JPH0723070B2 - 車両のスリップ防止装置 - Google Patents

車両のスリップ防止装置

Info

Publication number
JPH0723070B2
JPH0723070B2 JP62182823A JP18282387A JPH0723070B2 JP H0723070 B2 JPH0723070 B2 JP H0723070B2 JP 62182823 A JP62182823 A JP 62182823A JP 18282387 A JP18282387 A JP 18282387A JP H0723070 B2 JPH0723070 B2 JP H0723070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
output
speed
control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62182823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428035A (en
Inventor
永久 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62182823A priority Critical patent/JPH0723070B2/ja
Priority to US07/222,628 priority patent/US4987966A/en
Publication of JPS6428035A publication Critical patent/JPS6428035A/ja
Publication of JPH0723070B2 publication Critical patent/JPH0723070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は駆動輪のスリップ状態に応じてエンジン出力を
制御するトラクションコントロール装置と定速走行装置
とを備えた車両のスリップ防止装置に関するものであ
る。
(従来技術) 従来、例えば特開昭60-151158号公報に示されるよう
に、車両の駆動輪速と非駆動輪速とを検出し、これらの
速度に基づいて駆動輪のスリップ状態を調べ、そのスリ
ップ状態に応じ、スリップ発生時にエンジン出力を低下
させるように制御する、いわゆるトラクションコントロ
ールにより、駆動輪のスリップを防止するようにした装
置が知られている。また、このようなトラクションコン
トロール装置とは別に、運転者によって操作される各種
コマンドスイッチを備えた車速指定操作部からの信号に
基づき、上記コマンドスイッチの操作によって定められ
る指定車速を維持するようにエンジン出力を制御するよ
うにした定速走行装置も、従来において知られている。
従って、要求に応じ、1つの車両に上記トラクションコ
ントロール装置と定速走行装置とを併せて装備すること
は可能である。ところがこの場合、上記トラクションコ
ントロール装置と定速走行装置とはともにエンジン出力
を制御し、かつ、それぞれ異なった制御を行なうので、
この両装置が同時に作動したときに次のような問題が生
じる。
すなわち、上記コマンドスイッチの操作に応じて定速走
行制御が行なわれている状態で路面摩擦係数の変化等に
よってスリップが生じたときは、上記トラクションコン
トロール装置と定速走行装置とが同時に作動する状態と
なる。この場合、走行上の要求からは、定速走行状態を
維持することよりもスリップを解消することの方がより
重要であるが、トラクションコントロール装置がスリッ
プの発生に応じてエンジン出力を低下させる方向の制御
を行なっても、定速走行装置においては車速が低下する
とエンジン出力を高めるような制御が行なわれるため、
トラクションコントロール装置が充分に働かなくなる可
能性があった。
(発明の目的) 本発明は上記の事情に鑑み、トラクションコントロール
装置と定速走行装置とを併せて装備した車両において、
定速走行装置が作動する状態にあるときにも駆動輪のス
リップを確実に防止することができ、とくに、トラクシ
ョンコントロール装置と定速走行装置とで共通のエンジ
ン出力制御用デバイスが作動されるようにした場合に、
トラクションコントロール装置の出力に応じた上記エン
ジン出力制御用デバイスの作動が定速走行装置により妨
げられることを防止し、トラクション制御を確実に行な
わせることができるスリップ防止装置を提供するもので
ある。
(発明の構成) 本発明は、駆動輪のスリップ状態を検出してスリップ発
生時にエンジン出力を低下させるように制御するトラク
ションコントロール装置と、車速指定操作部からの信号
に応じて車速を指定車速に保つようにエンジン出力を制
御する定速走行装置とを備えた車両において、上記トラ
クションコントロール装置の出力および上記定速走行装
置の出力に応じて作動される、これらの装置に共通のエ
ンジン出力制御用デバイスと、上記トラクションコント
ロール装置を作動させるべき駆動輪スリップ発生状態を
検出する検出手段と、上記定速走行装置の作動中に上記
スリップ発生状態が検出されたときに、上記エンジン出
力制御用デバイスに対し、上記定速走行装置により設定
される制御量の出力を禁止する作動規制手段とを設けた
ものである。
この構成により、定速走行装置による定速走行制御中に
駆動輪のスリップが発生したとき、定速走行状態を維持
することよりも重要なスリップ防止のための制御が、有
効に働くこととなる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例についての装置全体の構造を
示し、この図において、1はエンジンであり、その吸気
通路2には吸気量を調整するスロットル弁(エンジン出
力制御用デバイス)3が設けられている。このスロット
ル弁3は、電気的に開度がコントロールされるように、
ステップモータ等のアクチュエータにより作動される。
このスロットル弁3を作動するアクチュエータとして、
トラクションコントロール装置用のアクチュエータ4
と、定速走行装置用のアクチュエータ5とが設けられて
いる。そして、スロットル弁3が図外のスプリング等で
閉方向に付勢されるとともに上記各アクチュエータ4,5
にそれぞれケーブル6,7を介して接続されることによ
り、両アクチュエータ4,5のうちで開方向作動量が大き
い方のアクチュエータの作動量に対応する開度にスロッ
トル弁3が開かれるような構造となっている。
11〜14は車両の各車輪であり、図に示す実施例では左右
前輪11,12が非駆動輪となり、左右後輪13,14がエンジン
1の出力軸にトランスミッション10等の動力伝達機構を
介して接続された駆動輪となっている。これらの車輪11
〜14にはそれぞれ、各車輪の速度を検出する車輪速セン
サ15〜18が設けられている。
また、上記各車輪11〜14に対してそれぞれブレーキ装置
のキャリパ21〜24が設けられている。これらのキャリパ
21〜24は図外のブレキーペダルが踏込まれたときに油圧
によって駆動されるが、さらに駆動輪側の左右キャリパ
23,24はブレーキ制御信号に応じて働くブレーキアクチ
ュエータ25によっても駆動され、つまり、ブレーキアク
チュエータ25が作動されたときは、電動ポンプ26を圧力
源とするブレーキ圧が通路27,28を介して駆動輪側のキ
ャリパ21,22に伝えられるようになっている。なお、上
記ブレーキアクチュエータ25は駆動輪側の左右各キャリ
パ23,24に対するブレーキ圧を個別に調整することがで
きる構造となっている。
また、31はトラクションコントロール装置を構成するコ
ントロールユニット(トラクションECU)、32は定速走
行装置を構成するコントロールユニット(オートスピー
ドECU)であり、このれらのコントロール31,32は、これ
らに共通のエンジン出力制御用デバイスの作動を制御
し、当実施例ではスロットル弁3の作動を制御してい
る。上記トラクションECU31は、上記各車輪速センサ15
〜18からの信号と、アクセル開度(アクセル操作量)を
検出するアクセルセンサ33からの信号とを受け、上記ア
クチュエータ4に制御信号を出力し、駆動輪スリップ時
にエンジン出力を低下させるように、上記アクチュエー
タ4を介してスロットル弁3を制御している。当実施例
ではさらに、トラクションECU31からブレーキアクチュ
エータ25に出力するブレーキ制御信号により、駆動輪ス
リップ時にブレーキ制御も行なうようになっている。ま
た、オートスピードECU32は、運転者によって操作され
る車速指定操作のための各種コマンドスイッチ34〜36か
らの信号、トランスミッション10に装備された車速セン
サ37からの信号、ブレーキペダルが踏込まれたときにこ
れを検出するブレーキスイッチ38からの信号およびメイ
ンスイッチ39からの信号等を受け、上記アクチュエータ
5に制御信号を出力し、コマンドスイッチ34〜36が操作
されたときにその操作に応じた指定車速を保つ状態にエ
ンジン出力を制御するように、アクチュエータ5を介し
てスロットル弁3を制御している。コマンドスイッチと
しては、加速および速度指定が可能なセットスイッチ3
4、減速および速度指定が可能なコーストスイッチ35、
以前の定速走行状態へ復帰させるためのリジュームスイ
ッチ36等が設けられている。
さらにこれらのコントロールユニット31,32には、トラ
クションコントロール装置を作動させるべき駆動輪スリ
ップ発生状態を検出する検出手段としてのスリップ検出
・信号出力手段50と、上記駆動輪スリップ発生状態とな
ったときは上記定速走行装置が作動する状態にあっても
トラクションコントロール装置の作動を優先させて行な
わせる作動規制手段としての定速走行停止手段58とが設
けられている。
第2図はトラクションECU31の内部構成を示している。
このトラクションECU31においては、各車輪速センサ15
〜18の出力を受けて各車輪速を検出する車輪速検出手段
40と、非駆動輪速WSFR,WSFLに基いて基本車速BSPDを演
算する演算手段41と、目標スリップ率RSLIPを演算する
演算手段42と、上記基本車速BSPDと目標スリップ率RSLI
Pとに基づいて目標車輪速WSOBJを演算する演算手段43
と、上記目標車輪速WSOBJと駆動輪速WSRR,WSRLとの比較
に基づき、駆動輪のスリップ状態に応じたスロットル開
度およびブレーキ制御量を求めるスロットル弁トラクシ
ョン制御手段44およびブレーキトラクション制御手段45
と、スロットル弁のアクチュエータ4およびブレーキア
クチュエータ25に制御信号を出力するスロットル弁駆動
手段46およびブレーキ駆動手段47とにより、トラクショ
ンコントロール装置が構成されている。また、このトラ
クションECU31には、アクセルセンサ33の出力を受ける
アクセル位置検出手段48と、これによって検出されたア
クセル位置ACPに応じて基本スロットル開度THOBJBを演
算する演算手段49が含まれている。そして、上記スロッ
トル弁トラクション制御手段44においては、所定の駆動
輪スリップ状態で実質的にトラクション制御が行なわれ
るように、目標車輪速WSOBJおよび駆動輪速WSRR,WSRLに
基づいて求められるスロットル開度と上記基本スロット
ル開度THOBJとのうちの小さい方を最終的な制御量とし
ている。さらに、このトラクションECU31には、駆動輪
速と非駆動輪速との比較に基づき、実質的なトラクショ
ン制御が行なわれる駆動輪スリップ発生状態を検出して
スリップ信号51を出力するスリップ検出・信号出力手段
50が設けられている。
第3図はオートスピードECU32の内部構成を示してい
る。このオートスピードECU32においては、入力信号処
理手段52を介して入力されるコマンドスイッチ34〜36か
らの信号と車速検出手段53により検出される車速VSPEED
とに基づいて定速走行用の目標車速VSOBJを設定する設
定手段54と、上記目標車速VSOBJと上記車速VSPEEDとに
基づいてスロットル開度を演算する演算手段55と、コマ
ンドスイッチ34〜36に応じてスロットル開度変更等の処
理を行なう処理手段56と、スロットル弁のアクチュエー
タ5に制御信号を出力するアクチュエータ駆動手段57と
により、定速走行装置が構成されている。さらにこのオ
ートスピードECU32には、前記スリップ検出・信号出力
手段50からのスリップ信号51を受けたときに、スロット
ル弁3のアクチュエータ5への制御量の出力を禁止する
ことにより定速走行のための制御を停止する定速走行停
止手段(作動規制手段)58が設けられている。なお、こ
の定速走行停止手段58は、ブレーキペダル踏込み時等の
特定条件においても定速走行の制御を停止するようにな
っている。
第4図(a)〜(j)はトラクションECU31による制御
の具体例をフローチャートで示したものであり、第4図
(a)メインルーチン、第4図(b)〜(i)は上記メ
インルーチンに含まれる各サブルーチン、第4図(j)
は割込みルーチンである。
第4図(a)のメインルーチンでは、スタートすると、
まず初期化のサブルーチンRA1を行なう。それから、各
種A/D変換のためのサブルーチンRA2、基本スロットル開
度算出のためのサブルーチンRA3、車輪速演算のための
サブルーチンRA4、スリップ検出・信号出力のためのサ
ブルーチンRA5、目標車輪速演算のためのサブルーチンR
A6、スロットル弁トラクション制御のためのサブルーチ
ンRA7およびブレーキトラクション制御のためのサブル
ーチンRA8を順次実行し、これらの処理を繰返す。
初期化のサブルーチンRA1では第4図(b)のように、
各ポートの入出力設定(ステップSA1)と、各レジスタ
の初期値の設定(ステップSA2)と、後述の割込みルー
チンを行なわせる割込み用タイマの設定(ステップS
A3)とを順次行なう。
各種A/D変換のためのサブルーチンRA2で第4図(c)の
ように、まずステップSA4でチャンネルCHを0としてか
ら、CHポートの入力値をA/D変換する処理(ステップS
A5)と、チャンネルCHを1ずつ変更する処理(ステップ
SA6)と、アクセルセンサ出力のA/D変換値であるアクセ
ル位置ACP(CH=1の場合)もしくはその予備値EXA(CH
2の場合)をストアする処理(ステップSA7)とを、CH=
2となるまで繰返す(ステップSA8)。
基本スロットル開度演算のためのサブルーチンRA3では
第4図(d)のように、ステップSA9でアクセル位置ACP
を読込み、ステップSA10で、図示のようなアクセル位置
ACPに対する基本スロットル開度THOBJBの特性を設定し
たマップから、アクセル位置ACPに応じた基本スロット
ル開度THOBJBを算出する。
車輪速演算のためのサブルーチンRA4では第4図(e)
のように、ステップSA11で各車輪速センサ15〜18からの
信号の周期を計測し、ステップSA12で上記各周期の逆数
に所定の変換係数Kを乗じることにより左右非駆動輪
(左右前輪)および左右駆動輪(左右後輪)の各車輪速
WSFL,WSFR,WSRL,WSRRを演算する。さらにステップSA13
で、非駆動輪速(前輪の車輪速)WSFL,WSFRに基づき、
例えば左右非駆動輪速の平均値によって基本車速BSPDを
演算する。
スリップ検出・信号出力のためのサブルーチンRA5では
第4図(f)のように、ステップSA14,SA15で、左右の
駆動輪速(後輪の車輪速)WSRL,WSRRを入力してその平
均値AVSPD1を求め、ステップSA16,SA17で、左右の非駆
動輪速WSFL,WSFRを入力してその平均値AVSPD2を求め
る。そしてステップSA18,SA19で、上記各平均値の差Δ
SPDをもとめてこの差ΔSPDが所定値以上か否かを判定
し、その判定がYESのときはスリップ信号を[High]と
して出力し(ステップSA20)、上記判定がNOのときはス
リップ信号を[Low]として出力する(ステップS
A21)。
目標車輪速演算のためのサブルーチンRA6では第4図
(g)のように、ステップSA22で基本車速BSPDを入力
し、ステップSA23で、上記基本車速BSPDに基づいて目標
スリップ率RSLIPを、例えば図示のような所定の対応関
係となるようにデータテーブルを参照して求める。そし
てステップSA24で、上記基本車速BSPDに目標スリップ率
RSLIPを乗じることによって目標車輪速WSOBJを演算す
る。
スロットル弁トラクション制御のためのサブルーチンRA
7では第4図(h)のように、ステップSA25で目標車輪
速WSOBJおよび駆動輪速平均値AVSPD1を入力し、ステッ
プSA26で、目標車輪速WSOBJと駆動輪速平均値AVSPD1
の偏差が小さくなるようにP.I.D制御を行なうことによ
ってトラクション用スロットル開度THOBJTを演算する。
さらにステップSA27で、上記トラクション用スロットル
開度THOBJTと前記基本スロットル開度THOBJBのいずれか
小さい方を最終的な目標スロットル開度THOBJFとするよ
うに選択する。
ブレーキトラクション制御のためのサブルーチンRA8
は第4図(i)のように、ステップSA28で、例えば右側
駆動輪速と基本車速との差が所定値以上かどうかを調べ
ることによって右側駆動輪がスリップしているか否かを
判定し、その判定がYESのときは、ステップSA29で、目
標車輪速と右側駆動輪速の偏差が小さくなるようにP.I.
D制御を行なうことによって右側ブレーキ制御量を演算
する。また、ステップSA29に続くステップSA30もしくは
ステップSA28のNOの判定に続くステップSA31で、左側駆
動輪がスリップしているか否かを判定し、その判定がNO
のときは、ステップSA32で、右側ブレーキ制御量の演算
と同様にして左側ブレーキ制御量を演算する。ステップ
SA28,SA31で左右駆動輪がともにスリップしていないと
判定されたときは、ステップSA33でブレーキ系のイニシ
ャライズを実行する。
第4図(j)に示す割込みルーチンはスロットル弁駆動
のためのものであって、1ms毎に起動される。このルー
チンでは、ステップSA34で次回割込みのためにタイマを
セットするとともに、ステップSA35,SA36で、目標スロ
ットル開度THOBJFとアクチュエータ4の駆動ステップ数
で調べたスロットル操作量モニタ値THAMとを入力する。
そして、ステップSA37,SA38での比較判定に基づき、
[THOBJF=THAM]であればそのままリターンし、[THOB
JF<THAM]であればアクチュエータ4に1ステップ閉信
号を出力するとともに上記モニタ値THAMを1だけ減少さ
せ(ステップSA39,SA40)、[THOBJF>THAM]であれば
アクチュエータ4に1ステップ開信号を出力するととも
に上記モニタ値THAMを1だけ増加させる(ステップS
A41,SA42)。つまり、スロットル弁3を目標スロット
ル開度とする方向にアクチュエータ4を駆動する。
また、第5図(a)〜(h)はオートスピードECU32に
よる制御の具体例をフローチャートで示したものであ
り、第5図(a)はメインルーチン、第5図(b)〜
(h)は上記メインルーチンに含まれる各サブルーチン
である。第5図(a)のメインルーチンでは、スタート
すると、まず初期化のサブルーチンRB1を行なう。それ
から、入力信号処理のためのサブルーチンRB2、目標車
速設定のためのサブルーチンRB3、スロットル開度演算
のためのサブルーチンRB4、コマンドスイッチ処理のた
めのサブルーチンRB5、定速走行停止判定のためのサブ
ルーチンRB6およびアクチュエータ駆動のためのサブル
ーチンRB7を順次実行し、これらの処理を繰返す。
初期化のサブルーチンRB1では第5図(b)のように、
各ポートの入出力設定(ステップSB1)と、各レジスタ
の初期値の設定(ステップSB2)と、各種フラグのクリ
ア(ステップSB3)とを順次行なう。
入力信号処理のためのサブルーチンRB2では第5図
(c)のように、まずステップSB4でチャンネルCHを0
としてから、ステップSB5でCHポートのスイッチ入力
(各コマンドスイッチ34〜36からの信号)を検出する。
続いてステップSB6で上記各スイッチの操作状態を調べ
てその操作状態の各種モードを判定し、セットスイッチ
34についてはセットスイッチフラグFSETに(CHが0の場
合)、コーストスイッチ35についてはコーストスイッチ
フラグFCOASTに(CHが1の場合)、リジュームスイッチ
36についてはリジュームスイッチフラグFRESUMEに(CH
が2の場合)、それぞれ判定結果を示す値をセットす
る。この場合、上記各スイッチについてそれぞれ、スイ
ッチOFFのままの状態にあるときはフラグを0、スイッ
チがONとなった初期にはフラグを1、スイッチON状態が
所定時間(例えば300ms)以上持続したときはフラグを
2、スイッチON状態(フラグが1または2の状態)から
OFF状態に復帰したときはフラグを3とする。そして、
ステップSB7でチャンネルCHを1ずつ変更し、CH>2と
なるまでステップSB5〜SB7の処理を繰返す(ステップSB
8)。
さらに、ステップSB9でブレーキスイッチ38の信号を検
出してブレーキスイッチフラグFBRKを1(スイッチON)
または0(スイッチOFF)とし、ステップSB10でメイン
スイッチ39の信号を検出してメインスイッチフラグFMAI
Nを1(スイッチON)または0(スイッチOFF)とする。
またステップSB11で、前記スリップ信号を検出し、これ
が[High]か[Low]かに応じてスリップフラグFSLIPを
1(スリップ)または0(ノンスリップ)とする。次に
次にステップSB12で車速センサ37からの信号の周期TSPD
を計測し、ステップSB13で、上記周期の逆数に所定の変
換係数を乗じることにより車速VSPEEDを計算する。
目標車速設定のためのサブルーチンRB3では、セットス
イッチフラグFSETが3か否かの判定(ステップSB14
と、コーストスイッチフラグFCOASTが3か否かの判定
(ステップSB15)と、リジュームスイッチフラグFRESUM
Eが3か否かの判定(ステップSB16)とにより、コマン
ドスイッチ34〜36のいずれかがOFFからONに戻された状
態かどうか調べる。そして、ステップSB14もしくはステ
ップSB15の判定がYESのときはステップSB17で現在の車
速VSPEEDをAとおいてから、またステップSB16の判定が
YESのときはステップSB18で前回設定した目標車速の記
憶値VSOBJLをAとおいてから、それぞれステップSB19
移る。ステップSB19では、上記Aの値を定速走行制御の
目標車速VSOBJとし、かつ、この値Aをその後のリジュ
ーム操作のための記憶VSOBJLとする。また、ステップSB
14〜SB16の各判定がすべてNOのときはそのままリターン
する。
スロットル開度演算のためのサブルーチンRB4では第5
図(e)のように、ステップSB20,SB21で実車速VSPEED
と目標車速VSOBJとを入力し、ステップSB22で、実車速
と目標車速の偏差が小さくなるようにP.I.D制御を行な
うことにより、目標スロットル開度THOBJAを計算する。
コマンドスイッチ処理のためのサブルーチンRB5では第
5図(f)のように、セットスイッチフラグFSETが2
(セットスイッチ34が押し続けられている状態)か否か
の判定(ステップSB23)と、コーストスイッチフラグFC
OASTが2(コーストスイッチ35が押し続けられている状
態)か否かの判定(ステップSB24)とに基づき、ステッ
プSB23の判定がYESのときは目標スロットル開度THOBJA
を所定値KACCだけ増大させ、ステップSB24の判定がYES
のときは目標スロットル開度THOBJAを所定値KDECだけ減
少させる。ステップSB23,SB24の判定がとものNOのとき
はそのままリターンする。
定速走行停止判定のためのサブルーチンRB6では第5図
(g)のように、ブレーキスイッチフラグFBRKが1か否
かの判定(ステップSB27)と、メインスイッチフラグFM
AINが1か否かの判定(ステップSB28)と、スリップフ
ラグFSLIPが1か否かの判定(ステップSB29)とを行な
う。そして、ステップSB29での判定がYESのとき、すな
わち前記スリップ信号が[High]のときは、ステップSB
30で、目標スロットル開度THOBJAと目標車速VSOBJとを
0とキャンセルすることにより、実質的に定速走行制御
を停止する。ステップSB27もしくはステップSB28での判
定がYESのときもステップSB30に移る。ステップSB27〜S
B29の各判定がいずれもNOのときはそのままリターンす
る。
アクチュエータ駆動のためサブルーチンRB7では第5図
(h)のように、ステップSB31,SB32で、目標スロット
ル開度THOBJAとアクチュエータ5の駆動ステップ数で調
べたスロットル操作量モニタ値THAMとを入力する。そし
て、ステップSB33,SB34での比較判定に基づき、[THAM
=THOBJA]であればそのままリターンし、[THAM<THOB
JA]であればアクチュエータ5に1ステップ開信号を出
力するとともに上記モニタ値THAMを1だけ増加させ(ス
テップSB35,SB36)、[THAM>THOBJA]であればアクチ
ュエータ5に1ステップ閉信号を出力するとともに上記
モニタ値THAMを1だけ減少させる(ステップSB37,S
B38)。
以上のようなフローチャートに従った制御によると、ト
ラクションECU31で構成されるトラクションコントロー
ル装置においては、非駆動輪速に基づいて設定される目
標車輪速と駆動輪速とに応じてトラクション制御用のス
ロットル開度THOBJが求められ、このスロットル開度が
基本スロットル開度スロットル開度THOBJBより小さけれ
ばこれが目標スロットル開度とされて、トラクションコ
ントロール装置用のアクチュエータ4が制御される。こ
うして、駆動輪のスリップ発生時にはエンジン出力を低
下させるように、トラクション制御が行なわれる。一
方、オートスピードECU32で構成される定速走行装置に
おいては、コマンドスイッチ34〜36からの信号に応じ、
コマンドスイッチがONからOFFに戻されたときに設定さ
れた車速を保つ状態にエンジン出力を制御するように、
定速走行装置用のアクチュエータ5が制御される。
この場合に、スロットル弁3は上記両アクチュエータ4,
5のうちで開方向作動量が大きい方のアクチュエータの
作動量に対応する開度に作動されるので、スリップが発
生してエンジン出力を低下させるトラクション制御が行
なわれる状態となったとき、もしオートスピードECU32
によって定速走行状態を保つ制御が行なわれると、トラ
クション制御が働かなくなり、スリップが解消されなく
なる。そこでこのような場合は、スリップ信号に応じて
第5図(g)のサブルーチンRB6による処理で定速走行
制御が停止され、これによってトラクション制御が優先
され、駆動輪のスリップが抑制されることとなる。
なお、上記実施例ではトラクションコントロール装置に
よるエンジン出力の制御および定速走行装置によるエン
ジン出力の制御をスロットル弁の制御によって行なって
いるが、燃料供給量や点火時期の制御によってエンジン
出力を制御してもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明は、駆動輪のスリップ発生時のエン
ジン出力を低下させるトラクション制御と指定車速を保
つようにエンジン出力を制御する定速走行制御とを、共
通のエンジン出力制御用デバイスを用いて行なうように
するとともに、上記両側制御が同時に行なわれる状態と
なったとき、上記デバイスに対する定速走行装置からの
制御量の出力を禁止することによりトラクション制御を
優先させるようにしているため、定速走行制御状態とな
っているときでも駆動輪のスリップを確実に防止し、走
行性を向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置全体の概略図、第
2図はトラクションECUの内部構成を示す機能ブロック
図、第3図はオートスピードECUの内部構成を示す機能
ブロック図、第4図(a)〜(j)は上記トラクション
ECUによる制御のフローチャート、第5図(a)〜
(h)は上記オートスピードECUによる制御のフローチ
ャートである。 1……エンジン、3……スロットル弁、4,5……アクチ
ュエータ、11〜14……車輪、15〜18……車輪速センサ、
31……トラクションECU(トラクションコントロール装
置)、32……オートスピードECU(定速走行装置)、50
……スリップ検出・信号出力手段(検出手段)、58……
定速走行停止手段(作動規制手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動輪のスリップ状態を検出してスリップ
    発生時にエンジン出力を低下させるように制御するトラ
    クションコントロール装置と、車速指定操作部からの信
    号に応じて車速を指定車速に保つようにエンジン出力を
    制御する定速走行装置とを備えた車両において、 上記トラクションコントロール装置の出力および上記定
    速走行装置の出力に応じて作動される、これらの装置に
    共通のエンジン出力制御用デバイスと、 上記トラクションコントロール装置を作動させるべき駆
    動輪スリップ発生状態を検出する検出手段と、 上記定速走行装置の作動中に上記スリップ発生状態が検
    出されたときに、上記エンジン出力制御用デバイスに対
    し、上記定速走行装置により設定される制御量の出力を
    禁止する作動規制手段と を設けたことを特徴とする車両のスリップ防止装置。
JP62182823A 1987-07-21 1987-07-21 車両のスリップ防止装置 Expired - Lifetime JPH0723070B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62182823A JPH0723070B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 車両のスリップ防止装置
US07/222,628 US4987966A (en) 1987-07-21 1988-07-21 Slippage preventing apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62182823A JPH0723070B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 車両のスリップ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428035A JPS6428035A (en) 1989-01-30
JPH0723070B2 true JPH0723070B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=16125084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62182823A Expired - Lifetime JPH0723070B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 車両のスリップ防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4987966A (ja)
JP (1) JPH0723070B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104085305A (zh) * 2014-07-25 2014-10-08 重庆交通大学 车辆辅助驾驶主动限速控制***
JP2015524773A (ja) * 2012-08-16 2015-08-27 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車速制御システム
JP2015526637A (ja) * 2012-08-16 2015-09-10 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車速制御システム
JP2015526341A (ja) * 2012-08-16 2015-09-10 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両速度を制御するためのシステム及び方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400865A (en) * 1989-01-31 1995-03-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine output control apparatus
JPH07112789B2 (ja) * 1989-10-24 1995-12-06 日産自動車株式会社 車両走行制御装置
JPH03153426A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH03284429A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Mazda Motor Corp 車両のスリップ制御装置
JPH04203250A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Motors Corp 走行負荷分補償式速度制御部付ドライブバイワイヤ式車両
WO1993000507A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Nippondenso Co., Ltd. Acceleration slip controller for vehicles
JPH0622544U (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 日産ディーゼル工業株式会社 アクセルコントロール装置
DE4236004A1 (de) * 1992-10-24 1994-04-28 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JPH06199160A (ja) * 1992-11-12 1994-07-19 Ford Motor Co 動いている自動車の下の表面の牽引特性を推定する方法
JP2964200B2 (ja) * 1992-12-25 1999-10-18 株式会社ゼクセル 車両のエンジン出力制御装置
JP3304575B2 (ja) * 1993-12-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 アンチロック制御装置
JP3767261B2 (ja) * 1999-08-10 2006-04-19 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE10228348A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE102005023701A1 (de) * 2005-05-23 2006-12-07 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler für Kraftfahrzeuge
GB2524912B (en) * 2012-08-16 2016-03-02 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control system
GB201215963D0 (en) * 2012-09-06 2012-10-24 Jaguar Cars Vehicle control system and method
US8862360B1 (en) 2013-05-10 2014-10-14 Caterpillar Inc. Cruise control system
GB201401183D0 (en) 2014-01-24 2014-03-12 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control system and method
GB2534571B (en) 2015-01-27 2018-06-13 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control having constraining drive torque in dependence on a target speed and the mean speed of the driven wheels

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071341A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Nippon Denso Co Ltd 定速走行装置
JPS61192932U (ja) * 1985-05-24 1986-12-01
JPH0692751B2 (ja) * 1985-06-29 1994-11-16 トヨタ自動車株式会社 加速スリツプ制御装置
JPS6229461A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
DE3537452C2 (de) * 1985-10-22 1996-06-13 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JPS6288637U (ja) * 1985-11-25 1987-06-06
JPH07122412B2 (ja) * 1985-12-19 1995-12-25 日本電装株式会社 内燃機関駆動車両の加速制御装置
JPS62157851A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Toyota Motor Corp 加速スリツプ制御装置
JPH08510B2 (ja) * 1986-05-01 1996-01-10 日産自動車株式会社 車速自動制御方法および装置
JPS6314434U (ja) * 1986-07-15 1988-01-30
JPH0829689B2 (ja) * 1986-10-17 1996-03-27 日産自動車株式会社 車両用定速走行装置
JPH069959B2 (ja) * 1987-03-10 1994-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両用登坂路検出装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524773A (ja) * 2012-08-16 2015-08-27 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車速制御システム
JP2015526637A (ja) * 2012-08-16 2015-09-10 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車速制御システム
JP2015526341A (ja) * 2012-08-16 2015-09-10 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両速度を制御するためのシステム及び方法
US9573595B2 (en) 2012-08-16 2017-02-21 Jaguar Land Rover Limited System and method for controlling vehicle speed
US9701309B2 (en) 2012-08-16 2017-07-11 Jaguar Land Rover Limited Vehicle speed control system
US9701308B2 (en) 2012-08-16 2017-07-11 Jaguar Land Rover Limited Vehicle speed control system
US10518771B2 (en) 2012-08-16 2019-12-31 Jaguar Land Rover Limited System and method for controlling vehicle speed
CN104085305A (zh) * 2014-07-25 2014-10-08 重庆交通大学 车辆辅助驾驶主动限速控制***
CN104085305B (zh) * 2014-07-25 2016-08-24 重庆交通大学 车辆辅助驾驶主动限速控制***

Also Published As

Publication number Publication date
US4987966A (en) 1991-01-29
JPS6428035A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723070B2 (ja) 車両のスリップ防止装置
US7753156B2 (en) Control system and vehicle including the same
EP0130794B2 (en) Electronic control method for vehicles
US5813936A (en) Driving force controller in vehicle for forcibly upshifting in response to a driving force traction controller and a vehicle stopped detection means
GB2379997A (en) Direct correlation between a vehicle speed and a vehicle accelerator pedal
US4778025A (en) Method for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
US6542806B1 (en) Optimal tractive force control method for ground vehicles
JP2598333B2 (ja) スロットル開度検出装置
US5991682A (en) Apparatus and method for controlling driving force derived from internal combustion engine to road wheel of automotive vehicle
US5350034A (en) Apparatus for controlling opening angle of throttle valve in internal combustion engine
JPH0579364A (ja) 可変気筒制御装置
JP3040458B2 (ja) 車両の動力制御装置
US5038288A (en) Vehicle driving force controlling method and apparatus therefor
EP1253042A2 (en) Vehicle traction control system
JP2000265869A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3564862B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH01113531A (ja) 自動変速機付車両の発進制御装置
JP3346105B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH04140446A (ja) エンジンのアイドル制御装置
KR960014079B1 (ko) 차량용 구동력 제어장치
KR100405533B1 (ko) 자동차의 시동꺼짐제어장치 및 방법
JPH0645639Y2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH10220266A (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0472444A (ja) 駆動力制御装置
JPH0649874Y2 (ja) 車載内燃機関のスロットル開度制御装置