JPH0917487A - ロック機構を有する雌端子 - Google Patents

ロック機構を有する雌端子

Info

Publication number
JPH0917487A
JPH0917487A JP7161981A JP16198195A JPH0917487A JP H0917487 A JPH0917487 A JP H0917487A JP 7161981 A JP7161981 A JP 7161981A JP 16198195 A JP16198195 A JP 16198195A JP H0917487 A JPH0917487 A JP H0917487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic contact
piece
contact piece
bottom plate
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7161981A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kameyama
勲 亀山
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP7161981A priority Critical patent/JPH0917487A/ja
Priority to US08/669,726 priority patent/US5722925A/en
Publication of JPH0917487A publication Critical patent/JPH0917487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雌雄端子間のロック機構を解除しないで、誤
って引張力をかけた場合でも、雌端子の弾性接触片に変
形や座屈が生じ難く、安定な電気的接続を行うことがで
きるようにする。 【構成】 導電性板体を屈曲して底板2、両側壁3,
3′および上板4からなるチャンネル状乃至枠状の雄端
子受容部1aを形成し、該雄端子受容部内に前記底板前
端から折り返して連設され、雄端子とのロック機構6を
有する弾性接触片5bを設けた雌端子1において、前記
弾性接触片が前記底板前端から連成された折り返し重合
部7を介して形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロック機構を有する雌端
子に関し、特に、相手雄端子との接続信頼性が向上する
雌端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】雌雄の端子を嵌合接続する場合、雄端子
との接続を確実にすると同時に、嵌合が不用意に外れる
ことのないように、雌雄端子にロック機構を設けたもの
が知られている。図7及び図8は、このようなロック機
構を有する雌端子の従来例として特開昭58−2120
81号公報に記載されたものである。これらの図におい
て、Aは雌端子であり、前半部に雄端子受容部A1 、後
半部に電線接続部A2 が形成されている。雄端子受容部
1 は、導電性板体を屈曲して形成したもので、底板
a、両側壁b,bおよびこの側壁b,bの各先端から相
手側壁に向かって延設された上板c,cとからなり、チ
ャンネル状に形成されている。雄端子受容部A1 には、
底板aの前端から折り返して連成された弾性舌片dがあ
る。この弾性舌片dは2条のスリットにより三つに分割
され、それぞれが雄端子受容部A1 内を後方に延びてい
る。分割された弾性舌片dの中央部は、弾性接触片d1
となり、底板aと略々平行にのび、中間にロック機構と
しての切り起こし突起eが形成され、自由端は上方に折
曲されて立ち上がり片fを形成している。一方、弾性舌
片dの両側の押圧片d2 ,d2 は、山形に湾曲して先端
gが底板aと弾接するようになっている。
【0003】雄端子Bは、図8に示すようにコネクタハ
ウジングCに収容された雌端子Aの上板cと弾性舌片d
との間に挿入される。雄端子Bが所定の位置まで進入す
ると、弾性接触片d1 の切り起こし突起eが、雄端子B
に穿設された相手側ロック機構としての孔hに嵌入して
両者をロックする。雄端子Bは弾性接触片d1 の弾性
と、押圧片d2 の先端gが底板aと圧接する反力によっ
て、充分な接触圧を受けて上板c,cにも圧接して電気
的接続をする。
【0004】ロック機構の解除は、弾性接触片d1 の自
由端に形成した立ち上がり片fをレバーiで押し下げ、
切り起こし突起eを雄端子Bの孔hから外せばよい。そ
の後、雄端子BまたはコネクタハウジングCを嵌合時と
反対の方向に引き抜くことで雌雄の端子A,Bの嵌合が
解除される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術においては、雌雄端子A,Bの嵌合解除に際して、雌
雄端子間のロック機構を解除しないで、誤って雄端子B
(又はハウジングC)を嵌合時と反対の方向に引っ張る
場合がある。この場合、雄端子Bにかかる引張力Fは雌
端子Aの弾性接触片d1 に直接作用する。その結果、図
9(A)に示すように、弾性接触片d1 の折り返し基部
rに応力が局部的に集中し、図9(B)のように折り返
し湾曲部分r′が変形したり、座屈を起こすおそれがあ
り、これにより、弾性接触片d1 の雄端子Bに対する弾
性接触圧が低下し、電気的接続が不安定になる、という
問題があった。
【0006】本発明は上記の事実に鑑みてなされたもの
で、雌雄端子間のロック機構を解除しないで誤って引張
力をかけた場合であっても、弾性接触片の変形や座屈が
生じ難く、安定な電気的接続を行うことができるロック
機構付雌端子を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明は、導電性板体を屈曲して底板、両側壁およ
び上板からなるチャンネル状乃至枠状の雄端子受容部を
形成し、該雄端子受容部内に前記底板前端から折り返し
て連設され、雄端子とのロック機構を有する弾性接触片
を設けた雌端子において、前記弾性接触片が前記底板前
端から連成された折り返し重合部を介して形成されてい
る構成としている。
【0008】
【作用】弾性接触片を底板から直接折り返し形成する従
来構造に代えて、一旦底板から折り返し重合部を設け、
この折り返し重合部から弾性接触片を形成する構造とし
たから、該弾性接触片に図9(B)のような引張力が作
用しても、応力が折り返し重合部全体に分散される。従
って、弾性接触片に変形や座屈が生じ難くなり、安定し
た電気的接続が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4を
参照して説明する。これらの図において、雌端子1は、
導電性板体から打抜、折曲加工により成形され、底板2
の前部に雄端子受容部1a、後部に電線接続部1bがそ
れぞれ連成されている。雄端子受容部1aは、底板2、
両側壁3,3′および一方の側壁3の延長部を折曲して
他方の側壁3′まで架設した上板4とによって枠状に形
成されている。この上板4には、雄端子受容部1aの外
側から内部に膨出させた二つの打ち出し部4a,4aが
形成されている。
【0010】なお上板4は、従来例と同様に左右の側壁
3,3′から折曲して延設し、両側壁から張り出した上
板4,4の中間を離間して、雄端子受容部1aをチャン
ネル状に形成してもよい。
【0011】底板2の前端から折り返して弾性舌片5が
連設されており、この弾性舌片5は二条のスリット5
a,5aによって中央の弾性接触片5bと両側の押圧片
5c,5cとの三つに分割されている。中央の弾性接触
片5bは、底板2とほぼ平行で、中間にロック機構とし
ての切り起こし突起6が形成され、自由端5b′が雄端
子受容部1aの後端すなわち上板4の後端に形成された
凹部4bから突出している。また、この弾性接触片5b
は、両側縁を下方に折り曲げて断面がコ字状に形成し
て、補強するのが好ましい。一方両側の押圧片5c,5
cは、底板2に対して山形に湾曲し、先端が底板2に弾
接している。なお、上記の実施例では弾性舌片5をスリ
ット5aにより、弾性接触片5bと押圧片5cとに分割
しているが、一枚の弾性舌片5をそのまま弾性接触片5
bとすることも可能である。
【0012】また、底板2には、弾性接触片5bと対応
する位置に四辺の内の三辺を切開して係止孔2aを開口
すると共に、切り起こしにより支持片2bが形成してあ
る。係止孔2aは後述するコネクタハウジング内の可撓
係止片と係合して雌端子1の後抜けを阻止する。一方、
支持片2bは弾性接触片5bの弾性限度を超える変形を
防止するためのもので、先端が弾性接触片5bから若干
離れて設けられている。
【0013】雌端子1の上記構成は従来例と同様である
が、本発明にあっては、弾性舌片5における中央の弾性
接触片5bが底板4から直接折り返し形成されず、折り
返し重合部7を介して形成されている。即ち、折り返し
重合部7は、底板2からのびる突片7aと、その先端の
曲率半径の小さい折り返し湾曲片7bと、該湾曲片7b
から突片7aに重ね合わさるようにのびる折り返し重合
片7cとから成る。そして、弾性接触片5bはこの折り
返し重合片7cの後端から斜めに立ち上がる傾斜片5
b″を介して前記の如くに底板2と平行にのびている。
傾斜片5b″の立ち上がり点(傾斜片5b″と折り返し
重合片7cとの交点)R′は突片7aの基端である折り
返し基部Rの後方に位置させるのが好ましい。
【0014】図5は雌端子1が挿着されるコネクタハウ
ジング8を示す。コネクタハウジング8は本体9と別体
として形成された解除桿10とから構成される。本体9
は内部に端子収容室11を有し、前方の雄端子挿入口1
1aと後方の雌端子挿入口11bに連通している。本体
9の上壁には端子収容室11の開口11cが中央から後
端に向かって設けられ、後端で雌端子挿入口11bと連
通している。また本体9の雌端子挿入口11b側の近傍
には、上記開口11cと本体9の側面中央付近を除いて
リブ状のストッパー12が形成されている。本体9の側
面のストッパー12が欠けた部分には、係止突起13が
突設されている。
【0015】解除桿10は、ストッパー12に沿って当
接するコ字状の基部10aと、この基部10aの両端に
形成された固定部10bと、基部10aと直交して本体
9の開口11cに挿入される操作部10cと、この操作
部10cの先端に形成された押圧部10dとからなって
いる。解除桿10は、コネクタハウジング本体9の上方
ないし後方から嵌合され、固定部10bが係止突起13
を乗り越え、固定部10bの孔10eに係止突起13が
嵌入し、同時に基部10aの前面がストッパー12の後
面と当接して位置決め係止される。このとき、解除桿1
0の押圧部10dは、その先端を端子収容室11内に突
出した状態になっている。
【0016】図6は、本発明の雌端子の使用状態を示す
図である。雌端子1は後端の電線接続部1bに電線14
を接続し、ハウジング本体9内に挿着され、雄端子15
と嵌合している。先ず、コネクタの組立について説明す
る。コネクタハウジング本体9には予め解除桿10が取
付られている。本体9の後方の雌端子挿入口11bから
挿入された雌端子1は、はじめに押圧部10dの後側の
斜面に当接する。そしてこの斜面に沿ってスライドし、
押圧部10dとともに操作部10cを上方に反らせて持
ち上げながら本体9内に形成された可撓係止片9aに乗
り上げつつ進行する。次いで、係止孔2aに可撓係止片
9aが嵌入し、雌端子1は本体9内の所定位置に係止固
定される。押圧部10dは、操作部10cの可撓性によ
って上板4の後端の凹部4bに嵌入し、操作部10cは
平らな状態に復帰する。なお、解除桿10のコネクタハ
ウジング本体9への取付は、雌端子1の挿着後でもよ
い。以上でコネクタの組み立てが終了する。
【0017】次に、雄端子15をコネクタハウジング8
の雄端子挿入口11aから挿入し、雌端子1の雄端子受
容部1aに嵌入する。雄端子15は上板4に形成された
打ち出し部4aと弾性接触片5bとの間に進入し、雄端
子15の孔15aに切り起こし突起6が嵌入して雌雄端
子1,15がロックされる。雄端子15は弾性接触片5
bの弾性と、押圧片5c,5cの先端が底板2と圧接す
る反力とによって、打ち出し部4aに充分な接触圧で押
圧され、電気的に接続される。
【0018】次に、雌雄端子1,15の嵌合解除につい
て説明する。図6の嵌合状態で、解除桿10の先端の押
圧部10dに矢符号Pの力を加える。弾性接触片5bの
自由端5b′が下がり、雄端子15の孔15aから切り
起こし突起6が抜け出て、雌雄端子1,15間のロック
が解除される。同時にコネクタハウジング8に矢符号Q
の力を加えると(または雄端子15に矢符号Qと反対方
向の力を加えると)、雌雄の端子の嵌合を解除できる。
【0019】雌雄端子1,15の嵌合解除に際し、上記
ロック解除操作を懈怠してコネクタハウジング8を引き
抜こうとすると、矢符号Qと反対方向の引張力が弾性接
触片5bに作用する。この場合、雄端子15による弾性
接触片5bに対する回転モーメントの支点は、実質的に
前記傾斜片5b″の立ち上がり点R′、折り返し重合部
7における折り返し湾曲片7b、および折り返し基部R
(図2参照)の三つの部分に分散して位置することにな
る。したがって、従来例を示す図9(A)の場合とは異
なり引張応力が折り返し基部Rの一点に集中するという
事態は回避され、上記折り返し重合片7c、折り返し湾
曲片7b、および突片7aを含めた広い部位に分散し、
全体として耐力がアップする。とくに、上記立ち上がり
点R′が折り返し基部Rの後方に位置する場合には耐力
が一層大きくなる。これにより、弾性接触片5bの変形
や座屈が生じ難くなり、電気的接続が安定化する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、雌
端子の弾性接触片を相手端子とロックしたままで嵌合方
向と反対側に引っ張っても、該弾性接触片に応力が局部
的に集中することがなくなり、変形や座屈を受け難くな
り、安定な電気的接続状態を確保できる。したがって、
雌雄端子の接続の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロック機構付き雌端子の斜視図であ
る。
【図2】図1の部分拡大斜視図である。
【図3】図1のロック機構付き雌端子の正面図である。
【図4】図3のX−X線断面図である。
【図5】本発明の雌端子が挿着されるコネクタハウジン
グの分解斜視図である。
【図6】本発明の雌端子の使用状態を示す断面図であ
る。
【図7】従来のロック機構付き雌端子の斜視図である。
【図8】従来の雌端子の使用状態を示す断面図である。
【図9】(A)は図7の従来の雌端子の一部拡大斜視
図、(B)は同じく作用状態の説明図である。
【符号の説明】
1 雌端子 1a 雄端子受容部 1b 電線接続部 2 底板 3,3′ 側壁 4 上板 5b 弾性接触片 6 ロック機構 7 折り返し重合部 7a 突片 7b 折り返し湾曲片 7c 折り返し重合片 15 雄端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性板体を屈曲して底板、両側壁およ
    び上板からなるチャンネル状乃至枠状の雄端子受容部を
    形成し、該雄端子受容部内に前記底板前端から折り返し
    て連設され、雄端子とのロック機構を有する弾性接触片
    を設けた雌端子において、前記弾性接触片が前記底板前
    端から連成された折り返し重合部を介して形成されてい
    ることを特徴とするロック機構を有する雌端子。
JP7161981A 1995-06-28 1995-06-28 ロック機構を有する雌端子 Pending JPH0917487A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161981A JPH0917487A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 ロック機構を有する雌端子
US08/669,726 US5722925A (en) 1995-06-28 1996-06-26 Electrical female terminal with lock mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161981A JPH0917487A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 ロック機構を有する雌端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0917487A true JPH0917487A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15745764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161981A Pending JPH0917487A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 ロック機構を有する雌端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5722925A (ja)
JP (1) JPH0917487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233251A (ja) * 1997-02-13 1998-09-02 Siemens Ag 一体構成の接触ばね
JP2013109835A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Sumikou Tec Kk フラットケーブル用雌型端子
CN104993273A (zh) * 2015-08-13 2015-10-21 德力西电气有限公司 一种母头插接件

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828985B4 (de) * 1998-06-29 2008-01-24 The Whitaker Corp., Wilmington Elektrischer Buchsenkontakt
JP3583314B2 (ja) * 1999-06-17 2004-11-04 矢崎総業株式会社 端子構造
JP3645449B2 (ja) * 1999-06-17 2005-05-11 矢崎総業株式会社 端子構造
FR2799313B1 (fr) * 1999-09-30 2001-11-30 Proner Comatel Sa Procede de fabrication en serie d'elements de connexion pour connecteur femelle et element de connexion obtenu par le procede
US6293833B1 (en) 2001-01-05 2001-09-25 Yazaki North America Low insertion force, high contact force terminal spring
US6264509B1 (en) 2001-01-10 2001-07-24 Yazaki North America, Inc. High cycle terminal with protected failsafe contact
US6932659B1 (en) 2004-01-14 2005-08-23 Yazaki North America, Inc. Terminal with card edge locking provisions
US8277386B2 (en) * 2004-09-27 2012-10-02 Volcano Corporation Combination sensor guidewire and methods of use
JP2006331971A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Tyco Electronics Amp Kk 雌端子および雌端子を使用する電気コネクタ
US7048584B1 (en) 2005-06-23 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector
JP5087485B2 (ja) * 2008-07-15 2012-12-05 矢崎総業株式会社 端子製造方法
JP5723695B2 (ja) 2011-06-21 2015-05-27 矢崎総業株式会社 雌端子
JP5912731B2 (ja) * 2012-03-23 2016-04-27 矢崎総業株式会社 端子の接続構造
DE102012206031A1 (de) * 2012-04-13 2013-10-17 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Kontakteinrichtung, insbesondere elektrische Buchsenkontakteinrichtung
JP5905938B2 (ja) * 2014-08-22 2016-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
TWM507609U (zh) * 2015-02-17 2015-08-21 Switchlab Inc 接線端子夾制結構
CN105024224A (zh) * 2015-08-18 2015-11-04 德力西电气有限公司 一种插件组件
CN208111733U (zh) * 2018-03-13 2018-11-16 泰科电子(上海)有限公司 连接端子
US11688959B2 (en) * 2021-08-11 2023-06-27 Te Connectivity Solutions Gmbh Positive lock sealed terminal connector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1463751A (en) * 1974-05-03 1977-02-09 Amp Inc Electrical tab receptacle
USRE30277E (en) * 1974-05-03 1980-05-20 Amp Incorporated Electrical tab receptacle
IT1098660B (it) * 1977-07-07 1985-09-07 Amp Inc Connettore elettrico
JPS5784675A (en) * 1980-11-14 1982-05-27 Nec Corp Facsimile absence receiver
US4558913A (en) * 1982-05-18 1985-12-17 Fujikura Ltd. Electrical connector
JPS58212081A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 日産自動車株式会社 雌タ−ミナル
NL8202668A (nl) * 1982-07-02 1984-02-01 Philips Nv Elektrisch kontaktorgaan.
JPS59177188A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Hitachi Zosen Corp エタノ−ル蒸留廃液の焼却処理方法
JPS614176A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 株式会社 ニチフ端子工業 電気コネクタ−
US4717356A (en) * 1986-04-10 1988-01-05 United Technologies Automotive, Inc. Electrical receptacle terminal
GB8700870D0 (en) * 1987-01-15 1987-02-18 Amp Italia Electrical tabreceptacle
JPH0240872A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Fujikura Ltd ロック機構付きコネクタ
JPH02148571A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの制御装置
JPH03133072A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Idec Izumi Corp 端子接続装置
JP2686199B2 (ja) * 1992-01-28 1997-12-08 矢崎総業株式会社 雌型端子金具
US5593328A (en) * 1993-11-04 1997-01-14 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Female terminal fitting for connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233251A (ja) * 1997-02-13 1998-09-02 Siemens Ag 一体構成の接触ばね
KR100503824B1 (ko) * 1997-02-13 2005-10-26 지멘스 악티엔게젤샤프트 원피스콘택스프링
JP2013109835A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Sumikou Tec Kk フラットケーブル用雌型端子
CN104993273A (zh) * 2015-08-13 2015-10-21 德力西电气有限公司 一种母头插接件

Also Published As

Publication number Publication date
US5722925A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0917487A (ja) ロック機構を有する雌端子
JP3405954B2 (ja) コネクタのロック構造
JP4579021B2 (ja) 電気コネクタ
JP3767779B2 (ja) コネクタのロック機構
USRE31142E (en) Electrical tab receptacle
US7252556B2 (en) Electrical connector having locking claw
US7273397B2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
WO2003098746A1 (en) Connection terminal
US5044972A (en) Electric connector
CN112290254B (zh) 连接器组件
JPWO2004114467A1 (ja) 接続端子
JPH07302648A (ja) コネクタのロック結合検知構造
JPH07201414A (ja) コネクタの結合検知装置
JP2002280106A (ja) 端子金具
EP3879637A1 (en) Connector lock structure
US7168982B2 (en) Connector
JP3402435B2 (ja) プリント基板用コネクタ
JP2002367701A (ja) コネクタ
JPH10321292A (ja) コネクタ
JP2002184493A (ja) コネクタ
JP3060371B2 (ja) コネクタのハウジング構造
JPH0535583Y2 (ja)
JPH08148193A (ja) 圧接コネクタの電線保持構造
JP7460293B2 (ja) コネクタハウジング、cpa付きコネクタ、及びワイヤーハーネス
JP2003331962A (ja) 接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424