JPH09132528A - コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用 - Google Patents

コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用

Info

Publication number
JPH09132528A
JPH09132528A JP8311499A JP31149996A JPH09132528A JP H09132528 A JPH09132528 A JP H09132528A JP 8311499 A JP8311499 A JP 8311499A JP 31149996 A JP31149996 A JP 31149996A JP H09132528 A JPH09132528 A JP H09132528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
carbon atoms
atom
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8311499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuhpyng Liang Chen
リャン チェン ユーピン
Anthony Andrea Fossa
アンドレア フォッサ アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH09132528A publication Critical patent/JPH09132528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】 心臓血管又は心臓に関連する疾患(例えば、
高血圧、頻拍、及びうっ血性心不全を含む)、発作、骨
粗しょう症、早産、心理・社会的小人症、ストレス誘発
性発熱、潰瘍、下痢、術後イレウス、並びにストレス及
び精神病理学的障害に関連する結腸過敏症の治療剤を提
供する。 【解決手段】 一般式(I)又は一般式(II): 【化1】 [具体的には、例えば、4−(1−エチル−プロポキ
シ)−2,5−ジメチル−6−(2,4,6−トリメチ
ル−ベンジル)−ピリミジン]で表わされる化合物又は
その塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先に定義した、前
記式(I)若しくは式(II)で表わされる化合物、又は
薬剤学的に許容することのできるその塩を有効成分とし
て含有する、或る症状の治療剤に関する。特には、先に
定義した、前記式(I)若しくは式(II)で表わされる
化合物、又は薬剤学的に許容することのできるその塩
は、コルチコトロピン放出因子(CRF)アンタゴニス
ト活性を有し、心臓血管又は心臓に関連する疾患(例え
ば、高血圧、頻拍、及びうっ血性心不全)、発作、骨粗
しょう症、早産、心理・社会的小人症、ストレス誘発性
発熱、潰瘍、下痢、術後イレウス、並びにストレス及び
精神病理学的障害に関連する結腸過敏症の治療に有用で
ある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】前記式
(I)及び式(II)で表わされる化合物、薬剤学的に許
容することのできるそれらの塩、並びに前記化合物及び
塩の製造方法は、同時係属中のPCT国際特許出願第P
CT/IB95/00373号(1995年5月18日
出願)及びPCT国際特許出願第PCT/IB95/0
0439号(1995年6月6日出願)(両方とも米国
を指定)、並びに同時係属中の米国特許出願第08/4
48,539号(1995年6月14日出願)及び第0
8/481,413号(1995年6月15日出願)各
明細書に開示されている。詳細は、前記のPCT国際特
許出願第PCT/IB95/00373号及び第PCT
/IB95/00439号、並びに米国特許出願第08
/448,539号及び第08/481,413号各明
細書の記載を参照されたい。
【0003】前記のPCT国際特許出願及び米国特許出
願には、コルチコトロピン放出因子により促進又は誘因
される疾患の治療、並びに不安、うつ病、疲労症候群、
胃腸病、頭痛、痛み、癌、免疫機能不全、出血性ストレ
ス、薬物嗜癖、薬剤及びアルコール離脱症状症候群、受
胎能問題、ストレス誘発性精神病性エピソード、神経変
性病(例えば、アルツハイマー病)、過敏腸症候群(ク
ローン病、痙攣結腸、及び過敏結腸を含む)、食障害
(例えば、神経性食欲不振)、並びに炎症性障害(例え
ば、関節炎、ぜん息、及びアレルギー)の治療に、前記
式(I)及び式(II)で表わされる化合物の使用が開示
されている。
【0004】本発明の治療剤において列挙された疾患を
治療するのに使用することができる他のCRFアンタゴ
ニストは、同時係属中のPCT国際特許出願第PCT/
IB95/00318号(1995年5月4日出願;米
国を指定)、並びに同時係属中の米国特許出願第08/
448,534号(1995年6月14日出願)及び第
08/448,529号(1995年6月14日出願)
各明細書に開示されている。詳細は、前記のPCT国際
特許出願第PCT/IB95/00318号、並びに米
国特許出願第08/448,534号及び第08/44
8,529号各明細書の記載を参照されたい。
【0005】CRFアンタゴニストとして、ペプチド及
びピラゾリノンが、米国特許第4,605,642号及
び第5,063,245号各明細書にそれぞれ開示され
ている。CRFアンタゴニストの重要性は、例えば、米
国特許第5,063,245号明細書(詳細は、明細書
の記載を参照されたい)に述べられたように、文献に説
明されている。CRFの有する種々の活性の最近の大要
は、M.J.Owens et al.,Parm.R
ev.,第43巻,第425〜473頁(1991年)
(詳細は、文献の記載を参照されたい)に記載されてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I):
【化4】 又は式(II):
【化5】 [式中、破線は、場合により存在することのある二重結
合を表し;Aは−CR7 又はNであり;Bは、−NR1
2 、−CR1 2 11、−C(=CR1 12)R2
−NHCR111 2 、−OCR111 2 、−SCR
111 2 、−CR112 OR1 、−CR112
1 、−C(S)R2 、−NHNR1 2 、−CR2
11NHR1 、又は−C(O)R2 であり;Dは、(i)
二重結合によってEとDとが結合し、Eが−CR4 であ
る場合には、N又は−CR10であるか;(ii)二重結合
によってEとDとが結合し、EがNである場合には、−
CR10であるか;あるいは、(iii)単結合によってE
とDとが結合している場合には、−CR8 9 、−CH
10、−C=O、−C=S、−C=NH、又は−C=N
CH3 であり;二重結合によってEとDとが結合してい
る場合には、Eは−CR4 又はNであり、単結合によっ
てEとDとが結合している場合には、Eは−CR4 6
又は−NR6 であり;YはN又は−CHであり;Zは、
NH、O、S、−N(炭素数1〜2のアルキル)、又は
−CR1213であって、ここで、R12及びR13は、それ
ぞれ独立に、水素原子、トリフルオロメチル基、又はメ
チル基であるか、あるいは、R12及びR13の一方はシア
ノ基で、残りの一方は水素原子又はメチル基であり;R
1 は、水素原子であるか、あるいは、場合により、水酸
基、シアノ基、ニトロ基、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子、CF3 、炭素数1〜4のアルコキシ
基、−O−CO−(炭素数1〜4のアルキル)、−O−
CO−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−O−CO−
N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキ
ル)、−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素
数1〜2のアルキル)(炭素数1〜4のアルキル)、−
S(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜4の
アルキル)CO(炭素数1〜4のアルキル)、−NHC
O(炭素数1〜4のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜
4のアルキル)、−CONH(炭素数1〜4のアルキ
ル)、−CON(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1
〜2のアルキル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルフ
ィニル、(炭素数1〜4のアルキル)スルホニル、及び
(炭素数1〜4のアルキル)スルファニルから独立に選
んだ置換基1又は2個で置換されていることのある炭素
数1〜6のアルキル基であって、ここで、前記R1 基に
おける前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、及び炭素数1〜4のアルキル部分は、
場合により二重又は三重結合1個を含むことがあり;R
2 は、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基、又は
(アリール)(炭素数1〜4のアルキル)であって、こ
こで、前記アリール基、及び前記(アリール)(炭素数
1〜4のアルキル)のアリール部分は、フェニル基、ナ
フチル基、チエニル基、ベンゾチエニル基、ピリジル
基、キノリル基、ピラジニル基、ピリミジル基、イミダ
ゾリル基、フラニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチア
ゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾイ
ソチアゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイ
ミダゾリル基、インドリル基、及びベンゾオキサゾリル
基からなる群から選んだものであるか;あるいは、R2
は、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は(炭素数3
〜8のシクロアルキル)(炭素数1〜6のアルキル)で
あって、ここで、環構成員少なくとも4個の前記(炭素
数3〜8のシクロアルキル)(炭素数1〜6のアルキ
ル)のシクロアルキル部分、及び環構成員少なくとも4
個の前記シクロアルキル基の環炭素原子1又は2個は、
酸素原子若しくはイオウ原子又は−NR14(R14は、水
素原子又は1〜4のアルキル基である)で、場合により
置換されていることがあり;ここで、前記R2 基の各々
は、場合により塩素原子、フッ素原子、及び炭素数1〜
4のアルキル基から独立に選んだ置換基1〜3個、又は
臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1
〜6のアルコキシ基、−O−CO−(炭素数1〜4のア
ルキル)、−O−CO−N(炭素数1〜4のアルキル)
(炭素数1〜2のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4
のアルキル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニ
ル、(炭素数1〜4のアルキル)スルフィニル、及び
(炭素数1〜4のアルキル)スルホニルから選んだ置換
基1個で置換されていることがあり、ここで、前記R2
基における前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1
〜4のアルキル部分、及び炭素数1〜6のアルキル部分
は、場合により炭素原子−炭素原子二重又は三重結合1
個を含むことがあり;あるいは、前記−NR1 2 及び
前記−CR1 2 11のR1 及びR2 は、一緒になって
5〜8員の飽和環を形成するものであって、ここで、前
記環は、場合により炭素原子−炭素原子二重結合1又は
2個を含むことがあり、ここで、環炭素原子1又は2個
は、場合により酸素原子又はイオウ原子で置換されてい
ることがあり;R3 は、水素原子、炭素数1〜6のアル
キル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子、水酸基、アミノ基、SH、−NH(炭素数1〜4の
アルキル)、−N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数
1〜2のアルキル)、−CH2OH、−CH2 OC
3 、−O(炭素数1〜4のアルキル)、(炭素数1〜
4のアルキル)スルファニル、(炭素数1〜4のアルキ
ル)スルホニル、又は(炭素数1〜4のアルキル)スル
フィニルであって、ここで、前記R3 基における前記の
炭素数1〜6のアルキル基、及び炭素数1〜4のアルキ
ル部分は、二重又は三重結合1個を、場合により含むこ
とがあり、しかも、水酸基、アミノ基、炭素数1〜3の
アルコキシ基、−NH(炭素数1〜2のアルキル)、−
N(炭素数1〜2のアルキル)2 、−NHCOCH3
フッ素原子、塩素原子、及び炭素数1〜3のチオアルキ
ル基から独立に選んだ置換基1〜3個で、場合により置
換されていることがあり;R4 は、水素原子、炭素数1
〜6のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子、炭素数1〜6のアルコキシ基、ホルミル
基、トリフルオロメトキシ基、−CH2 OCH3 、−C
2 OCH2 CH3 、−CH2 CH2 OCH3 、−CH
2 CF3 、CF3 、アミノ基、ニトロ基、−NH(炭素
数1〜4のアルキル)、−N(CH3 2 、−NHCO
CH3 、−NHCONHCH3 、(炭素数1〜4のアル
キル)スルファニル、(炭素数1〜4のアルキル)スル
フィニル、(炭素数1〜4のアルキル)スルホニル、シ
アノ基、水酸基、−CO(炭素数1〜4のアルキル)、
−CHO、又は−CO2 (炭素数1〜4のアルキル)で
あって、ここで、前記R4 基における前記の炭素数1〜
6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、及び炭
素数1〜4のアルキル部分は、二重又は三重結合1個
を、場合により含むことがあり、しかも、水酸基、アミ
ノ基、−NHCOCH3 、−NH(炭素数1〜2のアル
キル)、−N(炭素数1〜2のアルキル)2、−CO2
(炭素数1〜4のアルキル)、−CO(炭素数1〜4の
アルキル)、炭素数1〜3のアルコキシ基、(炭素数1
〜3のアルキル)スルファニル、フッ素原子、塩素原
子、シアノ基、及びニトロ基から選んだ置換基1個で、
場合により置換されていることがあり;R5 は、フェニ
ル基、ナフチル基、チエニル基、ベンゾチエニル基、ピ
リジル基、キノリル基、ピラジノリル基、ピリミジル
基、イミダゾリル基、フラニル基、ベンゾフラニル基、
ベンゾチアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾイソチ
アゾリル基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、ベン
ゾイソオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、トリア
ゾリル基、ピラゾリル基、ピロリル基、インドリル基、
アザインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、オキサゾリ
ル基、ピロリジニル基、チアゾリジニル基、モルホリニ
ル基、ピリジニル基、テトラゾリル基、又は3〜8員の
シクロアルキル基、若しくは9〜12員のビシクロアル
キル基であって、ここで、前記シクロアルキル基及びビ
シクロアルキル基は、O、S、又は−N−G(Gは、水
素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のア
ルカノイル基、フェニル基、又はベンジル基である)の
1又は2個を、場合により含むことがあり、ここで、前
記R5 基の各々は、フッ素原子、塩素原子、炭素数1〜
6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、及びト
リフルオロメチル基から独立に選んだ置換基1〜3個、
又は臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、アミ
ノ基、−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素
数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−
CO2 (炭素数1〜4のアルキル)、−CO(炭素数1
〜4のアルキル)、−SO2 NH(炭素数1〜4のアル
キル)、−SO2 N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素
数1〜2のアルキル)、−SO2 NH2 、−NHSO2
(炭素数1〜4のアルキル)、−S(炭素数1〜4のア
ルキル)、及び−SO2 (炭素数1〜4のアルキル)か
ら選んだ置換基1個で、場合により置換されていること
があり、ここで、前記R5 基における前記の炭素数1〜
4のアルキル部分、及び炭素数1〜6のアルキル部分
は、二重又は三重結合1個を、場合により含むことがあ
り、しかも、フッ素原子、塩素原子、水酸基、アミノ
基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、及びアセチル
基から独立に選んだ置換基1又は2個で、場合により置
換されていることがあり;R6 は、水素原子又は炭素数
1〜6のアルキル基であって、ここで、前記の炭素数1
〜6のアルキル基は、水酸基、メトキシ基、エトキシ
基、又はフッ素原子1個で、場合により置換されている
ことがあり;R7 は、水素原子、炭素数1〜4のアルキ
ル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、
シアノ基、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、−C
O(炭素数1〜4のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜
4のアルキル)、−OCF3 、CF3 、−CH2 OH、
−CH2 OCH3 、又は−CH2 OCH2 CH3 であ
り;R8 及びR9 は、それぞれ独立に、水素原子、水酸
基、メチル基、エチル基、メトキシ基、又はエトキシ基
であるか;あるいは、R8 及びR9 は、一緒になってオ
キソ基(=O)を形成し;R10は、水素原子、炭素数1
〜6のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子、炭素数1〜6のアルコキシ基、ホルミル
基、アミノ基、−NH(炭素数1〜4のアルキル基)、
−N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアル
キル)、−SOn (炭素数1〜4のアルキル)(但し、
nは0、1、又は2である)、シアノ基、カルボキシ
基、又はアミド基であって、ここで、前記R10基におけ
る前記の炭素数1〜6のアルキル基、及び炭素数1〜4
のアルキル部分は、水酸基、トリフルオロメチル基、ア
ミノ基、カルボキシ基、アミド基、−NHCO(炭素数
1〜4のアルキル)、−NH(炭素数1〜4のアルキ
ル)、−N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2
のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4のアルキル)、
炭素数1〜3のアルコキシ基、炭素数1〜3のチオアル
キル基、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原
子、シアノ基、又はニトロ基の1つで、場合により置換
されていることがあり;そして、R11は、水素原子、水
酸基、フッ素原子、又はメトキシ基である]で表わされ
る化合物、又は薬剤学的に許容することのできるその塩
を有効成分として含有することを特徴とする、心臓血管
又は心臓に関連する疾患(例えば、高血圧、頻拍、及び
うっ血性心不全)、骨粗しょう症、早産、心理・社会的
小人症、ストレス誘発性発熱、潰瘍、下痢、術後イレウ
ス、並びにストレス及び精神病理学的障害に関連する結
腸過敏症からなる群から選んだ疾患の治療剤に関する。
【0007】本発明の治療剤は、心臓血管又は心臓に関
連する疾患(例えば、高血圧、頻拍、及びうっ血性心不
全)、骨粗しょう症、早産、心理・社会的小人症、スト
レス誘発性発熱、潰瘍、下痢、術後イレウス、並びにス
トレス及び精神病理学的障害に関連する結腸過敏症から
なる群から選んだ疾患の治療を必要とする哺乳動物に、
治療に有効な量の前記式(I)若しくは式(II)で表わ
される化合物、又は薬剤学的に許容することのできるそ
の塩を投与することを含む、前記疾患の治療方法に利用
することができる。
【0008】本明細書においては、特に断わらない限
り、「アルキル基」には、直鎖若しくは分枝部分又はそ
れらの組合せを有する一価の飽和炭化水素基が含まれ
る。本明細書においては、特に断わらない限り、「アル
コキシ基」には、O−アルキル基(「アルキル基」は前
記と同じ意味である)が含まれる。本明細書において
は、特に断わらない限り、「治療」には、本発明の治療
剤において列挙される任意の疾患の治療、予防、又は抑
制が含まれる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の治療剤の有効成分として
使用することができる、より特定の化合物には、前記式
(I)若しくは前記式(II)(式中、Bは、−NR1
2 、−NHCHR1 2 、−CR1 2 11、−SCH
1 2 、又は−OCHR1 2であり;R1 は、水酸
基、フッ素原子、又は炭素数1〜2のアルコキシ基1個
で場合により置換されていることのある炭素数1〜6の
アルキル基であって、しかも、炭素原子−炭素原子二重
又は三重結合1個を場合により含むことのある炭素数1
〜6のアルキル基であり;R2 は、炭素原子−炭素原子
二重又は三重結合1個を場合により含むことのある炭素
数1〜6のアルキル基、又はベンジル基であって、ここ
で、前記の炭素数1〜6のアルキル基、及び前記ベンジ
ル基のフェニル部分は、フッ素原子、炭素数1〜2のア
ルキル基、又は炭素数1〜2のアルコキシ基で、場合に
より置換されていることがあり;そして、R11は水素原
子又はフッ素原子である)で表わされる化合物、又は薬
剤学的に許容することのできるその塩が含まれる。
【0010】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる、別の、より特定の化合物には、前記式
(I)若しくは前記式(II)[式中、R2 は(アリー
ル)(炭素数1〜4のアルキル)であって、ここで、前
記アリール部分は、フェニル基、チエニル基、ベンゾフ
ラニル基、フラニル基、ベンゾチエニル基、チアゾリル
基、ピリジル基、又はベンゾチアゾリル基である]で表
わされる化合物、又は薬剤学的に許容することのできる
その塩が含まれる。
【0011】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる、別の、より特定の化合物には、前記式
(I)若しくは前記式(II)[式中、BはNR1 2
はCHR1 2 であって、ここで、R1 及びR2 は、N
又はCHと一緒になって、環中にイオウ原子、酸素原
子、又はもう1個の窒素原子を場合により有することの
ある5員環又は6員環(例えば、ピロリジニル基、ピロ
リル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル
基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリ
ル基、オキサジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル
基、又はピリミジル基)を形成するものである]で表わ
される化合物、又は薬剤学的に許容することのできるそ
の塩が含まれる。
【0012】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる、別の、より特定の化合物には、前記式
(I)若しくは前記式(II)[式中、Bは−NHCHR
1 2又は−OCHR1 2 であって、ここで、CHR
1 2 部分が、酸素原子又はイオウ原子1個を場合によ
り含むことのある5員環又は6員環(例えば、テトラヒ
ドロフラニル基、テトラヒドロチアフラニル基、又はシ
クロペンタニル基)である]で表わされる化合物、又は
薬剤学的に許容することのできるその塩が含まれる。
【0013】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる、別の、より特定の化合物には、前記式
(I)若しくは前記式(II)(式中、Bは、テトラヒド
ロフラニル基、テトラヒドロチエニル基、又はチアゾリ
ジニル基である)で表わされる化合物、又は薬剤学的に
許容することのできるその塩が含まれる。
【0014】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる、別の、より特定の化合物には、前記式
(I)若しくは前記式(II)[式中、R3 は、メチル
基、塩素原子、又はメトキシ基であり;R4 は、メチル
基、−CH2 OH、シアノ基、トリフルオロメトキシ
基、メトキシ基、トリフルオロメチル基、塩素原子、−
CO2 CH3 、−CH2 OCH3 、−CH2 Cl、−C
2 F、アミノ基、ニトロ基、水素原子、メチルスルフ
ィニル基、メチルスルファニル基、メチルスルホニル
基、又はエチル基であり;R5 はフェニル基又はピリジ
ル基であって、ここで、前記フェニル基又はピリジル基
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭
素数1〜4のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、炭
素数1〜3のヒドロキシアルキル基、−CO2 (炭素数
1〜2のアルキル)、(アミノ)(炭素数1〜2のアル
キル)、−CO(炭素数1〜4のアルキル)、及び炭素
数1〜6のアルキル基から独立に選んだ置換基1個で置
換されており、ここで、前記の炭素数1〜6のアルキル
基、及び前記の炭素数1〜4のアルキル部分は、水酸
基、又はフッ素原子1個で場合により置換されているこ
とがあり、しかも、炭素原子−炭素原子二重又は三重結
合1個を場合により含むことがある]で表わされる化合
物、又は薬剤学的に許容することのできるその塩が含ま
れる。
【0015】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる前記式(I)又は前記式(II)で表わされ
る特定の化合物には、4−(1−エチル−プロポキシ)
−2,5−ジメチル−6−(2,4,6−トリメチル−
ベンジル)−ピリミジン;2−(4−ブロモ−2,6−
ジメチル−フェノキシ)−4−(1−エチル−プロポキ
シ)−3,6−ジメチル−ピリジン;2−(4−エチル
−2,6−ジメチル−フェノキシ)−4−(1−エチル
−プロポキシ)−3,6−ジメチル−ピリジン;3−エ
チル−4−(1−エチル−プロポキシ)−6−メチル−
2−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジ
ン;2−(2,6−ジメチル−4−プロピル−フェノキ
シ)−4−(1−エチル−プロポキシ)−3,6−ジメ
チル−ピリジン;4−(1−エチル−プロポキシ)−2
−(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェノキシ)−
3,6−ジメチル−ピリジン;2−(4−エトキシ−
2,6−ジメチル−フェノキシ)−4−(1−エチル−
プロポキシ)−3,6−ジメチル−ピリジン;2−(4
−クロロ−2,6−ジメチル−フェノキシ)−4−(1
−エチル−プロポキシ)−3,6−ジメチル−ピリジ
ン;4−(1−メトキシメチル−プロポキシ)−3,6
−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェノキ
シ)−ピリジン;[3,6−ジメチル−2−(2,4,
6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]
−ジエチル−アミン;[3,6−ジメチル−2−(2,
4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−4−イ
ル]−エチル−プロピル−アミン;[2,5−ジメチル
−6−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリ
ミジン−4−イル](1−エチル−プロピル)−アミ
ン;ブチル−[3,6−ジメチル−2−(2,4,6−
トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−エ
チル−アミン;4−(1−エチル−プロポキシ)−3,
6−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェニ
ルスルファニル)−ピリジン;ブチル−[2−(4−ク
ロロ−2,6−ジメチル−フェノキシ)3,6−ジメチ
ル−ピリジン−4−イル]−エチル−アミン;4−(1
−エチル−プロピルアミノ)−6−メチル−2−(2,
4,6−トリメチル−フェノキシ)−ニコチン酸メチル
エステル;[3,6−ジメチル−2−(2,4,6−ト
リメチル−フェニルスルファニル)−ピリジン−4−イ
ル]−エチル−プロピル−アミン;4−(1−エチル−
プロピルアミノ)−6−メチル−2−(2,4,6−ト
リメチル−フェノキシ)−ピリジン−3−イル−メタノ
ール;[2−(4−クロロ−2,6−ジメチル−フェノ
キシ)−3,6−ジメチル−ピリジン−4−イル]−エ
チル−プロピル−アミン;1−(エチル−プロピル)−
[6−メチル−3−ニトロ−2−(2,4,6−トリメ
チル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−アミン;
4−(1−エチル−プロピル)−6−メチル−3−ニ
トロ−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−
ピリジン−2,4−ジアミン;4−(1−エチル−プ
ロピル)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチル
−フェノキシ)−ピリジン−3,4−ジアミン;4−
(1−エチル−プロピル)−6−メチル−2−(2,
4,6−トリメチル−フェニル)−ピリジン−2,3,
4−トリアミン;[3,6−ジメチル−2−(2,4,
6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]
−エチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ア
ミン;[3−クロロメチル−6−メチル−2−(2,
4,6−トリメチル−フェノキシ)ピリジン−4−イ
ル]−(1−エチル−プロピル)−アミン;[3,6−
ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェノキ
シ)−ピリジン−4−イル]−(1−エチル−プロピ
ル)−アミン;(1−エチル−プロピル)−[2−メチ
ル−5−ニトロ−6−(2,4,6−トリメチル−ピリ
ジン−3−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−ア
ミン;(1−エチル−プロピル)−[3−メトキシメチ
ル−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェ
ノキシ)−ピリジン−4−イル]−アミン;−(1−
エチル−プロピル)−2−メチル−5−ニトロ−’−
(2,4,6−トリメチル−ピリジン−3−イル)−ピ
リミジン−4,6−ジアミン;[2−(4−クロロ−
2,6−ジメチル−フェノキシ)−3,6−ジメチル−
ピリジン−4−イル]−ジエチル−アミン;4−(1−
エチル−プロポキシ)−3,6−ジメチル−2−(2,
4,6−トリメチルフェノキシ)−ピリジン;ブチル−
[2,5−ジメチル−7−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−
d]ピリミジン−4−イル]−エチル−アミン;4−
(ブチル−エチルアミノ)−2,5−ジメチル−7−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,7−ジヒド
ロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−オン;4−
(1−エチルプロポキシ)−2,5−ジメチル−6−
(2,4,6−トリメチルフェノキシ)−ピリミジン;
−ブチル−N−エチル−2,5−ジメチル−’−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−ピリミジン−
4,6−ジアミン;(1−エチル−プロピル)−[5−
メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−
3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−イル]−
アミン;[2,5−ジメチル−3−(2,4,6−トリ
メチル−フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピ
リジン−7−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミ
ン;4−(1−エチル−プロピル)−6,3−ジメ
チル−2−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−
ピリジン−3,4−ジアミン;4−(1−エチル−プ
ロピル)−6,3,3−トリメチル−2−(2,
4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−3,4
−ジアミン;6−(1−エチル−プロポキシ)−2−メ
チル−4−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−
ピリミジン−4,5−ジアミン;[4−(1−エチル−
プロポキシ)−3,6−ジメチル−ピリジン−2−イ
ル]−(2,4,6−トリメチルフェニル)−アミン;
及び6−(エチル−プロピル−アミノ)−2,7−ジメ
チル−9−(2,4,6−トリメチルフェニル)−7,
9−ジヒドロ−プリン−8−オンが含まれる。
【0016】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる前記式(II)(式中、EとDとは二重結合
で結合され、Eは−CR4 であり、Dは−CR10又はN
であり、YはNであり、そして、Aは−CR7 である)
で表わされる特定の化合物には、ブチル−[3,6−ジ
メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1
H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]−エ
チルアミン;3,6−ジメチル−4−(テトラヒドロフ
ラン−3−イルオキシ)−1−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジ
ン;[3,6−ジメチル−1−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
−4−イル]−(1−メトキシメチルプロピル)−アミ
ン;4−(1−メトキシメチルプロポキシ)−3,6−
ジメチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−
1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;(1−エチル
プロピル)−[3,5,6−トリメチル−1−(2,
4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,
4−b]ピリジン−4−イル]−アミン;4−(1−エ
チルプロポキシ)−2,5−ジメチル−7−(2,4,
6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−
b]ピリジン;4−(1−エチルプロポキシ)−2,
5,6−トリメチル−7−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)−7H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;及び
4−(1−エチルプロポキシ)−2,5−ジメチル−7
−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−7H−
ピロロ[2,3−b]ピリジンが含まれる。
【0017】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる前記式(II)(式中、EとDとは二重結合
で結合され、Eは−CR4 であり、そして、D、Y、及
びAはNである)で表わされる特定の化合物には、3−
{(4−メチル−ベンジル)−[3,6−ジメチル−1
−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾ
ロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}−プ
ロパン−1−オール;ジエチル−[6−メチル−3−メ
チルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロフェ
ニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4
−イル]−アミン;2−{ブチル−[6−メチル−3−
メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロフ
ェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−
4−イル]−アミノ}−エタノール;ジブチル−[6−
メチル−3−メチルスルファニル−1−(2,4,6−
トリクロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]
ピリミジン−4−イル]−アミン;ブチル−エチル−
[6−メチル−3−メチルスルファニル−1−(2,
4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,
4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;ブチル−エ
チル−[6−メチル−3−メチルスルホニル−1−
(2,4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラゾロ
[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;ブチ
ル−シクロプロピルメチル−[6−メチル−3−メチル
スルファニル−1−(2,4,6−トリクロロフェニ
ル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−
イル]−アミン;ジ−1−プロピル−[6−メチル−3
−メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロ
フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
−4−イル]−アミン;ジアリル−[6−メチル−3−
メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロフ
ェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−
4−イル]−アミン;ブチル−エチル−[6−クロロ−
3−メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロ
ロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジ
ン−4−イル]−アミン;ブチル−エチル−[6−メト
キシ−3−メチルスルファニル−1−(2,4,6−ト
リクロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピ
リミジン−4−イル]−アミン;プロピル−エチル−
[3,6−ジメチル−1−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−
4−イル]−アミン;4−(1−エチル−プロピル)−
6−メチル−3−メチルスルファニル−1−(2,4,
6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−
d]ピリミジン;2−[3,6−ジメチル−1−(2,
4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,
4−d]ピリミジン−4−イルアミン]−ブタン−1−
オール;[3,6−ジメチル−1−(2,4,6−トリ
メチルフェニル)−1H−ピラゾロ−[3,4−d]ピ
リミジン−4−イル]−(1−メチルプロピル)アミ
ン;及び4−(1−メトキシメチルプロポキシ)−3,
6−ジメチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニ
ル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンが含ま
れる。
【0018】本発明の治療剤の有効成分として使用する
ことができる前記式(II)(式中、EとDとは二重結合
で結合され、Eは−CR4 であり、Dは−CR10であ
り、そして、Y及びAはNである)で表わされる特定の
化合物には、n−ブチル−エチル−[2,5−ジメチル
−7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピ
ロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミン;ジ
−n−プロピル−[2,5−ジメチル−7−(2,4,
6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−
d]ピリミジン−4−イル]アミン;エチル−n−プロ
ピル−[2,5−ジメチル−7−(2,4,6−トリメ
チルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジ
ン−4−イル]アミン;ジエチル−2,5−ジメチル−
7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピロ
ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミン;n−
ブチル−エチル−[2,5,6−トリメチル−7−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ
[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミン;2−
{N−n−ブチル−N−[2,5−ジメチル−7−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ
[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}−エタ
ノール;4−(1−エチル−プロピル)−2,5,6−
トリメチル−7−(2,4,6−トリメチルフェニル)
−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;n−ブチル
−エチル−[2,5−ジメチル−7−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
−4−イル]−アミン;[2,5−ジメチル−7−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ
[2,3−d]ピリミジル−4−イル]−(1−エチル
−プロピル)アミン;2−[7−(4−ブロモ−2,6
−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−7H−ピロ
ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ブタ
ン−1−オール;2−(S)−[7−(4−ブロモ−
2,6−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−7H
−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ]
−ブタン−1−オール;4−(1−エチル−プロポキ
シ)−2,5,6−トリメチル−7−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ
ミジン;4−(1−メトキシメチル−プロポキシ)−
2,5,6−トリメチル−7−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジ
ン;4−(1−エチル−ブチル)−2,5,6−トリメ
チル−7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H
−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;[7−(4−ブロ
モ−2,6−ジメチル−フェニル)−2,5−ジメチル
−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]
−(1−メトキシメチル−プロピル)−アミン;2−
[7−(2−ブロモ−4,6−ジメチル−フェニル)−
2,5−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミ
ジン−4−イルアミノ]−ブタン−1−オール;2−
[7−(4−エチル−2,6−ジメチル−フェニル)−
2,5−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミ
ジン−4−イルアミノ]−ブタン−1−オール;2−
[7−(2−エチル−4,6−ジメチルフェニル)−
2,5−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミ
ジン−4−イルアミノ]−ブタン−1−オール;及び2
−[7−(2−フルオロメチル−4,6−ジメチルフェ
ニル)−2,5−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−
d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ブタン−1−オー
ルが含まれる。
【0019】更に、本発明は、前記の式(II)(式中、
EとDとは二重結合で結合され、Dは−CR10又はNで
あり、Eは−CR4 であり、そして、Y及びAはNであ
る)で表わされる化合物、又は薬剤学的に許容すること
のできるその塩を有効成分として含有することを特徴と
する、発作治療剤に関する。前記の式(III)で表わさ
れる化合物は、前記式(II)(式中、EとDとは二重結
合で結合され、Dは−CR10又はNであり、Eは−CR
4 であり、そして、Y及びAはNである)で表わされる
化合物である。前記式(III)で表わされる化合物は、
前記の請求項に記載されており、発作の治療剤の有効成
分として用いることができる。
【0020】本明細書中で、O、S、又は−N−Gを場
合により1又は2個含むことのある3〜8員のシクロア
ルキル基又は9〜12員のビシクロアルキル基に言及す
る場合には、シクロアルキル又はビシクロアルキル環系
において酸素原子とイオウ原子とは互いに隣接しないも
のと理解されたい。3員のシクロアルキル基は、O、
S、又は−N−Gを、場合により1個のみ含む。O及び
NHを有する6員のシクロアルキル基の例は、モルホリ
ニル基である。
【0021】R2 又はR5 が複素環基である場合には、
前記基は、炭素原子を介して結合する。
【0022】前記式(I)及び式(II)で表わされる化
合物において、或る種のアミナール(aminal)又
はアセタール部分は、本発明の治療剤における有効成分
として、充分に安定であることができない。前記の不安
定な化合物には、例えば、Bが−NR1 2 であって、
1 が−CH(OH)CH3 である前記式(I)又は式
(II)で表わされる化合物を含むことができる。前記の
不安定な化合物は、当業者にとって明白であろう。前記
の不安定な化合物は、本発明の部分を形成するものでは
ない。
【0023】前記式(I)及び式(II)で表わされる化
合物には、記載した属内の個々のすべての化合物のラセ
ミ化合物、及びすべての立体異性体(例えば、幾何異性
体及び光学異性体)が含まれることを意図している。
【0024】前記式(I)及び式(II)で表わされる化
合物、並びに薬剤学的に許容することのできるそれらの
塩の調製は容易である。A、D、及びYがNであり、E
とDとが二重結合で結合され、そして、Eが−CR4
ある前記式(II)で表わされる化合物は、前記の米国特
許出願第08/481,413号明細書に記載の1つ又
はそれ以上の合成方法によって調製される。A及びYが
Nであり、EとDとが二重結合で結合され、Eが−CR
4 であり、そして、Dが−CR10である前記式(II)で
表わされる化合物は、前記の米国特許出願第08/44
8,539号明細書に記載の1つ又はそれ以上の合成方
法によって調製される。Aが−CR7 であり、EとDと
が二重結合で結合され、Eが−CR4 であり、DがN又
は−CR10であり、そして、YがNである前記式(II)
で表わされる化合物は、前記のPCT国際特許出願第P
CT/IB95/00373号明細書に記載の1つ又は
それ以上の合成方法によって調製される。前記式(II)
で表わされる残りの化合物、及び前記式(I)で表わさ
れる化合物は、前記のPCT国際特許出願第PCT/I
B95/00439号明細書に記載の1つ又はそれ以上
の合成方法によって調製される。
【0025】前記式(I)及び式(II)で表わされる化
合物の薬剤学的に許容することのできる塩には、酸性又
は塩基性基の塩が含まれる。例えば、薬剤学的に許容す
ることのできる塩には、酸性基(例えば、R10置換基が
カルボキシ基である場合)のナトリウム塩、カルシウム
塩、及びカリウム塩が含まれる。前記塩は、前記式
(I)又は式(II)で表わされる化合物と、NaOH又
はKOH1モル当量とを適当な溶媒中で一緒にすること
によって、一般的に調製される。塩基性基(例えば、ア
ミノ基)の薬剤学的に許容することのできる酸付加塩
は、前記式(I)又は式(II)で表わされる化合物の塩
基性形と、適当な酸とを反応させることによって、形成
される。塩基性基の薬剤学的に許容することのできる塩
には、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リ
ン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、酢酸塩、コハ
ク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、マンデル酸
塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、及びp−トル
エンスルホン酸塩(トシル酸塩)が含まれる。前記塩が
一塩基性酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、p−トルエン
スルホン酸、酢酸)の塩である場合には、少なくとも1
モル当量、通常はモル過剰の酸を使用する。しかしなが
ら、例えば、硫酸塩、ヘミコハク酸塩、リン酸水素塩、
又はリン酸塩が所望である場合には、適当かつ正確な化
学当量の酸を一般的に使用することができる。遊離塩基
及び酸は、通常、所望の塩が沈殿する補助溶剤中で一緒
にするか、あるいは、そうでなければ、非溶剤の添加、
又は濃縮により単離することができる。
【0026】本発明の治療剤においては、前記式(I)
及び式(II)で表わされる化合物、並びに薬剤学的に許
容することのできるそれらの塩を、単独で、又は薬剤学
的に許容することのできる担体と組合せて、単回又は複
数回投与のいずれかで、投与することができる。適当な
薬剤学的担体には、不活性固体希釈剤又は充填剤、滅菌
水溶液、及び種々の有機溶媒が含まれる。活性化合物と
薬剤学的に許容することのできる担体とを一緒にするこ
とによって形成した医薬組成物は、続いて、種々の投与
形態(例えば、錠剤、粉末、ロゼンジ、シロップ、注射
可能な溶液など)で、容易に投与される。これらの医薬
組成物は、所望により、追加の成分、例えば、香料、結
合剤、賦形剤などを含むことができる。従って、経口投
与用に、種々の賦型剤(例えば、クエン酸ナトリウム、
炭酸カルシウム、及びリン酸カルシウム)を含有する錠
剤を、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン、ショ
糖、ゼラチン、及びアラビアゴム)と一緒に、種々の崩
壊剤(例えば、スターチ、アルギン酸、及び或る種の錯
体シリケート)と共に用いることができる。加えて、滑
剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸
ナトリウム、及びタルク)は、錠剤成形用にしばしば有
用である。同様のタイプの固体組成物も、充填したソフ
ト及びハードゼラチンカプセル中の充填剤として用いる
ことができる。この点で好ましい材料には、ラクトース
又は乳糖(milk sugar)及び高分子量ポリエ
チレングリコールが含まれる。水性懸濁液又はエリキシ
ル剤が経口投与用に所望の場合には、その中の必須活性
成分を、種々の甘味剤若しくは香料、着色剤又は染料と
組み合わせることができ、更に、所望により、希釈剤
(例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、グ
リセリン、及びそれらの組合せ)と一緒に、乳化剤又は
懸濁剤と組み合わせることができる。通常、経口投与用
が好ましい。しかしながら、患者が飲み込むことができ
ないか、あるいは、そうでなければ、吸着作用が損なわ
れる場合には、別の投与経路、例えば、座薬、非経口
(筋肉内、静脈)、又は局所投与が適当であろう。
【0027】非経口投与用に、ごま油若しくはピーナッ
ツ油、水性プロピレングリコール、又は滅菌水溶液中の
活性化合物の溶液を用いることができる。このような水
溶液は、必要であれば、適当に緩衝化する必要があり、
十分な食塩水又はグルコースで液体希釈剤を最初に等張
にする必要がある。これらの特定の水溶液は、静脈、筋
肉内、皮下、及び腹腔内投与用に特に適当である。用い
る滅菌水性媒体は、当業者に公知の標準的手法によって
すべて容易に入手することができる。
【0028】本発明の治療剤において、前記式(I)及
び式(II)で表わされる化合物、並びに薬剤学的に許容
することのできるそれらの塩の有効投与量は、意図する
投与経路、並びに一般に医師に公知である、他の因子、
例えば、患者の年令及び体重に依存する。投与量は、治
療する疾患にも依存する。一般的に、一日当り投与量
は、通常、治療する患者の体重1kg当り約0.1〜5
0mgの範囲であることができる。一日当り投与量を、
単回で、又は3回以下の回数に分けて、投与することが
できる。早産の予防においては、妊娠初期に、コルチコ
トロピン放出ホルモンが高いレベルで検出された後に、
前記投与量を毎日投与し、標準の妊娠期間が終わる直前
に投与を中断する必要がある。
【0029】CRF受容体に対する供試化合物の結合親
和性を測定する、前記式(I)及び式(II)で表わされ
る化合物、並びに薬剤学的に許容することのできるそれ
らの塩のCRFアンタゴニスト活性の試験方法は、En
docrinology,116,1653−1659
(1985)及びPeptides 10,179−1
88(1989)に記載されている。具体的には、以下
のようにして、アッセイを実施した。組織[下垂体前葉
では約20mg/ml(出発湿重量)、及び神経中葉で
は約30mg/ml(出発湿重量)]の重量を測定し、
ダルベコのリン酸緩衝溶液(PBS)、10mM−Mg
Cl2 、2mM−EGTA、0.15%BSA、プロテ
アーゼ阻害剤(0.15mMバシトラシン、5μg/m
lロイペプチン、5μg/mlペプスタチン−A、及び
0.1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド)、及
び0.0015%アプロトニン5ml中で、ポリトロン
(ブリンクマン)を6のセッティングで用いて、20秒
間ホモジェナイズ(pH7.0,22℃)した。4℃で
10分間遠心(40,000×g)することによりメン
ブレンを沈殿させ、同じ緩衝液(アッセイ緩衝液)に再
懸濁し、4℃で10分間再び遠心(40,000×g)
した。最終ペレットをアッセイ緩衝液に再懸濁して、2
0〜40mg/ml(出発湿重量)の作業濃度にし、使
用するまで氷上に保存した。飽和実験では、125 I−o
CRF(最終濃度50pM〜10nM)100μl、ア
ッセイ緩衝液(非特異的結合を決定するために1μMラ
ット/ヒトCRFを含有するか、あるいは含有せずに;
最終濃度)100μl、及びメンブレン懸濁液[下垂体
前葉では最終濃度8〜10mg/ml(出発湿重量)、
及び神経中葉では15〜20mg/ml(出発湿重
量)]100μlを、1.5mlポリプロピレン微量遠
心チューブに順次加え、最終容量0.3mlとした。す
べてのアッセイは、平衡状態で2時間、22℃で実施し
た。反応は、ベックマン微量遠心機でチューブを12,
000rpmで5分間遠心することによって終了させ
た。上澄みの一部を採取し、遊離の放射性リガンド濃度
を決定した。残りの上澄みを吸引除去し、0.01%ト
リトンX−100含有の氷冷PBSでペレットを静かに
洗浄した。チューブを再び遠心し、LKBガンマカウン
ターでペレットの結合放射能を測定した(80%効
率)。競合実験では、125 I−oCRF(最終濃度20
0〜400pM)100μl、緩衝液(ヌクレオチドを
含有するか、あるいは含有せずに)50μl、緩衝液
(種々の濃度の競合リガンドを含む)50μl、及びメ
ンブレン懸濁液100μlを、微量チューブに順次加
え、総反応容量0.3mlとした。反応は、22℃で2
時間実施し、前記のようにして終了させた。
【0030】IC50値で表される活性化合物に対する結
合親和性は、一般的に約0.2nM〜約10μMの範囲
である。具体的には、2−{ブチル−[6−メチル−3
−メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロ
フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
−4−イル]−アミノ}−エタノールのIC50は6nM
であり、ジアリル−[6−メチル−3−メチルスルファ
ニル−1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−1H
−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ア
ミンのIC50は4nMであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンソニー アンドレア フォッサ アメリカ合衆国 06355 コネチカット州 ミスティック市 ナイルス・ロード 20

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 又は式(II): 【化2】 [式中、破線は、場合により存在することのある二重結
    合を表し;Aは−CR7 又はNであり;Bは、−NR1
    2 、−CR1 2 11、−C(=CR1 12)R2
    −NHCR111 2 、−OCR111 2 、−SCR
    111 2 、−CR112 OR1 、−CR112
    1 、−C(S)R2 、−NHNR1 2 、−CR2
    11NHR1 、又は−C(O)R2 であり;Dは、(i)
    二重結合によってEとDとが結合し、Eが−CR4 であ
    る場合には、N又は−CR10であるか;(ii)二重結合
    によってEとDとが結合し、EがNである場合には、−
    CR10であるか;あるいは、(iii)単結合によってE
    とDとが結合している場合には、−CR8 9 、−CH
    10、−C=O、−C=S、−C=NH、又は−C=N
    CH3 であり;二重結合によってEとDとが結合してい
    る場合には、Eは−CR4 又はNであり、単結合によっ
    てEとDとが結合している場合には、Eは−CR4 6
    又は−NR6 であり;YはN又は−CHであり;Zは、
    NH、O、S、−N(炭素数1〜2のアルキル)、又は
    −CR1213であって、ここで、R12及びR13は、それ
    ぞれ独立に、水素原子、トリフルオロメチル基、又はメ
    チル基であるか、あるいは、R12及びR13の一方はシア
    ノ基で、残りの一方は水素原子又はメチル基であり;R
    1 は、水素原子であるか、あるいは、場合により、水酸
    基、シアノ基、ニトロ基、フッ素原子、塩素原子、臭素
    原子、ヨウ素原子、CF3 、炭素数1〜4のアルコキシ
    基、−O−CO−(炭素数1〜4のアルキル)、−O−
    CO−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−O−CO−
    N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキ
    ル)、−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素
    数1〜2のアルキル)(炭素数1〜4のアルキル)、−
    S(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜4の
    アルキル)CO(炭素数1〜4のアルキル)、−NHC
    O(炭素数1〜4のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜
    4のアルキル)、−CONH(炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−CON(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1
    〜2のアルキル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルフ
    ィニル、(炭素数1〜4のアルキル)スルホニル、及び
    (炭素数1〜4のアルキル)スルファニルから独立に選
    んだ置換基1又は2個で置換されていることのある炭素
    数1〜6のアルキル基であって、ここで、前記R1 基に
    おける前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜4
    のアルコキシ基、及び炭素数1〜4のアルキル部分は、
    場合により二重又は三重結合1個を含むことがあり;R
    2 は、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基、又は
    (アリール)(炭素数1〜4のアルキル)であって、こ
    こで、前記アリール基、及び前記(アリール)(炭素数
    1〜4のアルキル)のアリール部分は、フェニル基、ナ
    フチル基、チエニル基、ベンゾチエニル基、ピリジル
    基、キノリル基、ピラジニル基、ピリミジル基、イミダ
    ゾリル基、フラニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチア
    ゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾイ
    ソチアゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイ
    ミダゾリル基、インドリル基、及びベンゾオキサゾリル
    基からなる群から選んだものであるか;あるいは、R2
    は、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は(炭素数3
    〜8のシクロアルキル)(炭素数1〜6のアルキル)で
    あって、ここで、環構成員少なくとも4個の前記(炭素
    数3〜8のシクロアルキル)(炭素数1〜6のアルキ
    ル)のシクロアルキル部分、及び環構成員少なくとも4
    個の前記シクロアルキル基の環炭素原子1又は2個は、
    酸素原子若しくはイオウ原子又は−NR14(R14は、水
    素原子又は1〜4のアルキル基である)で、場合により
    置換されていることがあり;ここで、前記R2 基の各々
    は、場合により塩素原子、フッ素原子、及び炭素数1〜
    4のアルキル基から独立に選んだ置換基1〜3個、又は
    臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1
    〜6のアルコキシ基、−O−CO−(炭素数1〜4のア
    ルキル)、−O−CO−N(炭素数1〜4のアルキル)
    (炭素数1〜2のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4
    のアルキル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニ
    ル、(炭素数1〜4のアルキル)スルフィニル、及び
    (炭素数1〜4のアルキル)スルホニルから選んだ置換
    基1個で置換されていることがあり、ここで、前記R2
    基における前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1
    〜4のアルキル部分、及び炭素数1〜6のアルキル部分
    は、場合により炭素原子−炭素原子二重又は三重結合1
    個を含むことがあり;あるいは、 前記−NR1 2 及び前記−CR1 2 11のR1 及び
    2 は、一緒になって5〜8員の飽和環を形成するもの
    であって、ここで、前記環は、場合により炭素原子−炭
    素原子二重結合1又は2個を含むことがあり、ここで、
    環炭素原子1又は2個は、場合により酸素原子又はイオ
    ウ原子で置換されていることがあり;R3 は、水素原
    子、炭素数1〜6のアルキル基、フッ素原子、塩素原
    子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、アミノ基、SH、
    −NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜
    4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−CH2
    OH、−CH2 OCH3 、−O(炭素数1〜4のアルキ
    ル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニル、(炭
    素数1〜4のアルキル)スルホニル、又は(炭素数1〜
    4のアルキル)スルフィニルであって、ここで、前記R
    3 基における前記の炭素数1〜6のアルキル基、及び炭
    素数1〜4のアルキル部分は、二重又は三重結合1個
    を、場合により含むことがあり、しかも、水酸基、アミ
    ノ基、炭素数1〜3のアルコキシ基、−NH(炭素数1
    〜2のアルキル)、−N(炭素数1〜2のアルキ
    ル)2 、−NHCOCH3 、フッ素原子、塩素原子、及
    び炭素数1〜3のチオアルキル基から独立に選んだ置換
    基1〜3個で、場合により置換されていることがあり;
    4 は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フッ素
    原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1〜6
    のアルコキシ基、ホルミル基、トリフルオロメトキシ
    基、−CH2 OCH3 、−CH2 OCH2 CH3 、−C
    2 CH2 OCH3 、−CH2 CF3 、CF3 、アミノ
    基、ニトロ基、−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−
    N(CH3 2 、−NHCOCH3 、−NHCONHC
    3 、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニル、(炭
    素数1〜4のアルキル)スルフィニル、(炭素数1〜4
    のアルキル)スルホニル、シアノ基、水酸基、−CO
    (炭素数1〜4のアルキル)、−CHO、又は−CO2
    (炭素数1〜4のアルキル)であって、ここで、前記R
    4 基における前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
    1〜6のアルコキシ基、及び炭素数1〜4のアルキル部
    分は、二重又は三重結合1個を、場合により含むことが
    あり、しかも、水酸基、アミノ基、−NHCOCH3
    −NH(炭素数1〜2のアルキル)、−N(炭素数1〜
    2のアルキル)2、−CO2 (炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−CO(炭素数1〜4のアルキル)、炭素数1〜
    3のアルコキシ基、(炭素数1〜3のアルキル)スルフ
    ァニル、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、及びニトロ
    基から選んだ置換基1個で、場合により置換されている
    ことがあり;R5 は、フェニル基、ナフチル基、チエニ
    ル基、ベンゾチエニル基、ピリジル基、キノリル基、ピ
    ラジノリル基、ピリミジル基、イミダゾリル基、フラニ
    ル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチアゾリル基、イソチ
    アゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、チアゾリル基、
    イソオキサゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベン
    ゾイミダゾリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、ピ
    ロリル基、インドリル基、アザインドリル基、ベンゾオ
    キサゾリル基、オキサゾリル基、ピロリジニル基、チア
    ゾリジニル基、モルホリニル基、ピリジニル基、テトラ
    ゾリル基、又は3〜8員のシクロアルキル基、若しくは
    9〜12員のビシクロアルキル基であって、ここで、前
    記シクロアルキル基及びビシクロアルキル基は、O、
    S、又は−N−G(Gは、水素原子、炭素数1〜4のア
    ルキル基、炭素数1〜4のアルカノイル基、フェニル
    基、又はベンジル基である)の1又は2個を、場合によ
    り含むことがあり、ここで、前記R5 基の各々は、フッ
    素原子、塩素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
    1〜6のアルコキシ基、及びトリフルオロメチル基から
    独立に選んだ置換基1〜3個、又は臭素原子、ヨウ素原
    子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、−NH(炭素数1
    〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜4のアルキル)
    (炭素数1〜2のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4
    のアルキル)、−CO(炭素数1〜4のアルキル)、−
    SO2 NH(炭素数1〜4のアルキル)、−SO2
    (炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキ
    ル)、−SO2 NH2 、−NHSO2 (炭素数1〜4の
    アルキル)、−S(炭素数1〜4のアルキル)、及び−
    SO2 (炭素数1〜4のアルキル)から選んだ置換基1
    個で、場合により置換されていることがあり、ここで、
    前記R5 基における前記の炭素数1〜4のアルキル部
    分、及び炭素数1〜6のアルキル部分は、二重又は三重
    結合1個を、場合により含むことがあり、しかも、フッ
    素原子、塩素原子、水酸基、アミノ基、メチルアミノ
    基、ジメチルアミノ基、及びアセチル基から独立に選ん
    だ置換基1又は2個で、場合により置換されていること
    があり;R6 は、水素原子又は炭素数1〜6のアルキル
    基であって、ここで、前記の炭素数1〜6のアルキル基
    は、水酸基、メトキシ基、エトキシ基、又はフッ素原子
    1個で、場合により置換されていることがあり;R
    7 は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フッ素原
    子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、水酸
    基、炭素数1〜4のアルコキシ基、−CO(炭素数1〜
    4のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−OCF3 、CF3 、−CH2 OH、−CH2
    CH3 、又は−CH2 OCH2 CH3 であり;R8 及び
    9 は、それぞれ独立に、水素原子、水酸基、メチル
    基、エチル基、メトキシ基、又はエトキシ基であるか;
    あるいは、 R8 及びR9 は、一緒になってオキソ基(=O)を形成
    し;R10は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フ
    ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1
    〜6のアルコキシ基、ホルミル基、アミノ基、−NH
    (炭素数1〜4のアルキル基)、−N(炭素数1〜4の
    アルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−SOn (炭
    素数1〜4のアルキル)(但し、nは0、1、又は2で
    ある)、シアノ基、カルボキシ基、又はアミド基であっ
    て、ここで、前記R10基における前記の炭素数1〜6の
    アルキル基、及び炭素数1〜4のアルキル部分は、水酸
    基、トリフルオロメチル基、アミノ基、カルボキシ基、
    アミド基、−NHCO(炭素数1〜4のアルキル)、−
    NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜4
    のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−CO
    2 (炭素数1〜4のアルキル)、炭素数1〜3のアルコ
    キシ基、炭素数1〜3のチオアルキル基、フッ素原子、
    臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、シアノ基、又はニト
    ロ基の1つで、場合により置換されていることがあり;
    そして、 R11は、水素原子、水酸基、フッ素原子、又はメトキシ
    基である]で表わされる化合物、又は薬剤学的に許容す
    ることのできるその塩を有効成分として含有することを
    特徴とする、心臓血管又は心臓に関連する疾患(高血
    圧、頻拍、及びうっ血性心不全を含む)、骨粗しょう
    症、早産、心理・社会的小人症、ストレス誘発性発熱、
    潰瘍、下痢、術後イレウス、並びにストレス及び精神病
    理学的障害に関連する結腸過敏症からなる群から選んだ
    疾患の治療剤。
  2. 【請求項2】 Bが、−NR1 2 、−NHCHR1
    2 、−CR1 2 11、−SCHR1 2 、又は−OC
    HR1 2であり;R1 が、水酸基、フッ素原子、又は
    炭素数1〜2のアルコキシ基1個で場合により置換され
    ていることのある炭素数1〜6のアルキル基であって、
    しかも、炭素原子−炭素原子二重又は三重結合1個を場
    合により含むことのある炭素数1〜6のアルキル基であ
    り;R2 が、炭素原子−炭素原子二重又は三重結合1個
    を場合により含むことのある炭素数1〜6のアルキル
    基、又はベンジル基であって、ここで、前記の炭素数1
    〜6のアルキル基、及び前記ベンジル基のフェニル部分
    が、フッ素原子、炭素数1〜2のアルキル基、又は炭素
    数1〜2のアルコキシ基で、場合により置換されている
    ことがあり;そして、R11が水素原子又はフッ素原子で
    ある、請求項1に記載の治療剤。
  3. 【請求項3】 R2 が(アリール)(炭素数1〜4のア
    ルキル)であって、ここで、前記アリール部分が、フェ
    ニル基、チエニル基、ベンゾフラニル基、フラニル基、
    ベンゾチエニル基、チアゾリル基、ピリジル基、又はベ
    ンゾチアゾリル基である、請求項1に記載の治療剤。
  4. 【請求項4】 BがNR1 2 又はCHR1 2 であっ
    て、ここで、R1 及びR2 が、N又はCHと一緒になっ
    て、イオウ原子又は酸素原子を場合により有することの
    ある5員環又は6員環を形成するものであるか、あるい
    は、Bが、前記環中に窒素原子1個を更に有するNR1
    2 である、請求項1に記載の治療剤。
  5. 【請求項5】 Bが−NHCHR1 2 又は−OCHR
    1 2 であって、ここで、CHR1 2 部分が、酸素原
    子又はイオウ原子1個を場合により含むことのある5員
    環又は6員環である、請求項1に記載の治療剤。
  6. 【請求項6】 Bが、テトラヒドロフラニル基、テトラ
    ヒドロチアフラニル基、又はシクロペンタニル基であ
    る、請求項5に記載の治療剤。
  7. 【請求項7】 Bが、テトラヒドロフラニル基、テトラ
    ヒドロチエニル基、又はチアゾリジニル基である、請求
    項5に記載の治療剤。
  8. 【請求項8】 R3 が、メチル基、塩素原子、又はメト
    キシ基であり;R4が、メチル基、−CH2 OH、シア
    ノ基、トリフルオロメトキシ基、メトキシ基、トリフル
    オロメチル基、塩素原子、−CO2 CH3 、−CH2
    CH3 、−CH2 Cl、−CH2 F、アミノ基、ニトロ
    基、水素原子、メチルスルフィニル基、メチルスルファ
    ニル基、メチルスルホニル基、又はエチル基であり;R
    5 がフェニル基又はピリジル基であって、ここで、前記
    フェニル基又はピリジル基が、フッ素原子、塩素原子、
    臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1〜4のアルコキシ基、
    トリフルオロメチル基、炭素数1〜3のヒドロキシアル
    キル基、−CO2 (炭素数1〜2のアルキル)、(アミ
    ノ)(炭素数1〜2のアルキル)、−CO(炭素数1〜
    4のアルキル)、及び炭素数1〜6のアルキル基から独
    立に選んだ置換基1個で置換されており、ここで、前記
    の炭素数1〜6のアルキル基、及び前記の炭素数1〜4
    のアルキル部分が、水酸基、又はフッ素原子1個で場合
    により置換されていることがあり、しかも、炭素原子−
    炭素原子二重又は三重結合1個を場合により含むことが
    ある、請求項1に記載の治療剤。
  9. 【請求項9】 式(I)又は式(II)で表わされる化合
    物が、 4−(1−エチル−プロポキシ)−2,5−ジメチル−
    6−(2,4,6−トリメチル−ベンジル)−ピリミジ
    ン;2−(4−ブロモ−2,6−ジメチル−フェノキ
    シ)−4−(1−エチル−プロポキシ)−3,6−ジメ
    チル−ピリジン;2−(4−エチル−2,6−ジメチル
    −フェノキシ)−4−(1−エチル−プロポキシ)−
    3,6−ジメチル−ピリジン;3−エチル−4−(1−
    エチル−プロポキシ)−6−メチル−2−(2,4,6
    −トリメチル−フェノキシ)−ピリジン;2−(2,6
    −ジメチル−4−プロピル−フェノキシ)−4−(1−
    エチル−プロポキシ)−3,6−ジメチル−ピリジン;
    4−(1−エチル−プロポキシ)−2−(4−メトキシ
    −2,6−ジメチル−フェノキシ)−3,6−ジメチル
    −ピリジン;2−(4−エトキシ−2,6−ジメチル−
    フェノキシ)−4−(1−エチル−プロポキシ)−3,
    6−ジメチル−ピリジン;2−(4−クロロ−2,6−
    ジメチル−フェノキシ)−4−(1−エチル−プロポキ
    シ)−3,6−ジメチル−ピリジン;4−(1−メトキ
    シメチル−プロポキシ)−3,6−ジメチル−2−
    (2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン;
    [3,6−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−
    フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−ジエチル−アミ
    ン;[3,6−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチ
    ル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−エチル−プ
    ロピル−アミン;[2,5−ジメチル−6−(2,4,
    6−トリメチル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イ
    ル](1−エチル−プロピル)−アミン;ブチル−
    [3,6−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−
    フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−エチル−アミ
    ン;4−(1−エチル−プロポキシ)−3,6−ジメチ
    ル−2−(2,4,6−トリメチル−フェニルスルファ
    ニル)−ピリジン;ブチル−[2−(4−クロロ−2,
    6−ジメチル−フェノキシ)3,6−ジメチル−ピリジ
    ン−4−イル]−エチル−アミン;4−(1−エチル−
    プロピルアミノ)−6−メチル−2−(2,4,6−ト
    リメチル−フェノキシ)−ニコチン酸メチルエステル;
    [3,6−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−
    フェニルスルファニル)−ピリジン−4−イル]−エチ
    ル−プロピル−アミン;4−(1−エチル−プロピルア
    ミノ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−
    フェノキシ)−ピリジン−3−イル−メタノール;[2
    −(4−クロロ−2,6−ジメチル−フェノキシ)−
    3,6−ジメチル−ピリジン−4−イル]−エチル−プ
    ロピル−アミン;1−(エチル−プロピル)−[6−メ
    チル−3−ニトロ−2−(2,4,6−トリメチル−フ
    ェノキシ)−ピリジン−4−イル]−アミン;4−
    (1−エチル−プロピル)−6−メチル−3−ニトロ−
    2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−ピリジ
    ン−2,4−ジアミン;4−(1−エチル−プロピ
    ル)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−フ
    ェノキシ)−ピリジン−3,4−ジアミン;4−(1
    −エチル−プロピル)−6−メチル−2−(2,4,
    6−トリメチル−フェニル)−ピリジン−2,3,4−
    トリアミン;[3,6−ジメチル−2−(2,4,6−
    トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−エ
    チル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミ
    ン;[3−クロロメチル−6−メチル−2−(2,4,
    6−トリメチル−フェノキシ)ピリジン−4−イル]−
    (1−エチル−プロピル)−アミン;[3,6−ジメチ
    ル−2−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピ
    リジン−4−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミ
    ン;(1−エチル−プロピル)−[2−メチル−5−ニ
    トロ−6−(2,4,6−トリメチル−ピリジン−3−
    イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン;(1
    −エチル−プロピル)−[3−メトキシメチル−6−メ
    チル−2−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−
    ピリジン−4−イル]−アミン;−(1−エチル−プ
    ロピル)−2−メチル−5−ニトロ−’−(2,4,
    6−トリメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−
    4,6−ジアミン;[2−(4−クロロ−2,6−ジメ
    チル−フェノキシ)−3,6−ジメチル−ピリジン−4
    −イル]−ジエチル−アミン;4−(1−エチル−プロ
    ポキシ)−3,6−ジメチル−2−(2,4,6−トリ
    メチルフェノキシ)−ピリジン;ブチル−[2,5−ジ
    メチル−7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−
    6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミ
    ジン−4−イル]−エチル−アミン;4−(ブチル−エ
    チルアミノ)−2,5−ジメチル−7−(2,4,6−
    トリメチルフェニル)−5,7−ジヒドロ−ピロロ
    [2,3−d]ピリミジン−6−オン;4−(1−エチ
    ルプロポキシ)−2,5−ジメチル−6−(2,4,6
    −トリメチルフェノキシ)−ピリミジン;−ブチル−
    N−エチル−2,5−ジメチル−’−(2,4,6−
    トリメチルフェニル)−ピリミジン−4,6−ジアミ
    ン;(1−エチル−プロピル)−[5−メチル−3−
    (2,4,6−トリメチル−フェニル)−3H−イミダ
    ゾ[4,5−b]ピリジン−7−イル]−アミン;
    [2,5−ジメチル−3−(2,4,6−トリメチル−
    フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−
    7−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン;
    −(1−エチル−プロピル)−6,3−ジメチル−2
    −(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン
    −3,4−ジアミン;4−(1−エチル−プロピル)
    −6,3,3−トリメチル−2−(2,4,6−ト
    リメチル−フェノキシ)−ピリジン−3,4−ジアミ
    ン;6−(1−エチル−プロポキシ)−2−メチル−
    4−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−ピリミジ
    ン−4,5−ジアミン;[4−(1−エチル−プロポキ
    シ)−3,6−ジメチル−ピリジン−2−イル]−
    (2,4,6−トリメチルフェニル)−アミン;6−
    (エチル−プロピル−アミノ)−2,7−ジメチル−9
    −(2,4,6−トリメチルフェニル)−7,9−ジヒ
    ドロ−プリン−8−オン、及び薬剤学的に許容すること
    のできる前記化合物の塩からなる群から選んだものであ
    る、請求項1に記載の治療剤。
  10. 【請求項10】 前記化合物が、式(II)(式中、Eと
    Dとが二重結合で結合され、Eが−CR4 であり、Dが
    −CR10又はNであり、YがNであり、そして、Aが−
    CR7 である)で表わされる化合物である、請求項1に
    記載の治療剤。
  11. 【請求項11】 前記化合物が、 ブチル−[3,6−ジメチル−1−(2,4,6−トリ
    メチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリ
    ジン−4−イル]−エチルアミン;3,6−ジメチル−
    4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−1−
    (2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ
    [3,4−b]ピリジン;[3,6−ジメチル−1−
    (2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ
    [3,4−b]ピリジン−4−イル]−(1−メトキシ
    メチルプロピル)−アミン;4−(1−メトキシメチル
    プロポキシ)−3,6−ジメチル−1−(2,4,6−
    トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]
    ピリジン;(1−エチルプロピル)−[3,5,6−ト
    リメチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−
    1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル]−
    アミン;4−(1−エチルプロポキシ)−2,5−ジメ
    チル−7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H
    −ピロロ[2,3−b]ピリジン;4−(1−エチルプ
    ロポキシ)−2,5,6−トリメチル−7−(2,4,
    6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−
    b]ピリジン;4−(1−エチルプロポキシ)−2,5
    −ジメチル−7−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェ
    ニル)−7H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、及び薬
    剤学的に許容することのできる前記化合物の塩からなる
    群から選んだものである、請求項10に記載の治療剤。
  12. 【請求項12】 前記化合物が、式(II)(式中、Eと
    Dとが二重結合で結合され、Eが−CR4 であり、そし
    て、D、Y、及びAがNである)で表わされる化合物で
    ある、請求項1に記載の治療剤。
  13. 【請求項13】 前記化合物が、 3−{(4−メチル−ベンジル)−[3,6−ジメチル
    −1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピ
    ラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}
    −プロパン−1−オール;ジエチル−[6−メチル−3
    −メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロ
    フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
    −4−イル]−アミン;2−{ブチル−[6−メチル−
    3−メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロ
    ロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジ
    ン−4−イル]−アミノ}−エタノール;ジブチル−
    [6−メチル−3−メチルスルファニル−1−(2,
    4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,
    4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;ブチル−エ
    チル−[6−メチル−3−メチルスルファニル−1−
    (2,4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラゾロ
    [3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;ブチ
    ル−エチル−[6−メチル−3−メチルスルホニル−1
    −(2,4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラゾ
    ロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;ブ
    チル−シクロプロピルメチル−[6−メチル−3−メチ
    ルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロフェニ
    ル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−
    イル]−アミン;ジ−1−プロピル−[6−メチル−3
    −メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロ
    フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
    −4−イル]−アミン;ジアリル−[6−メチル−3−
    メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロロフ
    ェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−
    4−イル]−アミン;ブチル−エチル−[6−クロロ−
    3−メチルスルファニル−1−(2,4,6−トリクロ
    ロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジ
    ン−4−イル]−アミン;ブチル−エチル−[6−メト
    キシ−3−メチルスルファニル−1−(2,4,6−ト
    リクロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピ
    リミジン−4−イル]−アミン;プロピル−エチル−
    [3,6−ジメチル−1−(2,4,6−トリメチルフ
    ェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−
    4−イル]−アミン;4−(1−エチル−プロピル)−
    6−メチル−3−メチルスルファニル−1−(2,4,
    6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−
    d]ピリミジン;2−[3,6−ジメチル−1−(2,
    4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,
    4−d]ピリミジン−4−イルアミン]−ブタン−1−
    オール;[3,6−ジメチル−1−(2,4,6−トリ
    メチルフェニル)−1H−ピラゾロ−[3,4−d]ピ
    リミジン−4−イル]−(1−メチルプロピル)アミ
    ン;4−(1−メトキシメチルプロポキシ)−3,6−
    ジメチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−
    1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン、及び薬剤学
    的に許容することのできる前記化合物の塩からなる群か
    ら選んだものである、請求項12に記載の治療剤。
  14. 【請求項14】 前記化合物が、式(II)(式中、Eと
    Dとが二重結合で結合され、Eが−CR4 であり、Dが
    −CR10であり、そして、Y及びAがNである)で表わ
    される化合物である、請求項1に記載の治療剤。
  15. 【請求項15】 前記化合物が、 n−ブチル−エチル−[2,5−ジメチル−7−(2,
    4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3
    −d]ピリミジン−4−イル]アミン;ジ−n−プロピ
    ル−[2,5−ジメチル−7−(2,4,6−トリメチ
    ルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
    −4−イル]アミン;エチル−n−プロピル−[2,5
    −ジメチル−7−(2,4,6−トリメチルフェニル)
    −7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]
    アミン;ジエチル−2,5−ジメチル−7−(2,4,
    6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−
    d]ピリミジン−4−イル]アミン;n−ブチル−エチ
    ル−[2,5,6−トリメチル−7−(2,4,6−ト
    リメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ
    ミジン−4−イル]アミン;2−{N−n−ブチル−N
    −[2,5−ジメチル−7−(2,4,6−トリメチル
    フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−
    4−イル]アミノ}−エタノール;4−(1−エチル−
    プロピル)−2,5,6−トリメチル−7−(2,4,
    6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−
    d]ピリミジン;n−ブチル−エチル−[2,5−ジメ
    チル−7−(2,4−ジメチルフェニル)−7H−ピロ
    ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [2,5−ジメチル−7−(2,4,6−トリメチルフ
    ェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジル−4
    −イル]−(1−エチル−プロピル)アミン;2−[7
    −(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−2,5
    −ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−
    4−イルアミノ]−ブタン−1−オール;2−(S)−
    [7−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−
    2,5−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミ
    ジン−4−イルアミノ]−ブタン−1−オール;4−
    (1−エチル−プロポキシ)−2,5,6−トリメチル
    −7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピ
    ロロ[2,3−d]ピリミジン;4−(1−メトキシメ
    チル−プロポキシ)−2,5,6−トリメチル−7−
    (2,4,6−トリメチルフェニル)−7H−ピロロ
    [2,3−d]ピリミジン;4−(1−エチル−ブチ
    ル)−2,5,6−トリメチル−7−(2,4,6−ト
    リメチルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリ
    ミジン;[7−(4−ブロモ−2,6−ジメチル−フェ
    ニル)−2,5−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−
    d]ピリミジン−4−イル]−(1−メトキシメチル−
    プロピル)−アミン;2−[7−(2−ブロモ−4,6
    −ジメチル−フェニル)−2,5−ジメチル−7H−ピ
    ロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ブ
    タン−1−オール;2−[7−(4−エチル−2,6−
    ジメチル−フェニル)−2,5−ジメチル−7H−ピロ
    ロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ブタ
    ン−1−オール;2−[7−(2−エチル−4,6−ジ
    メチルフェニル)−2,5−ジメチル−7H−ピロロ
    [2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ブタン
    −1−オール;2−[7−(2−フルオロメチル−4,
    6−ジメチルフェニル)−2,5−ジメチル−7H−ピ
    ロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ブ
    タン−1−オール、及び薬剤学的に許容することのでき
    る前記化合物の塩からなる群から選んだものである、請
    求項14に記載の治療剤。
  16. 【請求項16】 式(III): 【化3】 [式中、Bは、−NR1 2 、−CR1 2 11、−C
    (=CR1 12)R2 、−NHCR111 2 、−OC
    111 2 、−SCR111 2 、−CR112 OR
    1 、−CR112 SR1 、−C(S)R2 、−NHNR
    1 2 、−CR211NHR1 、又は−C(O)R2
    あり;Dは、N又は−CR10であり;R1 は、水素原子
    であるか、あるいは、場合により、水酸基、シアノ基、
    ニトロ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
    子、CF3 、炭素数1〜4のアルコキシ基、−O−CO
    −(炭素数1〜4のアルキル)、−O−CO−NH(炭
    素数1〜4のアルキル)、−O−CO−N(炭素数1〜
    4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−NH
    (炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜2のア
    ルキル)(炭素数1〜4のアルキル)、−S(炭素数1
    〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜4のアルキル)C
    O(炭素数1〜4のアルキル)、−NHCO(炭素数1
    〜4のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−CONH(炭素数1〜4のアルキル)、−CO
    N(炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキ
    ル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルフィニル、(炭
    素数1〜4のアルキル)スルホニル、及び(炭素数1〜
    4のアルキル)スルファニルから独立に選んだ置換基1
    又は2個で置換されていることのある炭素数1〜6のア
    ルキル基、又は水素原子であって、ここで、前記R1
    における前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜
    4のアルコキシ基、及び炭素数1〜4のアルキル部分
    は、場合により二重又は三重結合1個を含むことがあ
    り;R2 は、炭素数1〜6のアルキル基、アリール基、
    又は(アリール)(炭素数1〜4のアルキル)であっ
    て、ここで、前記アリール基、及び前記(アリール)
    (炭素数1〜4のアルキル)のアリール部分は、フェニ
    ル基、ナフチル基、チエニル基、ベンゾチエニル基、ピ
    リジル基、キノリル基、ピラジニル基、ピリミジル基、
    イミダゾリル基、フラニル基、ベンゾフラニル基、ベン
    ゾチアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾイソチアゾ
    リル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリ
    ル基、インドリル基、及びベンゾオキサゾリル基からな
    る群から選んだものであるか;あるいは、R2 は、炭素
    数3〜8のシクロアルキル基、又は(炭素数3〜8のシ
    クロアルキル)(炭素数1〜6のアルキル)であって、
    ここで、環構成員少なくとも4員個の前記(炭素数3〜
    8のシクロアルキル)(炭素数1〜6のアルキル)のシ
    クロアルキル部分、及び環構成員少なくとも4個の前記
    シクロアルキル基の環炭素原子1又は2個は、酸素原子
    若しくはイオウ原子又は−NR14(R14は、水素原子又
    は1〜4のアルキル基である)で、場合により置換され
    ていることがあり;ここで、前記R2 基の各々は、場合
    により塩素原子、フッ素原子、及び炭素数1〜4のアル
    キル基から独立に選んだ置換基1〜3個、又は臭素原
    子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1〜6の
    アルコキシ基、−O−CO−(炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−O−CO−N(炭素数1〜4のアルキル)(炭
    素数1〜2のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4のア
    ルキル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニル、
    (炭素数1〜4のアルキル)スルフィニル、及び(炭素
    数1〜4のアルキル)スルホニルから選んだ置換基1個
    で置換されていることがあり、ここで、前記R2 基にお
    ける前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜4の
    アルキル部分、及び炭素数1〜6のアルキル部分は、場
    合により炭素原子−炭素原子二重又は三重結合1個を含
    むことがあり;あるいは、 前記−NR1 2 及び前記−CR1 2 11のR1 及び
    2 は、一緒になって5〜8員の飽和環を形成するもの
    であって、ここで、前記環は、場合により炭素原子−炭
    素原子二重結合1又は2個を含むことがあり、ここで、
    環炭素原子1又は2個は、場合により酸素原子又はイオ
    ウ原子で置換されていることがあり;R3 は、水素原
    子、炭素数1〜6のアルキル基、フッ素原子、塩素原
    子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、アミノ基、SH、
    −NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜
    4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−CH2
    OH、−CH2 OCH3 、−O(炭素数1〜4のアルキ
    ル)、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニル、(炭
    素数1〜4のアルキル)スルホニル、又は(炭素数1〜
    4のアルキル)スルフィニルであって、ここで、前記R
    3 基における前記の炭素数1〜6のアルキル基、及び炭
    素数1〜4のアルキル部分は、二重又は三重結合1個
    を、場合により含むことがあり、しかも、水酸基、アミ
    ノ基、炭素数1〜3のアルコキシ基、−NH(炭素数1
    〜2のアルキル)、−N(炭素数1〜2のアルキ
    ル)2 、−NHCOCH3 、フッ素原子、塩素原子、及
    び炭素数1〜3のチオアルキル基から独立に選んだ置換
    基1〜3個で、場合により置換されていることがあり;
    4 は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フッ素
    原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1〜6
    のアルコキシ基、ホルミル基、トリフルオロメトキシ
    基、−CH2 OCH3 、−CH2 OCH2 CH3 、−C
    2 CH2 OCH3 、−CH2 CF3 、CF3 、アミノ
    基、ニトロ基、−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−
    N(CH3 2 、−NHCOCH3 、−NHCONHC
    3 、(炭素数1〜4のアルキル)スルファニル、(炭
    素数1〜4のアルキル)スルフィニル、(炭素数1〜4
    のアルキル)スルホニル、シアノ基、水酸基、−CO
    (炭素数1〜4のアルキル)、−CHO、又は−CO2
    (炭素数1〜4のアルキル)であって、ここで、前記R
    4 基における前記の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
    1〜6のアルコキシ基、及び炭素数1〜4のアルキル部
    分は、二重又は三重結合1個を、場合により含むことが
    あり、しかも、水酸基、アミノ基、−NHCOCH3
    −NH(炭素数1〜2のアルキル)、−N(炭素数1〜
    2のアルキル)2、−CO2 (炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−CO(炭素数1〜4のアルキル)、炭素数1〜
    3のアルコキシ基、(炭素数1〜3のアルキル)スルフ
    ァニル、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、及びニトロ
    基から選んだ置換基1個で、場合により置換されている
    ことがあり;R5 は、フェニル基、ナフチル基、チエニ
    ル基、ベンゾチエニル基、ピリジル基、キノリル基、ピ
    ラジノリル基、ピリミジル基、イミダゾリル基、フラニ
    ル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチアゾリル基、イソチ
    アゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、チアゾリル基、
    イソオキサゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベン
    ゾイミダゾリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、ピ
    ロリル基、インドリル基、アザインドリル基、ベンゾオ
    キサゾリル基、オキサゾリル基、ピロリジニル基、チア
    ゾリジニル基、モルホリニル基、ピリジニル基、テトラ
    ゾリル基、又は3〜8員のシクロアルキル基、若しくは
    9〜12員のビシクロアルキル基であって、ここで、前
    記シクロアルキル基及びビシクロアルキル基は、O、
    S、又は−N−G(Gは、水素原子、炭素数1〜4のア
    ルキル基、炭素数1〜4のアルカノイル基、フェニル
    基、又はベンジル基である)の1又は2個を、場合によ
    り含むことがあり、ここで、前記R5 基の各々は、フッ
    素原子、塩素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
    1〜6のアルコキシ基、及びトリフルオロメチル基から
    独立に選んだ置換基1〜3個、又は臭素原子、ヨウ素原
    子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、−NH(炭素数1
    〜4のアルキル)、−N(炭素数1〜4のアルキル)
    (炭素数1〜2のアルキル)、−CO2 (炭素数1〜4
    のアルキル)、−CO(炭素数1〜4のアルキル)、−
    SO2 NH(炭素数1〜4のアルキル)、−SO2
    (炭素数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキ
    ル)、−SO2 NH2 、−NHSO2 (炭素数1〜4の
    アルキル)、−S(炭素数1〜4のアルキル)、及び−
    SO2 (炭素数1〜4のアルキル)から選んだ置換基1
    個で、場合により置換されていることがあり、ここで、
    前記R5 基における前記の炭素数1〜4のアルキル部
    分、及び炭素数1〜6のアルキル部分は、二重又は三重
    結合1個を、場合により含むことがあり、しかも、フッ
    素原子、塩素原子、水酸基、アミノ基、メチルアミノ
    基、ジメチルアミノ基、及びアセチル基から独立に選ん
    だ置換基1又は2個で、場合により置換されていること
    があり;R10は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル
    基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭
    素数1〜6のアルコキシ基、ホルミル基、アミノ基、−
    NH(炭素数1〜4のアルキル基)、−N(炭素数1〜
    4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−SOn
    (炭素数1〜4のアルキル)(但し、nは0、1、又は
    2である)、シアノ基、カルボキシ基、又はアミド基で
    あって、ここで、前記R10基における前記の炭素数1〜
    6のアルキル基、及び炭素数1〜4のアルキル部分は、
    水酸基、トリフルオロメチル基、アミノ基、カルボキシ
    基、アミド基、−NHCO(炭素数1〜4のアルキ
    ル)、−NH(炭素数1〜4のアルキル)、−N(炭素
    数1〜4のアルキル)(炭素数1〜2のアルキル)、−
    CO2 (炭素数1〜4のアルキル)、炭素数1〜3のア
    ルコキシ基、炭素数1〜3のチオアルキル基、フッ素原
    子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、シアノ基、又は
    ニトロ基の1つで、場合により置換されていることがあ
    り;そして、 R11は、水素原子、水酸基、フッ素原子、又はメトキシ
    基である]で表わされる化合物、又は薬剤学的に許容す
    ることのできるその塩を有効成分として含有することを
    特徴とする、発作治療剤。
JP8311499A 1995-11-08 1996-11-07 コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用 Pending JPH09132528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US633395P 1995-11-08 1995-11-08
US60/006,333 1995-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09132528A true JPH09132528A (ja) 1997-05-20

Family

ID=21720388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8311499A Pending JPH09132528A (ja) 1995-11-08 1996-11-07 コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6403599B1 (ja)
EP (1) EP0773023A1 (ja)
JP (1) JPH09132528A (ja)
CA (1) CA2189830C (ja)
MX (1) MX9605442A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520272A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 ファイザー・プロダクツ・インク コルチコトロピン放出因子アンタゴニスト
JP2007528856A (ja) * 2003-07-11 2007-10-18 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療
JP2008007515A (ja) * 1999-09-30 2008-01-17 Neurogen Corp 特定のアルキレンジアミンで置換された複素環
JP2019526639A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア p−タウを減少させ、認知機能を改善させるアロステリック副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体1(CRFR1)アンタゴニスト

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067664B1 (en) 1995-06-06 2006-06-27 Pfizer Inc. Corticotropin releasing factor antagonists
US6403599B1 (en) 1995-11-08 2002-06-11 Pfizer Inc Corticotropin releasing factor antagonists
US6956047B1 (en) 1995-06-06 2005-10-18 Pfizer Inc. Corticotropin releasing factor antagonists
MX9800215A (es) * 1995-07-06 1998-03-31 Novartis Ag Pirrolopirimidas y procesos para su preparacion.
ATE236161T1 (de) 1995-11-01 2003-04-15 Novartis Pharma Gmbh Purinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US6022978A (en) * 1996-06-11 2000-02-08 Pfizer Inc. Benzimidazole derivatives
US6060478A (en) * 1996-07-24 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Azolo triazines and pyrimidines
US6124289A (en) * 1996-07-24 2000-09-26 Dupont Pharmaceuticals Co. Azolo triazines and pyrimidines
US7094782B1 (en) 1996-07-24 2006-08-22 Bristol-Myers Squibb Company Azolo triazines and pyrimidines
US6191131B1 (en) 1997-07-23 2001-02-20 Dupont Pharmaceuticals Company Azolo triazines and pyrimidines
US6313124B1 (en) 1997-07-23 2001-11-06 Dupont Pharmaceuticals Company Tetrazine bicyclic compounds
KR20000029843A (ko) * 1996-08-06 2000-05-25 디. 제이. 우드;스피겔 알렌 제이 치환된피리도-또는피리미도-함유6,6-또는6,7-비시클릭유도체
ATE384062T1 (de) 1996-08-23 2008-02-15 Novartis Pharma Gmbh Substituierte pyrrolopyrimidine und verfahren zu ihrer herstellung
TW477787B (en) * 1996-08-27 2002-03-01 Pfizer Pyrido six-membered nitrogen-containing cyclic ring derivatives having corticotropin releasing factor antagonist activity and pharmaceutical composition containing same
WO1998014450A1 (en) 1996-10-02 1998-04-09 Novartis Ag Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
EP0970082A2 (en) 1997-02-18 2000-01-12 Neurocrine Biosciences, Inc. Biazacyclic crf antagonists
CN1268137A (zh) 1997-07-03 2000-09-27 杜邦药品公司 治疗神经失调的咪唑并嘧啶和咪唑并吡啶
PA8467401A1 (es) * 1998-02-17 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Procedimiento para tratar la insuficiencia cardiaca
US6613777B1 (en) 1998-03-06 2003-09-02 Chen Chen CRF antagonistic pyrazolo[4,3-b]pyridines
CA2326383A1 (en) * 1998-04-02 1999-10-14 Neurogen Corporation Aminoalkyl substituted pyrrolo[2,3-b]pyridine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives: modulators of crf1 receptors
US6472402B1 (en) 1998-04-02 2002-10-29 Neurogen Corporation Aminoalkyl substituted 5,6,7,8-Tetrahydro-9H-Pyridino [2,3-B]indole derivatives
WO1999051597A1 (en) 1998-04-02 1999-10-14 Neurogen Corporation Aminoalkyl substituted 5,6,7,8-tetrahydro-9h pyrimidino[2,3-b]indole and 5,6,7,8-tetrahydro-9h-pyrimidino[4,5-b]indole derivatives: crf1 specific ligands
US20050220909A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Theoharides Theoharis C Composition for protection against superficial vasodilator flush syndrome
US20080153761A1 (en) * 1998-04-08 2008-06-26 Theoharides Theoharis C Compositions for protection against superficial vasodilator flush syndrome, and methods of use
US7799766B2 (en) * 1998-04-08 2010-09-21 Theta Biomedical Consulting & Development Co., Inc. Composition for treating hormonally-dependent cancers
US7906153B2 (en) * 1998-04-08 2011-03-15 Theta Biomedical Consulting & Development Co., Inc. Anti-inflammatory compositions for treating multiple sclerosis
US6984667B2 (en) * 1998-04-08 2006-01-10 Theta Biomedical Consulting And Development Co. Synergistic proteoglycan compositions for inflammatory conditions
US6878716B1 (en) 1998-06-02 2005-04-12 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptor and uses thereof
US6686366B1 (en) 1998-06-02 2004-02-03 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A3 receptor and uses thereof
MXPA00011889A (es) 1998-06-02 2003-04-25 Osi Pharm Inc Composiciones de pirrolo (2,3d) piridina y su uso.
US6124463A (en) * 1998-07-02 2000-09-26 Dupont Pharmaceuticals Benzimidazoles as corticotropin release factor antagonists
US6365589B1 (en) 1998-07-02 2002-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazo-pyridines, -pyridazines, and -triazines as corticotropin releasing factor antagonists
US6559152B2 (en) 1998-10-13 2003-05-06 Dupont Pharmaceuticals Company 6-substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-ones useful as cyclin dependent kinase inhibitors
US6531477B1 (en) 1998-10-13 2003-03-11 Dupont Pharmaceuticals Company 6-substituted pyrazolo [3,4-d] pyrimidin-4-ones useful as cyclin dependent kinase inhibitors
GB9903762D0 (en) 1999-02-18 1999-04-14 Novartis Ag Organic compounds
EP1040831A3 (en) * 1999-04-02 2003-05-02 Pfizer Products Inc. Use of corticotropin releasing factor (CRF) antagonists to prevent sudden death
US6387894B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-14 Pfizer Inc. Use of CRF antagonists and renin-angiotensin system inhibitors
US20040230559A1 (en) * 1999-08-09 2004-11-18 Mark Newman Information processing device and information processing method
US6432989B1 (en) 1999-08-27 2002-08-13 Pfizer Inc Use of CRF antagonists to treat circadian rhythm disorders
EP1449532A1 (en) * 1999-08-27 2004-08-25 Pfizer Products Inc. Compound [2-(4-chloro-2,6-dimethyl-phenoxy)- 3,6-dimethyl-pyridin-4-yl]- (1-ethyl-propyl)- amine and use as CRF antagonist
IL139197A0 (en) * 1999-10-29 2001-11-25 Pfizer Prod Inc Use of corticotropin releasing factor antagonists and related compositions
US6525067B1 (en) * 1999-11-23 2003-02-25 Pfizer Inc Substituted heterocyclic derivatives
US6664252B2 (en) 1999-12-02 2003-12-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. 4-aminopyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds specific to adenosine A2a receptor and uses thereof
US7160890B2 (en) 1999-12-02 2007-01-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A3 receptor and uses thereof
US6680322B2 (en) 1999-12-02 2004-01-20 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptors and uses thereof
CA2398956A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 Japan Tobacco Inc. A pharmaceutical composition for prophylaxis or therapy of a postoperative stress
EP1149583A3 (en) * 2000-04-13 2001-11-14 Pfizer Products Inc. Combinations of corticotropin releasing factor antagonists and growth hormone secretagogues
AU9625501A (en) 2000-09-21 2002-04-02 Bristol Myers Squibb Co Substituted azole derivatives as inhibitors of corticotropin releasing factor
US6673802B2 (en) 2000-12-01 2004-01-06 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A3 receptor and uses thereof
US6680324B2 (en) 2000-12-01 2004-01-20 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptors and uses thereof
US6716851B2 (en) * 2000-12-12 2004-04-06 Cytovia, Inc. Substituted 2-aryl-4-arylaminopyrimidines and analogs as activators or caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
BR0209267A (pt) 2001-04-30 2004-06-15 Glaxo Group Ltd Pirimidinas fundidas como antagonistas do fator de liberação de corticotropina (crf)
IL158063A0 (en) * 2001-04-30 2004-03-28 Glaxo Group Ltd Crf receptor antagonists
GB0117396D0 (en) 2001-07-17 2001-09-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP1450811B1 (en) 2001-11-30 2009-10-21 OSI Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 and A3 receptors and uses thereof
CN1620294A (zh) 2001-12-20 2005-05-25 Osi药物公司 嘧啶a2b选择性拮抗剂化合物,它们的合成及用途
CN1816551A (zh) 2001-12-20 2006-08-09 Osi药物公司 吡咯并嘧啶A2b选择性拮抗剂化合物,它们的合成及用途
TW200409629A (en) 2002-06-27 2004-06-16 Bristol Myers Squibb Co 2,4-disubstituted-pyridine N-oxides useful as HIV reverse transcriptase inhibitors
DK1599468T3 (da) 2003-01-14 2008-02-04 Arena Pharm Inc 1,2,3-trisubstituerede aryl- og heteroarylderivater som modulatorer af metabolisme og forebyggelse og behandling af forstyrrelser forbundet dermed såsom diabetes og hyperglykæmi
CN1751038A (zh) * 2003-02-24 2006-03-22 艾尼纳制药公司 作为葡萄糖代谢调节剂的经取代芳基和杂芳基衍生物及葡萄糖代谢失调的预防和治疗
GB0308208D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US20050107350A1 (en) * 2003-08-22 2005-05-19 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of bone disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a bone disorder treatment agent and compositions therewith
US20050171095A1 (en) * 2004-01-06 2005-08-04 Pfizer Inc Combination of CRF antagonists and 5-HT1B receptor antagonists
US7923043B2 (en) * 2004-03-30 2011-04-12 Theta Biomedical Consulting & Development Co., Inc. Method for protecting humans against superficial vasodilator flush syndrome
AR049384A1 (es) 2004-05-24 2006-07-26 Glaxo Group Ltd Derivados de purina
DK1756084T3 (da) * 2004-06-04 2009-03-23 Arena Pharm Inc Substituerede aryl- og heteroarylderivater som modulatorer af metabolisme og forebyggelse og behandling af forstyrrelser beslægtet dermed
JP2008520744A (ja) 2004-11-19 2008-06-19 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 抗炎症性ピラゾロピリミジン
DOP2006000010A (es) 2005-01-10 2006-07-31 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres aromáticos
MY148521A (en) * 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
GB2422831A (en) * 2005-02-04 2006-08-09 Oxagen Ltd Pyrrolopyridines and their use in the treatment of diseases mediated by PGD2 at the CRTH2 receptor
GB0514809D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
CN101263135A (zh) * 2005-09-16 2008-09-10 艾尼纳制药公司 代谢调节剂和代谢相关病症的治疗
US7915286B2 (en) 2005-09-16 2011-03-29 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrazolo [3,4-b] pyridines as phosphodiesterase inhibitors
GB0525068D0 (en) 2005-12-08 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
NZ571182A (en) 2006-04-04 2010-09-30 Univ California Pyrazolo[3,4-d]pyrimidines
TW200811140A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
TW200811147A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
US20110160232A1 (en) 2007-10-04 2011-06-30 Pingda Ren Certain chemical entities and therapeutic uses thereof
NZ587051A (en) 2008-01-04 2012-12-21 Intellikine Llc Isoquinolinone derivatives, compositions and methods of inhibiting phosphatidyl inositol-3 kinase (pi3 kinase)
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
US8637542B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
WO2009114874A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
BRPI0915231A2 (pt) 2008-07-08 2018-06-12 Intellikine Inc compostos inibidores de quinase e métodos de uso
US20110224223A1 (en) 2008-07-08 2011-09-15 The Regents Of The University Of California, A California Corporation MTOR Modulators and Uses Thereof
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
JP5519670B2 (ja) 2008-08-11 2014-06-11 グラクソスミスクライン エルエルシー アレルギー性、炎症性及び感染性疾患治療用のプリン誘導体
KR101649881B1 (ko) 2008-08-11 2016-08-30 글락소스미스클라인 엘엘씨 신규의 아데닌 유도체
US8802684B2 (en) 2008-08-11 2014-08-12 Glaxosmithkline Llc Adenine derivatives
US8703778B2 (en) 2008-09-26 2014-04-22 Intellikine Llc Heterocyclic kinase inhibitors
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
CA2760791C (en) 2009-05-07 2017-06-20 Intellikine, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9176146B2 (en) * 2009-08-03 2015-11-03 Theta Biomedical Consulting & Development Co., Inc. Methods of treating autism spectrum disorders and compositions for same
US9050275B2 (en) * 2009-08-03 2015-06-09 Theta Biomedical Consulting & Development Co., Inc. Methods of screening for and treating autism spectrum disorders and compositions for same
MX2012002066A (es) 2009-08-17 2012-03-29 Intellikine Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos.
WO2011047384A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting ire1
ES2937386T3 (es) 2010-01-27 2023-03-28 Arena Pharm Inc Procesos para la preparación de ácido (R)-2-(7-(4-ciclopentil-3-(trifluorometil)benciloxi)-1,2,3,4-tetrahidrociclopenta[b]indol-3-il)acético y sales del mismo
AR080055A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de pirazolo-[5,1-b]-oxazol como antagonistas de los receptores de crf -1
WO2011092293A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
JP5748777B2 (ja) 2010-02-02 2015-07-15 ノバルティス アーゲー Crf受容体アンタゴニストとしてのシクロヘキシルアミド誘導体
WO2011098451A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Glaxosmithkline Llc Purine derivatives and their pharmaceutical uses
JP2013519719A (ja) 2010-02-18 2013-05-30 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) トリアゾロ[4,5−b]ピリジン誘導体
ES2593256T3 (es) 2010-05-21 2016-12-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compuestos químicos, composiciones y métodos para las modulaciones de cinasas
SG188548A1 (en) 2010-09-22 2013-04-30 Arena Pharm Inc Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012064973A2 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN103648499B (zh) 2011-01-10 2017-02-15 无限药品股份有限公司 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式
US9295673B2 (en) 2011-02-23 2016-03-29 Intellikine Llc Combination of mTOR inhibitors and P13-kinase inhibitors, and uses thereof
US8546416B2 (en) 2011-05-27 2013-10-01 Novartis Ag 3-spirocyclic piperidine derivatives as ghrelin receptor agonists
CA2842190A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2734520B1 (en) 2011-07-19 2016-09-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
PL2734186T3 (pl) 2011-07-22 2019-01-31 Glaxosmithkline Llc Kompozycja
WO2013032591A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2846496C (en) 2011-09-02 2020-07-14 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines and uses thereof
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
AU2013255458A1 (en) 2012-05-03 2014-10-09 Novartis Ag L-malate salt of 2, 7 - diaza - spiro [4.5 ] dec- 7 - yle derivatives and crystalline forms thereof as ghrelin receptor agonists
UA112897C2 (uk) 2012-05-09 2016-11-10 Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт Біциклічно заміщені урацили та їх застосування для лікування і/або профілактики захворювань
GB201210686D0 (en) 2012-06-15 2012-08-01 Holsboermaschmeyer Neurochemie Gmbh V1B receptor antagonist for use in the treatment of patients having an elevated AVP level and/or an elevated copeptin level
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
SG11201500787YA (en) 2012-08-24 2015-03-30 Glaxosmithkline Llc Pyrazolopyrimidine compounds
JP2015532287A (ja) 2012-09-26 2015-11-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア Ire1の調節
JP6440625B2 (ja) 2012-11-14 2018-12-19 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 精神***病を処置するための方法および組成物
ES2625023T3 (es) 2012-11-20 2017-07-18 Glaxosmithkline Llc Compuestos novedosos
JP6228223B2 (ja) 2012-11-20 2017-11-08 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC 新規化合物
US9550785B2 (en) 2012-11-20 2017-01-24 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents for the treatment of diseases
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
WO2014153509A1 (en) 2013-03-22 2014-09-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Combination of catalytic mtorc 1/2 inhibitors and selective inhibitors of aurora a kinase
GB201310782D0 (en) 2013-06-17 2013-07-31 Max Planck Innovation Gmbh Method for predicting a treatment response to a CRHR1 antagonist and/or V1B antagonist in a patient with depressive and/or anxiety symptoms
CA2925944C (en) 2013-10-04 2023-01-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP4066834A1 (en) 2014-03-19 2022-10-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
WO2016054491A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP3242666A1 (en) 2015-01-06 2017-11-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating conditions related to the s1p1 receptor
JP6838744B2 (ja) 2015-06-22 2021-03-03 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド S1P1レセプター関連障害における使用のための(R)−2−(7−(4−シクロペンチル−3−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドール−3−イル)酢酸(化合物1)の結晶性L−アルギニン塩
CN108349985A (zh) 2015-09-14 2018-07-31 无限药品股份有限公司 异喹啉酮的固体形式、其制备方法、包含其的组合物及其使用方法
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2017223422A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
EP3532051A4 (en) * 2016-10-26 2020-08-12 The Trustees of Indiana University SMALL MOLECULE PROTEIN ARGININE METHYLTRANSFERASE 5 (PRMT5) INHIBITORS, AND METHODS OF TREATMENT
KR20190116416A (ko) 2017-02-16 2019-10-14 아레나 파마슈티칼스, 인크. 원발 담즙성 담관염을 치료하기 위한 화합물 및 방법
CN111233774B (zh) * 2018-11-28 2023-04-14 鲁南制药集团股份有限公司 一种胺基嘧啶类化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013677A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidines as crf antagonists
WO1994013676A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Pfizer Inc. Pyrrolopyrimidines as crf antagonists
WO1995010506A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-20 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company 1n-alkyl-n-arylpyrimidinamines and derivatives thereof
JP2000001434A (ja) * 1994-06-08 2000-01-07 Pfizer Inc コルチコトロピン放出因子アンタゴニストを含む医薬組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3145287A1 (de) 1981-11-14 1983-05-19 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln Pyrrolo (2.3-d)pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4605642A (en) 1984-02-23 1986-08-12 The Salk Institute For Biological Studies CRF antagonists
EP0264883A3 (en) 1986-10-21 1990-04-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted pyridine derivatives
US5063245A (en) 1990-03-28 1991-11-05 Nova Pharmaceutical Corporation Corticotropin-releasing factor antagonism compounds
CA2051012C (en) 1990-09-14 2002-04-02 David R. Borcherding Carbocyclic adenosine analogs useful as immunosupressants
GB9022644D0 (en) 1990-10-18 1990-11-28 Ici Plc Heterocyclic compounds
DE69323212T2 (de) 1992-12-17 1999-05-27 Pfizer Pyrazole mit crf antagonistischer aktivität
RU2130453C1 (ru) 1992-12-17 1999-05-20 Пфайзер Инк. Замещенные пиразолы, фармацевтическая композиция на их основе, способ лечения, промежуточный продукт
TW336932B (en) 1992-12-17 1998-07-21 Pfizer Amino-substituted pyrazoles
US5646152A (en) * 1994-06-15 1997-07-08 Pfizer Inc. Methods of administering CRF antagonists
CN1056611C (zh) 1994-06-16 2000-09-20 美国辉瑞有限公司 吡唑并吡啶和吡咯并吡啶,其用途和用于制备它们的中间体
US5691364A (en) 1995-03-10 1997-11-25 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives and their use as anti-coagulants
US6403599B1 (en) 1995-11-08 2002-06-11 Pfizer Inc Corticotropin releasing factor antagonists
PA8467401A1 (es) 1998-02-17 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Procedimiento para tratar la insuficiencia cardiaca
EP1040831A3 (en) 1999-04-02 2003-05-02 Pfizer Products Inc. Use of corticotropin releasing factor (CRF) antagonists to prevent sudden death
US6387894B1 (en) 1999-06-11 2002-05-14 Pfizer Inc. Use of CRF antagonists and renin-angiotensin system inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013677A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidines as crf antagonists
WO1994013676A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Pfizer Inc. Pyrrolopyrimidines as crf antagonists
WO1995010506A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-20 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company 1n-alkyl-n-arylpyrimidinamines and derivatives thereof
JP2000001434A (ja) * 1994-06-08 2000-01-07 Pfizer Inc コルチコトロピン放出因子アンタゴニストを含む医薬組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007515A (ja) * 1999-09-30 2008-01-17 Neurogen Corp 特定のアルキレンジアミンで置換された複素環
JP2003520272A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 ファイザー・プロダクツ・インク コルチコトロピン放出因子アンタゴニスト
JP2007528856A (ja) * 2003-07-11 2007-10-18 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療
JP2019526639A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア p−タウを減少させ、認知機能を改善させるアロステリック副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体1(CRFR1)アンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
US6844351B1 (en) 2005-01-18
EP0773023A1 (en) 1997-05-14
CA2189830A1 (en) 1997-05-09
CA2189830C (en) 2001-02-13
MX9605442A (es) 1997-05-31
US20010000340A1 (en) 2001-04-19
US6403599B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09132528A (ja) コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用
AU761694B2 (en) QT dispersion and heart rate variability improvement with CRF antagonists to prevent sudden death
AU776077B2 (en) Use of CRF antagonists and related compositions
AU776724B2 (en) Use of corticotropin releasing factor antagonists and related compositions
US6387894B1 (en) Use of CRF antagonists and renin-angiotensin system inhibitors
US20010041673A1 (en) Combinations of corticotropin releasing factor antagonists and growth hormone secretagogues
JP2000001434A (ja) コルチコトロピン放出因子アンタゴニストを含む医薬組成物
JP2007522200A (ja) 非定型抗精神病薬とコルチコトロピン放出因子拮抗薬の治療的組合せ
EP0729758A2 (en) Pyrazolopyrimidines and pyrrolopyrimidines for treatment of neuronal and other disorders
JPH083041A (ja) ストレス関連障害治療剤
ZA200500254B (en) Method of treating ischemia reperfusion injury using adenosine receptor antagonists
SK13232002A3 (sk) Použitie pyrido[3,2-e]-pyrazinónov ako inhibítorov fosfodiesterázy 5 na liečbu erektilnej dysfunkcie
JP2004530700A (ja) A1アデノシン及びp2xプリン受容体拮抗薬を使用する方法及び製剤
WO2018144791A1 (en) Combination of vps34 inhibitors and mtor inhibitors
EP1449532A1 (en) Compound [2-(4-chloro-2,6-dimethyl-phenoxy)- 3,6-dimethyl-pyridin-4-yl]- (1-ethyl-propyl)- amine and use as CRF antagonist
MXPA00009614A (en) Combination effective for the treatment of impotence comprising a potassium-channel-opener and a cgmp elevator
MXPA06009271A (en) Therapeutic combinations of atypical antipsychotics with corticotropin releasing factor antagonists
JP2002249446A (ja) 不能の治療に効果的な多剤併用薬