JPH09142370A - 自転車の動力合成装置 - Google Patents

自転車の動力合成装置

Info

Publication number
JPH09142370A
JPH09142370A JP7329793A JP32979395A JPH09142370A JP H09142370 A JPH09142370 A JP H09142370A JP 7329793 A JP7329793 A JP 7329793A JP 32979395 A JP32979395 A JP 32979395A JP H09142370 A JPH09142370 A JP H09142370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
differential
axis
power
diff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7329793A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sugano
信之 菅野
Takeshi Nagase
猛 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7329793A priority Critical patent/JPH09142370A/ja
Publication of JPH09142370A publication Critical patent/JPH09142370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立て作業が容易にできるようにする自転
車の動力合成装置を提供する。 【解決手段】 差動機構27を収容するハウジング24
を第1ハウジング25と第2ハウジング26とに分割す
る。上記第1ハウジング25に各デフサイドギヤ32,
33とデフピニオン38とを支承させたデフケース31
を支承させる一方、上記第2ハウジング26にペダルク
ランク軸41を支承させる。上記第1ハウジング25と
第2ハウジング26とを互いに接近させて固着させると
き、上記両デフサイドギヤ32,33にペダルクランク
軸41が嵌入すると共に、デフサイドギヤ32に同上ペ
ダルクランク軸41が係脱自在に係合して取り付けられ
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗員からの動力
と、電動機等の駆動手段からの動力との合成動力により
走行駆動可能とされた自転車における動力合成装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】上記自転車の動力合成装置には、従来、
本出願人の出願に係る特願平6‐113733号で示さ
れるように、次のようなものが提案されている。
【0003】即ち、自転車の車体フレームに支持された
ハウジング内に差動機構が収容されている。この差動機
構は、車幅方向に延びる第1軸心回りで上記ハウジング
に回転自在に支承されて後輪と連動連結されるデフケー
スと、上記第1軸心と同じ軸心回りで上記デフケースに
回転自在に支承される一対のデフサイドギヤと、上記第
1軸心に直交する第2軸心回りで同上デフケースに回転
自在に支承されて上記各デフサイドギヤにそれぞれ噛合
するデフピニオンとで構成されている。
【0004】上記第1軸心回りで上記ハウジングに回転
自在に支承され人力による動力を入力して回転するペダ
ルクランク軸が設けられる一方、同上第1軸心上に位置
して駆動手段による動力を入力する入力ギヤが設けら
れ、上記左右デフサイドギヤのうちの一方のデフサイド
ギヤに上記ペダルクランク軸が取り付けられてこれらが
一体的に回転することとされ、かつ、他方のデフサイド
ギヤに上記入力ギヤが取り付けられてこれらが一体的に
回転することとされている。
【0005】また、上記ハウジングは上記第1軸心の軸
方向で第1ハウジングと第2ハウジングとに分割されて
いる。
【0006】そして、自転車を走行させるときには、乗
員がペダルを踏み込むことによりその動力を上記ペダル
クランク軸を介し一方のデフサイドギヤに与える。ま
た、これと同時に、駆動手段の駆動により、その動力を
上記他方のデフサイドギヤに与える。
【0007】すると、これら両動力が差動機構のデフピ
ニオンで合成されて、デフケースを介し後車輪に伝えら
れる。そして、この際、乗員の動力に駆動手段の動力が
付加される分、乗員の負担が軽減されて、自転車の走行
駆動が軽快になされるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の動力合成装置を組み立てるに際しては、第1ハウジ
ングに対し、まず、差動機構のデフケースを組み付け、
次に、ペダルクランク軸を組み付け、更に、同上差動機
構のデフサイドギヤとデフピニオンを組み付け、最後
に、上記第1ハウジングに第2ハウジングを取り付けて
ハウジング内に差動機構を収容させるようになってい
る。
【0009】しかし、この場合、差動機構は一つのまと
まりのある構成品であるにもかかわらず、この差動機構
の各構成部品とペダルクランク軸等とは交互に組み付け
られることとされており、よって、上記組み立て作業は
煩雑なものとなっている。
【0010】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、組み立て作業が容易にできるようにする
自転車の動力合成装置の提供を課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明は、次の如くである。
【0012】なお、この「課題を解決するための手段」
の項において、下記した( )内の用語は、特許請求の
範囲の用語に対応するものである。
【0013】本発明の自転車の動力合成装置は、ハウジ
ング24内に差動機構27を収容させ、この差動機構2
7を車幅方向に延びる第1軸心11回りで上記ハウジン
グ24に回転自在に支承されて後輪9と連動連結される
デフケース31と、上記第1軸心11と同じ軸心回りで
上記デフケース31に回転自在に支承される一対のデフ
サイドギヤ32,33と、上記第1軸心11に直交する
第2軸心37回りで同上デフケース31に回転自在に支
承されて上記各デフサイドギヤ32,33にそれぞれ噛
合するデフピニオン38とで構成し、上記第1軸心11
回りで上記ハウジング24に回転自在に支承され人力に
よる動力を入力して回転するペダルクランク軸41を設
ける一方、同上第1軸心11上に位置して第2駆動手段
(駆動手段)22による動力を入力する入力ギヤ48を
設け、上記左右デフサイドギヤ32,33のうちのデフ
サイドギヤ(一方のデフサイドギヤ)32に上記ペダル
クランク軸41を取り付け、デフサイドギヤ(他方のデ
フサイドギヤ)33に上記入力ギヤ48を取り付け、上
記ハウジング24を上記第1軸心11の軸方向で第1ハ
ウジング25と第2ハウジング26とに分割した場合に
おいて、上記第1ハウジング25に上記各デフサイドギ
ヤ32,33とデフピニオン38とを支承させたデフケ
ース31を支承させる一方、上記第2ハウジング26に
上記ペダルクランク軸41を支承させ、上記第1軸心1
1の軸方向で上記第1ハウジング25と第2ハウジング
26とを互いに接近させて固着させるとき、上記両デフ
サイドギヤ32,33にペダルクランク軸41が嵌入す
ると共に上記デフサイドギヤ(一方のデフサイドギヤ)
32に同上ペダルクランク軸41が係脱自在に係合して
取り付けられるようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0015】図1〜6において、符号1は鞍乗型車両の
一例である合成動力駆動式自転車で、図中矢印Frはそ
の前方を示している。なお、下記する左右とは、上記前
方に向っての車幅方向をいうものとする。
【0016】上記自転車1は、車両の固定側である車体
フレーム2を有し、この車体フレーム2の前部にフロン
トフォーク3が操向自在に支承されている。このフロン
トフォーク3の下端に車軸4により前輪5が回転自在に
支承され、同上フロントフォーク3の上端にバー式のハ
ンドル6が取り付けられている。
【0017】同上車体フレーム2の後部には車軸8によ
り後輪9が回転自在に支承されている。
【0018】同上車体フレーム2の前後方向における中
途部の下部には、フロントチェーンホイール10が支承
され、このフロントチェーンホイール10は左右に延び
る第1軸心11回りに回転自在とされている。一方、前
記後輪9用の車軸8の軸心上にリヤチェーンホイール1
3が設けられ、このリヤチェーンホイール13は公知の
フリーホイールを介して上記後輪9と共に回転する。上
記両ホイール10,13に伝動チェーン14が巻き掛け
られている。また、同上車体フレーム2の前後方向にお
ける中途部の上部には、乗員着座用のシート15が取り
付けられている。
【0019】上記車体フレーム2は、その前部にヘッド
パイプ2aを有し、このヘッドパイプ2aに前記したよ
うにフロントフォーク3が支承されている。上記ヘッド
パイプ2aから後下方に向ってダウンパイプ2bが延び
ている。また、上記ダウンパイプ2bの後端部から後上
方に向ってシートチューブ2cが延び、このシートチュ
ーブ2cの上端部に上記したようにシート15が取り付
けられている。
【0020】上記シートチューブ2cの上部から後下方
に向って左右一対のシートステー2d,2dが延出して
いる。また、上記ダウンパイプ2bの下部から後方に向
って左右一対のチェーンステー2e,2eが延出してい
る。そして、上記シートステー2dとチェーンステー2
eの互いに対応する各延出端が互いに結合され、この結
合部に前記のように車軸8により後輪9が支承されてい
る。
【0021】上記フロントチェーンホイール10を回転
駆動させる動力合成装置17が設けられている。この動
力合成装置17を駆動させて上記フロントチェーンホイ
ール10を回転させれば、上記伝動チェーン14とリヤ
チェーンホイール13を介して後輪9が回転させられ、
自転車1が走行面18上を前方に走行可能となる。この
場合、両ホイール10,13と伝動チェーン14とは動
力伝達装置19を構成し、動力合成装置17から出力さ
れる動力は上記動力伝達装置19を介して上記後輪9に
伝えられる。そして、上記シート15に着座した乗員が
ハンドル6を操向操作すれば、自転車1が所望方向に運
転される。
【0022】上記動力合成装置17は、互いに別体とし
て設けられる人力による第1駆動手段21と、人力によ
らない第2駆動手段22とを備えている。そして、これ
ら第1駆動手段21と第2駆動手段22とからそれぞれ
出力される動力が合成されて、この合成動力により、上
記したように動力伝達装置19を介し後輪9が回転させ
られる。
【0023】上記動力合成装置17は金属製のハウジン
グ24を備えている。このハウジング24は、上記車体
フレーム2に締結具により着脱自在に取り付けられるハ
ウジング本体である第1ハウジング25と、この第1ハ
ウジング25の左右方向の一側に形成される開口を開閉
自在に閉じるカバーである第2ハウジング26とに、第
1軸心11の軸方向で左右に分割されている。
【0024】上記ハウジング24内には、差動機構27
が収容されている。この差動機構27につき説明する
と、上記第1軸心11上で、上記第1ハウジング25と
第2ハウジング26にはそれぞれ支承孔28,29が形
成されている。
【0025】上記第1ハウジング25の支承孔28に嵌
入された軸受30により、上記第1ハウジング25に対
しデフケース31が上記第1軸心11回りに回転自在に
支承され、このデフケース31に前記フロントチェーン
ホイール10が着脱自在に締結されて、このフロントチ
ェーンホイール10を含む動力伝達装置19を介しデフ
ケース31に後輪9が連動連結されている。
【0026】上記軸受30は上記第1ハウジング25に
対し締結具36により軸方向の所定位置に位置決めされ
ている。また、上記フロントチェーンホイール10は上
記軸受30を上記デフケース31の軸方向の所定位置に
締結させている。これにより、上記デフケース31は軸
受30を介し上記第1ハウジング25に対し、軸方向の
所定位置に位置決めされ、かつ、その第1軸心11回り
に回転自在に支承されている。
【0027】上記第1軸心11と同じ軸心回りで回転自
在となるよう上記デフケース31に左右一対のデフサイ
ドギヤ32,33がそれぞれ軸受34,35により支承
されている。また、上記第1軸心11に直交する第2軸
心37上にデフピニオン38が設けられている。このデ
フピニオン38は上記第2軸心37上に設けられた枢支
軸39により上記デフケース31に支承され、同上第2
軸心37回りに遊転自在とされ、上記デフピニオン38
は上記各デフサイドギヤ32,33にそれぞれ噛合して
いる。上記デフピニオン38は上記デフケース31と共
に第1軸心11回りに回転し、この際、上記デフピニオ
ン38は上記第1軸心11回りに公転することとなる。
【0028】前記第1駆動手段21は、ペダルクランク
軸41を有し、このペダルクランク軸41は上記第1軸
心11上に位置して上記第2ハウジング26の支承孔2
9に軸受42により支承され、このペダルクランク軸4
1の各端部には締結具43によってそれぞれクランクア
ーム44が着脱自在に締結されている。これら両クラン
クアーム44,44はペダルクランク軸41の径方向で
互いに逆方向に突出し、これら各クランクアーム44の
端部にペダル45が支承されている。上記ペダルクラン
ク軸41に対しその軸方向の所定位置に上記軸受42が
一対のスナップリング46,46によって位置決めさ
れ、また、上記軸受42は上記支承孔29に嵌入されて
第2ハウジング26に対し第1軸心11の軸方向に締結
具47で位置決めされている。
【0029】つまり、上記ペダルクランク軸41と軸受
42とは、スナップリング46,46と締結具47によ
り上記第2ハウジング26に対し、一体的に第1軸心1
1の軸方向の所定位置に位置決めされ、同上第1軸心1
1回りに回転自在に支承されている。
【0030】前記デフサイドギヤ32,33と、上記ペ
ダルクランク軸41とはいずれも上記第1軸心11上に
位置している。そして、上記両デフサイドギヤ32,3
3のうち一方のデフサイドギヤである右側のデフサイド
ギヤ32と、ペダルクランク軸41とはスプライン嵌合
によりその軸方向で係脱自在に係合してデフサイドギヤ
32にペダルクランク軸41が取り付けられ、これらが
一体的に回転することとされている。
【0031】また、他方のデフサイドギヤである左側の
デフサイドギヤ33とペダルクランク軸41とは第1軸
心11回りで互いに摺動自在に嵌合し、かつ、これらデ
フサイドギヤ33とペダルクランク軸41とはその軸方
向で嵌脱自在とされている。上記デフサイドギヤ33に
はこれと同軸上に設けられたベベルギヤ式の入力ギヤ4
8がスプライン嵌合により取り付けられて、一体的に回
転するようになっている。
【0032】乗員が上記各ペダル45,45を交互に踏
み込んで、上記ペダルクランク軸41を回転させれば
(図1中矢印A)、これと共に回転する右側のデフサイ
ドギヤ32が上記デフピニオン38を第2軸心37回り
に自転させようとする(図1中矢印B)。また、このよ
うに、上記デフサイドギヤ32がデフピニオン38を回
転駆動させる力で、上記デフケース31は第1軸心11
回りに回転可能(図1中矢印A)とされている。
【0033】上記第2駆動手段22の動力源は電動機4
9であり、この電動機49はケーシング50と、このケ
ーシング50に第3軸心53回りに回転自在に支承され
る回転軸52とを備えている。上記電動機49のケーシ
ング50は、上記第1ハウジング25に一体成形された
ケーシング55に着脱自在に支持されている。
【0034】一方、上記ケーシング55には、上記入力
ギヤ48に噛合する出力ギヤ57が軸受58によってそ
の軸心回りに回転自在に支承され、この軸心は上記第3
軸心53上に位置している。上記出力ギヤ57と軸受5
8とは一体的に締結具59によって上記ケーシング55
に着脱自在に支持されている。
【0035】上記出力ギヤ57は遊星ローラ式減速機構
54によって上記電動機49の回転軸52に連動連結さ
れ、上記出力ギヤ57と減速機構54とは、上記第3軸
心53の軸方向でスプライン嵌合により係脱自在に係合
させられている。
【0036】61は逆転防止機構であり、この逆転防止
機構61は後輪9側からの動力で、上記電動機49が逆
転することを防止する。
【0037】そして、上記電動機49の駆動により、上
記回転軸52を一方向に回転(正転)させれば、上記電
動機49の動力が上記減速機構54を介し出力ギヤ57
が回転させられ(図1中矢印C)、この動力は、上記入
力ギヤ48を介して差動機構27の左側のデフサイドギ
ヤ33に伝えられ、このデフサイドギヤ33が上記デフ
ピニオン38を第2軸心37回りに回転させようとする
(図1中矢印D)。また、このように、上記入力ギヤ4
8がデフピニオン38を回転駆動させる力で、上記デフ
ケース31は第1軸心11回りに回転可能(図1中矢印
A)とされている。
【0038】上記電動機49の駆動用の電力をこの電動
機49に供給する上下一対のバッテリ66,66が設け
られている。これらバッテリ66は前記シートチューブ
2cとダウンパイプ2bとに支持されたカバー体67に
収納されている。また、上記第1駆動手段21と第2駆
動手段22とを互いに連動させるよう電子的に制御する
制御手段69が設けられ、この制御手段69のコントロ
ーラは上記ダウンパイプ2bに支持されている。上記ケ
ーシング50とコントローラとはその外側方からカバー
体71によって一体的に開閉自在に覆われている。
【0039】図1において、制御手段69は、第1駆動
手段21と第2駆動手段22とを共に駆動させたとき、
上記第1駆動手段21の速度もしくは変位の検出信号に
基づき、上記第2駆動手段22の速度もしくは変位を駆
動制御する。
【0040】前記ペダルクランク軸41にはワンウェイ
クラッチ72を介して歯車形状の被検出体73が取り付
けられこの被検出体73の外周部に対応する1個の検出
手段75が設けられている。この検出手段75は前記ハ
ウジング24に着脱自在に取り付けられ、上記制御手段
69に電気的に接続されている。また、上記被検出体7
3の側面にその周方向に摺動自在に圧接して摩擦接合す
るばね74が、上記第2ハウジング26に締結具47に
よって共締め固着されている。
【0041】そして、人力をペダル45に入力してペダ
ルクランク軸41を図1中矢印A方向に回転させたと
き、これに伴って上記ワンウェイクラッチ72を介し被
検出体73が上記と同じ方向に回転させられる。そし
て、このように回転する被検出体73を介し、上記検出
手段75によって上記ペダルクランク軸41の回転状態
が検出される。この検出信号による制御手段69の制御
で、第1駆動手段21と第2駆動手段22の各動力が所
望の比率で合成され、この合成動力がデフピニオン38
に与えられる。
【0042】なお、各ペダル45の操作により、上記ペ
ダルクランク軸41が上記矢印Aとは逆方向に回転させ
られるとき、このペダルクランク軸41の回転はワンウ
ェイクラッチ72の作用によって、上記被検出体73に
は伝えられない。また、この被検出体73が上記ペダル
クランク軸41の逆回転に連れ回りすることは、上記ば
ね74との摩擦接合によって防止される。このようにし
て、上記被検出体73の回転が一方向のみに定められる
ことにより、この被検出体73の回転方向を検出する検
出手段は不要であり、もって、ペダルクランク軸41の
回転状態の検出は単一の上記検出手段75で足りること
とされている。
【0043】特に図3において、前記したように、第1
ハウジング25には差動機構27のデフケース31が第
1軸心11回りに回転自在に支承されている。また、特
に図4において、前記したように、第2ハウジング26
にはペダルクランク軸41が第1軸心11回りに回転自
在に支承されている。そして、第1軸心11の軸方向で
上記第1ハウジング25と第2ハウジング26とを互い
に接近させてボルトで固着させるとき、上記両デフサイ
ドギヤ32,33に、クランクアーム44を取り外した
ペダルクランク軸41が嵌入すると共に、右側のデフサ
イドギヤ32に同上ペダルクランク軸41がそのスプラ
イン部で係脱自在に係合して取り付けられるようになっ
ている。
【0044】また、図5において、前記したように、出
力ギヤ57と軸受58とは一体化されており、これら出
力ギヤ57と軸受58とは締結具59によりケーシング
55に対しそれぞれ着脱自在とされている。
【0045】上記動力合成装置17を組み立てる場合に
は、まず、図3で示すように、第1ハウジング25に対
し、フロントチェーンホイール10、軸受30、締結具
36により差動機構27を支承させるとと共に、差動機
構27の左側のデフサイドギヤ33に入力ギヤ48を取
り付ける。
【0046】図4において、第2ハウジング26に対
し、軸受42、スナップリング46、締結具47によ
り、クランクアーム44を取り付けていないペダルクラ
ンク軸41を支承させ、また、このペダルクランク軸4
1に被検出体73を取り付ける。
【0047】図5において、互いに一体化した出力ギヤ
57と軸受58とを締結具59によりケーシング55に
取り付ける。次に、上記ケーシング55に互いに一体化
した電動機49と減速機構54とを取り付ける。この取
り付けで、上記減速機構54と出力ギヤ57とは自動的
に係合する。
【0048】上記状態で、上記ペダルクランク軸41を
両デフサイドギヤ32,33に嵌入させながら第1ハウ
ジング25と第2ハウジング26とを第1軸心11の軸
方向で互いに接近させ、これら第1ハウジング25と第
2ハウジング26とを互いにボルトにより固着させる。
【0049】すると、上記デフケース31に支承された
両デフサイドギヤ32,33に上記ペダルクランク軸4
1が嵌入すると共に、右側のデフサイドギヤ32と同上
ペダルクランク軸41とがそのスプライン部で自動的に
係脱自在に係合する。次に、上記ペダルクランク軸41
に各クランクアーム44を取り付ければ、動力合成装置
17の組み立てが完了し、図1のようになる。
【0050】図6は、他の実施の形態を示している。
【0051】これによれば、電動機49の回転軸52は
ペダルクランク軸41と平行に配置されており、減速機
構54はベルト巻掛機構で構成されている。この減速機
構54は電動機49の回転軸52に支持される径小プー
リー76と、前記実施の形態における入力ギヤ48に代
えて設けられる径大プーリー77と、これら径小プーリ
ー76と径大プーリー77に巻き掛けられるベルト78
とで構成されている。
【0052】動力合成装置17を組み立てるときには、
第1ハウジング25に差動機構27、電動機49、減速
機構54を組み付けておき、一方、第2ハウジング26
にペダルクランク軸41を組み付けておき、これら組み
付けた状態で、第1、第2ハウジング25,26同士を
互いに固着させればよい。
【0053】他の構成や作用は前記実施の形態と同じで
あるため、図面に共通の符号を付してその説明を省略す
る。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、ハウジング内に差動機
構を収容させ、この差動機構を車幅方向に延びる第1軸
心回りで上記ハウジングに回転自在に支承されて後輪と
連動連結されるデフケースと、上記第1軸心と同じ軸心
回りで上記デフケースに回転自在に支承される一対のデ
フサイドギヤと、上記第1軸心に直交する第2軸心回り
で同上デフケースに回転自在に支承されて上記各デフサ
イドギヤにそれぞれ噛合するデフピニオンとで構成し、
上記第1軸心回りで上記ハウジングに回転自在に支承さ
れ人力による動力を入力して回転するペダルクランク軸
を設ける一方、同上第1軸心上に位置して駆動手段によ
る動力を入力する入力ギヤを設け、上記左右デフサイド
ギヤのうちの一方のデフサイドギヤに上記ペダルクラン
ク軸を取り付け、他方のデフサイドギヤに上記入力ギヤ
を取り付け、上記ハウジングを上記第1軸心の軸方向で
第1ハウジングと第2ハウジングとに分割した自転車の
動力合成装置において、上記第1ハウジングに上記各デ
フサイドギヤとデフピニオンとを支承させたデフケース
を支承させる一方、上記第2ハウジングに上記ペダルク
ランク軸を支承させ、上記第1軸心の軸方向で上記第1
ハウジングと第2ハウジングとを互いに接近させて固着
させるとき、上記両デフサイドギヤにペダルクランク軸
が嵌入すると共に、上記一方のデフサイドギヤに同上ペ
ダルクランク軸が係脱自在に係合して取り付けられるよ
うにしてある。
【0055】即ち、第1ハウジングにはデフケースが支
承され、このデフケースには一対のデフサイドギヤやデ
フピニオンが支承されており、これらデフケース、デフ
サイドギヤ、およびデフピニオンは一体的に差動機構を
構成している。
【0056】このため、動力合成装置を組み立てる場合
には、まず、一つのまとまりのある差動機構を予め組み
立てて、これを第1ハウジングに支承させておき、一
方、第2ハウジングにペダルクランク軸を支承させてお
き、上記ペダルクランク軸を上記両デフサイドギヤに嵌
入させながら、上記第1ハウジングと第2ハウジングと
を第1軸心の軸方向で互いに接近させ、これら第1ハウ
ジングと第2ハウジングとを互いに固着させる。
【0057】すると、上記固着に伴って、上記デフケー
スに支承された両デフサイドギヤにペダルクランク軸が
嵌入すると共に、このとき、一方のデフサイドギヤと、
上記ペダルクランク軸とが係脱自在に係合し、これによ
って、上記動力合成装置の組み立てが完了することとな
る。
【0058】よって、動力合成装置の組み立て作業にお
いては、差動機構の各構成部品と、ペダルクランク軸等
とを交互に組み付けて行くという従来のような煩雑な作
業が回避できて、動力合成装置の組み立て作業が容易に
できることとなる。
【0059】しかも、上記差動機構を組み立てて第1ハ
ウジングに支承させる作業と、第2ハウジングにペダル
クランク軸を支承させる作業とは、平行してできるた
め、差動機構の各構成部品と、ペダルクランク軸とを交
互に組み付けることに比べて、組み立ての作業期間を短
くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】動力合成装置の平面断面図である。
【図2】自転車の側面断面図である。
【図3】動力合成装置の部分展開図である。
【図4】動力合成装置の部分展開図である。
【図5】動力合成装置の部分展開図である。
【図6】他の実施の形態を示し、図1に相当する図であ
る。
【符号の説明】
1 自転車 2 車体フレーム 9 後輪 11 第1軸心 17 動力合成装置 21 第1駆動手段 22 第2駆動手段(駆動手段) 24 ハウジング 25 第1ハウジング 26 第2ハウジング 27 差動機構 31 デフケース 32 デフサイドギヤ(一方のデフサイドギヤ) 33 デフサイドギヤ(他方のデフサイドギヤ) 38 デフピニオン 41 ペダルクランク軸 44 クランクアーム 48 入力ギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に差動機構を収容させ、こ
    の差動機構を車幅方向に延びる第1軸心回りで上記ハウ
    ジングに回転自在に支承されて後輪と連動連結されるデ
    フケースと、上記第1軸心と同じ軸心回りで上記デフケ
    ースに回転自在に支承される一対のデフサイドギヤと、
    上記第1軸心に直交する第2軸心回りで同上デフケース
    に回転自在に支承されて上記各デフサイドギヤにそれぞ
    れ噛合するデフピニオンとで構成し、上記第1軸心回り
    で上記ハウジングに回転自在に支承され人力による動力
    を入力して回転するペダルクランク軸を設ける一方、同
    上第1軸心上に位置して駆動手段による動力を入力する
    入力ギヤを設け、上記左右デフサイドギヤのうちの一方
    のデフサイドギヤに上記ペダルクランク軸を取り付け、
    他方のデフサイドギヤに上記入力ギヤを取り付け、上記
    ハウジングを上記第1軸心の軸方向で第1ハウジングと
    第2ハウジングとに分割した自転車の動力合成装置にお
    いて、 上記第1ハウジングに上記各デフサイドギヤとデフピニ
    オンとを支承させたデフケースを支承させる一方、上記
    第2ハウジングに上記ペダルクランク軸を支承させ、上
    記第1軸心の軸方向で上記第1ハウジングと第2ハウジ
    ングとを互いに接近させて固着させるとき、上記両デフ
    サイドギヤにペダルクランク軸が嵌入すると共に、上記
    一方のデフサイドギヤに同上ペダルクランク軸が係脱自
    在に係合して取り付けられるようにした自転車の動力合
    成装置。
JP7329793A 1995-11-25 1995-11-25 自転車の動力合成装置 Pending JPH09142370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329793A JPH09142370A (ja) 1995-11-25 1995-11-25 自転車の動力合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329793A JPH09142370A (ja) 1995-11-25 1995-11-25 自転車の動力合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09142370A true JPH09142370A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18225326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7329793A Pending JPH09142370A (ja) 1995-11-25 1995-11-25 自転車の動力合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09142370A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6270438B1 (en) * 1999-12-22 2001-08-07 Yuan-Cheng Liao Combination driving hub for bicycle
JP2019031257A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助自転車
JP2021062690A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助自転車
US11077914B2 (en) 2017-10-13 2021-08-03 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11142283B2 (en) 2017-10-13 2021-10-12 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11167817B2 (en) 2017-10-13 2021-11-09 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11358677B2 (en) 2017-10-13 2022-06-14 Shimano Inc. Bicycle component
US11433970B2 (en) 2017-10-13 2022-09-06 Shimano Inc. Bicycle drive unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6270438B1 (en) * 1999-12-22 2001-08-07 Yuan-Cheng Liao Combination driving hub for bicycle
JP2019031257A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助自転車
US11077914B2 (en) 2017-10-13 2021-08-03 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11142283B2 (en) 2017-10-13 2021-10-12 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11167817B2 (en) 2017-10-13 2021-11-09 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11358677B2 (en) 2017-10-13 2022-06-14 Shimano Inc. Bicycle component
US11433970B2 (en) 2017-10-13 2022-09-06 Shimano Inc. Bicycle drive unit
JP2021062690A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助自転車
US12017729B2 (en) 2019-10-11 2024-06-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Drive unit and electrically assisted bicycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506047B2 (ja) 電動自転車
KR100583430B1 (ko) 차륜 가변형 스쿠터
JP2000006877A (ja) 電動車両用動力ユニット
JPH07309284A (ja) アシストモータ付き自転車における踏力検出装置
WO2016143303A1 (ja) 電動自転車
JP6485653B2 (ja) 電動アシスト自転車
JPH09142370A (ja) 自転車の動力合成装置
JPH09301260A (ja) 電動アシスト車両のトルク伝達装置
JP3706172B2 (ja) 電動自転車
JPH0735164A (ja) 一方向クラッチ
JP3818462B2 (ja) 電動補助自転車
JPH10203466A (ja) 補助動力付き自転車
JP2502565B2 (ja) 車両用動力伝達装置
WO2001036257A1 (fr) Tricycle a mouvement oscillant
JP2647112B2 (ja) 動力補助式自転車の動力伝達装置
JPH1120772A (ja) 電動自転車用駆動ユニット
JPH08282575A (ja) 補助動力アシスト式自転車の電動モータ逆転防止構造
JPH0795744A (ja) 電動自転車および遊星式減速機
JP2001315682A (ja) 電動補助自転車
JP2000185685A (ja) 電動補助自転車の電動パワーユニット
WO2023248851A1 (ja) 自転車の電動アシストユニット及び電動アシスト自転車
WO2024029381A1 (ja) 自転車の電動アシストユニット及び電動アシスト自転車
JPH0966882A (ja) パワーアシスト車両
JPH08244673A (ja) 補助動力アシスト式自転車
JP3811267B2 (ja) 車両用動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees