JPH09180774A - ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造 - Google Patents

ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造

Info

Publication number
JPH09180774A
JPH09180774A JP33522995A JP33522995A JPH09180774A JP H09180774 A JPH09180774 A JP H09180774A JP 33522995 A JP33522995 A JP 33522995A JP 33522995 A JP33522995 A JP 33522995A JP H09180774 A JPH09180774 A JP H09180774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
splice
covering
cap
wire harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33522995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kawamura
誠人 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP33522995A priority Critical patent/JPH09180774A/ja
Publication of JPH09180774A publication Critical patent/JPH09180774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で、かつ治具に固定しやすいワイヤハー
ネスのスプライス部の保護キャップの取付構造を提供す
る。 【解決手段】 ワイヤハーネスW/Hの複数本の電線1
の端末から露出させた芯線どうしを互いに接続したスプ
ライス部2を収容して保護するキャップ6Aであって、
所定長さの樹脂製の可撓性チューブ7を設け、該チュー
ブ7の一端部7aをスプライス部2から電線1の被覆部
にまたがって被せると共に、上記チューブ7の他端部7
bをスプライス部2の先端付近から折り返して、上記一
端部7aの被せ端縁7cよりも長くした部分7dと電線
1の被覆部とをテープ巻きして固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤハーネスの
端末集中スプライス部を収容して保護するキャップの取
付構造に関し、特に、保護キャップとして安価な樹脂製
チューブを用いたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のワイヤハーネスのスプラ
イス部の保護部材としては、図5(A)(B)に示すよ
うに、PCV等の円錐状の保護キャップ3が提供されて
おり、ワイヤハーネスW/Hの複数本の電線1の端末か
ら露出させた芯線同士を超音波溶接等の方法により溶接
して形成した集中スプライス部2を、上記保護キャップ
3の挿入開口3aから挿入して収容している。
【0003】上記キャップ3には、スプライス部を固定
するために、キャップ3の挿入開口3aの端縁から長さ
方向に伸長する舌片3bを設けて、該舌片3bと電線1
とにテープ4を巻き付けて固定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記保
護キャップ3に舌片3bを設けるために、キャップ3を
金型で射出成形で形成する必要があり、コストが高くな
るという問題があった。また、図5(C)に示すよう
に、ワイヤハーネスW/Hを組み立てるとき、キャップ
3には引っ掛かりが無いため、図板上の治具5にキャッ
プ3を固定しづらいという問題があった。
【0005】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、保護キャップを金型成形せずに、コストダ
ウンを図るとともに、かつ、ワイヤハーネス組み立て時
に、図板上の治具に固定しやすくすること目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1では、ワイヤハーネスの複数本の
電線の端末から露出させた芯線同士を溶着した集中スプ
ライス部を収容して保護するキャップであって、所定長
さの樹脂製の可撓性チューブを設け、該チューブの一端
部をスプライス部から電線の被覆部にまたがって被せる
と共に、上記チューブの他端部をスプライス部の先端付
近から折り返して、上記一端部の被せ端縁よりも長くし
た部分を設け、チューブの両端と電線の被覆部とをテー
プ巻きして固定したことを特徴とするワイヤハーネスの
スプライス部の保護キャップの取付構造を提供してい
る。
【0007】請求項1によれば、可撓性チューブの一端
部をスプライス部から電線の被覆部にまたがって被せた
後、チューブの他端部を折り返して、長くした部分と電
線の被覆部とをテープ巻きして固定したキャップである
から、射出成形で成形する必要が無くて、既製のチュー
ブを単に所定長さで切断するだけでよいので、金型費、
成形費等が不要となり、安価に製造できるようになる。
また、先端の折り返し部に治具を挿入すると、治具から
外れにくくなる。
【0008】また、請求項2では、ワイヤハーネスの複
数本の電線の端末から露出させた芯線同士を溶着した集
中スプライス部を収容して保護するキャップであって、
所定長さの樹脂製の可撓性チューブを設け、該チューブ
の一端部を、スプライス部から電線の被覆部にまたがっ
て被せ、該一端部と電線の被覆部とをテープ巻きして固
定すると共に、上記チューブの他端部をスプライス部の
先端より延在した位置で押し潰しながらテープ巻きして
チューブを閉鎖していることを特徴とするワイヤハーネ
スのスプライス部の保護キャップの取付構造を提供して
いる。
【0009】請求項2によれば、チューブの一端部をス
プライス部から電線の被覆部にまたがって被せた後、該
一端部と電線の被覆部とをテープ巻きして固定すると共
に、チューブの他端部をスプライス部の先端付近で押し
潰しながらテープ巻きして固定したキャップであるか
ら、請求項1と同様に樹脂製のチューブを利用でき、安
価に製造できるようになる。また、チューブの先端に閉
鎖部を設けて、チューブに段差をつけているため、該段
差部に治具を挿入すると、治具からチューブが外れにく
くなる。
【0010】さらに、本発明は請求項3で、ワイヤハー
ネスの複数本の電線の端末から露出させた芯線同士を溶
着した集中スプライス部を収容して保護するキャップで
あって、2個の電線のスプライス部が平行に隣接させる
一方、所定長さの樹脂製の可撓性チューブを設け、該チ
ューブの長さ方向の中間位置で二つ折りし、該チューブ
の各端部を各スプライス部から電線の被覆部にまたがっ
てそれぞれ被せ、該チューブの両端部と隣接する電線の
被覆部とを一緒にテープ巻きして固定したことを特徴と
するワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取
付構造を提供している。
【0011】請求項3によれば、2個の電線のスプライ
ス部が平行に隣接配置されたものにおいて、チューブを
長さ方向の中間位置で二つ折りし、該チューブの各端部
を各スプライス部から電線の被覆部にまたがってそれぞ
れ被せた後、各端部を隣接する電線の被覆部とを一緒に
テープ巻きして固定しているため、2個の電線のスプラ
イス部に1つのチューブを用いて、かつ、1回の取付作
業で同時に取り付けることができる。また、二つに折り
返した部分に治具を挿入することにより、治具から抜け
にくくなる。
【0012】上記電線の被覆部に被せるチューブの先端
は斜めにカットしている。(請求項4) このように、チューブにカット部分を設けることによ
り、チューブと電線の被覆部とのテープ巻き面が広くな
るので、キャップと電線群とを強固に固定することがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は第1実施形態を示
し、ワイヤハーネスW/Hの端末集中スプライス部2に
キャップ6Aを取り付けている。該キャップ6Aは所定
長さL1の樹脂製の可撓性チューブ7からなる。該チュ
ーブ7は、例えば軟質塩化ビニール製であって、内径D
は、ワイヤハーネスW/Hの電線群1の被覆部にスムー
ズに差し込める程度であり、肉厚は約1mm程度までの
ものであり、市販の既製品をそのまま使用することがで
きる。
【0014】上記チューブ7の長さL1は、一端部7a
を電線群1の被覆部に充分な深さaまで被せた状態で
[図1(B)参照]、他端部7bをスプライス部2の先端
付近から折り返した時[図1(C)参照]、他端部7bが
一端部7aの被せ端縁7cよりも充分に長い長さbとな
るように設定している。
【0015】上記チューブ7は、図1(B)のように、
チューブ7の一端部7aをスプライス部2から電線群1
の被覆部にまたがって深さaまで被せた後、図1(C)
のようにチューブ7の他端部7bを折り返して、図1
(D)のように、他端部7bの長くした部分7dと電線
群1の被覆部とにテープ4を巻き付けて固定し、キャッ
プ6Aを構成している。
【0016】キャップ6Aは、従来のように射出成形で
成形する必要が無く、既製のチューブ7を単に所定長さ
L1で切断するだけでよいので、金型費、成形費等が不
要となり、安価に製造できることになる。また、折り返
し部Xに形成される空間Sに治具(図示せず)のピンを
挿入すると、治具に対してキャップを抜けないように保
持できる。
【0017】図2は第2実施形態を示す。第2実施形態
のキャップ6Bも第1実施形態と同様に可撓性の樹脂チ
ューブ7から形成している。即ち、所定長さL2のチュ
ーブ7を設け、該チューブ7の一端部7aは斜めにカッ
トしている[図2(A)のカット線c参照]。該チューブ
7の長さL2は、一端部7aをワイヤハーネスの電線群
1の被覆部の充分な深さaまで被せた状態で[図2
(C)参照]、他端部7bがスプライス部2の先端より
も所要寸法長い長さdとなるように設定している。
【0018】上記チューブ7を、図2(C)のように、
斜めにカットしたチューブ7の一端部7aをスプライス
部2から電線群1の被覆部にまたがって深さaまで被せ
た後、カットした部分7eと電線群1の被覆部とにテー
プ4を巻き付けて固定すると共に、チューブ7の他端部
7bをスプライス部2の先端付近で押し潰してチューブ
7を閉鎖しながらテープ4を巻き付けて固定し、キャッ
プ6Bを構成している。
【0019】上記キャップ6Bは、第1実施形態と同様
に樹脂製チューブから形成しているため、コストダウン
を図ることができる。また、チューブ7にカット部分7
eを設けることにより、チューブ7と電線群1の被覆部
とのテープ巻き面が広くなるので、キャップ6Bの固定
力が強固になる。さらに、チューブ7の先端にテープ4
を巻き付けて小径とした段差部Dが形成されるので、該
段差部Dに治具を挿入すると、治具からキャップ6Bが
抜けにくくなる。
【0020】図3は第3実施形態を示し、キャップ6C
は第1および第2実施形態と同様に樹脂製チューブ7で
形成している。キャップ6Cは、2個の電線群1,1の
スプライス部2,2が平行に隣接して配置されたものに
用いられる。
【0021】所定長さL3のチューブ7を設け、該チュ
ーブ7の両端部7a,7bは略ハ字状となるように斜め
にカットしている。該チューブ7の長さL3は、長さ方
向の中間位置eで二つ折りしたとき、各端部7a,7b
を各電線1,1の被覆部に充分な深さaまでそれぞれ被
せられるように設定している。このとき、チューブ7の
両端部7a,7bの各カットした部分7e,7eが図3
(C)のように、それぞれ外向きとなるように二つ折り
するのが好ましい。上記中間位置eは溶着して各電線
1,1のスプライス部2,2が接触するのを防止するの
が好ましい。
【0022】上記チューブ7は、図3(D)のように、
斜めにカットしたチューブ7の両端部7a,7bを長さ
方向の中間位置eで二つ折りし、チューブ7の各端部7
a,7bを各スプライス部2,2から電線群1,1の被
覆部にまたがって深さaまでそれぞれ被せる。その後、
図3(E)のように、各カットした部分7e,7eと各
電線群1,1の被覆部とを一緒にテープ4を巻き付けて
固定して、キャップ6Cを構成している。
【0023】上記キャップ6Cは、第1、第2実施形態
と同様に樹脂製チューブで形成しているため、安価に製
造でき、かつ、電線群の被覆部に当たる部分の端部を斜
めカットしているため、キャップ6Cの固定力が強固に
なる。
【0024】また、キャップ6Cは、2個の電線群1,
1のスプライス部2,2に1回の挿入作業で同時に挿入
でき、かつ、1回のテープ4の巻き付け作業で同時に固
定できるため、作業性が向上するようになる。さらに、
キャップ6Cは、二つ折り部分eの空間Sに治具を挿入
すると、キャップが抜けにくくなる。
【0025】図4(A)〜(E)は第4実施形態を示
し、第3実施形態と同様に樹脂製チューブ7を中間位置
eで折り曲げて、その両側もスプライス部2を挿入する
ようにしている。第4実施形態では、チューブ7の両端
部7a、7bを図4(A)に示すように、同一側(図中
上面側)を対称に斜めカットしており、図4(B)に示
すように、両端部7a、7bが同一方向となるように2
つ折りして、スプライス部2、2を挿入している。この
ようにスプライス部2、2を挿入した後、テープ4を巻
き付けて固定するが、斜めカット部が並列状態になって
いるため、テープ4による固定を確実に行うことができ
る。
【0026】また、上記のようにチューブ7の両端部7
a、7bを斜めカットすると、図4(E)に示すよう
に、チューブ7を反対向きに折り曲げて、端部7a、7
bの斜めカット部が並列状態に並び、テープを確実に固
定できる。このように、チューブ7の折り曲げ方向がい
ずれであってもよく、チューブの折り曲げに注意を払う
必要がなく、使い勝手がよくなる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の請求項1、請求項2および請求項3のいずれもキャ
ップは、射出成形で成形する必要が無く、既製のチュー
ブを単に所定長さで切断するだけでよいので、金型費、
成形費等が不要となり、安価に製造できるようになる。
【0028】また、請求項4のように、電線群の被覆部
分に被せるチューブの先端ににカット部分を設けると、
チューブと電線の被覆部とのテープ巻き面が広くなるの
で、キャップの固定力が強固になる。
【0029】さらに、請求項3のキャップは、2個の電
線のスプライス部に1回の挿入作業で同時に挿入でき、
かつ、1回のテープ巻き作業で同時に固定できるから、
作業性が向上する。
【0030】さらに、請求項1および請求項3のキャッ
プでは、先端に折り返し部分があるため、該折り返し部
分の空間に治具を挿入すると、キャップが治具から抜け
にくくなる。請求項2のキャップでは、段差部ができる
ため、該段差部に治具を挿入すると、キャップが治具か
ら抜けにくくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態のキャップであり、
(A)はチューブを被せる前の側面図、(B)はチュー
ブを被せた後の側面図、(C)はチューブを折り返した
ときの側面図、(D)はキャップの側面図である。
【図2】 第2実施形態のキャップであり、(A)はチ
ューブの側面断面図、(B)はチューブを被せる前の側
面図、(C)はチューブを被せた後の側面図、(D)は
キャップの側面図である。
【図3】 第3実施形態のキャップであり、(A)はチ
ューブの斜視図、(B)はチューブの側面図、(C)は
チューブを被せる前の側面図、(D)はチューブを被せ
た後の側面図、(E)はキャップの側面図である。
【図4】 第4実施形態のキャップであり、(A)はチ
ューブの斜視図、(B)はチューブを被せる前の側面
図、(C)はチューブを被せた後の側面図、(D)はキ
ャップの固定した状態の側面図、(E)はチューブを反
対向きに折り曲げた時の側面図である。
【図5】 従来のキャップであり、(A)はキャップを
被せる前の側面図、(B)はキャップを被せた後の側面
図、(C)は治具にセットしたキャップの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 電線群 2 スプライス部 4 テープ 6A,6B,6C キャップ 7 チューブ 7a 一端部 7b 他端部 7c 被せ端縁 7d 長くした部分 7e カットした部分 e 中間位置 W/H ワイヤハーネス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤハーネスの複数本の電線の端末か
    ら露出させた芯線同士を溶着した集中スプライス部を収
    容して保護するキャップであって、 所定長さの樹脂製の可撓性チューブを設け、該チューブ
    の一端部をスプライス部から電線の被覆部にまたがって
    被せると共に、上記チューブの他端部をスプライス部の
    先端付近から折り返して、上記一端部の被せ端縁よりも
    長くした部分を設け、チューブの両端と電線の被覆部と
    をテープ巻きして固定したことを特徴とするワイヤハー
    ネスのスプライス部の保護キャップの取付構造。
  2. 【請求項2】 ワイヤハーネスの複数本の電線の端末か
    ら露出させた芯線同士を溶着した集中スプライス部を収
    容して保護するキャップであって、 所定長さの樹脂製の可撓性チューブを設け、該チューブ
    の一端部を、スプライス部から電線の被覆部にまたがっ
    て被せ、該一端部と電線の被覆部とをテープ巻きして固
    定すると共に、上記チューブの他端部をスプライス部の
    先端より延在した位置で押し潰しながらテープ巻きして
    チューブを閉鎖していることを特徴とするワイヤハーネ
    スのスプライス部の保護キャップの取付構造。
  3. 【請求項3】 ワイヤハーネスの複数本の電線の端末か
    ら露出させた芯線同士を溶着した集中スプライス部を収
    容して保護するキャップであって、 2個の電線のスプライス部が平行に隣接させる一方、所
    定長さの樹脂製の可撓性チューブを設け、該チューブの
    長さ方向の中間位置で二つ折りし、該チューブの各端部
    を各スプライス部から電線の被覆部にまたがってそれぞ
    れ被せ、該チューブの両端部と隣接する電線の被覆部と
    を一緒にテープ巻きして固定したことを特徴とするワイ
    ヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造。
  4. 【請求項4】 上記電線の被覆部に被せるチューブの先
    端は斜めにカットしている請求項2または請求項3に記
    載のワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップ取付
    構造。
JP33522995A 1995-12-22 1995-12-22 ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造 Withdrawn JPH09180774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33522995A JPH09180774A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33522995A JPH09180774A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180774A true JPH09180774A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18286194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33522995A Withdrawn JPH09180774A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180774A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086169A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yazaki Corp キャップ及びキャップの製造方法
JP2009176677A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Furukawa Battery Co Ltd:The 端子の絶縁保護方法
JP2009264279A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2010110149A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ワイヤハーネス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086169A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yazaki Corp キャップ及びキャップの製造方法
JP2009176677A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Furukawa Battery Co Ltd:The 端子の絶縁保護方法
JP2009264279A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2010110149A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ワイヤハーネス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7964795B2 (en) Wire harness fixing structure
US6246001B1 (en) Method for manufacturing a grounding construction for a plurality of shielded cables and a grounding construction
US7112745B2 (en) Protector cover for terminal group
US20190280423A1 (en) Cable connection structure and manufacturing method of the cable connection structure
JPH09180774A (ja) ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造
JP2931216B2 (ja) 屈曲部を有する電線の配索方法
JP4138429B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2002101520A (ja) コネクタ根元の電線保護構造
JP2000324671A (ja) 電線端末スプライス部の保護構造
JP3319573B2 (ja) プロテクタ
JP2003235124A (ja) コネクタ接続の電線保護構造
JPH11154421A (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
JP3111003B2 (ja) 電気接続箱
JPH11162262A (ja) ワイヤハーネス
JPH09137881A (ja) スプライス部用絶縁キャップを備えたクランプ
JPH06295765A (ja) コネクタハウジング用ブーツ
JPH10210627A (ja) 電線外装材
JP2000188018A (ja) ワイヤハーネスにおける電線接続構造
JPH1126036A (ja) ワイヤハーネスの電線端末接合部の保護構造
JPH1189056A (ja) ワイヤハーネスの端末集中スプライス部の固定構造
JP2002078137A (ja) コネクタ根元の電線保護構造
JPH11213786A (ja) ワイヤハーネスの電線保護構造
JPH07312253A (ja) 電源コード
JP2602285Y2 (ja) コネクタ接続部分の電線保護構造
JP2007104787A (ja) ワイヤーハーネスの分岐ジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304