JPH0532824Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532824Y2
JPH0532824Y2 JP19877187U JP19877187U JPH0532824Y2 JP H0532824 Y2 JPH0532824 Y2 JP H0532824Y2 JP 19877187 U JP19877187 U JP 19877187U JP 19877187 U JP19877187 U JP 19877187U JP H0532824 Y2 JPH0532824 Y2 JP H0532824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
beams
scanning
light beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19877187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19877187U priority Critical patent/JPH0532824Y2/ja
Publication of JPH01101217U publication Critical patent/JPH01101217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0532824Y2 publication Critical patent/JPH0532824Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は光ビームによる記録装置、特に複数の
光ビームを用いて記録媒体に光ビーム走査を行う
光ビーム走査装置において高精度な同期検知を可
能にしたものに関する。
(従来の技術) 近年、プリンタや複写機をはじめとした各種の
印字、複写機器にレーザビームを利用したものが
普及してきており、走査の高速化及び高解像度化
の要請が年々高まつている。このような要求実現
のための手段としては、ポリゴンスキヤナ及びガ
ルバノミラー等の光偏向器の高速化による走査速
度の向上がある程度有効であるが、光偏向器の高
速化には機械的な限界があるため、最近では光偏
向器の速度を上げずに走査速度を増大させること
のできる手段として複数のビームを同時に偏向さ
せる多ビーム方式が注目されている。
第5図は従来より使用されている光ビーム走査
装置の構成説明図であり、この走査装置は複数の
光ビームを同時に出力できるレーザダイオードア
レイ(LDアレイ)から成る光源ユニツト1と、
光源ユニツト1から出射した光を平行ビームにす
るコリメートレンズ2と、記録媒体7上に光ビー
ムを照射させて主走査を繰返し行う回転多面鏡と
しての光偏向器3と、光偏向器3によつて照射さ
れ走査ビームを所定のスポツト径、所定のビーム
ピツチで記録媒体上に結像させる結像レンズ4
と、複数の走査ビームを光検知器6に導くために
走査ラインの先端に配設された折返しミラー5
と、折返しミラー5を介して入射された結像レン
ズ4の透過光の一部を受光する光検知器6とを有
する。
このような構成を有する光ビーム走査装置にお
いては、光源1より出射された光が光偏向器3の
回転によつて主走査方向Iへ繰返し走査されると
ともに、記録媒体7が主走査方向と直角な方向へ
回転または平行移動することによつて、光ビーム
が記録媒体7上をラスタスキヤンしてゆくことに
なる。
光源1から複数の光ビームを出射することによ
つて一回の主走査によつて複数のラインの記録が
可能となる。このため、光ビーム数の倍数で副走
査速度を増大させることができる一方、光ビーム
を変調駆動する画素クロツクを変更する必要が生
じないというメリツトを有する。
光検知器6は、光ビームが所定位置に到来した
ことを検知して光ビームの変調制御を開始するた
めの同期検知手段であり、光偏向器6の各偏向面
毎に偏向ムラが生じている場合においても記録画
像における同期の実現を可能としている。
ところで、上記のような多ビーム方式におい
て、同期検知を実現するための構成としては従来
から種々提案されている。
多ビーム方式としては、例えば多ビームが副走
査方向に1列に配列するように出射させるものが
考えられる。記録媒体7上の副走査方向における
各光ビームの走査軌跡は書込み密度のピツチと対
応させる必要があるが、光源としてのレーザダイ
オードアレイの発光ピツチには限界があり、
300dpi程度以上の高密度走査においては微細な発
光ピツチの実現が困難となる。このようなところ
から、実際には必要とされる発光ピツチよりも大
きなピツチのLDアレイを副走査方向へ所定角度
傾斜させることによつて、像面におけるピツチを
狭めて必要ピツチを得るようにしている。
ところが、このような構成をとつた場合、各光
ビームが光検知器に到達する時間にズレを生じる
ため、このズレを解消する方策が必要となる。
このような場合における同期検知方法として、
例えば第6図a,bに示すように微小な受光面積
を有した複数の光ビームの数に対応した数だけの
光検知器を配列する方法がある。ここで第6図a
は副操作方向に沿つて1列に光検知器を配列した
もの、第6図bは副操作方向と所定の角度をもつ
て斜め一列に光検知器を配列したものを示してい
る。しかし、このような構成においては、各光検
知器間の位置関係を適正且つ高精度に設定する必
要があり、また各光検知器の配置間隔の関係から
受光面積を小さく設定する必要があるため、感度
が低下し、S/Nの充分に高い信号を得ることが
困難になるという問題を有する。
上記以外の同期検知のための方法として、特開
昭57−67375号公報には光源と光検知器との間に
副走査方向へ伸びる一条のスリツトを有した遮光
板を設け、各光ビームの到来を分離する方法が開
示されている。
第7図はこの基本原理を示す説明図であり、複
数の光ビームB1乃至B4を主走査方向と直交す
る線A−Aに対して所定角度θだけ傾斜させると
ともに光検知器に開口幅dsのスリツトSを設け、
このスリツトSを通過する光ビームの出力によつ
て変調同期をとるものである。
しかしながら、この変調同期方法にあつては、
LDアレイの配列ピツチ及び所要スポツト径より
決定されるビーム間隔daよりも大きなスリツト
幅dsを使用することができないため、光検知器の
受光量が大きな制限を受けることになる。特に、
走査速度の高速化によつて光量不足を生じさせて
同期検知精度を劣化させる虞れがある。
これに対しては、隣接し合う光ビーム間隔da
を大きく設定して隣接し合うビームの中心部同志
の間隔dbを大きくすることが考えられるが、光
偏光器の偏光面の面積を大きくするなどの光学系
設計上における種々の不都合を招来する虞れがあ
る。
コスト、性能を考慮しながら光学系の設計を容
易にすることに重点をおくならば、LDアレイの
傾斜角度は可能な限り小さいことが好ましく、光
ビーム間各daが小さい場合においても充分な高
精度を発揮することができる同期検知手段の開発
が望まれていた。
(考案の目的) 本考案は上記に鑑みてなされたものであり、微
小な時間差をもつて到来する複数の光ビームを精
度良く分離検知して同期制御を行う光ビーム走査
装置を提供することを目的としている。
(考案の構成) 上記目的を達成するため、本考案の光ビーム走
査装置は、複数の光ビームを異なるタイミングで
記録媒体上に走査させて画像記録を行う光ビーム
走査装置において、前記各光ビームの到来を夫々
検知する複数の光検知器と、前記複数の光検知器
が夫々に対応する複数の光ビームを検知したとき
に各光ビームの消灯を順次制御する同期制御手段
とを備え、前記複数の光検知器からの出力信号に
応じて前記複数の光ビームの夫々の記録開始時期
を制御することを特徴としている。
以下、本考案の光ビーム走査装置について詳細
に説明する。
第1図は、本考案の一実施例の構成説明図であ
り、第5図と同一の部分には同一の符号を付し、
重複した説明は省略する。
第1図に示す本考案の実施例は光検知器6が走
査ビームの数nと同数の光検知器PD1,PD2,
PD3……PDnとから構成されている点において
前記従来例と相違している。
本考案の要旨は、互いに近接して到来した光ビ
ームを分離検出するために、各光ビームに対応し
て配設された各光検知器と、後述する同期制御回
路によつて光ビームの点滅制御を行うようにした
点に存する。
光検知器6としては、例えば複数のフオトダイ
オードを配置したもの、更には受光面側に光学系
を配置したもの、或は分割型のフオトダイオード
を用いたもの等が実用可能である。
以下の説明においては、光ビームが3ビームの
場合を説明する。
第2図は各光検知器PD1,PD2,PD3に各
光ビームが到来する状態を経時的に例示した説明
図である。同図に示すように走査方向Iに対して
垂直な線A−Aに対し所定角度θだけ傾斜した光
ビーム列を形成する各光ビーム到達位置B1,B
2,B3は、光偏向器5の回転によつて走査が行
われるにつれて時間t0から、時間t1〜t3へと順次
移行する。
偏向器3が定常回転を開始すると、各検知器
PD1,PD2,PD3に対する各光ビームB1,
B2,B3の入射の時間間隔はほぼ一定となる。
従つて、各ビームが光検知器PD1,PD2,PD
3上を走査するタイミングを予め想定し、走査す
る直前にビームを点灯しておくことが可能であ
る。各ビームB1,B2,B3は、夫々対応する
光検知器PD1,PD2,PD3によつて検知され
ることによつて消灯するように制御される。
第2図t0の位置では各光ビームB1〜B3は点
灯状態にあつて各光検知器PD1,PD2,PD3
への入射に備えている。t2の位置では第1のビー
ムB1がこれと対応する第1の光検知器PD1に
入射されて検知信号SPD1(第3図、第4図の
説明において後述)を出力すると同時に第1のビ
ームB1を消灯する。更に3つのビームが主走査
方向へ走査されてt2の位置に到達すると、第2の
ビームB2が第2の光検知器PD2に入射されて
検知信号SPD2を出力すると同時に第2のビー
ムB2を消灯する。更に第3のビームB3がt3
位置に到達すると、第3のビームB3が第3の光
検知器PD3に入射され、検知信号SPD3を出力
すると同時に第3のビームB3を消灯する。
このようにして得たSPD1〜3の各信号の立
ち上がり部分(入射開始部分)は後述するように
各ビームB1〜B3の各光検知器PD1〜PD3へ
の入射タイミングを正確に表しているので、これ
らの信号は書込み系のシーケンス制御のためのタ
イミング信号として使用することができる。
本考案の特徴を成す複数光ビームを分離検出す
るための点灯タイミングの設定を実現するための
同期制御回路の構成及び動作手順を第3図及び第
4図に基いて説明する。各走査ビームB1〜B3
は偏向器3の回転に応じて順次各光検知器PD1
〜PD3に入射し、偏向器が安定回転を開始する
と、各光検知器PD1〜PD3からの出力信号はほ
ぼ一定間隔となる。
第3図の例においては、前ラインで出力された
SPD1信号に基いて、次のラインで第1のビー
ムB1が光検知器51(PD1)へ入射されるタ
イミングを予め予想することによつてタイミング
制御回路54がタイミング信号を出力する。この
タイミング信号に基いて各ブランキング信号発生
部55〜57は各BEAM1〜3をONにし、各
LD61,LD62,LD63を点灯する。各LD6
1,LD62,LD63の点灯によつて夫々出力さ
れたビームB1〜B3が走査されこのうちの第1
のビームB1が第1の光検知器51に到達する
と、光検知器51はSPD1信号をブランキング
信号発生部55に出力し、BEAM1をOFFにす
る。このため、第1のLD61が消灯する。
この状態において次に、第2の光検知器52
(PD2)によつて第2のビームB2が検知される
と、SPD2が第2のブランキング信号発生部5
6に出力され、第2のLD62を消灯する。
更に第3のビームB3だけが点灯した状態にお
いて第3の光検知器に入射すると、第3の光検知
器53が出力したSPD3信号が第3のブランキ
ング信号発生部57に入力されて第3のLD63
を消灯させる。
前述のようにこれら各信号SPD1〜SPD3は
画像書込み制御のためのタイミング信号1〜3と
して使用される。
第1乃至第3のLD駆動部58〜60は、各々
各信号BEAM1〜BEAM3によつて点灯或は消
灯を繰返し、且つ画像書込み領域(感光体を走査
する部分)では、ビデオ信号を受けて各LD61
〜63を変調し、感光体上にビデオ信号に応じた
潜像を形成する。
次に第4図において上記動作を説明すると、ま
ずタイミング制御部54からの信号により各信号
BEAM1〜BEAM3がHighになり、各LD61
〜LD63が点灯する。第1のLD61からの第1
のビームB1を入射した第1の光検知器51から
の出力信号SPD1の立ち上がりにおいてBEAM
1がLowとなり、LD61が消灯される。更に、
第2の光検知器52からの出力信号SPD2によ
つて第2のブランキング信号発生部56からの出
力BEAM2がLowとなり、LD62が消灯され
る。更に第3の光検知器53からの出力信号
SPD3によつて第3のブランキング信号発生部
57からの出力BEAM3がLowとなり、LD63
が消灯される。
以上のような動作の実現によつて複数のビーム
B1〜B3を正確に分離し、検知することができ
る。
以上のような構成を有し、動作を行う本考案の
利点は、互いに近接して走査される複数ビームに
対しても精度よく同期検知することが可能とな
り、主走査方向のドツトズレ(画像ズレ)の無
い、高品質な画像出力を得ることができる。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように、夫々の光ビーム
に対応した複数の光検知器配置するとともに、各
光ビームは対応する各光検知器を通過するときに
だけ点灯され、他の光検知器を通過する際には消
灯するように構成したものであるから、互いに微
小間隔で近接して走査される複数ビームに対して
も精度よく同期検知することが可能となり、主走
査方向のドツトズレ(画像ズレ)の無い、高品質
な画像出力を得ることができる。
このため副走査方向の走査ピツチを狭くした場
合においても、光量不足を来すことなく高速走査
することができ、また高解像度を実現することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成説明図、第2
図は各光検知器に到来した各光ビームが各光検知
器に入射する状態を経時的に例示した説明図、第
3図及び第4図は複数光ビームを分離検出するた
めの点灯タイミングの設定を実現するための同期
制御回路の構成説明図及び動作手順を示すタイミ
ングチヤート、第5図は従来の光ビーム走査装置
の概略構成説明図、第6図a,bは光検知器を各
光ビームに対応させて複数設けた従来例の説明
図、第7図は従来例において光ビームが光検知器
直前のスリツトを通過する状態を示す説明図であ
る。 1……光源ユニツト、2……コリメートレン
ズ、3……光偏向器、4……結像レンズ、6……
光検知器、7……記録媒体、9……スリツト板
(光量規制手段)、10……スリツト(光透過部
分)、51,52,53……光検知器、54……
タイミング制御部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の光ビームを異なるタイミングで記録媒体
    上に走査させて画像記録を行う光ビーム走査装置
    において、 前記各光ビームの到来を夫々検知する複数の光
    検知器と、前記複数の光検知器が夫々に対応する
    複数の光ビームを検知したときに各光ビームの消
    灯を順次制御するとともに前記各光検知器からの
    出力信号に応じて前記各光ビームの夫々の記録開
    始時期を同期制御する同期制御手段を備えたこと
    を特徴とする光ビーム走査装置。
JP19877187U 1987-12-26 1987-12-26 Expired - Lifetime JPH0532824Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19877187U JPH0532824Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19877187U JPH0532824Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101217U JPH01101217U (ja) 1989-07-07
JPH0532824Y2 true JPH0532824Y2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=31489260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19877187U Expired - Lifetime JPH0532824Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532824Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101217U (ja) 1989-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059704Y2 (ja)
JP2580933B2 (ja) ジッター量測定手段を有した光走査装置
JPH09189873A (ja) マルチビーム走査方法およびマルチビーム走査装置
JPH0631980A (ja) 半導体レーザアレイ記録装置
JPH07281113A (ja) 走査光学装置
JP2875673B2 (ja) 画像露光装置
JPS63249817A (ja) レ−ザビ−ムの走査位置検出用ミラ−
JPH0150886B2 (ja)
US6842187B2 (en) Optical beam scanning device and image forming apparatus
US6855923B2 (en) Scanning a beam of light in a digital image recorder
US7057634B2 (en) Multi-beam scanning device and image forming apparatus using the scanning device
JPH09197313A (ja) マルチビーム光走査装置
JP2001174732A (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
US5574491A (en) Apparatus spot position control in an output device employing a linear array of light sources
JPH0532824Y2 (ja)
JPH1010446A (ja) マルチ光ビーム走査の同期検出方法及びマルチ光ビーム走査装置
JP2003266770A (ja) 画像形成装置
JPS62164015A (ja) 複数ビ−ムを用いた走査装置
JPH06160746A (ja) レーザ走査装置
JPH04277714A (ja) 光学式スキャナ及び走査方法
JP2002250882A (ja) マルチビーム走査装置
JPH04245212A (ja) レーザ記録装置
JP3526375B2 (ja) 光スポット間隔検出方法・走査線ピッチ設定方法・光スポット間隔検出装置・走査線ピッチ設定装置およびマルチビーム走査装置
JPH0519197A (ja) 半導体レーザアレーを用いた光学装置
JPS62242910A (ja) 光走査装置