JPH09145790A - コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法 - Google Patents

コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法

Info

Publication number
JPH09145790A
JPH09145790A JP7310619A JP31061995A JPH09145790A JP H09145790 A JPH09145790 A JP H09145790A JP 7310619 A JP7310619 A JP 7310619A JP 31061995 A JP31061995 A JP 31061995A JP H09145790 A JPH09145790 A JP H09145790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
test
chip
storage unit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7310619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274332B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Momohara
朋美 桃原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31061995A priority Critical patent/JP3274332B2/ja
Priority to TW085114273A priority patent/TW380229B/zh
Priority to US08/757,287 priority patent/US5825783A/en
Priority to KR1019960058716A priority patent/KR100227451B1/ko
Priority to DE69619632T priority patent/DE69619632T2/de
Priority to CNB961192976A priority patent/CN1265396C/zh
Priority to EP96119197A priority patent/EP0778584B1/en
Publication of JPH09145790A publication Critical patent/JPH09145790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274332B2 publication Critical patent/JP3274332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/24Accessing extra cells, e.g. dummy cells or redundant cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/36Data generation devices, e.g. data inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コントローラと大容量メモリとを混載した半
導体集積回路装置の歩留り、生産効率、設備投資の全て
のトータルコストの低減を可能にすること。 【解決手段】 半導体チップ100に、主記憶部となる
大容量メモリ1と、チップ100の外からメモリ1への
データ入力およびメモリ1からチップ100へのデータ
出力を少なくともコントロールするコントローラ2と、
データの書き替えが可能な記憶部34と、記憶部34に
書き込まれた自己テストシーケンスにしたがって大容量
メモリ1を自己テストするとともに、この自己テストに
よって求められた大容量メモリ1をバッファメモリ22
に記憶させる回路と、記憶部34に書き込まれた自己リ
ダンダンシシーケンスにしたがって、他の記憶部22に
記憶された大容量メモリ1のフェイルアドレスに応ずる
不良部分を、自己救済する回路とを少なくとも具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主記憶部と、こ
の主記憶部に書き込まれたデータを外部に転送するCP
Uとを1つのチップに集積、あるいはこの主記憶部に書
き込まれたデータに従った演算などを行うCPUとを1
つのチップに集積した半導体集積回路装置と、そのテス
ト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI製品の高速化の発展は、パーソナ
ルコンピュータ向け、特にマルチメディア技術対応型の
LSI製品を中心としてめざましいものがある。図7
は、パーソナルコンピュータ向けのLSI製品の概略図
である。
【0003】図7に示すように、サーキットボード60
1の上には、メガビット級ダイナミック型RAM603
が複数設けられてメガバイト級の記憶容量を達成する主
記憶部605と、複数のダイナミック型RAM603を
一括してコントロールするコントローラ607とが設け
られている。
【0004】このようなLSI製品の場合、主記憶部6
05からのデータの転送は、100メガバイト/秒か
ら、最大300メガバイト/秒を実現する。さらに、近
年、専用のダイナミック型RAMと、これをコントロー
ルする専用のコントローラとを設け、これらをボード上
に設けた専用のバスを介して接続し、データの転送を、
最大500メガバイト/秒まで向上させるのに成功した
特殊なLSI製品も現れてきた。
【0005】図8は、パーソナルコンピュータ向けの特
殊なLSI製品の概略図である。図8に示すように、サ
ーキットボード701の上には、メガビット級の専用ダ
イナミック型RAM703が複数設けられてメガバイト
級の記憶容量を達成する主記憶部705と、複数の専用
ダイナミック型RAM703を一括してコントロールす
る専用コントローラ707と、専用ダイナミック型RA
M703と専用コントローラ707とを互いに接続する
専用バス709とが設けられている。
【0006】このように、現在、パーソナルコンピュー
タ向けのLSI製品は、コントローラとメモリとをサー
キットボードの上で接続し、外装型とされているのが通
例である。
【0007】しかし、今後見込まれている1ギガバイト
/秒以上のデータ転送は、現在の外装型では限界が生
じ、実現が困難となることが予想されている。これへの
対応策の一つとし、コントローラとメモリとを互いに1
チップに集積して、例えばバス長の低減などを達成し、
1ギガバイト/秒以上のデータ転送を実現させることが
考えられている。
【0008】図9は、コントローラとメモリとを互いに
1チップに集積したLSI製品の概略図である。図9に
示すように、半導体チップ801には、ダイナミック型
RAMセルが集積され、メガバイト級の記憶容量を持つ
主記憶部803と、この主記憶部803をコントロール
するコントローラ805とが設けられている。主記憶部
803とコントローラ805とは、半導体チップ801
に形成された内部バス807を介して互いに接続されて
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図9に示すよ
うなコントローラとメモリとを互いに1チップに集積し
たLSI製品(以下、コントローラ・大容量メモリ混載
型半導体集積回路装置、あるいは混載型集積回路装置と
称す)は、現在、模索中であり、そのテスト方法/方式
についても、明確に論じられたことは現在までない。
【0010】ここで、混載型集積回路装置のテスト方法
/方式で懸案となる事項を列記する。 (1) 混載型集積回路装置の動作は、非常に高速、特
に主記憶部からは途方もなく高速、かつ大量なデータの
転送が行われるため、これに、外部テスタのハードが追
従できるかが不明である。
【0011】仮にハードの面が追従可能になったとして
も、ロジック系回路であるコントローラと、メモリ系回
路である記憶部とでは互いに設計思想が異なっている。
この設計思想に対応し、双方を同時に満足するテストパ
ターンを発生するソフトの開発には、困難が予想され
る。仮に双方を同時に満足するテストパターンを発生す
るソフトができたとしても、年々向上する製造プロセス
に合わせて、ソフトを修正していかなければいけない。
製造プロセスの向上の度合いは、ロジック系回路と、メ
モリ系回路とで相違する。したがって、これらを同一チ
ップに混載したような装置では、ソフトの修正も、非常
に困難化する。このようなハードおよびソフトの導入に
は、開発費用を含め、多大な設備投資が必要である。
【0012】(2) このようなハードおよびソフトの
導入したとしても、混載型集積回路装置の入出力は、コ
ントローラを介して行われるため、外部から直接、主記
憶部のテストを行えない。このため、主記憶部のテスト
が充分に満足できるものなのかが不明である。
【0013】(3) 主記憶部のテストをコントローラ
を介してでも充分に満足できるものとするために、クリ
ア条件を厳しく設定したとする。すると、無用な不良品
を多発させる可能性があり、歩留りが悪化しかねない。
【0014】(4) 主記憶部を外部から直接にテスト
できるように、テストパッドを準備しておくことも考え
られるが、メガバイト級の主記憶部には、大量のテスト
パッドが必要であり、チップサイズが無用に大きくなっ
てしまう可能性がある。
【0015】(5) 主記憶部がメガバイト級の記憶容
量を持つため、主記憶部のテスト時間、特にリダンダン
シ作業に要する時間が長大化し、スループットが悪くな
る。これは、生産効率を悪化させる。生産効率について
は、リダンダンシ設備(レーザーブロワーなど)を製造
ラインに多数揃えることで解消できるが、リダンダンシ
設備の台数など、設備投資が増加する。
【0016】この発明は、上記の点に鑑み為されたもの
で、その第1の目的は、コントローラ・大容量メモリ混
載型半導体集積回路装置の歩留り、生産効率、設備投資
の全てのトータルコストの低減を可能とするコントロー
ラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置とそのテス
ト方法を提供することにある。
【0017】また、第2の目的は、上記第1の目的を達
成するコントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回
路装置の有効な使用方法を提供することにある。また、
第3の目的は、自己テストシーケンスのソフトを修正し
ても、修正したソフトにしたがった自己テストを、回路
および製造プロセスを変更することなくできる半導体集
積回路装置を提供することにある。
【0018】また、第4の目的は、ロジック系回路とメ
モリ系回路とでテストシーケンスを互いに独立でき、か
つ自己テストシーケンスのソフトを修正しても、修正し
たソフトにしたがった自己テストを、回路および製造プ
ロセスを変更することなくできる半導体集積回路装置の
テスト方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、この発明では、半導体チップに設けられた主
記憶部と、前記チップに設けられた、前記チップ外から
前記主記憶部へのデータ入力および前記主記憶部から前
記チップ外へのデータ出力を少なくともコントロールす
るコントローラと、前記チップに設けられ、データの書
き替えが可能な記憶部を有し、この記憶部に書き込まれ
た自己テストシーケンスにしたがって、前記主記憶部を
テストする自己テスト手段とを具備することを特徴とし
ている。
【0020】上記第2の目的を達成するために、この発
明では、半導体チップに設けられた主記憶部と、前記チ
ップに設けられた、前記チップ外から前記主記憶部への
データ入力および前記主記憶部から前記チップ外へのデ
ータ出力を少なくともコントロールするコントローラ
と、前記チップに設けられ、データの書き替えが可能な
記憶部を有し、この記憶部に書き込まれた自己テストシ
ーケンスにしたがって、前記主記憶部をテストする自己
テスト手段とを少なくとも具備するコントローラ・大容
量メモリ混載型半導体集積回路装置の使用方法であっ
て、前記データの書き替えが可能な記憶部を、ここに書
き込まれていた自己テストシーケンスおよび自己救済シ
ーケンスを消去した後、半導体集積回路装置のワーキン
グメモリとして使用することを特徴としている。
【0021】上記第3の目的を達成するために、この発
明では、半導体チップ内に設けられた主記憶部と、前記
チップに設けられ、前記主記憶部に記憶されたデータに
従った演算を少なくとも行う演算手段と、前記チップに
設けられたデータの書き替えが可能な記憶部と、前記デ
ータの書き替えが可能な記憶部に前記主記憶部をテスト
する自己テストシーケンスを書き込み、前記書き込まれ
た自己テストシーケンスにしたがって前記主記憶部をテ
ストする手段とを具備することを特徴としている。
【0022】上記第4の目的を達成するために、この発
明では、半導体チップ内に設けられた主記憶部と、前記
チップに設けられ、前記主記憶部に記憶されたデータに
従った演算を少なくとも行う演算手段と、前記チップに
設けられたデータの書き替えが可能な記憶部とを具備す
る半導体集積回路装置のテスト方法であって、前記演算
手段を、少なくとも外部テスタによってテストし、前記
主記憶部を、前記書き替え可能な記憶部に前記主記憶部
をテストする自己テストシーケンスを書き込み、前記書
き込まれた自己テストシーケンスにしたがってテストす
ることを特徴としている。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
係るコントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路
装置について説明する。図1は、この発明の一実施の形
態に係るコントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積
回路装置のブロック図である。
【0024】図1に示すように、一実施の形態に係る集
積回路装置は、大きく3つのブロックに分かれている。
一つは、メガバイト級の容量を持つ主記憶部としての大
容量メモリ1であり、他の一つは、チップ100の外か
ら大容量メモリ1へのデータ入力および大容量メモリ1
からチップ100の外へのデータ出力を少なくともコン
トロールするコントローラ2であり、さらに別の一つ
は、大容量メモリ1を自己テストおよび自己救済するた
めの自己内部テスタ3である。これら3つのブロックは
互いに、内部バスライン4を介して、あるいは直接に結
線されている。また、チップ100の外とチップ100
の中との接点として、外部パッド群5が設けられてい
る。
【0025】大容量メモリ1は、メモリセルが行列状に
配置されているメモリセルアレイ10と、メモリセルア
レイ10のロウを選択するロウデコーダなどを含むロウ
系回路12と、メモリセルアレイ10のカラムを選択す
るカラムデコーダなどを含むカラム系回路14と、デー
タを入/出力するデータバッファ回路などを含む入出力
系回路(I/O)16と、不良セルを救済するため、予
備のメモリセル、予備のデコーダ、アドレス切り替えの
ためのヒューズ回路などを含むリダンダンシ回路18と
を含んでいる。
【0026】メモリセルアレイ10に集積されているメ
モリセルは、ダイナミック型のセルで構成されており、
ロウ系制御回路12、カラム系制御回路14、データを
入/出力するデータバッファ回路などは、論理回路の組
み合わせで構成されている。
【0027】また、リダンダンシ回路18の予備のメモ
リセルは、メモリセルアレイ10と同様に、ダイナミッ
ク型のメモリセルで構成されており、予備のデコーダ
は、ロウ系制御回路12、カラム系制御回路14と同様
に論理回路の組み合わせで構成されている。さらにリダ
ンダンシ回路18のヒューズ回路は、通常のメモリでは
レーザーブローヒューズが用いられているが、この一実
施の形態に係る装置のヒューズ回路には、自己内部リダ
ンダンシを実現するために、電気的にデータの消去/書
き込みが可能なEEPROM(Electricaly Erasable a
nd ProgrammableROM )で構成されている。特にフラッ
シュEEPROMで構成されている。
【0028】コントローラ2は、外部とのデータのやり
とり、および内部の動作制御などを行う中央処理回路
(CPU)20と、処理中、データを一時的に保存して
おくバッファメモリ(BUF.M)22とを含む。
【0029】CPU20は、基本的に論理回路の組み合
わせで構成されており、バッファメモリ22は、ラッチ
回路などのスタティックなメモリで構成されている。自
己内部テスタ3は、自己内部テストを制御/実行する自
己内部テスト制御回路(CONT.T)30と、自己内
部リダンダンシを制御/実行する自己内部リダンダンシ
制御回路(CONT.R)32と、テスト制御回路30
が制御/実行するテストシーケンス、リダンダンシ制御
回路32が制御/実行するリダンダンシシーケンスなど
を記憶しておく自己内部テスト用メモリ(EEPRO
M)34と、自己内部テスト用メモリ34からのデータ
と大容量メモリ1から出力されたデータとを比較し、テ
スト結果を判定するデータ比較回路(COMP.)36
とを含んでいる。
【0030】テスト制御回路30、リダンダンシ制御回
路32およびデータ比較回路36はそれぞれ、CPU2
0と同様に論理回路の組み合わせで構成されており、自
己内部テストメモリ34は、バッファメモリ22とは異
なり、電気的にデータの消去/書き込みが可能なEEP
ROM(Electricaly Erasable and Programmable ROM
)、特にフラッシュEEPROMで構成されている。
【0031】次に、この発明の一実施の形態に係るコン
トローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置のテ
スト方法について説明する。図3〜図6はそれぞれ、テ
スト工程の流れを示す流れ図である。
【0032】この一実施の形態に係る集積回路装置のテ
スト方法では、チップ100に接続される外部テスタに
より行うテストと、チップ100に設けられている自己
内部テスタ3により行うテスト(自己内部テスト工程)
との2つの工程が含まれている。
【0033】図1には、チップ100と外部テスタ20
0とが互いに接続された状態が示されている。図1に示
すように、外部テスタ200は、チップ100に接続さ
れるテストヘッド50と、テストシーケンスに従って入
力するべきテストパターンをテストヘッド50を介しチ
ップ100に入力し、入力されたテストパターンに対す
るチップ100の応答結果をテストヘッド50を介して
受け、この応答結果の良否を、期待値と比較し、判断す
るテスト装置本体52とを含む。
【0034】このような外部テスタ200をチップ10
0に接続し、接続された外部テスタ200を使ってコン
トローラ2の部分と、自己内部テスタ3とをそれぞれテ
ストする。
【0035】まず、外部テスタ200を使ってコントロ
ーラ2をテストする(図3に示すステップst.1)。
コントローラ2のテストは、CPU20とバッファメモ
リ22とに分けられて、それぞれ行われる。テストには
多数の項目があるが、基本的には、直流特性試験、交流
特性試験(タイミング特性試験)、機能試験の3つであ
り、これらの項目いついてそれぞれテストされる。
【0036】次に、外部テスタ200を使って自己内部
テスタ3をテストする(図3に示すステップst.
2)。自己内部テスタ3のテストも、制御回路30、3
2、比較回路36と、自己内部テストメモリ34とに分
けられ、それぞれ行われる。自己内部テスタ3テストに
ついても、上記3つの主要な項目についてテストする。
【0037】次に、外部テスタ200を使ってコントロ
ーラ2および自己内部テスタ3が、パス(良)か、フェ
イル(不良)かを判断する(図3に示すステップst.
3)。コントローラ2および自己内部テスタ3のいずれ
もがテストにパス(YES)したら、次の自己内部テス
ト工程に移る。一方、コントローラ2および自己内部テ
スタ3のいずれかでもテストにフェイルしたら(N
O)、このチップ100を、“不良品”と判断/決定
し、テストを終了させ、チップ100を次の自己内部テ
スト工程から除外する。
【0038】次に、自己内部テスト工程を説明する。自
己内部テスト工程は、大きく2つの工程に分かれてい
る。一つは大容量メモリ1の不良セルの特定工程であ
り、他の一つは不良セルの救済工程である。さらに不良
セルの特定工程および不良セルの救済工程はそれぞれ、
自己内部テスト用メモリ34にテスト、またはリダンダ
ンシシーケンスを書き込む工程と、書き込まれたテス
ト、またはリダンダンシシーケンスを実行する工程とに
分かれている。
【0039】図2は、図1に示すブロックを、より詳細
に示したブロック図である。自己内部テスト工程では、
外部テスタ200は、書き込むべきデータのソースとし
て使用される。書き込むべきデータは、外部テスタ20
0からテストヘッド50を介してチップ100に入力さ
れ、入力されたデータは、順次、自己内部テスト用メモ
リ34に書き込まれる。
【0040】まず、CPU20は、外部テスタ200か
ら出力された書き込み開始信号を受け、自己内部テスト
用メモリ34へのデータの書き込み動作を開始させる
(図3に示すステップst.4)。この後に続いて、外
部テスタ200より、テストシーケンスTSEQがチッ
プ100に入力され、入力されたテストシーケンスTS
EQは、CPU20を介して自己内部テスト用メモリ3
4に書き込まれる(図3に示すステップst.5)。テ
ストシーケンスTSEQには、テスト用入力データパタ
ーンや、アドレス発生パターンなど、テストに必要な情
報が含まれている。
【0041】次に、CPU20は、外部テスタ200か
ら出力された書き込み終了信号を受け、データの書き込
み動作を終了させる(図3に示すステップst.6)。
次に、自己内部テストの実行に移る。
【0042】自己内部テストの項目としては、大容量メ
モリ1の交流特性試験(タイミング特性試験)と、大容
量メモリ1の機能試験との2つが主なものである。そし
て、メモリセルアレイ10に形成されている膨大な数の
メモリセルのなかから、不良セルを特定する。
【0043】まず、CPU20は、自己内部テスト開始
信号TSSを出力し、テストシーケンスTSEQに従っ
た自己内部テストを開始させる(図3に示すステップs
t.7)。テスト開始信号TSSは、自己内部テスト制
御回路30などに供給される。テスト開始信号TSS
は、具体的には、図3に示すように、テスト制御回路3
0に設けられているタイミング発生/制御回路301に
入力される。このタイミング発生/制御回路301は、
CPU20から出力されている内部クロック信号CLK
に同期して動作される。
【0044】タイミング発生/制御回路301は、CP
U20から出力されたテスト開始信号TSSに応答し、
アドレス発生開始信号AGS、データ発生開始信号TD
IN、大容量メモリ1を制御するためのテスト用制御信
号群などをそれぞれ出力する。テスト用制御信号群に
は、ロウアドレスストローブ信号(RAS)、カラムア
ドレスストローブ信号(CAS)、ライトイネーブル信
号(WE)などの通常動作時に使用されるメモリの動作
を制御する信号に対応した動作制御信号や、テストモー
ド信号などが含まれている。
【0045】次に、大容量メモリ1へ入力データパター
ンDINを入力する(図3に示すステップst.8)。
データ発生回路305は、データ発生開始信号TDIN
に応答し、メモリ34に記憶されていた入力データパタ
ーンに従って入力データパターンDINを発生する。
【0046】以下、入力データパターンDINの入力動
作の一例を説明する。入力データパターンDINは、デ
ータ比較回路36および入出力系回路16にそれぞれ供
給される。入力データパターンDINは、入出力系回路
16のセレクタ401に入力される。
【0047】セレクタ401は、テストモード信号TM
ODE1がテストモードを指定し、かつ書き込みモード
である時、入力データパターンDINをデータバッファ
403に供給する。
【0048】アドレス発生回路303は、アドレス発生
開始信号AGSに応答し、メモリ34に記憶されていた
アドレス発生パターンに従ってテストアドレス信号を出
力する。アドレス発生回路303から出力されたテスト
アドレス信号のうち、ロウアドレスに対応するテストロ
ウアドレス信号TADRは、ロウ系回路12のセレクタ
405に入力され、カラムアドレスに対応するテストカ
ラムアドレス信号TADCは、カラム系回路14のセレ
クタ407に入力される。
【0049】セレクタ405は、テストモード信号TM
ODE2がテストモードを指定している時、テストロウ
アドレス信号TADRをロウアドレスバッファ409に
供給する。同様に、セレクタ407は、テストモード信
号TMODE3がテストモードを指定している時、テス
トカラムアドレス信号TADCをカラムアドレスバッフ
ァ411に供給する。
【0050】データバッファ403は、テスト用制御信
号群のうち、ライトイネーブル信号(WE)に相当する
信号TWEと、カラムアドレスストローブ信号(CA
S)に相当する信号TCASとに応答して、書き込みモ
ード/読み出しモードのうち、書き込みモードを選び、
メモリセルアレイ10に入力用テストパターンTPTI
を、リードライトデータ線を介して供給する。
【0051】ロウアドレスバッファ407は、テスト用
制御信号群のうち、ロウアドレスストローブ信号(RA
S)に相当する信号TRASに応答し、ロウデコーダ
(R/D)413にテストロウアドレス信号を供給す
る。ロウデコーダ413は、供給されたテストロウアド
レス信号をデコードして、ドライブすべきワード線をド
ライブする。
【0052】一方、カラムアドレスバッファ411は、
上記した信号TCASに応答し、カラムデコーダ(C/
D)415にテストカラムアドレス信号を供給する。カ
ラムデコーダ415は、供給されたテストカラムアドレ
ス信号をデコードして、選択すべきカラム選択線を選択
する。
【0053】このようにして膨大な数のメモリセルのう
ち、ドライブされたワード線と、選択されたカラム選択
線に接続されたビット線(図示せず)との交点にあるも
のが選択され、ここに入力データパターンDINが入力
され、入力データパターンDINに基いたデータが書き
込まれる。
【0054】さて、入力データパターンDINに基いた
データの書き込みが終了したら、次に、書き込まれたデ
ータの状態を調べるために、大容量メモリ1から書き込
まれたデータを読み出す(図3に示すステップst.
9)。書き込まれたデータを読み出すために、上記した
ようなロウの選択とカラムの選択とを行ってメモリセル
を選択し、さらに上記した信号TWEと上記した信号T
CASとをそれぞれ制御し、データバッファ回路403
を読み出しモードとする。これにより、選択されたメモ
リセルからデータが読み出される。メモリセルから読み
出されたデータDOUTは、データ比較回路36に供給
される。
【0055】読み出されたデータDOUTが正常か否か
を判断するために、比較回路36において、入力データ
パターンDINと読み出されたデータDOUTとを比較
する(図3に示すステップst.10)。比較回路36
は、比較結果に応じて、正常ならば“パス”、異常なら
ば“フェイル”を示す判定信号P/Fを出力する。
【0056】判定信号P/Fは、タイミング発生/制御
回路301、モニターライン450それぞれに供給され
る。モニターライン450は、外部パッドに接続されて
いる。モニターライン450は、必ずしも必要でない
が、モニターライン450を設けて判定信号P/Fを外
部に出力することで、自己内部テストの際中に、良、不
良の状態を、チップ100の外から知ることができる。
【0057】なお、テストアドレス信号TADR、TA
DCはそれぞれ、セレクタ405、409に供給される
とともに内部バスライン4の内部データ線に供給され、
内部データ線を介してバッファメモリ22に送られてい
る。
【0058】次に、比較回路36での比較結果に基い
て、読み出されたデータDOUTが正常か否かを判断す
る(図4に示すステップst.11)。異常ならば(N
O)、タイミング発生/制御回路301は、“フェイ
ル”を示す判定信号P/F信号に応答して、信号Fを例
えば“H”レベルとし、バッファメモリ22に与える。
“H”レベルの信号Fを受けたバッファメモリ22は、
送られているテストアドレス信号TADR、TADC
を、フェイルアドレスとして保持する(図4に示すステ
ップst.12)。
【0059】一方、正常ならば(YES)、タイミング
発生/制御回路301は、“パス”を示す判定信号P/
F信号に応答して、信号Fを例えば“L”レベルとす
る。このときにはバッファメモリ22は、送られている
テストアドレス信号TADR、TADCを保持しない。
【0060】このようなテスト動作を、例えば全てのメ
モルセルのテストが終了するまで繰り返す(図4に示す
ステップst.13)。このような自己内部テストの際
中、フェイルアドレスは、随時、バッファメモリ22に
保持/記憶されていく。
【0061】全てのメモルセルのテストが終了したら
(YES)、次に、フェイルアドレスが有ったかどうか
を調べる(図4に示すステップst.14)。フェイル
アドレスが無ければ(NO)、このチップ100を、
“良品”と判断/決定し、テストを終了させ、次の救済
工程から除外する。
【0062】フェイルアドレスが有った場合(YE
S)、リダンダンシ回路18を活用する救済工程に移
る。まず、CPU20は、外部テスタ200から自己内
部テスト用メモリ34へのデータの書き込み動作を開始
させる(図4に示すステップst.15)。この後に続
いて、外部テスタ200より、リダンダンシシーケンス
をチップ100に入力し、入力されたリダンダンシシー
ケンスをCPU20を介して自己内部テスト用メモリ3
4に書き込む(図4に示すステップst.16)。リダ
ンダンシシーケンスには、リダンダンシ回路18の制御
処理シーケンス、冗長ロウ、冗長カラムへの置き換えシ
ーケンスなど、救済に必要な情報が含まれている。
【0063】次に、CPU20は、外部テスタ200か
ら出力された書き込み終了信号を受け、データの書き込
み動作を終了させる(図4に示すステップst.1
7)。次に、自己内部リダンダンシの実行に移る。
【0064】CPU20は、リダンダンシシーケンスに
従った自己内部リダンダンシを開始させる(図4に示す
ステップst.18)。まず、リダンダンシシーケンス
に含まれている置き換えシーケンスに従って、バッファ
メモリ22に保持されているフェイルアドレスを基に、
リダンダンシセルアレイ501の冗長ロウ、冗長カラム
で、チップ100の救済が可能かどうかをチェックする
(図4に示すステップst.19)。このチェックは、
例えばCPU20が持つ演算機能を利用して行う。
【0065】このチェックにおいて、“救済が不可能”
と判断される例は、救済すべきロウ、カラムの数が、リ
ダンダンシセルアレイ501に備えられている冗長ロ
ウ、冗長カラムの数を超えているとき、などである。
【0066】そして、図5に示すステップst.20に
示すように、“救済が不可能”(NO)と判断されたと
きには、このチップ100を、“不良品”と判断/決定
し、テストを終了し、次の不良セルの置き換え工程から
除外する。
【0067】“救済が可能”(YES)と判断されたと
きには、バッファメモリ22に保持されているフェイル
アドレスと、自己内部テスト用メモリ34に書き込まれ
ていた置き換えシーケンスとに従って、不良セルの入れ
換え用アドレス情報をCPU20によって決定する(図
5に示すステップst.21)。決定された入れ換え用
アドレス情報は、バッファメモリ22に一時、保存され
る。
【0068】次に、リダンダンシシーケンスに含まれて
いる制御処理シーケンスに従って、CPU20は救済用
タイミング発生/制御回路32をスタートさせる(図5
に示すステップst.22)。
【0069】次に、CPU20の指示に従って、バッフ
ァメモリ22に一時、保存されていた入れ換え用アドレ
ス情報を、救済用タイミング発生/制御回路32によっ
て、アドレス切替用EEPROM503に書き込む(図
5に示すステップst.23)。
【0070】このようなリダンダンシ動作を、アドレス
切替用EEPROM503の全てに、入れ換え用アドレ
ス情報が書き込まれるまで繰り返す(図5に示すステッ
プst.24)。
【0071】アドレス切替用EEPROM503の全て
に、入れ換え用アドレス情報が書き込まれたら(YE
S)、EEPROM503に書き込まれたデータと、フ
ェイルアドレスレジスタに書き込まれたデータとを比較
回路により比較する(図6に示すステップst.2
5)。ここで、フェイルアドレスレジスタおよび比較回
路はそれぞれ、救済用タイミング発生/制御回路32に
含まれた回路である。
【0072】比較の結果、図6に示すステップst.2
6に示すように、EEPROM503に書き込まれたデ
ータと、フェイルアドレスレジスタに書き込まれたデー
タとが全て一致すれば(YES)、不良アドレスの置き
換えが成功したと判断される。そして、再度、上記した
ような自己内部テストを行う(図6に示すステップs
t.27)。再度の自己内部テストによって、救済後の
大容量メモリ1が、正常か否かを判断する(図6に示す
ステップst.28)。正常ならば(YES)、このチ
ップ100を、“良品”と判断/決定し、テストを終了
する。
【0073】反対に異常ならば(NO)、このチップ1
00を、“不良品”と判断/決定し、テストを終了す
る。また、図6に示すステップst.26における比較
の結果、EEPROM503に書き込まれたデータと、
フェイルアドレスレジスタに書き込まれたデータとが全
て一致しなければ(NO)、不良アドレスの置き換えに
失敗した可能性が高いと判断される。このときには、図
6に示すステップst.29に示すように、EEPRO
M503の書き替え回数が、規定回数に達しているか否
かを判断し、規定回数に達していないとき(NO)に
は、入れ替え用アドレス情報をEEPROM503から
消去(図6に示すステップst.30)した後、図5に
示すステップ22に戻り、再度、入れ替え用アドレス情
報を、EEPROM503に書き直す。
【0074】また、規定回数に達したとき(YES)に
は、不良品として判断されても良いが、再度、上記した
ような自己内部テストを行う(図6に示すステップs
t.27)。これは、希にEEPROM503に書き込
まれたデータと、フェイルアドレスレジスタに書き込ま
れたデータとが全て一致していなくても良品となること
があるからである。このような希な良品を探し出すこと
でも、良品率の向上が図られる。
【0075】以上、この発明の一実施の形態に係るコン
トローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置を説
明した。この一実施の形態に係る装置は、例えば次のよ
うな変形が可能である。
【0076】まず、自己内部テスタ3のうち、自己内部
テストを制御/実行する自己内部テスト制御回路30
(CONT.T)、自己内部リダンダンシを制御/実行
する自己内部リダンダンシ制御回路32(CONT.
R)、およびテスト結果を判定するデータ比較回路(C
OMP.)36をそれぞれ、CPU20に統合するよう
にしても良い。
【0077】また、自己内部テスト用テストパターン
は、一般的なマーチング、チェッカボード、及び独自に
不良モードをできるだけ検出できるテストパターンとな
るように、任意に作成することができる。そして、任意
に作成されたテストパターンをメモリ34に書き込むこ
とで、書き込まれた上記テストパターンにしたがって、
大容量メモリ1を自己テストすることができる。
【0078】また、メモリ34へのテストシーケンスの
書き込みおよびリダンダンシシーケンスの書き込みは、
別々に行わず、メモリ34へ同時に書き込むようにして
も構わない。
【0079】上記一実施の形態に係るコントローラ・大
容量メモリ混載型半導体集積回路装置では、自己内部テ
スタ3が、主記憶部である大容量メモリ1と同一のチッ
プに、設けられていることにより、主記憶部からの途方
もなく高速、かつ大量なデータの転送に、追従可能であ
る。
【0080】また、例えばロジック系回路であるコント
ローラ2、自己内部テスタ3と、メモリ系回路である大
容量メモリ1とを別々にテストするため、テストパター
ンを発生するプログラム(テストシーケンス)を、ロジ
ック系回路とメモリ系回路とで互いに独立して開発で
き、その開発は、双方のテストを同時に満足するプログ
ラムを開発するよりも、はるかに簡単である。
【0081】また、テストシーケンスおよびリダンダン
シシーケンスとを、書き替え可能な自己内部テスト用メ
モリ34に記憶させておくことにより、テストシーケン
スの変更が可能である。したがって、年々向上する製造
プロセスに対応したソフト(テストシーケンス)の修正
に柔軟に対応できる。
【0082】なお、現在、自己内部テスト回路として、
BIST(Bilt-In Self Test )回路が知られている
が、これと上記一実施の形態に係る装置との大きな利点
の差は、上記年々向上する製造プロセスに対応したソフ
トの修正に柔軟に対応できる、ことである。BIST回
路はROMであり、ソフトの修正は、BIST回路の回
路段階、および製造プロセス段階から修正しないと不可
能である。よって、BIST回路では、ソフトの修正に
柔軟に対応できない。
【0083】また、上記一実施の形態に係る装置では、
ロジック系回路とメモリ系回路とで、テストシーケンス
を互いに独立にできるため、ソフトの修正が、双方のテ
ストを同時に満足するプログラムを修正するよりも、は
るかに簡単に済む。しかも、ロジック系回路とメモリ系
回路とでテストシーケンスが互いに独立であるために、
ロジック系回路設計者とその製造プロセス技術者の要
求、並びにメモリ系回路設計者とその製造プロセス技術
者の要求を個々に聞けることができ、個々の要求を、忠
実に反映させながら、ソフトを修正することもできる。
【0084】また、主記憶部である大容量メモリ1のテ
ストは、コントローラ2を介して行わず、直接に行うの
で、主記憶部のテストの精度は、充分に満足できるもの
になる。そして、主記憶部のテストにおいては、コント
ローラ2を介した分の誤差を考慮せずに済み、その分、
クリア条件を緩くでき、無用な不良品を多発させる可能
性も少ない。よって、歩留りの悪化を抑制できる。もち
ろん、主記憶部を外部から直接にテストできるように、
テストパッドを準備しておく必要もない。
【0085】さらに、上記一実施の形態に係るコントロ
ーラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置では、自
己内部リダンダンシ機能を有している。このため、主記
憶部がメガバイト級の記憶容量を持っていたとき、特に
リダンダンシ作業に要する時間の長大化を抑制できる。
つまり、膨大な数のヒューズを、レーザーブロワーを使
用して一つ一つブローする場合に比べ、上記した自己内
部リダンダンシのほうが、はるかに短時間でリダンダン
シ作業を終了させることができる。もちろん、レーザー
ブロワーなどのリダンダンシ設備も必要ないため、設備
投資を抑制できる。
【0086】また、ヒューズブロー方式のリダンダンシ
回路を有した装置では、ブローミスが発生したとき、修
復が不可能であるが、上記一実施の形態に係る装置では
EEPROM方式のリダンダンシ回路を有しているた
め、プログラムミス(ブローミスに相当する)が発生し
たとき、データを書き直すことによって修復が可能であ
る。よって、ヒューズブロー方式のものよりも、完全良
品率は、さらに上がる。
【0087】これらの利点により、上記一実施の形態に
開示されたコントローラ・大容量メモリ混載型半導体集
積回路装置では、その歩留り、生産効率、設備投資の全
てのトータルコストの低減が可能である。
【0088】また、上記一実施の形態に開示されたコン
トローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置は、
書き替え可能な自己内部テスト用メモリ34を有してい
るが、これを、書き込まれていたテストシーケンスおよ
びリダンダンシシーケンスを消去した後、半導体集積回
路装置のワーキングメモリとして使用すると、書き替え
可能な自己内部テスト用メモリ34を設けることが無駄
にならず、メモリ34を有効に活用することができる。
【0089】さらに、主記憶部の不良部分の前記冗長記
憶部への置換を、複数の行もしくは列を含むブロック単
位で行うようにすれば、リダンダンシ作業に要する時間
を、より短縮することができる。
【0090】なお、この発明は、従来の技術の欄でも述
べたようにパーソナルコンピュータ向けのようなオンボ
ード回路をオンチップ化する過程で為されたものであ
る。しかし、上記一実施の形態に係る装置によって開示
された構成、例えば書き替え可能な自己内部テスト用メ
モリ34をチップに設け、このメモリ34に主記憶部を
テストする自己テストシーケンスを書き込み、書き込ま
れた自己テストシーケンスにしたがって主記憶部をテス
トする、という構成は、現在のワンチップマイクロコン
ピュータなどにも適用することができる。
【0091】このように、上記一実施の形態に係る装置
によって開示された構成は、ワンチップマイクロコンピ
ュータに適用されたときでも、CPUなどのロジック系
回路と、主記憶部、つまりメモリ系回路とでテストシー
ケンスを互いに独立できること、および自己テストシー
ケンスのソフトを修正しても、修正したソフトにしたが
った自己テストを、回路および製造プロセスを変更する
ことなくできることなど、上記一実施の形態に係る装置
で得られる効果と同様な効果を得ることができる。
【0092】また、コントローラ・大容量メモリ混載型
半導体集積回路装置のCPUと、ワンチップマイクロコ
ンピュータのCPUとは互いに対応する構成であるが、
これらのCPUどうしの大きな相違点の一つの例は、コ
ントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置の
CPUでは主記憶部に記憶されたデータを高速に外部転
送させることが主要な機能であるのに対し、ワンチップ
マイクロコンピュータのCPUは、主記憶部に記憶され
たデータ(プログラム)に従った演算が主要な機能であ
ることである。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、歩留り、生産効率、設備投資の全てのトータルコス
トの低減を可能とするコントローラ・大容量メモリ混載
型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその
装置の有効な使用方法をそれぞれ提供することができ
る。
【0094】また、自己テストシーケンスのソフトを修
正しても、修正したソフトにしたがった自己テストを、
回路および製造プロセスを変更することなくできる半導
体集積回路装置、およびロジック系回路とメモリ系回路
とでテストシーケンスを互いに独立でき、かつ自己テス
トシーケンスのソフトを修正しても、修正したソフトに
したがった自己テストを、回路および製造プロセスを変
更することなくできる半導体集積回路装置のテスト方法
をそれぞれ提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施の形態に係るコントロ
ーラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置のブロッ
ク図。
【図2】図2は図1をより詳細に示したブロック図。
【図3】図3はテスト工程の流れを示す流れ図。
【図4】図4はテスト工程の流れを示す流れ図。
【図5】図5はテスト工程の流れを示す流れ図。
【図6】図6はテスト工程の流れを示す流れ図。
【図7】図7はパーソナルコンピュータ向けのLSI製
品を概略的に示した図。
【図8】図8はパーソナルコンピュータ向けの特殊なL
SI製品を概略的に示した図。
【図9】図9はコントローラとメモリとを互いに1チッ
プに集積したLSI製品を概略的に示した図。
【符号の説明】
1…大容量メモリ、2…コントローラ、3…自己内部テ
スタ、34…自己内部テスト用メモリ、100…半導体
チップ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップに設けられた主記憶部と、 前記チップに設けられた、前記チップ外から前記主記憶
    部へのデータ入力および前記主記憶部から前記チップ外
    へのデータ出力を少なくともコントロールするコントロ
    ーラと、 前記チップに設けられ、データの書き替えが可能な記憶
    部を有し、この記憶部に書き込まれた自己テストシーケ
    ンスにしたがって、前記主記憶部をテストする自己テス
    ト手段とを具備することを特徴とするコントローラ・大
    容量メモリ混載型半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 自己テスト手段は、前記データの書き替
    えが可能な記憶部に書き込まれた自己テストシーケンス
    にしたがって、前記主記憶部を自己テストし、この自己
    テストによって求められた前記主記憶部のフェイルアド
    レスを前記主記憶部とは異なった他の記憶部に記憶させ
    る機能を持ち、 前記データの書き替えが可能な記憶部に書き込まれた自
    己救済シーケンスにしたがって、前記他の記憶部に記憶
    された前記主記憶部のフェイルアドレスに対応する不良
    部分を、自己救済する自己救済手段を、さらに具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコントローラ・大容
    量メモリ混載型半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 半導体チップ内に設けられた主記憶部
    と、前記チップに設けられた、前記チップ外から前記主
    記憶部へのデータ入力および前記主記憶部から前記チッ
    プ外へのデータ出力を少なくともコントロールするコン
    トローラと、前記チップに設けられた、前記データの書
    き替えが可能な記憶部と、前記チップに設けられた、前
    記データの書き替えが可能な記憶部に書き込まれた自己
    テストシーケンスにしたがって前記主記憶部を自己テス
    トするとともに、この自己テストによって求められた前
    記主記憶部のフェイルアドレスを前記主記憶部とは異な
    った他の記憶部に記憶させる自己テスト回路と、前記チ
    ップに設けられた、前記データの書き替えが可能な記憶
    部に書き込まれた自己救済シーケンスにしたがって、前
    記他の記憶部に記憶された前記主記憶部のフェイルアド
    レスに応ずる不良部分を、自己救済する自己救済回路と
    を、少なくとも具備するコントローラ・大容量メモリ混
    載型半導体集積回路装置のテスト方法であって、 少なくとも前記コントローラ、前記他の記憶部、前記デ
    ータの書き替えが可能な記憶部、前記自己テスト回路お
    よび前記自己救済回路を、外部テスタから送られる信号
    によってそれぞれテストし、 前記外部テスタから前記データの書き替えが可能な記憶
    部に自己テストシーケンスを書き込み、 少なくとも前記主記憶部を、前記データの書き替えが可
    能な記憶部に書き込まれた自己テストシーケンスにした
    がって前記自己テスト回路から送られる信号によってテ
    ストすることを特徴とするコントローラ・大容量メモリ
    混載型半導体集積回路装置のテスト方法。
  4. 【請求項4】 前記外部テスタから前記データの書き替
    えが可能な記憶部に、自己救済シーケンスをさらに書き
    込み、 前記他の記憶部に記憶されたフェイルアドレスに応ずる
    前記主記憶部の不良部分を、前記データの書き替えが可
    能な記憶部に書き込まれた自己救済シーケンスにしたが
    って前記自己救済回路によって救済していくことを特徴
    とする請求項3に記載のコントローラ・大容量メモリ混
    載型半導体集積回路装置のテスト方法。
  5. 【請求項5】 前記フェイルアドレスは、前記主記憶部
    の自己テスト中、随時、前記他の記憶部に記憶されてい
    くことを特徴とする請求項4に記載のコントローラ・大
    容量メモリ混載型半導体集積回路装置のテスト方法。
  6. 【請求項6】 フェイルアドレスの切り替え情報を書き
    込むための、少なくとも電気的にデータの書き込みが可
    能な記憶部と、冗長記憶部と、冗長用フェイルアドレス
    レジスタ部と、コンパレータ部とを少なくとも含む冗長
    回路をさらに具備し、 前記主記憶部の不良部分の救済は、前記少なくとも電気
    的にデータの書き込みが可能な記憶部にフェイルアドレ
    スの切り替え情報を電気的に書き込み、フェイルアドレ
    スに相当するアドレスが入力されたとき、そのフェイル
    アドレスの切り替えが正しく行われたか否かを前記冗長
    用フェイルアドレスレジスタ部に保持されているデータ
    と比較し、前記主記憶部の不良部分を、前記冗長記憶部
    に置換することによって行うことを特徴とする請求項4
    に記載のコントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積
    回路装置のテスト方法。
  7. 【請求項7】 前記主記憶部の不良部分の前記冗長記憶
    部への置換は、複数の行もしくは列を含むブロック単位
    で行われることを特徴とする請求項6に記載のコントロ
    ーラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置のテスト
    方法。
  8. 【請求項8】 半導体チップに設けられた主記憶部と、
    前記チップに設けられた、前記チップ外から前記主記憶
    部へのデータ入力および前記主記憶部から前記チップ外
    へのデータ出力を少なくともコントロールするコントロ
    ーラと、前記チップに設けられ、データの書き替えが可
    能な記憶部を有し、この記憶部に書き込まれた自己テス
    トシーケンスにしたがって、前記主記憶部をテストする
    自己テスト手段とを少なくとも具備するコントローラ・
    大容量メモリ混載型半導体集積回路装置の使用方法であ
    って、 前記データの書き替えが可能な記憶部を、ここに書き込
    まれていた自己テストシーケンスおよび自己救済シーケ
    ンスを消去した後、半導体集積回路装置のワーキングメ
    モリとして使用することを特徴とするコントローラ・大
    容量メモリ混載型半導体集積回路装置の使用方法。
  9. 【請求項9】 半導体チップ内に設けられた主記憶部
    と、 前記チップに設けられ、前記主記憶部に記憶されたデー
    タに従った演算を少なくとも行う演算手段と、 前記チップに設けられたデータの書き替えが可能な記憶
    部と、 前記データの書き替えが可能な記憶部に前記主記憶部を
    テストする自己テストシーケンスを書き込み、前記書き
    込まれた自己テストシーケンスにしたがって前記主記憶
    部をテストする手段とを具備することを特徴とする半導
    体集積回路装置。
  10. 【請求項10】 半導体チップ内に設けられた主記憶部
    と、前記チップに設けられ、前記主記憶部に記憶された
    データに従った演算を少なくとも行う演算手段と、前記
    チップに設けられたデータの書き替えが可能な記憶部と
    を具備する半導体集積回路装置のテスト方法であって、 前記演算手段を、少なくとも外部テスタによってテスト
    し、 前記主記憶部を、前記書き替え可能な記憶部に前記主記
    憶部をテストする自己テストシーケンスを書き込み、前
    記書き込まれた自己テストシーケンスにしたがってテス
    トすることを特徴とする半導体集積回路装置のテスト方
    法。
JP31061995A 1995-11-29 1995-11-29 コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法 Expired - Lifetime JP3274332B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31061995A JP3274332B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法
TW085114273A TW380229B (en) 1995-11-29 1996-11-20 Mixed-load semiconductor integrated circuit with controller and large capacity memory and its testing and application method
US08/757,287 US5825783A (en) 1995-11-29 1996-11-27 Semiconductor integrated circuit device with large-scale memory and controller embedded on one semiconductor chip and method of testing the device
KR1019960058716A KR100227451B1 (ko) 1995-11-29 1996-11-28 콘트롤러 대용량 메모리 혼재형 반도체 집적회로 장치 및 테스트 사용방법
DE69619632T DE69619632T2 (de) 1995-11-29 1996-11-29 Integrierte Halbleiterschaltung mit einer Speichereinrichtung und einer in einem Halbleiterchip eingebetteten Steuerung und Verfahren zur Prüfung der Einrichtung
CNB961192976A CN1265396C (zh) 1995-11-29 1996-11-29 控制器大容量存储器混装型半导体集成电路器件及测试法
EP96119197A EP0778584B1 (en) 1995-11-29 1996-11-29 Semiconductor integrated circuit device with large-scale memory and controller embedded on one semiconductor chip, and method of testing the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31061995A JP3274332B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09145790A true JPH09145790A (ja) 1997-06-06
JP3274332B2 JP3274332B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=18007446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31061995A Expired - Lifetime JP3274332B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5825783A (ja)
EP (1) EP0778584B1 (ja)
JP (1) JP3274332B2 (ja)
KR (1) KR100227451B1 (ja)
CN (1) CN1265396C (ja)
DE (1) DE69619632T2 (ja)
TW (1) TW380229B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131399A (ja) * 1997-07-02 1999-02-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリを備えた組込み自己検査
JP2001155498A (ja) * 1999-09-30 2001-06-08 Infineon Technologies Ag メモリセルの冗長ユニットを有するダイナミック集積化半導体メモリ及び該ダイナミック集積化半導体メモリのメモリセルの自己修復方法
JP2003229000A (ja) * 2001-12-26 2003-08-15 Arm Ltd メモリ自己テストの方法と装置
JP2003297100A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd 半導体装置
KR100459690B1 (ko) * 1997-12-12 2005-01-17 삼성전자주식회사 직접 액세스 모드 테스트를 위한 반도체 메모리장치 및 그테스트 방법
JP2005243176A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及び電圧制御方法
US7058863B2 (en) 2001-04-26 2006-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
JP2006338854A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Hynix Semiconductor Inc テスト制御回路を有する半導体メモリ装置
JP2007504599A (ja) * 2003-05-16 2007-03-01 アナログ デバイシーズ インク 汎用的にアクセス可能である十分にプログラム可能なメモリ組み込み自己テスト(mbist)システムおよび方法
JP2007122853A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Yamaha Corp 半導体メモリ
JP2007164839A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法
JP2008165876A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2008192309A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Elpida Memory Inc 半導体集積回路装置
JP2008216980A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Nec Electronics Corp ドライバ
JP2008293652A (ja) * 2008-08-08 2008-12-04 Renesas Technology Corp 同期型半導体記憶装置およびそのテスト方法
JP2009004087A (ja) * 2008-08-22 2009-01-08 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2009514088A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 サンディスク アイエル リミテッド フラッシュメモリをテストするための方法、システム、および、コンピュータで読み取り可能なコード
JP4504558B2 (ja) * 1999-12-29 2010-07-14 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 半導体集積メモリ
JP2010526396A (ja) * 2007-04-26 2010-07-29 アギア システムズ インコーポレーテッド ヒューズ焼付け状態機械及びヒューズダウンロード状態機械に基づく内蔵メモリ修理方法
JP2010225239A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体集積回路およびメモリの機能検証方法
US8020054B2 (en) 2007-02-16 2011-09-13 Advantest Corporation Test apparatus and test method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864565A (en) 1993-06-15 1999-01-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor integrated circuit having compression circuitry for compressing test data, and the test system and method for utilizing the semiconductor integrated circuit
US5619461A (en) * 1995-07-28 1997-04-08 Micron Quantum Devices, Inc. Memory system having internal state monitoring circuit
JP3588529B2 (ja) * 1997-01-28 2004-11-10 株式会社東芝 半導体装置およびその応用システム装置
KR100474985B1 (ko) * 1997-06-23 2005-07-01 삼성전자주식회사 메모리로직복합반도체장치
JP3244031B2 (ja) * 1997-08-20 2002-01-07 日本電気株式会社 半導体記憶装置
KR100265765B1 (ko) * 1998-02-06 2000-10-02 윤종용 빌트인 셀프 테스트 회로를 구비한 결함구제회로 및 이를 사용한 결함구제방법
US6154821A (en) * 1998-03-10 2000-11-28 Rambus Inc. Method and apparatus for initializing dynamic random access memory (DRAM) devices by levelizing a read domain
JPH11306798A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd メモリ装置のテスト容易化回路
JP4234863B2 (ja) * 1998-12-11 2009-03-04 株式会社アドバンテスト フェイル情報取り込み装置、半導体メモリ試験装置及び半導体メモリ解析方法
JP2001051863A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Fujitsu Ltd マイクロプロセッサ
DE19954346A1 (de) * 1999-11-11 2001-05-23 Infineon Technologies Ag Speichereinrichtung
JP2001159661A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
WO2001056038A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Hitachi, Ltd. Systeme a semi-conducteur
US6901542B2 (en) * 2001-08-09 2005-05-31 International Business Machines Corporation Internal cache for on chip test data storage
US6928588B2 (en) * 2001-12-31 2005-08-09 Broadcom Corporation System and method of improving memory yield in frame buffer memory using failing memory location
JP2003324155A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置及びそのテスト方法
DE102004039831B4 (de) * 2003-08-25 2016-05-12 Infineon Technologies Ag Multi-Chip-Package
JP4038216B2 (ja) * 2005-05-10 2008-01-23 ファナック株式会社 シーケンスプログラム編集装置
US8484524B2 (en) 2007-08-21 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Integrated circuit with self-test feature for validating functionality of external interfaces
JP5606880B2 (ja) * 2010-11-11 2014-10-15 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体記憶装置
KR102471500B1 (ko) * 2018-03-12 2022-11-28 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 이를 포함하는 테스트 시스템
CN113656230B (zh) * 2021-08-20 2023-06-16 地平线(上海)人工智能技术有限公司 故障诊断电路、方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970648A (en) * 1987-08-12 1990-11-13 Fairchild Space And Defense Corporation High performance flight recorder
JP2687785B2 (ja) * 1991-09-27 1997-12-08 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131399A (ja) * 1997-07-02 1999-02-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリを備えた組込み自己検査
KR100459690B1 (ko) * 1997-12-12 2005-01-17 삼성전자주식회사 직접 액세스 모드 테스트를 위한 반도체 메모리장치 및 그테스트 방법
JP2001155498A (ja) * 1999-09-30 2001-06-08 Infineon Technologies Ag メモリセルの冗長ユニットを有するダイナミック集積化半導体メモリ及び該ダイナミック集積化半導体メモリのメモリセルの自己修復方法
JP4504558B2 (ja) * 1999-12-29 2010-07-14 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 半導体集積メモリ
US7058863B2 (en) 2001-04-26 2006-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
JP2003229000A (ja) * 2001-12-26 2003-08-15 Arm Ltd メモリ自己テストの方法と装置
JP2003297100A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2007504599A (ja) * 2003-05-16 2007-03-01 アナログ デバイシーズ インク 汎用的にアクセス可能である十分にプログラム可能なメモリ組み込み自己テスト(mbist)システムおよび方法
JP2005243176A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及び電圧制御方法
JP4601305B2 (ja) * 2004-02-27 2010-12-22 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2006338854A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Hynix Semiconductor Inc テスト制御回路を有する半導体メモリ装置
JP2007122853A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Yamaha Corp 半導体メモリ
JP2009514088A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 サンディスク アイエル リミテッド フラッシュメモリをテストするための方法、システム、および、コンピュータで読み取り可能なコード
JP2007164839A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法
JP4686350B2 (ja) * 2005-12-09 2011-05-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法
JP2008165876A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2008216980A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Nec Electronics Corp ドライバ
US8020054B2 (en) 2007-02-16 2011-09-13 Advantest Corporation Test apparatus and test method
JP2010526396A (ja) * 2007-04-26 2010-07-29 アギア システムズ インコーポレーテッド ヒューズ焼付け状態機械及びヒューズダウンロード状態機械に基づく内蔵メモリ修理方法
JP2008192309A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Elpida Memory Inc 半導体集積回路装置
JP2008293652A (ja) * 2008-08-08 2008-12-04 Renesas Technology Corp 同期型半導体記憶装置およびそのテスト方法
JP2009004087A (ja) * 2008-08-22 2009-01-08 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2010225239A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体集積回路およびメモリの機能検証方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100227451B1 (ko) 1999-11-01
EP0778584B1 (en) 2002-03-06
DE69619632T2 (de) 2002-10-17
DE69619632D1 (de) 2002-04-11
CN1163475A (zh) 1997-10-29
JP3274332B2 (ja) 2002-04-15
TW380229B (en) 2000-01-21
EP0778584A1 (en) 1997-06-11
US5825783A (en) 1998-10-20
CN1265396C (zh) 2006-07-19
KR970030590A (ko) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274332B2 (ja) コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法
JP4062247B2 (ja) 半導体記憶装置
KR102117633B1 (ko) 셀프 리페어 장치
US6512709B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US6286115B1 (en) On-chip testing circuit and method for integrated circuits
KR100595813B1 (ko) 분할 행 리페어를 갖는 반도체 메모리, 메모리 소자, 메모리 회로 및 프로세서 시스템 및 결함 메모리 셀을 리페어 하는 방법
US6434067B1 (en) Semiconductor memory having multiple redundant columns with offset segmentation boundaries
JP2003257194A (ja) 半導体集積回路装置
US20050270866A1 (en) Enabling memory redundancy during testing
JP2001014890A (ja) 半導体装置および半導体装置のテスト方法
JPS63239696A (ja) 冗長回路付メモリの試験装置
US7013414B2 (en) Test method and test system for semiconductor device
US7593274B2 (en) Semiconductor integrated circuit and relief method and test method of the same
US6055611A (en) Method and apparatus for enabling redundant memory
JP4215723B2 (ja) 集積回路
JP2003100094A (ja) 半導体記憶装置
JPH06203594A (ja) 半導体記憶装置
US7352638B2 (en) Method and apparatus for testing a memory device
KR100555574B1 (ko) 결함 어드레스 프로그래밍 회로 및 이를 구비하는 반도체메모리 장치.
JPH1116390A (ja) 半導体メモリ
JP2003228994A (ja) 半導体記憶装置とメモリセル置換方法及びプログラム
JP4848196B2 (ja) 半導体集積回路
US20070118778A1 (en) Method and/or apparatus to detect and handle defects in a memory
KR20030002430A (ko) 반도체 메모리 소자의 리페어 시스템 및 방법
JPWO2002059902A1 (ja) 半導体装置の製造方法と半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term