレベルホールドした信号V4を得ている。
サンプリングタイミングを決定する信号Vshはレーザ
ビームが図3に示したセンサ13の副走査位置検知用受
光部(202と203または204と205)を通過す
る時に発生するように、受光部201より得られるパル
ス信号から、−定時間だけ遅延したパルス信号を得、こ
れをサンプリングタイミング信号Vshとしている。差
分パルス出力V3とレベルホールド後の差分信号V4お
よびサンプリングタイミング信号Vshのタイミングを
図7に示す。
【0043】上記のように構成した制御ブロックを図8
に示す。この図は1本のレーザビームに対する制御ブロ
ックを示しており、実際には同−の制御ブロックを2つ
用いて2本のレーザビームLa、Lbの位置をそれぞれ
制御している。なお、図8における制御対象261はガ
ルバノミラ−3a、3bおよびその駆動回路16とビー
ム位置を検出するためのセンサ13およびセンサ出力差
分回路253を含んでいる。制御装置262は図に示し
た伝達関数を持つPID調節器とし、アナログ回路によ
り構成されている。サンプルホールド回路260は前述
した構成のものである。
【0044】この制御システムによってレーザビームL
a、Lbは、センサ13の受光部ギャップセンタ位置で
走査するように位置決めされ、2本のレーザビーム間ピ
ッチが所定値(0.042mm) に保たれる。この制御システム
はアナログ回路にて実現されているが、CPUとRO
M,RAMなどの記憶素子およびインターフェースを備
えるマイクロコンピュータシステムとA/D変換回路、
D/A変換回路によって実現することも可能である。さ
らにマイクロコンピュータシステムの代りにデジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)を用いることも可能であ
る。
【0045】このように、レーザ発光源1a,1bから
送出されたレーザビームLa,Lbを共通に偏向させて
ターゲットである感光ドラム10上を走査するポリゴン
ミラー5より下流側位置で、かつ感光ドラム10と光学
的に共役な位置においてレーザビームLa,Lbの感光
ドラム10上での照射位置をそれぞれセンサ13で検出
し、この検出結果に基づいてレーザ発光源1a,1bと
ポリゴンミラー5との間のレーザビームLa,Lbの光
路上に設けられたガルバノミラー3a,3bの偏向角を
制御し、これによって感光ドラム10上のレーザビーム
La,Lbの照射位置を規定位置に収めるようにしてい
る。
【0046】したがって、独立したレーザ発光源1a,
1bを用いたことによる効果は勿論のこと、レーザ発光
源1a,1bの取付精度が十分でない場合であっても、
またレーザ発光源1a,1bの発熱によって取付精度が
劣化した場合であっても、また環境温度や湿度の変化に
よって光路の途中に設けられている光学素子の特性が変
化した場合であっても常に感光ドラム10上でのビーム
位置を一定位置に保持させることができる。この結果、
プリンタや複写機に適用したときには、画質の高い記録
画像を得ることができる。
【0047】<第2実施形態>本発明に係る第2実施形
態を図9にて説明する。なお、上記第1実施形態と共通
する構成要素については同一の符号を付すものとし、そ
の具体的な説明を省略する。以下、第1実施形態と異な
る点を中心に説明する(後で説明する第3〜第5実施形
態に関しても同様)。
【0048】この実施形態ではレーザビーム位置検知用
センサ13bを感光ドラム10と光学的に共役な位置
で、レーザ走査の下流側に配置している。ここでは、走
査下流側の光路中にミラー12bを配置し、センサ13
bにレーザ光を導いている。すなわち、前述の第1実施
形態では、レーザ走査に対し上流側にセンサ13を配置
したが、この実施形態では下流側に配置した形態を採っ
ている。
【0049】この実施形態は、特に、レーザ走査装置の
設計上、センサ13bを配置するための空間的なスペー
スが上流側に十分取れない場合に有効であり、設計の自
由度を増すことが可能となる。
【0050】<第3実施形態>本発明に係る第3実施形
態を図10にて説明する。この実施形態では、レーザビ
ーム位置検知用センサ13a、13bをそれぞれレーザ
走査の上流側と下流側に配置し、それぞれのセンサに対
応した検知回路14a、14bからの出力信号を平均化
回路20にて平均化した後、制御回路15にフィードバ
ックするものである。センサ13a、13bのレーザビ
ーム受光面はドラム10面と光学的に共役となるように
設定している。
【0051】この実施形態は、各々のレーザビーム結像
位置がレーザ走査方向に変動する場合に有効である。す
なわち、従来技術ではレンズ11などの製作精度や環境
変動により、これを通過するレーザビームの結像位置が
若干ながらずれ、図11(a)に示すように走査線50
a、50bが直線ではなく歪を持った曲線となるため、
2つのビーム間ピッチが走査方向に応じて変動する場合
がある。この場合、レーザ走査位置を第1、第2実施形
態のように上流側又は下流側の一点で検知して、レーザ
位置の補正制御を行うと、センサ位置では正規のビーム
ピッチとなるが、図11(b)に示すように、走査線全
てにわたってビームピッチを高精度に保つことは困難で
ある。これに対し、本実施形態では上流側と下流側の2
点で検知を行い、平均化を行うため、1点で検知を行う
場合に比べ、図11(c)に示すようにビームピッチの
誤差を低減できる。
【0052】さらに、本実施形態の変形例として、上流
側のセンサ13aによってレーザビームのパワーコント
ロールのための光量検知と走査方向のタイミング検知を
行い、下流側のセンサ13bによってレーザビームの位
置検出を行うように構成してもよい。
【0053】<第4実施形態>本発明に係る第4実施形
態を図12にて説明する。この実施形態では、ハーフミ
ラー21にて感光ドラム10を走査するレーザビームを
分離し、レーザビーム位置センサ13の受光面に導くも
のである。
【0054】これによって、レーザ走査中央部でのビー
ム位置検知ができ、目視で注目度が高い画像中心部での
ビームピッチを高精度に保つことが可能となる。この例
では、レーザビームが感光ドラム10を走査する幅全面
について光量変化しないよう、ハーフミラーの幅は、レ
ーザビームが感光ドラム10を走査する全域幅と同一と
なっている。
【0055】<第5実施形態>本発明に係る第5実施形
態を図13にて説明する。この実施形態では、半導体レ
ーザ1a,1bと、発散光をほぼ平行光に変換するコリ
メートレンズ2a,2bとを発光源駆動手段(アクチュ
エータ)30a,30bに配置する。コリメートレンズ
2a,2bを出射した光はミラー22,23によりハー
フミラー4へと導かれ、感光ドラム10面上で所定のピ
ッチで2本のレーザビームが配列されるように構成す
る。
【0056】2本のレーザビームピッチのずれを補正す
るため、第1実施形態の場合と同様に、感光ドラム10
と共役な位置にビーム位置検知用センサ13が配置され
ており、このセンサ13によりそれぞれのビーム位置を
検出する。検出された誤差情報に従って発光源駆動手段
30a,30bを制御することにより、感光ドラム上で
のビーム位置を規定位置に収める。
【0057】発光源駆動手段30a,30bの詳細を図
14にて説明する。なお、図14の例では発光源駆動手
段30aの構造が示されているが、発光源駆動手段30
bも同じ構造である。
【0058】発光源駆動手段30aは次のようにして製
作される。すなわち、半導体レーザ1aを接着により保
持部材33aに取り付け、コリメートレンズ2aについ
ても光軸調整後、接着により保持部材33aに取り付け
る。次いで、保持部材33aを、板ばね32aと積層圧
電素子31aによってベース部材34aに固定する。
【0059】積層圧電素子31aにバイアス電圧を印加
すると、積層圧電素子31aが積層方向に変形し、その
結果、保持部材33aが板ばね32aを回転中心として
移動し、コリメートレンズ2aを出射した光の光軸が変
化し、感光ドラム10面でのビーム結像位置が変化する
ようになっている。したがって、ビーム位置センサ13
からのビーム位置誤差信号に基づいて積層圧電素子31
aを駆動することにより、ビーム位置を規定位置に収め
ることが可能となる。
【0060】本実施形態では半導体レーザ1aとコリメ
ートレンズ2aを同時に駆動しているが、半導体レーザ
1aのみを駆動するようにしても差し支えないことは明
白である。
【0061】なお、本発明は上述した例に限られるもの
ではない。すなわち、上述した例では2本のレーザビー
ムを用いているが、3本以上のレーザビームを用いるこ
ともできる。また、各レーザビームのターゲット上での
照射位置の検出も上記具体例に限られるものではない。
たとえば、センサの構成において、各受光素子のギャッ
プセンタ位置がレーザビームピッチとー致していない場
合には、2つの受光部出力の検出ゲインをアンバランス
にしてレーザビーム走査位置をギャップセンタ位置から
ずらした位置に位置決めしてビームピッチを所定値に制
御することもできる。また、図1における感光ドラム1
0、検知回路14、制御回路15、ガルバノミラー駆動
回路16を除いた部分全部を1つの筐体に収めてパッケ
ージ化することもできる。また、本発明は、プリンタや
複写機にその使用例を限定されるものでもない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
独立のレーザ発光源を用いてマルチビーム走査系を構成
したときに問題となる点、すなわちビームピッチを所定
の値に設定することが極めて困難である点および発光源
の発熱や環境温度、湿度、光路の途中に介挿されている
光学素子の特性変化などの影響によりビームピッチが変
動する点を確実に解消することができ、ターゲット上で
のレーザビームピッチを常に所定の値に保持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るマルチビーム走査
装置を組込んだレーザプリンタの概略構成図。
【図2】上記第1実施形態の装置に組込まれたガルバノ
ミラーの斜視図。
【図3】上記第1実施形態の装置に組込まれたレーザビ
ーム照射位置検出用センサの受光部模式図。
【図4】上記第1実施形態におけるセンサの外観図。
【図5】上記第1実施形態において位置偏差信号を得る
ための差分回路構成図。
【図6】上記第1実施形態において差分信号をレベルホ
ールドするためのサンプルアンドホールド回路図。
【図7】上記第1実施形態においてサンプルアンドホー
ルド回路によりレベルホールドされる照射位置信号を説
明するためのタイミングチャート。
【図8】上記第1実施形態においてレーザビームの照射
位置を制御するための制御システムブロック図。
【図9】本発明の第2実施形態に係るマルチビーム走査
装置を組込んだレーザプリンタの概略構成図。
【図10】本発明の第3実施形態に係るマルチビーム走
査装置を組込んだレーザプリンタの概略構成図。
【図11】上記第3実施形態において走査方向に対する
2つのビーム間ピッチの変化を説明するための図。
【図12】本発明の第4実施形態に係るマルチビーム走
査装置を組込んだレーザプリンタの概略構成図。
【図13】本発明の第5実施形態に係るマルチビーム走
査装置を組込んだレーザプリンタの概略構成図。
【図14】上記第5実施形態における発光源駆動手段の
詳細を示す断面図。
【符号の説明】
1a,1b…レーザ発光源 2a,2b…レンズ 3a,3b…ガルバノミラー 4…ハーフミラー 5…ポリゴンミラー 6…ポリゴンモータ 10…感光ドラム 11…f−θレンズ 12,12a,12b…ミラー 13,13a,13b…照射位置検出用のセンサ 14,14a,14b…検知回路 15…制御回路 16…ガルバノミラー駆動回路 20…平均化回路 21…ハーフミラー 30a,30b…発光源駆動手段 31a…積層圧電素子 32a…板ばね 33a…保持部材 34a…ベース部材 50a,50b…走査線 100…ガルバノミラー本体 101…ねじりばね 102…ミラー 200…受光面 201〜205…受光部 208…多ピンパッケージ 250,251…プリアンプ 253…差分回路 260…サンプルアンドホールド回路 261…制御対象 262…制御装置 La,Lb…レーザビーム

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】独立した複数の発光源からそれぞれ送出さ
    れた複数のレーザビームを偏向手段により共通に偏向さ
    せてターゲット上を走査するマルチビーム走査方法にお
    いて、 前記ターゲット上を走査する偏向手段より下流側位置で
    かつ前記ターゲットと光学的に共役な位置において前記
    複数のレーザビームの前記ターゲット上での照射位置を
    それぞれ検出し、この検出結果に基づいて前記複数のレ
    ーザビームの照射位置と規定位置との偏差を求め、その
    照射位置を該規定位置に収めるべく前記複数の発光源と
    前記偏向手段との間において前記複数のレーザビームの
    光路を調整するようにしたことを特徴とするマルチビー
    ム走査方法。
  2. 【請求項2】独立した複数の発光源からそれぞれ送出さ
    れた複数のレーザビームを偏向手段により共通に偏向さ
    せてターゲット上を走査するマルチビーム走査方法にお
    いて、 前記ターゲット上を走査する偏向手段より下流側位置で
    かつ前記ターゲットと光学的に共役な位置において前記
    複数のレーザビームの前記ターゲット上での照射位置を
    それぞれ検出し、この検出結果に基づいて前記複数のレ
    ーザビームの照射位置と規定位置との偏差を求め、その
    照射位置を該規定位置に収めるべく前記複数の発光源の
    位置を調整するようにしたことを特徴とするマルチビー
    ム走査方法。
  3. 【請求項3】独立した複数の発光源からそれぞれ送出さ
    れた複数のレーザビームを用いてターゲット上を走査す
    るマルチビーム走査装置において、 前記複数の発光源と前記ターゲットとの間に設けられ、
    前記複数の発光源からそれぞれ送出された複数のレーザ
    ビームを共通に偏向させて前記ターゲット上を走査する
    第1の偏向手段と、 前記第1の偏向手段と前記複数の発光源との間にそれぞ
    れ設けられ、各レーザビームの前記ターゲット上の照射
    位置を移動可能とする第2の偏向手段と、 前記第1の偏向手段より下流側位置にかつ前記ターゲッ
    トと光学的に共役な位置に設けられ、各レーザビームの
    前記ターゲット上の照射位置を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて前記複数のレーザビ
    ームの照射位置と規定位置との偏差を求め、その照射位
    置を該規定位置に収めるべく前記第2の偏向手段を制御
    する制御手段とを具備してなることを特徴とするマルチ
    ビーム走査装置。
  4. 【請求項4】独立した複数の発光源からそれぞれ送出さ
    れた複数のレーザビームを用いてターゲット上を走査す
    るマルチビーム走査装置において、 前記複数の発光源と前記ターゲットとの間に設けられ、
    前記複数の発光源からそれぞれ送出された複数のレーザ
    ビームを共通に偏向させて前記ターゲット上を走査する
    偏向手段と、 前記複数の発光源の位置を移動させて、各レーザビーム
    の前記ターゲット上の照射位置を移動可能とする発光源
    駆動手段と、 前記偏向手段より下流側位置にかつ前記ターゲットと光
    学的に共役な位置に設けられ、各レーザビームの前記タ
    ーゲット上の照射位置を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて前記複数のレーザビ
    ームの照射位置と規定位置との偏差を求め、その照射位
    置を該規定位置に収めるべく前記発光源駆動手段を制御
    する制御手段とを具備してなることを特徴とするマルチ
    ビーム走査装置。
  5. 【請求項5】前記検出手段は、前記各レーザビームの走
    査方向の照射位置と、走査方向と直交する方向の照射位
    置とを検出するための複数の受光素子を備えていること
    を特徴とする請求項3又は4記載のマルチビーム走査装
    置。
  6. 【請求項6】前記の走査方向と直交する方向の照射位置
    を検出できるように、レーザビームの1走査ごとに前記
    複数の発光源の1つのみが順次発光するように切り替え
    駆動する手段をさらに具備してなることを特徴とする請
    求項5記載のマルチビーム走査装置。
  7. 【請求項7】前記検出手段は、前記各レーザビームの走
    査方向の上流側に走査開始の基準となる位置を検知する
    ための受光素子と、その下流側に前記各レーザビームの
    走査方向と直交する方向の照射位置を検知するための受
    光素子とを備えていることを特徴とする請求項3又は4
    記載のマルチビーム走査装置。
  8. 【請求項8】前記ターゲットの走査上流側位置に設けら
    れ、前記第1の偏向手段からのレーザビームを前記検出
    手段の受光面に導くための反射ミラーをさらに具備して
    なることを特徴とする請求項3又は4記載のマルチビー
    ム走査装置。
  9. 【請求項9】前記ターゲットの走査下流側位置に設けら
    れ、前記第1の偏向手段からのレーザビームを前記検出
    手段の受光面に導くための反射ミラーをさらに具備して
    なることを特徴とする請求項3又は4記載のマルチビー
    ム走査装置。
  10. 【請求項10】前記ターゲットの走査上流側位置及び下
    流側位置にそれぞれ設けられ、前記第1の偏向手段から
    の各レーザビームを前記検出手段の受光面にそれぞれ導
    くための2つの反射ミラーをさらに具備してなることを
    特徴とする請求項3又は4記載のマルチビーム走査装
    置。
  11. 【請求項11】前記制御手段は、前記検出手段により検
    出される2つの照射位置を平均化する手段を備えている
    ことを特徴とする請求項10記載のマルチビーム走査装
    置。
  12. 【請求項12】前記第1の偏向手段と前記ターゲットと
    の間に設けられ、前記第1の偏向手段からのレーザビー
    ムを分離して前記検出手段の受光面に導くハーフミラー
    をさらに具備してなることを特徴とする請求項3又は4
    記載のマルチビーム走査装置。
JP8296060A 1995-11-09 1996-11-08 マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置 Pending JPH09189873A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/747,073 US5883385A (en) 1995-11-09 1996-11-08 Multibeam scanning method and apparatus with positional adjustment features
JP8296060A JPH09189873A (ja) 1995-11-09 1996-11-08 マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-291353 1995-11-09
JP29135395 1995-11-09
US08/747,073 US5883385A (en) 1995-11-09 1996-11-08 Multibeam scanning method and apparatus with positional adjustment features
JP8296060A JPH09189873A (ja) 1995-11-09 1996-11-08 マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189873A true JPH09189873A (ja) 1997-07-22

Family

ID=27337648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8296060A Pending JPH09189873A (ja) 1995-11-09 1996-11-08 マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5883385A (ja)
JP (1) JPH09189873A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292719A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Canon Inc マルチビーム光走査装置
JP2002267973A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Ricoh Opt Ind Co Ltd マルチビーム走査における走査線ピッチ調整方法、マルチビーム走査用光源装置およびマルチビーム走査装置
US6839073B2 (en) 2002-06-11 2005-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7022977B2 (en) 2002-06-11 2006-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus
US7145589B2 (en) 2002-07-12 2006-12-05 Ricoh Company, Ltd. Light scanning apparatus having a liquid crystal deflector and image forming apparatus using the same
JP2007086566A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びこれを用いる画像形成装置
US7333254B2 (en) 2002-03-15 2008-02-19 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, illuminant apparatus and image forming apparatus
US7450274B2 (en) 2003-05-07 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and beam positioning method
US7450283B2 (en) 2005-04-18 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam light source unit, optical scanning device, image formation apparatus, light beam combining unit, optical system, optical apparatus
US7460145B2 (en) 2001-07-24 2008-12-02 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam pitch adjusting apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142546A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 焦点調節方法及びそれに使用する光ビーム光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH10149430A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Brother Ind Ltd コリメータレンズ、光学走査装置、光学情報読取装置及び光学情報記録装置並びに複写装置
JPH10153742A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Canon Inc 複数ビーム光源装置
US6154292A (en) * 1997-02-14 2000-11-28 Konica Corporation Multi-beam scanning method and control apparatus for the same
JP3257961B2 (ja) * 1997-03-17 2002-02-18 富士通株式会社 画像形成装置
EP0902586B1 (en) * 1997-09-10 2005-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
JP3713933B2 (ja) * 1997-12-26 2005-11-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 光ビーム走査光学装置
JPH11194286A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチビーム走査装置
JP2000147398A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Toshiba Corp 露光装置およびこの露光装置を含む画像形成装置
JP4197556B2 (ja) * 1998-12-15 2008-12-17 株式会社東芝 ビーム光走査装置
US6410904B1 (en) * 1999-11-22 2002-06-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-beam emitting device
US6243126B1 (en) * 2000-03-09 2001-06-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus in which a laser beam is applied from a semiconductor laser to scan an image carrier, and method of controlling the apparatus
CN1161654C (zh) * 2000-03-21 2004-08-11 诺日士钢机株式会社 激光束扫描机构和相片处理设备
US6317146B1 (en) * 2000-03-24 2001-11-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20050093818A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Lightbay Networks Corporation Dynamic laser projection display
JP4401797B2 (ja) * 2004-01-30 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4487752B2 (ja) * 2004-12-07 2010-06-23 リコープリンティングシステムズ株式会社 マルチビーム画像形成装置
US7588537B2 (en) * 2005-09-07 2009-09-15 West Coast Surgical, Llc. Connector with safety latch for a surgical retractor
JP2007171851A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sharp Corp レーザ走査光学系及び画像形成装置
JP2008216838A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP5252832B2 (ja) * 2007-05-15 2013-07-31 キヤノン株式会社 露光装置及び画像形成装置
US8900126B2 (en) 2011-03-23 2014-12-02 United Sciences, Llc Optical scanning device
US8982206B2 (en) * 2011-04-07 2015-03-17 Uwm Research Foundation, Inc. High speed microscope with narrow detector and pixel binning
US8900125B2 (en) 2012-03-12 2014-12-02 United Sciences, Llc Otoscanning with 3D modeling
US10241436B1 (en) 2017-09-22 2019-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and laser light detecting method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600837A (en) * 1983-12-01 1986-07-15 International Business Machines Corporation Optical scanning apparatus with dynamic scan path control
IT1226926B (it) * 1987-07-24 1991-02-22 Duerkoppwerke Servodispositivo per una macchina per cucire a piu' aghi con aste portaaghi inseribili e disinseribili.
DE68922868T2 (de) * 1988-01-06 1995-12-14 Canon Kk Optisches Abtastgerät.
JPH01210972A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Xerox Co Ltd レーザプリンタ装置
KR910009142B1 (ko) * 1988-08-12 1991-10-31 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 복수 광빔의 주사빔 주사간격을 가변으로 하는 제어수단을 구비한 광빔주사장치
EP0406844A3 (en) * 1989-07-05 1992-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US4950889A (en) * 1989-08-01 1990-08-21 International Business Machines Corporation Chromatic and misalignment compensation in a multiple beam laser scanning system
US5018808A (en) * 1989-12-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Method and apparatus for beam displacement in a light beam scanner
JPH052142A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光ビームの走査線偏位量検出方法および光ビーム走査装置
JPH0560986A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Canon Inc 光ビーム検出機構およびこれを用いた検出方法
JP3083412B2 (ja) * 1992-09-11 2000-09-04 ヤマハリビングテック株式会社 液体燃料燃焼装置
WO1995008160A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-23 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Anordnung und verfahren zur erzeugung eines rasterbildes auf einem lichtempfindlichen aufzeichunungsträger

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292719A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Canon Inc マルチビーム光走査装置
JP4497577B2 (ja) * 1999-04-05 2010-07-07 キヤノン株式会社 マルチビーム光走査装置
JP2002267973A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Ricoh Opt Ind Co Ltd マルチビーム走査における走査線ピッチ調整方法、マルチビーム走査用光源装置およびマルチビーム走査装置
JP4592985B2 (ja) * 2001-03-14 2010-12-08 リコー光学株式会社 マルチビーム走査における走査線ピッチ調整方法、マルチビーム走査用光源装置およびマルチビーム走査装置
US7460145B2 (en) 2001-07-24 2008-12-02 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam pitch adjusting apparatus and image forming apparatus
US7333254B2 (en) 2002-03-15 2008-02-19 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, illuminant apparatus and image forming apparatus
US7706040B2 (en) 2002-03-15 2010-04-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, illuminant apparatus and image forming apparatus
US7022977B2 (en) 2002-06-11 2006-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus
US6839073B2 (en) 2002-06-11 2005-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7145589B2 (en) 2002-07-12 2006-12-05 Ricoh Company, Ltd. Light scanning apparatus having a liquid crystal deflector and image forming apparatus using the same
US7505060B2 (en) 2002-07-12 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Light scanning apparatus having a liquid crystal deflector and image forming apparatus using the same
US7450274B2 (en) 2003-05-07 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and beam positioning method
US7450283B2 (en) 2005-04-18 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam light source unit, optical scanning device, image formation apparatus, light beam combining unit, optical system, optical apparatus
JP2007086566A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びこれを用いる画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5883385A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09189873A (ja) マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置
US6836278B2 (en) Optical scanning apparatus using a plurality of laser beams
JPH0876039A (ja) マルチビームレーザ記録装置
EP0539958B1 (en) Image drawing apparatus
JPH07281113A (ja) 走査光学装置
KR100477495B1 (ko) 광-주사 광학 시스템 및 이를 포함한 이미지-형성 장치
KR100319354B1 (ko) 광학 주사 장치, 및 이 장치를 이용한 화상 형성 장치 및전기 사진 프린터
JPH09230276A (ja) 光走査装置
US8879133B2 (en) Multi-beam light source device, optical scanning device, and image forming apparatus
US6855923B2 (en) Scanning a beam of light in a digital image recorder
EP0773461B1 (en) Multibeam scanning method and apparatus
JP2000147398A (ja) 露光装置およびこの露光装置を含む画像形成装置
JP2000105347A (ja) マルチビ―ム光源装置、マルチビ―ム走査装置および画像形成装置
JP3493848B2 (ja) 光学走査装置
US5574491A (en) Apparatus spot position control in an output device employing a linear array of light sources
JP3707073B2 (ja) 光量制御方法
JP4313224B2 (ja) ドット位置補正方法及びそれを適用した画像形成装置
JP2761723B2 (ja) 走査光学装置
KR100373470B1 (ko) 컬러 화상 형성 장치 및 화상 형성 타이밍 제어 방법
JP2939765B2 (ja) レーザー走査系のスポット径調整装置
JPH112774A (ja) 光偏向装置およびそれを用いたマルチビーム走査装置
JP2003266770A (ja) 画像形成装置
JP4107790B2 (ja) 光書込装置
JPH0532824Y2 (ja)
JP2003043389A (ja) 走査光学装置