JPH09186192A - 半導体装置の接続構造 - Google Patents

半導体装置の接続構造

Info

Publication number
JPH09186192A
JPH09186192A JP22196A JP22196A JPH09186192A JP H09186192 A JPH09186192 A JP H09186192A JP 22196 A JP22196 A JP 22196A JP 22196 A JP22196 A JP 22196A JP H09186192 A JPH09186192 A JP H09186192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
carrier tape
lead
liquid crystal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22196A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Miyaji
直己 宮地
Shiro Yota
史郎 要田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22196A priority Critical patent/JPH09186192A/ja
Publication of JPH09186192A publication Critical patent/JPH09186192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は液晶パネル等の被接続装置に対しキャ
リアテープを用いて駆動IC等の半導体装置を接続する
半導体装置の接続構造に関し、半導体装置の実装効率を
向上すると共にコストの低減を図ることを課題とする。 【解決手段】駆動IC12が搭載されたキャリアテープ13
を複数個隣接して配設するものであり、液晶表示素子16
に形成された接続電極と駆動IC12に形成された電極パ
ッドとを、リード17,18 が形成されたキャリアテープ13
により電気的に接続する半導体装置の接続構造におい
て、電極パッドの配設ピッチに比べて接続電極の配設ピ
ッチを等しいか或いは小さく設定する。また、キャリア
テープ13を駆動IC12が搭載された装置搭載部13a とリ
ード17,18 が形成された引き回し部13b とにより構成
し、かつ、隣接して配設されるキャリアテープ13の少な
くとも装置搭載部13a の一部が重畳するよう配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の接続構
造に係り、特に液晶パネル等の被接続装置に対しキャリ
アテープを用いて駆動IC等の半導体装置を接続する半
導体装置の接続構造に関する。
【0002】例えば、液晶表示装置を用いてカラー画像
をスクリーン上に拡大投写する投写型表示装置が実用化
されている。この種の投写型表示装置に配設される液晶
表示装置は、液晶パネルとこの液晶パネルを駆動する駆
動IC等の半導体装置とにより構成されており、液晶パ
ネルと半導体装置とはキャリアテープを用いて電気的に
接続された構成とされている。
【0003】近年、この種の液晶表示装置は高密度化及
びコストの低減が図られており、従って液晶パネルと半
導体装置とを接続する接続構造においても、高密度に配
線を配設できると共にコストの低減を図りうる接続構造
が要望されている。
【0004】
【従来の技術】図8は、従来における半導体装置の接続
構造の一例を示している。同図では、投写型表示装置に
配設される液晶表示装置において、半導体装置1(駆動
IC)をキャリアテープ2を用いて液晶パネル3に電気
的に接続する構造を示している。
【0005】半導体装置1はキャリアテープ2にTAB
(Tape Automated Bonding)実装により配設されている。
具体的には、半導体装置1のキャリアテープ2と対向す
る面には電極パッド(図示せず)が形成されており、こ
の電極パッドにバンプを配設し、キャリアテープ2に形
成されている出力リード4及び入力リード5にフェイス
ダウンボンディングにより接合される。
【0006】一方、液晶パネル3の外周位置にも接続電
極(図示せず)が形成されており、キャリアテープ2の
半導体装置1の配設位置と異なる側の端部はこの液晶パ
ネル3に形成された接続電極に電気的に接続される。こ
れにより、半導体装置1はキャリアテープ2を介して液
晶パネル3に電気的に接続される構造とされていた。
【0007】尚、上記した出力リード4は半導体装置1
の出力側の電極パッドと接合され、入力リード5は半導
体装置1の入力側の電極パッドと接合された構成とされ
ている。ところで、現在の液晶パネル3を駆動するため
の半導体装置1は、上記したTAB実装により電極パッ
ドのパッドピッチを0.08mm程度まで狭ピッチ化できるよ
うになっており、チップサイズはパッド数にあまり左右
されずに設定できるようになってきている。
【0008】しかるに、半導体装置1の小型化,高密度
化を優先して電極パッドを狭ピッチ化した場合、半導体
装置1の製造において高精度な微細加工が必要となり半
導体装置1のコストが上昇してしまう。従って、自ずか
ら小型化及び高密度化と製品コストとが釣り合う電極パ
ッドのピッチが存在することとなり、これに伴い半導体
装置1の大きさも上記釣り合いが取れる大きさに設定さ
れることとなる。
【0009】一方、キャリアテープ2と液晶パネル3と
の接続に注目すると、従来では液晶パネル3に配設され
る接続電極は半導体装置1の電極パッドの配設ピッチ程
狭ピッチ化を行うことができなかった。このため、半導
体装置1に形成される電極パッドのピッチ(P1)及び
液晶パネル3に形成される接続電極のピッチ(P2)を
最も狭ピッチに設定してた場合、図8に示されるよう
に、電極パッドのピッチP1と接続電極のピッチP2と
の間に差が生じてしまう(P1<P2)。
【0010】このため、従来の半導体装置1の接続構造
では、図示されるようにアウターリード4が配設される
キャリアテープ2の引き出し部6は、半導体装置1が搭
載される装置搭載部7に対して幅広の形状となってい
た。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
にキャリアテープ2の引き出し部6が装置搭載部7に対
して幅広とされた構成では、隣接する装置搭載部7の間
に隙間(図中、矢印Aで示す)が発生してしまい、この
隙間Aがいわゆるデットスペースとなる。このため、配
設空間の利用効率が悪化してしまい、半導体装置1を高
密度に配設できなくなるという問題点があった。
【0012】また、半導体装置1として高集積化された
ものを用いるため、上記のように高精度な微細加工が必
要となり半導体装置1のコストが上昇してしまうという
問題点もある。本発明は上記の点に鑑みてさなれたもの
であり、半導体装置の実装効率を向上すると共にコスト
の低減を図った半導体装置の接続構造を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、下記の手段を講じたことを特徴とするも
のである。請求項1記載の発明では、被接続装置に対し
て半導体装置が搭載されたキャリアテープを複数個隣接
して配設するものであり、前記被接続装置に形成された
接続電極と前記半導体装置に形成された電極パッドと
を、リードが形成された前記キャリアテープにより電気
的に接続する半導体装置の接続構造において、前記電極
パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配設ピッチ
を等しいか或いは小さく設定すると共に、前記キャリア
テープを前記半導体装置が搭載された装置搭載部とリー
ドパターンが形成された引き回し部とにより構成し、か
つ、隣接して配設される前記キャリアテープの少なくと
も装置搭載部の一部が重畳するよう配置したことを特徴
とするものである。
【0014】また、請求項2記載の発明では、被接続装
置に対して半導体装置が搭載されたキャリアテープを複
数個隣接して配設するものであり、前記被接続装置に形
成された接続電極と前記半導体装置に形成された電極パ
ッドとを、リードが形成された前記キャリアテープによ
り電気的に接続する半導体装置の接続構造において、前
記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配設
ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、前記キ
ャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置搭載部
とリードパターンが形成された引き回し部とにより構成
し、かつ、隣接する前記装置搭載部を隙間なく配置した
ことを特徴とするものである。
【0015】また、請求項3記載の発明では、被接続装
置に対して半導体装置が搭載されたキャリアテープを複
数個隣接して配設するものであり、前記被接続装置に形
成された接続電極と前記半導体装置に形成された電極パ
ッドとを、リードが形成された前記キャリアテープによ
り電気的に接続する半導体装置の接続構造において、前
記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配設
ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、前記キ
ャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置搭載部
と、リードパターンが形成された引き回し部とにより構
成し、かつ、前記引き回し部の長さを隣接する前記キャ
リアテープ間で異ならせ、前記装置搭載部に搭載された
前記半導体装置が千鳥状に配置される構成としたことを
特徴とするものである。
【0016】更に、請求項4記載の発明では、被接続装
置に対して半導体装置が搭載されたキャリアテープを複
数個隣接して配設するものであり、前記被接続装置に形
成された接続電極と前記半導体装置に形成された電極パ
ッドとを、リードが形成された前記キャリアテープによ
り電気的に接続する半導体装置の接続構造において、前
記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配設
ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、前記キ
ャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置搭載部
と、リードパターンが形成された引き回し部とにより構
成し、かつ、前記キャリアテープを前記被接続装置に傾
けて配設し、前記隣接するキャリアテープ間で装置搭載
部と引き回し部とが接するよう配置したことを特徴とす
るものである。
【0017】上記の各手段は、次のように作用する。請
求項1乃至4記載の発明によれば、半導体装置に形成さ
れた電極パッドの配設ピッチに比べ、被接続装置に形成
された接続電極の配設ピッチは等しいか或いは小さく設
定される。よって、キャリアテープの装置搭載部は引き
回し部に比べて同一幅或いは幅広な形状となる。これに
伴い、半導体装置に形成される電極パッドの配設ピッチ
は被接続装置に形成された接続電極の配設ピッチに従う
ため、電極パッドの配設ピッチを形成可能な最も狭いピ
ッチ(最狭ピッチ)に比べて広くすることができ、従っ
て半導体装置のコストを低減することができる。
【0018】また、請求項1乃至4記載の発明では、隣
接するキャリアテープ間で無駄な空間(デットスペー
ス)が発生することを抑制でき、半導体装置の効率的な
実装を行うことができる。よって、被接続装置に半導体
装置を多数個配設できることにより高密度に実装するこ
とができ、また従来と同数の半導体装置を設けた場合に
は実装面積の省スペース化及びキャリアテープの小型化
を図ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面と共に説明する。以下の説明では、半導体装置の接
続構造として液晶表示装置を例に挙げ、液晶表示装置に
設けられる半導体装置(駆動IC)をキャリアテープを
用いて液晶パネルに電気的に接続する構造について説明
する。
【0020】本発明が適用される液晶表示装置10は、
例えば投写型表示装置(投写型液晶プロジェクター)に
組み込まれ使用されるものである。先ず、投写型表示装
置の構成について簡単に説明しておく。図2は投写型表
示装置20の構成図である。同図に示す投写型表示装置
20は、白色光を生成する光源32からの光を色分離光
学部品として機能するダイクロイックミラー(以下、色
分離光学ミラーという)21,22により夫々異なる波
長帯域の3原色光R(赤),G(緑),B(青)に分離
し、この色分離された各色分離光に対して画像変調を行
う表示手段として機能する画像重畳部35〜37により
外部から入来する原色信号ER 、EG 、EB に基づいて
各原色光の画像を生成し、更に合成光学部品として機能
するダイクロイックミラー(以下、合成光学ミラーとい
う)23,24によりこれら各原色光の画像を合成して
カラー画像を得た後、投写レンズ30により所定の焦点
位置に配設されたスクリーン(図示せず)上にカラー画
像を表示する構成とされている。
【0021】光源32は例えばハロゲン電球、メタルハ
ライド電球等が使用され、白色光が照射される構成とさ
れている。また、31は光源32からの光を反射して均
一に放射するための反射板である。また、上記の光源3
2から投写レンズ30に至る光路中には、同図に示され
る所定の光路を形成するために全反射ミラー33,34
が配設されている。
【0022】また、画像重畳部35〜37は、集光レン
ズ35a〜37a,検光子(アナライザー),偏光子
(ポラライザー),及び後に説明する液晶表示装置10
が配設された液晶ライトバルブユニット35b〜37b
等により構成されている。この液晶ライトバルブユニッ
ト35b〜37bは、原色信号EB ,ER ,EG に基づ
いてその光透過率分布を任意に可変制御して青色光,赤
色光,緑色光による所望の画像を生成する。生成された
3原色の各画像は、合成光学ミラー23,24により合
成されて一つのカラー画像とされ、集光レンズ35a〜
37a、投写レンズ30等の投写光学系によってスクリ
ーンに拡大投写される。
【0023】上記した投写型表示装置20を構成する各
光学的部品はフレーム29内に取り付けられている。特
に、色分離光学ミラー21,22及び合成光学ミラー2
3,24は、取付機構40を用いてフレーム29内に取
り付けられている。続いて、上記の各液晶ライトバルブ
ユニット35b〜37bに夫々取り付けられている液晶
表示装置10の構成について図1及び図3を用いて説明
する。
【0024】液晶表示装置10は、大略するとライトバ
ルブ11,半導体装置12(以下、駆動ICという),
及びキャリアテープ13(TCP)等を具備した構成と
されている。ライトバルブ11は、出射側基板14と入
射側基板15(共にガラス板によりなる)とを具備して
おり、図中破線で示す範囲が液晶表示素子16として機
能するよう構成されている。
【0025】具体的には、出射側基板14及び入射側基
板15にはマトリックス状に透明電極(X座標電極,Y
座標電極)が配設されており、また出射側基板14と入
射側基板15との間には液晶が封入されている。そし
て、マトリックス状に配設された透明電極の所定座標電
極に電圧印加することにより、当該座標電極の交差する
点における液晶が動作し画像の生成が行われる。
【0026】駆動IC12は上記した液晶表示素子16
を駆動するものであり、キャリアテープ13にTAB(T
ape Automated Bonding)実装により配設されている。具
体的には、駆動IC12のキャリアテープ13と対向す
る面には半田バンプが設けられた電極パッド(図示せ
ず)が形成されており、このバンプをキャリアテープ1
3に形成されている出力ーリード17及び入力リード1
8にフェイスダウンボンディングすることにより駆動I
C12をキャリアテープ13に接合する。
【0027】一方、液晶表示素子16を構成する出射側
基板14の外周位置にも接続電極(図示せず)が形成さ
れており、キャリアテープ13の駆動IC12の配設位
置と異なる側の端部はこの出射側基板14に形成された
接続電極に電気的に接続される。これにより、駆動IC
12はキャリアテープ13を介して液晶表示素子16と
電気的に接続された構造となる。尚、上記した出力リー
ド17は駆動IC12の出力側の電極パッドと接合さ
れ、入力リード18は駆動IC12の入力側の電極パッ
ドと接合された構成とされている。
【0028】上記した駆動IC12は、前記した投写型
表示装置20の制御回路に接続されており、制御回路か
ら転送される画像データは駆動IC周辺回路(図示せ
ず)において振り分けられ、所定の駆動IC12に供給
される。駆動IC12は、この駆動IC周辺回路から供
給される画像データに基づき、所定の透明電極に対し電
圧印加処理を行う。
【0029】図7はキャリアテープ13を拡大して示す
平面図である。キャリアテープ13は、駆動IC12が
搭載される装置搭載部13aと出力リード17が主に形
成された引き回し部13bとにより構成されている。ま
た、キャリアテープ13の装置搭載部13aに配設され
る矩形状の駆動IC12は、いわゆる一辺入力三辺出力
構造とされたICであり、図中辺12aは入力側であり
辺12b〜12dは出力側とされている。よって、入力
リード18は駆動IC12の辺12aから延出し、出力
リード17は駆動IC12の各辺12b〜12dから延
出する。
【0030】この駆動IC12の各辺12a〜12dに
おける出力リード17のリードピッチは駆動IC12に
形成された電極パッドの配設ピッチと等しくなってい
る。また、出力リード17の液晶表示素子16と接続さ
れる部位における出力リード17のリードピッチは、出
射側基板14(液晶表示素子16)に形成された接続電
極の配設ピッチと等しくなっている。
【0031】上記構成において、本発明に係る接続構造
では、駆動IC12に形成された電極パッドの配設ピッ
チ(P1)に比べ、出射側基板14に形成された接続電
極の配設ピッチ(P2)を等しいか或いは小さく設定し
た(P1≧P2)ことを特徴とする。本実施例では、電
極パッドの配設ピッチP1と接続電極の配設ピッチP2
とを等しく(P1=P2)した例を示している。
【0032】上記のように駆動IC12に形成された電
極パッドの配設ピッチP1及び出射側基板14に形成さ
れた接続電極の配設ピッチP2を設定することにより、
キャリアテープ13の装置搭載部13aは引き回し部1
3bに比べて同一幅或いは幅広な形状となる。
【0033】特に、本実施例のように一辺入力三辺出力
構造の駆動IC12を用いた場合には、図7に示される
ように駆動IC12の辺12b,12dから延出した出
力リード17は液晶表示素子16との接合位置に向けリ
ードの引き回しを行う必要があるため、必然的に装置搭
載部13aは引き回し部13bに比べて幅広な形状とな
る。
【0034】また、上記のように電極パッドの配設ピッ
チP1及び接続電極の配設ピッチP2を設定することに
より、駆動IC12に形成される電極パッドの配設ピッ
チP1は液晶表示素子16側に形成される接続電極の配
設ピッチP2に従うこととなる。よって、電極パッドの
配設ピッチP1を形成可能な最も狭いピッチ(最狭ピッ
チ)に比べて広くすることができ、従って駆動IC12
の製造に際し高精度の微細加工等を行う必要がなくなる
ため、駆動IC12のコストを低減することができる。
【0035】一方、図1に示されるようにキャリアテー
プ13は液晶表示素子16に複数個連接して配設される
が、上記のように装置搭載部13aが引き回し部13b
に比べて幅広の形状となった場合においても、隣接する
キャリアテープ13間で無駄な空間(デットスペース)
が発生することを抑制する必要がある。
【0036】そこで、図1及び図3に示す第1実施例で
は、図7に示す装置搭載部13aの両側部に形成された
鍔部13cが、隣接するキャリアテープ13間で重畳さ
れるよう配置したことを特徴とするものである。装置搭
載部13aが引き回し部13bに比べて幅広の形状のキ
ャリアテープ13では、隣接する引き回し部13b間で
デットスペースが発生し易い。
【0037】しかるに、上記のように隣接するキャリア
テープ13の一部(鍔部13c)が重畳することにより
無駄な空間が発生することを抑制でき、駆動IC12及
びキャリアテープ13の効率的な実装を行うことができ
る。これにより、液晶表示素子16に駆動IC12を多
数個配設できることにより生成される画像の鮮明度を向
上することができ、また従来と同数の駆動IC12を設
けた場合には実装面積の省スペース化及びキャリアテー
プ13の小型化を図ることができる。
【0038】図4乃至図6は、本発明の他実施例に係る
接続構造を示している。尚、図4乃至図6において、図
1及び図3に示した第1実施例と同一構成については同
一符号を附してその説明を省略する。図4は本発明の第
2実施例を示している。本実施例では、隣接する装置搭
載部13aを隙間なく配置したことを特徴とするもので
ある。この構成は、装置搭載部13aの幅寸法と引き回
し部13bの幅寸法が同一の構成に適用した場合に効果
がある。
【0039】また、図5は本発明の第3実施例を示して
いる。本実施例では、引き回し部13bの長さを隣接す
る各キャリアテープ13A〜13C間で異ならせ、各装
置搭載部13a-A〜13a-Cに搭載された駆動IC12
-A〜12-Cが平面視した状態で千鳥状に配置されたこと
を特徴とするものである。
【0040】即ち、キャリアテープ13Bの引き回し部
13b-Bは、他のキャリアテープ13A,13Cの引き
回し部13b-A, 13b-Cよりも長く設定されており、
これにより駆動IC12-Bは他の駆動IC12-A, 12
-Cに対して外側に突出し、平面視した状態で千鳥状に配
置された状態となる。
【0041】この構成とすることにより、キャリアテー
プ13A,13Cに形成された幅広の装置搭載部13a
-A,13a-Cは、キャリアテープ13Bに形成された幅
狭な引き回し部13b-Bと対峙することとなり、無駄な
空間が発生することを抑制でき、駆動IC12及びキャ
リアテープ13の効率的な実装を行うことができる。
【0042】また、図6は本発明の第4実施例を示して
いる。本実施例では、各キャリアテープ13を液晶表示
素子16に傾けて配設し、隣接するキャリアテープ13
間で装置搭載部13aと引き回し部13bとが接するよ
う配置したことを特徴とするものである。この構成とし
ても、無駄な空間が発生することを抑制でき、駆動IC
12及びキャリアテープ13の効率的な実装を行うこと
ができる。
【0043】尚、上記した各実施例では、液晶表示装置
10において駆動IC12をキャリアテープ13を用い
て液晶表示素子16に接続する構造を例に挙げて説明し
たが、本発明に係る半導体装置の接続構造は他の電子機
器においても適用できることは勿論である。
【0044】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、電極パッド
の配設ピッチを形成可能な最も狭いピッチ(最狭ピッ
チ)に比べて広くすることができ、従って半導体装置の
コストを低減することができる。
【0045】また、被接続装置に半導体装置を多数個配
設できることにより高密度に実装することができ、また
従来と同数の半導体装置を設けた場合には実装面積の省
スペース化及びキャリアテープの小型化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を適用した液晶表示装置を
示す斜視図である。
【図2】液晶表示装置が組み込まれる投写型表示装置の
一例を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例を適用した液晶表示装置を
示す平面図である。
【図4】本発明の第2実施例を適用した液晶表示装置を
示す平面図である。
【図5】本発明の第3実施例を適用した液晶表示装置を
示す平面図である。
【図6】本発明の第4実施例を適用した液晶表示装置を
示す平面図である。
【図7】キャリアテープを拡大して示す図である。
【図8】従来における半導体装置の接続構造の一例を説
明するための図である。
【符号の説明】
10 液晶表示装置 11 ライトバルブ 12,12-A〜12-C 駆動IC 13,13A〜13C キャリアテープ 13a,13a-A〜13a-C 装置搭載部 13b,13b-A〜13b-C 引き回し部 13c 鍔部 14 出射側基板 15 入射側基板 16 液晶表示素子 17 出力リード 18 入力リード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被接続装置に対して半導体装置が搭載さ
    れたキャリアテープを複数個隣接して配設するものであ
    り、前記被接続装置に形成された接続電極と前記半導体
    装置に形成された電極パッドとを、リードが形成された
    前記キャリアテープにより電気的に接続する半導体装置
    の接続構造において、 前記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配
    設ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、 前記キャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置
    搭載部とリードパターンが形成された引き回し部とによ
    り構成し、 かつ、隣接して配設される前記キャリアテープの少なく
    とも装置搭載部の一部が重畳するよう配置したことを特
    徴とする半導体装置の接続構造。
  2. 【請求項2】 被接続装置に対して半導体装置が搭載さ
    れたキャリアテープを複数個隣接して配設するものであ
    り、前記被接続装置に形成された接続電極と前記半導体
    装置に形成された電極パッドとを、リードが形成された
    前記キャリアテープにより電気的に接続する半導体装置
    の接続構造において、 前記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配
    設ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、 前記キャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置
    搭載部とリードパターンが形成された引き回し部とによ
    り構成し、 かつ、隣接する前記装置搭載部を隙間なく配置したこと
    を特徴とする半導体装置の接続構造。
  3. 【請求項3】 被接続装置に対して半導体装置が搭載さ
    れたキャリアテープを複数個隣接して配設するものであ
    り、前記被接続装置に形成された接続電極と前記半導体
    装置に形成された電極パッドとを、リードが形成された
    前記キャリアテープにより電気的に接続する半導体装置
    の接続構造において、 前記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配
    設ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、 前記キャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置
    搭載部と、リードパターンが形成された引き回し部とに
    より構成し、 かつ、前記引き回し部の長さを隣接する前記キャリアテ
    ープ間で異ならせ、前記装置搭載部に搭載された前記半
    導体装置が千鳥状に配置される構成としたことを特徴と
    する半導体装置の接続構造。
  4. 【請求項4】 被接続装置に対して半導体装置が搭載さ
    れたキャリアテープを複数個隣接して配設するものであ
    り、前記被接続装置に形成された接続電極と前記半導体
    装置に形成された電極パッドとを、リードが形成された
    前記キャリアテープにより電気的に接続する半導体装置
    の接続構造において、 前記電極パッドの配設ピッチに比べ、前記接続電極の配
    設ピッチを等しいか或いは小さく設定すると共に、 前記キャリアテープを前記半導体装置が搭載された装置
    搭載部と、リードパターンが形成された引き回し部とに
    より構成し、 かつ、前記キャリアテープを前記被接続装置に傾けて配
    設し、前記隣接するキャリアテープ間で装置搭載部と引
    き回し部とが接するよう配置したことを特徴とする半導
    体装置の接続構造。
JP22196A 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置の接続構造 Pending JPH09186192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22196A JPH09186192A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22196A JPH09186192A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186192A true JPH09186192A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11467917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22196A Pending JPH09186192A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09186192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542213B1 (en) 1998-04-09 2003-04-01 Seiko Epson Corporation Compression-bond-connection substrate, liquid crystal device, and electronic equipment
KR100449593B1 (ko) * 1997-10-27 2004-11-16 삼성전자주식회사 테이프캐리어패키지 구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449593B1 (ko) * 1997-10-27 2004-11-16 삼성전자주식회사 테이프캐리어패키지 구조
US6542213B1 (en) 1998-04-09 2003-04-01 Seiko Epson Corporation Compression-bond-connection substrate, liquid crystal device, and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8267528B2 (en) Illumination source with liquid cooled plate
JP2008028171A (ja) 光源モジュール、光源装置及び液晶表示装置
WO2007075661A1 (en) Polarized, multicolor led-based illumination source
US11537035B2 (en) Light source apparatus and projection-type image display apparatus
JP2002148606A (ja) 液晶プロジェクター
JP2018128490A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR20040018973A (ko) 광 변조 장치, 이 광 변조 장치를 구비한 광학 장치 및,이 광 변조 장치 또는 광학 장치를 구비하는 프로젝터
JPH0954297A (ja) 液晶表示装置
WO2007125772A1 (ja) 発光素子、発光モジュール、照明装置、および画像投影装置
JP2004252331A (ja) 光変調装置、表示装置、及び電子機器
JP3987485B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JPH09186192A (ja) 半導体装置の接続構造
US8704992B2 (en) Electro-optic device and display unit
JP2020042234A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2005164924A (ja) 電気光学装置、電子機器およびフレキシブル配線基板
JP4270209B2 (ja) 投射型表示装置
JP2008091496A (ja) 固体光源、光源装置、およびプロジェクタ
JP6673409B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
WO2024070292A1 (ja) 表示装置および電子機器
JP4479156B2 (ja) 投射型表示装置
US11500235B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
WO2022111334A1 (zh) 激光器和投影设备
JP6601456B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP3614002B2 (ja) 反射型電気光学装置および投写型表示装置
JP2001033773A (ja) 投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02